8396 件
春日電機株式会社
神奈川県川崎市幸区新川崎
-
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◇未経験からメーカー営業にチャレンジしたい方/研修体制万全/完全週休二日制/年休127日/残業20H程度/転勤ノルマ・急な呼び出し等無し!/市場価値UPできます/参入障壁の高い事業モデル/官公庁・製造現場・半導体・エアシャワー・電子基板・自動車等幅広い生産現場で必要とされる静電気処理の老舗トップメーカー/世の中の技術進歩によって新たな需要が生まれる手堅い事業を運営 ■業務内容: 大きく分けて2つの業務があります。 □営業業務(5割):様々な分野のメーカー様やユーザー様に当社製品の導入を提案する仕事です。 □技術業務(5割):導入頂いたお客様への設置工事、定期点検、修理、メンテナンス等です。 ※組織内で業務分担し業務設計を整えて仕事をしております為、業務過多にはならない様、対応しております! ■営業スタイル: 1日の訪問は2、3件程(無い時もあります)で、月数回の出張があります。(宿泊出張もあり) ■担当エリア: 中国・四国(徳島県を除く) ■広島営業所 社員3名(40代) 本求人は増員となります。 ■入社後について: 未経験からでも独り立ちが出来る様、教育体制を整えております。座学研修(2〜3日)、現場研修(4週間)、OJT研修(1年〜3年)を経て独り立ちします。製品が多く知識も必要な為、約3年〜5年ほどかけて教育します。専門性が高い分野ですが、じっくりと教育いたしますし、覚えてしまえば、高いスキルを保有できますので市場価値が上がります。また、競合も限られる為中途社員のほぼ全員が業界未経験者から活躍しています。 ■当社の魅力 ◇安定性の高い事業:春日ブランドは業界内でも知名度が高く、幅広い業界に導入実績があります。競合企業が少ないうえに、当社は製品のアフターフォローまで手掛けて差別化を図っているため安定的に受注をしております。多種多様な業界に需要があるため市場のニーズも安定しています。 ◇専門性の重視:長年に渡りコロナ・プラズマ制御技術に特化した研究・開発に取り組んできた技術集団です。高電圧技術の研究からスタートし、静電気制御、コロナ放電制御、プラズマ放電制御と発展させてきた専門技術をさらに次のステージ向かって羽ばたかせ、産業界の新素材開発や新しい生産技術の構築に寄与しています。 変更の範囲:会社の定める業務
バイオニクス機器株式会社
東京都東大和市清水
450万円~649万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(電源) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
当社が提供しているガス検知器・水質測定機器などの電気回路設計業務全般をお任せします。 ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 入社後はまず一連の作業として仕様検討、詳細設計、部品選定、回路図作成、評価を担当していただきます。 その後は主に、不具合調査・社内外調整・関連文書作成を担当していただきます。スキルや経験によっては担当する業務の順序が異なる可能性があります。またこちらもスキルや経験によりますが、2年ほどですべての業務を担当していただきます。 【担当製品】 ガス検知警報器、水質測定機 基本的には上記の既存製品の改良や新規製品の両方を担当していただきますが、入社後は当社製品に関する理解を深めてもらうため主に既存製品の改良を担当していただきます。 【担当回路種類】 センサー信号処理回路、電源回路等入社当初から案件によってどちらも担当していただきます。 【使用ツール】 仕様検討・詳細設計・部品選定・回路図作成・評価は、CR-8000、SPICE(回路シミュレーターの一つ) 評価・不具合調査は、はんだごて、オシロスコープ、マルチメーター、EMC/EMI関連機器 ※仕様書読解で一部英語の利用ございます。(翻訳機使用し翻訳できれば可)英語でのやりとり等はございません。 ■1日の業務の流れ 基本的には社内の自席にて作業を行っていただくことになりますが、必要に応じて社内会議や協力会社との打合せへの出席、稀ですが不具合があった際に現場調査に伺うこともあります。 ■組織構成 2名の回路設計担当社員が在籍しております。 入社後にわからない点などは在籍中の2名がサポートいたします。 ■キャリアパス スペシャリストを目指していただけます。 ■安心のサポート体制 ご入社後は約一週間の研修で会社や製品について理解した後、OJTにて先輩社員が業務をサポートします。経験豊富な技術者の指導が受けることができます。 ■自社製品について 主軸製品はガス検知器、水質測定機器です。 ガス検知器については産業に不可欠な産業用ガス等の漏えい事故を未然に防止するための災害防止の役割を担っており、法規制に伴い設置されるためニーズが堅調となっております。 変更の範囲:本文参照
株式会社光伸舎
京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜コンビニの総菜や冷凍食品、自動車の製造など身近な製品に使われています!/多様な業界とのお取引で景気に左右されない安定性が魅力◎〜 ■業務内容: 電気設計担当として、「計数機」の制御設計や回路設計をお任せ致します。 完全受注生産ですので、顧客との仕様の構想段階の打ち合わせから設計、納品、検収まで、最初から最後までモノづくりの業務を担って頂けるのが大きなやりがいと経験につながります。 《計数機とは…》 大きさや重さの異なるモノの数を光センサー技術を用いて高速高精度に数える機械です。 ▼製品 ・工業部品:ボルトやナット、電子部品、自動車部品 ・食品:カット野菜、菓子、冷凍食品 ・その他:サプリメント、種子など ▼使用例 例えば、コンビニに並ぶお弁当の具材を1パックあたり決まった数を入れる際や、工場から何千個のねじを出荷する際に計数機を使っていただいております。 《案件について》 案件は国内だけでなくアジア地域等の海外からの依頼も増加しております。お客様によっては、前後の連携をさせた製品をご所望され、その際には他のメーカー製品と連動するように設計することで、1つのソリューションシステムとして高度なFAを実現、ご提供します。 