6724 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・学歴不問 ・電気、電子回路製品の開発、設計経験 ・電気、電子回路、電磁気学に関する基礎知識 ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務を遂行できる方 ・主体性をもって仕事に取り組める方 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り業務を遂行できる方 【尚可】 ・EMC関連の試験、対策経験 ・iNARTE EMC Engineer資格を有する ・TOEIC 600点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機では、カーボンニュートラル社会の実現に向けて様々な取組みを推進しています。その一環として電動化を通じたモビリティの可能性の拡張、より良い社会の実現を目指しています。その上で重要となるのがEMC性能です。そのEMC性能を効率良く作り込むための要素技術を共に開発するメンバーを募集しています。 【職務内容】 ・電子製品のEMC設計技術開発 ・EMCに関する試験法開発 ・EMCシミュレーション技術開発 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で目標達成のために、構想段階から自分のアイデアを反映できることが大きな魅力です。EMC設計技術は今後更に重要度が増加することが予想され、技術者として普遍的なスキルを獲得することができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・学歴不問 ・自動車メーカー、部品メーカーに於ける認証、法規渉外の業務経験のある方 【尚可】 ・品質保証業務経験者 ・EV車部品(モーター・インバーター・電池・コントローラ等)への知識 ・TOEIC550点以上 ・海外や英語等の語学を活用したビジネス経験のある方 ・関係者を巻き込んで活動をリーディングできる方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・社会課題や顧客課題の解決にやりがいを感じる方
【募集背景】 新規事業で取り扱う自動走行等の新しい技術や車両に関連する法規情報を迅速且つ正しく収集し、開発・生産段階での確実な法規適合を推進すると共に、各国の車両認証を計画通り取得する業務体制を強化するため、即戦力となる法規認証の仲間を募集致します。 【職務内容】 ■主に低速自動走行車両(GSM、SF-Ve)の ・各国向け車両に適用される法規の情報収集と社内周知 ・各国向け車両認証取得までの計画立案、申請書類作成、社内関係部署との調整、当局との交渉等 ・経験値に基づき、他事業開発・業界会活動へ参画 【やりがい・魅力】 先進技術を用いた商材を扱う最先端の事業に携われます。 低速モビリティの普及により、日本を手始めとした世界の交通・物流課題を解決し、人々の暮らしを明るく豊かにしていく、非常に意義のある業務です。 新たな事業分野おいても、対応する法規に適合した安心・安全な商品をお客様にお届けする必要があり、その中心的役割を果たせます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・理工系の大学、大学院、高専を卒業された方 ・制御開発の実務経験がある方 ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方 ・開発の効率化を愚直に検討できる方 【尚可】 ・電動モビリティなどの駆動系モーター制御開発の経験 ・C++, C言語によるプログラミング開発経験 ・移動体に関わる制御システムのソフトウェア開発の経験 ・TOEIC 600点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機の研究開発部門では、多様な商材において最先端の制御技術を活用した新規PJの立ち上げを検討しています。電動モビリティなどの研究開発の領域で即戦力となる経験豊富なモーター制御開発エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・電動モビリティなどの駆動系モーター制御開発 ・モーターのソフトウェア設計・コーディング・評価の各業務 ・制御部門におけるプロジェクトチーフ相当の全体業務とりまとめ の中から1つまたは複数の業務を担当していただきます。
