301 件
SOMPOリスクマネジメント株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~649万円
-
リスクコンサルティング シンクタンク, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎/週2-3在宅可・フルフレックス◆中途入社者100%/残業全社平均20H以内】 当グループのミッション/サービスについて 主に建造物において、企業顧客からの要請により、サステナビリティ関連の検証、認証取得支援業務を実施しております。 具体的な業務内容 ■温室効果ガス排出量その他の算定・検証 └東京都キャップ&トレード制度等の登録検証機関業務の実施 ■省エネルギー、地球温暖化防止、CO2排出量削減等に関わるコンサルティング └省エネ法・東京都環境確保条例等の自治体条例等の届出書類の作成支援の実施 ■CASBEE認証に関わるコンサルティング └CASBEE不動産・ウェルネスオフィスの評価の実施及び認証機関対応 取引先/プロジェクト例 ・東京都・埼玉県の大規模施設に対する検証業務 ・REITを取り扱う事業者に対するグリーンビル認証取得コンサルティング 入社後の流れ 入社初日:入社オリエンテーション・顔合わせ ・入社オリエンテーション:スムーズなスタートを切れるよう、当社で使うシステムのセットアップやその他手続き関連を行います。 ・顔合わせ:入社オリエンテーション終了後は、配属先に合流!歓迎ランチなどを実施し、一緒に働くメンバーと交流を深めていただきます。 以降、年間業務を通して、着実にスキルアップできるような体制を用意しています。 1年目:メンバーの説明・フォローを受けながら、通年業務を経験! └基礎的な業務に携わりながら、業界や会社の仕組みを理解し、チームとの連携を図ります。 2年目以降:業務担当の範囲を広げ、企画等の業務も段階的に挑戦! └より高度な業務やプロジェクトに参加し、自らのアイデアや経験を活かしながら、業務範囲を拡大していきます。 当ポジションの強みや魅力 東京都のキャップ&トレード制度の検証に関しては、 12年連続S評価を取得 しています。 働き方: ・転勤はありません。出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。(年間数日程度) ・在宅勤務率は約70%(2022年度)で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。 変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
600万円~1000万円
都市銀行, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ) リスクコンサルタント
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務推奨】 ■業務内容: ・当社及び海外支店・子会社の主にバンキング・トレーディング業務に係る市場リスク計測、モニタリング、分析、牽制、報告等の管理業務 ・市場リスク管理の枠組みの立案・導入、市場リスクリミット設定に係る各部門との調整、及び定期的な市場リスク管理状況に係る経営報告 ■競合先との比較 国内金融機関において、1線の組織(システム部門/ユーザー部門)が最先端領域(デジタル領域)へ取り組み始めている中、2線(リスク管理)の領域において、ITリスク体制が整備されている金融機関は多くない状況です。その中でも当行は、米州で先んじて取り組みをスタートさせ、数年前から国内でも組織を立ち上げ、取り組んでいたことで、国内でもトップクラスに知見・ノウハウが蓄積されてきている状況となります。 ■対象案件、規模 プロジェクトは、国内外加えて、対象案件としては1000以上ありますが特にリスクが高いところを中心に見ております。100億円が一つの目線となり、100億円以上×約10-20PJをチームで見ていく方針となります。 ■組織構成 リスク統括部:約300名、うちITリスク担当7名 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。また、キャリアパスとして、所属部署のチームリーダー→次長、もしくはプロ認定制度もあり、役職に就かなくても、行内で年収含め、評価される制度が運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限責任 あずさ監査法人
愛知県
450万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
~4大国際会計事務所であるKPMGグループ/在宅勤務可/ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可~ ※当法人への入社後、グループ会社 株式会社KPMG Forensic & Risk Advisoryへ出向となります(本ポジションは全員出向、本籍はあずさ監査法人となります)※ ■業務内容 私たちは、不正対応、内部統制構築、リスク対応などの専門知識を活かし、企業のガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)領域強化を支援しています。これにより、企業のインテグリティを高め、AI時代の進化など環境の変化に対応した持続可能な経営基盤を構築するための総合的なサービスを提供しています。 さらに、得意とするこれらの知見を活用し、会計監査における不正リスク対応の体制強化にも深く貢献しています。 ・有事対応後の再発防止支援 ・データ・AIを活用したリスク予兆管理およびモニタリング ・リスクマネジメント ・コンプライアンスに関連するリスクマネジメント ・ESG(気候変動、人権など)及び地政学等に関連するリスクマネジメント ・内部統制(J-SOX、US-SOX、IT監査)対応 ・デジタル技術を活用した最適な内部統制・モニタリングの構築支援 ・財務経理・税務・法務・コンプライアンスに対する内部監査(IT監査含む) ・内部監査の品質評価対応 ・子会社あるいは海外事業管理を含めた経理ガバナンス ・経営工学・金融工学やデータ分析 ・セキュリティ管理フレームワークを用いた監査やリスク分析(ISO27001, COBIT, NISTサイバーセキュリティフレームワーク等) 等 ■働き方: 【リモート】 通常は3割程度のリモートワークを実施。 マネジャークラスで自律的に業務を遂行できる方は、リモート中心の働き方も柔軟に相談可能。 【残業時間】 想定残業時間:月20時間〜30時間程度 【副業】 独立性等の観点より、一部を除き、兼業(副業)を原則として禁止 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産スチール株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(34階)
