959 件
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
-
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: ハイブリッド車や電気自動車に必要なエンジンやモータは、それぞれ、エンジンコントローラ、モータコントローラが制御します。当部署では、エンジン、モータを含めた多くの製品と関連し、統合制御する「パワートレインの頭脳を担うコントローラ」を担当しております。製品特性上、安全設計・ロバスト設計が重要となりますが、それを支えるコア技術であるBSW・機能安全・製品セキュリティ・OTAリプログラム・通信・ダイアグなどの開発設計や評価に関する業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ◇制御部門マネジャと連携しプロジェクトを横断したマネジメント実施 ・顧客/社内スキーム調整/合意 ・プロジェクト間の開発日程、リソース調整/管理 ・顧客との仕様調整 ・各種課題解決、体制構築等 ◇プロジェクトリーダー業務 ・スケジュール/タスク進捗管理 ・技術的な顧客折衝、レビュー等 ・上位要件/BSW/マイコン機能を考慮し、複数プロジェクトで適用できるソフトアーキテクチャ設計、コンポーネント設計、評価等 ■業務のやりがい: ・カーボンニュートラルの実現による社会貢献 ・BasicSoftwareの開発設計関連技術のスキルアップ ・プロジェクトマネジメントの習得 ・AI/DX技術を活用した開発のスキルアップ ・社内外の専門家との連携を通じた、自身の専門性を向上 ■組織ミッションと今後の方向性: 自動車のエンジン、ハイブリッド、BEVの制御コントローラのソフト設計を行っています。カーボンニュートラルを目指し、燃費や電費の向上と快適な運転を実現するために日々努力しています。ソフト部品、エンジンECUソフト、ハイブリッド/BEVECUソフトの3つの室で構成され、各室には約40名が所属しています。キャリア入社の方にも多様なキャリアプランに応じた業務経験を積む機会があります。 ■組織構成: 若手からベテランまで幅広いメンバーが在籍しています。中堅のキャリア入社メンバーが旧職の知見を活かしながら事業を牽引しています。在宅勤務は週2回程度です。 ■募集背景: 各国のカーボンニュートラル政策や環境意識の高まりにより、ハイブリッド自動車や電気自動車などの電動化が進んでいます。当社としても電動化に貢献するために中心となって活躍頂ける方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
700万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける/年休124日】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 日本のチームとインドのサプライヤーの間に入り、納期管理や状態確認などのマネジメントを行います。海外との打ち合わせはすべて英語となります。 ■魅力ポイント: AD/ADASに纏わる知識が習得でき、自動車業界のトレンド技術を知り業務の幅が広がります。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 画像処理
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■職務内容: 歩行者、車両、走路、標識といった多岐の対象物を認識する車載画像センサは、前方だけでなく車両360度のセンシングも含めて普及が進んでおり、今後も機能がさらに向上しつつもSoC処理性能環境で成立させる必要があります。この実現のため、画像処理SoC上のソフトアーキテクチャや画像処理特性の知見をもって、ソフトウエアのプロジェクトマネジメント等の経験のある方に、プロジェクトをマネジメントいただける方を募集します。自動車の安全技術は、予防安全へ急速に動きつつあり、運転の自動化、衝突防止へと大きく変貌を遂げるなか、当部で開発量産している画像センサにより走行支援システムで自動車の安全へ貢献すべく、製品開発に取り組んでいます。この画像センサ開発において、以下の業務に従事いただきます。 <画像処理向けSoCソフトのプロジェクトマネジメント> ・画像処理のSoCソフト設計のプロジェクト管理(日程調整、品質管理、顧客・社内報告) ・国内外OEM、半導体ベンダとの要件、仕様調整。 ・画像センサ向け画像認識、カメラ制御要求分析、社内外要件調整。 ・画像処理SoC向けPF(OS含む)・ドライバ要求分析、仕様実装マネジメント ■職場紹介 自動運転や自動駐車、予防安全システムにおける車載カメラの開発に取り組んでいる部署です。部署内では、カメラのハード設計、撮像制御、画像認識、組込みマイコン実装までの一通りの開発業務を行っています。また、エンドユーザーへの提供価値を最大限高めるために、顧客含めたステークホルダーとワールドワイドに連携した開発を行っています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う当社は、自動車部品メーカーとしてはトップクラスの実績を誇ります。 既存の6つのコア事業[サーマルシステム、パワートレインシステム、エレクトリフィケーションシステム、モビリティシステム、電子システム、非車載事業]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化/先進安全・自動運転/コネクティッド/FA・農業」の4つの重点技術分野に注力し、新事業領域への事業拡大にも挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクセルスペース
東京都中央区日本橋本町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) プロジェクトマネージャー
学歴不問