【必須】 ・普通運転免許証 ・電気系開発業務に数年従事した経験 【尚可】 ・ハーネス、モーター、バッテリー電源関連の電装設計経験者 ・TOEIC 600点以上
【職務内容】 ・プレジャーボートのボートハーネス開発 ・ボート電装品開発・信頼性開発 ・ボート操船システム制御開発 【やりがい・魅力】 ・自由闊達で、ある程度裁量を持って業務を進めることが出来ます。最終製品の開発をしているため自分が開発した製品のフィードバックを直接聞けます。また、開発艇や量産艇に触れ、実際に操船する事が出来るため製品特性を知った上で開発を進める環境にあります。 ・それほど大きくない事業のため製・販・技が一体となった小回りの利く開発が出来ます。 【募集背景】 ヤマハ発動機は国内のプレジャー・業務艇事業でのリーディングカンパニーです。ボートは近年、電装システム、電源システムの高度化、複雑化によりる開発難易度増加で即戦力となる経験豊富な電装開発エンジニアを募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, QA・テスター
【必須】 ・マリン商材の開発に興味のある方 ・実験評価業務の実務経験をお持ちの方 【尚可】 ・CAEを用いた開発経験がある方 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 マリンエンジン懸架システム技術開発、開発環境構築 ・懸架用油圧装置、懸架部品強度、船外機振動実験評価 ・航走台上化開発 ・実験部門におけるリーダークラス相当の業務取りまとめ 【やりがい・魅力】 マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、マリン事業の柱として船の推進機である船外機の開発製造をしており、常に新商品をお客様に提供しております。 そのため顧客ニーズに即した最先端の船外機エンジンを開発する機械系エンジニアを募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・学歴不問 ・普通自動車免許 ・制御システム開発経験・ソフトウェア開発経験 【尚可】 ・通信システムのソフトウェア開発またはハードウェア開発の経験 ・サイバーセキュリティー設計・評価に関する業務経験 ・TOEIC600点以上
【職務内容】 ・モビリティ領域におけるコネクテッド技術の研究開発 ・コネクテッド技術に関連する先端技術調査、新規開発テーマ探索 ・システム設計・ソフト開発・サイバーセキュリティー設計・評価の各業務 ・コネクテッド技術領域の開発プロジェクトにおけるプロジェクトチーフ相当の全体業務とりまとめ 【やりがい・魅力】 IoT技術が発展する中で、モビリティをはじめとする多様な当社製品群に向けたコネクテッド技術の応用開発や、新しい領域のイノベーションの創出に研究開発段階から携われます。新しい技術の探求から製品に向けた開発まで幅広い興味を持った方を募集しています。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、自動運転L4やMAASに関する製品をはじめ、様々な商材に向けたコネクテッド技術の開発を行っています。また長期ビジョンの基で様々な新技術、新領域の開発も行っております。その中で重要な要素技術となるコネクテッド技術領域で即戦力となる経験豊富なソフトウエアエンジニアを募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【尚可】 ・鋳造、熱処理、塗装の製造工程に携わった経験がある方 ・水素を活用した技術開発や設備導入の経験がある方 ・製造工程のCO2削減業務に従事した経験がある方 ・可燃性ガスを使用する設備の設計、製作、導入の経験がある方 ・TOEIC500点以上
【職務内容】 ・製造工程のCO2削減テーマの企画・検討 ・水素関連の工法開発、実証設備導入 ・水素製造装置及び安全装置の導入、立上げ ・CO2削減技術の国内外展開 【やりがい・魅力】 社会課題であるCO2削減に取り組むため、産官学連携や、様々な先端技術の調査や開発に従事できます。また社内の注目度も高く、やりがいが感じられる職場です。 【募集背景】 Scope1,2の35年カーボンニュートラル(以下CN)に向けて、鋳造・熱処理・塗装等のエネルギーを多く使う工程のCO2削減技術を開発しています。CN達成のために課題抽出、工法開発、工場実装ができる社会課題に挑戦したい人財を求めています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・学歴不問 ・TOEIC 700点以上
