54 件
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
-
450万円~649万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
学歴不問
【伴侶動物医療機器事業の営業・マーケティング/今後の注力事業になるべく売上拡大を目指す/カテーテルやガイドワイヤーで世界トップクラスシェア多数】 ■業務内容: ヒト向けの医療機器を取り扱ってきた当社で、新たにペット向けの医療機器(細径内視鏡)の販売を開始しました。低侵襲動物医療における当社のイメージ浸透を進めること、また伴侶動物事業における売上・利益を拡大し、当社の一役を担う事業にしていく役割をお任せします。 ■業務詳細: ◇伴侶動物医療機器事業の営業・マーケティング ◇販売済み製品(動物用内視鏡)の営業活動 ◇今後開発予定の自社メディカル製品の動物用医療機器への展開についてのユーザーニーズ取得活動、動物学会での展示活動(動物用内視鏡、鉗子処置具(開発中)、他今後の開発中製品) ■働き方魅力: 残業は月30H程です。就業時間の管理は徹底されており全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ◇「国内シェアトップクラス」&「110の国と地域でのグローバル展開」 患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内トップ級シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ◇「素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー CMO, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【成長ドライブ事業/アメリカHQと連携して製品戦略】 ニューロバスキュラー事業は、脳動脈瘤、脳梗塞、脳動静脈奇形など、さまざまな脳血管の病気に対するカテーテル治療製品をグローバルに展開しています。 ■業務内容 ・Ischemic関連商品のプロダクトマネージャーとして日本市場戦略を立案し、販売計画達成を目指します。 ・国内導入予定の商品を担当いただき、米国 Terumo Neuro本社、国内関連部門と連携し、製品上市計画からプロモーションまでマネジメントを行います。 ■仕事の魅力 ・脳血管疾患は患者さんの命やQOLに直結し、我々の提供するデバイスによって患者さんの不安の解消やQOL向上に大きく貢献できます。 また、技術や製品の進歩も目覚ましい領域のため医療従者の方のパートナーとして医療に関わることができます。 ・グローバル、また日本国内においても脳血管内治療の領域は成長を続けており、競合他社の参入も激しいが、常に知識とやり方をアップデートしながらダイナミックな仕事に取り組むことができます。 ・プロダクトマネージャーとしてマーケティングスキル全般の習得はもちろん、米国本社との連携も多くありグローバルリーダーシップを養うことができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・在宅勤務制度:週2〜3回程在宅勤務 ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
アストラゼネカ株式会社
大阪府大阪市北区大深町
1000万円~
医薬品メーカー, 販売促進・PR プロダクトマネージャー
■職務内容 / Job Description 《ミッション》 製品・ポートフォリオの利益を一人でも多くの患者さんに届けることでAZサイエンスの価値を最大化し、患者さんを助けるための科学的イノベーションに継続的に投資できるAZの業界における持続的な競争力の維持に貢献する《役割と責任》 ・指定製品および治療領域について、明確に定義された上市前、上市、および勝利のブランド戦略と戦術を作成および実行し、合意された短中期の商業パフォーマンスを実現し、利害関係者から承認される挑戦的な商業目標を設定します ・商業目標を含むブランド戦略計画を策定し、日本リーダーシップチーム、グローバルおよびシニアエグゼクティブチームから承認を得る ・必要に応じて、指定治療領域のリーディングカンパニーとなるための統合患者ソリューションの開発 ・クロスファンクショナルブランドチーム の構築と主導による進捗を明確に把握した戦略の強力な実行を確保する ・既存の資産価値やその他の商業機会を活用して、指定フランチャイズに最適な長期ビジネスを開発・AZKKのエンドツーエンドのCVRM能力がクラス最高となるよう、商業組織を整備・強化する ・クラス最高の戦略を強固な実行力で提供するマーケティングチームの能力を強化する・営業リーダーやクロスファンクショナルチームとともに、競合他社のダイナミズムに対抗できる営業組織を作る 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社同仁がん免疫研究所
熊本県熊本市南区流通団地
600万円~1000万円
バイオベンチャー その他医療関連, プロダクトマネージャー マーケティングコミュニケーション
【再生医療の国内シェアトップクラス企業/完全週休2日制/年休123日】 ■業務内容: 当研究所では、独自に開発した再生医療の治療法を、提携する医療機関を通じて患者様に提供しています。 この治療法によって、病気を克服できる未来の実現を目指し、共に新たな戦略の策定から実行までを牽引していただけるマーケティングリーダーを募集しています。 オンラインからオフラインに至るまで、すべてのマーケティング戦略をリードし、事業成長の中核を担っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・マーケティング戦略全般 ・マーケティングチームのマネジメント ・マーケティング予算管理、KPI設定と進捗管理 ・事業戦略との連携 等 ◎顧客:患者様、医療機関 ◎提供している治療法:「6種複合免疫療法」「再生因子注入療法」 等 ■当社について: ・当社は再生医療の分野で国内トップクラスのシェアを誇り、患者様の命と健康に寄り添ったサービスを提供しています。 ・医療知識がなくても、入社後の研修でしっかりとサポートさせていただきます。 ・成長速度が速く、固定概念にとらわれずに新しいアイデアを出し合える社風が特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
サスメド株式会社
東京都中央区日本橋本町
