333 件
株式会社大阪機器工作所
大阪府大阪市西淀川区姫島
-
400万円~549万円
自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 営業事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎ミドル層の方も大歓迎です! ◎実質年休115日以上、残業ほぼ無しでプライベートも充実! ◎環境に配慮したオーバーホールの提供で、トラックの運行を支えています!(オーバーホール=小さな部品まで分解して、清掃または消耗品は新品へ交換を行い、再組立てを実施する点検のこと) ■業務内容: トラックなど大型車両部品を扱う同社にて、営業業務をお任せします。 《顧客先》 自動車ディーラーや整備会社等 《具体的には》 ・お客様からの依頼対応(FAXと電話) ・在庫管理 ・発注業務 ・進捗確認 ・見積書、資料作成、PCへのデータ入力 ※製品や仕組みについて理解していただくまでは、内勤業務となります。 理解していただくまで1年以上の時間を要するかと思いますが、その後は、既存のお客様の元へ訪問いただき、納品業務や金額交渉も行っていただきます。 ■組織構成: 現在営業のみを担当するものはおりませんが、現場の社員が営業業務も担当しております。入社後はベテラン社員が丁寧にレクチャーいたします。 現場の方…6名(20代〜40代) ■入社後について: 入社後3か月程は、現場修理に同行いただき、弊社サービスの詳細を見て学んでいただきます。 その後、ベテラン社員からのOJTにより営業業務を担当いただきます。時間はかかりますが、部品製品等について理解を深めていただきます。 ■キャリアパス: ゆくゆくはスタッフの統括として社内業務の円滑化に取り組んでいただく事を想定しています。 ■特徴・魅力: 近年の環境に配慮する社会の背景とも相まって、故障の際の部品交換は中古部品(リビルト部品)にて賄うニーズが増えてきています。また、トラック等の大型車両はすべてを新品にしてしまうと多額の費用を要するので、部品ごとを取り換えることが一般的です。 そのため、同社はオーバーホール(小さな部品まで分解して、清掃または消耗品は新品へ交換を行い、再組立てを実施する点検のこと)を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
フクシマガリレイ株式会社
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘
300万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■担当業務:滋賀工場で同社製品の評価・試験をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 業務用冷凍冷蔵庫の評価・試験業務をお任せします。 入社後ご担当いただくことになる試験業務は、製品に応じて温度計測(高温下、冷温下)データ集計・文書作成を行っていただきます。計測を実際に行う時間と文書作成ですと7対3くらいの割合です。 ずっと同じ作業をしているというわけではなく、様々な製品を1日のうちで複数担当いただきます。 中には人の手で重い機械を動かしていくこともありますが複数名で対応しています。 しっかりと機能する製品を送りだすために、必要不可欠な業務です。 最初のうちは先輩社員について、OJTで業務の進め方を学習します。 ■バーチャル工場見学のページをご覧ください http://shoo-vof.com/company/galilei/ ■同社の魅力:・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 ・組織風土:チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 変更の範囲:本文参照
300万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■担当業務:製造(業務用冷凍・冷蔵ショーケースの組み立て) ■業務内容:工場生産ラインにて業務用冷凍・冷蔵ショーケースの組立をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■教育体制:OJTでご経験を積んでいただきます。最初は簡単な組み立て作業からのスタートになります。未経験の方でも問題ございません。製造未経験の方もご活躍実績があり安心して経験を積んでいただける環境です。キャリアとして製造ライン長を目指して頂いたり、職種転換試験を受けて別職種への挑戦も可能です。長期的に勤務いただける環境です。 ■働き方:夜勤勤務はなく、平均残業は25時間以内です。年休120日ありワークライフバランスがとりやすい環境です。 ■取り扱い製品について:スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 ■社風:製造員は約172名、平均年齢35.3歳です。平均勤続年数は8.99年と長く勤務いただいております。冷暖房完備、作業着・安全靴を支給。有線放送をかけるなど就業環境の取り組みをしています。 ■採用募集背景:滋賀(水口)工場では業務用冷凍・冷蔵ショーケースを製造している拠点です。同製品は同社の中でも業績好調であり、受注も増加しております。そのための人員増加です。 ■同社の魅力:・事業内容:身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができます。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 ・組織風土:チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 変更の範囲:本文参照
