52928 件
ニッコー・マテリアルズ株式会社
神奈川県横浜市神奈川区金港町
-
400万円~499万円
総合電機メーカー, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
学歴不問
【5G普及に伴い、基地局サーバーに導入される当社開発の「真空ラミネータ装置」が世界的な需要増で、売上・利益共に過去最高益を更新見込みの成長企業】 ■業務概要: ・半導体/プリント基板製造関連装置(真空ラミネータ装置、その周辺機器)の実験・評価に携わって頂きます。 ■業務詳細: ・社内デモ装置を使用して顧客訪問立ち合いの下、デモ実験を行います。装置の説明を行いながら、顧客の実験サンプルを作製します。 ・社内デモ装置を使用して実験を行い、データ取りの方法を立案、データまとめ等を行います。 ・装置の使用方法(条件設定の相談、トラブルシューティング)について、電話やメールにて顧客対応を行います。顧客が国内外にありますので、外国語(主に英語、中国語、韓国語)対応も行います。 ・顧客先を訪問し、装置の調査や共同実験を行うこともあります。※月1回程度 ■働き方 ◎出張:月1回程度 ※1ヶ月〜1ヶ月半先の訪問スケジュールを事前検討して業務を進めるため、急な訪問はほとんどありません。 ※長期出張時には、顧客先での勤務時間に合わせて出社時間を調整する/現地で有休取得する/前泊・後泊などの柔軟な対応が可能です。 ◎休日出勤:顧客先都合で休日出勤対応が必要となる場合もありますが、その場合は平日に代休を取得可能です。 ◎借り上げ社宅・扶養家族有りの場合、月70,000円の家賃を上限として、月5,000円の自己負担で利用可能です。 ■入社後の流れ: ・先輩社員とのOJTにより1年〜2年程かけて一人立ちして頂きます。 ■組織構成: ・現在、3名体制となります。生産設備のメンテナンス経験者、治具設計経験など経験職種は様々となります。 ■当社の魅力: 当社はパソコン・スマホ・タブレットの心臓部であるCPUの製造に使用される真空ラミネータ装置やドライフィルム他、半導体・プリント基板メーカーなどの変化の激しいニーズに最適の材料・プロセスを提案しています。今までは真空油圧式プレスで多層基板を手掛けていましたが、サーボ技術を踏まえた独自技術を開発(現在特許申請中)し、国内IC大手パッケージメーカー、中国メーカーから、既に大規模な発注依頼があります。
株式会社アルゴシステム
大阪府堺市美原区小平尾
400万円~649万円
システムインテグレータ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 営業企画 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜大手回転すしチェーンにも提供!自動車・医療・半導体・飲食等幅広い用途で使われる産業用PC・制御機器/月平均残業時間20時間/年休120日〜 ■業務内容 (1)バックオフィスの中核として、営業・製造・技術を橋渡ししながら、司令塔の役割を担い、社内の全案件をコントロールして顧客満足度と利益を追求していただきます。 (2)担当メンバー(事務)が行う業務のマネジメントもお任せします。 <担当メンバー業務> ・営業サポート業務 顧客とのメール・電話応対など 取引先口座の開設・変更、契約処理申請、書式の登録・変更 会議資料の作成、見積依頼、作業依頼の管理など ・売上予定の作成 ・製品在庫予測表の作成、製品在庫の集計 ・請求書発行・受領・突合せ、売上処理など ・出荷管理・出荷指示 ■組織構成 管理ポジション 2名 事務 3名 ■ご入社後の流れ 管理ポジションの社員からOJTにて業務の流れを学んでいただきます。慣れてきましたら、業務を引き継ぐ予定です。 ※ご経験に合わせて業務をお任せします。 ■当社について: 私たちアルゴシステムは1981年創業の産業用電子機器メーカーです。 高機能・長寿命の自社開発製品の製造・販売・メンテナンスやアフターフォローなど“MADE IN JAPAN”ならではの安心して利用いただけるサービスを提供しています。製品だけではなく、ハードウェア、アプリケーション、クラウド・IoTなどを組み合わせて多様なシステムを構築しています。FA業界のみならず、外食産業、アミューズメント業界、医療機器業界、電子決済分野など幅広い業界に携わっている会社です。 ■当社の特徴 (1)幅広い業界で使用される製品 最近では産業用だけではなく、大手回転寿司チェーンの注文タッチパネルから店舗システムに至るまで幅広く取り扱っています。「電子型のガチャガチャ」なんていうものも! (2)働く環境 完全週休2日制(土日祝休み)、残業月平均20時間程度とワークライフバランスを整えることが出来ます! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伸興
大阪府大阪市大正区南恩加島
500万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜ニッチトップ/世界レベルの品質/特許複数保有/海外売上、上昇中/年間休日122日/福利厚生充実/中途の方多数活躍中〜 ■業務内容: ・自社製品(超音波粉塵除去装置・テンタークリップチェイン・防爆型静電気除去装置等)、転売商品(三菱機器製品等)の海外営業をお任せ致します。 日本で約2〜3年間業務経験後、スイスにあるSHiNKO Europe AGに赴任していただきます。その後、ヨーロッパを中心に営業活動し、将来的にはアメリカ、インドでも活動していただく予定です。 ■担当顧客: 各国の電子部品製造メーカー、液晶パネルメーカー、紙加工メーカー、プラスチックフィルムメーカー及び装置機械メーカーなど ■組織構成: ・工場営業部:8名 ・役員1名、営業4名(50代男性1名、40代男性2名、30代男性1名)、業務3名(60代女性1名、50代女性1名、40代女性1名 SHiNKO Europe AG:5名 日本人スタッフ2名(責任者:50代男性1名、営業担当:30代男性1名)、現地スタッフ3名(スイス人2名、スペイン人1名) ■研修について: 1.カタログ・研修資料での学習 2.自社商品は工場で研修(技術研修を含む) 3.営業マンと同行でOJT ■同社の魅力 国内No.1シェアの製品を複数有し、国内だけでなく品質も世界レベルで各国からの引き合いが多数ございます。又、社員を大切にする社風で、会社独自の終身年金制度や決算賞与(59年間連続支給)など福利厚生が非常に手厚い事も特徴です。 ■同社の特徴 液晶テレビやパソコン、スマートフォンといった液晶画面のホコリを除去するために欠かせないドライクリーナーを開発・製造しています。既に1.6ミクロンの粉塵を除去できるドライクリーナーを製品化しており、現在目指しているのは1.0ミクロン以下の技術の実現です。取引先である大手メーカーとは直接取引し、どんな製品が必要とされているのか、じっくりと要望に耳を傾けています。納品後に製品の成果や反応を聞くことでモノづくりの醍醐味を強く実感できる環境です。既に世界でもトップレベルの性能を実現している同社のドライクリーナーは特許を取得している独自性の高い製品です。将来的にはナノレベルの技術をカタチにするためこれからも新技術の実現に向けて挑戦していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アントンパール・ジャパン