【東証グロース/人工衛星の自社開発・運用を行う宇宙ビジネスのパイオニア企業/すでに10基の開発・運用に成功/業績好調による量産拡大】 ■概要: 当社は自社で衛星の設計・製造を行い、契約しているロケット事業者を通じて打ち上げ、独自開発の衛星運用システムを用いて運用しています。現在すでに10基の開発・運用実績があり、新規打ち上げ計画も進行中です。 今回のポジションは、人工衛星の地上システムに関する運用業務を中心にお任せします。 ■業務内容: ・衛星の非定常状態におけるテレメトリの分析と問題の特定。および問題を解決するための自動化プランをDevOpsチームや衛星バス開発チームと策定する ・衛星バスの仕様の把握と管制のためのコマンドの実行 ・衛星の監視計画の設計と実装 ・コマンディングを効率化するためのツールの開発 ■当社について: 当社は、小型人工衛星の開発・運用を手がけています。特にマルチユースな小型衛星「GRUS」シリーズを用いた地球観測に強みを持ちます。独自の技術で衛星の設計から製造、運用までを一貫して行い、低コストかつ短期間での衛星打ち上げを実現。これにより、農業、環境モニタリング、防災など多様な分野へのデータ提供を可能としています。また、2018年には自社運用の衛星群による「AxelGlobe」プロジェクトを開始し、高頻度かつ高解像度の地球観測データを提供する体制を構築しています。国内外の企業や研究機関とも連携し、日本発の宇宙ビジネスを牽引しています。 ■その他: 「3分で分かるアクセルスペースの歴史」※Youtubeが開きます https://www.youtube.com/watch?v=69DgpIb2PcU 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
※ソフトウェア開発経験者歓迎※ ◇◆年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー◆◇ ■募集背景: 自動車業界は100年に一度の変革期にあり、その中でもSDVの言葉に代表されるようにソフトウェアに注目が集まっています。デンソーもまた車載のソフトウェア事業を中心に、これまでのノウハウを基盤に事業拡大を狙っています。これまで培ってきたソフトウェア開発の知見を活かしつつも、自分たちとは異なるノウハウをも融合し新たなソフトウェア開発を一緒に創出してくれる仲間を募集しています。 ■業務内容: ◇ソフトウェアプロセス改善業務及び、製品開発の上手く作っていくための施策の企画 以下の製品開発を題材として、上記の業務に携わって頂きます。 ・パワートレーン制御ECU(エンジン、HEV、BEV、FC、) ・サーマル系制御ECU(エアコン、ヒートポンプ) ◇ソフトウェアの開発プロセスにおいては以下の様な全般が業務対象となります。 ・製品開発PRJの要求分析、要件定義、アーキテクチャ設計、詳細設計、テストマネージメント、構成管理や問題変更管理に関する支援 ・組織(部)や製品別Jレベルのマクロなマネジメントの仕組み構築 ■業務のやりがい: ・ソフトウェア開発プロセス関連のスキルアップ ・ソフトウェア開発環境・ツール関連のスキルアップ ・特定の製品開発だけにとどまらず、応用が利くソフトウェアを開発する技法・手法を習得し、。多様な業務が経験できます ・製品開発を行う人達の目標達成と自らが企画した施策を調和し一緒に実践していくことで達成感と自身の成長が同時に得られます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます ■こんな仲間を探しています: 製品ソフトウェア開発のQCD向上施策を取り込み、持続成長し競争力をていく必要があり、製品開発の状況を分析し、施策の企画し即実践していくチャレンジングな人を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス、リモートワーク導入/福利厚生充実/平均勤続年数18.5年/売上2兆1,900億超のグローバルメガサプライヤー〜 ■職務内容: ・自動車メーカー(OEM)の車両制御機能のプロジェクトマネージメント(開発日程管理、リスク管理、不具合管理、予算管理) ・自動車メーカー(OEM)との折衝業務(要求仕様調整、開発日程調整、進捗報告) ■ミッション・期待される役割: 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求に基づいた車両制御機能のプロジェクトマネージメントを担当いただきます。 ■部署役割: プロジェクトマネジメント:量産開発及び先行開発が円滑に推進できるよう、社内外の管理/推進を行いながら、プロジェクトをドライブさせることに責任を持つ部署です。 システムアーキテクト:自動車メーカまたは先行開発部署にて策定されたシステム構想に対して、当部署ではハードウェア及びソフトウェア(システムアーキテクチャ)の要求仕様を作成、その要求仕様を各設計開発部署に割り振り、システムコンセプト設計から機能開発を行っております。 ■当社の魅力: 当社は独立系グローバルサプライヤーとして、世界中の自動車・二輪車メーカーと取引があり、業界の最先端技術開発に携わることができます。国内外での活躍の場が広がっており、グローバルな視点でキャリアを築ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区新橋
新橋駅