【職務内容】 ・部品用品SCMシステムの企画 ・部品用品SCMシステムの導入展開(日本国内・海外含む) ・部品用品SCMシステムの運用管理 ・その他、国内外拠点の部品SCM運用強化活動 【やりがい・魅力】 国内外の多くのビジネスユーザーと協力し、システム構築導入を行うことにより大きな達成感を感じることができます。また、システム運用管理を通して多くのビジネスユーザーから頼られる仕事です。 【募集背景】 弊社グループ会社内で今後多くの拠点において部品用品SCMシステムの導入展開が予定されており、その活動ならびにその後の運用管理業務を一緒に行っていただける方を募集いたします。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・業界問わずマーケティング企画とその推進に経験のある方(2年以上) ・デジタルマーケティングの企画、実施経験がある方 【尚可】 ・二輪、四輪関連業界でのビジネス経験のある方 ・IoT/AI/コネクテッドに関する知見をお持ちの方 ・TOEIC 550点以上
【職務内容】 ・全体マーケティング戦略の企画立案 ・デジタルマーケティング施策の企画立案・実行 ・オフラインマーケティング施策の企画立案・実行 ・海外拠点とのマーケティング共創と現地展開 ・社内外関係部門との連携とPJの推進 【やりがい・魅力】 好奇心、新たなアイデア、強い思いがあれば、大きな裁量が与えられ、様々な事にチャレンジできる環境です。海外拠点、社内外関連部門との協業を必要とする為、マーケティングだけでなく、モーターサイクルの商品企画、デザイン、開発、製造、海外での販売にまで深く関わる機会があり、やる気次第では幅の広い知識経験が得ることができます。 【募集背景】 ランドモビリティー事業として、オフラインのリアルとオンラインのデジタルを融合した総合的マーケティング企画と推進をグローバルに強化、展開していきます。 この領域で即戦力となる経験豊富なマーケッターを募集します。
システム確認
【募集背景】 ヤマハ発動機では、モビリティー、マリン事業において、機械加工技術を用いて様々な商品を具現化しています。将来市場に投入される新機種の生産準備や新技術の開発・導入を実現するための戦力となる機械加工エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・マリンドライブユニットに関わるコンポーネント(歯車、シャフト、ロワーケース)の生産準備 ・治具設計、プログラム作成、設備導入 ・新規商材、生産性向上のための技術開発 【やりがい・魅力】 ・ヤマハ発動機の新規部品を世界で一番最初に手にすることができる。 ・製品開発部門との協業を通じて、製品の形に自分の意志を反映できる。 ・機械加工における専門性を発揮し、チャレンジを通じて新たなキャリアを築くことができる。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・学歴不問 ・樹脂成形部品の生産準備業務経験 【尚可】 ・3D-CAD/CAE解析の業務経験 ・英語力TOEIC550点以上
【職務内容】 国内外生産の樹脂成型部品における ・ 生産準備活動(新規部品) ・ 製造工程 監査/改善(新規・既存部品) ・ 過去発生した問題における再発防止 【やりがい・魅力】 自身の知識/スキルを存分に活用して、品質保証された部品が各種商材へ使用され、お客様満足を得ることへ貢献する達成感を得られます。 【募集背景】 オートバイや船外機などの樹脂成形部品を品質保証するため、生産準備業務を通じて不具合未然防止/対策指示ができる製造技術経験者を募集します。
【必須】 大学、大学院、高専を卒業された方 【尚可】 ・工学系出身(機械/電気系/鉄鋼材料) ・熱処理工法開発経験 ・鉄工材料の開発・評価経験 ・生産/テスト機開発経験がある方 ・TOEIC 600点以上
