7413 件
ダイキンレクザムエレクトロニクス株式会社
滋賀県
-
450万円~540万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 いずれか必須 ◆自働化設備の開発経験(※機械/電気/ソフトは不問) ◆自働化設備の導入経験 【尚可】 ・生産ラインや製造工程の設計経験をお持ちの方 ・生産設備または治具の設計経験をお持ちの方 ・設備の自動化・省人化業務に携わった方、または自動化に興味がある方 ・読み書きレベルの英語力
仕事の内容 ◆生産技術グループにて、国内大手空調機メーカーの電装品(電子回路を組み立てたプリント基板を含む制御ユニット)の製造に使用する生産設備の自動化に向けた製品開発及び、導入に取り組んでいただきます。 【具体的には】 ・自動化設備の設計開発(メカ/電気/ソフト) ・生産設備導入、製造工程条件確立、新工法開発 ・生産委託先(国内・海外)支援など です 【ご入社後は】徐々に仕事の幅を広げていただく予定です。希望すれば海外工場への技術指導など、国内外問わず活躍できる環境が整っています。
株式会社ホリゾン
滋賀県高島市新旭町旭
新旭駅
350万円~450万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 理系のバックグラウンドをお持ちの方 【尚可】 ・電気/情報系学部学科を卒業された方 ・CADの操作経験(2D/3D不問) ・設計アシスタントの経験
■業務内容: 電気制御設計部門における設計補助、試作/試験補助、その他事務補助をお任せします。 ■当社の電気制御設計: 主にマイコンボードへの組込みソフト設計(C言語、仕様検討・実機テスト)、基板/パターン、ハーネスなどハード系の設計 ※PLCシーケンス制御の知識も活かすこともできます。 ■具体的な業務内容: ・設計(組み込みソフト開発)におけるアシスタント業務 ・電子部品の手配、選定 ・3D-CADを使用しての部品の配置検討 ・Excelを用いた分析アシスト ・その他サポート業務全般 など ■部門情報: 制御設計課21名(マネージャー3名、メンバー18名)もしくは開発支援課6名(マネージャー1名、メンバー5名)
パナソニックインダストリー株式会社
福島県
600万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製品問わず調達業務の経験をお持ちの方(化学素材、電子基板関係の経験があればなお良し) ・Oracle、SAP等システムでのオペレーションの経験 【歓迎】 ・エクセルやワードでの、分析や統計、資料作成などの業務経験のある方 ・過去に基幹システムの立上や更新などの業務に携わった事があるかた ・中国語が堪能であればなお良し
●担当業務と役割 ・電子材料事業部が必要とする原材料を安定調達するために、BCP管理(システム)や情報統制を行う ・継続的な購入先様との関係づくりなど、安定調達を実現するための管理システム構築 ・事業の収益性を向上させるための合理化活動のデーター化や管理システムの構築 ●具体的な仕事内容 ・基材BUの国内拠点である郡山工場の調達業務 ・生産管理や製造現場と連携し、当社が生産する製品の原材料を調達するための各種管理業務 ・生産ラインの稼働を確保するために、基幹システムの管理や、新システム導入に向けた取組み等 ●募集背景 情報通信インフラ、車載分野、工場のスマート化などの分野において、社会が描くの未来像を共有しながら、社会課題の解決に貢献するデバイスを提供しています。 私たちは、デバイスメーカーとして仮説とロードマップを策定し、お客様とともに議論を重ねながら、SDGsが示唆する持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。 それを完遂するために、業務の革新や、DX化など様々な取組みを進めていく中で、活動を共にやって頂ける仲間が必要です。
650万円~1100万円
【必須】 ・製品問わず調達業務の経験をお持ちの方(化学素材、電子基板関係の経験があればなお良し) ・Oracle、SAP等システムでのオペレーションの経験 【歓迎】 ・生産計画部門と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・エクセルやワードでの、分析や統計、資料作成などの業務経験のある方 ・中国語が堪能であればなお良し
