910 件
三恵技研工業株式会社
群馬県伊勢崎市戸谷塚町
-
400万円~649万円
自動車部品, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜設立70年以上の歴史を持つ安定基盤/独立系Tier1サプライヤー/研究開発から製造まで一貫生産体制に強み/建設機械・プロ用厨房機器・生活用品・キャンプ用品・スポーツ用品他の産業領域まで展開する、「広くモノづくりの会社」です〜 ■担当業務: 当社中核工場の一つ、群馬工場にて、工場保全(インフラ)をお任せします。詳細は以下の通りです。 ・工場全体電気設備 ・冷熱源設備 ・空調設備など工場インフラ設備の保全業務 ■やりがい・キャリア 新しい/旧知の材料の特性を踏まえ、剛性と軽量化を同時に達成すべく同じ部品でも場所によって厚み/造りが異なる、複雑な構造(職人個人の匠の技)を、機械設備を使い量産させる塑性加工技術に携わることができます。技術者として必要な公的資格取得支援制度(含む公的資格手当)もあり、技術・キャリアの向上につながるものと思います。 ■働く環境について ・自主性を重んじ、アイディア出しに関し上下関係に縛られない自由度の高い社風です。 個人の能力を伸ばしやすい環境があります。 自動車メーカーの最新の技術にも触れることができ、成長できるチャンス・フィールドともに多くあります。 ・正社員のうち、中途入社の方の割合は毎年5割と、培ってこられた経験・スキルを活かして活躍できる環境です。 ■三恵技研工業の強み: 当社は、研究開発/設計から生産技術・製造・表面処理まで全工程を自社で手掛け、完成車メーカー各社様をお取引先とするTier1自動車部品メーカーです。また自動車部品製造で培ってきた技術を、建機・業務用厨房機器・マグボトル等生活用品・キャンプ用品・医療用機器・宇宙ロケット連絡カプセル等の開発・製造に活用し非自動車分野でも常に新しい付加価値を創造・模索し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋合成工業株式会社
千葉県市川市上妙典(その他)
800万円~1000万円
電子部品 石油化学, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
半導体に必要不可欠な「感光材」メーカー/ワークライフバランス◎/緊急呼び出し僅少で働き方改善可!〜 ■業務内容: ・3工場(市川、淡路、香料工場)の設備計画立案、中期計画立案 ・化成品設備部員として設備部長の補佐業務(大型投資マネジメント、予算策定など) ・各拠点への出張(月2回程度) ■期待するミッション 3工場における装置の安定稼働(維持管理)の効率的かつ有効的な推進及び業務遂行 ■採用背景 ・各工場の課長の後継者となる人材を募集しているため ・今後市川、淡路工場にて大型の設備投資を予定しており、大型設備投資を担当いただける人材を増員したいため ■化成品事業について 当社の化成品事業は、千葉県の市川工場及び香料工場、兵庫県の淡路工場の3拠点で研究開発、製造を行っています。電子材料分野および香料材料分野において創業以来60年以上培ってきた独自の合成技術・高純度化技術を深化させながら、最先端の品質管理が求められるさまざまな業界を支え続けています。 化成品事業のマザー工場である市川工場では、更なる高純度品質への対応、生産工程の改善、エネルギー使用量の削減のための開発研究を行っています。この成果の一つとして、市川工場に不純物処理工程の設備導入を行い、蒸留精製時間の削減および原単位エネルギーの効率化に大きく貢献しました。 今後も更なる高純度品質を追求するべく、中期経営計画に基づき継続的な設備投資を行っていきます。 ■当社について 当社は液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1の化学メーカーです(出典:野村証券株式会社・Global Markets Research)。当社でのみ製造可能な感光材もあり、多くの製品に欠かせない材料を扱っております。経済産業省より、2020年版グローバルニッチトップ企業に選定されました。主幹事業である感光材事業をはじめ、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近5年で売上高は1.7倍、経常利益は4.8倍に成長しています。 ■働き方 残業も20時間程度と安定した働き方です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松井製作所
大阪府大阪市中央区谷町(1〜5丁目)
谷町四丁目駅
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問
【1912年(明治45年)創業/世界シェア1位/プラスチック成形用設備メーカー「松井製作所」/16ヵ国61拠点の販売網/土日祝休み】 ■職務内容: 同社 大阪事業所(工場)における総務担当の管理職候補として下記業務をお任せ致します。 ■職務詳細: <入社後優先的にお任せしたい業務> (1)建屋・設備の管理(修繕・清掃手配、定期点検の対応など) (2)安全衛生管理、安全管理委員会、衛生委員会における各種対応 (3)寮・社宅の手配・管理 (4)食堂・自販機・更衣室・会議室等の管理 (5)作業服等の貸与品、各種会社備品の管理 (6)産業廃棄物の管理 ■組織体制: 総務部は現在3名(60代嘱託…総務全体を担当/50代1名…出納業務、出張精算等/50代1名…作業服・名刺・社内便・産業廃棄物の手配・管理)で構成されております。 ■同社の特徴: 1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入、素材の研究開発から、樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のトップメーカーとして世界シェア1位を獲得しています。その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