【職務内容】 ●モーターサイクル(2輪)やマリン製品を対象にした熱処理工法の開発 ●各生産拠点(国内、海外)への工法導入と立ち上げ支援 社会課題であるカーボンニュートラル(CN)達成に向け、ヤマハ発動機製品に対する熱処理工法の開発を担当していただきます。 合わせて炉やインライン熱処理の最適化も検討し、各事業部と新工法を用いた製品化の検討も進めて行きます。 確立された工法については各生産拠点に導入するため、現場をリードするなど活躍の場が広がります。 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機を支える技術領域の1つである「熱処理工法」は弊社の様々な領域で活用される技術であり、同時に社会課題であるカーボンニュートラル達成にも貢献できる重要な領域を担当いただくことになります。 開発した工法は日本国内だけでなく、海外拠点にも導入を進めることになり、グローバルにも活躍できる可能性があります。 また、大学や他企業とも協業することもあり、社内だけでなく社外にも活躍の場を拡げることが可能になります。 【募集背景】 鉄物の機能向上担う熱処理工法は、古今東西を問わずヤマハ発動機の様々な領域で活用され続けています。 カーボンニュートラル(CN)という共通の社会課題を熱処理を通じて達成するための工法開発を担当するエンジニアを募集しています。
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
兵庫県
570万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械力学・材料力学・流体力学・熱力学(機械4力学)の知識 ・英語に対して抵抗がないこと 【尚可】 ・圧縮機またはポンプ設計経験者 ・プラント設計経験者 ・TOEIC500点以上
<業務内容> 採用時には、スクリュ圧縮機本体の基本構造を学ぶと共に、プロジェクト業務を担当する先輩のサポート業務で、仕事を覚えてもらいます。 半年から1年後には、サポートでは無く、主担当者として、プロジェクト業務を行ってもらいます。 <キャリアパス> 3~5年後には、受注のための見積業務を行ってもらう可能性がありますし、米国や中国の海外拠点への駐在の可能性もあります。 <魅力・やりがい> 少数精鋭で、入社年次の浅い人も、裁量を持って働き、活躍しています。 海外のお客様と、直接交渉をする機会も多く、その交渉で確認した内容を反映し、自らが設計した圧縮機ユニットが、社内で組み立てられ、それが出荷するところまで確認出来き、達成感を味わうことが出来ます。 また、圧縮機ユニットに使用するさまざまな部品、全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計を行うとともに、お客様との交渉業務も行う、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。
カツシロマテックス株式会社
京都府
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・設備・装置のメンテナンス(機械・電気問わず)経験をお持ちの方 ・サービスエンジニアのご経験をお持ちの方 ・大型機械(クレーンなど)の整備士経験をお持ちの方 【歓迎】 ・電気系・保全技能士2級以上の資格をお持ちの方 ・電気工事士2種以上の資格をお持ちの方 ・製造設備や加工設備の修繕・修理経験のある方
同社工場内の設備の点検、メンテナンス業務を中心に携わって頂きます。 【業務内容】 ・鋼板加工部品の製造に係わる切断機やプレスなどの大型加工機械やそれに付随するクレーンの点検、メンテナンス業務 ・設備が正常に作動するための補佐センサーの保全業務 ・設備トラブルが発生した場合に、自社もしくは外注先のどちらにて対応すべきかの判断 (外注に依頼する場合はそのやり取り) ・工場作業者が加工工程にて使用する安全等備品(マスク等)の選定等も一部担当しています。 ※主に稼働していない設備のメンテナンスを行って頂きますが、稼働中の設備のメンテナンスに関しては、現場の方との調整も必要になります。 ※基本的な仕事の流れとしては、朝の点検業務から始まり、上記業務を終えてから15時過ぎにデスクでの業務をいただきます。 ※入社後数か月はモノづくりを覚えるため、現場での作業に携わって頂きます。 【担当設備・装置】 切断機 プレス機 機械加工機 溶接機 塗装機 クレーン(天井・床上・ジブクレーン) 【働き方】 夜間等の突発的な緊急対応は発生致しません。(夜間に設備トラブルが起きた場合は、翌日から現場検証に入るため) 残業については現場において、マネージャークラスが管理のもと、メリハリをつけて取り組んでおります。 【配属部署】 生産技術部門 設備保全 5名
住友重機械搬送システム株式会社
愛媛県新居浜市惣開町
400万円~800万円
【必須】 ・機械工学や四力について、知見のある方 ・対人折衝について経験があり、顧客を含む社内外との調整・折衝経験がある方 ※技術営業・サービスエンジニアや品質管理などの経験者も歓迎です。 【尚可】 ・設計のご経験のある方 ・CAD使用のご経験がある方
