448 件
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
-
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
学歴不問
「サイバーセキュリティで西日本経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの西日本ベストチームになる!」というミッションを掲げて西日本(九州中国沖縄エリア)で成長しているサイバーセキュリティチームです。西日本エリアの企業(大手〜中堅)における、ますます高度化するサイバー攻撃や内部情報漏えいといった情報セキュリティリスクに対して、そのリスクを軽減するためのコンサルティング業務を企業や組織に対してご提供していただきます。 【業務内容具体的な支援の一例】 ■情報セキュリティ関連ポリシー、マニュアルの整備/改善の支援 ■CSIRTの構築や運用を改善するための助言 ■インシデント発生企業における再発防止のための根本原因の調査と改善ロードマップ策定、実装の支援 ■DX推進と併せ考慮すべきセキュリティ施策の考案、実現のためのロードマップ策定、実装の支援 ■様々なサイバー攻撃の脅威シナリオに基づいた技術的対策状況の評価 【職位ごとの業務イメージ】 パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。 ■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する ■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する ■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する ■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする ◆西日本リスクアドバイザリーユニットの理念・ミッション 当社はデロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリー専門ファームで、クライアントの成長と企業価値向上を支援します。西日本リスクアドバイザリーユニットは地域企業や自治体にサービスを提供し、サイバーセキュリティやDXコンサルティングなどの分野で地域経済発展に貢献します。 ◆キャリアパス・働き方 多様なキャリアパスを提供し、コンサルタントの育成や異動、海外派遣を支援します。Coach制度により目標設定やキャリア相談を行い、自律的なキャリア形成をサポートします。
600万円~1000万円
リスクコンサルティング, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容 会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。 業務提供時には、グループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。ご自身のキャリアの幅が広がり専門性を磨けるものと思っております。 ■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備 ■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用 ■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション ■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化 ■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント ■業務提供先となるクライアント 私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。 これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。 ■育成・トレーニング コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。 ■働き方 離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。 直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
地盤ネットホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
400万円~649万円
リスクコンサルティング シンクタンク, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【人事労務経験者歓迎/実務は社労士へ委託◎労務〜採用・研修まで幅広くキャリアアップ/転勤なし/月残業10H/住宅地盤補償業界トップクラスシェア/住宅地盤の専門医として独自性の高いサービス提供】 ■業務内容: 人事部にて人事労務業務をお任せします。 まずは勤怠管理、社労士連携、協定更新、給与計算、休職、社保手続き等の業務に携わっていただき、その後人事制度、評価、教育・研修といった人事業務全般に携わっていただきます。 今までのご経験を活かしながら、業務幅を広げることが可能です。【変更の範囲:会社の定める業務】 《具体的には》 ・労務関連業務(勤怠データとりまとめ、社労士連携、協定更新 他) ・給与計算 ・採用(応募受付、書類管理、面接日程調整) ・休職管理、社会保険手続、等 ※給与・社保の実務は社労士事務所に委託しており、ベンダーコントロールが中心となります。 ■組織構成: 人事部は現在3名体制で業務をおこなっています。(人事部長女性、50代男性1名、30代女性) 入社後はご経験に応じ、現メンバーから徐々に業務を引き継いでいただきます。全員でフォローし合いながら業務を行っています。 ■就業環境: ・残業は月平均10時間程度、土日祝日はお休みのため、ワークライフバランスを充実させることができます。 ・働き方改革を進め、在宅勤務制度の積極活用など、自由度と裁量が高い職場です。 ・転勤もなく、腰を据えて働けます。 ■地盤ネットグループの特徴: 住宅地盤補償業界においてトップクラスのシェアを誇る企業グループです。不透明で分かりづらい住宅地盤業界の「見える化」を推進し、住生活エージェントとして専門的な知識やノウハウをもとに公正中立な立場で、生活者と供給者との情報格差を埋めるビジネスモデルを構築してきました。アプリやWEBサービスを次々リリースし戸建て住宅業界に革命を巻き起こしています。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容 ・シニアコンサルタントまでは、クライアントへ業務ヒヤリングを実施し、業務理解、フロー作成、あるいはToBeの業務設計/ソリューション選定を行う場合の論点整理と内部討議の役割を期待しております。またマネジャー以上は、クライアント・ソリューションベンダーとの架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。 ■ミッション 連結決算が制度化されて20年以上経過しますが、連結システム基盤の老朽化などが足枷となり、連結ベースの経営管理の高度化、それに基づく迅速な意思決定を行えていない企業がいまだに多く存在しております。 DTRAでは連結経営管理の仕組み(事業別連結、地域別連結管理等)の高度化がグローバル企業の競争力強化へ向けた喫緊の課題である考え、アドバイザリーサービスを提供しています。 この課題にアプローチするためには、連結経営管理の業務変革のみならず、DXも含めた一気通貫での支援を行う必要があると考え、現在取り組みを強化しております。 ■身につく専門性/キャリア ・連結会計領域の深い専門知識/幅広い経験 複数企業の連結決算処理、連結経営管理に携わることになりますので、連結会計領域の専門性を磨くことが出来ます。様々なケースに触れる事で、より深く、より広い知見を得る事が出来ます。 ・最新のソリューションやトレンドに関する知見 最新の連結会計システム、EPMソリューションについての知見も得ることが可能です。 ・経営者層との業務経験 主なクライアントは経理責任者や経営陣になります。そういった方々との仕事を通し、経営に必要な知識や課題解決力、提案力等を短時間で習得する機会を得、急成長できます。 ■キャッチアップについて 専門性が求められる領域ではありますが、未経験の方でもキャッチアップできる環境を整えておりますので、ご安心ください。 ・OJTが段階的に進めるよう、難易度に応じた選定をしています。 ・RAアカウンティング&ファイナンス(FA&O、FMA)で共通研修プログラムを用意するとともに、DTC F&Pユニットの研修プログラムへ参加できます。 ■働き方 ご家族やプライベートの時間を大事にしながら長く活躍されています。ライフイベント等に合わせた働き方を相談しながら実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
■概要 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社(以下、DTRA)では、経理・決算業務の更なる変革に向け、専門家とBPRとDXによるアウトソーシングサービス、CaaS(Corporate as a Service)を展開しています。 CaaS需要拡大のため、オペレーション部門の立ち上げを推進し、専門領域のエキスパートとして複数クライアントの業務プロセス変革+DXをリードしていただきます。 お持ちのご経験・知見を活かし、クライアントの成長・発展に貢献されたい方を積極的に募集しております。 ■業務内容 ・シニアコンサルタントまでは、クライアントへ業務ヒヤリングを実施し、業務理解、フロー作成、あるいはToBeの業務設計を行う場合の論点整理と内部討議の役割を期待しております。またマネジャー以上は、クライアント・CaaSオペレーションセンターとの架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。 ■身につく専門性/キャリア ・経理を中心とした課題解決力、専門知識を最前線で体得出来る 業務を通し、専門知識やDX化などのトレンドに関する知見を身に着けていく事ができ、幅広い経営課題に対応出来る力が身につきます。 ・経営者レベルとの仕事が出来る クライアントは経理責任者や経営陣になります。そういった方々との仕事を通し、経営に必要な知識や課題解決力、提案力等を短時間で習得する機会を得、急成長できます。 ・グループ内コラボレーションにより経験・キャリアの幅が拡がる 業務提供時には、グループ内の税理士・弁護士・コンサルティング等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。 ■キャッチアップについて 専門性が求められる領域ではありますが、未経験の方でもキャッチアップできる環境を整えておりますので、ご安心ください。 ・OJTが段階的に進めるよう、難易度に応じた選定をしています。 ・RAアカウンティング&ファイナンス(FA&O、FMA)で共通研修プログラムを用意するとともに、DTC F&Pユニットの研修プログラムへ参加できます。 【チームについて】 ・温和な方が多く、普段は気さくに会話し合っています。 ・月数回出社し、対面でコミュニケーションをとっています。 変更の範囲:会社の定める業務
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~1000万円
リスクコンサルティング 監査法人, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
■概要: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ&プライバシーやAIをはじめとしたデジタル・システムに関する監査・コンサルティング業務を通じて、デジタルテクノロジー分野における「信頼の空白」に対応し、「日本の未来に、あらたな信頼を」築く専門家集団です。 ■主な業務内容(一例): SIer出身者、コンサルファーム出身者の方が多数活躍しております。今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務(システム監査・アドバイザリー)を調整いたします。 【Cyber Security & Privacy】 ・サイバーセキュリティ監査/内部監査支援 ・情報セキュリティ監査・管理/情報管理態勢の構築、高度化支援 ・サイバーハイジーン評価 ・ プライバシーガバナンス構築支援 【Digital Operational Resilience】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)による事業・業務継続力の強化支援 ・サードパーティリスク管理・高度化支援 ・ITガバナンスの評価/構築支援、システム監査/リスク管理態勢構築支援 ・AIガバナンス構築支援 ・デジタルガバナンス支援 ・プロジェクトアシュアランス 【Audit】 ・会計監査支援(システムレビュー) ・内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ■職場環境: PwC Japan有限責任監査法人は、リモートワーク導入率100%・月平均残業時間7.6時間(2021年度 / 法定外労働時間)・男性の育児取得率100%目標など、働きやすさにも配慮した環境整備に取り組んでいます。 ◇データで見るPwC Japan監査法人 https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/culture/data.html ◇RA部門 職員インタビュー記事: https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/our-professionals/rda-mt.html ◇RAキャリア -SEから監査法人へ- https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/video/career-story-06.html
