79 件
山陽化工株式会社
埼玉県羽生市大沼
-
300万円~349万円
機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜学歴不問/ものづくりに情熱がある方が活躍中!/創業50年以上の歴史を誇るプラスチックメーカー/残業10‐20時間程度〜 ■業務概要: 大手の化学メーカーより委託を受け、プラスチック原料の着色・加工を行う当社にて、ルート営業(法人営業)をお任せします。座学含めて研修を行う予定ですので、未経験者の方もご安心ください! ■業務詳細: ◇得意先を中心とした、顧客担当営業 注文獲得、客先との交渉、折衝、提案など ※納期対応、試作現場立会い等もお任せします ・顧客:大手樹脂メーカー ◇自社製品販売営業 樹脂原料着色料、プラスチック成型機用洗浄剤の販売 ・顧客:成形メーカー、商社 ■入社後の流れ: 入社後、1〜3ヶ月間は、当社関東工場での研修となります。(座学や実際の加工現場を確認しながら学んで頂きます。※関東工場は車通勤可能です。駐車場完備)関東工場での研修が終わりましたら、OJTの形で業務に慣れて頂きます。先輩が丁寧に指導しますので、安心してください! ■1日の業務の流れ(例): ・9時:出社、メール確認 ・10時:お客様先(1社目) ・11時:お客様先(2社目) ・12時:昼休憩 ・14時:お客様先(3社目) ・15時‐定時迄:帰社し事務作業 ※基本的には電車移動となります。 ■ポジションの魅力: ◇プラスチックの加工・着色の高い技術力あり 日本だけでなく、世界のお客様に良質な製品・サービスを提供しています。 ◇お客様のニーズに応えられる 高い技術力で、お客様のご要望に沿った商品を提供しています。技術力に自信をもって働いている社員が多数です。 ◇働きやすい職場環境 社員の声が通りやすい打ち解けやすい雰囲気の職場です。 ■当社について: 安定した品質のサービスを海外へも提供する企業です。 当社は、合成樹脂(プラスチック)原料のコンパウンド加工(強化、耐熱性、対候性などの付加価値の付与)及び着色を行っていて、高い技術を背景に、世界に向けて、同室で良質な製品・サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
曙ブレーキ工業株式会社
埼玉県羽生市東
350万円~649万円
自動車部品, 法務 知的財産・特許
【世界トップクラスのシェアを誇る独立系ブレーキメーカー/残業月5〜10時間/週3日程度リモート可】 ■業務内容: ・知財業務(出願業務、権利化までの中間処理) ・特許分科会運営補助(開発との定例会議:出願要否検討、発明発掘活動など) ・特許検討書の確認(自社製品に対する他社特許調査/確認) ・グローバル知財管理補助 ■組織構成: 管理部門 法務・知的財産部 知的財産課 課長・課員 6名(20〜60代) ■働き方: 年休122日、残業月5〜10時間とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。在宅勤務も週3回程度(約6割)運用しており、柔軟に就業いただけます。 ■当社の魅力: (1)トップクラスのシェア 当社は独立系ブレーキメーカーとして、国内外カーOEMに採用される高い製品開発力を持っております。 全ての国産カーメーカーや主要海外カーメーカーとお取引があります。2021年国内登録車販売台数トップ10のうち7種に当社ブレーキ製品が採用されています。 (2)安定した就労環境 2023年3月末の平均勤続年数が19.5年で、高い水準で安心して長期的に就業できる環境でございます。 (3)グローバル展開 2023年3月末時点の売上高比率は国内:国外=4:6で、国外シェア率が高水準となっております。特に、アジアや北米地域での売上が高く、今後はさらに欧州の事業展開に注力していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
【世界トップクラスのシェアを誇る独立系ブレーキメーカー/ディスクブレーキパッドは世界トップシェアクラス/グローバルなキャリアアップ環境あり/残業月10時間程度/在宅勤務・直行直帰可】 ■業務内容: ◇お客様調達部署との各種価格折衝、引き合い情報収集、引き合い対応 ◇お客様開発部署と当社開発部署との協議サポート ◇お客様生産部署との納入調整、生産情報収集 ■本ポジションの魅力: 当社の自動車用ブレーキ部品の拡販を担当頂きます。 各製品におけるシェアはトップを誇り、顧客からの要望に応えるために日々研究開発が続けられています。顧客からは人命を預かる部品だけに要望も厳しいですが、それに応えるべく業務推進することは社会的貢献度合いも大きく、やり甲斐に繋がる仕事と言えます。 ■組織構成: 自動車営業部門 営業2部には8名が在籍しております。 ■働き方: 在宅勤務率:40%(原則、週3日は出社) 残業:10-20時間/月程度 ※繁閑あり ■当社の魅力 (1)トップクラスのシェア 当社は独立系ブレーキメーカーとして、国内外カーOEMに採用される高い製品開発力を持っております。 全ての国産カーメーカーや主要海外カーメーカーとお取引があります。 (2)安定した就労環境 2025年3月末の平均勤続年数が20.5年で、高い水準で安心して長期的に就業できる環境でございます。また、在宅勤務も活用されており、ワークライフバランスも充実させることが可能です。 (3)グローバル展開 2023年5月期の売上高比率は国内:国外=4:6で、国外シェア率が高水準となっております。特に、アジアや北米地域での売上が高く、今後はさらに欧州の事業展開に注力していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日清ヨーク株式会社
埼玉県羽生市上村君
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
