455 件
株式会社確認サービス
静岡県静岡市葵区御幸町
-
400万円~899万円
建設コンサルタント リスクコンサルティング, 構造設計 設計監理
学歴不問
<資格を活かしながら働き方改革>建築確認審査員/残業30時間以内/完全土日祝日休み ■業務内容: 新築の戸建住宅やマンション等共同住宅などの「法適合予備審査業務」をお任せします。建築基準法・品確法などの法規を満たしているかの確認、申請された設計図や資料をみて審査を行うポジションです。 ■業務詳細: ・ハウスメーカーやディベロッパー等から申請依頼を受け、申請書・設計図などの必要書類をお預かりします。 ・建築基準法等の法規を満たしているかの確認審査、中間検査、完了検査をお任せいたします。中間検査・完了検査−工事着工後に、建築中の建物が設計図通りに建築されているかをチェックします。竣工後にも完了検査を行い、実際に完成した建築物が建築基準法の法規を満たしているか、各地の条例に反していないかを確認し、問題なければ「検査済証」等を発行いたします。 ※入社後、名古屋本社での研修がございます。(最長3ヶ月程度) ■就業環境について: 残業は30時間を社内上限としており、超過する場合は総務への申請が必要となります。それを越えても上限は45時間となっており、45時間を超える申請はここ直近では0件となっています。 ■当社について: 【無くならない仕事】過去来、官公庁が行ってきた建築物の確認申請業務を民間へ解放され、認可を受けて行っているのが当社です。建築物がある限り無くならないのが当社の仕事です。 【電子申請を初めて行った企業】業界で初めてWEB上で申請が出来る電子申請サービスを行ったのが当社です。電子申請は大きく省人化に繋がり、大手ハウスメーカーや工務店から大きな支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
<資格を活かしながら働き方改革>建築確認審査員/残業30時間以内/完全土日祝日休み ■業務内容: 新築の戸建住宅やマンション等共同住宅などの「法適合予備審査業務」をお任せします。建築基準法・品確法などの法規を満たしているかの確認、申請された設計図や資料をみて審査を行うポジションです。 ■業務詳細: ・ハウスメーカーやディベロッパー等から申請依頼を受け、申請書・設計図などの必要書類をお預かりします。 ・建築基準法等の法規を満たしているかの確認審査、中間検査、完了検査をお任せいたします。中間検査・完了検査−工事着工後に、建築中の建物が設計図通りに建築されているかをチェックします。竣工後にも完了検査を行い、実際に完成した建築物が建築基準法の法規を満たしているか、各地の条例に反していないかを確認し、問題なければ「検査済証」等を発行いたします。 ※入社後、名古屋本社での研修がございます。(最長3ヶ月程度) ※研修中の必要経費(交通費・滞在費)は会社が負担いたします。 ■就業環境について: 残業は30時間を社内上限としており、超過する場合は総務への申請が必要となります。それを越えても上限は45時間となっており、45時間を超える申請はここ直近では0件となっています。 ■当社について: 【無くならない仕事】過去来、官公庁が行ってきた建築物の確認申請業務を民間へ解放され、認可を受けて行っているのが当社です。建築物がある限り無くならないのが当社の仕事です。 【電子申請を初めて行った企業】業界で初めてWEB上で申請が出来る電子申請サービスを行ったのが当社です。電子申請は大きく省人化に繋がり、大手ハウスメーカーや工務店から大きな支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~349万円
リスクコンサルティング, 営業事務・アシスタント テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
【子育て中のメンバーも活躍中◆7h勤務◆リモート可能◆時短・週4勤務も相談可◆繁閑が分かりやすくプライベートとの両立可能◆正社員登用のサポート体制も充実◆】※システム監査業務における、サポート業務をお任せするポジションで、システムや経理知見を生かして業務を行っていただきます。 ■業務詳細:クライアント別に担当者を配置、20程度のクライアントのアシスタント業務を担当いただきます。※目安:システム監査業務85%、一般的な事務業務15%。 ・書類作成の補助 ・ミーティング資料、議事録作成 ・データ入力、資料コピー、PDF化 ・システム監査業務におけるクライアントのデータの収集、管理、その他サポート業務 ■組織構成:アシスタント4名(平均31歳) ■働き方:契約社員/正社員の方の中にも子育て中で時短勤務されていたかもいるため、柔軟な働き方が可能。 ライフイベントに合わせて働く場所(法人オフィス、在宅)や時短勤務、勤務時間シフト、勤務日(例:週5日→週4日)等を柔軟に選択できる制度を完備。※直近実績有 ■リモート:担当により差異はあるものの、閑散月(主に4~8月)は平均7割程度の在宅勤務、その他の月もクライアント訪問日を除き、平均1〜2割程度の在宅も可能。 ■その他: ・フォロー体制:面接資料の相談・レビュー、面接FAQの共有、面接ポイントの共有、資格の相談等、事前フォローを行い各チームにおいて本人のキャリアの希望に応じたOJTができるよう、教育担当マネジャーと各チーム主任が連携し、部門全体として正社員へ転換のバックアップ。 ・キャリアパス:正社員登用後、新たにクライアントや社内の他部門との折衝、チーム主任を担当してチームマネジメント等のスキルを身に着けることが可能。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは、地域企業や自治体にサービスを提供し、西日本の経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、異動や海外派遣で成長を支援します。Coach制度で目標設定やキャリア相談を行い、ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を提供します。
保険サービスシステムHD株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~649万円