●担当業務と役割 ・電子材料事業部が必要とする原材料を安定調達するため関連部門との協議を行う ・生産ラインを継続的に稼働させるため、発注戦略を立案し、確実な購買業務を遂行する ・原材料の在庫管理や、発注量の調整などにより、事業のバランスシート面での貢献を行う ●具体的な仕事内容 ・基材BUの国内拠点である郡山工場での調達業務 ・生産管理や製造現場と連携し、当社製品を生産するための原材料を調達 ・生産ラインの稼働を確保するため、在庫や納期管理を行う。 ●募集背景 情報通信インフラ、車載分野、工場のスマート化などの分野において、社会が描くの未来像を共有しながら、社会課題の解決に貢献するデバイスを提供しています。 私たちは、デバイスメーカーとして仮説とロードマップを策定し、お客様とともに議論を重ねながら、SDGsが示唆する持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。 それを完遂するために、業務の革新や、DX化など様々な取組みを進めていく中で、活動を共にやって頂ける仲間が必要です。
ダイキン工業株式会社
750万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 プリント基板や実装ライン・実装技術開発分野での実務経験が3年以上ある方 実装工法、実装ライン、工場の立上げの実務経験、もしくは知見のある方 〇プロジェクトリーダー、組織リーダーの経験があること 〇新工法の開発に意欲があること 〇プリント基板のモノづくり、工場革新に意欲があること 【尚可】 ・電子回路設計、プリント基板設計、信頼性試験の経験者 ・CAE(構造解析、流体解析など)や、FMEAなど科学的手法の経験者 ・スマートファクトリー構築の経験者、海外勤務の経験者 【語学力】 英語による簡単なコミュニケーションができること 中国語の経験があれば、尚可
【担当業務】 空調機器に使われるプリント基板(インバータ等)の生産技術リーダーを担当して頂きます。 新テーマの企画立案と開発、先端技術リサーチといった研究開発分野から、 基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入などのモノづくり側までの幅広い業務があります。 〇プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価 〇新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発 〇自動化、ロボット化の推進 〇実装ラインの構築や革新、スマートファクトリーの実現 〇工場革新のための課題発掘と新技術のテーマ化 【使用ツール】 一般的なオフィスツール、プロジェクトマネジメント・ツール プリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可 【ポジション・立場】 【実装技術開発】開発リーダー、責任者
レーザーテック株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
800万円~1300万円
【必須】 ・調達における戦略企画、立案の経験 ・メカ系の購買/調達の経験
■業務内容: 購買/調達担当として、少量多品種のため納期管理に重きを置きつつ、原価管理の強化とコストダウンで経営に貢献していきます。売上の10%を研究開発費に充てている当社での購買調達担当の果たすべき役割は非常に重要です。 【契約業務】仕入先選定、価格交渉、値決め 【調達業務】注文書発行、納期管理、納期交渉、在庫管理、コストダウン検討、業務プロセス改善等 ■募集背景: 年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で世界的需要増の追い風もあり、売上、利益、受注全てにおいて過去最高を更新中です。更なる事業拡大の為、人材を募集します。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、柔軟な働き方が可能です。
パナソニックエナジー株式会社
徳島県板野郡松茂町豊久
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・金属プレス及び射出成型、電池関連の開発もしくは品質保証業務の経験3年以上 ・英語TOEIC550点相当レベル以上 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、車載、蓄電、民生用リチウムイオン電池に関する、機構部品の品質管理、サプライヤ指導(日本,海外)になります。 ・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理や向上の重要性は一層高まっています。 ・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質管理の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・電池の国内外での製造拠点(日本、米国、中国)に納められる、電池用部材の品質管理が対象になります。 ・技術部門、調達部門及びそれぞれの工場と連携し、電池用部材に求められる品質を確保するためにサプライヤの監査や指導を行うことが大切な仕事です。 ・世界各地に様々なサプライヤが存在しており、それぞれ特有の文化、風土を有していますが、リチウムイオン電池用部材においては不具合を起こさないためには、一定以上の高水準の品質管理体制が求められます。 ・長年のリチウムイオン電池メーカーとしての経験と品質管理手法をもとに、各部材、サプライヤに合わせたきめ細かい対応を行います。