乳製品、発酵乳、清涼飲料等の製造販売を行う当社にて、埼玉県羽生市の関東工場内にある物流部で、物流受注業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容: ・オンラインを中心とした受注管理業務。 ・受注内容のチェック、納品書や仕入伝票等、出荷/納品に必要な帳票を発行します。 ・在庫管理業務では、当日の受注/出荷状況、翌日以降の出荷予測を元に製品の過不足がないようにコントロールを行います。また、出荷後の在庫数量に差異がないかの管理も重要な業務です。 ■業務の特徴: チルド飲料を扱っているため、商品の配送が毎日あります。主に、量販店、コンビニ向けの受注及び在庫管理業務を365日体制で行っています。 ※総合職採用です。将来的にはその他部門へのジョブローテも経て幹部を目指し、長期的なキャリアを積んでいただくことを期待します。 ■同社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築。成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
【日清食品グループ/ピルクルでおなじみ/最新鋭の製造工場の製造/福利厚生◎/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 日清食品グループで「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」等を製造している同社の最新鋭の工場にて、製品液の発酵・殺菌・調合工程業務の管理を担当いただきます。正確さが求められる発酵温度や時間の管理をお任せします。システム制御された最新の設備を使用しながら、人の目でも管理を行い、安心安全・美味しさを保つ重要な業務です。 ※将来は、品質管理や開発職へのキャリアパスもあります。 配属先の関東工場製造課 原液グループは、15名(20代〜50代)で構成されています。お互いに連携しており、キャッチアップしやすい環境です。 ■同社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■同社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築。成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サーヴォ
埼玉県羽生市下羽生
400万円~449万円
ファッション・アパレル・アクセサリー スポーツ・レジャー用品, 物流・購買アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
★残業10〜20H/完全週休2日制でワークライフバランス保てる環境 ★研修体制◎/未経験での入社実績多数ですが、平均勤続年数10年以上! ★「MNインターファッション株式会社」グループ ★半年で正社員登用予定。昨年正社員登用率100%! ■業務内容:BtoB事業者向けユニフォーム製造メーカーの物流倉庫における社員マネジメント業務をお任せします。 【詳細】業務習得のため、入社後2〜3年は以下業務を行っていただく予定です。 ・注文に対する受発注入力 ・FAX注文処理 ・顧客からの電話対応 ・納期返信(ReFAX) ・専用伝票記入(納品書) ・返品・入庫処理 ※将来的には受発注メンバーの業務マネジメントを管理いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業環境 ・営業本部 受注センター課は、課長1名(40代男性)、社員8名(女性)で構成されております。 ・完全週休2日制/年間休日123日/残業月10時間程度と働きやすい環境です! ■制服・ユニフォーム業界について: 一般的な嗜好品としての服飾とは異なり「社会で必ず必要な仕事のための服」はニーズが無くなることはありません。toB事業であることから、取引も安定しており、当社はその中でもメーカーでありながら制服のレンタル事業も行っているため、一つの事業収益に頼ることなく今後も長期的な今後も長期的な成長が見込めます。一時的にコロナ禍の影響は受けたものの、2023年2月期売上69億円、2024年2月期売上79億円と順調な回復を見せています。 ■当社の特徴: (1)多彩な事業展開 ユニフォームの企画・製造・販売を手掛けており、オフィス・フードサービス・アミューズメント・食品工場・医療現場等、多彩な業界へ向けた『カタログ事業』をはじめ、オリジナルユニフォームのデザイン企画から導入後の追加・在庫管理等のアフターフォローまで対応する『バイオーダー事業』、顧客のコストパフォーマンス削減やクリーニングサービス等に対応する『レンタル事業』の3つの事業で、顧客の課題や細かなニーズに応えています。 (2)安定した基盤 2022年に日鉄物産(株) 繊維事業本部と三井物産アイ・ファッション(株)を事業統合した新会社【MNインターファッション株式会社】のグループとなりました。
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【日清食品グループ/ピルクルでおなじみ/最新鋭の製造工場の製造/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 日清食品グループで「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」等を製造している同社の最新鋭の工場にて、乳製品・乳酸菌飲料の製造業務をお任せします。 具体的には、 ・ボトル・紙パックへの充填、包装工程での機械オペレーティング ・メンテナンス業務 ・衛生管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 多くの消費者の方が知っている製品に携われるため、非常にやりがいがあります。最新鋭の設備の工場で労働環境が整っております。 ※将来的には、品質管理などのキャリアパスも可能です。工場の幹部として活躍することを期待しております。 ■同社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■同社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
ニッコーシ株式会社
埼玉県羽生市藤井下組
