320 件
株式会社日産サティオ埼玉
埼玉県さいたま市中央区上落合
北与野駅
500万円~649万円
-
自動車ディーラー, 店長 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜インセンティブで年収600万円以上可/店長・店長候補として、店舗の予算達成のために営業のマネジメントや顧客対応を行います。 ■詳細: ・マネジメント:毎朝の面談実施、情報共有、スケジュール確認、新車の提案予定確認、販売アドバイス ・事務仕事:本社への報告、営業の活動記録のチェック、営業に対するアドバイス考案 ・来客対応:来客人数20組/日、すべてのお客様へご挨拶 朝に面談を行い、その後事務仕事と来客対応を行うイメージです。平均的に21時頃には退社しています。 ■組織構成: 最年長の店長は53歳、最年少の店長は35歳とご年齢にかかわらず活躍されています。マネジメントする営業担当者は20代〜50代と幅広く、計70名が在籍しています。 ■社風: 若手の方がご活躍している企業です。店長を中心とし、各店舗がチームとして協力し合いながら、お客様との深く長い関係性を大切にしています。実際に店長のマネジメントにより結果を出した営業担当も多く在籍しています。 店舗をチームとしてとらえ、協調性を重視しながら業務を行ってきた方はご活躍いただける環境です。 ■インセンティブについて: 店長のインセンティブは、総利益・新車売上台数・中古車利益などの対する店舗の達成率によって決まります。最大35万円です。 ■会社について: 日産サティオ埼玉は、1966年に設立され埼玉県に20店舗を展開する日産ディーラーです。主に店舗は、さいたま地域を中心に東部・県央・南部・西部地域に展開しています。近年の経営改革で若い社員の活躍の場を増やし、2013年にメーカーの日産自動車から「社長賞」と「日産グローバルアワード」を同時受賞しました。 また、埼玉県だけでなく愛知県・静岡県・長野県・奈良県にも日産ディーラーを経営する東証一部上場企業のVTホールディングスの一員なので安心です。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
学歴不問
〜世界シェアトップクラスの2輪を商材に海外で活躍したい方へ!/2輪文化そのものを世界に伝える〜 ■職務概要: グローバルでトップシェアHonda二輪事業の最大化に向けて、新たな市場開拓を目指し日本国内から現地サポート業務を行います。国内で本社業務を積まれた後、現地への赴任の機会もございます。 ■職務詳細: 数名のメンバーをリーディングしながら、ポテンシャル層の育成並びに事業のさらなる飛躍に貢献いただくプレイングマネージャーを想定しております。 <具体的には> 各地域の現地法人や販売代理店に対する、製品輸出、需給調整、商品企画、戦略企画立案/推進サポート、契約交渉/管理、事業管理 をグローバルに展開していただきます。 ・短期・中長期事業計画の取りまとめと本部本社としての推進管理 ・完成車・ノックダウン部品の輸出と管理 ・三国間貿易実務および管理 ・現地法人のサポート など <担当エリアについて> 以下いずれかのエリアを担当することになります。 1)日・米・欧州地域 2) アジア・オセアニア地域 3)中国地域 4) 中南米地域 5) アフリカ・中近東地域 ※入社後は本部機能を学ぶべく本社(朝霞)勤務を中心に海外出張も含めて経験を積んでいただき、 数か月〜数年後には各地域本部や現地法人に海外駐在していただくことを期待します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ 会社が定める業務への配置転換を命じる場合があるためご了承ください。 ■魅力やりがい: ・「自分の手で」各国の台数・シェア最大化に貢献できる実感を得ることが出来ます。 ・「人々の生活を豊かにし、役に立つことができる」ダイナミックでやりがいのある仕事です。 ものづくりだけではなく2輪文化そのものを世界に伝えるポジションとなります。 ■休日や福利厚生: ・年間休日は121日となり平均残業時間は15h程度を予定しております。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など HP:https://www.honda-jobs.com/environment/welfare/ 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■業務概要: 世界シェアトップであるHonda二輪の次世代EV開発部門において、バッテリー開発分野(制御設計)におけるプロジェクトリーディング(管理職候補)をお任せ致します。 ■具体的には: 二輪EV用バッテリーの制御設計開発において ・要求仕様の検討、作成 ・制御システムの仕様検討、開発工数検討 ・制御システム開発フローの管理 ・他部門、サプライヤー等との技術調整、検討 ・システムテスト、動作検証等のテスト項目の企画 等 ■魅力・やりがい: ・二輪車はモビリティ自体の特性が四輪車と大きく異なるため独自の制御企画が必要となるため、エンジニアとして独創性を発揮できる余地、可能性があります。 ・Honda四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての一気通貫した知識・経験得ることができます。 ・Honda二輪は日本発モビリティの先駆けとして約70年にわたり世界展開を推進してきました。現在では全世界二輪シェアの35%を誇り、その意味で二輪モビリティのEV化はHondaが席巻していく責任があると言えます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるよう気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■業務概要: Honda二輪、パワープロダクツの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 ■具体的には:ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定 ・先行技術に関する研究開発 ・商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ・リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ・各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ・電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。※国内外の出張があります。 ■魅力・やりがい: ・EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ・二輪、パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。また、四輪事業と比較して少数精鋭組織のため、裁量の幅が広いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 精密・計測・分析機器