医療機器メーカー 医療コンサルティング, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
■求人概要: サスメドはデジタル医療のスタートアップ企業です。「ICTの活用で『持続可能な医療』を目指す」というビジョンを掲げ、治療用アプリの開発と、医薬品を含む臨床試験の効率化支援の2つの事業を主軸に展開しています。2021年12月に東証マザーズ市場(現グロース)への上場を果たしました。本ポジションではブロックチェーン技術を用いた臨床試験プロセスの効率化を実現するサスメドシステムの事業開発を担っていただける方を募集しています。 ■業務内容: 【お任せしたいこと】 ・臨床試験システムの事業戦略の検討・構築 ・事業拡大に向けた事業戦略の実行 ・臨床試験システムの営業 ・新規顧客候補の選定・顧客に応じた営業提案の検討・実施 ・新規顧客候補の発掘、アカウントマネジメント 【具体的な業務】 ・事業の目指す方向性について経営層とともに検討し、事業戦略・営業戦略を構築する ・日々の営業活動の結果をもとに、事業戦略・営業活動にフィードバックをかけてPDCAを回す ・リード獲得に向けた学会、展示会対応 ・社内の臨床開発部門やデータマネジメント部門、システム開発部門との連携 ・新規顧客の開拓、既存顧客からの新規案件獲得(想定顧客:製薬企業・医療機器メー・カー・アカデミア) ・顧客アカウント管理 ・RFP(Request For Proposal)や入札案件への対応 ・案件獲得後のシステム導入に向けた試験に関連する各ステークホルダーへの説明・プレゼンテーションの実施 ■会社の雰囲気 会社の雰囲気やカルチャー、社員インタビューについては、下記URLをご確認ください。 URL:https://www.susmed.co.jp/recruit/ ■当社の魅力: 当社では薬の代替で保険適用対象となる不眠症改善の治療用アプリの開発、薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。社名のサスメドに表現されている通り、「Sustainable Medical」の実現を目指しており、「大きな社会課題である医療分野の課題に貢献したい」「自らの専門性や知見を活かし、新しいソリューションを生み出していきたい」「責任と裁量をもって仕事を推進したい」という思いをお持ちの方に活躍いただける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
アイ・エム・アイ株式会社
埼玉県越谷市流通団地
500万円~799万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 販売促進・PR プロダクトマネージャー
【年休120日以上/医療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社/無借金経営で堅実な成長を続けています/充実の福利厚生】 ■職務内容: ご経験に応じた下記業務をお任せ致します。 ・マーケットリサーチ(市場、顧客、競合) ・マーケティング戦略策定 ・海外メーカーとのリレーションマネジメント ・ブランディング、プロモーション戦略立案 ・事業拡大のための新商品開発 ※海外/国内出張あり(海外:年に1回程度、国内:月に1回程度) 海外メーカーとのやり取りの際にメールや会議などで日常的に英語を用いる場面があります。入社すぐに会話ができる必要はありませんが、いずれは英会話ができるようになっていただきたいと考えております。 ■組織 商品・市場開発本部のうちマーケティングを担当している社員は20名ほどです。製品群ごとにチーム分けしております。社内でも特にエンゲージメントが高い組織で、やりがいを感じやすい業務です。 ■育成体制 入社後は導入研修で製品知識や業界知識を身に着けた後、OJT形式でキャッチアップをいただきます。初めから業務をすべて任せるのではなく先輩社員から教わりながら進めていただけます。 ■働き方 内勤職の平均残業は10時間となります。 全社的な平均在籍年数は13.8年と長期就業が可能な環境です。 ■同社の特徴: 【医療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社】 1979年に、当社は治療機器分野では国内最初となるフィールド・メンテナンス・サービスシステムを発足しました。また、1994年には治療機器分野で国内最初のレンタルシステムを発足しています。人工呼吸器の高いシェアと画期的なレンタルサービスにより、業界内では知らない人はいないほどの認知度があります。 【無借金経営の堅実成長企業】 同社は無借金経営で事業として非常に安定しています。その背景にあるのは上述のレンタルサービスを含むサポート事業と医療機器販売業の2軸で展開していることです。その結果、医療機器業界は平均利益率が8%程度ですが、同社は18%以上と高い比率にあります。 ■充実の福利厚生 借上げ社宅制度、社長表彰、永年勤続表彰、キャリアアップサポート制度、TOEIC報奨金、コミュニケーション補助、等があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メディカロイド
兵庫県神戸市中央区港島
600万円~999万円
医療機器メーカー, 人事(採用・教育) プロダクトマネージャー
【年休125日/手術支援ロボットの国産メーカー/川崎重工×シスメックス社の合弁会社】 ■職務内容: 同社は国産初の手術支援ロボットメーカーです。同社本社にて、手術支援ロボット「hinotori」を安全に使用するための教育・トレーニングに関する企画立案などをお任せいたします。 <具体的には…> ◎手術支援ロボット「hinotori」に関する教育全般の企画立案 ・販売会社の担当者への教育及び海外販社への教育 ・教育コンテンツの立案、改定作成作業 ・e-ラーニングの制作 等 ◎関連学会との連携 ・主に教育やトレーニングの進め方に関する交渉や報告業務 ◎カスタマートレーニング ・「hinotori」の安全使用を目的とした国内外の医師に対するトレーニング ・トレーニング受講医師に対し所定の審査基準に基づき合否判断を実施 ・トレーナー名でCertification発行 ・海外トレーナーへのトレーニングの指導、力量確認 ■製品に関して: 同社は2020年に「hinotori」という製品名で国産として初めて手術支援ロボットの発売を開始しました。hinotorは手術に求められる術者の微細な動きを実現する手術支援ロボットとして開発され、現在では泌尿器科、消化器外科、婦人科、呼吸器外科領域の手術に使用されます。 特長として ・スムーズでスマートな操作性 ・日本の手術室に対応したコンパクトサイズ ・競合品より比較的コストが安価 が挙げられます。5Gを活用した遠隔手術の実証実験の成功させるなど実用化に向けて日々取り組んでおります。 ■同社に関して: 同社は2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社の共同出資により設立されました。2020 年 8 月に手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」が国産としては初めて製造販売承認を取得しました。2030年に売上高1,000億円を目指し国内のみならず海外進出に向けた準備も進め、また新たな製品の開発も進めています。