保険代理店 リスクコンサルティング, 金融事務(生保・損保) 営業事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験・第二新卒歓迎/中途比率9割◆コンサルタントのアシスタントとして、事務等多方面にわたりサポート◆1年目から活躍/育成環境充実/転勤無/残業時間月10〜20H】 ■業務内容 コンサルタントより指示を受け、提案資料の作成・準備、各種データ登録、申込書・契約書などの作成、セミナー対応、新規プロジェクトの対応など、アシスタント業務からスタートいただけます。 以下業務内容詳細: ・セミナー・保険・財務・人事労務コンサルティング資料の作成 ・各種データ登録、見積書・申込書の作成、事務手続 ・異動・解約、満期更改手続 ・訪問資料準備、議事録作成 ・その他セミナー受付、運用・庶務業務等 ■働き方 月平均残業10〜20時間程。これまでの知識や経験を活かし、チャレンジできる環境です。 ■魅力 意欲とスキルによりキャリアチェンジも可能な環境です。入社後は、財務・税務・法律等の知識の習得と実務経験を積んでいただきます。当社は『ベストアドバイスルール』という経営理念のもと常にお客様本位で最適解を追求しており、そうした?化の中で保険業界に新しい価値を提供するやりがいを感じられるポジションです。 ■当社の魅力 ◎お客様企業の「保険の最適解」を考えることが唯一の存在目的 「ベストアドバイスルール」は、会計事務所様が顧問先企業様を大切にされる姿勢に出会い、私たちもそれに感動し、「保険業界も同じ考えで仕事に取り組むべきだ」と気付き、生まれました。会計事務所様から毎年1,000社の新規企業様の保険管理を依頼され、これまで25,000社の企業様に「保険管理ファイル」を作成しています。保険管理ファイルは、保険の見える化やお客様の財務状況の見える化、そして今後の改善や対策を表現します。 ◎全国2,000の会計事務所様との提携 会計事務所様は、企業経営者が最も信頼している専門家です。会計事務所様と当社が一体になることで、ベストアドバイスが実現できます。 ◎企業向けFP 入社後は保険業務経験に磨きをかけると同時に、財務・税務・法律などに関する実務経験を積んでいただき、企業向けFPを育てていきます。 年150回以上開催している経営者様向け・会計事務所様向けの専門家による研修会を通じて通じて専門家人脈が広がり、同時に社員の自己啓発の場となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
リスクコンサルティング, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容 ファイナンスPMIは、買収後の連結決算・開示対応、対象会社に対する管理会計や投資管理、さらには経理・財務業務の統合等によるシナジー創出を支援する業務です。 買収目的を果たすために欠かせない、子会社に対するガバナンスをファイナンス(会計・経理)の観点から強化し、さらなる企業価値向上に寄与することで、クライアントに貢献します。 Post-Transaction業務のネクストキャリア、経理実務経験者のさらなる成長のステージの場などにもなっています。 <プロジェクト例> ・会計・経理領域を中心とするPMI支援業務 ・買収子会社の経理業務構築・運用支援 ・買収子会社の管理会計・投資管理等の高度化支援 ・組織再編・統合における、業務変革・構築に関する支援 ※希望者は財務デューデリジェンス、事業価値評価、PPA、減損テスト、内部専門家業務 等に従事いただくこともできます ■当ポジションの特色(FAS系ファームとの違い) 1.幅広い業務領域への関与が可能 FAS系ファームでは、CFA、DD、Val等の業務領域ごとに縦割りの組織となっていることが多いです。一方、FMAでは投資マネジメント領域の業務拡大を志向していることから、投資基準やモニタリングを含めた投資プロセス全般にわたり1人の人間が様々な業務への関与が可能となります(業務領域もM&A関連に限定されず拡大している)。 2.監査業務への関与が可能 監査法人内の部署であり、出自が監査・IPO支援業務等を行なう部署であったことから、監査事業本部とのコネクションが強く、人材の相互交流が盛んに行なわれています。 3.心地良い労働環境・アットホームな雰囲気 監査法人本体に所属し、CPA有資格者中心で類似バックグラウンドを持ち共通言語で話ができるため、人材の定着率も比較的高く、継続勤務年数の長い者が多くいます。 現状は70名程度の小規模な部門であり、アットホームな環境です。 過度な利益インセンティブをかけないため、競争的というよりは協調的な雰囲気があります。 変更の範囲:会社の定める業務
インターテック・サーティフィケーション株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
800万円~1000万円
リスクコンサルティング その他, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【リモート可】ISO審査員候補募集/世界最大級の第三者認証機関/専門性を活かしてキャリアアップ/残業月20〜30H/多様な業界での経験を活かせる ■業務内容: インターテックサーティフィケーション社のISO審査員候補として業務を行っていただきます。 ・クライアント依頼によるISO関連(ISO 9001/14001等)審査の実施 ・英文および和文レポート作成業務全般 ・上記に付随するアカウントチーム、オペレーションチーム、マネージメントチーム等社内のリソースとの連絡と協業 ・お客様の経営層への、インターテックとそのサービスに関する新しい提案、ソリューション、サービスの紹介、プレゼンテーション ・審査のスケジューリング管理 ・新たな審査の技術的プロセスの開発と提案をグローバルチームと実施 ・審査員や顧客からの問い合わせ対応 職務のメジャメントとして下記が含まれます ・お客様の要求に基づく正確で、コンスタントな審査や審査結果のレビュー ・正確できめ細やかな報告書の作成 ・グローバルアカウントチームとの連携を含む、グローバルコントラクトやその他の契約書の交渉と締結 ・既存/新規のお客様への新しいインターテックサービスの提案と提供 ■顧客規模・業界: 中小〜大企業まで/業界は多岐に渡ります。 ■職務魅力: 会社としてもメインビジネスを扱う部でのポジションですので、大変やりがいのある仕事です。様々な業界のお客様と接することにより、ご自身のキャリアの成長にもつながります。審査員としての専門性を武器にライフスタイルに合わせて長くご活躍いただける職種です。 ■インターテックとは: インターテックは、世の中に、品質、安全とサステナビリティをもたらす会社です。SAIグローバルも、そのインターテックグループの一員です。 ・私たちインターテックグループは世界中で幅広い産業分野の品質を支えるリーディングカンパニーです。 ・審査、検査、試験、トレーニング、アドバイザリー、品質保証、認証業務を通じて、あらゆるお客様の製品やプロセス、資産に付加価値を提供します。 ・世界中の46,000人以上の社員、3,000人以上の審査員のネットワークで、年間10,000以上の審査を実施し、グローバルな市場でお客様の成功をサ ポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