■職務概要・募集背景: Hondaは、人々が美しい地球で持続的に生活していけるように、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざして、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」に取り組んでいます。この取り組みの中で、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す先進的な研究領域に挑戦する仲間を募集しています。 ■職務詳細:基礎研究組織にて、(1)/(2)どちらかの業務を担当いただきます。 (1)SOFC・SOEC研究 ・固体酸化物型セルを用いた燃料電池とその逆反応を利用した電気分解の研究です ・高温環境下で高効率を目指す方向性で反応器を研究しています ・板状セルの積層構造体、ガス分配流路、シール構造、通電構造等の設計 ・セル単体の材料組成、層構造、製法の研究、セル単体の電解性能向上評価 (2)アルカリ水電解研究 ・アルカリ水と溶存CO2の電気分解の研究です ・常温環境下で大型化を目指す方向性で反応器を研究しています ・板状セルの積層構造体、ガス分配流路、シール構造、通電構造等の設計 ・セル単体の材料組成、層構造、製法の研究、セル単体の電解性能向上評価 ■開発ツール: CATIA・ASPEN Plus・Microsoft Office ■魅力・やりがい: ◎カーボンサイクルの最先端技術の実現に携われると同時に業界団体、研究会等への所属、交流も可能です。 ◎類似技術分野の中で最も高効率かつ競合が少ない技術を研究対象としており、難易度は高いですが社会貢献性も高い分野であることから、大きなやりがいを感じながら業務ができます。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 変更の範囲:会社の定める業務
サンエー精工株式会社
埼玉県朝霞市西弁財
300万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 医療機器営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜顧客折衝経験を活かして営業にチャレンジしたい方におすすめ/既存顧客メイン/医療業界に貢献できる/オリンパス・富士フイルム等大手メーカーと多数取引有〜 ■業務内容 医療機器や産業機器のメーカーに対して顧客の必要とする部品、製品の加工提案を行います。 特定の製品を扱うのではなく、顧客が保有する製品の一部分や仕様変更に伴う設計図の変更に合わせて製品加工の提案をしています。 【顧客】 医療機器メーカー(内視鏡、血液分析器、整形外科インプラント、治療デバイス) 産業機器メーカー(測定計測器、検査装置、FA機器、半導体製造装置) 【業務の流れ】 顧客(医療機器や産業機器メーカーの調達、設計部門の方)からヒアリングを行い、顧客のイメージする製品像をすり合わせします。 ↓ 社内で調達部門等と連携し必要な部品を選定し、ニーズを叶えるための見積もりを作成します。 ↓ 顧客に見積書の説明を行い、契約締結 【働き方】 入社後はまず先輩社員の同行をいただき、1年間程度は同行メインで部門でしっかりと教育を行います。 当社と長らく付き合いのある既存顧客を数社担当いただく予定で、関東近辺の顧客を中心に担当いただく予定です。社有車を用いて直行直帰での働き方も可能です。 【価値・やりがい】 「お客様が思い描いているイメージを具現化すること」が求められます。そのため製品をゼロから創り出す面白さを味わうことができます。そして何度も多くの関係部署と打ち合わせを繰り返し、出来上がった製品を実際に手にしたとき、携われてよかったという達成感を感じられます。 決まった製品やサービスを売るのではなく、顧客の要望に合わせ柔軟に提案ができる営業です。 当社加工技術は53年間お客様に信頼され続け、現在も新しい技術にチャレンジし続けています。自信を持って提案出来る当社にしかできないサービスです。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 各国法規に基づいたパワープロダクツの適法性確保および認証取得に向け、企画立案から試験・申請のリードまでを担うポジションです。事業戦略や生産計画と連動しながら、グローバル認証の推進を技術・法規両面で支えていただきます。 ■業務内容詳細: 法規の調査、解釈、認証試験のスケジュール立案、進捗管理、試験対応、申請業務など、幅広い業務をメンバーと協力しながら一緒に推進していただきます。 ◇企画関連業務 ・各国法規の調査・解釈および要求事項の技術的検証 ・各市場向け製品の適法性評価と認可取得に向けた認証企画の立案 ・関連部門(開発・品質・生産など)との調整、認証戦略の整合 ・事業計画や生産計画に基づく認証スケジュールの策定と管理 ・将来のカーボンニュートラル社会を見据えた法規対応方針の策定 ◇試験関連業務 ・法規認証取得に向けた試験の立案・実施(実機・実車試験を含む) ・官庁や審査機関による立会い審査への対応 ・法規適合レポートの作成〜認可申請書類の作成、当局への説明 ・認証計画に基づく試験/申請全体のコーディネートと関係者の取りまとめ ・新技術への対応を含む試験体制・試験項目の整備 ※主に取り扱う製品:発電機・芝刈り機・草刈り機・除雪機・耕耘機・水ポンプ・ブロワ・高圧洗浄機・汎用エンジン・船外機・電動パワーユニット・脱着式バッテリー、等 ※開発・生産工場・サービス・営業部門・海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。 ■魅力・やりがい: 自分が認可取得した製品が日本、及びグローバルに販売され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。また、全世界を相手にビジネスを行っているため、各国のスタッフや様々な取引先との業務に携わることも可能です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 営業企画 事業企画・新規事業開発