450万円~799万円
電子部品 自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
◆◇HV・EV用モーターコア、半導体リードフレームいずれも世界トップクラスシェア(東証プライム上場)/全社横断組織での安全管理ポジション/家族手当・退職金制度など福利厚生充実◇◆ ■業務内容:事業規模拡大に伴い、海外グループ会社含めた全社的な安全管理体制の構築が急務となっており、安全管理実務を担当いただきます。 大規模自然災害の発生リスクや国際関係の緊張が高まる中、危機管理体制の抜本的見直しやセキュリティレベルの向上にも取り組んでおり、事業の安定性と持続可能性を高めることを目指しています。 安全管理体制の構築を中心に、具体的な業務は下記になります。 ・労働災害や設備事故の未然防止活動 ・各国の法令や規制へ対応するための共通ポリシーの策定・セキュリティ管理 ・物理的セキュリティルールの策定と対応計画の立案、実行、危機管理体制の強化 ・自然災害特化型のBCPからオールハザード型BCMへの転換を継続中 ほか、詳細は下記のような業務です 各種会議体運営/基準書の制定及び見直し/安全監査/労働災害発生時の要因分析サポート及び社内展開/関連企業からの災害情報入手及び社内展開 保安管理業務/防火防災訓練企画運営/感染症対策本部事務局/各事業所のBCP策定事務局 ■当面のミッション:会社全体の安全レベルを向上させ、持続可能な労働環境を実現に貢献頂きます。 ・安全基準の策定と更新 ・リスク評価と改善策の提案 ・教育/研修の実施 ・現場とのコミュニケーション ・技術革新と安全対策の連携 ※これまでのスキル・経験に合わせてどの工程をお任せするかを決定していく方針で、段階的にステップアップしていける為、知識・経験を増やしていくことが可能です。 ※案件に応じて複数名のメンバーで対応します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルナ矢野特車
滋賀県米原市村居田
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工場長 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜日本で初めて冷凍車両製造したパイオニア企業◎街中でよく見る大手コンビニや大手お菓子メーカーなどの冷蔵・冷凍車を専門にオーダーメイドで製造/需要◎いすゞ自動車、日野自動車など大手企業と取引で事業安定性◎〜 〜特装車業界で歴史ある「矢野特殊自動車」のグループ会社◎当社は生産企業として事業の要となっています〜 〜年休120日/転勤なし/残業10時間以下/住宅補助あり/IUターン歓迎〜 ■業務内容: 街中で見かける食品などを運ぶ冷凍・冷蔵車両(温度調節車)のボックスのメーカーである当社にて、安全管理業務をお任せします。 ■具体的には: メイン業務としては下記3つの業務となります。 ・現場の安全パトロール実施 (月一回対応。安全衛生委員会で結果共有を行って頂き、明らかになった問題の改善活動を行います。) ・社内安全教育および訓練の実施 ・安全基準、法令等の遵守確認 また、以下のような業務もお任せします。 ・事故やトラブル発生時の対応 ・安全管理に関するデータの収集および分析 など ★安全対策の企画・提案をお任せします! まずは安全管理の業務を前任の方から引き継ぎ、後々は社内の品質やISOの知見の強化をお任せします。 ■入社後:業務を現職の担当と共に行っていき、徐々に業務をまかせていくOJTで業務に慣れていただきます。入社時、足りない知識についても、どの研修を受ければよいのかアドバイス頂けるため、ご自身の成長の機会にもなる良い環境です。(協会が開催している研修に会社が参加料を負担して参加するイメージ)現職の方は長年培っていた知見を丁寧に教えていただける方のため、数年かけて安心して知見を積んでいけるためスキルアップしたい方におすすめです! ■当社について: ◇特装車業界で長い経験と歴史を持つ「矢野特殊自動車」のグループ会社として、冷蔵・冷凍車を専門に製造しています。設計から製造まで、自社で一貫して手掛けており、お客様の要望に応じた「高性能・高品質」な製品を提供しています。 ◇最大積載量に貢献するサンドイッチパネルやヒートブリッジを少なくする為のパネル等、車両を快適に利用して頂く為の技術を保有。また、暗い冷凍室の中を明るくするLEDコーナーライトや間切が必要な車両の床封鎖パッキン等、オリジナルパーツも製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電技株式会社
東京都墨田区両国
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 施工管理(電気・計装) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