東京都墨田区堤通
450万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇◆世界トップシェアを誇るアントンパール社の日本法人◆◇ ■業務概要: 弊社の取り扱う世界トップシェアの分析装置のサービスエンジニア業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・機器の保守メンテナンス、校正、修理業務及び見積作成 ・電話、メールによるお客様対応 ・機器の納品業務(設置・測定・取り扱い説明等) ・顧客訪問(週2−3回程度、社用車有) ・担当エリア:東日本(北海道〜愛知あたりまで) ・個人の出張・社内業務のスケジュール管理 ※個人の出張・社内業務は自身で管理=自由度あり ・基礎から学べる充実したトレーニングシステムによる研修 ■ご入社後: 東京本社にて研修(2週間〜1ヶ月程度)を行い、当社装置のトレーニングを行います。各人のスキルに合わせ3ヶ月〜6ヶ月後を目途に独り立ち、顧客訪問を予定。 ■配属先情報: ・29名(東京20名、大阪9名) 若手も方も活躍しております! ■取引先: ・大手飲料メーカー、石油化学メーカー、エレクトロニクスから自動車メーカー、製薬メーカー、大学、公立研究機関など様々です。 ・製品単価は数十万円〜数千万円、平均価格は数百万円の製品が主流となります。 ■ワークライフバランス◎: 年間休日は132日(2025年実績)でワークライフバランスが整っております。また夜間や休日の呼び出しもございませんのでオンオフのバランスが取りやすい環境です。月残業時間も約8時間程度です。若手の方も活躍しております。 ■特徴・魅力: 当社の幅広い装置の知識がつきます。顧客が研究所や大学、研究機関、化粧品や酒造メーカーの品質管理部門などのため、キャリアにとって稀有なご経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
アムコン株式会社
神奈川県横浜市港北区新羽町
新羽駅
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務概要: 当社は水処理事業として、社会インフラを担うグローバルメーカーで「汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)」を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体等あらゆる産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 海外営業マネージャーとして、当社が開発を手掛けるインフラ水処理機器をアメリカ、インド、メキシコ、タイ、ベトナム等30カ国以上に対して、拡販頂きます。 ■業務詳細: ・水処理機器の新規提案、商談/営業活動 ・マーケティング/市場調査/販売計画立案/広告宣伝/販促活動 ・海外代理店企業との共同事業展開/アライアンス活動 ・機器導入時及び納入後の運転指導/試運転/現場作業 ・海外営業グループのマネジメント、メンバー育成(7名が在籍) ※海外出張:1週間〜2か月間/1〜2か月ごと ※頻度は担当先によって異なる。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修について: 排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学べる充実した体系的な研修を用意しております。 ・基礎研修(社内/社外)3〜6ヶ月 ・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修 ■当社強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。22年には海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。 高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
長崎県諫早市津久葉町
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: 海洋無人機等の開発プロジェクトの機械・構造設計を担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆主な内容 ・海洋無人機及び関連器材の強度設計(機構部品の詳細設計/図面作成) ・航走体全体の機体設計/配置設計 ・ベンダーや顧客との技術調整 ・試験の計画立案/試験担当との技術調整/試験への立ち合い ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
本田技研工業株式会社
栃木県
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品
■職務詳細:※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ◇開発環境構築領域 ・自動運転/自動運転支援開発におけるシステムおよびソフトウェアエンジニアリング領域の要求からのテスト設計 ・ソフトウェア品質を向上させるためのプロセス構築とそれに付随するトレーサビリティ管理の環境構築 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■開発ツール: ・資格(Want):QC検定 JSQC JSTQB、IVEC Automotive SPICEアセッサー ・モデリング言語:SysML UML ■魅力・やりがい: 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア 自動車・自動車部品・車載製品