【必須】 ・車載メーカ、もしくは車載メーカと取引のあるメーカで、部材QMSの構築・改善業務の経験が3年以上ある方。 ・IATF16949を準拠するためのQMS策定、及び指導・教育ができる方 ・英語で一般的なビジネスコミュニケーションがとれる方(TOEIC550点以上) 【歓迎】 ・IATF16949、VDA6.3監査員資格を有する方 ・情報セキュリティ管理やプログラムコードの作成(VBA、Python等)の知識、経験のある方 ・英語でネイティブと業務の具体的なやりとりが無理なくできる方(TOEIC800点以上)
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、リチウムイオン電池部材の品質管理に関する仕組み構築と、導入後の改善・維持管理です。 EVメーカの要求に適合するため、ゼロディフェクトに向けた不具合未然防止の仕組みを構築し、運用することが求められます。 ・期待する役割としては、IATF16949やVDA規格要求の観点から、部材認定や管理の仕組みを構築し、国内外拠点へ展開。ビジネス状況に応じて改善することが大切な役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・新規部材認定に伴う購入先様監査や購入部材の評価、また量産導入後の変化点管理など、購入部材の品質を維持・向上させる為の仕組み構築と改善活動が主要業務となります。 ・パナソニックエナジー社としては、車載品質化を進めており、IATF16949やVDA規格要求の観点での仕組み作りがポイントです。ゆえに、車載関連の規格要求事項、及び個別の顧客要求事項を理解の上、部材管理の仕組みを作り、国内外の各拠点に導入していく業務となります。 ●調達品質部のミッション 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化や社会インフラの進化の中で、電池に求められる水準が高まっています。 その電池を作るために必要な部材・部品の「絶対品質」を供給するのが、私たち調達品質部のミッションです。 ●品質企画課のミッション ・部材品質管理の仕組み構築・改善を行い、確実に管理・運用することで購入部材の品質を向上させることが品質企画課のミッションです。優良な仕組みを構築し、グローバル展開・高位平準化することが必要なため、国内だけでなく海外拠点と連携し改善を進めます。
大阪府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 <知識・経験・語学> ・システムインテグレーション経験を有する方(3年以上目安) ・基本情報技術者試験合格レベルの知識を有する方。 ・管理/テクニカル(理系)/課題設定・問題解決/コミュニケーション/ビジネス一般スキル 【歓迎】 <知識・経験・資格> ・製造業での開発経験やビジネス経験がある方(特にPLM・PDM・CADシステムの知見) ・電池事業もしくは関連事業会社での勤務経験のある方 ・大学での、情報処理、電気電子、機械系での情報工学系単位を取得。
車載電池製品・製造工場の設計/開発業務のデジタルトランスフォーメーション推進 ユーザー部門と協力しながら、システムインテグレーションの要件定義から構築/運用までの全工程を実行し、 開発生産性向上を牽引いただきます。 ●具体的な仕事内容 ・PLMパッケージ導入 ・要件定義、データモデル設計/実装、フロントエンド設計/実装 ・サーバ, ネットワーク構築 ・データビジュアライゼーション, データアナリシス
大阪府守口市松下町
徳島県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・化学分野において、開発もしくは品質保証業務の経験3年以上 ・TOEIC550点相当レベル以上 【歓迎】 ・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方 ・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・化学分野、電池関連の品質管理の経験のある方 ・データ分析や統計の知識および業務経験のある方 ・海外駐在の経験のある方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、車載、蓄電、民生用リチウムイオン電池に関する、原材料の品質管理、サプライヤ指導(日本,海外)になります。 ・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理や向上の重要性は一層高まっています。 ・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質管理の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・電池の国内外での製造拠点(日本、米国、中国)に納められる、電池用部材の品質管理が対象になります。 ・技術部門、調達部門及びそれぞれの工場と連携し、電池用部材に求められる品質を確保するためにサプライヤの監査や指導を行うことが大切な仕事です。 ・世界各地に様々なサプライヤが存在しており、それぞれ特有の文化、風土を有していますが、リチウムイオン電池用部材においては不具合を起こさないためには、一定以上の高水準の品質管理体制が求められます。 ・長年のリチウムイオン電池メーカーとしての経験と品質管理手法をもとに、各部材、サプライヤに合わせたきめ細かい対応を行います。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気回路設計技術のご経験 (3年以上) ・FTA、FMEAや回路シミュレーションの実務経験 【歓迎】 ・経験:電池制御、電気回路、高周波回路、電磁気学、車載(パワトレ/安全系) ・航空機用機器商品設計、電池制御システム開発、EMC関連のシミュレーション開発 ・知識:機能安全(ISO26262等) ・ツール:DRBFM、ハードウェアメトリクス、電気回路CAD
●担当業務と役割 ・リチウムイオン電池搭載機器の電池制御システムのハードウェア開発 ●具体的な仕事内容 ・将来の電動化市場にて必要となる電池制御技術の要素開発になります ・担当される業務に依りますが、リチウムイオン電池制御におけるシステム設計、回路設計、EMCシミュレーション技術開発、ECU信頼性向上の要素開発をご担当頂きます
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・専門技術・スキル:ソフトウェア技術 ・経験:商品開発、量産化経験 (2年以上目安) ・ツール:C言語もしくはPythonを用いた業務経験(2年以上目安) 【歓迎】 ・経験:電池制御ソフトウェア開発、クラウド系ソフトウェア開発 ・知識:電池システム、電池制御、クラウド系システム技術
●担当業務と役割 ・リチウムイオン電池搭載機器の電池制御システムのソフトウェア開発 ・リチウムイオン電池データの分析ソフトウェア開発 ・クラウドによる電池データ分析ソフトのシステム構築 ●具体的な仕事内容 ・将来の電動化市場にて必要となる電池制御技術の要素開発になります ・担当される業務に依りますが、リチウムイオン電池制御におけるシステム設計、ソフトウェア設計、リチウムイオン電池データの分析ソフトウェアの実装・評価、クラウドでの分析システム構築をご担当いただきます ●研究開発センター要素開発4部のミッション 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、安全・効率的に使用するための電池制御の高信頼性化、様々な電動化用途・サービスへの展開に向けた新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センター要素開発4部のミッションです。 ●募集背景 リチウムイオン電池を利用するシステム系の要素開発が増加しており、慢性的なリソース不足解消、新規技術開発に対する開発人員強化をしていく必要があります。そのために、電池制御関連のソフトウェア開発、リチウムイオン電池データの分析・推定などの経験がある方を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
下記要件のいずれかに当てはまる方 <材料全般> ・電気化学を活用した材料開発・商品開発経験 ・電池用電極処方の材料開発・商品開発経験 ・粉体のペースト化技術あるいは各種塗料の開発経験 ・大学/大学院で材料・化学系の専攻であり、周囲を巻き込む推進力に強みがある方 <材料毎に求める経験> ・負極材料:黒鉛および黒鉛を用いる関連材料の開発経験、量産化経験 ・正極材料:正極材料あるいは無機材料(セラミックス材料,蛍光体等)の開発・商品化経験 ・セパレーター開発:有機材料、各種フィルム材料の開発経験