800万円~1000万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 内部監査 リスクコンサルタント
◆◇三井物産との一体経営を実践する鉄鋼総合商社/リスクマネジメントを通じての当社企業価値の拡大及び当社資産の健全化への貢献◇◆ ■担当業務: 市場リスク(売買越・相場商品の)管理業務をお任せします。 当社取扱製品(鉄鋼製品)やその原材料、輸送に関わる船舶燃料等の商品市況、為替等の価格変動リスクを分析、四半期毎に営業やマネジメント層に向けレポートを提言していきます。 将来的には、与信審査・債権管理業務もご担当頂くことを期待。トレーディングのみならず事業投資を行う当社だからこそ、幅広いリスクマネジメントの知見を習得可能です。 【変更の範囲:会社が指示する全ての業務 (入社直後、変更の範囲ともに、他部門での応援業務、出張、研修等を含む。グループ会社に出向の場合は出向先が指示する業務)】 ■業務の魅力: 備えるべき知見も幅広く、また、営業部署にとって、耳の痛いことを、論理的に説明し、改善へ向けた行動を取らせなければならない場面がありますが、営業部署にはない知見と経験を得られ、商社として重要な資産である商事債権と商品在庫の管理について、営業部署やマネジメント層への提言が行えるポジションです。 ■採用背景: 相場商品取引拡大に伴う市場リスク管理体制の強化・高度化、および円滑な業務ローテーションを行う為の与信管理担当社員の増員。 国内・外資系金融機関での与信管理業務経験者、専門商社での与信債権管理業務経験者が活躍しています。 ■就業環境について: 所定労働時間は7時間15分、月の平均残業時間20時間程度。また、在宅勤務制度(上限月8日)もあり、働きやすい環境が整っています。 ■当社について: ・自動車用鋼材、ステンレス鋼、特殊鋼、インフラ・建材用鋼材などの商材を取り扱っており、現在では、三井物産との多面的な連携により、DX推進・脱炭素への取組み・新規事業機会の創出に努めている他、三井物産スチール独自の連結関係会社と共に鋼材トレーディング全般を手掛け、様々な分野で経営を加速させております。 ・事業計画説明会では社長、副社長、各営業部門長からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社に共有されます。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務に取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~1000万円
リスクコンサルティング 監査法人, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
学歴不問
■概要: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ&プライバシーやAIをはじめとしたデジタル・システムに関する監査・コンサルティング業務を通じて、デジタルテクノロジー分野における「信頼の空白」に対応し、「日本の未来に、あらたな信頼を」築く専門家集団です。 ■主な業務内容(一例): SIer出身者、コンサルファーム出身者の方が多数活躍しております。今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務(システム監査・アドバイザリー)を調整いたします。 【Cyber Security & Privacy】 ・サイバーセキュリティ監査/内部監査支援 ・情報セキュリティ監査・管理/情報管理態勢の構築、高度化支援 ・サイバーハイジーン評価 ・ プライバシーガバナンス構築支援 【Digital Operational Resilience】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)による事業・業務継続力の強化支援 ・サードパーティリスク管理・高度化支援 ・ITガバナンスの評価/構築支援、システム監査/リスク管理態勢構築支援 ・AIガバナンス構築支援 ・デジタルガバナンス支援 ・プロジェクトアシュアランス 【Audit】 ・会計監査支援(システムレビュー) ・内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ■職場環境: PwC Japan有限責任監査法人は、リモートワーク導入率100%・月平均残業時間7.6時間(2021年度 / 法定外労働時間)・男性の育児取得率100%目標など、働きやすさにも配慮した環境整備に取り組んでいます。 ◇データで見るPwC Japan監査法人 https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/culture/data.html ◇RA部門 職員インタビュー記事: https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/our-professionals/rda-mt.html ◇RAキャリア -SEから監査法人へ- https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/video/career-story-06.html
450万円~649万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