■職務概要: スマートフォンや生体情報を利用して、クルマのドアロック操作、解除やエンジン始動を実現するデジタルキー開発/新システム開発をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ・ECU/カメラ等のデバイス単体の妥当性検証 ・耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト ・将来的な商品適用に向けた画像認識関連技術の研究・開発 【開発ツール】 Matlab、Simulink、TargetLink、CANape、CANoe、CANalyzer、PREEvision、JIRA/Confluence、オシロスコープ、Autosar、C言語、ホンダ専用ツール群、一般的PCソフト(Excel、Powerpoint、Word)等 ■魅力・やりがい: お客様にシームレスUXをもたらすエントリー技術の開発として、スマートフォンやカメラ画像等の生体情報を利用し、お客様の状況に応じた車両動作をフレキシブルに実現する難易度高く複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。ECU、センシングデバイス、認識モデルを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 機能を実現するために必要な最先端のSoC、画像、AIアルゴリズムの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の新しい体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 変更の範囲:本文参照
大成建設株式会社
東京都新宿区西新宿新宿センタービル(6階)
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 積算
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:変更なし、会社の業務遂行上必要がある場合は、本人同意のもと業務内容を変更する場合がある】 ■業務内容: 改修工事積算業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・改修工事積算(数量拾い、業者見積徴収〜値入) ・小工事管理システム入力 等 ※作業所から依頼があった時には現地調査、現説にも同行いただきます。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 購買・調達・バイヤー・MD 貿易業務(輸出入業務・通関など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 ■業務内容: 調達本部での海外調達業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・海外調達実務 海外業者へ見積もり依頼から建設工事作業所への納品まで、海外業者、輸送会社、作業所とコミュニケーションを取りながら実施。 ・新規業者開拓 アジア地域他での海外優良メーカー発掘、本社品質管理部門と連携し品質確認を行う。 ■組織構成: 調達本部は全体で160名が在籍しております。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:限定分野の定常的な基幹業務を行う(ただし、職位に任ぜられた場合は、管理職として、総合的な基幹業務を行う)】 ■業務内容: 設備施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・設備施工管理 ・積算・見積作成業務 等 ■業務詳細: ・各種建設プロジェクトマネジメント(工程・工事管理、品質・安全管理、収支管理、発注者・専門工事業者との交渉) ・予算の立案/調整/経営環境/業界動向の調査/分析/予測 等 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:限定分野の定常的な基幹業務を行う(ただし、職位に任ぜられた場合は、管理職として、総合的な基幹業務を行う)】 ■業務内容: ランドスケープデザイン業務をご担当頂きます。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:変更なし、会社の業務遂行上必要がある場合は、本人同意のもと業務内容を変更する場合がある】 ■業務内容: 施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・工事管理一式業務 等 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
■職務概要: つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、自動車とサービス全体の価値・UXの創造に影響力と決定力を持つデジタルコックピット領域のシステム・ソフトウェアの品質保証をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ◇開発部門とともに大規模ソフトウェアの品質をマネージする障害管理 ◇評価を担う社内外のパートナー企業と協業し検証段階での品質作り込み ◇先進的な評価環境構築のためのパートナー企業との協業 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。海外出張など発生する可能性も大いにございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ◇開発言語:Java、C、C++、Go、Python ◇開発管理:JIRA、Confluence ◇構成管理ツール:Git/Gerrit ◇開発手法:A-SPICE、Agile、CI/CT ■魅力・やりがい: 激変する車業界の中で変革の中心となって業務推進はでき、大規模ソフトウェアの開発プロセスや評価プロセスを自ら構築、改善していくことができます。また若い組織であるため新しいツールの導入等、自ら手を上げることで大きな役割を担うことが出来ます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, プロパティマネジメント(オフィス)