リスクコンサルティング, 業務改革コンサルタント(BPR) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■概要 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社(以下、DTRA)では、経理・決算業務の更なる変革に向け、専門家とBPRとDXによるアウトソーシングサービス、CaaS(Corporate as a Service)を展開しています。 業務拡大のため、オペレーション部門と協働し、専門領域のエキスパートとして複数クライアントの業務アセスメント、業務移管、プロセス変革などエンゲージメント全体にわたってリードしていただきます。 これまでのご経験・知見を活かし、新たなオペレーションの変革を通して、クライアントの成長・発展に貢献されたい方を積極的に募集しております。 ■具体的な業務 <ポジション:シニアコンサルタントまたはマネジャー> クライアントとデロイト・オペレーション部門との架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。 エンゲージメントリーダーとして業務アセスメント、ToBeモデル設計、業務移管、運用までマネジメントしていただくことを想定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
リスクコンサルティング 監査法人, リスクコンサルタント
■職務内容: グローバル化、M&Aの活発化、市場環境の変化、新しい技術革新による変化、規制変更、労働人口減少、内部不正、サイバー犯罪、自然災害など、企業が対応すべきリスクは多様化し、日々変動しています。 また、企業は持続的な成長と中長期的な企業価値向上の観点から、実効的なガバナンスの構築がよりいっそう求められています。 そのような状況の中、事業アイデアの誕生からグローバル企業に成長するまでの企業の様々なステージに応じ、企業のニーズを一から把握し、パートナーとして会社と一緒に企業価値を向上させることが期待されています。 日々変化する環境に適応し、クライアント開拓からデリバリーまでの全てのフェーズで活躍したいという強いビジネスマインドをお持ちの方を募集しています。資格やバックグラウンドも異なる5か国以上の多様性に富んだチームの中で、海外のPwCメンバーやPwC Japan グループの各社と密接に連携したプロジェクトも多数あるため、チームワークとリーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進することが期待されます。 具体的に提供しているアドバイザリー・サービス例は以下の通りです。 (1)ガバナンスおよび内部監査支援 ・グローバルガバナンス態勢の設計、構築、高度化支援(内部監査、企業全体のアシュアランス機能連携、企業風土改革、GRCツール導入支援) ・内部統制評価支援(JSOX/USSOX含む) ・取締役会の実効性評価支援 ・不正調査およびガバナンス再構築支援 (2)リスク管理およびコンプライアンス支援 ・グローバルリスク管理の設計、構築、高度化支援(TPRM(第三者リスク管理)体制構築支援含む) ・グローバルコンプライアンスリスクアセスメントおよび高リスク領域の統制強化支援 ・新法規制の調査および対応プラクティス支援 (3)その他、GRC関連支援 ・BCPおよびオペレーショナルレジリエンス態勢構築支援 ・ESGリスク管理支援 変更の範囲:会社の定める業務
ニュートン・コンサルティング株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
700万円~999万円
ITコンサルティング リスクコンサルティング, 金融法人営業 リスクコンサルタント
競合他社が少ないリスクマネジメント特化のコンサルファームにて、大手企業・官公庁へのリスクコンサルタントの募集です。 現在、リスクマネジメントは組織の存続に直結する重要な経営課題であると考え、積極的に取り組む企業が増えています。リピートが増え、よりきめ細やかなコンサルティングをする為に、増員です。リスクマネジメントに特化している企業はあまりないため競合他社が少なく、コンペ等は殆どありません。 ■業務内容: (1)BCP(事業継続計画)を中心とするコンサルティング ・顧客へのヒアリングによる現状把握、ニーズ分析 ・顧客へのプレゼンテーション、問題解決のコーチング ・プロジェクトマネジメント/カスタマーリレーション (2)サービス開発業務…既存サービスの見直し、新規サービス企画・立案等 (3)マーケティング関連業務 ・マーケティングツール(小冊子)作成 ・BCM Navi記事執筆 ・外部セミナー講師/寄稿記事執筆 等 ※BCP…「災害」等の緊急事態(疫病/地震/テロ/停電等)に直面しても、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図る為の事前計画 ■入社後: まずは業界・内容が異なる2-3プロジェクトを担当、先輩の下で各業界のビジネスモデルを学んで下さい。1年程で全体の流れが掴め、2年目は1人で訪問、早ければ3年でチームリーダーを任されることもあります(1プロジェクト2-3名のチーム制)。 ■魅力: 大手企業とは違い、現場にどんどん出て経験を積める環境です。提案書のレビューもリーダーが行う等、質の担保もフォローしております。 ・研修…年に2回一斉研修や階層別研修を実施、社外勉強会を1人2-3コース会社負担で受験可 ・案件…業種は多種多様、数ヵ月〜数年かけて、大手中心に100万-数千万の様々。HPからの問い合わせ、顧客紹介が100%で新規営業が一切行っていません。 ■配属先: コンサル事業部は40名強、配属先部署は20名程、内3-4チームに分かれ、各チームにリーダーが在籍、22歳-30前後の若手が中心です。 ■社風: 社歴や年齢問わず、アイディア共有や発信が活発、フランクで成長志向の社員が多いです。月1回全体朝礼、他X'masイベント実施、社内交流は活発です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
ITコンサルティング リスクコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) サーバーエンジニア(設計構築)