《働き方》 *出張:打ち合わせや納品、メンテナンス等で出張が月平均2回程発生します。 *休日出勤:お客様都合で平均月1件程度の休日出勤がありその際は振替休日を取得頂きます。 *残業月平均10h以内:上司が業務状況や個人のスキルを見ながら仕事の分担を行うため、個人の負担が大きくならないようにしています。 ■当社の製品が選ばれる理由: (1)ロスの削減や工場の効率化◎ 当社の製品で必要な数を計数しながら製造することで作りすぎない、ロスの削減に貢献しています。また、目視での計数をする工数の削減や精度を高めることで工場の内のDX化を促進しています。 (2)直径1ミリに満たない製品や複雑な形状の製品への対応力の高さ◎ 製品の大きさや重さにバラつきがある場合や、製品同士が重なって流れてくる場合など、はかりやセンサーで正確な計数が難しい製品も正確かつ高速で計数が可能です。 ■配属先: 技術課は現在6名が在籍しており、電気設計2名、機械設計4名で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松井製作所
大阪府大阪市中央区谷町(1〜5丁目)
谷町四丁目駅
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
【1912年(明治45年)創業/世界シェアトップクラス/プラスチック成形用設備メーカー/離職率4%/拠点16ヶ国61拠点の販売網/土日祝休み/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実】 ※2025年3月21日より、年間休日が125日となります。 プラスチック成形用設備メーカーである当社において、押出成形機向け付帯設備の営業活動をお任せします。 ■仕事概要: ・射出成型機より大型な機械が多く、大手クライアントをメインにソリューション営業を行って頂きます。 ・入社後2〜3ヶ月研修を経験し、顧客を徐々に担当していただく想定です。3年程でクライアントも製品も分かり、幅広く動けるようになると考えています。 ・売上の割合は、東:西=3:7です。(車関係の業界向けが多いため、名古屋が1番多いです。) ■組織構成: ・全拠点50名(東:西=4:6)※静岡で東西に分かれています。 ・全社平均年齢43歳(キャリア率約半数) ・営業職平均年齢44歳 ・9割がキャリア入社で、中途採用の方でも安心してスタートすることができます。 ■働き方: ・完全週休2日制(土日祝休み)、残業は月平均20〜30時間程度とプライベートの時間も大切にしながら働くことができます。 ・在宅勤務が可能です。出社の際は、自転車通勤も可能です。 ・通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅制度の他退職金制度もあり、長期腰を据えて働きやすい環境が整っています。(離職率4%) ■当社の特徴: ◇1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業し、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入しました。 ◇素材の研究開発から樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のメーカーとして世界シェアトップクラスを獲得しています。 ◇その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。 ◇また、1986年からは海外進出を開始し、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
ブルカ—ジャパン株式会社
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
400万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 精密・計測・分析機器 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜世界シェアトップクラスの製品を有するブルカー社の100%出資日本法人/グローバルな環境で働きたい方歓迎/中途入社多数活躍/年休120日〜 ■業務内容: ・質量分析機器(LC-MS、MALDI、ESI、SPR)の納入・設置・修理・メンテナンス全般をお任せします。 ■ダルトニクス事業部について: 医療、ライフサイエンス、創薬、材料科学、化合物のスクリーニング等の最先端研究分野に質量分析装置、 その周辺機器、ソフトウェア、消耗品、アプリケーションサポート、及びそれらの最新情報とアフター サービスを提供しています。日進月歩で進化し続けるオミクス分野に対応する解析プラットフォームの開発や その医薬品開発や素材開発、食の安全や環境分析への応用を提案しています。 \魅力ポイント/ ・深夜・突発対応無し。休日出勤もほとんどありません。まれに顧客の製品導入が休日になる場合もあるものの年に1回あるかないかです。 ・世界トップクラスの製品を取り扱うため、高い専門スキルが身に付きます。 ・入社時に自信がなくても英語力を強化できます(一人20万円までの費用補助あり)。 ・業界を問わず多様な顧客と接し、経験を広げることができます。また顧客が幅広いため、特定の顧客が業績悪化しても他で補填することができ、事業に安定性があります。 ) ■当社について: ・1960年にドイツで創業、高性能な分析機器及び診断ソリューションにより、生命と物質を探索する科学研究に貢献してきたリーディングカンパニーです。 ・現在も世界90カ所以上の拠点でライフサイエンス・製薬・工業・材料工学・細胞生物学・臨床微生物学・分子病理学など多様な顧客に選ばれています。 ・日本においても旧帝大や各業界のリーディングカンパニー等の最先端の研究開発現場にて活用されています。 変更の範囲:限定無
株式会社トーメーコーポレーション
愛知県名古屋市西区則武新町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器営業 その他医療系営業