京都府京都市伏見区竹田中川原町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
【未経験から国家資格取得可能/冷やす技術で「食」のインフラを支える!冷凍・冷蔵機器の修理・メンテナンス技術者】 ■職種概要: 飲食店やスーパー、コンビニに設置されている冷凍・冷蔵庫や冷凍・冷蔵ショーケースの修理・メンテナンスを担当していただきます。 ■職種内容: 本ポジションでは、業務用の冷凍・冷蔵庫やショーケースの修理およびメンテナンスをお任せします。 <具体業務> ・1日に3〜4件の現場を社用車で回る直行直帰スタイル ・顧客は小売業者から大手外食チェーンまで多岐にわたります ・修理対象は飲食店の厨房やスーパーの売場で使用される冷凍・冷蔵機器 ■働き方: ◎全国に営業所があり、出張は基本的にありません。 ◎突発的な呼び出しはなく、対応が必要な場合でも事前に予定がわかる当番制です。 ◎土曜日や深夜の修理対応が発生する場合もありますが、夜勤当番は月3〜7回程度で、事務所での電話対応が主な業務です。 ◎夜間担当には別途手当が支給され、翌日は午後からの出社や代休取得が奨励されます。 ◎残業:平均24時間(サービスエンジニアポジションの全社残業平均) ■キャリアアップ: ・ガリレイアカデミーという研修施設で約2か月の研修があり、第三種冷凍機械責任者や第二種電気工事士(国家資格)の資格取得をサポートします。 ・異業種からの転職者も多く在籍しており、技術向上のために年に1回技能大会を開催しています。 ■組織風土: ◎顧客に寄り添う姿勢を大切にする明るく前向きな会社です。 ◎平均年齢は36.2歳と、若手からベテランまでバランス良く在籍しています。 ◎最年少部長は35歳で、管理職の49%が中途入社者です。 ◎中途社員研修やメンター制度も整っており、新しい環境でも安心して働けます。 ■本ポジションの魅力: ◎事業優位性: ・高度な温度コントロール技術で業界をリードし、食のライフラインとしての役割を担っています。 ・飲食店やコンビニで目にする当社製品は「食ビジネス」を支え、生活に欠かせない存在。 ・また、血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており、命を守る製品に携わることでやりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■業務内容: 食店やスーパー、コンビニ等に納品される業務用冷凍冷蔵庫、ショーケースの国内トップクラスメーカーである同社の滋賀工場にて、資材調達・購買業務をお任せします。 ※前年より全社平均5%の賃金UPがされた注目企業です ■業務詳細: ・受発注から納品スケジュールの管理 ・サプライヤーとの価格交渉 ・新規サプライヤーの開拓 ・サプライヤーに対する品質評価および指導 ・コンカレント開発活動への参画 ○担当サプライヤー数:10〜15社 ※素材や外注品も含む ○品目数:細かいものを含めて約1万点(類似品含む) ○扱う製品:冷凍冷蔵ショーケース ※新規サプライヤー開拓方法については、部品メーカー側からの営業が来るケースや、素材メーカーおよび設備メーカーからの紹介などがございます。時には未開拓エリアの集合商談会イベントに足を運んだり、競合他社の仕入先調査からアプローチする場合もございます。 ■同部署のミッション: ・原価低減(市場高騰の影響) ・部品の安定供給 ・新規サプライヤーの開拓 ・既存サプライヤーの指導 ■組織構成: 生産管理部には27名(正社員23名+派遣社員4名)が所属しており、購買課には課長を除き5名(担当者3名+事務2名)が在籍しております。 ■業務の魅力: 業務用冷凍冷蔵庫の3台に1台は当社製品です。日本中どこに行っても、自らの携わった仕事・製品に出会えるのは当社ならではの醍醐味。特に購買はものづくりの初期段階から納品後迄のサポートを行うという、大きなやり甲斐を感じられます。 ■入社後の業務: まずは、既存サプライヤーへの部品発注とスケジュール管理から始めていただきます。徐々に部品の使用用途を考慮した代替製品の調達も担当し、最終的にはコンカレント活動にも参加していただきます。 ■出張 ・頻度:月1回程度 ・泊数:日帰りが多い ・エリア:近畿圏が多い(年1〜2回程度の海外出張有:タイ、中国) 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■担当業務:業務用ショーケース等を製造する当社滋賀工場において、工程設計や設備導入などの生産技術業務をご担当いただきます。 ■採用背景:当社事業においては業界の改装需要により業績好調に推移しております。今後の需要増加に対応するため2026年3月竣工で新工場を建設予定、ライン増強に伴って生産技術の人員強化を図っております。 ■業務内容: ・新工場の生産ライン構築 ・既存工場における工程設計、設備導入 ・設備保全業務 ※製造工程の種類・流れ:板金加工工程〜塗装工程〜組立工程 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション 新工場では生産ライン全体の構想検討や最新鋭の省人化・自動化設備を活用した工程設計、既存工場ではより効率的な生産工程の設計を担っていただきます。 ■キャリアパス: ご本人様の希望と適性を考慮して、生産技術のスペシャリストとしてキャリアを極めていただくことも、その他の品質分野など別職種に幅を広げていただくことも可能です。 ■社風:会社としてチームワークを重視する社風であり、業務においても周囲と協力いただきながら業務を推進いただきます。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