■業務内容 CFO等のトップマネジメントが求めるM&Aを含む幅広い財務・会計に関するアドバイザリー業務を提供 買収・売却・組織再編・構造改革の実行支援 ・財務デューデリジェンス業務 ・事業価値評価、PPA、減損テスト、内部専門家業務 ・経理領域を中心とするPMI支援業務 ・PMIを含む子会社管理高度化支援 ■当ポジションの特色(FAS系ファームとの違い) 1.幅広い業務領域への関与が可能 FAS系ファームでは、CFA、DD、Val等の業務領域ごとに縦割りの組織となっていることが多い。一方、FMAでは投資マネジメント領域の業務拡大を志向していることから、投資基準やモニタリングを含めた投資プロセス全般にわたり1人の人間が様々な業務への関与が可能となる(業務領域もM&A関連に限定されず拡大している)。 2.監査業務への関与が可能 監査法人内の部署であり、出自が監査・IPO支援業務等を行なう部署であったことから、監査事業本部とのコネクションが強く、人材の相互交流が盛んに行なわれている。 3.心地良い労働環境・アットホームな雰囲気 監査法人本体に所属し、CPA有資格者中心で類似バックグラウンドを持ち共通言語で話ができるため、人材の定着率も比較的高く、継続勤務年数の長い者が多い。 現状は70名程度の小規模な部門であり、アットホームな環境。 過度な利益インセンティブをかけないため、競争的というよりは協調的な雰囲気。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング その他, 販売促進・PR 事業企画・新規事業開発
【世界大手の認証機関/裁量権◎/セミナーの企画〜運営までお任せ/リモート有/年間休日120日/残業20時間以内】 ■業務概要/ミッション: 当社では認証を活用し、最先端のお客様の新しい製品やサービスが世界中に広がるよう、グローバルにビジネスを展開しております。 そのサービスの一環であるインターテックアカデミーではISOなどのマネジメントシステム認証に関する審査員養成コースや、様々な分野の研修を提供しております。 そこで本ポジションではインターテックアカデミーの事業拡大や日本で開催するセミナー・研修を企画し、新規顧客の獲得などをお任せしたいと考えております。 ■業務詳細: ※必要事項の一部ですので、全てを網羅しているわけではありません。 ・市場調査・分析 ・ビジネス研修の事業企画と集客の施策立案・実施 ・目標/売上管理 ・営業チームとの拡販プランと実施 ・インターテックの研修・セミナーの開発及び品質とサービスの維持と向上(事業企画関連) ・研修プラットフォームの企画、開発のプロジェクトマネージメント ・Eラーニング等事業計画の起案、コンテンツの企画・開発 ・新規研修・セミナーの企画及びプロモーション、リリース ・グループ海外コンテンツの導入 ・インターテックの研修・セミナーの運営及び事業継続(管理・運営関連) ■当ポジションの魅力: ・顧客データベースを元に集客できそうなセミナーを企画し、集客するところまで一貫しておまかせするため、やりがいが大きいポジションです。 ・自分の経験や意見をダイレクトに生かすことができます。 ■インターテックグループとは: エジソンにルーツを持つ世界大手の認証機関です。電子・医療・衣食・環境・宇宙等、ありとあらゆる業界の「製品」「貿易」「資源」に関わる認証を世界中で行っております。105か国に約850か所の試験所を展開、社員数は36,700名にのぼり、80以上の言語に対応しています。 認証を活用し、最先端のお客様の新しい製品やサービスが世界中に広がるよう、グローバルにビジネスをサポートしています。お客様は巨大な多国籍企業から小規模組織まで30,000社を超え、皆さまの理想的なパートナーとして、未来に変革と付加価値をもたらすような効果のある認証サービスを提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, リサーチ・市場調査 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
〜IT知見を活かして働けるシステム監査アシスタント募集/子育て中の方も活躍中/在宅可/転勤無/実働7h/ライフイベントに合わせた働き方可/正社員登用サポート充実〜 ■業務内容:4大監査法人の1社、有限責任監査法人トーマツのグループ会社にて、システム監査担当者のサポート業務を行っていただきます。 ■具体的な業務:20社程度のクライアントのアシスタント業務を担当。 ◇システム監査業務の検証補助、データの取り纏め ◇社内手続きの書類作成補助、その他サポート業務 ※目安:システム監査業務85%、一般的な事務業務15%。 ※議事録等を取るにあたり、システムの基礎知識を理解する必要あり。 ■組織構成:配属先は約70名(システム監査業務従事者20名、平均37歳/アシスタント4名、平均31歳)が在籍。構成:主任1名、スタッフ1〜4名、アシスタント1名。 ■働き方: ◇在宅勤務は閑散月(4~8月)は平均7割程、その他の月もクライアント訪問日を除き、平均1〜2割程度リモート可能。※クライアントにより差異有 ◇その他:ライフイベントで働く場所(法人オフィス、在宅)や時短勤務、勤務時間シフト、勤務日(例:週5日→週4日)等を柔軟にできる制度を完備。※直近実績有 ■キャリアパス: ◇フォロー体制:部門長、教育担当マネジャー、直近の正社員登用者による事前フォロー(面接資料の相談・レビュー、面接FAQの共有、面接ポイントの共有、資格の相談等)。各チームにおいても、希望に応じたOJTができるよう、教育担当マネジャーと各チーム主任が連携、部門全体として正社員転換のバックアップを。なお、登用後は新たにクライアントや社内の他部門との折衝、チーム主任を担当しチームマネジメント等のスキルを身に着けることが可能。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援。地域企業や自治体にサービスを提供し、サイバーセキュリティやDXコンサルティングなどの分野で地域経済発展に貢献。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、コンサルタントの育成や異動、海外派遣を支援。Coach制度により目標設定やキャリア相談を行い、自律的なキャリア形成をサポート。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
リスクコンサルティング, 組織・人事コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
■概要:ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントの依頼に対し専門的なコンサルティングを行っています。デロイトの国内及びグローバルネットワークを通じ、プロジェクトに対し戦略コンサルタント、専門コンサルタントとして活躍頂きます。 ■内容: ・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編) ・病院グループの病床再編戦略策定支援、新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等 ・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援 ・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー ・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援 ・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定、医療機関等のDX推進 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定 ・大手商社の医療市場参入戦略策定等 ■イメージ:パートナーやマネジャーリードのもと2〜5名程度でチームを組み課題解決を行う。 ≪アナリスト≫作業担当者として各種リサーチ、議事録や資料作成 ≪コンサルタント≫各種リサーチ、課題解決に向け一定の提言を盛り込んだ資料作成 ≪シニアコンサルタント≫一定領域の作業責任者としてスタッフ管理、成果物作成 ≪マネジャー≫プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝 ■働き方:リモートワークにより時間(時短勤務、勤務シフト、勤務日を選択できる制度(Flexible Working Plan制度)を備え、場所や時間による制約に縛られない働き方を推進。メンバー全員が中途採用で直近3年間の入社定着率は90%以上、直近1年間の男性育休取得率は80%以上。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援。西日本リスクアドバイザリーユニットは地域企業や自治体にサービスを提供し、サイバーセキュリティやDXコンサルティングなどの分野で地域経済発展に貢献。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、コンサルタントの育成や異動、海外派遣を支援。Coach制度により目標設定やキャリア相談を行い、自律的なキャリア形成をサポート。
550万円~999万円
リスクコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
■業務概要 ◎機関投資家を始めとする外部ステークホルダーからの企業に対するESGに関する取組・開示要請が高まる中、欧米やIFRS財団を中心にグローバルで非財務情報開示の制度化の動きが加速。日本も例外ではなく、非財務情報開示へ対応する中、情報収集等の業務プロセスやシステム対応等が必要となり、コンサルティングへの期待値も高まっています。 ◎ALL Deloitteのネットワークやノウハウ活用し、法規制へのコンプライアンス、経営戦略とESG戦略との統合やESGデータガバナンスの構築等、企業のESG経営レベルに応じたアドバイザリーサービスを提供することで、高度化に貢献していきます。 ■例 ◎サステナビリティ情報開示対応アドバイザリー:米国SEC気候変動開示対応/欧州CSRD開示対応/ISSBサステナビリティ開示対応 ◎サステナビリティ戦略立案アドバイザリー:非財務情報の定量分析/財務KPIと非財務KPIの統合によるESG経営高度化/中長期目線の競争優位性に資するマテリアリティ選定 ◎サステナビリティデータガバナンス構築アドバイザリー:ESGデータモデルに基づくデータ設計・システム基本構想策定/Power Platform等のBIやRPAのローコードツールを活用したESGデータ収集システム構築 ※諸課題に対し、ALL Deloitteの様々な専門家と連携。西日本エリアのグローバル企業を中心にESGアドバイザリーサービスを提供。 ■デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社について:有限責任監査法人トーマツは、2023年12月1日にグループ内で組織再編を行うことを決定。監査法人トーマツ内のリスクアドバイザリー事業本部の一部の組織・機能を子会社のデロイトトーマツリスクアドバイザリー株式会社に移転させ、資本関係を見直し、デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社を監査法人トーマツが直接持分を保有しない、デロイトトーマツグループ内に並列する会社。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション デロイト トーマツ グループの一員として、西日本の企業や自治体にサービスを提供し、地域経済の発展に貢献。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、Coach制度で成長を支援。ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を整備。
リクロマ株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
リスクコンサルティング その他専門コンサルティング, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆気候変動という新しい産業に挑戦するベンチャー企業・毎年平均2.7倍の成長率/エンタープライズ向けのマーケティング・新たなリード獲得の戦略も携われる環境◆ リクロマ株式会社は2018年に設立された気候変動課題の解決に特化したコンサルティング会社です。気候変動が大きな課題となる中で、大手企業には国からの環境規制が義務化され対応を求められております。そんな中で当社は東証プライム上場企業を中心にコンサルティングサービスを展開しております。 ■採用背景 現在マーケティングは代表が手探り状態で行っておりましたが、今回募集する方には1人目のマーケターとして、 (1)これまで行っているSEO・コンテンツマーケティングを継続しつつそれ以外の戦術を確立させること (2)リード管理をマーケティング段階で整えてセールスとうまく連携すること 上記をミッションとし、ご活躍頂きたいと考えております。 ■業務詳細 (1)KPI設計や施策提案実行(20%) ・今追うべきKPIの設計やKPIを改善するための施策の提案・実行 ・Googleスプレッドシートを用いたKPIモニタリング (2)顧客獲得につながるホワイトペーパー/各種資料の企画制作(30%) ・MAツールを用いた解像度の深い顧客向けのコラムの作成・社外の協力も得ながら執筆・サステナビリティ業界の会社様との共済セミナーの企画制作 (3)セミナーの企画から資料作成、運営(20%) ・顧客が求めるコンテンツの特定・社内外を活用した企画・運営 ・MAツールを用いたコンテンツ管理 (4)インサイドセールスやフィールドセールスと連携した有効商談数の最大化(30%) ■入社後のフォロー体制: 入社後は代表から徐々に業務を引き継いで頂きます。その他2名がマーケティング領域に携わっておりますので無理せず引き継いでいただける環境です。社内の雰囲気的にもチームワーク・助け合う文化を重視しており、非常に質問しやすくキャッチアップには困らないかと思います。 ■取引実績: ダイドーグループホールディングス、不二家、ソフトバンク、ポーラオルビス、サイボウズといったプライム上場企業を中心に120社以上 ◆働く環境 ・週2回リモート可能/フレックス制度あり ・売り上げは右肩上がりで毎年平均2.7倍の成長率 ・シード期の裁量の高さ◎ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マキナレコード
東京都千代田区平河町
400万円~799万円
ITコンサルティング リスクコンサルティング, IT法人営業(直販) ITコンサルタント(インフラ)