■業務内容: (1)サイバーセキュリティを中心とするコンサルティングサービス(ハード・ソフト双方を踏まえた技術的対応、具体的な設定の助言付与等)の提供…顧客のヒアリングによる現状把握・ニーズの分析、サイバー攻撃に関連する脆弱性を改善するためのネットワーク機器等の設定変更・製品選定等の計画立案及び実施、問題解決のコーチング、ドキュメント作成等 (2)サービス開発業務…既存サービスの見直し、新規サービスの企画、立案等 (3)マーケティング開発業務…マーケティングツール(小冊子)の作成、ソリューション開発、外部セミナー講師・寄稿記事執筆 ■業務の魅力: 現在、サイバーセキュリティニーズが急速に高まっています。同ポジションはコンサルティング業務が未経験でもエンジニアとしてのITスキルや経験、専門知識、技術力があれば、顧客のリスクマネジメント改善のために十分に活かすことができます。入社後は、社内研修やOJT等の教育制度でコンサルタントとしてのスキルを身に付けることができるため、安心して業務に取り組めます。同社の顧客の業種は多種多様で、さまざまな経験を積めることも魅力です。また、今後同社がますます力を入れていくIT領域の新しいサービスの企画にも携わることが可能です。 ■ミッション: サイバー攻撃が急速に複雑・巧妙化している中、サイバーセキュリティの強化は国を挙げて取り組むべき最重要課題の一つとなっています。近年、サイバー攻撃に対するにはアンチウイルスソフトやファイアウォールなど従来型の一般的な技術だけでは防ぎきれなくなってきているのが実情であり、実際に、ここ数年、被害件数が劇的に増加しています。技術的対策、整備・運用面の対策、そして経営層の意識や被害が発生したという前提で手を打っておくなど様々な要素が必要となってきており、企業組織全体で取り組むことが求められています。 ■配属先: 配属となるITガバナンスチームは新設されたばかりの組織となり、現在2名で構成されています。 ■就業環境: 案件選定など工夫を行っているため残業月20時間程度と働きやすく、在宅勤務やフレックスも可能です。 ■社風: 同社の社員は全員中途入社で、ほとんどが異業種からの転職者です。社歴や年齢に囚われずアイディアの共有や発信は社内全体で受け入れている社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング 監査法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
■業務内容:主に下記の業務を担当していただきます。 GAAPコンバージョン、複雑な会計処理(企業結合会計、連結会計、流動化会計、リース会計、ストックオプション会計、Purchase Price Allocationに関する会計、減損判定)など、PwCの会計・財務報告アドバイザリーサービスのグローバルスタッフとして国内外の案件に関与いただきます。 ■組織について:CMAAS(Capital Markets and Accounting Advisory Services)チームは クロスボーダーM&A、事業売却、事業再編、株式上場、アライアンス、資金調達などのトランザクションから起因する会計・財務報告アドバイザリー業務を専門に行うチームです。 ■ポジションの魅力: (1)新聞の一面に載るような案件に数多く関わる機会が多くあります。 (2)日本語のみならず英語でのコミュニケーション能力をさらに伸ばすことができます。 (3)クロスボーダー案件を通じて海外事務所と関わるグローバルな機会が豊富です。 (4)会計や財務報告の知識を活かしてアドバイザーとして付加価値を市場に対して提供することができます。 (5)会計原則のアプリケーションの実務的経験を積むことができます。 ■入社後のイメージ: (1)CMAASネットワークを利用して海外で勤務することもできます。 (2)監査法人、トランザクションサービス、コンサルティングなど幅広い分野で会計アプリケーションを軸にキャリア形成が可能です。 ■当社の魅力や制度:組織活性化を目的とした移籍・異動制度(OEP)があり、自らの意志で移籍・異動を申し出ることができる制度です。それぞれの法人内での異動はもちろん相互異動、さらに、世界各国のPwC等、世界中のグローバル拠点への移籍が可能です。管理部門を統一組織に置く等、PwCとの協業体制を強化させている同社だからこそなし得る、他監査法人にはない制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜ServiceNowの知見をお持ちの方歓迎〜 【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション IRM/TPRM領域を中心にServiceNow活用の提案からシステム導入コンサルティングを担当 ServiceNow以外のGRCツールの構想策定、要件定義などのコンサルティングも担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■業務内容 IRMやTPRMなど、周囲の様々なリスクに関してServiceNowを活用し、リスクコンサルティングを担当いただきます。 サードパーティ・リスク管理 (TPRM)における仕組みの全体の定義・導入の支援に加え、プロセス、テクノロジー、ガバナンスモデルといった企業のサードパーティ・リスク管理における個々の課題に関する支援も提供します。 また、デロイトトーマツがグローバルで提供するマネジド・サービス(Managed Services)では、取引先の特定、アセスメント、リスク管理をデロイトが集中的に実施するサービスを提供します。これにより、デロイトの業界知見を踏まえた情報に基づく意思決定や業務集中化によるコスト削減が期待されます ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case3.html 公共部門に向けて、情報資産に関するデータガバナンス改善支援を行いました。 ・組織内の情報資産の洗い出し、可視化についてのノウハウ提供および実行支援 ・抽出した情報資産を一元化し、リスク評価を実施 ・リスクに応じた対応策を立案し、優先度を踏まえたロードマップを整備 ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-001.html ■会社概要 世界最大級のプロフェッショナルファームであるデロイトの一員として、全世界150カ国・18万人を超える人材のネットワークを通じて、国内外の大規模なクライアントに対し、IT戦略コンサルタントとしてのサービスを提供。 顧客の事業戦略を深く理解した上で将来を見据えた適切なアドバイスを提供するプロフェッショナル集団です。
株式会社エルテス
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(6階)
400万円~599万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) リスクコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【業界を牽引するリーディングカンパニー/上場の安定性×スピード感のあるベンチャー/既存の手法にとらわれない営業】 ■業務内容: 本ポジションでは、SNSによる風評リスク・炎上リスク等のモニタリングサービスを導入いただいているお客様に対するカスタマーサクセスをお任せします。顧客への定期訪問による解決案の追加提案〜課題解決までのサポートをお任せします。デジタル化・SNSが発展している昨今、様々な部分に情報セキュリティやコンプライアンスに関するリスクが潜んでおり、世の中的もニーズが構っています。 ■業務詳細: 既存顧客の顧客満足度の向上、契約継続がミッションです。 ・顧客課題の深堀による、アップセル、クロスセル ・クライアント先との定期MTGによる課題解決までのサポート ・リスク発生時の対応サポート、コンサルティング ・クライアントのSNS運用ルール策定や研修実施 膨大なデータをもとに、顧客の炎上リスク対策を支援します。 ※例:インフルエンサーを起用してサービスPR動画を発信。