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、リチウムイオン電池用の材料開発/極板開発になります。 ・この中でも徳島拠点では負極材料(黒鉛、バインダー)、セパレーター、正極材料(活物質、バインダー)の開発を行います ・社外の材料メーカーや設備メーカー、社内でも設計開発部門、工場技術、生産技術部門との連携が必要になります。 ・関連する部門が多いので、関連部門を巻き込んで新規開発から量産導入までを主導して推進して頂くことを期待しております。 ●具体的な仕事内容 ・負極材料(黒鉛、バインダー)、セパレーター、正極材料(活物質、バインダー)の開発に関して、材料メーカー様とのディスカッションを通じて開発方向性を決定、開発した材料の性能評価、改善方向性の検討を進めます。開発した材料に関してはセル設計部門と連携して電池の中での最適な使い方、レシピを検討します。 ・電極材料に関しては、混錬/塗布などの極板作成工程での最適化を進め、ラボ評価から大規模試作までを主導し、工場技術/プロセス開発部門と連携して量産化まで牽引します ・海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります(必須ではない)
下記要件のいずれかに当てはまる方 <材料全般> ・電気化学を活用した材料開発・商品開発経験 (2年以上目安) ・電池用電極処方の材料開発・商品開発経験(2年以上目安) ・粉体のペースト化技術あるいは各種塗料の開発経験(2年以上目安) <材料毎に求める経験> ・負極材料:黒鉛および黒鉛を用いる関連材料の開発経験、量産化経験(2年以上目安) ・正極材料:正極材料あるいは無機材料(セラミックス材料,蛍光体等)の開発・商品化経験、(2年以上目安) ・セパレーター開発:有機材料、各種フィルム材料の開発経験(水系・非水系)
550万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・生産技術、もしくは設備開発のご経験 ・データ分析もしくはAI、機械学習に関する技術の基礎知識 ・大小を問わずプロジェクトリーダーとしての経験 【歓迎】 ・産業用設備やシステムの制御技術に関する業務経験 ・生産設備のモデリング、シミュレーションに関する業務経験 ・最適化アルゴリズムなど各種数値シミュレーションに関する知識 ・TOEIC 700点以上 もしくは 海外勤務経験 ・エッジデバイスでは組込みLinux、AIやクラウドサーバではPythonを用いた開発経験 ・AI、機械学習に関する技術の基礎知識と、それらを用いたデータ分析システムの開発経験 ・AIコントローラや産業用PCなどのエッジデバイスとクラウドサーバから構成されるシステムの要件分析やアーキテクチャ設計の経験
●担当業務と役割 ・主な担当業務は技術開発部門において、AI・データ技術を活用したFAシステムやソリューションを開発し事業化していくことになります。 ・既存事業のサーボモータやセンサ、エッジAIコントローラなどのFA商材を基軸に、そのデータを活用することで新たな価値を生むことを事業部と連携して先行開発していきます。 ・FA機器デバイス〜エッジAIコントローラ〜クラウドなど、FAシステム全体のアーキテクチャ検討から開発も目指しています。 ・開発チームを主導するリーダーとしてご自身の知識・経験を活かしながら様々な要素技術の専門家を束ねて活動を推進して頂きます。 ●具体的な仕事内容 ・技術開発部門の開発テーマリーダーとして、事業仮説の設定から開発要件定義と検証を行い事業化を目指します。 ・自部門で数人の部下、関連部門まで含めると十数人規模のプロジェクトのマネジメントを行って頂きます。 ・技術部門としてAI・機械学習を用いたデータ分析アルゴリズムやモデル技術を開発し、事業部の持つ商材と合わせて顧客価値を実証していきます。 ・主要な開発技術としては、自動化・省人化に向けた最適化やシステム制御、予兆検知、異常検知などを行います。 ●募集背景 インダストリー4.0、ソサイエティ5.0などより豊かな社会の実現するための重要技術としてAIの活用が期待されており、モノづくりの現場も例外ではありません。弊社では工場省人化を重要な事業領域の一つと定め、既存事業が保有する強いデバイス・システムを核とした新たな価値を社会に提供しようとしています。その中で、AIやデータ分析技術と既存デバイス・システムとを組み合わせた新しいFAシステムやソリューションの開発を行っています。
住友精密工業株式会社
兵庫県
650万円~1000万円
【必須】 ・エクセル、ワードなど一般的なパソコンスキル ・設備管理/増設、業務改善/効率化の経験 【尚可】 ・図面を読めるスキル (描けなくて可) ・何かしらの製造、検査ラインにおける DX化技術