【二輪シェアトップのHonda/ニーズ伸長中のマリン事業/パワープロダクツ製品等、人々の生活を支える商品を積極展開中/購入後も安心して使っていただける仕組みづくり】 ■職務概要:二輪、船外機(マリンエンジン)、パワープロダクツ領域のアフターサービス企画のオープンポジション求人となります。ご応募いただいた中から、ご経歴を見て下記ポジションを提案します。 ●二輪 本社統括機能としての、現地アフターセールス/サービス機能強化 (お客様満足・収益の向上)にまつわる戦略・企画立案をお任せします。 ・現地法人・ディストリビューターへのアフターセールス機能の強化拡充コンサルティング ・デジタル・コネクテッドを活用した、顧客エンゲージメント・顧客体験価値強化施策の企画・開発 ・電動二輪EV事業のグローバル戦略企画(アフターサービス領域)、販売後の顧客体験向上に向けた、電動EV車特有の新たなアフターサービスの企画立案 ●船外機(マリンエンジン)・パワープロダクツ 海外各国総代理店のサービス部門への運営支援業務をお任せします。 ・サービス事業計画策定(販売店設立、人材育成、ビジネス計画立案など) ・総代理店/販売店のサービス収益(サービス来場を増やし、工賃、補修部品収益を向上させる)施策立案、提案、実行、効果の測定 ■やりがい・魅力: ・グローバル規模のサービス領域統括機能として、各地域のサービス強化施策戦略を企画・立案が可能です ・海外出張を通じてお客様の声をヒアリングする機会もあり、自身が立てた企画や戦略施策の効果をダイレクトに感じることができます ・四輪事業と比較すると人数が少なく、より裁量権が大きく、ボトムアップで多くの施策にチャレンジできます ■職場環境・風土: 「人間尊重」「三つの喜び」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 機械・金属加工 組立・その他製造職
★業界・職種未経験歓迎!ほぼ未経験でのご入社のため、研修制度も充実しているので安心! ★設立55年以上でオリンパス・富士フイルムなど大手メーカーとの取り引き多数で安定性◎自社ブランドも手掛ける優良医療機器メーカー ★年休120日、土日祝休みで生活習慣も整う◎ ■業務内容 内視鏡などの医療機器に組み込まれる精密部品の製造加工をお任せします。 【業務の特徴】 ・部品加工には、汎用機と呼ばれる加工用の機械を使用します。 ・機械が仕様書通りに加工する条件出しの試行錯誤を重ねます。 ・顧客要望の図面を基に、出来上がりイメージを持ちながら、ステンレスのパイプを溶接したり、切断をしていきます。 【加工する製品】 内視鏡など医療機器で組み込まれる重要な精密部品など ■入社後の流れ 同じく未経験で入社した先輩OJTを通じて、仕事の基礎を一から学んで頂き、半年〜1年後の独り立ちを目指します。 図面の読み方から、機械の使い方まで丁寧にフォローしていきます。 ■就業環境 自由裁量の高いフラットな組織体制で、アットホームな雰囲気があります。離職率5%で、10年以上働くメンバーも多く在籍しており、実務未経験者含め、中途入社者が多い為、サポート体制も万全です。また、経営状況の説明は、定期的に各部署に行きわたり、安心/納得して働くことができます。 業績次第で決算賞与の支給もあり、利益は社員へ還元する風土を大切にしています。売上は順調に推移しており、人員拡大・設備投資を行っております。 ■サンエー精工について: ・当社は1970年に設立した国内シェア40%を誇る医療機器メーカーです。 ・安定市場である国内内視鏡大手メーカー4社(オリンパス・HOYA・富士フイルム・町田製作所)全てと取引していることにより、業界図の変動を受けず安定した売り上げを確保しています。 ・またOEM開発、薬事対応、完成品組立、品質保証、精密切削加工、減菌梱包と6つの分野をカバーすることで、総合的にお客様の課題を解決することも可能になります。 ・最近では自社ブランド製品の開発にも積極的取り組んでおり、自社ブランドの医療機器製品も順調な推移を辿っています。 変更の範囲:会社の定める業務
冨士製袋機工業株式会社
埼玉県朝霞市膝折
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜創立70年超、国内唯一の製袋機専門メーカーのため安定性抜群!/脱プラ・脱ポリSDGsで将来性◎/大型機械の組み立てに興味をお持ちの方必見です〜 ■職務内容【変更の範囲:無】 国内シェアNo.1を誇る封筒や紙袋を製造する機械、【製袋機】を取り扱う当社にて、自社製品の機械組立を担当をお任せいたします。 数人のグループで機械/組み立て図面を検討しながら、製品を完成まで導いていただきます。 ■製品について ・紙の製袋機メーカーは国内に当社のみです。国内全国シェアの70%以上を誇ります。海外メーカーが比較対象になりますが、同社の製品はその精緻さから多くのお客様に選んでいただけています。ただ郵便物を入れられるだけではなく、封筒や紙袋への印刷といった観点でも高い精度を誇っています。 ■安定性・将来性について 同社は紙袋や封筒を作る「製袋機」メーカーとして創業70年、紙にまつわる事業を展開しております。近年、電子化によるペーパーレス化やメールの普及で紙への需要は確かに減りました。ただ、行政関連書類は紙での発行が多く、封筒に対する需要はまだまだ期待されているため、同社製品への更なる需要が見込めます。また、紙の袋という観点から割箸を入れる袋や薬を入れる袋など、紙工機械の製造・販売も行っているため、安定した売上が見込まれます。 ■事業展開について 昨今注目の集まる「脱ポリ・脱プラ、SDGs」の流れから、今後需要の伸びる製品にも着手していきます。 ・紙製クリアファイルからの代替が注目されております。 ・コンビニで揚げ物を入れる紙袋 唐揚げやポテトフライ等を入れる容器もプラスチックから紙袋への過渡期で、需要が高まってきております。 ■配属部署について 製造部の組立課は5名で構成されています。 将来的には社内での試運転や納品なども担っていただくことも検討中です。 ■部署の雰囲気 アイデアを積極的に提案できる風通しの良さがあります。社員の9割以上が中途採用で構成されており、中途入社の方も安心して業務に取り組める環境です。 少数精鋭の組織ならではの強みが「あらゆる工程にすべての社員が関わっていけること」。全社員がお客様のニーズにお応えしているという誇りを持っており、製品が完成したときの喜びは、大手では味わえない醍醐味になっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社フィット