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
◇平均勤続年数15年以上の社員多数/定着率90%超/1951年創業の安定経営/半導体製造装置部品における「加工・接合技術/表面処理技術」などに強み◇ ■ミッション: 半導体及び液晶用製造装置部品(プラズマCVD装置部品/エッチング装置部品/スパッタリング装置部品等)の製造拠点である埼玉事業所にて、電子部品や磁気応用製品の商品化に向けた試作と評価をお任せします。 ■募集背景: 同社製品の需要は急拡大の一途を辿っており、事業拡大のため増員募集をはかっています。 ■業務詳細: ご経験や適性に応じてお任せします。 ・製品設計(回路)、開発業務 ・仕様変更時の試作、評価 ・各種品質課題への対応 ・製品信頼性評価 ・設備や治工具開発 ・海外生産拠点とのやり取り ※量産立ち上げは海外生産工場に移管するため、海外拠点への指示出しや折衝が発生する可能性あり(応募時の英語力は不問) <取り扱う製品> 磁気センサー製品、発電素子 など ■魅力 (1)当社は「半導体製造・大型のシャワープレート・小型部品」などにおいて、他社には無いオリジナル技術を多数保有しているという点に強みがあります。そのため、他社では経験できない長年蓄積された独自の技術力・ノウハウに触れることのできる職場環境があります。 (2)半導体や有機ELを作る装置向けへの需要が、益々増加傾向にあります。その他にも宇宙産業や次世代ディスプレイ製造装置向けなど、多岐にわたる新分野への参入を目指しています。 ■入社後の流れ: 総務部による導入研修を受けていただき、その後現場配属、OJTで少しずつ業務を担当いただく流れとなります。 社内外の研修や講習会(製造に使用する装置について等)の機会も定期的に設けているため、自身の知識やスキルを磨いていただくことが可能です。 ■組織構成 計8名(製品開発:1名/設備・治工具開発:2名/試作評価3〜4名) ※派遣社員も在籍 ■企業情報 1951年に金属材料の商社として創業しました。その後、金属材料の社内加工を行うためメーカー部門を創設し、様々な加工技術を蓄積してきました。 現在はフィリピンや中国にも拠点を持ち、商社としての”機動力・調達力”とメーカーとしての”開発力”を一手に持つ企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
自動車部品, 経理(財務会計) 財務
〜業界未経験歓迎!/在宅可/ブレーキ国内最大手メーカー/全ての国産自動車メーカーや主要海外カーメーカーと取引あり〜 ■業務内容: 下記内容に加えゆくゆくはメンバーのマネジメントもお任せします。 ・連結財務諸表作成業務 ・会計監査対応業務 ・海外子会社管理業務(制度会計領域の指導及び業績管理等) ※海外子会社とのコミュニケーションはメールが中心だが、オンライン会議を実施する場合もあり(英語) ・有価証券報告書等の開示書類作成業務(適時開示、英文開示等を含む) 【変更の範囲:就業場所における所属に準じた業務内容】 ■組織構成: 部長+課長・課員 7名(30代〜40代)、平均年齢30代 ■当社について (1)トップクラスのシェア率 独立系ブレーキメーカーとして国内外の自動車メーカーに採用されております。 全ての国産カーメーカーや主要海外カーメーカーとお取引があります。 2025年国内登録車販売台数トップ10のうち7種に当社ブレーキ製品が採用されています。 (2)安定した就労環境 2025年度3月末の平均勤続年数が20.1年で 長期的に就業できる環境でございます。 (3)グローバル展開 2025年度3月末時点の売上高比率は 国内:国外=4:6で、国外シェア率が高水準となっております。 特に、アジアや北米地域での売上が高く、今後は更に欧州の事業展開に注力していきます。 ■製品について akebonoの事業の中心は自動車用のブレーキ製品です。 ブレーキパッドなどの摩擦材、ディスクブレーキやドラムブレーキなどの 機構部品をグローバルで開発・製造しています。 また鉄道車両用、産業機械用といった分野のブレーキも提供しています。 https://www.akebono-brake.com/product_technology/index.html ■休日や福利厚生: ・年間休日は124日となり平均残業時間は20〜30h程度を予定しております。 ・在宅勤務:5割程度 ・有給休暇平均取得率18.3日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど https://www.akebono-brake.com/recruit/environment/support.html 変更の範囲:本文参照
株式会社クレオ
埼玉県羽生市上川俣
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【洗浄機業界国内トップクラスのシェア/お客様の“美感・衛生・環境”をサポート/自家用車通勤可】 ■業務内容: お客様先(主に食品工場)にて自社製品である洗浄機の保守・点検・修理・据付・試運転業務などをお任せします。洗浄機において国内トップシェアを誇る当社にて設備のメンテナンスとなるため、技術力を高めたい方、手に職をつけたい方に必見です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■教育体制について: ご入社後、顧客先へは先輩社員と同行を重ねながらサポート致します。 ■同社について: 同社の流通する容器洗浄機は圧倒的なシェアを誇り、同業界トップクラスの企業として多くの食品工場から支持を受けています。美感・衛生・環境に関する様々な商品の販売、流通容器洗浄機、及び付帯設備の製造販売、サービス事業を展開し、安定した業績を誇っています。(導入企業は全国で約12,000社以上です。)食品という衛生に直結する事業のため経営は安定しており、かつ、現在各業界の省人化のための設備のニーズが高まっている状況となっています。顧客の要望に小ロットから細かく応える対応力、技術力を強みとし幅広い企業をトータルサポートしながら、今後の展望としては衛生のトータルソリューションを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