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 管理会計 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
【日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバル展開/健康経営銘柄選出/週2リモート・フレックス制◎】 ◆職務内容: バイオ医薬品の生産プロセス開発や安定性試験、治験薬の開発・製造、市販薬の製造まで幅広いサービスを製薬企業などに提供する、当社のバイオCDMO事業において、計画立案・遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。 具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行っていただきます。 ◆本ポジションの魅力: 当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。 バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できるポジションです。 バイオCDMO事業部の関連会社FDBの「Partners for life, Advancing Tomorrow’s Medicine」のスローガンに共感し、熱意と行動力がある方からのご応募をお待ちしております。 ※ご入社後は富士フイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ・ジャパン株式会社へ出向となります。 ◇富士フイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ・ジャパン株式会社(FDBJ)の事業内容:バイオ医薬品の開発・製造受託サービスの販売および顧客サポート(港区赤坂9-7-3) ◆就業環境: 残業20〜30時間程度、在宅勤務制度あり(上限週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
アルジョ・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
700万円~899万円
医療機器メーカー その他医療関連, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
【グローバル従業員数6,500名、世界100カ国にて事業展開/リモートワーク可/転勤なし】 ■業務概要: 当社のプロダクトマネージャーとして、地域・エリア別のパートナー企業(販売代理店)へのサポートをお任せします。 製品のデモンストレーションやパートナー企業向けトレーニング、病院同行訪問などを通じて、ビジネスの成功を目指します。 グローバルチームとの連携も重要な役割です。 ■職務詳細: ・パートナー企業への製品デモンストレーション ・パートナー企業向けトレーニングの実施 ・病院同行訪問による販売サポート ・市場インサイトの収集と報告 ・グローバルチームとの連携と情報共有 ■職務の魅力: 当社のプロダクトマネージャーとして、医療機器分野での専門知識を活かし、患者と介助者の双方にとって安全で快適なケア環境を提供することができます。 また、グローバルな視点でのキャリアアップが期待できます。 ■担当製品: 急性期病院向けのICUベッド、病棟ベッド、ポストアキュートにおけるアーリーモビリティ(早期離床)を促すロボティックステクノロジー機器、血栓予防機器等。 ■担当エリア/出張頻度: 東日本(関東、中部、東北、北海道エリア)を担当いただきます。 代理店訪問やデモンストレーションを目的とした出張が週2〜3日程度ございます。 ■組織体制: マーケティング部門は3名体制で、部門長は現在代表取締役社長が兼任しています。 東日本担当、西日本担当の各1名が所属しており、少人数ながらも密な連携が取られています。 ■目指せるキャリア: プロダクトマネージャーとしての経験を積むことで、将来的にはマーケティング部門のリーダーやグローバルチームとの連携を深め、より高いレベルでのキャリアアップが可能です。 ■同社について: アルジョ・ジャパンは、医療機器のグローバルリーダーとして、可動性の低下や加齢による健康問題を抱える人々の生活の質を向上させることを目指しています。1957年にスウェーデンで設立され、現在は世界中で約6,500人の従業員を擁し、100カ国以上で製品とサービスを提供しています。アルジョは、患者の移動支援、衛生管理、感染予防、褥瘡予防などの分野で革新的なソリューションと安全で尊厳あるケアを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社椿本チエイン
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
500万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