【職務概要】 セキュリティ対策の新概念「サイバーインテリジェンス」を展開する当社にて、お客様の課題やニーズに応じて課題解決型のコンサルティングセールスをお任せします。 【担当事業】 インテリジェンス事業(https://machinarecord.com/cyber/)およびセキュリティコンサルティング事業(https://machinarecord.com/consulting/) 【業務内容】 入社後3ヶ月程度は現職の営業担当者同席のもとOJTを通じて、事業や顧客、取扱サービスへの理解を深めて頂きます。 ■ インテリジェンス事業 ・マーケティングチームによるリード創出や紹介からの案件化及び受注活動 ・新規顧客開拓として、業界/サービス別のエンタープライズ企業向け接点強化、拡大施策の企画、立案、実行 ・既存顧客の関係性の強化、クロスセルやアップセルの案件化および受注活動 ・カンファレンス、セミナーやキャンペーンなどマーケティング施策支援 ■ セキュリティコンサルティング事業 ・マーケティングチームによるリード創出からの案件化及び受注活動 ・開発ベンダーとの各種調整業務(ライセンスの購入・管理、顧客提供用ライセンスの手配、契約更新対応 など) ・カンファレンス、セミナーやキャンペーンなどマーケティング施策支援 【業務の特徴】 ■ インテリジェンス事業 ・クライアントは大手企業や官公庁が中心です。金融、メーカー、司法機関等幅広い業界と取引実績があります。リードタイムは半年〜1年以上で、顧客と長期的に関係を築いていただきます。 ・取り扱う製品は、脅威情報を事前に収集し分析する「サイバーインテリジェンス」を活用することで被害の未然防止や最小化を図るもので、この分野で技術的に先行している欧米各国企業の製品が中心となります。 ■ セキュリティコンサルティング事業 ・クライアントはスタートアップ〜中小企業が中心です。コンサルタントと密に連携しながら対応します。 ・「ちゃんとしたセキュリティを、すべての企業に」というビジョンのもと、コンサルタントが密に伴走しながら実効性の高い支援を提供するため、顧客の課題に寄り添った提案を行っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ミクニヤ株式会社
神奈川県川崎市中原区小杉町
武蔵小杉駅
500万円~699万円
建設コンサルタント リスクコンサルティング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 大工・とび・左官・設備など
〜働き方◎/官公庁からの案件/週休2日制/環境・インフラに関する幅広いサービス提案〜 ■担当業務:防災リスクコンサルティングサービスにおける、インフラメンテナンス関連業務を担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 コンクリートや鋼構造で施工された土木・建築構造物の点検、調査、診断、補修設計の実施、長寿命化計画の作成。これらに関する顧客との打合せ、現地調査計画・提案、結果整理、報告書作成。 ■プロジェクト例: 橋梁点検、トンネル点検、河川構造物点検、港湾・漁港施設点検等 ■配属部署について:名古屋オフィスに配属となります。 ■同社について: <インターフェースコンセプト>本来、土木や建築は厳しい自然と人間の共生を図る技術であったかと考えます。しかし、現状では十分調和がとれているとは言えません。バランスを考え調和を図るには、両者の立場を理解する感覚が必要とされています。そして理学や工学を融合させ、英和を尽くした学問の活用を図ることが必要です。そこで当社では、最新の技術を駆使してフィールドを駆け巡り、自然や環境と人間の間に立ち「魚の気持ち、人の気持ち、どちらの気持ちも解る」インターフェースコンセプトに基づいてインタープリター(半魚人)として活躍しています。 <一貫した対応から顧客重視を形成>私たちはお客様に満足していただく成果を上げるためには、一人ひとりの社員が仕事全体を理解し、バランス感覚を持ってトータルでは業務に対応できることが大切と考えます。そのため当社では、一人の社員が提案から現地調査、さらに報告までを一貫して対応するよう努めております。これらの一貫した真心対応が信頼へとつながり、次の仕事へのアプローチとなります。 <社風>社員ひとりひとりがやりがいと満足ある人生を築くことが、会社の発展、社会への貢献につながります。柔軟な感性と発想、自らを高めようとする野心を持ち、豊富な経験を活かして、個人、会社だけではなく、若手技術者の育成、社会や地域のことをともに考えるエキスパートを目指しています。
■概要:ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)の依頼に対し専門的なコンサルティングを行っています。デロイトの国内及びグローバルネットワークより日々持ち込まれるプロジェクトに対し、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。 ■内容: ・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編) ・病院グループの病床再編戦略策定支援 ・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等 ・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援 ・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー ・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援 ・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定、医療機関等のDX推進 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定 ・大手商社の医療市場参入戦略策定等 ■イメージ パートナーやマネジャーリードで2〜5名程でチームを組み、顧客の課題解決を行う。 ≪アナリスト≫作業担当者として各種リサーチ、議事録や資料を作成 ≪コンサルタント≫各種リサーチ、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料作成 ≪シニアコンサルタント≫一定領域の作業責任者としてスタッフ管理、成果物作成 ≪マネジャー≫プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝 ■働き方: リモートワークにより、時間(時短勤務、勤務シフト、勤務日を選択(Flexible Working Plan制度)、場所や時間の制約に縛られない働き方を推進。直近3年間の入社定着率90%以上、直近1年間の男性育休取得率80%以上。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは地域企業や自治体にサービスを提供し、サイバーセキュリティやDXコンサルティングなどの分野で地域経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、コンサルタントの育成や異動、海外派遣を支援します。Coach制度により目標設定やキャリア相談を行い、自律的なキャリア形成をサポートします。