◇平均勤続年数15年以上の社員多数/定着率90%超/1951年創業の安定経営/半導体製造装置部品における「加工・接合技術/表面処理技術」などに強み◇ ■ミッション: 半導体製造装置(プラズマCVD装置、エッチング装置、スパッタリング装置)に搭載されるアルミニウムやステンレス製の高精度部品の「工程設計・試作品製作・テストサンプル評価」をお任せします。 ■募集背景: 同社製品の需要は急拡大の一途を辿っており、事業拡大のため増員募集をはかっています。 ■業務内容: (1)工程設計 ∟お客様より提供される図面から、製品実現のための製作工程を検討(必要となる技術、評価手法など) (2)試作品製作 ∟量産移行前の試作品を社内保有設備(機械加工・接合・表面処理)を活用して製作 (3)テストサンプル評価 ∟試作品製作前にテストサンプルを用いて実験や条件出しを実施し、社内外の評価機器で検証 (4)量産移管 ∟量産化となった製品の製造部門への移管 ■入社後の流れ: 総務部による導入研修を受けていただき、その後現場配属、OJTで少しずつ業務を担当いただく流れとなります。 社内外の研修や講習会(製造に使用する装置について等)の機会も定期的に設けているため、自身の知識やスキルを磨いていただくことが可能です。 ■魅力 (1)オリジナル技術 半導体製造装置部品における「加工・接合技術/表面処理技術」などにおいて、他社には無いオリジナル技術を多数保有しているという強みがあります。そのため、他社では経験できない長年蓄積された独自の技術力・ノウハウに触れることのできる環境です。 (2)拡大・安定性 半導体や有機ELを作る装置向けへの需要が益々増加傾向にあります。その他にも宇宙産業や次世代ディスプレイ製造装置向けなど、多岐にわたる新分野への参入を目指しています。 ■組織構成 計14名(技術課10名/生産技術課4名) ■同社について: 1951年に金属材料の商社として創業しました。その後金属材料の社内加工を行うためメーカー部門を創設し、様々な加工技術を蓄積してきました。 現在はフィリピンや中国にも拠点を持ち、商社としての”調達力”とメーカーとしての”開発力”を一手に持つ企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 内部統制 内部監査
〜「えるぼし」・「くるみん」・「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定企業〜 ■仕事内容 (1)または(2)をご経験に応じてお任せします。 (1)業務監査 ・当社海外グループ企業を含む各部署への業務監査の実施 ・年度監査計画の策定から業務監査プロセスの改善・人財教育 (2)J-SOX ・国内外の事業所に対するJ-SOX評価の実施および関連業務 ・J-SOX関連資料の整備 ■当社について 当社は独立系ブレーキ専業メーカーとして、世界中のお客様に安全と安心を提供しています。 コンパクトカー向けからハイパフォーマンスカー向けまで、さまざまなカテゴリーの製品を開発・製造。多様な分野への展開とともに、次世代技術の開発に注力することで、安全・安心な社会づくりに寄与していきます。 変更の範囲:就業場所における所属に準じた業務内容
食品・飲料メーカー(原料含む), 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
「ピルクル400」や「十勝のむヨーグルト」などのヒット商品を製造、販売している同社の容器成形機の製造オペレーターとしてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容: 「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」を充填する65mlボトルの製造業務(成形機のオペレーター業務)をお任せします。 ・自社で製造している65mlボトルの成形機オペレーション ・機械メンテナンス など ※作業自体はオートメーション化されています。 ※配属予定の設備原動課は、主に上記の容器成形業務と、工場のユーティリティー設備の保守・点検・導入を行う原動業務に分かれます。今回は成形業務のポジションの募集ですが、将来的には、原動業務もお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■関東工場について: 2017年に新設し、最新の設備を有しております。食堂を完備し、社員のみなさんに働きやすい環境が整っている新しい工場です。 ■組織構成: 配属先となる設備原動課は9名の従業員の方が活躍しています。ベテラン社員の方も多く、教育体制が整っております。 ■同社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
~
機能性化学(有機・高分子), 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 製造・生産オペレーター
《未経験歓迎/平均残業16.9時間/60年の技術蓄積と40年の海外支援実績のある企業》 ■業務概要: 樹脂(プラスチック)原料の委託加工・着色を行っている当社にて、の製造拠点での生産活動を支える業務をお任せします。研修後に、適性と本人の希望を基に、製造管理または品質管理に配属されます。 ■業務詳細: (1)製造管理: 生産における一連の作業工程を担当します。樹脂(プラスチック)原料の押出着色加工作業や原材料の投入、押出機の運転管理、製品の充填(袋詰め)、フォークリフトによる製品の移動が主な業務になります。 (2)品質管理: 樹脂(プラスチック)原料の生産工程上における色相や外観、物性のチェックやコントロールのほか、製品サンプルを用いた物性測定(耐衝撃性・耐熱性・耐候性など)も行います。樹脂原料にメーカー指定の色を付けるための作業においては、着色剤の選定や光源の変化に合わせた補正を行います。 ■ポジションの魅力: 製造課で生産した製品のサンプルを、品質管理課でチェックします。