埼玉県朝霞市本町
朝霞駅
400万円~799万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
【現場が終わると1週間程度の連休付与有り◆面接1回◆転勤無◆オフィスや飲食店の建築施工管理◆一都三県中心案件】 当社は商業施設をメインに商空間内装工事全般を手掛ける施工専門の会社です。 設立から10年以上たち、飲食店や高級割烹など多くの工事依頼を頂き、安定した環境が整っています。 社員の負担を出来る限り減らし、ストレスフリーな環境で業務に向き合ってほしいという社長の考えが実現され 継続的に増員採用が叶っております。 ■内容:施工管理業務 商業施設を中心とした内装工事について、受注業務から制作業務、現場管理・完了後の資料作成まで幅広く対応頂きます。 (1)受注業務…協力業者、図面作成、金額調整、現場調査などの見積積算 (2)着工前の制作業務…クライアント・設計者との打合せや資材の在庫管理、施工方法・サンプルの確認、書類(工程表・各種提出書類・製作図・手配書)の作成、協力業者への依頼、工場製品の検品、現場着工準備 (3)着工・現場管理に関する制作業務…入場管理:各種届出の作成、安全衛生・工程・品質・コスト管理、整頓・片付け・資材搬入等の場内管理、引き渡し書類の作成 (4)現場完成…完成資料の作成や追加・変更の段取り、清算金額の交渉、機材・資材整理 ◆現場が終わると1週間程度の連休付与がございます ■魅力 ・1現場あたり3ヶ月程度で0〜完成まで目指します。 打ち合わせから発注、現場施工、完成までの業務を行いますが、 1つの案件を確実に収める方針の為、他の現場を掛け持つことはございません。 ・1人1案件ずつ、年3〜5件を担当します。 ・担当エリアは一都三県中心となっており、出張はほぼ無く転勤もございません。 地元で長く働きたい方にもおすすめです。 ■組織: 8名程度(20〜50代)が在籍する営業製作部に配属 チームを組んで取り組みます。 ■魅力 福利厚生も整っておりますので、働く環境を変えて施工管理担当者としてスキルアップしたい、 という意欲ある方ご応募お待ちしています。 ■企業ロゴ お客様に、協力会社様に、社員同士がフィットする、多様化する時代にフィット! FITロゴのFは謙虚な姿勢でお辞儀をしており、謙虚な社員の姿勢を表しています。 変更の範囲:無
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(電磁界・電磁場) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
今後成長が期待されるHondaのマリン事業の推進のために、船外機の開発のリーディングをお任せします。 ■募集の背景 量産機種数の増加や品質対応強化・新機種リリースに伴い、新しい価値観を取り入れることによってより技術力の強化を図り、推進を強化するためです。 ■職務詳細: 内燃機関をもつマリン製品(船外機)の仕様検討・構築および機能・性能評価・テスト推進を担当いただきます。 Hondaの強みであるエンジンの性能・機動力の強さを船外機にも反映し、お客様からの信頼と価値・魅力提供で選ばれる競争力のある商品開発を目指します。 ●市場や商品コンセプトの要求、様々なステークホルダーの要求に対する、操縦安定性や強度・最大スピードなどの各機能の目標値を設定し、仕様検討を実施 ●機能検証テスト(パワートレイン制御、性能、商品性、EM、サウンド・バイブレーション、信頼性、CAEなど)を実施し仕様の検討、製品改良を実施 商品開発の担当として設計業務以外をトータルでご担当いただきます。船に要求される加速・最高速度・燃費目標などから逆算し、それを叶える技術を明確化し、商品化まで落とし込みます。 ■魅力・やりがい ●少ない人数で開発プロジェクトチームを結成するため、商品開発に関わる領域が広く、自身の手で商品をお客様のもとへお届けするやりがいを感じます。 ●57ccから5000cc、単気筒からV型8気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発が可能です。 ●ボートビルダーと連携をし、マルチウェイで提供できる機動力のあるパワーユニット商品のプロジェクトリードが叶う環境です。 ■配属部署について: マリン開発部 約130名 ●研究課 電装・制御/性能向上・商品性/信頼性/サウンド・バイブレーション/エンジンなど担当領域に分かれ技術開発・解析や性能テストを担当いただきます。 柔軟な新しいアイディアについても、「そんなのできないよ」と頭から否定せず、どうしたら提案が形になるかを検討し周囲と業務推進する“ワイガヤ”の風土があります。 担当領域によりますが週2回程度、千葉や静岡などの試験場へ赴きます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
株式会社NTT e−Drone Technology
埼玉県朝霞市北原
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