未経験者を対象とした、サステナビリティ・ESG関連のコンサルタントおよび保証業務従事者の募集です。 未経験者でも安心して業務に従事できるような研修、育成制度を整えており、働きながらのキャリア形成を積極的に支援します。 (業務内容の変更の範囲:全ての業務への配置転換あり) ■業務内容: 若手人材の育成機関であるPDC(Professional Development Center)(東京都・大阪府・愛知県)にて研修、育成期間を経た後に下記のサステナビリティ・ESG業務に従事いただきます。 1.サステナビリティ戦略関連サービス 2.気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス 3.生物多様性/自然資本関連サービス 4.サーキュラーエコノミー関連サービス 5.社会課題/人権対応関連サービス 6.ガバナンス/リスク管理関連サービス 7.報告関連サービス 8.保証関連サービス ■研修制度 入社後、研修専門の部署に所属しESG、経営、会計などの研修を受けながら業務経験を積み、基礎スキルや業務の流れを理解していただきます。約半年程度の育成期間終了の後、仮配属として現場で業務を行い、さらに半年〜2年程度の業務経験を積んだ後に独り立ちとなります。研修内容はビジネスマナーやMicrosoftの操作などの実務的なスキルをはじめ、論理的思考やリサーチスキル、戦略やバリューチェーンなどのビジネス知識といった実務スキル、サステナビリティに関わる専門知識など多岐に渡る研修があります。キャリアアップの補助としてグロービスMBAコースの一部を提供するなど非常に充実した研修を受け専門知識を身に着けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
企業の利益を向上させるための“攻めのコンサルティング”に対して、配属先であるシステム・プロセス・アシュアランス部(SPA)が行うのは企業が抱えるリスクにどう対処するかをサポートする、“守りのコンサルティング”です。当ポジションの方にはクライアントが抱えるリスクを明確にし、その対策の評価や構築の支援をお任せします。 ■業務内容: (1)コントロールアドバイザリー/アシュアランスサービス ◇SOX対応支援、内部統制構築支援:いわゆるJ-SOX法の対応支援や、内部統制の構築(リスクに対するコントロールの構築)支援を行います。 ◇会計監査支援(システムレビュー/CAAT(コンピュータ利用監査技法)):会計監査におけるIT領域の評価(システムの処理が正しく行われているか?、処理が適切に行われるようシステムが管理されているか?といった観点での評価)や、データを用いた監査を行います。 ◇内部統制評価支援業務:SOC1レポート(SSAE16、86号保証業務、ISAE3402等)に代表される、企業の内部統制の整備・運用状況の客観的な評価レポートを作成します。 (2)リスク・ガバナンスアドバイザリー ◇ITガバナンスの評価、システム監査、情報セキュリティ監査、サイバーセキュリティ評価:ITガバナンスや情報システム、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ等の評価や監査を行います。 ◇ITガバナンス、リスク管理態勢構築支援(組織、人材の最適化含む):ITガバナンスやシステム、セキュリティに関するリスクの管理態勢構築を支援します。 ◇情報セキュリティ管理/情報管理/サイバーセキュリティ対策/システムリスク評価・管理態勢の構築、高度化支援:情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、システムリスク等について、現状の課題を明らかにしたうえで、その対策の支援を行います。 ◇内部監査/モニタリング態勢の構築、高度化支援:内部監査の実施や内部監査部門の業務支援、データを用いたモニタリングの実施等、その態勢構築や高度化を支援します。 ◇変革時のシステム・組織の評価支援:業務改革やビジネスの変革に伴うシステムや組織の変化において、どのようなリスクがあり、どう対処すべきかを明らかにし、対策について支援を行います。
デロイト トーマツ グループ合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~799万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 法務 リスクコンサルタント
【BIG4グループの企業法務/一部在宅勤務可×所定労働7h×フレックスで働きやすい◎】 ■業務内容 デロイトトーマツグループ全体の経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っている当社にて、M&A等のアドバイザリーサービス向けの契約法務担当として契約レビューや法務相談対応をお任せします。 ■業務詳細 (50%)M&Aもしくはクライシス等に関するアドバイザリーサービス提供に関する業務委託契約書及び関連する文書のレビュー (15%)ベンチャー企業およびコーポレートベンチャーキャピタル等の企業に対するコンサルティングサービスの提供に関する業務委託契約書・NDAのレビュー (15%)新規事業・新サービスに関する法的問題点の検討 (10%)In-Organic、DisputeなどのCompetency Groupにおける法的事項の検討 (10%)法務DXに関する業務 ■魅力点 契約相手先は、IT、金融、商社、自動車、メーカー、インフラ、公共、ユニコーン企業等の幅広い業界の大手企業・急成長企業です。法務として幅広い×深い知見・経験や高レベルな交渉能力が身に付きます。 クライアントへの業務提供や、新規サービス開発にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。 デロイトトーマツグループ各社によるM&Aも多数行っており、法務デューデリジェンスやPost Merger Integrationの関する法務知見・経験を得ることができます。 ■キャリアパス 契約書レビュー業務を担当いただき、アドバイザリー契約・コンサルティング契約のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。 将来的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝など、会社法務のリーダーを担っていただくことを期待しています。 ■働き方 ・実働7時間のため、働きやすいです。想定残業時間30〜40時間/月ですが、実働8時間の場合残業時間は10〜20時間/月と働きやすいです。 ・想定出社勤務日数 2日/週 ・フルフレックス 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