※組み込みソフトウェアの開発経験歓迎※ ◇◆年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー◆◇ ■業務内容: ハイブリッド車や電気自動車に必要なエンジンやモータは、それぞれ、エンジンコントローラ、モータコントローラが制御します。当部署では、エンジン、モータを含めた多くの製品と関連し、統合制御する「パワートレインの頭脳を担うコントローラ」を担当しております。製品特性上、安全設計・ロバスト設計が重要となりますが、それを支えるコア技術であるBSW・機能安全・製品セキュリティ・OTAリプログラム・通信・ダイアグなどの開発設計や評価に関する業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇制御部門マネジャと連携しプロジェクトを横断したマネジメント実施 ・顧客/社内スキーム調整/合意 ・プロジェクト間の開発日程、リソース調整/管理 ・顧客との仕様調整 ・各種課題解決、体制構築等 ◇プロジェクトリーダー業務 ・スケジュール/タスク進捗管理 ・技術的な顧客折衝、レビュー等 ・上位要件/BSW/マイコン機能を考慮し、複数プロジェクトで適用できるソフトアーキテクチャ設計、コンポーネント設計、評価等 ■業務のやりがい: ・組み込みソフトウェアのアーキテクチャ設計、コード実装、検査技術のスキルアップ ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができる ・様々な車両メーカ様との業務を通じ、BEV/HEVの基盤を作っているというやりがいが感じられる ■組織ミッションと今後の方向性: 当室は車両用コントローラのダイアグ、セキュリティ、通信などの基盤ソフトを開発している部署です。リモート・アナログのコミュニケーションを織り交ぜ、議論・相談しながらチームで仕事をする風土のある組織です。 ■組織構成: ◎キャリア入社比率:約20% ◎在宅勤務:週2回程度 ■募集背景: 各国の「国をあげてのカーボンニュートラルに向けた政策」や環境意識の高まりに後押しされ、ハイブリッド自動車及び電気自動車などの電動化車両へのシフトが進んでいます。デンソーとしても、世界中で進む電動化に貢献するため、中心となって活躍いただける方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
株式会社クレスコ・ネクシオ
東京都新宿区新宿
新宿駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー 機械・電子部品
【「ホワイト企業ランキングTOP100」にランクインのクレスコグループ/直請けの大手グローバル機器メーカーにて常駐/チームアサイン/土日祝完全休み/退職金制度あり】 ■職務概要: ソフトウェア受託開発・保守を行っている当社にて、プロジェクトマネージャー(PM)をお任せいたします。※ご経験に応じ、ポジションを決定いたします。 ▼具体的には下記業務業務をお任せします: 10名程度チームの管理者として、ソフトウェア開発業務をマネジメントします。プロジェクトマネージャー(管理職)としてのご採用です。 管理職ですので、メンバーの評価等も業務に含まれてきます。 ◎想定している案件について:業務用プリンター開発 ◎常駐先:東京都日野市・豊田駅付近 常駐先となる顧客企業は業界の中でも大手となるメーカーのプライム案件で、長期間の安定的なお付き合いをしております。常駐先も顧客企業のオフィスとなります。 ◎PJTの規模:5名〜15名規模 (チームアサインでの常駐ですので、孤独感はございません。) ◎開発環境:Windows/Linux ◎言語:C言語 ■組織構成: 社員数は120名ほどで、和気あいあいとしております。 20代から60代まで幅広い世代が活躍しております。 ■会社・求人の魅力: ・顧客は大手企業であり、直エンドユーザー案件がほとんどです。当社は人材育成や教育に力を入れており、階層別就業研修やクラウド技術習得やトレンドの開発手法習得などに力を入れています。 ・上流から下流まで幅広い経験を積むことができる会社のため、管理職として部下の育成や教育に携わっていただきながら、成長した姿を評価していただくことで、ご自身のやりがいにもつながってきます。 また、エンドユーザーとの仕事が多いため、技術スキルだけでなく、業務スキルやマネジメントスキルなど社内コミュニケーションだけでは経験し得ない幅広い経験が積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【管理職採用◇大手企業案件一次請け9割/「ホワイト企業ランキングTOP100」(2023年8月更新版)にランクインのクレスコグループ/土日祝完全休み】 ■業務概要: システム受託開発・保守を行っている当社にて、プロジェクトマネージャー(PM)をお任せいたします。※ご経験に応じ、ポジションを決定いたします。 チームアサインになりますので孤独感が無く、お取引が長いお客様が多いため長期間での常駐となります(ご希望に応じてローテション可能) ▼具体的には: 10名程度チームの管理者として、ソフトウェア開発業務をマネジメントします。プロジェクトマネージャー(管理職)としてのご採用です。また、管理職ですのでメンバーの評価等も業務に含まれてきます。 ◎想定している案件について: ・住宅ローンシステム保守 ・ペーパーレス会議システム保守 ・持ち株会システム保守 ・消費者金融機関システム新規構築 等 ◎常駐先: 相模原・西葛西・府中・勝どきのいずれかになる可能性が高いです。 ※入社される方のご希望や適性をもって判断いたします。 常駐先となる顧客企業は業界の中でも大手となるメーカーのプライム案件(1次請け)の比率が90%と多く、20年〜30年ほどの安定的なお付き合いをしております。常駐先も顧客企業のオフィスとなります。 ◎PJTの規模:5名〜15名規模 ◎開発環境・言語:JAVA、C# ■組織構成: 社員数は120名ほどで、和気あいあいとしております。 20代から60代まで幅広い世代が活躍しております。 ■会社・求人の魅力: ・顧客は大手企業であり、直エンドユーザー案件がほとんどです。当社は人材育成や教育に力を入れており、階層別就業研修やクラウド技術習得やトレンドの開発手法習得などに力を入れています。 ・上流から下流まで幅広い経験を積むことができる会社のため、管理職として部下の育成や教育に携わっていただきながら、成長した姿を評価していただくことで、ご自身のやりがいにもつながってきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