その動画に寄せられたコメントや意見をデータで分析し、炎上リスクを削減します。 業界特性を踏まえ、競合情報の共有等も行いながら顧客が健全な経営ができるように継続的にサポートします。 ※顧客特性:中小〜大企業 ※単価:30万〜数百万程度 ■商材:https://eltes-solution.jp/service/riskmonitoring ・広告や公式SNSの発信が炎上しないか不安 ・従業員のプライベート投稿から情報漏洩が起きないように対策したい といった要望に対し、AIと人の目で検知し、沈静化に向けたコンサルティングを実施するサービス。 ※導入先例:富士薬品、マルハニチロ、キッコーマン等 ■組織構成: 現在20名弱が在籍しています。入社後は説明会やイーラーニングでサービス理解を行い、OJTでひとり立ちを目指します。 ■魅力: ・大企業〜中小企業の部長、課長クラスと相対しながら、クライシス対応やリスクマネジメントに関する知見を得る事ができます。 ・既存の営業方法や販売商品にとらわれず、課題解決のための新しい方法をご自身で発信し、取り入れていく事も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
【「世の中のニーズが高いセキュリティ領域のIT営業をしたい」「自由度の高い営業がしたい」といった方にお勧め◎/AI×ビッグデータ活用で急成長を続けるIT企業】 ◎ニーズが高く成長中のIT領域×高単価(数千万)×リードタイム長い(1年以上)×大手向け営業でスキルアップ ◎カスタマーサクセスやセキュリティコンサルタント等へのキャリア有!サービス企画にも参画できる ■業務内容: 大手企業を中心にデジタルリスク対策ソリューションを提供する当社にて、自社セキュリティサービスである【内部脅威検知サービス】の提案営業を行っていただきます。業界未経験からの入社者も多く育成体制も整っているため、IT業界でしっかりと経験を積めます! ■業務詳細: ・誰に: 大手クライアントがメイン(導入例:富士薬品、マルハニチロ、キッコーマン等)。約1年をかけて現場担当者→部長→決裁者クラスと折衝を重ねます。 ・何を: 【内部脅威検知サービス】転職時の営業秘密持ち出しなどで高まる社内情報の保護を目的に、組織内部の膨大なログデータ(操作ログやアクセスログ)をAI分析や独自のリスクシナリオ分析に加え、専門アナリストの再分析を経て、重大リスクに該当するものを即時通知するサービスです。デジタル化が発展している昨今、様々な部分に情報セキュリティやコンプライアンスに関するリスクが潜んでおり、ニーズが高まっています。 ・どのように: 入社後まずは、研修資料をもとに業界知識をインプットしていただき、OJT方式でひとり立ちを目指します。 ・新規開拓(セミナーやホワイトペーパーからの流入が中心) ・代理店営業(既存代理店との関係構築、提案サポート、新規代理店開拓) ・クロージング〜サービス導入までのクライアントサポート ・サービス提供側との連携とサポート業務 ※単価:数百万〜数千万 ■組織構成: 約10名弱が在籍しています。20〜40代の社員が在籍しています。 ■魅力: ・ご本人の希望次第で独自性の強い自社サービスの営業活動だけでなく、販路開拓、サービス企画までまで行って頂くことも可能です ・売上拡大のための手段に制限はありません。業務提携やアライアンス等も必要に応じて携わって頂けます 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, プロセスインテグレーション 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜データ利活用の前提となるデータ品質を担保していくためのルール・プロセス整備をお任せします/重要データの理解とそのデータ品質を担保していくための方法を考えられる方を募集いたします〜 【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 製造業向けデータドリブンのDXコンサルを行う上で、データ品質を担保するためのルール・プロセス・体制整備や、データ利活用のためのデータカタログ整備・メンテ等を担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■職務内容 自動車業界など製造業向けにテクノロジーとデータを駆使し、「サステナビリティ」、「サプライチェーンリスクマネジメント」、「スマートファクトリー(製造現場の見える化)」を目的にリスクアドバイザリー/コンサルティングを行っていただきます。グローバルにおいても一定優位性がある産業の構造変革に寄与することができます。 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case14.html 自動車メーカーに向けて、事業部横断のEPMプラットフォームの構築をご支援いたしました。 EPMプラットフォームの構築により、新規事業計画に与える効果として以下を実現 ・既存事業との比較が可能(データ取得元一元化による効果) ・専業他社(コンペティター)との比較が可能(一事業体としての財務三表の作成) ・将来計画について精度の高いKPIを経営層に提示(適切で素早いな経営意思決定) ・各計画段階(構想→企画→計画(中期経営計画)→見積)それぞれの見積・補正が素早く行え、各段階比較が可能 ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・スマートファクトリーの躍進 ∟AIやIoT技術の発展により、製造業もデジタルなデータやシステムを駆使し業務管理から開発を行うスマートファクトリーの台頭が進んでいる ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-005.html
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/ServiceNow未経験でも可】 ◎「リスク」「IT」等の領域における専門性をつけることができる当社で、市場価値の高い人材へのキャリアを形成することができます ◎企業としても今後更にグロースフェーズにあるため、大規模案件の上流から経験ができます ◎Sier、事業会社から参画される方も多数! ■業務概要 お客様向けにERPシステム導入支援業務に従事いただきます。 メインはServiceNowの導入になります。ただSAPやsalesforce等、他ERPパッケージの導入経験がある方は歓迎です。 【ServiceNow】 ServiceNowを活用した、お客様の業務変革を支援していただきます。情報システム部向けのコンサルティングワークだけではなく、システムデザイン、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで全てを担当します。 ServiceNowは、パッケージ自体のAI機能は他ERPより充実しており、salesforceの2倍以上で市場成長している、将来的にも注目のERPです。 【業務詳細】 ・システム化構想策定支援 ・業務改革(BPR)支援 ・ERPシステム(SAP ERP/Oracle Cloud ERP/salesforce等)導入支援 ・PMO支援 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case11.html サービス業の企業に対して、経営管理基盤再構築〜プロジェクト計画策定支援を行いました。 ■事業部・企業について ・約15名+パートナー会社のメンバーで構成されているユニットです。 ・入社後ServiceNowの研修を受けていただくため、知見が浅い方でもキャッチアップできる環境です。 ◎他の企業では経験できない「IRM/TPRM等のリスク分野」を経験できます。 ∟他コンサルファームなどもリスク分野を専門にやられている企業が無いため、専門性をつけて市場でも稀有で市場価値の高い人材へのキャリアを歩むことができます。 ◎グローバルかつ大規模なデロイトトーマツグループ ∟グローバルNo1ITコンサルファームとして、世界を牽引する人材の一員になることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜構想策定、アーキテクチャ設計、システム導入経験などテクノロジー系の知見をいかしてご活躍いただきます〜 【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 製造業向けデータドリブンのDXコンサルを行う上で、ビジネス要件を踏まえた、データ基盤のアーキテクチャ設計を担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■職務内容 自動車業界など製造業向けにテクノロジーとデータを駆使し、「サステナビリティ」、「サプライチェーンリスクマネジメント」、「スマートファクトリー(製造現場の見える化)」を目的にリスクアドバイザリー/コンサルティングを行っていただきます。グローバルにおいても一定優位性がある産業の構造変革に寄与することができます。 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case14.html ハイテク製造メーカーに向けて、デジタライゼーション / データガバナンス戦略立案支援をいたしました。 ・経営戦略上の課題を紐解き、テクノロジー・IT導入が活用可能な余地の特定 ・最新のテクノロジー動向を共有し、適用可能性のある技術を組み合わせたソリューション検討 ・グローバルでのデータマネジメントの状況を把握し、段階的なデータ基盤統合ロードマップを策定し、POC(実証実験)を企画 ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・スマートファクトリーの躍進 ∟AIやIoT技術の発展により、製造業もデジタルなデータやシステムを駆使し業務管理から開発を行うスマートファクトリーの台頭が進んでいる ・世界情勢の変化 ∟日本やインドは人材含め重要なリソースを獲得できることから世界的にも注目されている ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-008.html
インターテック・サーティフィケーション株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
500万円~799万円
リスクコンサルティング その他, その他法人営業(新規中心) 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜在宅勤務/審査・認証サービス営業/「品質と、安全、サステナビリティを世の中にもたらす」/社会貢献性◎/世界大手の認証機関でキャリアアップ/完全週休2日制/直行直帰可〜 ■業務内容: ISOを中心とする審査・認証サービス、ISO関連セミナーなどの営業をご担当いただきます。 ・営業活動計画の立案と実行 ・新規顧客の開拓 ・既存契約の維持と既存契約対象範囲の拡張 ・契約交渉 【担当地区】名古屋、及び名古屋周辺地域 ※当社の認証サービス事業拡大のため、ISOを中心とする審査・認証サービス、ISO関連セミナーなどの拡販を行います。 ■魅力: ・顧客企業の企業価値を高めるサポートができ、世の中に、品質、安全とサステナビリティをもたらす審査・認証サービスです。 ・働き方が個人に任されているので、直行直帰のスタイルで働けます。勤怠管理はしていますが、裁量が大きく結果が出るのであれば営業のやり方は自分で決められます。製品ありきの営業ではないので、商材に限りがなくクリエイティビティを発揮いただけます。 ■組織構成: 西日本エリアは8名(関西担当3名)の方がおります。 ■キャリアパス: 営業活動と並行して、審査員資格取得を目指していただき、審査員としての実務経験を積んでいただくことも可能です。 また担当→エリアマネージャーなどご自身の志向により様々なキャリアパスがございます。 ■認証機関とは: 製造装置などの工業製品や家電を始めとする電気製品などが市場に出る前に、安全性を確かめるための試験を行い、製品を販売する世界各国の水準に合わせた認証申請などを行う国際機関のことです。メーカーが電気製品を販売する上でなくてはならない存在です。 ■インターテックとは:インターテックは、世の中に、品質、安全とサステナビリティをもたらす会社です。 ・私たちインターテックグループは世界中で幅広い産業分野の品質を支えるリーディングカンパニーです。審査、検査、試験、トレーニング、アドバイザリー、品質保証、認証業務を通じて、あらゆるお客様の製品やプロセス、資産に付加価値を提供します。 ・世界中の46,000人以上の社員、3,000人以上の審査員のネットワークで、年間10,000以上の審査を実施し、グローバルな市場でお客様の成功をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, クオンツ(運用) リスクコンサルタント
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 「オペレーショナル・レジリエンス」、「サステナビリティ」、「金融機関のビジネスモデル変革」の3つの領域を中心に、テクノロジー&データを活用した変革のための構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■事業例 政府系金融機関に向けて、システムリスク管理態勢の高度化のために以下のような取り組みを行いました。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case4.html (以下、他事例) ・銀行/証券会社におけるバーゼル規制導入に伴う市場/信用/オペリスクシステム高度化支援 ・オンライントレードシステム構築支援 ・統合リスク管理システム高度化支援 ・保険会社におけるソルベンシーII (SolvencyII) を始めとした各種規制対応システム導入支援 ・ブロックチェーンを始めとしたフィンテック (FinTech) を活用したシステム導入支援 ・不動産、商社などにおける価格変動リスク管理システム高度化支援 等 ■トピックス ・デジタルへの推進 ∟レガシーからモダンへ、DX化の流れは金融業界としても引き離せないトピックス ・新たなリスクの脅威 ∟オープンバンキングなどの普及により新たなリスクにさらされる ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-004.html ■会社概要 世界最大級のプロフェッショナルファームであるデロイトの一員として、全世界150カ国・18万人を超える人材のネットワークを通じて、国内外の大規模なクライアントに対し、IT戦略コンサルタントとしてのサービス提供業務に従事します。 予測がつかないこれからの未来に向け、テクノロジー、デジタル、データに関するリスクマネジメントや、これらを含むデジタルガバナンスの全体像について、顧客の事業戦略を深く理解した上で将来を見据えた適切なアドバイスを提供するプロフェッショナル集団です。