原料のロットや押出機の種類など、条件によって色の出方が変わるため、常に均質な製品を作る必要があります。当社では、経験豊富なスタッフとLab座標データによる安定した色相管理が行えます。 ・夜勤の週は3〜4週に1度です。 ・休憩室、シャワールーム、社員食堂、ロッカールームあり ・弁当支給あり(1食350円) ■研修体制: スキルアップ研修などの教育研修や資格取得支援があります。業務上必要な公的資格については取得費用を全額補助します。その他、メンター制度やキャリアコンサルティング制度、製造機能・品質管理機能のスキル検定などを用意しています。 ■キャリアパス(一例) 4年目(班長)→8年目(係長)→12年目(課長)→25年目(工場長) ※10年目以降に海外出張、帰国後生産開発部に異動後、25年目に工場長のケース、6年目に生産開発部に異動後、25年目に工場長のケースもございます。 ■当社について: 【カスタマイズド・コンパウンディング・パートナー】独自の混合技術、混練技術、冷却・カッティング技術を用いてコンパウンド品を製造し、顧客に提供しています。60年の技術蓄積と40年の海外支援実績を活用し、顧客に安定して供給できるように貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品開発(その他無機)
【何かしらの技術職経験をお持ちの方へ!ご経験を鑑みて最適な役割をご提案させていただきます】 ■業務概要: 以下いずれかの業務を担当していただきます。 ・ブレーキパッド生産設備の機械設計 ・品質保証 ・ソフトウェア開発 ・ブレーキパッドの開発(配合) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の魅力 (1)トップクラスのシェア率 当社は独立系ブレーキメーカーとして、国内外カーOEMに採用される高い製品開発力を持っております。 全ての国産カーメーカーや主要海外カーメーカーとお取引があります。2021年国内登録車販売台数トップ10のうち7種に当社ブレーキ製品が採用されています。 (2)安定した就労環境 2024年度3月末の平均勤続年数が20.1年で、高い水準で安心して長期的に就業できる環境でございます。 (3)グローバル展開 2024年度3月末時点の売上高比率は国内:国外=4:6で、国外シェア率が高水準となっております。特に、アジアや北米地域での売上が高く、今後はさらに欧州の事業展開に注力していきます。
日清食品グループ(日清食品株式会社)
600万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 生産管理(食品・香料・飼料) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
ピルクル、十勝のむヨーグルトなど、乳製品、発酵乳、清涼飲料等の製造販売を行う、日清ヨーク(株)へ出向いただき、下記業務をお任せします。 ■業務内容: <工場における製造管理 等> (乳酸菌飲料およびドリンクヨーグルト製造全般) ・新製品のリニューアル時の作り方と生産への落とし込み ・設備投資関係の取りまとめ ・若手スタッフの教育、管理、サポート ・トラブル対応及び判断と再発防止に向けた工場全体への仕組みづくり(防虫防鼠等) ・生産性向上のための運用確立、生産確保 ・省人化への取り組み ・業務委託先の監査・指導(今後発生が予想される) <工場マネジメント業務> ※ご経験により実施いただく業務 ・労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、人材育成 等 ■組織構成: 工場長⇒工場長代理⇒課長⇒マネージャー(ライン長)⇒従業員 関西工場は50人規模です。 ■期待役割: 短期:投資案件である新工場、新ライン立上げの実施 長期:工場長として工場運営、ヨーク社幹部としての活躍 ■引っ越し費用に関して: 入社に伴い転居する方には引っ越し費用を負担しています。 ■日清ヨーク株式会社について: 日清ヨーク株式会社は、日本の乳製品・清涼飲料メーカーで、日清食品ホールディングス株式会社のグループ会社です。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。 ■同社の魅力 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オールハーツ・カンパニー
埼玉県羽生市川崎
300万円~399万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 販売・接客・売り場担当 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【販売経験者歓迎(業界不問)!!ご応募お待ちしております♪】 〜日本全国180店舗以上の展開/パン・スイーツを中心に有名ブランド複数有/それぞれのブランドがInstagramフォロワー数万人単位など圧倒的支持/将来的に上場も目指しており、上場企業で働けるチャンス!〜 ★「Heart Bread ANTIQUE」や「Pastel」「ねこねこシリーズ」など全国の超有名ブランドを運営する食の総合企業 ★最高のブランド体験を提供するために、店舗運営(180店舗以上)に留まらず、商品開発〜EC・FC・工場展開/物流構築など高品質な商品を供給 ■お任せすること: 多数のパン・スイーツブランドを展開する当社にて店長候補をお任せします。本部に商品開発部隊が多く在籍しておりますので、これからもメディア(TV/SNS/雑誌など)に取り上げられるような商品を取り扱うことができる可能性がございます。 ■仕事内容: 食品を取り扱っておりますので衛生環境も良く、明るい職場でお仕事ができる環境です。 ・接客、販売、レジ、商品陳列 ・ラッピング・店舗の衛生管理 ・発注・シフト作成 ・パート育成、後輩育成 ・売上管理 ・製パン(仕込み/成形/焼成/仕上げ) ■当社の特徴: メディアと業界から注目された当社の創業者は、「チョコリング」や「とろなまドーナツ」などヒット商品をいくつも生み出し、「なめらかプリン」で有名なパステルなど、パティスリー会社とも一つになりました。 第二成長期として、新たに外食産業・ブランディングに強みのある四方田豊を迎え入れ、ブランド力のある商品、ECなどのデジタル化、積極的なM&A、そして何といってもカリスマ創業者の元で学んできた多くのメンバーと更なるビジネスの拡大に向けて走ります。 ※四方田豊(よもだゆたか)経歴※ 現:オールハーツ・カンパニー社長。牛角で店長を経験して全国TOPの成績・店舗づくりに貢献。後に成城石井の代表を務め、外食大手レインズインターナショナル役員、コロワイドMD代表、カッパ・クリエイト代表、焼き肉ライク役員など外食産業の様々なブームの火付け役に実績。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士薬品【配置薬シェア全国No1】健康経営優良法人(ホワイト500)認定