【業務内容】 増産に伴う設備増設と設備管理、業務効率化、品質管理、不適合対応、セル歩留改善、生産工程のDX化推進、IS09001、 IS014000対応、ライン及び外注管理等 【所属部署】 オゾン事業室 半導体G 製造ユニット 【オゾン製品市場での強み】 ■同社は1970年代よりオゾン発生機の開発・製造・販売に取り組まれており、豊富な実績をもつオゾンのパイオニア企業です。 ■一般産業分野のみならず半導体・FPD・機能性材料などのエレクトロニクス分野の最先端製造プロセスにおいても、同社のオゾン発生機・オゾン水製造装置が活躍しています。 ■年々高まる半導体の微細化要求に対応した新製品の開発と市場投入を続けており、世界最高水準の高濃度オゾン発生機は薬液や超純水の使用量を低減する環境にやさしい洗浄プロセスをはじめとして、ALD等新たな酸化膜プロセスにも適用されています。 (参考URL) https://www.spp.co.jp/business/ozone/ https://www.spp.co.jp/category/ozone/index.html 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須条件】 ・全社的経営変革プログラムの全体マネジメント経験、複数の事業部・組織をまたがるDX施策の企画・導入、大規模プロジェクトマネジメント経験 ・最新IT/DX技術の知識 【歓迎条件】 ・ネゴシエーション力、プレゼンテーション力、ビジネス英語 ・ビジネスデザイナーの経験、競合他社のベンチマーク ・組織マネジメント経験(組織上の部下を課長・係長等のポストで管理) ・700点以上
●担当業務と役割 リアルタイム衆知経営を実現するための全社デジタル経営変革の企画とガバナンス ・全社DXプログラム(営業〜開発・設計〜調達〜流通〜経営管理の全分野)の企画・運営 ・DX施策ポートフォリオの実行、予実管理 ●具体的な仕事内容 下記業務を実務者として牽引・推進 ・プログラムの企画・運営、ステアリングコミッティとのコミュニケーション ・全社のすべてのDX施策を運営、ガバナンス ・全社デジタル経営変革のヒト・モノ・カネの実行管理 ・企画・ガバナンス課の組織運営支援(課長を補佐) ●募集背景 パナソニックインダストリーは、全社横断のデジタル経営変革を推進し、全社員の知恵が事業経営・業務運営に活かされる『リアルタイム衆知経営』を実現することで、より良い未来を切り拓き、豊かな社会に貢献しつづけます。多様なデバイスを提供する弊社は、商品ごと・事業ごとに競争力を高めるため、多くのビジネスプロセスやシステムを導入してきました。その結果、ビジネスプロセスやシステムがサイロ化され、複数の事業を横断したトータルな価値提供の妨げとなっています。 お客様・社会への新たな価値提供に向けて、グローバルにビジネスプロセスを標準化・高度化し、各所に分断されたデータをつなぐ『全社横断のデジタル経営変革プログラム』を立ち上げました。 当プログラムをさらに加速・強化するため、デジタル経営変革スキル・経験をもった人財を募集します。
日本カノマックス株式会社
600万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・経営分析、財務分析に関する知識 ・財務会計、管理会計に関する知識 ・基礎的なマーケティングに関する知識、経験 ・データ分析のためのエクセル関数等知識 【歓迎】 ・メーカー(精密機器・測定器ならベター)もしくはコンサルティングファームにおける経験 ・英語力
【業務内容】 ・管理会計、経営情報分析業務 ・各種会議体事務局 ・経営計画の立案および進捗管理 ・事業戦略シミュレーションの策定及び差異の分析 ・経営陣への報告・レポート作成 ・メンバーのマネジメントなど ・マーケティング施策の管理 ・マーケティングに関する各種情報の収集・整理・分析 【配属先】 KC 経営企画室 経営企画セクション 【募集背景】 体制強化 業務内容 (雇入直後) :経営企画 (変更の範囲):当社業務全般
アズビル株式会社
神奈川県藤沢市川名
480万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・建築設備の計装工事の施工管理または試運転調整の経験 【尚可】 ・管工事施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ・計装士 ・英語(TOEIC:600点以上)
【業務内容】 ■雇入れ直後 風量制御システム(研究所・病院・工場向けの専門製品)に関わる営業および技術支援を行います。風量制御システムの営業・設計(計装図作成)・エンジニアリング・試運転調整・保守、という一連の業務を、社内各拠点の担当部署に対して同製品取り扱い専門部署として支援します。全国各地への外出や出張があります。対象案件としては新築建物への新規販売および既存建物への既設改修や保守などがあります。英語の資料やツールの取り扱いが必要になる可能性があります。
【必須】 ・ITGCの監査経験またはベンダーとしてITGC監査に耐えうる基幹系システム構築のPJ経験がある方 ・グローバル利用するID管理などシステム運用管理がある方 ・内部統制などのIT統制面での基礎知識がある方 【尚可】 ・AWS Certified Solutions Architect ・SAP アプリケーションコンサル資格/BASIS資格 ・ITIL ・SAPの権限運用を実践した経験がある方