財務・会計アドバイザリー(FAS), ITコンサルタント(アプリ) リスクコンサルタント
■概要: デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーは、クライシスマネジメントの一環として、訴訟対応・不正調査・情報漏洩の予防措置・再発防止策として、および、ビジネス成長の加速支援の一環として、データ・情報管理領域でアドバイザリーサービスを提供しています。 昨今の複雑なビジネス環境の中で、業務プロセスに基づいた データ・情報管理とその基盤構築がいかなる企業の成長においても重要な要素となっています。 データ・情報管理領域のアドバイザリーサービスを通して、クライアント企業のコンプライアンスを維持し、従業員の生産性を高めるだけでなく、リスクとコストを低減するための戦略策定と基盤構築を支援します。 【職務内容】 1. データ・情報ガバナンスプログラムにおけるベストプラクティスに基づいてポリシー、業務プロセス、運用体制の設計とシステム基盤構築の設計に関する助言およびサービスの営業・提案活動を行います。 2. 具体的には以下の内容をサービス提供します。 ・データ・情報管理アセスメントとGAP分析 ・データ・情報管理ポリシーとプロセスの策定支援 ・データ・情報管理体制構築支援 ・データ・情報管理システムの要件設計と実装・構築支援 ・データ・情報管理のベストプラクティスアドバイス ・データ・情報管理における研修策定支援 【対応案件の一例】 ・訴訟対応を念頭においた情報ガバナンス強化のための実行計画策定 ・国内外の文書管理の現状調査およびグローバル共通の文書管理ポリシー策定 ・ECM導入後の情報管理のベストプラクティスとPoC支援 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~999万円
【デロイトトーマツG/一部在宅勤務可/所定労働7h/WLB◎/英語力活かしたい方歓迎】 ●デロイト・トーマツ関連のグループ会社全体の法務機能が集約!多様な業界&大手企業との契約業務が経験できます ●実働7時間/平均残業月20時間以下/一部在宅勤務可の就業環境でワークライフバランスも整えやすい環境です ●上下関係があまりない社風で、多くの女性も活躍している環境です!風通しの良い環境でキャリアアップを図っていくことが可能です ■業務内容: (50%)M&Aもしくはクライシス等に関するアドバイザリーサービス提供に関する業務委託契約書及び関連する文書のレビュー (15%)ベンチャー企業およびコーポレートベンチャーキャピタル等の企業に対するコンサルティングサービスの提供に関する業務委託契約書・NDAのレビュー (15%)新規事業・新サービスに関する法的問題点の検討 (10%)In-Organic、DisputeなどのCompetency Groupにおける法的事項の検討 (10%)法務DXに関する業務 ■魅力: ・デロイトトーマツグループの法務(Office of General Counsel)に所属となり、主に契約法務に従事いただきます。契約相手先は、IT、金融、商社、自動車、メーカー、インフラ、公共、ユニコーン企業等の名だたる企業であり、それらダイナミズム溢れる会社との契約交渉を通じて、高レベルな交渉能力が身に付きます。 ・クライアントへの業務提供や、新規サービス開発にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。 ・デロイトトーマツグループ各社によるM&Aも多数行っており、法務デューデリジェンスやPost Merger Integrationの関する法務知見・経験を得ることができます。 ■想定されるキャリアパス: 契約書レビュー業務を担当いただき、アドバイザリー契約・コンサルティング契約のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。将来的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝など、会社法務のリーダーを担っていただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
650万円~1000万円
〜世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます〜 ■ポジションについて: クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。 また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。 ■業務について: クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。 また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。 私たちPwCのシステム・プロセス・アシュアランス部(RA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。 ■当部門でISMAPに関与する魅力: ・ISMAP(政府のクラウド・バイ・デフォルト原則の方針に沿った政府情報システムのためのセキュリティ評価制度の通称)の制度設計等に関わったメンバーも在籍していますので、ISMAPに関する深い知見を得ることができます。 ・外資系/日系問わずグローバルに展開する大手クラウドベンダーに対してサービス提供しており、これらのクライアント向けの案件に関与できます。 ・特に外資系のクラウドベンダーのクライアントを多く抱えているため、英語を業務で活用できます。 ・クラウド分野の専門家が多く在籍しているため、クラウドに関連する様々なナレッジを吸収することができます。
リスクコンサルティング 監査法人, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) リスクコンサルタント