■仕事内容 お客様に納入された大型搬送クレーンの改造や更新に伴うカスタム設計を担当いただきます。 鉄鋼構造の機械装置であるクレーンについて構造や装置に関する補修、クレーンの能力UPや機能追加の改造設計を行います。 営業やサービスエンジニアと連携して納入先での稼働状況や顧客要望取りまとめ、改良や更新対応、故障時の復旧対応、部品製作納入等、補修対策を個別に設計します。 【設計業務の魅力】 クレーンは製造・物流の中で大きな役割を果たしており、陸上で動く最大級の機械です。自分の設計した機械が街のランドマークとしてこの世に残るため、国内/海外の産業・生活基盤を支えているという使命感、やりがいを感じることができます。当社は日本を代表するメーカーとして多種の機種を揃え、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。
三菱重工業株式会社
愛知県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※経験不問。 文系、理系いずれの方でもご活頂ける業務ですが、以下2点をお持ちの方が望ましいです。 ◆社内外関係者と協調して業務を行うためのコミュニケーション能力/調整力 ◆経営や企業統治に係るアウトプットの正確性・厳格さへの理解 【尚可】 ●総務・人事/勤労・会計部門等のコーポレート部門における就業経験 ※必要な知見は入社後に培って頂きますので、必須ではありません。
当社の防衛航空機アフターサービス部門を運営していくためのリソース/経営管理業務全般を関係者と協力して対応頂きます。 【具体的には】 ①アフターサービス部門全体の予算、人員等のリソース計画の策定・管理業務 ②設備/備品等の投資計画策定・管理業務 ③監査対応業務(契約監査、品質マネジメント関連監査 等) ④上記に関連する業務標準等の各種書類の作成/管理作業 など 【募集の背景】 防衛省が推進する防衛力抜本的強化に係る諸施策の契約相手方として、防衛装備品の新規プロジェクトが複数立ち上がり、事業規模が急速に拡大しております。アフターサービス分野も同様に拡大しており、各種プロジェクト業務の推進をサポートしスムーズに運営していくためにも総務・管理業務を纏める能力を有する担当者を募集しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・機械、電気・電子、情報処理のいずれかの基礎知識を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方 【尚可】 ・人材育成、教育プログラムの構築に従事経験のある方(専門的な知識は入社後に培っていただきますので必須ではありません)
防衛省の航空機整備員の教育及び訓練を支援するデジタルソリューションの提供業務をご担当いただきます。 ■具体的には 航空機整備員の教育及び訓練を支援するソリューション(xR技術を使用した教育・訓練用ツール、個人の教育履歴や力量を管理するシステム)について、以下に示す一連の業務を担当いただきます。 ①事業化に向けた企画・提案 ②教育・訓練用ツール、教育管理システムの製作、納入 ③納入後の運用サポート ④顧客やパートナー会社との調整(自衛隊基地への出張含む) など (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■入社後のイメージ・働き方 入社後はチームメンバーと協力しながら、上記の業務を実施いただきます。業務上必要となる知識等については、教育指導員から丁寧に解説、指導いたします。また、顧客のニーズ調査のため、全国の航空自衛隊基地への出張、調査に同行いただくことがあります。 ■募集の背景 昨今の少子高齢化、労働人口減少を背景に、顧客である自衛隊においては航空機整備員の教育効率化、早期育成が大きな課題となっており、私たちは、この課題をデジタルソリューションの提供により解決すべく支援を行っています。本事業はお客様のニーズが高く成長領域であり、今後、事業の拡大が見込まれることから、私たちと共に熱意をもって取り組んでいただける人材を募集します。
株式会社IHI
東京都
590万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気設計・制御設計経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・防衛省事業の技術管理 ・他省庁研究開発事業での管理業務