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
■業務概要:西日本エリアの地方公共団体に対して、DX構想策定やシステムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポート、ITコンサルティング業務をお任せします。 ■業務詳細:主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援します。 IT・デジタル戦略の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI、RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。 ■支援例: ・ガバメントクラウドへの移行におけるシステム標準化対応へのアドバイス ・システム関連調達費用の精査に関するアドバイス ・セキュリティポリシー改定に関するアドバイス ・システム導入/更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス ■業務イメージ:パートナーやマネジャーリードのもと2〜5名程度でチームを組み顧客の課題解決を行います。 ・アナリスト:作業担当者として各種リサーチ、議事録や資料作成 ・コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向け一定の提言を盛り込んだ資料を作成 ・シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者としてスタッフ管理、成果物を作成 ・マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝 ■働き方:SEからの転職者も多く、コンサル未経験でも上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備され、困ったことがあれば随時相談することが可能です。 ■魅力: ◎日本に先駆けて全国規模の監査法人として1968年5月に誕生し、2018年に創立50周年を迎えました。 ◎プロフェッショナルファームとして独立性を保持し、グローバルな視野に立って与えられた責任と役割を誠実に果たす為、更なる事業拡大、採用を見込んでおります。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション デロイト トーマツ グループの一員として、西日本の企業や自治体にサービスを提供し、地域経済の発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、Coach制度で成長を支援。ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を整備。
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■概要 ◎機関投資家を始めとする外部ステークホルダーの企業へESGに関する取組・開示要請が高まる中、欧米やIFRS財団を中心にグローバルで非財務情報開示の制度化の動きが加速し日本も例外ではありません。非財務情報開示への対応を行う中、ESGに関する情報収集等の業務プロセスやシステム対応等が必要に。コンサルティングへの期待値も高まっています。 ◎ALL Deloitteのネットワークやノウハウを活用し法規制へのコンプライアンス、経営戦略とESG戦略との統合やESGデータガバナンスの構築等、企業のESG経営レベルに応じたアドバイザリーサービスを提供することにより、企業のESG経営の高度化に貢献していきます。 ■例 ◎サステナビリティ情報開示対応アドバイザリー:米国SEC気候変動開示対応/欧州CSRD開示対応/ISSBサステナビリティ開示対応 ◎サステナビリティ戦略立案アドバイザリー:非財務情報の定量分析/財務KPIと非財務KPIの統合によるESG経営高度化/中長期目線の競争優位性に資するマテリアリティ選定 ◎サステナビリティデータガバナンス構築アドバイザリー:ESGデータモデルに基づくデータ設計・システム基本構想策定/Power Platform等のBIやRPAのローコードツールを活用したESGデータ収集システム構築※クライアントが抱えるESGを巡る諸課題に対し、ALL Deloitteの専門家と連携、西日本エリアのグローバル企業を中心にESGアドバイザリーサービスを提供。 ■当社について:2023年12月1日にグループ内で組織再編を行うことを決定。監査法人トーマツ内にあるリスクアドバイザリー事業本部の一部の組織・機能を子会社のデロイトトーマツリスクアドバイザリー株式会社に移転、その後追加で資本関係の見直しにより、デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社を監査法人トーマツが直接持分を保有しない、デロイトトーマツグループ内に並列する会社。 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション デロイト トーマツ グループの一員として、西日本の企業や自治体にサービスを提供し、地域経済の発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、Coach制度で成長を支援。ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を整備。
リスクコンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
九州地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。 ■内容:戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。 ・経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援 ・中期経営計画、事業計画の策定支援 ・スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等 ・地域課題/海外市場のリサーチ業務等 ■イメージ:パートナーやマネジャーリードのもと2〜5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。 ・コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料作成 ・シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者としてスタッフ管理、成果物を作成 ■働き方:従来の固定観念にとらわれない多様な働き方 気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、リモートワークにより働く場所が制限されず、時間や勤務日を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。 メンバーの全員が中途採用で、直近3年間の入社後定着率は90%以上、直近1年間の男性育休取得率は80%以上。 ■当ユニットで実現できること: ・地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献 ・デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めれる ・成長途中の組織であるため、一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ自身の成長を実現 ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは、地域企業や自治体にサービスを提供し、西日本の経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、異動や海外派遣で成長を支援します。Coach制度で目標設定やキャリア相談を行い、ワークライフバランスを保ちながら成長できる環境を提供します。