1000万円~
当社のお客様において海外関連の需要が年々高まっています。この状況に応えるため、海外のグループ子会社(インド)に自社の開発拠点となるキャプティブセンター(※)を設立し、キャプティブセンターを活用したオフショア開発を拡大するための推進部門を新たに設置する事になりました。 本推進部門は当社のオフショア開発戦略を立案、デジタルマーケ及びフィールドセールス部隊と連携した営業活動、海外のグループ子会社デリバリー部門と連携を担う新組織となります。 本ポジションはその中核メンバーとして、技術・品質管理担当を募集します。また、将来的には本事業責任者のポジションを担っていただく事も想定しています。 ※キャプティブセンター(Captive Center)とは、企業が自社のために設立する専用の開発拠点 ■業務内容: 本ポジションでは、国内および海外のチームと連携し、特に海外のグループ会社(インド)における新規プロジェクトの計画、拡大、推進を担当します。エンジニアリング部門のプロジェクトに関する調整と、新しい市場への適応およびプロセス改善を目指し、効果的にプロジェクトを管理していきます。 ・技術戦略の策定 ・インドキャプティブセンターの技術力・強みの育成 ・スキルの標準化および強化 ・国内外の関連部門との品質基準・プロセス管理 ■経験業界: ・自動車OEM/サプライヤー (コンサルやSierにて自動車業界向けに営業していた方も可) ■対象工程→オフショア開発のターゲット工程: ・制御モデル開発、自動コード生成、単体テスト ■組織構成: 新設部門のため、以下組織体制を計画 ・部門責任者_企画・管理・採用・営業…2名(責任者1名/副責任者1名) ・技術・品質管理担当…1名 ・営業担当…1名 ・ブリッジエンジニア…3名 ■この仕事の魅力: ・日本最大規模のエンジニアリング会社である当社が、世界有数のエンジニアリング会社になるための取り組みとなる新たなPJに参画できる。 ・将来的に会社を大きく変革していき、業界の新たなステージにチャレンジできる。 変更の範囲:会社の定める業務
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ヒートポンプ・熱量マネジメントの制御開発において、システム部署と連携し、要素開発から、量産開発/展開までを見据え、事業を引っ張るプロダクトライフサイクルを確立する為に、以下業務に携わっていただきます 1)プロジェクトリーダ ・プロジェクト管理・技術的な顧客折衝 ・システム部署と連携し要素開発〜量産〜展開までを見据えた活動の推進 ・制御標準化への取り組み ・アプリビジネス対応、アーキ構築等、 2)ソフトウェア設計エンジニア ・BSW開発及びモデル(MATLAB/Simulink)での量産ソフトウェア開発 ■職場紹介: 当室では国内外の様々なメーカ向けにエアコン・熱マネジメント制御コントローラのソフト開発をしています。若手が多い職場ですが、ベテランもしっかり入りチームとしてプロジェクトを回していきます。 ■募集背景: アプリ開発でお客様にうれしさを提供していく仲間を募集しています。 エアコンのキャビン内の「空調のみ」から、BEV車普及により車両全体(人、電池等)の「温調(熱マネジメント)」へと進化してきました。また、車載ECUの統合が進みアプリ売り(デンソー温調制御アプリ)ビジネスの要求も増加してきており、制御、売り方含め、新しいビジネススタイルへの転換が加速しています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, デジタル(FPGA) プロジェクトマネージャー
【自動車・SIer業界等からの入社多数/防衛・宇宙領域の知見不問/国家予算の増額による需要増】 ■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※経験に応じてポジションを打診いたします 中央官庁向けシステム/サービス展開に係わるプロジェクトマネジメント(予算・人員・進捗・課題管理等) 顧客との仕様調整、要求分析、協力ベンダー統制 事業戦略の策定、提案、開発、維持管理 ※プロジェクトは既存・新規どちらも有 ■携わるプロジェクト例 (規模感:3~5年間で2桁億円のプロジェクトを牽引/社内組織は約5~10 名、協力ベンダーは約3~5社) 中央官庁:セキュアシステム開発・運用支援 航空自衛隊:航空/宇宙作戦指揮システム・新規無線通信システム開発 防衛省:戦闘指揮統制システムの上流設計・インテグレーション試験 海上自衛隊:海洋関連センサシステム事業・次世代センサの研究開発の推進 衛星コンステレーション実現に向けた、衛星ハードウェアシステム開発・装置開発・量産製造プロセスの検討 ■活かせる経験/やりがい SE/ハード/ソフト開発領域におけるPM経験を活かせます。 国家安全保障に携わるため、最新かつ複数の技術(ハードウェア・ソフトウェア・AIデータなど)を組み合わせた大規模システムに関われる環境です。 エンジニアとして最先端技術領域の知見を広げたい、関わるプロジェクト規模の範囲を広げたい方はぜひご応募ください。 国民の安全・安心に貢献できるというやりがいをもって、働くメンバーが多数所属しており、裁量をもって自由に挑戦する機会があります。 ■キャリアパス 採用部門で専門性を磨くことはもちろん、社内公募制度を活用して【NEC】という大きな環境でキャリア形成をしていくこともできます。 ■同社の魅力 航空防衛業界トップに名を連ね、同社製品はすでに多くの企業・官公庁で使用。同社技術は国の安全を守るものとしてニーズが拡大(政府予算増に伴い2023年に5000億円を超える案件受注)。AI(人工知能)やVR(仮想現実)と事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中。新卒・中途関係なく意見が言いやすく、新しい考えを積極的に取り入れる風土で、やりたい仕事を自らつかみ取ろうとする方に向いています!