水中航走体を中心とした水中機器の開発プロジェクトに関連する設計・開発業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・機器システム全体、コンポーネント、運用設備等の電気・制御系の設計 ・開発管理計画書、基本設計書、詳細設計書、インターフェース規格書、製造図面、組立・試験法案などの技術指示文書の作成 ・開発試験における試験計画の立案と遂行 ※宿泊を伴う遠地出張あり 【担当製品】 ・UUV(Unmanned Underwater Vehicle):「無人潜水機」全般を指します。リモートで操作できるROVと、完全に自律型のAUVの両方が含まれます。 ・ROV(Remotely Operated Vehicle):ケーブルで船や母船と接続されており、人間が直接コントロールします。 ・AUV(Autonomous Underwater Vehicle):人間の操作なしで事前にプログラムされたミッションを自動で実行できる無人水中ビークルです。 【IHIのAUV】 海に投入される前に,海底までの経路や観測エリアなど情報を与えられた後,自らの速度や進行方向を調節しながら海中を航走し,観測などのミッションを遂行します。 無人のためHOVに比べて運用コストが安いこと、またケーブルレスのためROVに比べて運用できる範囲が広いことが特徴です。 一方で,ケーブルレスゆえに紛失リスクがあるため,AUVの制御には高い信頼性が求められます。 https://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/1200879_1349
700万円~990万円
【必須】 ■機械系の研究開発・設計のご経験 ■英語が苦手でないこと(英文マニュアルの翻訳やメールでの使用がメイン) 【歓迎】 ■機械装置等の生産技術のご経験
【業務内容】 海上自衛隊保有の艦艇向けに航空転用型ガスタービンエンジンを納入しております。 新製エンジンの製造、納入したエンジンのオーバーホール、納入機器の現地整備等の取り纏め及びその設計・技術を担当いただきます。 (1)エンジンオーバーホール(分解、洗浄、検査、修理、組立、運転)に関する、技術検討・改良および生産支援(各種生産工程への立会) (2)新製エンジン製造(部品検査、組立、運転)に関する、技術資料作成、技術検討・改良及び生産支援(組立・運転等への立会) (3)技術提携先(米国企業)との調整 (4)不適合に関する調査・解析・対策(含む改良設計)の立案、実行 【アピールポイント】 ■外国企業(技術提携先)との調整/連携を通じてグローバルに活躍できる人材へ成長できます。 また、社内外の多くの部門と連携・調整しながら仕事を進める為、プロマネとしての素養も身に付けられます。 ■エンジンは航空機転用型であり、航空エンジン・舶用エンジン双方の技術に携わることで、多様なスキルを得られます。 また、エンジン単体だけではなく、艦艇搭載状態での確認や運転に立ち会う機会もございます。
590万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ■設備や機器メンテナンスまたは生産技術のご経験 【歓迎】 ■電気・制御設計、機械設計の知見 ■防衛装備品の設計、維持整備の経験
【業務内容】 海上自衛隊の護衛艦に搭載されている装備品(高性能20mm機関砲,ヘリコプタ着艦拘束装置,航空機用昇降機)の整備技術スタッフです。 ※建設業務や建物の改変等の業務はありません。 【業務詳細】 上記機器に関する整備において整備処置の技術的な検討を行い,現場部門への処置に関する指示を行います。 また,それ以外にも工程の管理や客先及び技術提携先との調整も行います。 担当機器により濃淡がありますが工場内での業務の他に,各造船所や海上自衛隊基地への出張工事が発生します。 入社後はOJTにて業務取得頂き,およそ1年程度で独り立ち可能です。
800万円~1300万円
【必須】 ・ITプロジェクト(大小に関わらず)におけるマネージャまたはリーダの経験 【尚可】 ・PLM/ERP/EPM/データマネジメント基盤のいずれかの経験・知識