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) その他ビジネスコンサルタント
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション 将来的なサステナ経営に向け、まずはCSRD対応等のESG関連情報開示に向けたデータ定義・設計、データ基盤(IT)整備に向けた構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■職務内容 企業の「サステナビリティ」な経営に向けて、非財務データ(環境や社会性、公共性など)の収集や要件定義などをお任せします。DX化が進む中、今後は環境だけではなく企業のサステナビリティも求められており、将来のリスクを考慮した上で構想策定から導入までのコンサルティングを担っていただきます。 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case5.html 大手消費財メーカー企業に向けて、データ利活用による知的生産性向上支援を行いました。 ・研究開発部門におけるデータドリブン環境のビジョン策定 ・ビジョン到達に向けた変革シナリオ、施策オプション、および実行計画の策定 ・各種施策の実行に関するプロジェクト運営支援(PMO)と変革管理(Change Management)支援 ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・カーボンマネジメント ∟地球温暖化対策のため、各国のカーボンマネジメント・温室効果ガスの排出などは念頭に入れておくべき指標となる ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-009.html ■会社概要 世界最大級のプロフェッショナルファームであるデロイトの一員として、全世界150カ国・18万人を超える人材のネットワークを通じて、IT戦略コンサルタントとしてのサービス提供いたします。予測がつかない未来に向け、テクノロジー、デジタル、データに関するリスクマネジメントや、デジタルガバナンスの全体像について、顧客の事業戦略を深く理解した上で将来を見据えた適切なアドバイスを提供するプロフェッショナル集団です。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, 組立・その他製造職 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション サプライチェーンリスク、デジタルマニュファクチュアリング(製造現場の見える化)、サプライヤリスクマネジメント等における、データ可視化・活用に向けた構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■職務内容 自動車業界など製造業向けにテクノロジーとデータを駆使し、「サステナビリティ」、「サプライチェーンリスクマネジメント」、「スマートファクトリー(製造現場の見える化)」を目的にリスクアドバイザリー/コンサルティングを行っていただきます。グローバルにおいても一定優位性がある産業の構造変革に寄与することができます。 ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case8.html 大手自動車会社に向けて、働き方改革の一環としてRPA導入支援を行いました。 ・業務情報の収集: 各管理部門から業務情報を収集し、RPAを導入可能な業務を洗い出しました ・RPA製品の選択: 複数あるRPA製品から、顧客のシステム環境に適した製品を割り出し、顧客の意思決定のために情報を整理しました ・試作の開発: いくつかの業務においてロボの試作を開発しました ・RPA導入の効果測定: RPAを導入した場合、短縮される労働時間や削減コストを見積り、投資対効果を測定しました ・本格導入に向けた計画策定: 開発、RPAの管理態勢構築、システム部門およびユーザー部門の教育等、本格的なRPAの導入に必要な事項を洗い出し、ロードマップを策定しました ■トピックス ・ESG意識の高まり ∟世界各国では既にサステナブル経営の重要度を理解している ・スマートファクトリーの躍進 ∟AIやIoT技術の発展により、製造業もデジタルなデータやシステムを駆使し業務管理から開発を行うスマートファクトリーの台頭が進んでいる ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-003.html
リスクモンスター株式会社
リスクコンサルティング マーケティング・リサーチ, 法務 知的財産・特許
【東証スタンダード上場/有休消化率70%/リモートワーク(在宅勤務)可・月1万円手当有/フレックス制度あり/有休消化率70%/産休育休復帰率高/平均勤続年数7.6ヵ月】 ■業務概要: 当社グループ全体の総務/法務業務を統括する部門で法務業務ポジション(スタッフ〜主任候補)を募集します。具体的にはこれまでのご経験等を鑑みながら、以下の業務に携わっていただくことを想定しています。 ■業務詳細: 1.商事法務(取締役会、監査等委員会)/IR: ・例)株主総会運営/株主優待関連の対応/株主対応 2.契約書レビュー、顧問弁護士への相談等法務全般: ・例)各部署からのリーガルチェック依頼対応/法律相談、訴訟/紛争案件その他の法務相談対応 3.社内契約書ひな形等の整備: ・例)契約書、会員規約等 4.法改正対応: ・例)個人情報保護法、会社法等 5.戦略法務: ・例)M&A、他社とのアライアンスなどのプロジェクト業務における法務支援 6.登記関連業務: ・例)商業登記申請/司法書士対応 7.知財関連業務: ・例)商標管理/登録/更新 8.その他総務庶務業務: ・例)社内イベント運営補助等 ・企業財産保険、施設賠償保険、事業活動総合保険等の管理/更新業務 ・社内稟議(一般稟議や人事稟議)の受付/採番/回付等 ■配属部署: ・構成:男性3名、女性2名(アルバイト含む) ・年齢:20代後半〜40代 ■働きやすい就業環境: ・リモートワーク(出社は週2〜3日)となり、テレワーク手当(月1万円)も支給しております。リモートMIXのため遠方に住んでいる社員も在籍しており、通勤100キロ以上で新幹線通勤相談可能です。 ・フレックスタイム制(コアタイム10:00〜16:00)を導入しており柔軟な働き方が可能です。 ・産休育休復職率100%、有給消化率70%、平均勤続年数7年6カ月と長期的に働ける環境です。 ■当社について: 中核の与信管理サービスは企業審査や与信管理時のデータバンクとしての役割を果たしてます。企業の倒産確率などを独自ロジックでランク付けする為の機密情報を扱う為、容易に参入ができない業界です。景気が悪い時はニーズが高まり、景気が良い時は取引する会社が増える為安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