株式会社NAP
東京都千代田区岩本町
550万円~1000万円
ITアウトソーシング, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社はシステム開発を主とするソフトウェア会社です。 そんな当社にて、組み込みエンジニアを募集いたします。 経験業界・言語・環境・工程は問いません。 代表を含む営業部隊があなたに合った案件を受注してまいります。 ■業務詳細:※案件の一例 ・車載コックピットのGUI設計業務 ・車載ナビゲーション機能改善 など 対応フェーズ: PM/SE/PG ■組織構成: 社員数100名 ■教育体制 トレンド技術に関する社内研修・勉強会の仕組みがあります。 トレンドの技術を身につけて収入・スキルアップを目指すことが可能です。 ■会社・求人の魅力: ・大手ベンダーとの取引多数! エンドユーザーも誰でも知っている企業も含まれており、やりがいのある環境です。 ・案件潤沢な会社です! これまでの実績からご依頼数も多くいただいており、案件相談数は1000件を超えています。 ・社員の「やりたい」を尊重してアサインをしています。 面談を通して、あなたに合った案件をアサインしています。 無理に別領域の案件にアサインすることはありません。 変更の範囲:本文参照
フクシマガリレイ株式会社
大阪府大阪市西淀川区竹島
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネージャー 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜顧客とともに社会課題の解決に挑める/「食のインフラ」を支えるポジション/働き方柔軟◎残業20時間程度〜 ■業務内容: 同社のショーケース/冷凍冷蔵庫に異常が起きる前に、察知する遠隔監視システム(AURO)の開発をご担当いただきます。 <職務詳細> ・顧客に直接ニーズをヒアリングし、製品の企画、開発、テスト、開発など、製品開発における一連の流れをリードいただきます。 ■製品について: ・同社製品を集中管理するAUROというハードウェアから始まり、クラウドシステムとして展開される遠隔監視システムに至るまで、一連のシステムが自社の強みとなっています。 ・このシステムは、機械学習を活用して機器の異常を早期に検知するスマート診断機能を持っています。つまり、ハードウェア、システム、そして機械学習が一体となった統合システムを提供しており、これが他社に対する競争力の源となっています。 ■ポジション魅力 ・食ビジネスに直結した仕事で、「食のインフラ」を支える社会貢献性の高い仕事です。 ・スーパー、コンビニ、食品工場などのお客様とダイレクトに仕事ができ結果や反応がわかること、また、世の中の課題に対して何ができるのかを自分達で学んで仕事に活かすことができます ■働き方: ・平均残業時間20H程度 ・在宅勤務可/フレックス適用(9時半〜10時半出社のメンバー多いです) ・育児中の方が育休を取るなど働きやすい環境があります。 ■事業内容: ・高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。 ・また食品工場やプロセスセンターのトータル提案へと事業の幅を広げていき、食の川上から川下まで一貫してお届けできる。 ・食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
NSKステアリング&コントロール株式会社
群馬県前橋市鳥羽町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
【東証プライム上場・NSKグループ/フレックスで働きやすい環境◎】 ■業務概要: 自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリングシステム(EPSシステム)。 そのEPSシステムは、メカ/電気・電子ハードウェア/組込ソフトウェアなどによって構成されており、開発プロジェクトにおいては全体を統括・マネージメントする”プロジェクト業務”が欠かせません。 開発プロジェクトチーム全体の管理を担うポジションとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・顧客要求の把握と提案 ・製品開発案件のプロジェクト管理 ・お客様・社内他部署との窓口 ・製品開発プロセス改善 ■ポジションの魅力: ・EPSシステムの設計を通じて、自動車メーカーとの関りが強くなり、最新トレンドの知識やスキルが得られます。 ・クルマの電動化や自動運転に対する期待に応えてゆく仕事のため、社会貢献を肌で感じることができます。また、それらを自らの力で実現し、体感することができる点も本業務の魅力です。 ※海外のテクニカルセンターとの連携が多く、海外駐在への機会もございます。 ■キャリアパス: <得られる経験・スキル> ・製品の量産までのプロジェクト管理を通して、プロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 ・プロジェクトマネージメントの知識とコミュニケーション能力、推進力、交渉力、戦略策定、問題解決のスキルも向上します。 <キャリアの方向性・広がり> ・新商品開発、ステアリングの先行開発、ステアリングシステム関連製品設計、システム設計 ・海外テクニカルセンター(駐在員) ■当社について: 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。お客様の要求に応じるだけでなく、高度な自動運転や運転支援機能に対応した製品開発を行い、機能や操作性の向上に加え、常に品質や安全性も確保した製品作りを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
500万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