防衛および民間の航空エンジン事業の全業務(販売,調達,設計,生産計画,製造,品質,物流,管理)の構造改革のための施策の検討,その中でのICT施策の企画・計画・実行を事業部門と一体となって推進します。 業務ごとに5つのプロジェクトが立ち上がっており,業務・システム要件定義をとりまとめ,ベンダーと共に開発しています。 また,プログラムマネジメントでは,この全体を統括しており,コンサルと一緒に全プロジェクトでのQDC管理,円滑なベンダーコミュニケーションの実現を行います。 【具体的には】 ・業務・システム要件定義のまとめ ・開発の推進 ・全体の統括 ・QDC管理 ・ベンダーとのコミュニケーションetc... 【募集背景】 システム基盤の更新をきっかけに,継続的な改善と効率的で利益を生む工場を構築するための長期的な視点を持つ人材を求めています。しかし,当事業領域の生産システムは,さまざまな部門や工場毎に個別のシステムが乱立,サイロ化しており,それらの集約・統合を取りまとめる人材が不足しているため,この改革を牽引する人材を増強します。 【働き方】 ・平均残業時間:30時間 ・フレックス可否:可(コアタイム:無) ・リモート勤務:可(週1~5回程度) ・出張:工場・社外情報交流などで年に数回の出張あり
福島県相馬市大野台
【必須要件】 ■VBAでのプログラム構築 または BIツールの使用経験 ※多くの社内ユーザーと対話して業務を進める為コミュニケーション能力を重視いたします。
【求人概要】 この求人は航空機エンジン部品の量産工場で、品質や生産性の向上、改善活動に必要なデータを活用する仕組み作りとその推進を担当するポジションです。主な業務内容としては、製造時の各種データを収集・蓄積する仕組み作り、既存のデータ基盤との連携・統合、デジタル技術の活用・推進、そして各部門とのコミュニケーションや要件定義が含まれます。使用ツールはTableauで、データ分析や可視化を行います。また、このポジションの魅力としては、3Dデータの蓄積やERP連携などデジタル技術の活用を推進している段階で、経験によってはトップレベルで活躍できるチャンスがあること、国内外の顧客を迎える機会があること、そして他社工場を訪問する交流会があることが挙げられます。 【業務内容】 航空機エンジン部品の量産工場において、品質/生産性向上や改善活動で必要になるデータを活用する仕組み作りとその推進を担って頂きます。 Tableau(タブロー)を使用し、データ分析/可視化を進めております。 【業務詳細】製造時の設備データ/品質データ/生産管理データなどを収集・蓄積する仕組み作りから、既存のデータ基盤と連携・統合し、各職場のユーザーが活用し、判断・アクションが取れるようなデジタル技術の活用・推進がミッションです。工場現場部門を始め、多くの部門と連携して要件定義をするため、要望を聞き出したり、システム構築上の制約を説明したりと、積極的にコミュニケーションを取って業務を進めて頂きます。
三菱電機エンジニアリング株式会社神戸事業所
東京都千代田区九段北
450万円~930万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・パソコンソフトウェア(C,C++,VB等)の設計・プログミング経験 ・データベース設計(SQL Server,Oracle,PostgreSQL等)の基礎的な知識 上記に加え、以下ご経験をお持ちの方 ・幅広い業務関係者のとコミュニケーションに前向きに取り組める方 【尚可】 ・情報処理関連の資格を保有 ※「情報処理技術者試験」「ITパスポート」「基本情報処理」
三菱電機製品の開発により培った技術を用いた、自社製品の開発に従事いただきます。 電気・電子・食品・化成品等を製造する工場において導入される、製造管理システム・エネルギー監視システムを開発いただきます。各種システムの提案・導入・システム立ち上げまでを担当します。 【具体的な業務内容】 お客様の工場内のヒト・モノ・情報の流れを整理した上でお客様の課題解決に向けた仕掛け・仕組みを提案。 また提案内容を実案件として受注します。 ・要件定義 ・システム設計・ハードウェア設計・ソフトウェア設計・データベース設計 ・試験・現地調整 上記を一貫して担当いただきます。 業務は規模により1名~複数名で対応します。 ソフトウェア開発業務は、 製造管理システムの各種画面機能、他システムや設備とのインターフェイス機能、エネルギー監視システムの機能開発等 お客様へ導入するシステムに応じたシステム開発を行います。 【担当製品】 製造指図・実績収集の自動化や作業支援など、製造DXをサポートする製造管理システム 工場で使用される電力やガス・水等のエネルギー・ユーティリティの監視システム オフィスビルの電力監視システム 【競合優位性】 工場の管理・監視システムは競合の多い環境ですが、多くの競合他社様はピンポイントなシステムを開発されています。 三菱電機エンジニアリング社は上位から下位まで、工場丸ごと必要なシステムを1社で納品が可能です。 同社に任せればシステム導入から他社製品の保全まで、工場すべての面倒を見てくれる安心感が業界優位性の一つです。 