【デジタル・ITの知識を活用し多種多様なサービスを経験できる/、IT系企業出身者、コンサル出身者等の幅広いバックグランドの優秀な人材が集まる、PwCのメンバーファーム】 ■配属先のRAについて: ・数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。 ・新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。 ・フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じ、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。 ■具体的な業務: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス -ITの効果的活用やDX推進に伴うリスクを管理、監督するための枠組みの構築支援 -大規模インシデント発生時の検証、再発防止策定支援 ・サイバーセキュリティ -サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査や助言 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 -IT全般統制の評価 -IT業務処理統制の評価 -データフローの理解 -サイバーセキュリティリスクの理解 -システム生成データ、レポートの検証 等 ■キャリアパス: ・さまざまな業務を経験し、システム監査、内部統制、会計、ビジネス英語スキル等を身に付け、ご自身のキャリア形成を設計していくことが可能です。 ・コーチと呼ばれるフォロワーと、アサイン担当が個人のキャリアや業務状態を加味してアサインを検討します。 ■当社の特徴: ・Sier出身者、コンサルファーム出身者の方が多数活躍しています。 ・今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務(システム監査・アドバイザリー)を調整します。 ・必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会があります。
リスクコンサルティング 監査法人, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) リスクコンサルタント
【システム開発業務を活かして活躍をしたい方歓迎/落ち着いた労働環境で着実なキャリアアップ/職種未経験者多数!】 ■組織概要: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。 デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。 ■業務内容: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス ・サイバーセキュリティ ・クラウドコンピューティング ・データ&プライバシー ・プロジェクトリスクアドバイザリー ・社会課題/リスクへの対応 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ・システム監査/セキュリティ監査 ■キャリアの特徴: ・多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる ・ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) ・圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■ポジションの特徴: ・多岐にわたるバックグラウンドの方が多数活躍しております。 ・今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務を調整いたします。 ・必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会がございます。 ■同社の特徴: 新卒入社、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、“守りのプロ”として活躍しています。 また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。
豊通インシュアランスマネジメント株式会社
愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート(27階)
損害保険 リスクコンサルティング, 金融法人営業 リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜 豊田通商株式会社の100%子会社 / 豊富なリソースを駆使して世の中への影響力の大きなプロジェクトを担当できる希少ポジション 〜 ■Mission: 担当企業と保険会社の間に立ち、顧客のパートナーとして最適な保険をコンサルティング・リスクマネジメントを行っていただきます。 ■概要: 主にトヨタグループ各社に対する最適なリスク対策プログラムの提供や保険商品の設計・開発業務等をお任せします。 【主な業務内容】 ・保険で対応できるリスク(工場火災や機械破損、物流中の事故、取引信用等)に関して、顧客企業の状況を分析・情報提供 ・クライアントのビジネスの安定化に向けた、損害保険のアレンジメント/付保方法の提案 ※提案先:経理部、リスクマネジメント部、投資審査部など ※独自の海外拠点(13カ国20拠点)とも連携して業務を進め、グローバルに活躍いただけます。 【当ポジションの特徴・魅力 / 能力開発が可能なスキル】 相手のニーズを深く読み解く力や行動力・調整力が問われる業務です。ビジネスリスクを相談できるパートナーとして単純な保険提案のみならず、顧客の課題解決に向けてコンサルタント業務を行っていただきます。保険代理店とはことなり、あらゆる保険内容から適切な保険をコンサルティングを行うため、顧客視点でかつ裁量を持ってご活躍いただきます。 ■当社について: 主にトヨタグループ企業を対象に、企業経営に直結するリスクマネジメントを行っています。扱う保険商品は、火災保険、賠償責任保険など多様で、幅広い保険知識と専門性が必要になります。また、昨今サイバー攻撃や、訴訟問題など様々な新しいリスクが発生しており、それらのリスクに対応した保険を開発することも当社の大きな役割となっております。豊田通商のネットワークを活かし、海外プロジェクトの再保険手配やキャプティブ保険会社の運営も行っています。 ■Corporate Vision:「PROFESSIONALS TO PROTECT YOU FROM RISK」 私たちは現場の声に耳を傾け、確かな情報、専門的な知識、豊かな経験に基づく最適なリスクソリューションを創出し、お客様の事業成長を支えます