〜 完全週休2日制!/安定の眼科眼科検査機器に特化した医療機器メーカー/国内外で成長中/修制度充実〜 ■仕事内容: 業界トップシェアの製品を持つ、眼科医療機器メーカーの当社にて、代理店営業並びに機器の導入・アフターフォローを担当頂きます。研修制度も充実しており、衣料品・学習塾など業界未経験の入社実績も多数あり、安心して医療機器営業にチャレンジできます。 ■1日の営業スケジュール: ・午前中は事務処理や納品機器の積み込みや、販売代理店に直行し案件についての打ち合わせを行います。 その後お昼ごろにお客様のもとへ訪問し、営業活動を行います。 ・午後は合間に事務処理を挟みながら3~4件程度の眼科医院に訪問しいただき直帰します。 ■営業スタイル: ・既存顧客への営業のみ ・商材:角膜形状測定装置など種眼科医療機器(20種類ほど) ・顧客:大学病院、一般の病院、開業医など ・販売代理店の営業担当と共に訪問し、営業のサポートを行います。 ・1日に1〜5件ほど訪問 ・社用車あり ■配属先: 配属となる広島営業所は、所長50歳、営業主任30代、サービスエンジニア 1名、事務1名が在籍しています。 訪問に不安があれば先輩社員が同行するのでご安心ください。過去当社へ中途入社した衣料品・学習塾出身の方も現在は専門知識を身に着けています! ■研修: 入社後は名古屋本社にて研修(1ヵ月程度)を実施いたします。導入研修(企業の歴史など1週間)、製品研修(眼科医療機器の研修1か月)、同行研修、OJTを通し、実務に必要な知識等を習得して頂きます。 ※研修中の住居に関しての経済的負担はほぼございません。 ■当社について <将来安定な眼科業界◎> 現在日本では高齢者が増え続け、パソコンやスマートフォンの普及により視力でお困りの方は増加傾向にあり、需要が増加傾向にあるため、業界として安定しています。 <国内外で成長◎> 現在は国内のみならず海外でのニーズも高まっており、販売台数も増加しています。2022年度は過去最高の売り上げを記録し、2023年度も売上更新しております。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン株式会社
栃木県宇都宮市清原工業団地
500万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 光学設計 製品開発(ガラス・セラミック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜第二新卒歓迎・物理もしくは光学系の知見を有している方へ/IoTや自動化・デジタル化を背景に今後も需要拡大が見込まれる事業・年間10%の市場成長率を誇る/東証プライム上場・創業80年超〜 ■業務概要: 半導体露光装置内光学ユニットの光学システム設計・性能評価をお任せします。ご経験や開発のプロセス状況に応じてお任せする業務を決定致します。 【詳細】 ・投影光学系設計:レンズ/ミラー形状・配置を最適化し、ボケや歪みなく結像するレンズを設計する ・計測光学系設計:座標計測、フォーカス検出、異物検出を行う計測システムを考察し、光学システムを設計する ・照明光学系設計:高出力な光源からの光を効率的に、均一な光量分布に整形して伝達するレンズを設計する ■同ポジションの魅力: 民生品では味わえない大規模製造装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。また顧客と協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すればお客様から直接ポジティブなフィードバックがあり、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。 顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も経験できる環境です。 ■同社魅力: 【関連業界動向】 半導体及びディスプレイは社会のインフラを支えており、家電・スマホ・車など、暮らしを豊かにするためにも必要不可欠なものです。また搭載される製品の種類と数も拡大を続けており、また最近では生成AI需要が急増していることもあり、半導体の場合、4年後の半導体市場は23年の約2倍になると予想をされております。そのような成長産業を財務面から支えるやりがいのある業務です。 【住みたいまちランキング上位の宇都宮市】 同社宇都宮事業所に所属している社員のうち、7割はマイカー通勤で出社をしています。宇都宮駅からは少し距離がありますが、23年にLRT(次世代型路面電車システム)が開業したことにより、オフィス前に路面電車が停車するなどアクセスは良好です。また、宇都宮は”共働き子育てしやすい街2位(2023年)””関東住みたいまちランキング4位(2023)””待機児童者数8年連続0”と非常に住みやすく、子育て世代にも人気な街です。 変更の範囲:会社の定める業務
千歳産業株式会社
徳島県小松島市中田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・金属加工 組立・その他製造職
学歴不問
〜地場優良の機械類製作会社/年間休日120日・ワークライフバランス◎〜 ■ポジションの魅力 ●業績60年超を誇る地場優良企業 ●四国化工機株式会社のビジネスパートナーとして、今後も継続的な受注が見込まれています。 ●就業環境良好。仕事とプライベートのメリハリを付けたい方にはピッタリです!年間休日120日、平均残業時間:月10時間程度 ●転勤・ノルマなし!徳島にて腰を据えて長く働きたい方にオススメです。 ■採用背景: 当社は四国化工機株式会社との関係性が深く、ビジネスパートナーとして成長してきました。今後も安定した受注が見込まれ、業績安定推移が期待されます。引き続き安定した運営を築くに当たり、余力のあるうちに技術を次世代に引き継ぐべく、新たな人材採用に注力することとなりました。 ■職務概要: 当社の機械加工の担当としての業務をお任せします。 ミッション:現職者から技術の継承・若手層の技術面の教育をお願いします。 ■職務詳細: 主に食品工場で使用される産業機器の部品を作成します。そのため、耐久性のあるステンレス加工がメインとなります。 ・機械加工(汎用旋盤、フライス盤、ラジアルボール盤) ・加工サイズ:cmサイズから1、2m(機械の柱など)まで作成します。 ほか、経験者として未経験者や若手層への技術面のサポートをお願いします。 ■所属先人員構成: 当社組織は「営業・業務:10名」「工務技術:7名」「溶接:7名」「機械加工:8名」のチームに分かれています。 1件の受注で全チーム連携しながら対応していくため、ワンチームで風通しの良い雰囲気です。平均年齢:40歳代後半 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県朝霞市浜崎