〜大阪本社にて新規事業(ヒューマンアシスト)の企画・推進をお任せ!/パビリオンにも出展!/マーケティング経験をお持ち方歓迎!〜 ■業務内容: ヒューマンアシスト分野に関する新事業の企画開発・推進業務をご担当いただきます。社会課題の探索やテーマの企画立案は個人の裁量で活動を進めていただきます。テーマ推進においては、コンセプト立案や仮説検証、事業性検証などプロセス毎に部門にてゲート審査をクリアする必要があります。 ■業務詳細: ・ヒューマンアシストに係る具体的な社会課題、困り事の発掘 ・当事者へのヒアリング等によるニーズ深掘り、事業性の仮説立案 ・仮説検証における外部設計会社への試作機作成依頼、想定顧客調査など ・実証実験等による市場検証 ・ビジネスモデルの構築および事業計画書の作成 ・社内外との協業により、マーケティング検証〜量産準備・上市までのリード ■募集背景: 当社で掲げる長期ビジョン2030「人にやさしい社会の実現」を目指し、ヒューマンアシスト(人体をサポートする or 人の活動をサポートする)分野に関する新事業テーマの創出に向け、企画立案、マーケティングなど事業開発に取り組んでいます。今後さらに多くのテーマを推進するためにマーケティングや医療福祉関連の知見をお持ちの方を募集します。 〇「大阪ヘルスケアパビリオン」出展 特設サイト https://www.tsubakimoto.jp/expo2025/ ■本ポジションの魅力: 当社が持つモノを動かす技術を活かした人に関わる社会貢献を新事業として企画できます。 人の生活に関与するため、より直接的に社会貢献に携わっているという実感を得ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, プロダクトマネージャー マーケティングコミュニケーション
■業務概要: AF(心房細動)事業部で展開する製品群を担当するプロダクトマネージャーを募集します。 <主たる業務責任> ・マーケティング戦略の立案と実行: 担当製品に関するマーケティング戦略を策定し、実行します。 ・マーケティング戦略には顧客の理解、市場のセグメンテーション、ターゲットの選定、製品のポジショニング、バリュープロポジション、マーケティングミックス等が含まれます。 <業務内容> ・新製品の立ち上げ:マーケティング資料の作成、販売トレーニングの提供、顧客とのコミュニケーション戦略の策定、製品販売のためのオペレーションの構築 ・市場理解:顧客訪問や顧客の声を聞くイベントの企画・実施 ・需要予測: 最適な在庫管理と市場需要の対応のために、販売と在庫の正確な予測を作成する。 ・ビジネス分析:目標や予測に対するビジネスパフォーマンスを測定・分析し、効果的なアクションを行う。 ・財務計画の策定:シニアマネジメントと協力して、年度の売上予測、年間および中期の計画の策定する。 ・部門間の協力:円滑な販売活動のため、マーケティング、営業、薬事、サプライチェーンパートナー、グローバルのカウンターパートなど、国内外のさまざまな部門と協力する。 ・関係構築:KOL、グローバル本社、アジア本社との連携 <担当製品> 心房細動(AF)治療用のシングルショットアブレーション ■当社の特徴: 【75%以上の製品でマーケットシェアTOP3以内】 低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー CMO, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロダクトマネージャー
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/プライム上場/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と薬剤を組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、新商品開発について円滑に進めていく為、複数プロジェクトの全体管理を担っていただくPMOを募集します。 ■業務内容: ご入社後にお任せする業務は主に以下2点です。 (1)個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援(業務割合70%程度) 個別プロジェクトのリーダーと連携しながら、プロジェクトの推進に向けて業務支援を行っていただきます。 <業務具体例> スケジュール立案、リソースアサイン、リソース計画立案、リスクの抽出と軽減策の立案、月次進捗PJTのファシリテーション、分科会ファシリテーション、月次PJT報告資料作成、課題解決に向けたエスカレーション等 (2)プロジェクト管理インフラ整備の推進(業務割合30%程度) ・開発プロセスの標準化、プロジェクトマネジメント人材の育成 ■プロジェクトに関して: 愛鷹工場で行われるプロジェクト全体に関わっていただく予定です。1プロジェクトあたり5〜10年かかる内容になります。 ■事業部に関して: 心臓血管カンパニーの中のTIS事業部に配属予定です。。心臓等の虚血性心疾患の治療や血管内の状態の診断に使用されるデバイスを扱う事業部であり、テルモ株式会社の売上の6割を占める事業部となります。 ※商品例:カテーテル、ガイドワイヤー、人工心肺、人工血管等 ■本ポジションの魅力: ご本人のご意向、スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
センチュリーメディカル株式会社
東京都
550万円~1000万円
その他商社 医療機器卸, 販売促進・PR プロダクトマネージャー
【伊藤忠商事の医療機器部門から独立した医療機器専門商社/社会貢献性の高い事業に業界未経験からチャレンジ可/働きながら医療の知識習得可/土日祝休み】 医療機器専門商社である当社にて、医療機器のマーケティング担当を募集します。 ■具体的には: 心臓血管外科領域にて、主に以下の業務をお任せします。 ・新規案件・製品・取引企業の探索 ・市場調査、導入計画の立案・進捗管理 ・海外メーカーとの契約締結、交渉 ・営業戦略立案、製品トレーニングの企画・実施 ・国内外の学会やイベントの準備 等 ※国内外の出張あり ■組織構成: マーケティング統括部には現在24名所属しており、配属となるチームでは4名のメンバーが活躍しています。 ■教育体制 入社後は、製品トレーニングや人体知識のインプット研修とOJTにて必要スキルを学んでいただき、約半年間かけて一人前を目指していただく想定です。 当ポジションで活躍しているメンバーの多くが異職種出身で、看護師やメーカー営業経験者なども活躍しております。 ■キャリアパス: プロダクトマネージャーとしての裁量権があり、自身で進む方向を決めながらマネジメント経験を積むことができます。責任も大きいですが、その分やりがいも非常に大きい仕事です。 ■やりがい・魅力: ・心臓血管外科分野の実績を礎に、経皮的治療デバイスにも開発領域を拡大し、次世代の治療ソリューション創出に挑戦します。 ・自身が導入した医療機器が、人々の健康と生活に寄与し、日本の医療を変えていく実感が得られます。 ・業務を通じて医療知識を習得でき、契約交渉など幅広いビジネス経験が積めます。 ■当社について: ・伊藤忠商事の医療機器部門が独立して設立。伊藤忠Gの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。また、創立以来、医療機器の販売実績を背景に、国内外の医師、病院、コンサルタントや学会からの認知度も高いです。 ・最新鋭/最先端の医療機器を日本に導入し、病気で苦しんでいる方々が1日も早く希望をもって回復される力になれるよう、エネルギーに満ち溢れています。社員皆が、仕事を通じて人の役に立つことに生きがいと誇りを感じられるよう取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