〜東証プライム上場/日本が誇るスーパーゼネコン/海外の「地図に残る仕事。」に携われる〜 【変更の範囲:変更なし、会社の業務遂行上必要がある場合は、本人同意のもと業務内容を変更する場合がある】 ■業務概要: 都市開発本部でのオフィス賃貸営業・リーシングマネジメント・プロパティマネジメントの推進業務全般をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・オフィス賃貸営業 └テナント誘致・交渉業務 (営業活動、賃料・契約条件交渉業務) 契約管理業務 (重要事項説明、契約書作成・締結補助) ・リーシングマネジメント業務 └賃貸企画、誘致計画立案 テナントレップ・信託銀行・大手仲介会社等との協議・折衝 ・プロパティマネジメント └オフィス商品企画支援、コンストラクションマネジメント支援 ■都市開発本部のミッション: 国内外の都市開発事業の企画提案・実施、市街地再開発事業の推進、PPP/PFI事業の推進、都市計画手続き・開発許可手続き等を伴う開発プロジェクト推進等を担っています。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の145年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 ■業務内容: 調達本部でコスト情報の集計分析・予測をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・コスト情報の集計分析 市況や業者発表など社外のコスト情報と社内のコスト情報を集計・分析できる形に可視化し、社内へ展開する。 ・コスト情報の予測 コスト情報分析結果やその他の情報からコスト(総額・個別)を予測し、社内へ展開する。 ■組織構成: 調達本部は全体で160名が在籍しております。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:限定分野の定常的な基幹業務を行う(ただし、職位に任ぜられた場合は、管理職として、総合的な基幹業務を行う)】 ■業務内容: リニューアル工事の施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・リニューアル工事の積算 ・見積り ・施工管理 等 ■業務詳細: ・各種建設プロジェクトマネジメント(工程・工事管理、品質・安全管理、収支管理、発注者・専門工事業者との交渉) ・予算の立案/調整/経営環境/業界動向の調査/分析/予測 等 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 意匠設計
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:限定分野の定常的な基幹業務を行う(ただし、職位に任ぜられた場合は、管理職として、総合的な基幹業務を行う)】 ■業務内容: 意匠設計業務をご担当頂きます。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:変更なし、会社の業務遂行上必要がある場合は、本人同意のもと業務内容を変更する場合がある】 ■業務内容: 積算/建築施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・積算・見積作成業務 ・施工管理業務 等 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
■職務概要:※ご経験に応じてお任せする担当領域を決定します。 世界一の高性能、かつ高品質なホンダらしい魅力あるエンジンの商品化(HEV向け含む)に向けた ◇エンジン設計業務 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ◇エンジン単体テスト(信頼性保証領域) ・単体テスト業務(計測、分析、耐久試験 等) ・ベンチおよび実車テスト・評価 ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ※将来的には海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■開発ツール: CATIA、ENGベンチ等付帯設備/解析ツール(INCA、MATLAB、Simulinkなど) ■魅力・やりがい: 世界最高の魅力あるエンジンを設計、研究し商品化することが私たちのミッションです。 熱効率やクルマとしての性能を極限まで向上させるため 徹底的に突き詰めて解析し、より多くのお客様により高性能なエンジンを届け、「運転する楽しさ」と「環境への負荷低減」の両立を目指します。年齢や社歴に関係なく、起案したテーマが認められれば、そのままプロジェクト責任者として自らのアイデアを具現化でき、街でHonda車を見て「このクルマのエンジンは自分が開発した」と自らの仕事の成果を実感できるなど、エンジニアとして非常にやりがいを感じられる環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
〜プライム上場/日本を代表するスーパーゼネコンのエンジニアリング部門で社会貢献度の高いプロジェクトに参画/手厚い福利厚生や休暇制度〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 大成建設のエンジニアリング事業は一般的な建設会社の建築・土木事業の範囲を超え、生産設備の計画や施設運用の計画などに踏み込んでいます。 生産施設・物流施設・新エネルギー施設・インフラ施設・水族館・水処理施設など、様々な領域に拡大しています。 設計前の上流フェーズ(事業可能性検討・企画・コンサルティング)から施設完成後の川下フェーズ(運営支援・メンテナンス)に至るまで、エンジニアリングと関わる全てのフェーズに対応しております。 ■担当業務 工場や物流設備など、エンジニアリング本部が取り扱う施設の建屋の設備設計(空調・衛生)をご担当いただきます。 ■組織構成: エンジニアリング本部は、現在200名を超える技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、化学工学、電気・計装、情報・経営工学等、多岐に渡ります。