滋賀県栗東市笠川
【冷やす技術で「食」のインフラを支える!冷凍・冷蔵機器の修理・メンテナンス技術者】 ■職種概要: 飲食店やスーパー、コンビニに設置されている冷凍・冷蔵庫や冷凍・冷蔵ショーケースの修理・メンテナンスを担当していただきます。 ■職種内容: 本ポジションでは、業務用の冷凍・冷蔵庫やショーケースの修理およびメンテナンスをお任せします。 <具体業務> ・1日に3〜4件の現場を社用車で回る直行直帰スタイル ・顧客は小売業者から大手外食チェーンまで多岐にわたります ・修理対象は飲食店の厨房やスーパーの売場で使用される冷凍・冷蔵機器 ■働き方: ◎全国に営業所があり、出張は基本的にありません。 ◎突発的な呼び出しはなく、対応が必要な場合でも事前に予定がわかる当番制です。 ◎土曜日や深夜の修理対応が発生する場合もありますが、夜勤当番は月3〜7回程度で、事務所での電話対応が主な業務です。 ◎夜間担当には別途手当が支給され、翌日は午後からの出社や代休取得が奨励されます。 ◎残業:平均24時間(サービスエンジニアポジションの全社残業平均) ■就業環境改善の取り組み 冷蔵技術xAI(AI診断ゼロコールカンパニー)を導入しており、5000店舗のデータから故障要因を特定し、出直し修理を減らすことで業務負担軽減 の取り組みを行っています。 ※将来的には故障予知でゼロコールを目指しています。 ■キャリアアップ: ・ガリレイアカデミーという研修施設で約2か月の研修があり、第三種冷凍機械責任者や第二種電気工事士(国家資格)の資格取得をサポートします。 ■組織風土: ◎顧客に寄り添う姿勢を大切にする明るく前向きな会社です。 ◎平均年齢は36.2歳と、若手からベテランまでバランス良く在籍しています。 ◎最年少部長は35歳で、管理職の49%が中途入社者です。 ◎中途社員研修やメンター制度も整っており、新しい環境でも安心して働けます。 ■本ポジションの魅力: ◎事業優位性: ・高度な温度コントロール技術で業界をリードし、食のライフラインとしての役割を担っています。 ・また、血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており、命を守る製品に携わることでやりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイフク
滋賀県蒲生郡日野町中在寺
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 総務 経営企画
【マテハン業界9年連続世界シェアNo.1(『Top 20 Material Handling Systems Suppliers 2023』より)/世界24か国に事業展開】 ■業務内容: 同社は社会規範の遵守、環境・安全への配慮など、サステナビリティ経営に取り組んでいます。その中でも「環境」と「品質」を推進する部門として、同ポジションでは社内外への情報発信等の取り組みやメンバーマネジメントの業務をお任せします。 <具体的には…> ・ISO事務局としての外部監査機関との折衝・対応 ・CO2や廃棄物の削減などにまつわる取り組みなど各種課題への対策立案 ・化学物質に関する法規対応 …など ※世の中に求められるものをリサーチし、経営層に提案・プロジェクトの推進を行うことが主なミッションとなります。 ■組織構成:サステナビリティ推進部 環境品質グループ 男性5名、女性6名の11名で構成されており、20代〜60代の既存メンバーがバランスよく活躍しております。未経験からのキャリア入社者も多く、自由度高く学びながらご活躍いただける環境です。 ■やりがい・魅力: ・ご担当いただくサステナビリティ領域は、近年特に注目されている経営上の重要なテーマであり、経営層と接する機会が多く、ご自身の取り組みが企業の取り組みとして社内の経営に直結していく手ごたえを感じながらお仕事ができます。 ・セミナーやイベントなど、自由度高く社内外での学びの機会にも参加いただけるため、様々な人と関わり合いながらインプットを行い、サステナビリティ領域でのご経験を積んでいただけるフィールドがございます。 ■同社の特徴: 当社は1937年に創業以来、常に「モノを動かす技術※マテハン(マテリアルハンドリング)」に磨きをかけ、さまざまな製品の生産・流通、サービス分野において数多くの物流合理化の実績を重ねてきました。一般向けの知名度は高くありませんが、従業員数グループ合計13,000名以上、売上高6,114億円(2024年3月期)の東証プライム上場メーカーです。自動車や食品・医薬品の工場や、運送会社の倉庫、空港での荷物運搬システムといった暮らしを支える物流システム分野で世界シェアトップです 変更の範囲:【業務内容の変更の範囲:会社内のすべての業務】
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