〜理系出身者歓迎・国防という持続的にニーズがある分野でキャリア形成を実現〜 【三菱電機グループ/上流工程から下流工程まで一環して対応/残業25時間以内/年間休日125日/福利厚生充実/研修充実】 ■業務内容: 三菱電機鎌倉製作所からの要求を受け、ミサイル(誘導弾)及び地上システム、各種試験装置に搭載される組込みソフトウェアの開発をご担当いただきます。要件定義は三菱電機と弊社が並列で協業し、設計・開発・評価といったMESWが強みとするフェーズは当社が主となって対応します。 開発取りまとめよりも新しい技術を扱いながら実設計・実開発の知見が当社の特徴です。 ■募集背景: 昨今政府が防衛費を増額しており、三菱電機グループの中でも防衛事業は経営資源を投下する注力事業に位置付けられています。防衛事業にかかるソフトウェア開発案件の拡大を見込み、増員による募集となります。 ■配属部署: 防衛事業部門への配属となります。 本部門は鎌倉事業所の中でも大きな柱であり、防衛省が顧客となるなどスケールの大きな業務となります。三菱電機グループの中でも防衛事業は経営資源を投下する注力事業に位置付けられております。 <防衛事業の一例> ・艦艇のセンサーなどを介して得られる戦術情報から対処すべき脅威/使用すべき武器選択を補佐するシステム ・陸上自衛隊向けの地対空ミサイルシステム(目標捜索〜探知/追尾〜ミサイル発射など) ・海上自衛隊の中枢として日本周辺領域における脅威に対する分析、見積もり等を支援するための業務システム ■魅力ポイント: ・働きやすさ └ソフトウェア開発は、規模に応じ数名〜数十名のチームで推進しており、時期により繁閑はありますが、残業平均は月25時間/月です。 ・研修 └入社後一定期間OJTにて、ソフトウェア開発プロセス、開発環境及び開発手法を身に着けていただくほか、必要に応じて技術講座による教育を実施します。防衛関連の知見がなくてもしっかりとキャッチアップできる環境です。 ■キャリア: 防衛事業の中で様々な規模のプロジェクトを経験し開発マネジメントに進むほか組織マネジメントの道もあります。 海上自衛隊施設や実際の護衛艦で、実機をみてソフトウェア開発ができるポジションであるため、手ごたえや社会貢献を実感することが可能です。
株式会社IDAJ
神奈川県横浜市西区みなとみらいランドマークタワー(37階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, プロジェクトマネージャー コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年休125日、所定労働時間7h30m・フレックス制度〜 ■概要 製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプロセス改善のコンサルティングなどをお任せします。 ■業務詳細: 熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートします。 ■採用背景: MBSE/MBDを活用した設計開発手法が自動車のみならず様々な製造業の分野に急速に広まりつつありますが、一方で真に設計開発に根ざした手法としてMBSE/MBDをどのように定着させるべきか、模索している企業様が多いのも事実です。このような背景の下、当社では長年にわたるMBD/CAEの領域での豊富な経験を活かしつつ、お客様の設計開発プロセスを俯瞰してソリューションを提供すべく、推進計画の策定〜技術構築までお客様のMBSE/MBD推進を一気通貫で支援するコンサルティングサービスの事業拡大を進めています。 MBSEの考え方をお客様に啓蒙し、設計開発の中で活かしていただくため、IDAJにおけるこの領域のパイオニアとして事業を牽引いただけるメンバーを募集しています。 ■ポジションの魅力: 「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。 複数の領域,物理,次元にまたがる広範なシミュレーション技術に対する知識だけでなく,対象となるお客様の製品の原理やその設計課題を素早く把 握するスキルが求められる業務ですが,大きな責任とやりがいを感じられるお仕事です。
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容:※変更の範囲:会社の定める業務 ゲートウェイECU/統合ECUに関して、 1) 顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整する 2) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 3) 下記開発活動に関して、主導、取りまとめを行う ・顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定 ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標、要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・機能安全、信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証 4) 先行技術開発の推進5) ゲートウェイECU/統合ECUの拡販に向けた顧客提案 ■ミッション・期待される役割: 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、一つもしくは複数の機能に関してシステム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり開発活動を推進する役割もお任せします。 ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。日立Astemoが有する車両側(車載のゲートウェイECUや制御ECU)の技術と、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を提供しています。
700万円~1000万円