プロティビティ合同会社
リスクコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■ポジション概要: マイクロソフトのサイバーセキュリティソリューションに関する深い専門知識を持つ、高度なスキルを持つテクニカルセキュリティエンジニアを募集しています。このポジションは、エンタープライズセキュリティ技術の実践経験と、ソフトウェアエンジニアリングおよびマイクロソフトのセキュリティ製品およびソリューションに関する豊富な経験を持つ、技術プロフェッショナルを対象としています。 ■業務内容: ・Microsoft Defender、Sentinel、Entra、Purviewソリューションの詳細な技術的実装 ・Infrastructure as Code(IaC)を使用して複雑なセキュリティ インフラストラクチャの設計および開発 ・高度なセキュリティアーキテクチャとソリューション設計の実行 ・カスタムセキュリティツールと自動化スクリプトの開発 ・徹底的な技術評価とセキュリティ監査の実施 ・技術文書と実装ガイドの作成 ・プリセールス時の技術評価への貢献 ・複雑なセキュリティ統合プロジェクトの支援 ■求められる技術スキル: ◇必須スキル: ・以下のMicrosoftソリューションのうち、少なくとも1つに関して確固とした実務経験があること └Microsoft Defender └Microsoft Sentinel └Microsoft Entra └Microsoft Purview ・包括的なソフトウェアおよびセキュリティエンジニアリングのバックグラウンド ◇技術スキルスタック: ・セキュリティアーキテクチャとエンジニアリングに精通 └Microsoftテクノロジを使用して安全なアーキテクチャの設計および実装 └ゼロトラストの原則と、それをMicrosoftソリューションを用いて適用する方法に関する深い理解 └セキュア構成の基準 (CIS、NIST など) に関する経験 └Logic Apps、Microsoft Graph API、Defender APIを使用した自動化の経験 ・以下について深く理解していること └セキュリティアーキテクチャの原則 └クラウドセキュリティのベストプラクティス └コンプライアンスと規制の枠組み 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
■ポジション概要: マイクロソフトのサイバーセキュリティソリューション部門にご所属いただける、優れたバイリンガル(日本語とビジネスレベルの英語)のテクニカルコンサルタントを募集しています。世界トップクラスのマイクロソフトのセキュリティテクノロジーを駆使し、急速に進化する日本のサイバーセキュリティ業界において、キープレイヤーとなる絶好の機会です。 ■業務内容: ・Microsoft Defender、Sentinel、Entra、Purviewソリューションに関する技術コンサルティング の提供 ・クライアントのステークホルダーに対する、複雑な技術コンセプトの明確な訴求 ・包括的なセキュリティ戦略の設計および実装 ・技術評価とギャップ分析の実施 ・顧客向けプレゼンテーションおよび技術文書の作成と提供 ・プリセールスおよびソリューション設計活動のサポート ・日本および国際的な環境における、部門横断的なチームとの連携 ■求められる技術スキル: ・経験: └クラウドインフラストラクチャ └エンタープライズセキュリティプラットフォーム └システム統合プロジェクト └セキュリティアーキテクチャ設計 ・以下の知識: └クラウドセキュリティの原則 └アイデンティティ管理 └コンプライアンスフレームワーク ・推奨される認定資格: └Microsoft認定資格(あると尚可) └クラウドセキュリティ認定 └CISSP、CISM、または同等の資格 ■キャリア成長の機会: 日本におけるマイクロソフトのサイバーセキュリティ市場は、かつてない成長を遂げています。 ・エンタープライズセキュリティソリューションの年間成長率は15〜20%と予測されており、クラウドネイティブセキュリティ技術の需要が高まっています。 ・バイリンガルのセキュリティ専門家の緊急ニーズ ・大手日本企業および多国籍企業で働く機会 ・世界クラスのMicrosoft技術トレーニング ・最先端技術への露出 ・グローバルコンサルティング経験 ・明確なキャリアアップの道筋 ・マイクロソフトのセキュリティソリューションの専門家として認められるチャンス 変更の範囲:会社の定める業務
アンドレジリエンス株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
700万円~1000万円
リスクコンサルティング 研修サービス, 建設・不動産法人営業 リスクコンサルタント
◎三井不動産Gの安定基盤の元、ベンチャー・少数精鋭の環境/裁量持って取り組める ◎災害対策・事業継続推進に向けたサービス提供/リモート勤務も可 ■業務内容について: 2023年1月設立、東京都・中央区に本社を置き、三井不動産グループとして個人および組織の災害対応力の底上げ強化を目指すサービス提供を行う当社にて災害対応力強化支援サービスの法人営業/営業企画として業務に従事していただきます。 ■主な業務内容: ・「&Resilience」サービスの提案営業 ・営業管理・戦略企画業務 ・セミナー企画・実施 ■営業体制 営業部は管理職1名、社員1名の2名です。管理職もプレイングマネージャーとして全国に営業をしています。 現在は、営業は月数回開催しているセミナーや問合せリードに向けた商談が中心ですが、新規事業(これまでにない商材)であるがゆえに、日々新しいことへのチャレンジの連続です。そのためPDCAサイクルを高速回転させながら、新たな顧客獲得を目指しています。 ■採用背景 災害対策や事業継続に危機意識を持つ企業が層化している中、顧客ニーズ増加に伴う営業体制強化が背景にあります。幅広いご経験の方に受けて頂けるポジションですので、今後の事業を作っていく自由度や面白さを感じられたい方に向いています。 ■当社の特徴について 三井不動産の新規事業として事業化され、2023年1月に設立しております。 本サービスは、防災・BCP(事業継続計画)の分野に属しています。 三井不動産グループは、長年に渡りさまざまな種類の施設(オフィスビル・商業施設・物流施設等)の運営管理を行っています。 当社は上記の取組の一環としてグループ内に蓄積した災害対応ノウハウを、これまでにない全く新しいサービスとして具現化しました。 「災害によって亡くなる方を一人でも減らし、災害で失われる企業(組織)を ひとつでも少なくする」をパーパスに掲げ、BCPという形式主義から脱却し「真に実効性のある取り組み」世の中に広めようと活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