医薬品メーカー 調剤薬局・ドラッグストア, OTC(一般用医薬品) 日用品・化粧品営業(国内)
【まもなく創業100周年/年間休日117日以上/健康経営優良法人認定/CMによる認知度も高いので安心/資格手当など福利厚生充実◎】 ■業務内容: 担当するお客様へ訪問し、配置薬(お薬箱)の補充や新規購入などのルート営業を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・薬の期限管理・補充(専用のバーコードリーダーで薬の数を読み取り、商品数の確認を行います。不足している分は補充をします。) ・使用したお薬代金の集金 ・新商品・サービスのご案内など(医薬品だけでなく、健康食品など新商品が出た際にはご案内をしていただきます。) ・健康相談(最近健康のことで困っていることがないかなど親身にお話を聞くことが信頼性を作る重要なポイントになります。) <この仕事のやりがい> お客様からの「ありがとう」が一番のやりがいです。 「この薬すごく効き目があって良かったよ。」 「ちょうど薬がなくなってどうしようかなと思ってたの。来てくれてありがとう。」 ありがとうの言葉をもらうだけで、元気になれる。 これが一番のやりがいです。 ■働き方: 社用車(軽自動車)に乗って、1日あたり16〜18軒程のお客様宅へ訪問をします。※運転免許は必須となります。 訪問軒数はご自身で管理、調整が可能ですので無理なく働けます。 (都市部担当の方は法人様への訪問もございます。) 基本土日祝はお休みですので、ワークライフバランスも充実しています。 ■研修、フォロー体制: 入社後は知識研修を経て、先輩と一緒にお仕事をしながら学んでいただきます。 中途入社の方も多数おりますので、相談もしやすい環境です。 ■資格取得支援: 入社後は登録販売者資格を取得していただきます。(取得率90%以上!) 資格取得にあたっては弊社でも無料で支援を行いますのでご安心ください。 取得後は資格手当として給与にも反映されます。 ■キャリアステップ: 入社後は登録販売者資格を取得していただき、その後は主任(後輩指導など)を経て、営業所所長というステップがございます。 最短3年で所長になった方もおります。 ■当社について: 全国に250万軒の販売網をもつ配置薬のトップ企業です。 配置薬は個人宅でも法人でも必要とされており、今後も需要が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
三輪精機株式会社
埼玉県川越市芳野台
350万円~549万円
機械部品・金型 自動車部品, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
【四大トラックメーカーや大手建機メーカーを中心に取引/100%業界シェア製品有/1938年設立】 ■業務内容 当社の生産技術として以下の業務をご担当いただきます。 ・設備(工作機械: NC 旋盤、マシニングセンター、内製設備等)トラブルの対応、保守点検、定期点検 ・故障発生時の設備メーカーとのやり取り ・上記に付随した書類業務や周辺業務 ※研修後、OJTで業務を覚えていただきます。 ■組織構成 生産技術部は現在60名が在籍し、若い社員が多く、やる気次第で仕事の幅が広がります。※うち設備保全担当は本社2名、羽生工場13名。配属先については現在のお住まいとご経験をもとに決定します。 ■研修制度 若手から中堅も参加できるインハウスの研修や階層別研修が多数あります。 ■社内設備 ・社員食堂有:本社工場では、2012年9月の本社移転とともに新しい社員食堂がオープン。羽生工場でも同年6月よりメニューを増やし、リニューアルオープンしています。安くて美味しいランチが楽しめます。 (定食・丼もの370円、ラーメン320円、うどん・そば260円) ・送迎バス有、無料駐車場完備(バイク・車通勤OK):本社工場では、JR西大宮駅及びさいたま新都心駅と本社工場間で三輪精機株式会社専用の送迎バスを運行しており、従業員の通勤の足を確保しています。 ■当社の特徴 ・株式会社ボッシュよりエアコンプレッサ事業の移管より、国内商用車用のエアコンプレッサは現在も当社のみが取り扱っております。その他にも、キャブチルト装置では国内シェア100%を誇る等当社でしか取り扱っていない装置が多数ございます。 ・当社の扱う油圧機器やブレーキ制御装置の強みは”オーダーメイド品”である事です。顧客のニーズに応じて設計開発から商品化まで行い、ニーズに沿った提案が出来る点から大手トラックメーカー様や建機メーカー様に選ばれ続けております。 ・当社は「市場調査、研究・開発、テスト走行、製造・販売にいたる一貫したもの造り」にこだわり、長年にわたって積み重ねられた技術力と開発力を活かし、空圧・油圧機器からエンジン・キャプチルト・トランスミッション・ブレーキ・エンジン排気ガス・エアサスペンション関連にいたる重要制御装置部品を自動車・建設機械ほかのさまざまな分野で生み出しております。 変更の範囲:会社の定める業務
岡本工業株式会社
400万円~649万円
その他メーカー, 組立・その他製造職 施工管理(機械)