コスモテック株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
700万円~1000万円
医療機器卸 その他医療関連, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
・グローバル医療機器市場で、製品戦略を牽引するマーケティング責任者募集。 ・新製品上市の経験を活かし、経営層とともに事業成長をリード。 ・将来の部門責任者として、キャリアアップを目指せるポジションです。 ■業務内容: 医療機器の市場導入を牽引する、戦略的ポジションです。 血管内治療領域を中心とした高度管理医療機器(治療用)のマーケティング責任者として、 新製品の上市や事業開発をリードしていただくポジションです。 本部長や役員と密に連携し、戦略立案から実行までを担う将来の幹部候補としての採用です。 ■業務詳細: ・血管内治療製品群のセールスマーケティング戦略の策定、実行 ・中長期の製品ポートフォリオ戦略の立案 ・国内外の新規提携候補企業、製品の探索、交渉、契約締結 ・新製品上市に向けた販売戦略の策定、実行 ・本部長直下での事業推進、将来的なメンバー管理 ■募集背景: 現在、本部長が新製品開発を担当していますが、事業の成長に伴いさらなる体制強化が必要となりました。 本ポジションでは、本部長と密に連携しながら業務を進めていただき、将来的には部門を牽引するリーダーとしての活躍を期待しています。 ■このポジションで得られる価値: ・将来の部門責任者としてのキャリアパスが描けるポジションです 本部長直下で戦略業務に携わりながら、マネジメントへのステップアップを目指せます。 ・経営層と近い距離で、事業の中核を担う重要ミッションに挑戦できます 製品戦略・事業開発・提携交渉など、意思決定に関わる業務に携われます。 ・ビジネス英語力を活かし、海外企業との提携や交渉などグローバルな舞台で活躍できます 国際的な製品導入や契約交渉など、英語力を実務で活かせる環境です。 ・社会的意義の高い医療機器分野で、製品企画から販売戦略まで一貫した経験を積めます 血管内治療領域を中心に、命に関わる製品の市場導入に携わるやりがいある仕事です。 ■企業について: ・M3グループ傘下の医療機器専門商社 ・形成外科、心臓外科、血管内治療領域に強み ・ISO13485認証取得済み ・世界中の優れた医療機器を日本市場へ展開 ・「社会に貢献する医療機器の提供」を理念に、変化に機敏に対応する活力ある企業 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
450万円~899万円
石油化学 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 医療機器安全管理(GVP) プロダクトマネージャー
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <採用背景> 当事業部においては、現在事業拡大に伴い開発案件や海外展開・導入等の対応が増加しています。新製品/改良品の企画及び製品化のスキルや組織の強化を図るため、今回、循環器および脳血管領域の血管内治療用デバイスの開発案件をご担当いただける方を募集いたします。 株式会社カネカメディックス:カネカグループの医療機器事業会社で、研究開発から製造、営業企画まで一貫して行っています。 <業務内容> 入社後「株式会社カネカメディックス」に出向し、下記の業務をご担当いただきます。 ・血管内治療用デバイスの商品企画/製品化推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント ・血管内治療用デバイス導入の企画/推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの企画/推進に必要な各種業務(社内各部署の調整・医師/規制当局/同業他社との面談・上市/導入後の異常苦情対応など多岐に亘ります。また、案件や状況によるため、定型の業務が少ないです。) <出張>有 ※担当テーマ・案件等により変動します 国内:大阪本社やカネカ大阪工場、顧客等月2〜4回程度 海外:ヨーロッパ、アメリカ、中国、ASEAN各国等年2〜3回程度 <やりがい> 血管内治療用デバイスの商品企画および製品化推進の実務担当者(開発担当者)として勤務していただきます。製品開発の一連の流れに関与でき、また多くの関係者と関わることで、幅広い知識・経験を積むことができます。 また、自身が関わった製品が医療現場で使用されることで、患者様や医療従事者に貢献していることを実感でき、大きなやりがいを得られるポジションです。 <キャリアパスプラン> 開発担当者は幅広い知識・視野を持って関連各部署との協議/調整することが求められます。そういった開発業務を通じて医療機器開発に必要な知識/取組みを習得し、将来的にはご本人の希望や適性等も考慮の上で、関連部署(マーケ・設計・薬事・臨床学術・安全管理・品質保証など)へのローテーションも検討します。また、デバイスの開発/導入業務においては市場や競合他社の動向・自社の事業方針等に関わる機会も多く発生するため、将来的には事業企画関連業務に携わっていただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー CMO, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【成長戦略の軸/ME機器(輸液・シリンジポンプ)】 ■職務内容: ・当領域の海外ビジネスは黎明期であり、地域別のマーケティング機能を日本本社から積極的に推進・強化いただきます ・新興国では、現地生産に有利なビジネス環境(税制、入札要件)が構築されており、より柔軟なポートフォリオ構築が重要です。