700万円~1000万円
●当該部門はワンプール制度を敷いているため、それぞれの希望、適正に合わせて柔軟なアサイン、業務調整が可能 ●国のルールメイキング(内閣官房サイバーセキュリティセンターの立ち上げや政府統一基準の策定、クラウド評価のISMAP案件など)にも関われるチャンスあり ●落ち着いた社風で研修制度も充実しているので、着実に市場価値UPを実現 ■業務内容: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス ・サイバーセキュリティ ・クラウドコンピューティング ・データ&プライバシー ・プロジェクトリスクアドバイザリー ・社会課題/リスクへの対応 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ・システム監査/セキュリティ監査 ■組織の特徴 新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。 ■RAのキャリアの3つの特徴: (1)多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる (2)ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) (3)圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■配属部門について: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。
株式会社ASA Accounting
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
1000万円~
経営・戦略コンサルティング 会計事務所, 法務 リスクコンサルタント
~リモート可/ASA Accountingからの在籍出向(契約社員)/長期キャリア形成可能/働き方、成長環境、やりがい全てを兼ね備えた企業です〜 ■業務内容: ・投資法人に定める一般事務機関運営、会計帳簿の作成、納税関連対応 ・資産運用会社における資料作成、決算、IR、開示、官公庁や認定団体への各種届出支援、AMのミドルバックサポート ・資産運用会社の期中管理業務支援 ・コンプライアンスプログラム作成、コンプライアンスチェック、内部監査計画作成、内部監査実行、内部監査報告対応等のコンプライアンス/内部監査業務の支援業務 など ※株式会社ASAリートパートナーズへの在籍出向です。 在宅勤務が基本ですが、出社の場合は、求人票記載の勤務地になります。 ■ASAリートパートナーズについて: ASA GROUPの1社として2024年6月に設立いたしました。私たちのミッションは、公募/私募問わず、REITに関わるあらゆるノンコア業務をサポ—トすることで、資産運用会社が抱える「人的リスク」という課題を解決し、資産運用会社のミドルバック・バック業務の支援を行っています。 ◇資産運用会社に対しての業務の一時的なサポートからBPOまで、多方面でのサービスを展開しています。 ■ASAグループについて: 1999年に青山綜合会計事務所を設立。SPCアドミニストレーション業務を扱う事務所としては、国内でトップクラスのシェアを誇ります。「世界の資金の流れを滑らかに。誰もが心躍る未来へ」という経営理念実現に向けて、青山綜合会計事務所を中心に培ったSPCアドミニストレーションサービスのノウハウを活かし、現在では、PM、AM、REIT、事業会社向けの幅広いサービスを展開するASAグループへと発展。今後は、さらなるグローバル展開を推し進め、世界の資金の流れをつくりだし、日本社会、経済への発展に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 経営企画 IT戦略・システム企画担当 リスクコンサルタント
【リモート可/東証プライム上場・日本を代表するエネルギーのリーディングカンパニー/より戦略的なIT管理・統括を進めるポジション】 ■業務内容 ENEOSグループ全体の経営戦略と整合する健全なIT投資・運用を実現するため、IT投資の採算、技術、リスク等の観点で管理・統制を図るITガバナンス体制の整備と活動の推進 ■就業環境 ・配属グループ:IT戦略部 IT企画総括グループ ・残業時間:20~30時間/月 ・テレワーク:可 ・人数:約160名(配属グループ17名) ・職場の平均年齢:部署39歳 配属グループ41歳 ・中途採用者の割合:部署4割 配属グループ2割 ■入社後のキャリアパス ・当社事業とIT課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にIT戦略策定業務等を担当する可能性あり ・キャリア形成の一環として、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性あり ■採用背景 デジタル技術活用による世界的なビジネス変革の流れを受け、ENEOSグループにおいてもITやデジタル化を進めている。一方で、グループ会社も含めたITガバナンスの強化が求められている。グループ経営戦略に合致したIT・デジタル化の推進を目指し、ENEOSグループ全体の戦略的なIT管理と統制を行うため、即戦力のITガバナンス人材を採用するもの。 変更の範囲:会社の定める業務
東銀リース株式会社
東京都中央区新川
リース, 法務 リスクコンサルタント