【少しでも施工管理経験をお持ちの方歓迎!/様々な手当で充実した福利厚生】 <当社の魅力> ★設立75年・コロナ禍においても安定実績 ★家族手当・借り上げ社宅制度など各種多様な手当あり ★男女問わずご活躍いただける環境 ★社員のスキルアップを積極支援 ★高度な加工技術、お客様の要望にオーダーメイドで応える製造力 ■概要 当社では設計〜実際の施工までの管理を施工管理者が一貫して行います。施工管理者1人ひとりが工程に関する決定権を持つことでスピード感あふれる施工体制を築くことが可能です。 また、当社の事業所の殆どがお客様の工場内にあるので対応力にも自信を持っています。 ■職務内容 精密機械部品製造工場などにおいて、配管・電気・土木・移設工事など幅広く行っています。工場内循環設備のポンプ選定から設計、施工、施工後フォローなど一貫して行います。施工管理者としてお客様との打合せ、工事スタッフへの指示、材料の発注など品質・工程・安全・予算の管理を行い設備を作っていきます。埼玉作業所では部分製造をすることも多く、2時間で終わる作業もあります。 ■配属部署の組織構成:いずれの事業所も所長、事務職および施工管理職がおり、埼玉作業所で11人の施工管理職(所長含む)と2人事務職のメンバーで構成されています。 ※実際に施工に携わる協力会社・職人の方々が他におり、協力して工事を行っていきます。 ■当社について:『社会をささえる お客様をささえる』 岡本工業は1948年に設立し、製油所の設備工事から事業を開始。 エネルギーや自動車など社会のもとを支えるお客様のニーズにお応えし続け、今では4つの事業を展開しています。 マイクロメートルからキロメートルまで、幅広いフィールドで日々高い品質のサービスとモノづくりに取り組んでいます。 皆さんに健康で末長く働いてもらいたい(社内最年長は83歳)という考えのもと、従業員の「困った」をもとに各種制度を整えてきました。 また、利益を従業員に還元するために、利益の多かった年度では通常の賞与に加え期末賞与を支給しています。 ■在籍実績(一部掲載) 1級管工事施工管理技士 9名 2級管工事施工管理技士 2名 2級土木施工管理技士 1名 2級建築施工管理技士(駆体工事) 1名 建築設備検査資格者 1名 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 内部統制 IT戦略・システム企画担当
【日清食品グループ/ピルクルでおなじみ/福利厚生◎/実績・結果が評価される評価制度/キャリアアップ◎/月平均残業15時間程度】 システム課は現在4名おりますが、約5年後の基幹システムの更改に向けて新たなメンバーを募集しています。その他、セキュリティ強化やJ-SOX対応などの業務に携わっていただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◎主業務 ・情報セキュリティ規定の運用 ・J-SOX内部統制の運用 ・EDI業務 ・基幹システム導入(プロジェクト管理・システム選定・既存ツールを利用しての開発業務) ・DX推進:他業務のプロセスの理解、業務改善提案 ◎その他業務 ・Kintoneを利用した帳票の簡略化 ・RPA(UiPath)を利用した業務の効率化・半自動化 ・メルクリウス改善(内製出来る部分を対応し、業務効率化を図る) ・社内研修:ITリテラシを向上研修プログラムの立案、実施 ・ネットワーク運用サポート、改善検討 ・ITインフラの更新をはじめとしたユーザのフォロー(PC入替その他問合せ対応等) ・情報セキュリティ企画・運用 ■キャリアパス: まずは約5年後の基幹システム更改に向け、社内外との折衝を始め、PMOのような立場でPJTに参画いただきます。 将来的には、管理職としてシステム導入・更改のリーダーシップを取れる人材となっていただくことを期待しております。 ■働き方: 会社規定により月10回のリモートワークが認められています。情報システム課では週1日全員出社の曜日を決めておりますが、その他は月10回以内で自由なタイミングでリモート勤務が可能です。 残業は月15時間程度とワークライフバランスを整えた働き方が可能です。 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 変更の範囲:本文参照
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【日清食品グループ/ピルクル400でおなじみ/商品開発職/福利厚生◎/食堂完備/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 開発研究所にておこなっている商品開発・技術開発・機能性研究のうち、食品の機能性に関する研究開発を担当いただきます。 ・乳酸菌、食品成分の機能性に関する研究開発 ・動物細胞を用いた食品の生理活性評価方法の検討と素材のスクリーニング ・食品素材からの生理活性物質の分離・同定(HPLC、GCなどの使用経験) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■当社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築中成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
伸興化成株式会社
埼玉県羽生市今泉
350万円~499万円
石油化学 住宅設備・建材, 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター
【簡単な作業が多く、未経験の方も早期にキャッチアップ可能/令和7年度より年休117日に!/U・Iターン歓迎】 世界規模のアパレルショップや全国展開している家具屋等に使用される塩ビのビニル床タイルを製造を担当いただきます。 ■業務内容: オレフィン系複合パネル(PPパネル)の加工や梱包作業 ・仕事の流れ:原料取扱い ⇒ 製造 ⇒ 検査 ⇒ 梱包 ・入社後:製造ラインに従事していただき、簡単な作業が多いので、未経験の方も早期にキャッチアップ可能です。 ■研修体制: メンター制度を導入しているため、先輩が丁寧に指導することはもちろん、積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けているため、社員同士がアットホームで定着率の高い職場です。 ■年間休日について 新しい機械の導入により効率化が叶い、土日休みが可能となったため令和7年度より年間休日を105日から117日に増やします。 ■組織構成: ・100人ほど在籍している羽生工場は、製造、開発、業務生産、庶務、品質管理などの業務を行っております。製造部門はタイル部門とパネル部門で計60人程おり、(平均40歳以上)今回の配属はパネル部門を予定しております。 ・中途採用の社員が3割程度おり、前職は様々ですが、前職に関係なく活躍できる職場環境です。大手企業との取引がメインであるため業績は安定しており、不安なく業務に従事いただけます。 ■製品について: 意匠性の高いデザインと美しい光沢で素敵な空間づくりをサポート。その優れた品は水垢付着やキズを防ぎ、清潔感のある生活空間を保ち続けます。 ■同社魅力: ・製品を生み出すハードウェアそのものも伸興グループで手掛けるという緊密な生産体制と、業界で類を見ない極めてユニークな卓越したシステムから生まれた数々の製品群は、各方面で高い評価を得ています。 ・製造装置の設計・製作から製品開発、製造技術、意匠、品質保証、技術サービス、それら全てを含めた高い技術力が私たちの財産です。また、技術力というのは、ただやみくもに生産性を高めることではないのは言うまでもなく、ものを創り出してゆくにあたっての、資源・環境に対するしっかりした見識があってこその技術力と考えます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~549万円
【プラスチック加工メーカー製造スタッフ/地場に根付いた安定企業/令和7年度より年休117日に!/製造経験をいかせる】 世界規模のアパレルショップや全国展開している家具屋等に使用される塩ビのビニル床タイルを製造をお願いします。 ■業務内容: オレフィン系複合パネル(PPパネル)の加工や梱包作業 ・仕事の流れ:原料取扱い ⇒ 製造 ⇒ 検査 ⇒ 梱包 ■研修体制: メンター制度を導入しているため、先輩が丁寧に指導することはもちろん、積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けているため、社員同士がアットホームで定着率の高い職場です。 ■年間休日について 新しい機械の導入により効率化が叶い、土日休みが可能となったため、令和7年度より年間休日を105日から117日に増やします。 ■組織構成: ・100人ほど在籍している羽生工場は、製造、開発、業務生産、庶務、品質管理などの業務を行っております。製造部門はタイル部門とパネル部門で計60人程おり、(平均40歳以上)今回の配属はパネル部門を予定しております。 ・中途採用の社員が3割程度おり、前職は様々ですが、前職に関係なく活躍できる職場環境です。大手企業との取引がメインであるため業績は安定しており、不安なく業務に従事いただけます。 ■製品について: ・高品質なオレフィン系パネルが、浴室など人々の生活に寄り添った環境を演出します。独自の技術で作られたパネルは時代の先頭に立ち、環境への配慮を実現。リサイクル対応製品としてエコマークを取得しています。 ・意匠性の高いデザインと美しい光沢で素敵な空間づくりをサポート。その優れた品は水垢付着やキズを防ぎ、清潔感のある生活空間を保ち続けます。 ■同社魅力: ・製品を生み出すハードウェアそのものも伸興グループで手掛けるという緊密な生産体制と、業界で類を見ない極めてユニークな卓越したシステムから生まれた数々の製品群は、各方面で高い評価を得ています。 ・製造装置の設計・製作から製品開発、製造技術、意匠、品質保証、技術サービス、それら全てを含めた高い技術力が私たちの財産です。 変更の範囲:会社の定める業務
【ピルクル等製品液の製造オペレーター/日清食品グループ/ピルクルでおなじみ/最新鋭の製造工場の製造/福利厚生◎/努力が評価される評価制度/将来的なキャリアアップあり】 ■業務内容: 日清食品グループで「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」等を製造している同社の最新鋭の工場にて、製品液の発酵・殺菌・調合工程業務の管理を担当いただきます。正確さが求められる発酵温度や時間の管理をお任せします。システム制御された最新の設備を使用しながら、人の目でも管理を行い、安心安全・美味しさを保つ重要な業務です。 ※将来は、品質管理や開発職へのキャリアパスもあります。 配属先の関東工場製造課 原液グループは、15名(20代〜50代)で構成されています。お互いに連携しており、キャッチアップしやすい環境です。 ■同社について: 日清食品グループの乳酸菌飲料部門を担っております。主力商品である「ピルクル400」「十勝のむヨーグルト」の全国展開を図るべく、2010年に関西工場を新設、2017年に旧関東工場を最新設備を有した新工場に建替えました。 また、約100億円を投資し、2024年の春に関東工場の製造ラインを増設するとともに、2025年の春に関西工場を増築して製造ラインを増設します。積極的な設備投資で、生産体制の強化を実現するなど成長中です。 ■同社のビジョン: 当社は「健康のすばらしさは乳酸菌飲料から」を基本に、食を通じての喜びは「おいしさ」だけでなく、「健康」ももっとも大切なもののひとつだと考えています。新しい価値の創造を目指し、乳酸菌の研究や発酵技術の革新により独創性あふれる商品開発を追及すると同時に、全ての顧客と向き合い、カラダの元気とイキイキした気持ちを支える身近でやさしい企業を目指しています。 ■日清グループの特徴: 日清食品ホールディングスのグループの一員として、理念・ビジョンを共有し、世の中のため、新しい食の創造を通して、環境や社会的な課題解決を図りながら持続的な成長を果たすSDGs/CSV経営に取り組んでまいります。あらゆる年齢の人々の健康的な生活をサポートします。 評価/教育制度を構築。成長実感カンパニーを体現すべく人事評価制度改革を積極的に推進し、個の成長・成果が昇給・昇進・賞与等へ反映される仕組みづくりに取り組んでおります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