北朝霞駅
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【世界シェアトップクラスのプラスチック成形用設備メーカー/離職率4%/拠点16ヶ国61拠点の販売網/土日祝休み/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実】 ※2025年3月21日より、年間休日が125日となります。 ■業務内容: 顧客仕様に合わせた機器のカスタマイズ、オーダーメイド品の電気制御設計をお任せいたします。多岐に渡る自社製品の構想から詳細設計、試運転立ち会いなどを行います。 ■業務の特徴: ◇機器一例:金型温度調節器・樹脂搬送機器、乾燥機器、計量装置等 ◇将来的には出張(国内・海外)も発生する可能性がございます。 ■当社の特徴: ◇1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業し、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入しました。 ◇素材の研究開発から樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のメーカーとして世界シェアトップクラスを獲得しています。 ◇その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。 ◇また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【1912年(明治45年)創業/世界シェア1位/プラスチック成形用設備メーカー「松井製作所」/16ヵ国61拠点の販売網/土日祝休み】 ■職務内容: 同社 大阪事業所(工場)における総務担当の管理職候補として下記業務をお任せ致します。 ■職務詳細: <入社後優先的にお任せしたい業務> (1)建屋・設備の管理(修繕・清掃手配、定期点検の対応など) (2)安全衛生管理、安全管理委員会、衛生委員会における各種対応 (3)寮・社宅の手配・管理 (4)食堂・自販機・更衣室・会議室等の管理 (5)作業服等の貸与品、各種会社備品の管理 (6)産業廃棄物の管理 ■組織体制: 総務部は現在3名(60代嘱託…総務全体を担当/50代1名…出納業務、出張精算等/50代1名…作業服・名刺・社内便・産業廃棄物の手配・管理)で構成されております。 ■同社の特徴: 1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入、素材の研究開発から、樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のトップメーカーとして世界シェア1位を獲得しています。その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニコンシステム
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
〜在宅勤務/フレックス/ニコングループの中核企業/社宅制度あり/年間休日128日/FA制度・公募制度あり〜 ■業務概要: ニコングループの技術系システムの運用管理、維持開発を担っていただきます。ニコンの各製品の開発を側面から支えます。 ■業務詳細: ・ニコングループで利用する電気/メカCADなどの設計支援ツール、PLM(Product Lifecycle Management)など製品ライフサイクルに渡る様々な技術系システムの運用保守、導入支援など。 ・ニコンの各製品の設計開発領域の業務効率化を目指したシステム提案、維持開発の実施。 ■働く環境: 在宅勤務も可能です(状況に応じて柔軟に対応)。 在宅勤務時でも上司や同僚と気軽に相談できる職場づくり、コミュニケーション活性化を心がけています。 ■募集概要・魅力: 常に新しい技術を勉強することを厭わない方。 そして、デジタル技術を通じて栃木を盛り上げていく仲間を募集しています。ニコンの変革の過程を通してビジネス提案ができる一歩先のエンジニアへ成長するチャンスがあります。 また、これまでの栃木工場の拡大に伴い、求められる技術も多彩で、幅広いスキル習得に挑戦可能な環境であると同時に、栃木ならではのゆったりとした環境で腰を据えてキャリアプランを描くことができます。 ■当社について: 1986年に世界に名だたる「Nikon」の名を冠するニコンシステムは、ニコン製品に組み込むソフトウェア開発のプロフェッショナル集団として、株式会社ニコンの100%出資により設立されました。 ニコンが培ってきたものづくりのDNAを受け継ぎ、その高い技術力をベースとして、100年先も、その先もずっと人々を支えていく、その想いを胸に「人にやさしいシステム」を創造し、社会に貢献していきます。
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