この状況を積極的に活用し、ビジネスの拡大を推進いただきます ・ビジネス拡大のため、今まで未着手だった領域への展開を目指していただきます 【担う役割】 ・ME機器(輸液・シリンジポンプ)の取り巻く海外市場動向や市場機会、規格規制を考慮した事業計画/マーケティング戦略の策定 ・海外の地域毎における製品戦略立案及び新たな価値創造の製品への反映 ・海外企業と連携し、現地での製品立上げ及び市場導入を行う ・海外販売拠点とコミュニケーションを取り、マーケティングの推進・人材育成 【仕事の魅力】 ・TMCS(テルモメディカルケアソリューション)カンパニーの売上・収益を 牽引するチームであり、その中でも成長戦略の中核となる海外展開を牽引するポジションです。 ・海外担当のメンバーはいずれも若く、柔軟な発想で、新しい成長機会に向けて皆が明るくチャレンジしている環境です。 ・ME機器(輸液・シリンジポンプ)以外に、輸液システムを構成する輸液セットやデジタルソリューションのアソシエイトと密に連携し、輸液システムとしての海外戦略立案・ソリューションの発案・実行が可能です。 ・現在、アジア・南米・欧州・中国にて海外展開を実施、海外アソシエイトと連携し、グローバルにおける輸液システムの成長にチャレンジできます。 ■働き方について: ・制度として在宅勤務・フレックスが利用可能となっております。 ・国内、海外出張の頻度は多く、海外:月1〜2回程度、国内:月4回程度となります。 ■当社に関して: 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
トクセン工業株式会社
兵庫県小野市住吉町
450万円~699万円
機械部品・金型, プロダクトマネージャー リサーチ
〜医療係の開発プロジェクト経験者大歓迎/世界シェアトップクラスの製品(ワイヤ)を有する優良企業/年休120日・残業少なめ・転勤なしで働き方◎/家族手当など福利厚生も各種充実〜 ■職務内容: 医療関係の将来を見据えたバックキャスティングを行い、課題を見つけ具現化し産官学問わず共同開発研究を進めていくため、医療に関するマーケティングの推進者としてご活躍いただきます。※具体的はプロダクトは、リハビリロボットとなります。 ■入社後について: 入社直後はオリエンテーションを実施し、その後は即戦力としてご活躍頂きたいです。業務を通じ、会社理解を深めていただきます。 ■組織構成: 配属先は3名(50代2名、60代1名)で構成されています。 マーケティングからの企画立案は個人での作業となり、その後開発段階になると20〜40代の技術者との連携などを行いながら業務を進めていきます。 技術者は医療関係に精通していない方が大半なため、主体的に推進いただけることを期待しております。 ■求める人物像: ◎医療関係の市場調査/技術(特許含む)調査・トレンド分析、商品開発や事業開発の規格立案が出来る方。 ◎医療機器デバイスの設計が出来る方 ◎さらに過去に製品開発に関わるプロジェクトマネージャーあるいはプロジェクトリーダー経験者の方 ■就業環境: ・年間休日120日 ・残業月平均16時間(部署平均/2023年度実績) ・有給休暇(消化率71% ※2023年度実績) ・転勤なし ・家族手当や社宅など、各種手当や福利厚生多数 ・階層別教育や英会話教育など人材育成に関する制度も充実 ■当社の特徴: 【世界シェアトップクラスと高い技術力を持つ老舗企業】 ◇「金属線を強く、細く、伸ばし、また断面を複雑に加工する」トクセンはこれらの加工法に独自の手法を探求し、半導体、太陽光発電設備、OA機器、通信機器等、日本が世界に誇る製品を生み出すために当社の技術力を結集した“特殊金属線”は、欠かせないものとなっています。 ◇公差0.2ミクロン以下という驚異的な寸法精度も、精密機器に使用されるピンの、テーパー加工の超高精度も世界で他に類をみない、トクセンだけが可能にした、最高レベルのテクノロジーとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ライフライン株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
医療機器メーカー 医療機器卸, 医療機器営業 プロダクトマネージャー リサーチ
【循環器領域を専門とする独立系の医療機器商社×メーカー/国内シェアトップクラスの製品を保有/賞与前年度実績7ヶ月以上】 ■業務内容: 不整脈アブレーション領域におけるマーケティング業務をお任せいたします。 <具体的には> ・拡販方法の提案及び進捗のモニタリング ・市場分析・施策の立案 ・営業スタッフへのフォロー ・ドクターへの製品説明、プレゼンテーション ・メーカーとの商談・ミーティング など ■就業環境: 完全週休二日制、年休124日、などワークライフバランスが整えやすい環境です。住宅補助手当(月4~5.5万円※居住地域によって金額が決定)、家族手当など、福利厚生も充実しております。 ■当社について: 当社は、主に循環器領域を専門とする独立系の医療機器商社×メーカーです。商社とメーカーのハイブリッド型のビジネスモデルで事業環境の変化への対応力に優れており、プロダクト・ポートフォリオを柔軟かつ迅速にアップデートし続けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー CMO, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) プロダクトマネージャー
【プロジェクトマネジメント経験歓迎/業界知識不問/売上高9,219億円】 ■採用背景: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と薬剤を組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、新商品開発について円滑に進めていく為、複数プロジェクトの全体管理を担っていただくPMOを募集します。 ■業務内容: ご入社後にお任せする業務は主に以下2点です。 ※東京オフィス勤務の場合、週2日以上は愛鷹工場へ出張いただく必要がございます。(日帰りがメインです) (1)個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援(業務割合70%程度) 個別プロジェクトのリーダーと連携しながら、プロジェクトの推進に向けて業務支援を行っていただきます。 <業務具体例> スケジュール立案、リソースアサイン、リソース計画立案、リスクの抽出と軽減策の立案、月次進捗PJTのファシリテーション、分科会ファシリテーション、月次PJT報告資料作成、課題解決に向けたエスカレーション等 (2)プロジェクト管理インフラ整備の推進(業務割合30%程度) ・開発プロセスの標準化、プロジェクトマネジメント人材の育成 ■プロジェクトに関して: 愛鷹工場で行われるプロジェクト全体に関わっていただく予定です。1プロジェクトあたり5〜10年かかる内容になります。 ■事業部に関して: 心臓血管カンパニーの中のTIS事業部に配属予定です。。心臓等の虚血性心疾患の治療や血管内の状態の診断に使用されるデバイスを扱う事業部であり、テルモ株式会社の売上の6割を占める事業部となります。 ※商品例:カテーテル、ガイドワイヤー、人工心肺、人工血管等 ■本ポジションの魅力: ご本人のご意向、スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。 変更の範囲:本文参照