◆◇三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJ銀行系列のリース会社/残業月20〜45H・所定労働時間7.5H/トップバンクグループの一員として社内法務を遂行◇◆ ■担当業務 コーポレートガバナンス強化に向けた法務面からの経営支援を行っていただきます。 営業部のディール案件等に対し、業法(金商法・銀行法・貸金業法・宅建業法)上の論点から調査・分析・アドバイスの実施や、契約法務担当として案件に応じた契約書の作成、修正、アドバイスの実施など、よりフロントに近い立場でお仕事ができる環境です。 ・新規および既存ビジネス推進を支援するための業法(銀行法、金商法等の)関連調査・分析 ・犯収法、個人情報保護法、利益相反管理、人権問題その他コンプライアンス事項への対応 ・法令遵守態勢の整備に関する事項 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・これまで積み上げてきた知見を背景に、よりビジネスに近いところで実践的なリーガルキャリアを向上させることができます。 ・金融業界を牽引するトップバンクグループ、MUFGの一員として、各種グループ協働ビジネスの法的サポートを実施することにより、幅広い経験を得られる環境です。 ■組織構成: 配属先は、11名(部長1名・法務グループ4名・コンプラグループ6名)の社員が活躍しております。 職場内外での交流も活発であり、また上下の関係なく意見交換しそれを上に吸い上げることのできる環境です。 ■就業環境: 所定労働1日7時間30分、残業は月20〜多くても45時間程です。在宅勤務(週2日程)も可能です。育産休については直近5年取得率100%・復帰率もほぼ100%、平均有給休暇取得日数(2022年度実績)は14.5日と長期的にご勤務頂ける環境が整っております。 ■当社の特徴: 三菱UFJフィナンシャルグループの中核総合リース会社として、「少数精鋭」「国際性」「進取性」を特長とし、さらなる"クオリティーコーポレーション"を目指しています。主な取扱商品は、事務用機器、コンピュータ、通信機器、医療機器、工作機械、産業機械、商業機器、船舶、航空機などの本来業務のリースに加え、当社独自の取り組みとして資産流動化の事務受託を推進しており、国内トップクラスの受託実績を誇っています。 変更の範囲:本文参照
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■概要: 金融機関向け財務会計アドバイザリーサービス(金融FAAS)では、金融工学、クオンツ関連の監査業務並びに、国内金融機関などを中心に、市場リスク管理高度化、バーゼル規制対応支援等のサービスを提供します。 【変更の範囲:会社が指示した業務】 ■業務内容: ◇金融機関などを中心に、以下の支援を実施しております。 (1)金融工学やクオンツに関連する内部の専門家業務(デリバティブ取引や有価証券等の時価評価結果、時価評価モデル、市場リスク管理モデルや関連する内部統制に対する監査業務) (2)時価評価モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務 (3)市場リスク管理モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務 (4)各種金融規制への対応に関する主に定量面でのアドバイザリー業務 ※上記のように会計・規制・リスク管理及びそのガバナンス(会計監査サポートを含む)に関連する領域に関わるサービスを一体としたチームで提供しております。 ■入社者に期待すること: 金融工学やクオンツに関連する多岐にわたるプロジェクトを経験していただきます。これらの経験を通じて専門性の高いスキルを身に着けていただき、将来のEYにおける市場リスク管理コンサルタントのリーダーを目指していただける方の応募をお待ちしております。 ■募集ポジション: スタッフ・シニア〜マネージャー ※スタッフのポジションについては、前向きに取り組む意気込みがあれば、下記の応募要件に合致していない場合でも、ポテンシャルを勘案して選考することもあります。 変更の範囲:本文参照
株式会社REGAL CORE
東京都渋谷区東
300万円~649万円
その他専門コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 組織・人事コンサルタント リスクコンサルタント
【広告クリエイティブのリーガルチェックを運営/メディアも注目/服装髪型ネイル自由/オープンな社風】 ■仕事内容: 主に、メーカー(化粧品・食品・医薬品など)の法務部門、マーケティング部門等を中心とした、法令遵守への意識が高いユーザー様をサポートし、審査体制の構築、レギュレーション設計の側面から伴走支援していただきます。 またその中で、今回ご入社いただく方にはこれまでのやり方にとらわれず、CSチームを牽引いただくことも期待します。 ユーザー様の企業規模やニーズはさまざまで、社内審査基準を標準化・アップデートしたい大手企業様、上場を目指す中小企業・スタートアップなど幅広くいらっしゃいます。 ■具体業務: ・社内弁護士によるレギュレーション設計の進行管理、サポート業務 ・広告審査の案件管理(進行管理・アップセル提案) ・ユーザーの問い合わせ対応 ・ユーザーへの情報発信(ニュースレポートなど) ■魅力: <自由な社風> 服装髪型・ネイルも自由でお休み等に関しても柔軟に取れる環境です。 また、社員同士の雰囲気も良く、やりたいことなどを言える環境が整っています。 ■組織について: 社員数は10名少々で、業務委託で稼働しているメンバーを含めると約40名の会社です。なお平均年齢は32歳です。 ■当社の特徴: ・当社ではAIも活用したリーガルチェックを行い、他社よりもスピーディーに結果を提供しています。一般的なリーガルチェックサービスはまだレガシーな部分が多く、結果提供まで1週間程度かかりますが、当社では24時間以内に結果提供しています。 ・自社商品にチェックを入れたいなど、予算組の兼ね合いでだいたい3ヵ月後の受注となることが多いですが、早くて1週間や翌月などに受注するケースもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人日本エネルギー経済研究所
東京都中央区勝どき
勝どき駅
550万円~899万円
シンクタンク 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), データアナリスト・データサイエンティスト リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院卒以上