◇◆自らが当事者となり様々なアプローチで機体・サービス開発に挑戦できるポジション/社会課題の解決を目指すドローン開発/農業やインフラ点検にも役立つ産業用ドローン事業/ハード設計から量産まで対応◆◇ ■業務概要: ソフトウェア開発(特にフライトコントローラ)に携わっていただきます。 新たなドローンの開発・実装に、一緒に夢をもって取り組んで、貢献いただくことを期待します。 ■ミッション: 純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進 ■業務詳細: ・ドローンの機体ソフトウェアの開発及びハードウェアへの実装(要件定義、設計、コーディング含む) ・ドローンと連携したクラウドサービス等に関するソフトウェア開発(要件定義、設計、コーディング含む) ・上記に関連するソフトウェア開発の外部委託のマネジメント等 ※頻度は少ないですが出張が発生する可能性がございます(エリア:全国) ■得られる経験/スキル: ・ハードウェア/メカ/エレキの技術者と連携し、自動航行や自律制御といったソフトの力で新しいドローンを作り上げる経験/スキル ・ドローン単体だけではなく、ネットワーク、クラウドを活用可能なソフトにより、新たなサービスを作り上げる経験/スキル ・外部リソースも含めたプロジェクトマネジメントスキル ■当社で働く魅力: 当社は純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進していきます。 そのためにはソフトウェア開発が重要であり、競争力の源泉となっています。 世界の技術動向も視野に入れながら、業務を通じて、新たな技術・サービスの開発に積極的にチャレンジしていく面白さ、地域社会に対してドローン等を実装する使命感・達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【スタートアップ企業として意思決定を素早いスピードが可能×NTTグループの安定基盤/社会課題の解決を目指すドローン開発】 ■業務内容: 国産ドローンの開発・製造事業において、サプライチェーン領域の 戦略・企画・立案・マネジメント業務、並びにパートナー選定を含む品質改善業務の責任者をお任せします。 ■詳細業務: ・販売計画に合わせた生産計画の策定・実行コスト抑制、品質保証、納期遵守を実現するサプライチェーン戦略(部品調達/組立・納品)の 立案・実行(パートナー戦略含む) ・経営指標/SCM数値の直感的な可視化、経営判断に資するマネジメント指標の策定、それに紐づく課題解決 ・適時/適量/低コストでの在庫量/移動を実現するSCM部門のマネジメント ・海外部品パートナー(中国メーカー)との交渉 ・自部門スタッフのマネジメント ■組織構成: サービス開発部:社員19名 SCM部門:社員3名、パート1名、派遣1名 ■職務の魅力: ・国産ドローンを設計開発し、数百台規模で量産しており、サプライチェーンマネジメント部門の責任者として製造成果を左右する重要なポジションです。 ・NTTグループではありながら、大企業とは異なり、スタートアップ企業であり、意思決定を素早いスピードで実施しながら、モノづくりのハブとなる仕事です。 ・国内企業はもとより、海外メーカー等の幅広いサプライヤーや開発部門と連携しながら、機体製造に向けた最善・最適な部材選定等の意思決定を行う極めてチャレンジングな業務です。 ・ドローン業界だけでなく、様々なバックグラウンドを持ったスタッフと切磋琢磨していくことで、更なるスキルやノウハウの向上が実現できる職場です。 ■当社の魅力: ・市場拡大が見込まれているドローン市場において国内生産台数トップ級! ・山間部の多い日本において重宝される小型機に強み有。 ・培った回線網・回線技術を活用し、例えば飛ぶスマホのような役割・機能を広げていくことが可能。 ・局舎を多数持つことや地域との繋がりがあるため、参入が難しい農業分野でのドローン普及を目指しやすい。 ・ドローン活用において少子高齢化が進む農業をメインとし、農家への負担が特に大きい農薬散布にて拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
◇◆黎明期にある、電動二輪車の商品開発に挑戦しませんか?/人々の暮らしの役に立つ製品づくり/チームプレイ/裁量権◎/バイクの免許を持っていなくても挑戦OK◆◇ ■職務概要: 圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 ■職務詳細: 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 ・開発チームのパフォーマンス最大化 - プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価) - チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行 - 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント ・技術的課題の解決及び支援 - 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務 - Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション - 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。 ■魅力・やりがい: ・管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。 ・EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ・世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ・Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
350万円~549万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 製図・CADオペレーター(建設) 建築施工管理(オフィス内装)