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年休125日、所定労働時間7h30m・フレックス制度〜 ■概要 製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプロセス改善のコンサルティングなどのマネジメント業務をお任せします。 ■業務詳細: 熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートする業務をマネジメントいただきます。 ■採用背景: MBSE/MBDを活用した設計開発手法が自動車のみならず様々な製造業の分野に急速に広まりつつありますが、一方で真に設計開発に根ざした手法としてMBSE/MBDをどのように定着させるべきか、模索している企業様が多いのも事実です。このような背景の下、当社では長年にわたるMBD/CAEの領域での豊富な経験を活かしつつ、お客様の設計開発プロセスを俯瞰してソリューションを提供すべく、推進計画の策定〜技術構築までお客様のMBSE/MBD推進を一気通貫で支援するコンサルティングサービスの事業拡大を進めています。 MBSEの考え方をお客様に啓蒙し、設計開発の中で活かしていただくため、IDAJにおけるこの領域のパイオニアとして事業を牽引いただけるメンバーを募集しています。 ■ポジションの魅力: 「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。 複数の領域,物理,次元にまたがる広範なシミュレーション技術に対する知識だけでなく,対象となるお客様の製品の原理やその設計課題を素早く把 握するスキルが求められる業務ですが,大きな責任とやりがいを感じられるお仕事です。
三菱電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
■業務内容:電力系統を監視・制御する大規模計算機システム(EMS/SCADA)に関わる品質管理、保守に関するとりまとめ業務をお任せします。 ・顧客への保守提案 ・システム試験の計画・立案、管理、評価 ・顧客納入後のアフターサービス ・品質保証プロセス改善 ・プロジェクト運営に関わる運用ルールの策定と推進 ※幅広い業務内容の中から、それぞれの特性やキャリアプランと市場環境に合わせて柔軟に業務領域を変更していきます。 ■製品例:電力系統を監視・制御するする大規模計算機システム(EMS/SCADA)は具体的には以下のような製品です。 ・再エネ電源の予測/制御に関わるシステム ・系統制御、配電制御に関わるシステム ・系統運用高度化を実現するためのインテリジェンス通信システム、通信装置 ・大規模電源〜小規模分散電源の需給運用に関わるシステム ■プログラミング言語:主にC言語、そのほかJava、C++、シェルスクリプト等もあり ■製品やサービスの強み:最先端のDX技術と電力系統技術を組合わせて、大規模システム上に高精度なデジタルツインをリアルタイムに生成し、脱炭素社会を実現します。 ■キャリアステップのイメージ:職務経験や特性に応じて決定していきます。以下20代の場合のキャリアパスの一例です。 →入社後は受注後の品管業務OJTにて弊社製品知識、品管業務に携わっていただきます。担当システム規模により、1〜2年程度、教育担当者のもとで業務理解を深め、3年目以降はチームを率いる立場を目指して頂きます。 ■職場環境: ・残業時間 :月平均20時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (1,2回/1ヶ月) ・転勤可能性:有 ・リモートワーク:有 (プロジェクトの状況、業務形態に合わせて利用可能) ・中途社員の割合:約10% 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
■業務内容:国内外の電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器の組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 ・電力会社向け計装制御装置の組込みソフトウェア開発(ソフトウェア設計、コーディング、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています)。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整や問い合わせ対応を行います。 ・適用済み既存機種の保守(電力会社向けシステムの保守期間は長期となるため、故障解析、不具合解析・改修なども実施します)。 ■製品について:制御装置は、CPUカードとネットワークなどのインタフェースカードから成り、それぞれのカードには組込みソフトウェアが搭載されています。例えば、CPUカードには、計装システムを監視・制御するロジックを実行するためのソフトウェアが搭載されており、このベースとなるソフトウェアの開発を当部署で行っています。 ※担当製品の紹介HP https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html ■使用言語:C言語 ■キャリアステップイメージ: ・開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 ・技術知見を広げる目的で業務ローテーションも行っており、技術スキルを高めながら一貫して開発に取り組んでいただけます。 ■募集背景:電力分野の2050年のカーボンニュートラルに向け、火力電源の脱炭素化への取組みとして、水素混焼や専焼などのガスタービン制御システムの開発に取り組んでおり、組込みソフトウェア技術者を募集します。 ■職場環境 ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期40時間 ・出張: 無 ・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり) ・リモートワーク:有 (週2回目安) ・中途社員の割合:約8% 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■業務内容: 大手有名自動車会社にて、車載ナビゲーションシステムの開発業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・ナビゲーション機能をIIおよび車両に搭載するため、関連部署やサプライヤと連携し、調整・日程管理などのプロジェクトマネジメントを行う ・仕様について、社内関連部署およびサプライヤと摺合せを行い、サプライヤへ提示する ・サプライヤから受領したソフトウェアの評価を行い、不具合を検出する ・不具合の解析進捗をサプライヤから取得し、修正が完了するように推進する ・不具合および設計変更案件について、優先度を関連部署およびサプライヤと連携し、決定・対策を行う ■職場環境: 社屋が非常に綺麗で、社内にコーヒーショップがあります。 快適なオフィス環境で業務に集中できます。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼネテック
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(25階)
650万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー 家電・AV機器・複合機
■□グローバル企業のカメラ開発案件に携わる/最先端のテクノロジー/ハード〜ソフトまでをワンストップで提供/裁量・責任を持ってプロジェクトを推進することが可能■□ グローバル企業のカメラ開発プロジェクトの主にファームウェア開発のマネジメントをお任せする予定です。以下のような仕事内容を想定していますが、面談/面接内で詳しくはお伝えさせてください。 ■業務詳細: ・カメラのファームウェア開発業務 ・要件定義/設計/実装/テストと上流〜下流までの開発全体 ・人材マネジメント ・エスカレーションの対応 ・育成・指導・パートナ企業の管理 ・プロジェクトマネジメント ・スケジュール管理 ・顧客との交渉業務など ■ポジションの魅力: ぜひ下記のようなポイントに興味を持っていただけましたら、ご検討いただけますと嬉しいです。 ・グローバル企業のカメラ開発案件に携わることができるので、最先端のテクノロジーに触れることができる。 ・ハード〜ソフトまでをワンストップで提供できる体制なので、どちらの領域でも知見を深めることが可能。 ・組み込み事業領域で要となるポジションであるため、裁量・責任を持ってプロジェクトを推進することができる。 ■募集背景: 2020年の上場以降、経営・事業戦略を大きく転換しながら、順調に成長しています。組み込み開発領域でも、より上流工程からのニーズに応えられる体制を構築し、現在順調にお問い合わせも増加しています。今回は、その体制強化のために【プロジェクトリーダー】ポジションを募集することにいたしました。 これまでの経験を活かしていただきながら、上流工程から携わることができますので、スキル・キャリアアップに繋がるポジションだと考えています。 ■キャリアパス: ・カメラ開発に携わるスペシャリストキャリア ・別プロジェクトでのプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジ ・プロジェクトマネジャー(ハード〜ソフトを含めた商品全体の統括) ■配属先: 今回は埼玉拠点の配属になります。 ・埼玉拠点:正社員2名・協力会社(パートナー)1名 ・福岡拠点:正社員10名
株式会社富士通ゼネラル
神奈川県川崎市高津区末長
梶が谷駅
400万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, プリセールス システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) ソフトウェア(その他) プロジェクトマネージャー 無線・通信機器
〜空調機事業を中心に世界100ヵ国以上に事業展開/官公庁向け通信システムや自動車用カメラ部品などの電子デバイス製品などの事業展開〜 ■業務内容 総務省消防庁への火災・救急の出動状況報告等を目的とした情報管理システムの管理 ・顧客先との機器、システム仕様の打合せ、システム導入、セットアップ ・顧客要望のヒアリング、システム要件定義 ・保守、メンテナンスなどの顧客サポート ・トラブルシューティング ・営業担当者との同行 ■業務の魅力 業務を通じて、社会システムの一翼を担い、社会貢献を実感でき、お客様から直接、感謝の声をいただく事ができます。また、お客様との仕様打合せから設計・開発・評価・導入に至るまで、システム構築全般に携わる事ができ、やり遂げた時の達成感を味わえる仕事です。様々な困難を乗り越えることで大きな達成感を味わえ、プロジェクトの達成を通じて自身の成長を強く実感することができます。 ■ポジション・立場、キャリアアップイメージ 配属後は、担当業務を実施しながら個別案件を経験することで小案件での管理経験を積んでもらいます。経験を重ね、消防システム全体の管理ができるPMに育ってもらいたいと考えております。その後は、より大きなプロジェクトをこなす事でPMの経験値を重ねてもらいたいと思います。一般的な業務経験を通してSEとしてのスキルアップを図れることと、お客様を大事に思いシステムの提供を行う考え方が養われるのではないかと考えております。 ■福利厚生・働き方: ・産休取得率100%、育休取得率90%以上 ・産休育休取得後の復帰率96%、ノー残業デー有 ・「健康経営優良法人2024」に認定 ・夜間、休日は管理職が原則対応しているためありません ■同社の特徴・魅力: ・テレビCMでもおなじみ省エネ&業界最小「ノクリア」エアコンなどエコ商材を擁する数々の世界初の製品や技術力を持つグローバルカンパニ ・世界で初めてエアコンの小型化と省エネを両立させる『ラムダ型熱交換器』を開発。このように空調機にて先駆けの新機能を複数展開しており、 業界トップクラスの省エネ性も達成している。 ・売上高の7〜8割以上が海外ということで、国内に留まらずグローバルシェアを獲得している安定性のある基盤。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