600万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜転勤なし/政府機関・宇宙航空関連・有名国立大学などと主取引/シェア約70%/業界トップ級メーカー〜 ■業務概要 部材調達から生産管理、在庫管理、お客様への製品出荷までのサプライチェーンマネジメント(SCM)をお任せします。 コストダウン、CCC改善、品質や生産性向上等様々な課題に取り組んでいただける職場です。 ■業務内容: ・部材の調達から完成品の出荷までのサプライチェーン全体のマネジメント(SCM) ・購買管理(製品・資材の調達と調達品のQCDの管理と改善、外注工程進捗管理、製品含有化学物質管理) ・貿易管理(海外顧客への輸出管理、海外製品の輸入管理、中国工場との輸出入管理、安全保障貿易管理) ・生産管理(販売部門との需給調整/在庫管理、生産計画立案と工程進捗管理、中国工場との調整) ・倉庫管理(製品出荷倉庫・部品倉庫の在庫品の保管および出荷梱包および入出庫管理、輸送コスト管理) ■組織構成 製造部 生産管理ディヴィジョン 12名(ディヴィジョンマネージャーを含む) ・購買セクション マネージャー/マネージャー代理(係長級)2名、メンバー1名、派遣社員1名 (購買2名/貿易2名) ・生産管理セクション マネージャー(係長級)1名、メンバー3名、パート社員3名 (生産管理2名/倉庫5名) ※年齢は40代〜60代 ■当社について: ・気流や水流などの「流れ」と目に見えない「微粒子」を精密に計測する総合計測器メーカーです。 ・創業者が日本初の風速計を開発し、風速計測分野では国内シェア約70%を占める製品を開発しています。 ・顧客は幅広く、国内の建設、医療、製薬、化学、航空宇宙開発など裾野の広い業界が対象マーケットになります。 ■取扱い製品: ・環境計測事業…自動車・家電・重工業・建築・医療・食品など多岐にわたる産業において求められる高度な計測ニーズに対し計測ソリューションを提供しております。 (取扱い製品:風速計、空気環境測定器、粒子・微生物等の計測器等) ・流体計測事業…大学をはじめとする官民研究機関のお客様に対して最先端の流体研究計測ソリューションの提供を行っています。産官学連携や海外アライアンス先との連携を強化しながら最先端の流体計測システムを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【自分のアイデアを形にできる仕事◎/業界経験不問/世界シェアトップクラスのプラスチック成形用設備メーカー「松井製作所」/離職率4%/拠点16ヶ国61拠点の販売網/土日祝休み/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実】 ※2025年3月21日より、年間休日が125日となります。 ■業務内容: プラスチック成形用合理化機器・システムの製造販売を手掛ける当社にて、金型温度調節機、材料乾燥機など、市場動向及び顧客ニーズを基に新製品の開発業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 主に機械設計をお任せします。 ・開発テーマ起案 ・構想設計 ・基本設計 ・詳細設計 ・試作評価など ■当社の特徴: ◇1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業し、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入しました。 ◇素材の研究開発から樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のメーカーとして世界シェアトップクラスを獲得しています。 ◇その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。 ◇また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:本文参照
Cellid株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
800万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 事業企画・新規事業開発
〜ハイブリッドワーク・リモート可/世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているベンチャー企業〜 ■募集背景: 当社はARグラスという最先端の分野に於いて、ハードウェアとソフトウェアの双方の技術をもっており、それらを組み合わせてお客様に喜ばれる製品を開発・提供しています。 また、メガネ型ARグラスの社会実装に向け、キーコンポーネントとなるハード(ディスプレイモジュール)およびソフト(SLAM技術)の開発・販売から、それらを搭載したARグラスのリファレンスデザインを用いたユースケース開発を行なっています。 これらの技術や製品・サービスを活用をビックテックをはじめとしたグローバルエレクトロニクスメーカーへの事業開発を推進する方を募集しています。 ■業務内容: ・ビックテックをはじめとしたグローバルエレクトロニクスメーカーへの事業開発における戦略立案および推進業務 ・ビックテックへの営業及びクロージング ・部署またはチームのマネジメントプランの策定と実行、役員エンゲージメント ■このポジションの魅力: スマホの次のNext Big Thingsと言われるARグラス市場において、ビックテックと協業しながらARグラス市場を形成していくダイナミズムを感じられるポジションです。 ■当社について: ・当社のグラスは視野角(FOV:画面の表示が正しく見える角度の広さ)60度です。視野角はARの没入感に直結するため、業界ではしばしば「視野角60度」の実現が渇望されてきました。しかし、視野角の拡大は技術的なハードルが高く、世界的な有名企業の製品であっても60度のハードルを越えることは難しいと言われている状況で、実際、当社の製品へのグローバルの大手企業からの問い合わせをいただいています。 ・ハードウェアのみならず、ソフトウェアでキーとなる空間認識技術(SLAM)も開発しています。SLAMは、カメラの情報を基に空間を正確に捉えて、空間に即して3Dデータを表示するためのソフトウェアです。当社のSLAMは建設や電力・自動車・物流などの様々な業界で活用されています。