【配属部署】 システムソリューション技術部 ソリューション技術第二課(20名) (雇い入れ直後)システム開発業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 半導体の設計もしくは製造の技術 ※例として半導体の電気特性の設計、光導波路の光学設計、半導体の特性評価、フォトマスク図面の作成、半導体ウェハプロセス(要素技術、プロセスインテグレーション)などのいずれか。 【尚可】 半導体レーザなど光半導体の設計もしくは製造の技術 ※光導波路の光学設計、半導体レーザの設計、化合物半導体のウェハプロセス、結晶成長を含むウェハプロセス、半導体レーザの特性評価など。 ※これらの経験が無かったとしても、ご自身にとって新しい技術領域に積極的にチャレンジしたいという意欲がある方は歓迎します。
【職務内容】 半導体レーザや半導体光増幅器などの半導体光デバイスの開発を行います。 半導体レーザはInPなどの化合物半導体を用い、作製方法(ウェハプロセス)と設計が非常に密接な関係があります。 また市場やお客様の要望を受けてどのような特性を狙った設計にするかを選択することも非常に重要です。 このため、半導体レーザの開発においては素子チップの設計、ウェハプロセス、評価等の幅広い技術に加えて顧客との仕様調整などもも含む幅広い範囲を開発担当が直接把握することになります。 若手社員が多い職場ですので、ご自身もプレイヤーとして技術課題に直接取り組みつつ、周囲の若手社員のリーダとして開発計画を主導する役割を担っていただきます。 【配属予定部署】 情報通信ソリューション統括部門ファイテル製品事業部門光デバイス開発部開発3課 【当課のミッション】 当社の光半導体デバイスの研究開発に取り組みます。 半導体レーザなどの半導体光デバイスチップについて、顧客の要望を受けた新製品の設計・試作、および製造導入を行います。 具体的には半導体レーザの構造設計、要求仕様に対する特性最適設計、ウェハプロセスのフォトマスク設計および工程設計、特性評価、サンプル出荷、および開発した製品を製造導入するための工程標準化などを行います。 【配属先で働く魅力・やりがい】 新しい製品を設計から始めて製品化まで担当することができます。また、幅広い技術領域を直接自分で担当することができ、製品の全体を把握しながら開発に携わることができます。 【将来的なキャリアパス】 製品開発を通じて技術者として経験を積んだうえで、ご自身が開発した製品の事業化などに関わるキャリアパスがあります。 他にもご自身の希望や適性に応じて、顧客対応の窓口(技術営業)、基礎研究、生産工場における技術スタッフなどの幅広いキャリアの選択肢があります。
パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社
神奈川県
550万円~810万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・半導体メーカー・電気・電子部品メーカーでの勤務経験がある方 ・半導体商社での勤務経験がある方 【歓迎】 ・外資系半導体メーカー勤務経験がある方 ・英語でのプレゼンテーション能力・コミュニケーション(F2F & Onlineでの会話を含む)・交渉経験、能力を有する方
●担当業務と役割 ・主な担当業務は、調達戦略立案・運営、サプライヤー開拓・選定、リードタイム・価格等の決定(交渉)、現場改善・調達業務改善活動、リスクマネジメント・CSR・ESG対応などが担当業務となります ・グローバルな立場で車載事業に関わる各事業会社とのコミュニケーション・連携を図り、戦略達成を推進できる行動力を期待しております ●具体的な仕事内容 半導体メーカーや半導体商社から最新のデバイス情報収集や、注力する分野、今後の投資方針などの情報収集を行い、車載事業に最適なメーカー、デバイスの選定の実施 ・事業の要求に基づいた調達戦略立案および実行 ・市況やトレンドを理解したコストやリードタイムの最適化のための協議、折衝 ・要素開発・開発メンバーとの技術およびビジネス戦略の協議と採用部品の検討推進 ・設計部門との部品調達計画整合 ・お取引先と連携した供給リスクへの対応/契約管理 など ●募集背景 ・車載半導体部門の担当事業拡大に伴い、半導体や製造工程の知識を以て推し進める人財が不足しており、事業会社を調達の立場でリードする戦力の補強が急務となっております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