【面接1回◆福利厚生充実◆未経験から挑戦可◆在宅勤務導入◆転勤無】 設立から10周年、飲食店や高級割烹など多くの工事依頼を頂き安定した環境が整っており、人員補強のための増員を目指しています。 同社は社員の負担を減らし、ストレスフリーな環境で業務に向き合ってほしいという社長の考えが実現されております。 ■内容:施工管理業務 商業施設を中心とした内装工事について、受注業務から制作業務、現場管理・完了後の資料作成まで幅広く対応頂きます。 (1)受注業務…協力業者、図面作成、金額調整、現場調査などの見積積算 (2)着工前の制作業務…クライアント・設計者との打合せや資材の在庫管理、施工方法・サンプルの確認、書類(工程表・各種提出書類・製作図・手配書)の作成、協力業者への依頼、工場製品の検品、現場着工準備 (3)着工・現場管理に関する制作業務…入場管理:各種届出の作成、安全衛生・工程・品質・コスト管理、整頓・片付け・資材搬入等の場内管理、引き渡し書類の作成 (4)現場完成…完成資料の作成や追加・変更の段取り、清算金額の交渉、機材・資材整理 ※現場が終わると1週間程度の連休付与有 【未経験の方へ】 1〜5年で段階を経て一連の業務を覚えて頂くのでご安心下さい。入社後1年目は同行し、アシスタントとして業務を行いながら、2年目から徐々に業務を担当することを想定しています。 現場監督のアシスタントとして業務を始め、着工前の準備から現場管理、完了後のフォローまで幅広い業務に段階を踏みながら携わり、多くの技術を学ぶことで1人前に成長することを期待しています。 ■魅力 ・1現場あたり3ヶ月程度で0〜完成まで目指します。打ち合わせから発注、現場施工、完成までの業務を行いますが、1つの案件を確実に収める方針の為、他の現場を掛け持つことはなく、1人1案件(年3〜5件)を担当します。 ・担当エリアは一都三県中心となっており、出張はほぼ無く転勤もございません。地元で長く働きたい方にもおすすめです。 ■組織:6名(20〜50代)が在籍する営業製作部に配属 1チーム4名程度で取り組みます。 福利厚生も整っておりますので、働く環境を変えて施工管理担当者としてスキルアップしたい、という意欲ある方ご応募お待ちしています。 変更の範囲:無
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
【スタートアップ企業として意思決定を素早いスピードが可能×NTTグループの安定基盤/社会課題の解決を目指すドローン開発】 ■仕事の内容: 国産ドローン開発・製造業における農業機部門を担当します。 当社の主力機体である農業用ドローン機体の次世代バージョン等の仕様検討・設計・評価・運用を担当していただきます。 【詳細】 ・農業用ドローン開発プロジェクトのうち、散布機能に関わる設計・評価を担当 ・農薬・肥料メーカーとの試験窓口ならびに市場調査 ■配属先情報: サービス開発部:社員20名 開発部門:社員16名、パート3名、派遣1名 ■魅力: ・自身で設計開発したドローンが数百台規模で量産され、社会課題の解決に貢献していくことを経験できる業務です。 ・NTTグループではありながら、大企業とは異なり、スタートアップ企業であり、意思決定を素早いスピードで実施しながら、モノづくりを経験することができます。 ・国内企業はもとより、海外メーカー等の幅広いサプライヤーとも連携しながら、先端技術を活用した機体・部材の設計に取り組むチャレンジングな業務で新たなスキルを取得することが可能です。 ・ドローン業界だけでなく、様々なバックグラウンドを持ったスタッフと切磋琢磨していくことで、更なるスキルやノウハウの向上が実現できる職場です。
株式会社オルティー
埼玉県朝霞市東弁財
朝霞台駅
400万円~649万円
その他商社 SP代理店(イベント・販促提案など), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜社内のデザイナーと共に企画を考える/転勤なし/平均残業時間10時間程度でプライベートも充実〜 ■スーパー、流通系企業、専門店、メーカーに対し、店舗売場や、商品ラベル、パッケージ、POPといった販促物を企画提案するセールスプロモーション企業の当社。この度新たに法人営業職を募集します。 ■業務内容: 既存のお客様や、展示会や商談会を通じてつながったお客様に対しての提案営業(商品パッケージ、売場企画など)を行います。既存取引先7〜8社を担当していただきます。 〇提案内容:下記が当社が扱う商材・サービスです。オーダーメイドで商品を作る以外にも、自社商品を提案するケースもあります。 <売場作り> 売場に設置する什器と設置に伴う売場レイアウトの提案を行います。どんな什器を使うか、什器のデザインは、どのようにするかをお客様とすり合わせ、什器の製作を進めます。 <商品ラベル、POP、パッケージ> お客様が扱う商品のラベル、パッケージや販促用のPOPの提案を行います。どのようなデザインにするかをすり合わせ、制作を進めます。 <輸入品(食品、衣類加工品)> グループ会社で仕入れた食品、衣類加工品の魅力を伝え、納入していただけるよう、アプローチをします。 〇商談先:小売業やメーカー、飲食業界がお客様です。 ・小売、飲食業界の場合:本部商談、店舗商談(新店オープンの際、現地にて商談を行う場合があります) ・メーカーの場合:本部商談(販促部向け) *対象エリア:全国が対象です。出張もあります。 ■組織構成: 営業部は、4名の社員が在籍しています。 ■魅力ポイント: 【メリハリをつけた働き方】: 当社は、「しっかりと休むことも大事」と考えています。繁忙期を除けば、基本、定時退勤。繁忙期でも月の平均残業時間は、10時間以内とワークライフバランスの実現にも成功しています。 【この仕事のやりがい】: 売場作りやパッケージのデザイン・レイアウトの希望は、お客様ごとに様々。企画・コンセプトをその都度、考えていくため、提案力が磨けます。デザイナーも自社で抱えているため、企画を形にする力が高いのも当社の強みです。また、食品や衣類加工品といった商品も扱っているので、「生活に身近なものを売りたい」といった志向性の方にもマッチします。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜手に職をつけたい方歓迎!/オリンパス・富士フイルムなど取引有/自社ブランドも手掛ける優良医療機器メーカー〜 ■仕事内容 同社の品質保証業務にて下記のような業務に携わっていただきます。 業界未経験の方も歓迎いたします。 ・自社医機、他社医機、OEM、医機用部品の製品品質保証 ・不具合製品分析、報告書作成 ・設計開発へのフィードバック ・ユーザ、関連部門とのやり取り ・内部、購買先監査 ・品質システムの改善、構築 など ■組織構成:7名(品質保証担当1名30代) ■お取引先 オリンパス株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社 富士フイルム株式会社、HOYA株式会社など医療業界、工業製品を扱うメーカー様がほとんどです。 ■働き方 ・残業時間:20〜30時間 ・転勤なし ■サンエー精工について: 当社は1970年に設立した医療機器メーカーです。安定市場である国内内視鏡大手メーカー4社(オリンパス・HOYA・富士フイルム・町田製作所)全てと取引していることにより、業界図の変動を受けず安定した売り上げを確保しています。またOEM開発、薬事対応、完成品組立、品質保証、精密切削加工、減菌梱包と6つの分野をカバーすることで、総合的にお客様の課題を解決することも可能になります。最近では自社ブランド製品の開発にも積極的取り組んでおり、自社ブランドの医療機器製品も順調な推移を辿っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇業界知見不問/大規模PJTの経験を積みたい方・グローバルで活躍できる機会を求めている方にオススメ/リモートワーク制度有◇◆ ◆ワイガヤ等の独自文化に共感し入社を決めた方多数 ◆平均有給取得20.1日と休暇取得しやすい環境/全社で育児支援制度や介護支援制度によるリモートワークや休暇取得の実績も拡大中 ■ポジションサーチについて ご経験やスキルに応じて、本田技研工業でオープンしている数多くの求人の中からマッチングいたします。大きく分けて、社内システム向け開発とコンシューマー向けシステム開発の2つがございます。 ■ポジション例 ・DX企画推進 ・システム企画/開発 ・デジタルサービス企画 ・アプリケーション開発 ・プロジェクトマネージャー など ■HondaのIT職種 ・100年に一度の大変革期である自動車業界において、Hondaでは2030 年ビジョンに「すべての人に“生活の可能性が拡がる喜び”を提供する」を掲げ、そのためにもコネクテッド(IT領域)を次世代の柱の1つに置いています。 ・業界では非常に先進的で、1998年からIT分野への大規模な投資を継続。現在は「社内システムの大規模刷新」「クラウド基盤によるデータ活用推進」「エンドユーザー向けのアプリケーション開発」「サイバーセキュリティ対策の強化」を主に進めています。 ■風土 ・役員〜社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土/学歴や年齢に関係なく、フラットに活躍できる職場環境 ・「人材の多様性」を大切にしており、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える風土 ・Hondaは在籍社員の約30%が中途入社/中途入社者も多数活躍中 ■働く環境:人生のどんなフェーズでも自分らしく活躍しつづけることを支援するための福利厚生を整備 例)リモートワーク制度有/フレックスタイム制度有/男性育休取得実績有/提示退社推奨日有/全社平均残業約18時間(2022年度実績) ■人事制度:多様なキャリアの選択肢から自分に合った道を選択できるよう支援する仕組みづくり 例)チャレンジ評価制度/社内チャレンジ公募(社内転職)/海外トレーニー制度・海外駐在/学習支援・キャリア研修・外部研修/資格補助制度 変更の範囲:会社の定める業務
NTT東日本株式会社
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【ドローンビジネスで社会課題解決へ/地域社会に対してドローン等を実装する使命感・達成感を味わうことができる/フレックス/年休123日(土日祝休)/福利厚生充実】 ■業務詳細: 【新規事業創出×ドローン】国産ドローンのソフトウェア開発・運用 ・ドローンの機体ソフトウェアの開発及びハードウェアへの実装(要件定義、設計、コーディング含む) ・ドローンと連携したクラウドサービス等に関するソフトウェア開発(要件定義、設計、コーディング含む) ・上記に関連するソフトウェア開発の外部委託等のマネジメント 等 ■募集背景: ・ドローンへの新機能実装やドローンを使ったネットワーク、クラウドサービスを創出するためには、ソフトウェアの開発が不可欠であり、競争力の源泉でもある。 ・競争力を高めるためには、外部への委託での開発ではなく、内部人材でのスピードのある開発がますます重要となっている。 ・そのため、本ビジネスの更なる拡大に向けて、自らプログラム開発ができる人材を仲間に加えることとしたい。 ■ポジションの特徴: <魅力・やりがい> 私たちは、純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進していきます。そのためには、ソフトウェア開発が重要であり、競争力の源泉となっています。世界の技術動向も視野に入れながら、業務を通じて、新たな技術・サービスの開発に積極的にチャレンジしていく面白さ、地域社会に対してドローン等を実装する使命感・達成感を味わう事が出来ます。 <環境> ・2020.12月に新しく立ち上がった組織のため、自らが当事者となり様々なアプローチで機体・サービス開発に挑戦できるポジション ・リモートワークも可能ですが、開発拠点近隣に専用のドローン試験飛行場を所有し、足しげく通いながらソフトウェアを作りこんでいけます <メッセージ> 新たなドローンの開発・実装に、一緒に夢をもって取り組んで、貢献していける方を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務内容: 世界シェアトップクラスのHonda二輪の次世代コネクティッドサービスにおいて、今後開発していくクラウドを活用したサービス・Webプラットフォームの設計構想とアーキテクチャー構築を担当します。 ■業務詳細: クラウドを活用したコネクテッドサービスプラットフォームの設計構想とアーキテクチャー構築(バックエンド・スマートフォン・車両システム含めた全体設計) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(Jira/Slack/Teams/Confluence等) クラウド開発環境:AWS、GCP等 データベース:RDB、NoSQL等 言語:Python・Javascript等 ■組織のビジョン: ライトモビリティーとコネクティビティーで笑顔あふれる毎日を創りだす ■組織の役割: “喜びの拡大”につながるサービスコンセプトを実現するソフトウェア・コア技術の創出 ■想定ポジション: トップガン人材でグローバルコネクテッドプラットフォームのシニアアーキテクト(Tech Lead) ■魅力・やりがい: グローバルプロジェクトで達成感や社会への貢献度が高いこと、また、一緒に未来のHondaを創生するチャレンジに携わること ■職場の雰囲気: キャリア採用や若手が多く、企画立案を自由度をもって達成できる、自由闊達な雰囲気です。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