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の150年「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇同社のエンジニアリング本部は1968年に発足、以来、他社ゼネコンに先駆ける形で様々な領域のプロジェクトを推進しております。 「時代の変革を捉え、真の価値を創造するエンジニアリング」としてフルフェーズで対応する真のエンジニアリングコンストラクターを目指しています。多くの実績から得られるノウハウを活かした、上流から下流までの一貫した対応が当本部の特徴であり、魅力です。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 内装設計・インテリア 内装設計・リフォーム・インテリア(住宅)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:限定分野の定常的な基幹業務を行う(ただし、職位に任ぜられた場合は、管理職として、総合的な基幹業務を行う)】 ■業務内容: インテリアデザイン業務をご担当頂きます。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワーなど多数 変更の範囲:本文参照
千葉県千葉市中央区新町
京成千葉駅
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:変更なし、会社の業務遂行上必要がある場合は、本人同意のもと業務内容を変更する場合がある】 ■業務内容: 施工管理業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・現場の施工管理全般業務 等 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 ◇スーパーゼネコン5社の中では唯一の非同族会社であり、社員が会社を買い取った背景から、社員の会社という意識が非常に強い企業でもあります。風通しも非常に良く、仲間とともに切磋琢磨しながら働くことができます。 ■主な実績: 東京都庁第一庁舎、ホテルオークラ、東京国際フォーラム、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリータウン、新ドーハ国際空港、JPタワー、大手町タワー、国立競技場など多数 変更の範囲:本文参照
■職務概要: Hondaは、『Safety for Everyone』をスローガンに、予防安全技術による事故回避を重要開発テーマとしています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッション。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。また、『Blue Skies For Our Children』のスローガンのもと、CVCCエンジン開発の時代からHondaに受け継がれる、環境にやさしい四輪車開発も重要なテーマとして取り組みを更に加速しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ・AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ・アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当して頂きます。 ※専門性や適性、会社ニーズ等を踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ◎自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かして頂けるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 ■魅力・やりがい: ソフトウェアデファインドビークル実現に向けた内製ソフトウェア開発に携わることができます。 "松明は自分の手で"というホンダの考え方の通り、企画段階からソフトウェアリリースに至るまで幅広い範囲の担当や、技術領域に特化した深い研究開発等本人適正に応じた業務推進が可能です。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
〜プライム上場/日本を代表するスーパーゼネコンのエンジニアリング部門で社会貢献度の高いプロジェクトに参画/手厚い福利厚生や休暇制度〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 大成建設のエンジニアリング事業は一般的な建設会社の建築・土木事業の範囲を超え、生産設備の計画や施設運用の計画などに踏み込んでいます。 生産施設・物流施設・新エネルギー施設・インフラ施設・水族館・水処理施設など、様々な領域に拡大しています。 設計前の上流フェーズ(事業可能性検討・企画・コンサルティング)から施設完成後の川下フェーズ(運営支援・メンテナンス)に至るまで、エンジニアリングと関わる全てのフェーズに対応しております。 ■担当業務 風力発電(陸上・洋上)の特高電気設備における変電所設備、自営送電線(地中・送電鉄塔)の競争入札の入手対応、入手後の基本設計・実施設計・施工管理 ■担当顧客: 『医薬品』『化粧品』『食品』『電子デバイス』『エネルギー・インフラ』など担当顧客ごとに部門が別れております。 ■組織構成: エンジニアリング本部は、現在200名を超える技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、化学工学、電気・計装、情報・経営工学等、多岐に渡ります。 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の150年「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇同社のエンジニアリング本部は1968年に発足、以来、他社ゼネコンに先駆ける形で様々な領域のプロジェクトを推進しております。 「時代の変革を捉え、真の価値を創造するエンジニアリング」としてフルフェーズで対応する真のエンジニアリングコンストラクターを目指しています。多くの実績から得られるノウハウを活かした、上流から下流までの一貫した対応が当本部の特徴であり、魅力です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