〜地場優良の機械類製作会社/年間休日120日・ワークライフバランス◎〜 ■ポジションの魅力: ●業績60年超を誇る地場優良企業 ●四国化工機株式会社のビジネスパートナーとして、今後も継続的な受注が見込まれています。 ●就業環境良好。仕事とプライベートのメリハリを付けたい方にはピッタリです!年間休日120日、平均残業時間:月10時間程度 ●転勤・ノルマなし!徳島にて腰を据えて長く働きたい方にオススメです。 ■採用背景: 当社は四国化工機株式会社との関係性が深く、ビジネスパートナーとして成長してきました。今後も安定した受注が見込まれ、業績安定推移が期待されます。引き続き安定した運営を築くに当たり、余力のあるうちに技術を次世代に引き継ぐべく、新たな人材採用に注力することとなりました。 ■職務概要: 当社の機械加工の担当としての業務をお任せします。 ■職務詳細: 主に食品工場で使用される産業機器の部品を作成します。そのため、耐久性のあるステンレス加工がメインとなります。 ・機械加工(汎用旋盤、フライス盤、ラジアルボール盤) ・加工サイズ:cmサイズから1、2m(機械の柱など)まで作成します。 ■所属先人員構成: 当社組織は「営業・業務:10名」「工務技術:7名」「溶接:7名」「機械加工:8名」のチームに分かれています。 1件の受注で全チーム連携しながら対応していくため、ワンチームで風通しの良い雰囲気です。平均年齢:40歳代後半 ■入社後の流れ: 3か月間、先輩社員について機械操作や図面の読み取りを学んでいただきます。その後は本人の能力次第で学ぶ幅を広げていきます。独り立ちは人によりますが、2か月〜1年くらいが目安となります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本精密株式会社
埼玉県川口市本町
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 貿易業務(輸出入業務・通関など) 生産管理
〜日本から海外工場運営に関われる!時計バンド等の金型加工・精密加工技術をベースに、多様な精密部品を製造・販売!生産円滑化がミッション〜 ■業務概要: 海外工場(ベトナム・カンボジア)へ本社から生産計画を連携しQDC最適化を行います。また併せて一部調達業務もお任せしていきます。 受注から納品までの管理全般の業務です。 ■具体的には: ・生産計画立案、作成 ・進捗管理 ・資材の調達、在庫管理 ・品質管理 ゆくゆくは部内を牽引し、中心となって活動して頂ける方を求めております。 ■配属先について: 現在は計5名(男性3名、女性2名)が在籍しています。40代〜60代までの幅広い年齢層が活躍しております。 ■入社後の流れ: 先輩社員の指示の元、できる業務から徐々に業務範囲を広げて頂きます。 また現場の流れを経験・知るために入社後1週間程度、当社工場(ベトナム・カンボジア)へ出張して頂きます。 ■働く魅力: 【日本から海外工場運営に関われる】 海外工場(ベトナム・カンボジア)へ本社から生産計画を連携しQDC最適化を行っていきますのでグローバルに活動したい方におすすめの環境です。 【働きやすさ】 社員が生き生きと働く会社づくりに注力しています。ほぼ残業ゼロ、産休育休取得100%、有休消化義務達成率100%の実績があり、ワークライフバランスの充実を図りながら長く働ける会社を目指しています。昨年は健康促進のために置き型社食を導入。今年はストレスチェックを導入予定です。 ■当社の特徴: 当社は金型加工や精密加工技術をベースに、時計バンドおよび関連パーツ、メガネフレーム、釣具用部品などの多様な精密部品を製造、販売しています。ASEANに拠点がある強みを活かし、取引先は国内外問わず、各大手メーカーに採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 販売促進・PR 事業企画・新規事業開発
■業務内容: 当社が開発する光学検査装置において、下記の業務をお任せいたします。 ・事業計画と戦略の立案/推進: 製品の強み/弱みを分析し、既存/見込み顧客を対象とした、販売促進の戦略立案から実行まで幅広くご担当していただきます。 ・予算検討および予算執行状況確認と管理 ・中期経営計画のとりまとめ ・装置開発の進捗フォロー:計画に対する進捗状況を管理いただきます。 ※経験を考慮して、できる業務から徐々にお任せいたします。 【業務で使用するツール】 Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム ■組織構成: 検査装置技術部:社員45名+派遣25名 検査企画グループ:7名 ■組織のミッション: ・事業計画の立案及び遂行、課題解決、改善指針策定 ・予算検討、予算執行状況確認と管理 ・市場動向分析し製品仕様や販促へフィードバック ■入社後の流れ/キャリアパス: ・先輩社員について徐々に上記業務をキャッチアップしながら光学検査装置への理解を深め、1〜2年ほどで独り立ちしていただくことを期待しております。 ・半導体/半導体製造装置の業界や事業企画の経験がなくとも、企画職としてのキャリアを形成できるポジションです。 ・将来的にはグループマネージャーなどの管理職を目指していただきたいと考えております。 ■電子ビームマスク描画装置の魅力 スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD 貿易業務(輸出入業務・通関など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 輸出入業務における社内体制構築・業務プロセス改善・業務効率化を担当いただきます。 当グループは、営業や物流等の関係部門と連携しながら、輸出入業務を担う組織の社内体制を正常化させるべく、課題点の洗い出しや業務プロセス改善・業務効率化を行っております。 【具体的には】 下記の業務を担当していただきます。 ・当社製品輸出入時に遵守すべき法規の把握・改正情報の収集や関係部門への周知 ・輸出入管理業務の体制の見直し(問題点の洗い出しや出荷フロー改善提案等) ・輸出入製品や部品のHSコード/HTSコード特定のための設計情報の確認、連絡 ・輸出入管理に関する関係部門からの問い合わせ対応 等 輸出入業務における社内体制の構築(規程、マニュアルの整備等含む)を経験された方や輸出入の業務プロセス改善・業務効率化の中長期的プロジェクトのマネジメントを経験された方、通関士資格・AEO認定取得の実務経験をお持ちの方は、輸出入に関する経験・スキルを活かしてスペシャリストとして活躍できるポジションです。 また、メーカ等で外為法・米国再輸出規制(EAR)の周知活動や教育を経験された方、将来的に関連法規制知識を学習してスキル開発をされたい方についても、社内のスペシャリストと共に業務を行う事で自身のスキル開発が可能な環境です。 【業務の魅力】 ・世界各国の法改正などに柔軟に対応し、その中でも世界的注目度の高い半導体業界で活躍することができる ・法令改正などを迅速にキャッチし、高度な技術を有する自社製品に落とし込むため、技術的な知識も習得することができる 【入社後のキャリアパス】 ・実務のご経験を積んでいただいた後、マネジメント職へのキャリアアップもしくは実務のスペシャリストとしてのキャリアアップを期待しております。 ■魅力: ◇部員にキャリア採用のメンバーが多く、馴染みやすい環境です。 ◇残業月平均25時間程度、完全週休二日制(土日祝)、転勤無し、充実の福利厚生で長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネコ
東京都杉並区荻窪
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【設計から試作品の製作、試験、製品化まで担当/災害から鉄道の安全運行を守る/平均残業20時間/在宅勤務可/ワークライフバランス◎】 ■職務概要/職務の特徴: 同社では、安全運行に欠かせない製品やシステムを全国の鉄道会社に提供しています。回路設計エンジニアとして、設計・開発から製造、販売、設置・点検まで一貫して担当できるポジションです。多くの案件を元請けで受注しており、幅広いスキルを身につけることができます。 ■業務概要: 気象防災装置(雨量計、風速計、地震計等)の設計から試作品の製作、試験、製品化までを担当します。他職種のメンバーと協力し、一つのプロジェクトを完遂することで、技術力の向上と達成感を得ることができます。リモートワークも取り入れ、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ■職務詳細: ・気象防災装置(雨量計、風速計、地震計等)の回路設計 ・試作品の製作、試験、評価 ・製品化に向けたプロジェクトの進行 ・メカ・エレキ・ファームウェアの各担当者との連携 ■組織体制: 技術開発部は20代から60代までのメンバーで構成され、エレキ担当者は6名在籍しています。各メンバーが専門分野を持ちながらも、協力し合いながら一つのプロジェクトを進めています。チームワークを重視し、互いにサポートし合う環境が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は鉄道インフラを支える計測機器の開発・製造・販売を行う安定した企業です。設立以来、国内外の鉄道事業に貢献し、信頼を築いてきました。年間休日123日、平均残業時間20時間程度など、働きやすい環境も魅力の一つです。鉄道インフラという社会貢献度の高い分野で専門性を高めるチャンスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
横河マニュファクチャリング株式会社
東京都武蔵野市中町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【東証プライムの横河電機グループ/社会インフラを支える計測・制御機器のメーカーの生産機能の中核会社/年間休日124日】 ■業務内容 東証プライム上場の横河Gである同社の本社工場にて、社内向け製品管理システムの開発運用をお任せします。 (1)生産システムの拡張と強化、クラウドやAIの活用によるDX(Digital Transformation)の推進・実行、Globalで最適な生産の仕組や体制の構築 生産装置ソフト開発 (3)工場ネットワークセキュリティ (4)DB設計開発運用 ■開発環境: └言語:VBA/C#など └基盤:Windows 原則全てを自社開発で行っておりますが、場合によっては他部署と連携しながら開発を進めて頂く事を想定しております。 ■組織構成: 本ポジションでは現在1名の方が在籍しております。 将来的なシステム導入を見据えた増員での採用となります。 ■同社の魅力: ・入社初日から有給18日間付与(入社月によって変わります)。 ・フレックス制度も、入社後すぐに適応されます。 ・景気に大きく左右されない安定性した業務体制があります。 ・育休取得率100%(2020年度実績)。男性の取得率も年々増えております。 ・現場とのやり取りが必要な際は出社をお願いしますが、リモート勤務も可能となります。 ■同社の特徴: (1)同社は2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立しました。YOKOGAWAグループの経営理念である「計測と制御と情報をテーマに、より豊かな人間社会の実現に貢献する」「YOKOGAWA人は良き市民であり、勇気を持った開拓者であれ」の精神を基軸にし、同社は顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
〜社会インフラを支える計測・制御機器メーカーの生産機能を担う会社/社員食堂あり/年休126日〜 ■業務内容:※ご経験に応じて下記ポジションのいずれかをお任せします。 (1)製品開発(回路設計エンジニア) プロセス分析計の製品維持のため、エレキ回路設計・評価試験 および 各種規格対応を行う、製品開発業務をお任せします。 (2)生産技術 圧力伝送器、温度伝送器などフィル—ド機器の製品維持のため、ものづくり視点”を意識した機械系設計、標準化設計、コストダウン提案業務等をお任せします。 ■当社の特徴: ◇当社は、2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立されました。 顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。 昨今、当社をとりまく市場がグローバルへとシフトし、経営環境が大きく変化している中、日本におけるもの作りを高付加価製品の生産と位置づけ、時代を先取りしたYOKOGAWA製品の生産を一手に引き受ける一方、高品質・高信頼ものづくりプロセスを支える生産技術開発に注力しています。 ◇横河電機の国内生産機能を統括するとともに、マザー工場として横河グループの海外生産拠点の指導支援を行っています。 YOKOGAWA製品は一般家庭ではなかなか目にする機会はありませんが、毎日使っている電気・ガス・水道等のライフラインを支える重要な役割を担っています。決して止まることの許されないライフラインを支えるため、品質第一で顧客の高い信頼を得ることを使命と考え、社員全員で日々努力を重ねています。 変更の範囲:会社の定める業務