株式会社リゾン
450万円~599万円
ディベロッパー 不動産管理, プロパティマネジメント(住居・賃貸管理) マンション管理(技術系)
【賃貸物件の管理・入居者対応/エリア周辺の方々からの高い信頼を得てます】 ■業務内容: オーナー様にお預かりしている賃貸管理物件をオーナー様に代わり管理メンテナンスするお仕事です。 ■詳細業務: ・建物管理業務 日常的な巡回清掃、定期的な法定点検を行います。清掃は美観や快適性にも影響する業務で、入居者や来訪者の印象や満足度のようなソフト面にも寄与します。適正な保守管理、および営繕を行うことで、建物の資産価値維持に貢献します。 ・入居者対応 アパートの入居者からの問い合わせ対応など入居者様の暮らしの中でのお困りごとを迅速に対応します。 素早く対応することでご入居者様の満足度が高まります。 ・オーナー様宅訪問や管理受託 管理を委託して下さっているオーナー様宅をご訪問し明細説明やお困りごとを解決。管理物件の新規獲得などにもチャレンジして頂きます。 ■配属先: 各店舗には、4~5名の管理スタッフが在籍しております。 ■業務魅力: より住みやすい部屋作りにアイデアを活かせます。入居率を上げられるようにオーナー様に提案するのも、管理スタッフの大事な役目ですので「防犯用にモニター付きのインターホンにかえましょう」「壁紙を一式かえて部屋の印象を明るくしましょう」といった提案を部屋作りに取り入れられることが可能です。 ■当社の特徴: ・創業から67年間、埼玉県の地域に根付いて、不動産事業に携わってきた同社は、埼玉県朝霞市をはじめ、和光市、新座市、富士見市などに店舗を構え、地域との信頼関係を築いてきました。 ・同社は不動産賃貸、土地売買からリフォーム、管理まで一貫して担うことで、入居者に心から安心できる住まいを提供しています。そのため管理戸数は東武東上線沿線でトップクラスを誇り、「不動産のことで困ったら、まずはリゾンに相談」と言われるほどの知名度を獲得しています。
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
◇◆NTT東日本出資・社会課題の解決を目指すドローン開発/農業やインフラ点検にも役立つ産業用ドローン事業/ハード設計から量産まで対応◆◇ <新たなドローンの開発・実装に、一緒に夢をもって取り組んで貢献していける方を募集します> ■ミッション: 産業用ドローンの開発・製造事業において、サプライチェーン領域のパートナー選定を含む部品購買及び組立製造指示業務を担当していただきます。 ■業務詳細: ・生産計画に合わせたサプライチェーン戦略(部品調達/組立)の実行 ・海外部品パートナー(中国メーカー)との交渉 ■出張について: 頻度は少ないですが、全国への出張がございます。 ■魅力: ◎自らが当事者となり様々なアプローチで機体・サービス開発に挑戦できる ◎近隣に当社専用のドローン試験飛行場があり、足しげく通いながら機体を作りこんでいくことができる ■当社の特徴: 当社は純国産の日本品質のドローンを創出していくことに加え、NTTグループのAIや5G等のネットワーク技術、クラウド技術等を融合させ、地域社会の課題解決に向けたドローンやロボティクス等の実装を推進していきます。 そのためにはソフトウェア開発が重要であり、競争力の源泉となっています。 世界の技術動向も視野に入れながら、業務を通じて、新たな技術・サービスの開発に積極的にチャレンジしていく面白さ、地域社会に対してドローン等を実装する使命感・達成感を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
【賃貸物件の原状回復・メンテナンス/エリア周辺の方々からの高い信頼を得てます】 ■業務内容: 賃貸物件の入居者様が退去する時や設備の修繕が必要な時に設備の破損チェック、協力会社への修繕依頼、メンテナンスなどに対応などを実施いただきます。 ■業務の流れ: 賃貸物件の入居入れ替えに伴う立会いを行います(作業は、目安10〜15分のものがほとんどです)。 入居者と共に部屋の設備(壁紙や窓ガラス、キッチン、洗面台、風呂場の湯船など)に破損や汚れがないかなどをチェックし、修繕内容に応じて、費用の負担がオーナー様か入居者様のどちらになるかを判断し、物件オーナーに破損箇所を報告します。 現場でお客様のご要望を聞いている支店窓口メンバーに相談して的確に修繕内容を決められるので、提案の成功率は9割以上と高水準です。 その後、修繕の見積書を作成し協力会社への修繕依頼、及び現場をチェックします。修繕が必要な場合は、カギの交換、カーテンレールが外れたなどの小規模メンテナンスを担当し、配管を切るなどの中規模の修繕になる場合は、協力会社へ依頼します。大体1日2〜3件、多い時は1日4〜5件ほど回ります。物件への移動時間は長くても30分程のため部署のメンバー間で調整します。 ■配属先: 各店舗には、3~4名の管理スタッフが在籍しており、20~40代のメンバーで構成されています。 ■業務魅力: より住みやすい部屋作りにアイデアを活かせます。入居率を上げられるようにオーナー様に提案するのも、管理スタッフの大事な役目ですので「防犯用にモニター付きのインターホンにかえましょう」「壁紙を一式かえて部屋の印象を明るくしましょう」といった提案を部屋作りに取り入れられることが可能です。 ■当社の特徴: ・創業から65年間、埼玉県の地域に根付いて、不動産事業に携わってきた同社は、埼玉県朝霞市をはじめ、和光市、新座市、富士見市などに店舗を構え、地域との信頼関係を築いてきました。 ・同社は不動産賃貸、土地売買からリフォーム、管理まで一貫して担うことで、入居者に心から安心できる住まいを提供しています。そのため管理戸数は東武東上線沿線でトップクラスを誇り、「不動産のことで困ったら、まずはリゾンに相談」と言われるほどの知名度を獲得しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