【業務内容】 ■雇入れ直後 基幹系システム及び人事系システムにおけるガバナンス・内部統制の確認・改善をリーダーとして推進頂きます。 ①基幹系システム:KPIを基にした運用改善企画及び運用委託ベンダーの管理を部分的にリーダーとして取り纏める。 ②人事系システム:グローバルで一元管理されているID/組織情報などの人事系システムのシステム運用管理やそれらの運用改善・管理設計を取り纏める。 ③内部統制対応:内部統制や各種システム運用の棚卸イベントでリーダーとして取り纏める。 ■求める人物像 運用企画エンジニアとして、基幹系システムの大規模設計・運用管理のサブリーダーを担当頂きます。技術範囲の習得が進むとAWS、SAPシステムのアプリケーション領域の知識習得とともに新技術や運用効率化のシステム導入などを担当頂く事になります。 これらを推進する上で、AWSやクラウド製品の新技術への順応力、社内・社外調整能力を有する方を求めています。
【必須】 ・AWSないしAzureなどクラウド環境に関する設計/構築の経験 ・ネットワーク/データベース/OS/セキュリティに関する基礎知識 ・プロジェクトを通して得たマネジメントスキル ・内部統制などのIT統制面での基礎知識 【尚可】 ・AWS Certified Solutions Architect ・SAP BASIS資格 ・ITIL
【業務内容】 ■雇い入れ直後 基幹系システム群が稼働するAWS環境の安定稼働及びIT統制強化に向けたAWS基盤構築・運用の取り纏めリーダーを担当していただきます。 ①AWS運用管理:AWSの定常業務範囲は外部委託を開始しており、ベンダーへの作業委託をリーダーとして取り纏める。 ②AWS上システムの管理ルール制定:AWSを利用しているシステムに対する役割分担やルール化など各システム担当への依頼事項をリーダーとして取り纏める。 ③AWS新技術検証及びシステム実装:AWS(主にSAP担当)とも連携を密にしており、これら新技術適用などを実践する。 ■求める人物像 エンジニアとして、基幹系システム群のAWSの大規模設計・運用管理のリーダーを担当頂きます。技術範囲の習得が進むとAWS領域に関わらず、AWS on SAPシステムのBASIS領域や業界内の第一人者(外部サポート)ととも新技術のシステム設計などを担当頂く事になります。 これらを推進する上で、新技術への順応力、社内・社外調整能力を有する方を求めています。
【必須】 ・システムの設計、開発、保守、運用のいずれかの業務経験のある方 ・Office(Word、EXCEL、PowerPoint)が使用できる方 【尚可】 ・チャレンジ精神が旺盛な方 (例えばS/4HANA Cloudの検証など新規のチャレンジを積極的に実施できる方。) ・TOEIC600点以上レベル(海外の現法と打合せすることがある為)
【業務内容】 ■雇入れ直後 ●下記の業務を担当していただきます。 1)基幹業務(SAP ERP)の関連会社展開(カスタマイズ、テスト、ユーザー教育、安定するまでの業務支援)。 2)基幹業務(SAP ERP)のリリースアップ。 3)導入後、業務の安定化支援。 4)SAP ERP以外の基幹業務のシステム改修(法対応や改善改良)、保守、障害対応 ■求める人物像 基幹業務(SAP:ECC and S/4HANA)のグループ会社展開や法対応、改善改修を行う技術者を求めています。ERP領域の中でも、生産系(SAP PP領域)の経験があり、更にその技術を深めていきたいと考えている方。または、興味があり今後技術を習得したい方の応募も歓迎します。 社内業務コンサルのような仕事になります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ネットワーク機器、サーバOSなどのITインフラの構築・運用の業務経験 ・情報セキュリティに関する知識・業務経験 ・ITスキル全般:PC、サーバ、仮想サーバ、クラウドサービス、ネットワークなど 【尚可】 ・BOX、Azure、AWS環境の運用管理業務経験 ・プログラミングやデータベース、Linuxなどの知識 ・英語力 TOEIC600点以上レベル
【業務内容】 ■雇入れ直後 下記の業務を担当していただきます。 ①社内インフラ基盤(BOX、Azure、AWSなど)の構築・導入・運用管理業務。 ②社内ネットワークなどのITインフラ運用管理業務。 ③情報セキュリティに関連するITインフラ運用管理業務。 ■求める人物像 ITインフラ関連の設計、構築経験があり、社内のITインフラの企画立案・推進業務を担当して、主体的に進められる即戦力としての技術者を求めています。 グループ社員1万人規模の社内インフラDX施策を推進していく、取り組みがいがある仕事にチャレンジをしたい方、WLバランスを保ちながら自社のためのインフラシステム構築業務にチャレンジをしたい方の応募を歓迎します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