マクセル株式会社
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
大山崎駅
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【全固体電池・機能性部材・ヘッドアップディスプレイなど、SDGsを意識したモノづくりを展開するメーカー/東証プライム上場/年間休日125日】 ■職務内容: 医療向け・車載向けなどの高信頼性電池を製造する、当社独自の高速かつ高精度な量産技術を取り入れた生産設備の設計、導入を担当していただきます。国内での高品質生産にこだわり、世の中に貢献するモノづくりに携わって頂きます。 具体的な業務としては、電池製造設備(設備例:粉体混合装置、乾燥装置、組立装置、仕上げ装置)の機械設計を担当いただきます。 <詳細> (1)既存設備の改造設計(改善)及び新規設備の構想設計・設備仕様の作成 (2)取引先メーカーとの折衝(設備仕様打合せ、承認図の確認、取引先での完成検査) (3)(1)(2)の計画作成・進捗管理・搬入・立上げ/条件出し・量産までを(機械設計者1名、電気設計者1名によるチームで)一貫して担当 ■配属となる組織: ・生産技術改革部 ・部長1名、課長2名、技師4名、(男性31名、女性3名) (内訳)機械設計者:19名、電気設計者:8名 ※24.10.01時点 ・平均年齢44.1歳 ■同社について: "マクセルは、前身の日立マクセルから、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、 様々な分野でトップシェアを誇る製品を手がけるものづくりの会社です。 現在は私たちの強みである独自のアナログコア技術を生かした高品質な製品を「自動車」「住生活・インフラ」「健康・理美容」の 3分野を中心にグローバルに展開しており、社員・顧客・社会にとっての“Maximum Excellence”〔最高の価値〕を 提供し続け、持続可能な社会に貢献しています。" ■会社サイトURL: https://www.maxell.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
東京計器株式会社
東京都大田区南蒲田
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜サーバーサイドエンジニア経験ある方歓迎/ワークライフバランス◎/国内外業界トップクラス製品多数/東証プライム上場・創業120年以上の安定経営基盤〜 ■業務内容: 商船の航海中に船と陸上のオフィスとで情報を共有するシステムのソフトウェア開発関連業務を担当していただきます。 開発においては、設計、試作から他技術者・他部署との調整や打合せ、評価試験の実施・報告書の作成まで、開発全般に関わる業務となります。 また、製品について理解を深めていただくため、国内外で訪船作業を行っていただきながら製品仕様の検討等を行う機会も提供可能です。 ■担当製品 舶用機器システムカンパニーの生産品目である「電子海図情報表示装置(ECDIS)」を開発する部署への配属になります。 国内のみならず世界中を航海している大型船舶に欠かさず搭載され、安全で省エネな船舶運航を実現する製品です。 ■就業環境: 課長(40代)、課員13名(20代1名、30代3名、40代1名、50代3名、 派遣社員4名(30代2名、40代1名、50代1名)、場内作業者1名(50代1名)の部署です。 平均20時間/月、繁忙期平均30時間/月となります。 ■魅力点 商船の国際航海中は通信費が高額なため、船のインターネット活用は他業種よりも遅れていましたが、昨今の通信費の改善に伴い、急速に活用シーンが拡大しています。船と陸上のオフィスとで連携することで、より安全・安心な航海や、省エネ・省力化に寄与する製品・サービスを開発していきます。 いわば船舶のIoT推進ともいうべき募集です。 ■同社の魅力: 日本初の計器メーカーとして、計測・認識・制御など最先端の技術で、人間が持つ繊細な感覚や認識する能力を製品化をしています。船舶港湾・水資源管理・産業用機械・防衛・建設土木・情報通信・鉄道の分野といった様々な分野にサービス提供を行っているほか、研究・開発からメンテナンスまで一貫して自社で行うことにより、お客様の声のニーズに合わせたカスタマイズ性の高いモノづくりを可能にしており、安定した需要を獲得しています。今後は、省エネ分野での付加価値による機器換装ビジネスや換装ニーズの拡大に向けて、取り組みを強化していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
泰和電気工業株式会社
群馬県邑楽郡千代田町下中森
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 組立・その他製造職 その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
【職務内容】 金属のリサイクルを手掛ける当社の群馬工場にて 下記のような技術的業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・スクラップ(レアメタル等)の仕分け ・重量計測 ・分析機器を使用しての成分分析 ・フォークリフトの運搬業務 ※フォークリフトの資格があれば尚可ですが、 入社後会社負担にて資格取得もOKです。 【配属組織】 現在群馬工場には4名のメンバーが在籍しています。 工場責任者1名(30代)とメンバー3名(30代1名、20代2名)の4名体制です。 わからないことがあってもマンツーマンで丁寧に指導する体制が整っているので未経験の方でも安心して業務に取り組んでいただけます。 【同社について】 1956年創業の電気機械器具設計・製造販売事業を行っている企業です。 安定した経営基盤のもと、大手顧客をはじめとする幅広い顧客との取引を実現してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