イーソリューションズ株式会社
東京都港区虎ノ門城山トラストタワー(17階)
経営・戦略コンサルティング マーケティング・リサーチ, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
★持続可能な未来を目指して、社会を動かす“仕掛け人” として活躍できる!戦略立案〜実現まで「社会課題解決」と「クライアント企業の利益最大化」を両立させる事業プロデュースを行っています。 ★再生医療/新薬の社会実装を通じて健康が長く続く社会の実現に貢献できる!医療の発展でより良い未来を目指しています。 ★また、トータルフューチャーヘルスケア事業を通じ、YKKAP株式会社、大東建託株式会社、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(ドコモグループ)、中部電力株式会社の4社からの資金調達!業界を横断したプラットフォームを活用した医療の発展に携わることができます。 ↓プロジェクト事例(事業部一覧からライフサイエンス事業部の事例を選択ください)↓ https://www.e-solutions.co.jp/project/ ■業務内容 ・ ソリューション導入、資本業務提携に関心を持つ「事業戦略パートナー」候補への出資/協業提案業務 ・ 出資いただいた「事業戦略パートナー」とのインベスターリレーションズ業務 ・ 国内外の最先端技術を保有する技術戦略パートナー企業との協業提案、マネジメント業務 ・ 病院、介護施設等での技術実証の提案、マネジメント業務 ・ 複数のモニタリング技術の統合システム構築のマネジメント業務 ・ 事業戦略パートナー企業との共同マーケティングの企画運営業務 ◆◇事例紹介〜脳梗塞の細胞治療薬の開発〜◇◆ 脳卒中は日本で約30万人が毎年新たに発症すると推計されています。脳卒中全体の約74%を占める「脳梗塞」は、発症者の半数以上に障害が残ってしまいます。梗塞により既に機能が低下してしまった部位への治療法はまだなく、細胞を使って組織や機能の再生をはかる「再生医療」には高い期待が寄せられています。 現在開発中の薬剤である「NCS-01」は現在、急性期脳梗塞の患者を対象とした臨床試験を米国で行っています。 ■当社について 「可能性を掛け合わせ、未来をデザインする」というミッションのもと、社会課題の解決とクライアント企業の利益最大化を両立させる「事業プロデュース」を行っています。多様なステークホルダーと連携し、 CreatingSharedValueの考え方を事業支援に応用し、様々な事業を手掛けていることが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 学術・DI プロダクトマネージャー
【日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】 ◆職務内容: メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。 これまでの経験やスキルに応じて、以下製品の新規商品企画や学術活動をご担当頂きます。 職務1:商品企画担当 ・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の新規商品企画 職務2:学術推進担当 ・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の学術活動の遂行 職務3:市販後対応推進担当 ・体外診断機器システム(機器・試薬)の市販後対応(販社指導、販社からのエスカレーション対応)遂行 お任せする業務割合についてはご経験やご希望に応じてご相談致します。 ◆就業環境: ・平均残業時間20〜30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東機貿(TKBグループ)
400万円~699万円
医療機器メーカー 医薬品卸, 医療機器営業 プロダクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
同社のマーケティング担当として、海外メーカー対応や販促企画をご担当いただきますので、海外出張もあります。 ■職務詳細: 部門全体では下記業務が発生しますが、(1)をメインとしています。入社後すぐは(3)を行い、製品や顧客・業界理解を深めていただきながらだんだんとそのほかの業務割合を増やしていきますので、医療業界やマーケティング未経験でもご活躍いただけます。 (1)海外メーカーとの折衝…製品概要や使用方法のヒアリング等(1人あたり数社の海外メーカーを担当しています) (2)担当製品の市場戦略、販売計画の企画立案…導入予定の製品の市場調査や競合製品調査等理 (3)営業同行…医療機関に出向き取扱い製品のプレゼンテーションを実施/顧客・拠点への営業同行も発生します (4)営業担当者・販売代理店の教育…パワーポイント資料を作成、それをもとにプレゼンテーションを行う等 (5)海外視察におる新商品発掘…海外で開催される学会やメーカー主催の製品説明会への参加等 (6)学会コーディネート業務…海外のドクターを招いて研究結果の発表や講演会などを行なう際の手配や準備等 ※営業やテクニカル、法務、ロジスティクス等社内の様々なセクションと提携し、営業がより提案をしやすい環境作りを行います。語学力を生かしやすい環境です。 ※残業時間は平均15〜20時間程度です。 ※国内外の出張があります。 ■研修体制: 医療業界未経験もしくは営業未経験の方については入社後1〜2年程度、研修として営業職としての業務をお任せいたします。会社のビジネスモデル、提案方法など現場を理解頂いた後、マーケティング職としてのお仕事をお任せいたします。 ■当社の特徴・魅力: 【日系×世界展開の医療機器企業】 日本における最先端医療機器の輸入商社として国内トップシェアの製品を持ち、海外グループ会社による世界規模(アメリカ、フランス、イタリア、スイス等)の事業展開を行なっています。 【商社、メーカー双方の機能が強み】 海外の優れた医療機器を輸入し販売する商社機能のみならず、自社グループメーカーによる製品開発・製造にも積極的に取り組んでいるほか、現場の声を生かしたOEMブランド「tkbシリーズ」も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コスミックコーポレーション