プロティビティ合同会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) リスクコンサルタント
◆抜群の就業環境◆「働きがいのある会社ベスト100」選出企業◆ コンサルタントとして、顧客へクラウドサービスを用いた課題解決を進めていただきます。 ■組織について: Protivitiのテクノロジーコンサルティングチームは、ガバナンスやリスク、テクノロジー、データに精通したプロフェッショナル集団です。 グローバルワンファームの強みを活かし、海外チームと緊密に連携しながら、世界のリーディングカンパニーのトレンドやベストプラクティスをアップデートしています。 企業のリーダーが自信を持ってグローバル展開できるよう、組織のダイナミックなリスクやプロセスを評価し、適切なソリューションを提供して、クライアントの課題を解決に導きます。 ■業務内容: クラウドの力は多くの利点とメリットをもたらしますが、それはクラウド機能がビジネスの目的に合致している場合に限ります。 プロティビティのクラウドコンサルティングサービスは、コスト削減、俊敏性、拡張性、革新性など、定義されたビジネス成果に沿ったクラウド機能の実装と導入を支援します。 プロティビティのクラウドコンサルティングサービスは、クラウドの力を活用し、組織の変革と近代化、競争優位を得るための機会の特定、業務効率と運用の改善を支援します。 構想・計画から移行、実装、マネージドサービスまで、エンドツーエンドのアプローチをさまざまなサービスを通して支援しています。 ・クラウド戦略 ・クラウドトランスフォーメーション ・クラウドセキュリティ ・クラウドマネージドサービス ・クラウドイノベーション ■キャリアパス: Protivitiは、お客様に価値ある仕事とインパクトを提供するためには人材への投資が重要との信念に基づき業務を展開しています。 ガバナンス・リスク・テクノロジー・内部監査に関連するキャリアとは、単に仕事をして成果物を提供し報酬を得るだけのものではなく、組織の変革やプロジェクトをリードする機会、学ぶ機会、成長する機会、そしてインパクトを与える機会を通して成長するプロセスとしてとらえています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜働き方◎/官公庁からの案件/週休2日制/環境・インフラに関する幅広いサービス提案〜 ■担当業務:防災リスクコンサルティングサービスにおける、インフラメンテナンス関連業務を担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 コンクリートや鋼構造で施工された土木・建築構造物の点検、調査、診断、補修設計の実施、長寿命化計画の作成。これらに関する顧客との打合せ、現地調査計画・提案、結果整理、報告書作成。 ■プロジェクト例: 橋梁点検、トンネル点検、河川構造物点検、港湾・漁港施設点検等 ■配属部署について:大阪支店に配属となります。 ■同社について: <インターフェースコンセプト>本来、土木や建築は厳しい自然と人間の共生を図る技術であったかと考えます。しかし、現状では十分調和がとれているとは言えません。バランスを考え調和を図るには、両者の立場を理解する感覚が必要とされています。そして理学や工学を融合させ、英和を尽くした学問の活用を図ることが必要です。そこで当社では、最新の技術を駆使してフィールドを駆け巡り、自然や環境と人間の間に立ち「魚の気持ち、人の気持ち、どちらの気持ちも解る」インターフェースコンセプトに基づいてインタープリター(半魚人)として活躍しています。 <一貫した対応から顧客重視を形成>私たちはお客様に満足していただく成果を上げるためには、一人ひとりの社員が仕事全体を理解し、バランス感覚を持ってトータルでは業務に対応できることが大切と考えます。そのため当社では、一人の社員が提案から現地調査、さらに報告までを一貫して対応するよう努めております。これらの一貫した真心対応が信頼へとつながり、次の仕事へのアプローチとなります。 <社風>社員ひとりひとりがやりがいと満足ある人生を築くことが、会社の発展、社会への貢献につながります。柔軟な感性と発想、自らを高めようとする野心を持ち、豊富な経験を活かして、個人、会社だけではなく、若手技術者の育成、社会や地域のことをともに考えるエキスパートを目指しています。
〜働き方◎/官公庁からの案件/週休2日制/環境・インフラに関する幅広いサービス提案〜 ■担当業務:防災リスクコンサルティングサービスにおける、インフラメンテナンス関連業務を担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 コンクリートや鋼構造で施工された土木・建築構造物の点検、調査、診断、補修設計の実施、長寿命化計画の作成。これらに関する顧客との打合せ、現地調査計画・提案、結果整理、報告書作成。 ■プロジェクト例: 橋梁点検、トンネル点検、河川構造物点検、港湾・漁港施設点検等 ■配属部署について:中国支社に配属となります。 ■同社について: <インターフェースコンセプト>本来、土木や建築は厳しい自然と人間の共生を図る技術であったかと考えます。しかし、現状では十分調和がとれているとは言えません。バランスを考え調和を図るには、両者の立場を理解する感覚が必要とされています。そして理学や工学を融合させ、英和を尽くした学問の活用を図ることが必要です。そこで当社では、最新の技術を駆使してフィールドを駆け巡り、自然や環境と人間の間に立ち「魚の気持ち、人の気持ち、どちらの気持ちも解る」インターフェースコンセプトに基づいてインタープリター(半魚人)として活躍しています。 <一貫した対応から顧客重視を形成>私たちはお客様に満足していただく成果を上げるためには、一人ひとりの社員が仕事全体を理解し、バランス感覚を持ってトータルでは業務に対応できることが大切と考えます。そのため当社では、一人の社員が提案から現地調査、さらに報告までを一貫して対応するよう努めております。これらの一貫した真心対応が信頼へとつながり、次の仕事へのアプローチとなります。 <社風>社員ひとりひとりがやりがいと満足ある人生を築くことが、会社の発展、社会への貢献につながります。柔軟な感性と発想、自らを高めようとする野心を持ち、豊富な経験を活かして、個人、会社だけではなく、若手技術者の育成、社会や地域のことをともに考えるエキスパートを目指しています。