〜在宅勤務可/フレックス/年休120日/土日祝休み/所定労働時間7時間〜 ◆「気候変動や省エネにおいて何かしら経済学・統計学等について学んできた」「シンクタンクで分析業務経験がある」など、気候変動や省エネについての何かしらの分析についてごされている方であれば世界的にも注目される研究所で経験を積めるチャンスです。◆社会においてカーボンニュートラル・エネルギー安全保障などのトレンドTOPICSに触れ、統計を行い情報発信をするため、世界的にも一番注目されている部署です。 ■仕事の内容: 気候変動と省エネに関する調査分析を通じて、政府や民間企業のカーボンニュートラルに向けた取組を促進します。 ■具体的な業務: ・日本におけるカーボンプライシングの制度設計に向けた検討と海外事例の調査 ・カーボンクレジットメカニズムに関する国際的な動向の把握し炭素国境調整措置の各国事例の調査と日本・世界経済への影響に関する考察 ・更なる省エネ推進に向けた政策の検討・調査 ・需要側の非化石エネルギーへの転換に向けた調査・分析 ・関連する国内外の各種会議の企画・開催 ・報告書や提案書作成、国内外各種会議への参加・プレゼンテーション ■働き方: 標準的な労働時間は7時間で、平均残業時間は月10時間程度です。 また週3日までリモートワーク可能、加えてフレックスタイム制なので、非常に働きやすい環境です。 ■当研究所について: 「エネルギーの未来を描く/Mapping the Energy Future」をミッションとし、国内外の情勢を的確に分析し、数多くのタイムリーな調査分析、政策提言を行っているシンクタンクです。 ※女性活躍推進法、次世代育成支援対策推進法 認定団体※
〜在宅勤務可・フレックス・年休120日・土日祝休み・所定労働時間7時間〜 ◆「経済学・統計学等について学んできた」「シンクタンクで分析業務経験がある」など、分析についてご経験されている方であれば未経験からでもチャレンジできます◆同社の中でも、エネルギー関連の統計を行い情報発信をする、世界的に一番注目されている部署です。 ■仕事の内容: 客観的、中立的、科学的な見地に立ち、事実に基づいたエネルギー・地球温暖化問題の分析、地政学的な分析、経済分析も加えた、総合的な調査並びに提言に取り組んでいる当研究所にて研究員として下記を担当いただきます。 ・統計分析(エネルギーバランス表、エネルギー統計、経済統計等) ・エネルギー需給分析全般 ・計量経済分析(エネルギー、マクロ経済他) ・最適化モデル分析(MARKAL、電源構成、石油精製、貿易フロー等) ・各種受託調査・研究等の事務局運営、クライアントとの交渉等 ・提案書、報告書等の作成、定期刊行物(統計資料等)の作成等 ■働き方: 標準的な労働時間は7時間で、平均残業時間は月10時間程度です。 また週3日までリモートワーク可能、加えてフレックスタイム制なので、非常に働きやすい環境です。 ■当研究所について: 「エネルギーの未来を描く/Mapping the Energy Future」をミッションとし、国内外の情勢を的確に分析し、数多くのタイムリーな調査分析、政策提言を行っているシンクタンクです。 ※女性活躍推進法、次世代育成支援対策推進法 認定団体※
PwCコンサルティング合同会社
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
◆TRC-CRR(Cyber, Risk, Regulation)組織概要 第三者からのサイバー攻撃がビジネスに与えるインパクトは近年非常に大きなものになっており、それによるサイバーインシデントがビジネスの継続に直結する時代になりました。サイバー攻撃の対象は、企業のITシステムにとどまらず、スマートファクトリーやコネクテッドカーなどの領域にも広がっています。また、海外拠点や中小企業などを狙ったサプライチェーン攻撃の脅威も増しています。グローバルにビジネスを展開する企業には、あらゆる領域においてサイバーインシデントが発生し得るという前提に立ち、適切に対策をとることが求められています。 TRC-CRRチームでは、サイバーセキュリティに関する攻撃アクター、政策および規制、開示情報、インシデントなど世界中の事象の把握および理解を進めており、何が正解か明確な答えの無いサイバーセキュリティ投資の世界において、サイバーインテリジェンスを活用したコンサルティングにより、企業の意思決定を支援しております。 ◆応募中のポジション 下記リンクより、ご希望のポジションをお選びいただきご応募ください。 ご応募ポジションに迷われた場合は、サイバーセキュリティコンサルタントのポジションでご応募をお願いいたします。 ■サイバーセキュリティコンサルタント ■プライバシーコンサルタント ■制御領域 サイバーセキュリティコンサルタント ■製品領域 サイバーセキュリティコンサルタント ■デジタルアイデンティティコンサルタント
■職務内容 クライアントはデジタルを駆使したサービスや製品を活発に開発・ローンチしています。このような状況で、製品に対するサイバー攻撃による不具合やリコール、ならびにそれに起因する安全性その他の影響が、事業として無視できないリスクになってきています。 本ポジションでは、サイバーセキュリティの中でも、上記のような通常のITより広範なテクノロジー領域における課題に対応いただきます。現在お持ちの専門性にセキュリティや問題解決能力といったスキルを掛け合わせることで、希少かつ市場価値の高い人材になることができます。 PwCは、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトッププレイヤーです。セキュリティ専門性およびコンサルティング双方のスキルを伸ばすことのできる環境に、あなたも身を置いてみませんか。 ■ポジションの特徴 ・クライアントのビジネスにおける中心である「製品」を扱います。実際に世の中に出ていく製品を守る立場としてのやりがいを得ることができます。 ・特にコネクテッドカー等の新規性のある領域において、業界や国におけるルールメイキングの立場から関与することができます。 ・製品領域のセキュリティに関して、技術的な対策はもちろん、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験を積むことができます。 ・システムインテグレーション・運用、あるいは設備の保守などは原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。 ・製品開発に関するセキュリティ規定が各国で規定されている背景から、グローバル展開のご支援の機会があります。 ・製品の企画・設計・実装・テスト・運用・廃棄といった製品ライフサイクル全般にわたるご支援機会がありますので、専門領域のある方もご活躍いただけます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