東京都文京区小石川
その他商社 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, MR プロダクトマネージャー
【MR経験をいかしてKOLマネジメント/転勤無し/リモート可】 ■業務内容: プロダクトマネジメント(学術・マーケティング、KOLマネジメント)、販売促進 ※KOL=大学病院の教授や学会理事 <具体的な業務内容> ・臨床検査センター(法人)に対する事業提案(販売促進)や商取引(新規採用、価格交渉) ・大学病院の医師等に対する情報提供・収集・企画提案 (セミナー、共同研究、疾患啓発プロダクト等)を中心とした営業活動 ・同情報分析に紐づく営業戦略立案と遂行 MRでは経験ができないB to Bビジネスの価格交渉も経験できます。マネージャーの指導の下、スキルや経験を身につけていただきます。 ■領域:神経疾患、糖尿病関連疾患、耳鼻咽喉関連疾患等 ※配属領域はご自身の経験とご希望によって判断させて頂きます。 ■担当施設: 大学病院や臨床検査センター ■組織構成: 部長:1名、マネージャ—:2名、スタッフ:4名 組織の雰囲気:個人の裁量の幅が広く、ベンチャー気質の高い組織です。 ■就業環境: 基本的にリモートワークです。 学会等で月1回程度休日出勤がございます。 エリア固定ではないので、出張は月3〜4回程度ございます※宿泊伴う ■業務の魅力 通常の医療営業では味わえない下記経験を積むことができます。 ・日本全国をまたにかけた市場開拓を行うマーケティング経験 ・大学教授や学会理事と交渉を通じて、診療の入り口である診断から医療課題を解決する楽しさ ・文献は読むだけでなく、医師とともに文献(エビデンス)を創るまでに至る医療貢献活動 ・BtoBビジネス(例えば価格交渉)も経験 ■仕事のやりがい: 「当社の営業の仕事では、ご診療上流部分に携われることができます。これはMR時代では感じられない面白さであると感じています。特に当社では、稀少疾患の検査や研究用試薬を中心に扱っているため、ドクターから製品(検査)情報を求めてくださる事も多くあります。その分、最新情報を常に更新しておくことは大変ですが、ご専門の先生に直接ご見解を伺うことも多く、当社でないとできない医療貢献情報の発信があると感じながら、それが日々のやりがいになっています。」(30代/入社2年目MRスタッフ)
医療機器メーカー CMO, 商品企画・サービス企画 プロダクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【戦略の中核を担う輸液ラインビジネス領域/将来的には海外展開も視野/売上・収益を牽引する製品に貢献】 メディケーションマネジメントGでは、輸液ラインビジネスが戦略の中核を 担っています。売上拡大に伴い、新たな人財の確保が必要となっております。 【業務内容】 輸液ラインビジネスのリーダーの下、国内ビジネスを中心にクローズド輸液セット等の開発・マーケティングを推進します。 将来的には、主力商品であるシュアプラグADの海外展開も視野に入れ、各国の市場導入にも関与する可能性があります。 【お任せる仕事】 輸液ラインビジネスを取り巻く国内外の市場動向や市場機会を考慮し、事業計画/マーケティング戦略を策定します。 国内外の市場課題を抽出し、新たな価値創造を製品に反映します。 国内外の販売拠点と定期的にコミュニケーションを実施し、マーケティング推進を実行します。 【仕事の魅力】 メディカルケアソリューションの売上・収益を牽引する製品に携わることができます。チームメンバーはいずれも若く、柔軟な発想で新しい成長機会に向けて明るくチャレンジしている環境です。 輸液ライン以外に、輸液システムを構成するケモセラピー、MEポンプ、デジタルソリューションのアソシエイトと密に連携し、輸液システムとしての 戦略立案・ソリューションの発案・実行が可能です。 現在、アジア・南米・欧州・中国を中心に海外展開も実施しており、将来的にはグローバルにおける輸液システムの向上にチャレンジできるのが大きな魅力です。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。 ■当社について: 「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社細胞治療技術研究所
東京都港区芝公園
芝公園駅
バイオベンチャー 医療コンサルティング, 商品企画・サービス企画 プロダクトマネージャー
◇◆ロンジェビティ(健康長寿)製品・再生医療(細胞培養受託)事業を展開/免疫治療・再生医療・抗老化研究の分野における開発技術を自由診療の領域に幅広く応用し、製品・サービスを提供/英語・中国語スキルあれば活かせる環境◆◇ ■業務概要: プロダクトマネージャーとして業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: <製品戦略企画> 市場動向や会社の戦略に基づき、中長期の製品開発方針を策定し、製品ポジショニング、コアバリュー、ターゲットユーザー、競合分析戦略を明確化する。 <開発協業・要件管理> 開発、QA、薬事部門と連携し、製品の機能・技術仕様・コスト指標等を定義。PRD(製品要件定義書)の作成や、製品コンセプト検証・処方最適化を主導する。 <製品上市とプロモーション> 製品上市計画(上市時期、価格設定、パッケージング、販促資料等)の立案および推進。 マーケティング、営業、メディカルアフェアーズ等の関連部門と連携し、各種プロモーション活動を実施する。 <ライフサイクル管理> 製品の販売動向、顧客フィードバック、市場トレンドを監督・分析し、製品の継続的な改善やバージョンアップを推進。返品・クレーム・効果報告等のデータをもとに、最適な改善や終売判断を行う。 <市場情報・国際連携> 日本、中国、欧米等の市場政策、競合動向、最新学術情報を継続的に収集。海外市場やOEM/ODMサプライチェーンとの協業、薬事登録プロセスの調整・推進。 ※業務状況により海外短期出張あり ■キャリアパス: プロダクトマネージャー→シニアプロダクトマネージャー→プロダクトディレクター/新規事業企画部長または市場/戦略/CEOアシスタント等への昇格 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