1000万円~
リスクコンサルティング, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜構想策定、アーキテクチャ設計、システム導入経験などテクノロジー系の知見をいかしてご活躍いただきます〜 【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 製造業向けデータドリブンのDXコンサルを行う上で、ビジネス要件を踏まえた、データ基盤のアーキテクチャ設計を担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■職務内容 自動車業界など製造業向けにテクノロジーとデータを駆使し、「サステナビリティ」、「サプライチェーンリスクマネジメント」、「スマートファクトリー(製造現場の見える化)」を目的にリスクアドバイザリー/コンサルティングを行っていただきます。グローバルにおいても一定優位性がある産業の構造変革に寄与することができます。 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case14.html ハイテク製造メーカーに向けて、デジタライゼーション / データガバナンス戦略立案支援をいたしました。 ・経営戦略上の課題を紐解き、テクノロジー・IT導入が活用可能な余地の特定 ・最新のテクノロジー動向を共有し、適用可能性のある技術を組み合わせたソリューション検討 ・グローバルでのデータマネジメントの状況を把握し、段階的なデータ基盤統合ロードマップを策定し、POC(実証実験)を企画 ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・スマートファクトリーの躍進 ∟AIやIoT技術の発展により、製造業もデジタルなデータやシステムを駆使し業務管理から開発を行うスマートファクトリーの台頭が進んでいる ・世界情勢の変化 ∟日本やインドは人材含め重要なリソースを獲得できることから世界的にも注目されている ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-008.html
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/ServiceNow未経験でも可】 ◎「リスク」「IT」等の領域における専門性をつけることができる当社で、市場価値の高い人材へのキャリアを形成することができます ◎企業としても今後更にグロースフェーズにあるため、大規模案件の上流から経験ができます ◎Sier、事業会社から参画される方も多数! ■業務概要 お客様向けにERPシステム導入支援業務に従事いただきます。 メインはServiceNowの導入になります。ただSAPやsalesforce等、他ERPパッケージの導入経験がある方は歓迎です。 【ServiceNow】 ServiceNowを活用した、お客様の業務変革を支援していただきます。情報システム部向けのコンサルティングワークだけではなく、システムデザイン、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで全てを担当します。 ServiceNowは、パッケージ自体のAI機能は他ERPより充実しており、salesforceの2倍以上で市場成長している、将来的にも注目のERPです。 【業務詳細】 ・システム化構想策定支援 ・業務改革(BPR)支援 ・ERPシステム(SAP ERP/Oracle Cloud ERP/salesforce等)導入支援 ・PMO支援 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case11.html サービス業の企業に対して、経営管理基盤再構築〜プロジェクト計画策定支援を行いました。 ■事業部・企業について ・約15名+パートナー会社のメンバーで構成されているユニットです。 ・入社後ServiceNowの研修を受けていただくため、知見が浅い方でもキャッチアップできる環境です。 ◎他の企業では経験できない「IRM/TPRM等のリスク分野」を経験できます。 ∟他コンサルファームなどもリスク分野を専門にやられている企業が無いため、専門性をつけて市場でも稀有で市場価値の高い人材へのキャリアを歩むことができます。 ◎グローバルかつ大規模なデロイトトーマツグループ ∟グローバルNo1ITコンサルファームとして、世界を牽引する人材の一員になることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, クオンツ(運用) リスクコンサルタント
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 「オペレーショナル・レジリエンス」、「サステナビリティ」、「金融機関のビジネスモデル変革」の3つの領域を中心に、テクノロジー&データを活用した変革のための構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■事業例 政府系金融機関に向けて、システムリスク管理態勢の高度化のために以下のような取り組みを行いました。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case4.html (以下、他事例) ・銀行/証券会社におけるバーゼル規制導入に伴う市場/信用/オペリスクシステム高度化支援 ・オンライントレードシステム構築支援 ・統合リスク管理システム高度化支援 ・保険会社におけるソルベンシーII (SolvencyII) を始めとした各種規制対応システム導入支援 ・ブロックチェーンを始めとしたフィンテック (FinTech) を活用したシステム導入支援 ・不動産、商社などにおける価格変動リスク管理システム高度化支援 等 ■トピックス ・デジタルへの推進 ∟レガシーからモダンへ、DX化の流れは金融業界としても引き離せないトピックス ・新たなリスクの脅威 ∟オープンバンキングなどの普及により新たなリスクにさらされる ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-004.html ■会社概要 世界最大級のプロフェッショナルファームであるデロイトの一員として、全世界150カ国・18万人を超える人材のネットワークを通じて、国内外の大規模なクライアントに対し、IT戦略コンサルタントとしてのサービス提供業務に従事します。 予測がつかないこれからの未来に向け、テクノロジー、デジタル、データに関するリスクマネジメントや、これらを含むデジタルガバナンスの全体像について、顧客の事業戦略を深く理解した上で将来を見据えた適切なアドバイスを提供するプロフェッショナル集団です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