★施工管理経験がある方歓迎★ ◎現職にて待遇面に満足がいっていない方、会社の将来性が不安な方、是非ご応募ください! ◎安定した財務基盤のもと、同業他社よりも高い給与水準が魅力です! \日本電技株式会社の魅力/ ★高水準の給与体系! 当社に入社される方の多くが他社よりも給与が高い点に魅力を感じています!専門性の高い「計装」分野で、長年培ってきた技術力で日本電技にしか出来ない仕事をお客様から評価いただき、高い利益率を実現しています。また、人的資本経営を掲げ、会社の利益を確りと社員へ還元する経営方針の基、基本給の改定、賞与支給を行っております。 ★空調計装事業のリーディングカンパニー! 「計装」は経験工学と言われ、1959年に国内初の空調計装専業会社として設立された当社は、長年培われた設計・施工のノウハウで業界をリードしてきております。 ★売上・利益ともに拡大中! 昨対比:売上高/約45億円、経常利益/16億円UP! <業務内容> オフィスビルや病院、ホテル、工場、研究所等の大型施設における自動制御システムの新築またはリニューアル工事の施工管理業務をお任せします!チーム制を引いておりますので、業務の偏りがないようにしております。 ・お客様との打ち合わせ ・工事計画の立案、図面作成 ・使用機器の選定、発注、納期管理 ・協力会社の手配、施工指示 ・施工現場の安全管理。工事の進捗、品質管理 ・予算管理 ※工事にとりかかる前の準備が非常に重要で、施工図や工程表の作成などの事務作業も多く、現場に出て管理する業務と事務作業の割合としては半々程です! <ご入社後の流れ> ご入社後はOJT教育を実施し、先輩社員の現場に同行して技術習得をしていただきます!その他、メーカーeラーニングでの研修を実施し、推奨資格取得や社外講習会参加の費用も全額負担しています! <キャリアステップ> 施工管理職としてステップアップするほか、現場で培った技術力を活かし、新設工事の営業職、メンテナンス、省エネ化のご提案、本社部門(全社安全管理や技術教育)等へキャリアチェンジすることも可能です。また、管理職を目指していただく他、マネジメントではなく、技術のエキスパートとしての道もございます。多様なステップがございますので将来像の幅も広がります。
荒川化学工業株式会社
静岡県富士市厚原
350万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<高い技術力×化学で人々の暮らしを豊かにする企業> ■業務内容詳細: ▽保安に関する業務 ・保安計画管理 ・設備に関する官公庁許認可手続き窓口業務 ・BCP運用管理 ▽環境に関する業務 ・環境対策立案、管理 ・省エネ施策 ・環境に関する官公庁許認可窓口業務 ▽設備管理に関する業務 ・設備計画立案・。製造設備 ・付帯設備新増設、 ・設備保全 ・ユーティリティー設備保全管理 等 ■所属部署について: 20〜60代までの幅広い年齢層のメンバーが所属しており、定期的に各係でミーティングを行い、業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合いや意見交換を行っております。相談しやすい環境づくりを心掛けておりますので、ご安心ください。 <当社の事業について> ロジン(松やに)の化学をコア技術に、印刷物から最先端の 電子材料まで、 環境に配慮した付加価値の高い素材を提供しています。 ▽機能性コーティング事業:スマートフォンや液晶テレビなどのディスプレイのハードコーティング材料 ▽ファインケミカル事業:半導体やICを造るための樹脂や電子材料、医薬中間体等 ▽製紙・環境事業:水をはじいたりインキの滲みを抑えるサイズ剤や、水に強いティッシュペーパーやペーパータオルを作る紙力増強剤等 ▽エレクトロニクス事業:はんだフラックス、精密部品洗浄剤、リチウムイオン電池用のバインダー樹脂等 ▽粘接着・バイオマス事業:接着剤や粘着テープなどのくっつきを良くする粘着付与剤や、チューインガムの噛み心地を良くするエステルガム等 https://www.arakawachem.co.jp/jp/business/ <その他> 会社と事業について:https://www.arakawachem.co.jp/jp/saiyo/business/ 社長メッセージ:https://www.arakawachem.co.jp/jp/saiyo/message/ 社員紹介:https://www.arakawachem.co.jp/jp/saiyo/person/ 技術力について:https://www.arakawachem.co.jp/jp/technology/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 ◆職務詳細: 試験研究用原子力施設の廃止に向けた実地調査及び施設管理業務 1.発注/検収業務(現場立会い、現場確認、庶務含む) (1)当社システムを使用しての発注及び検収業務 ・什器及び消耗品他 ・緑地管理(樹木伐採・剪定、草刈り、スズメバチ駆除、等) ・施設維持管理(建物、電気、クレーン、消防、給排水、通信、監視カメラ、機械警備、等) ・警備業務 ・廃棄物処理処分 施設/設備に関する、工事(作業)の手配等の経験がある方が望ましい ・資料作成等 (2)社内便の回収と配布 2.安全衛生管理業務(安全衛生マネジメントシステムを運用管理) 安全 衛生知識があればなお良いが、着任後に「職長教育他」にて知識習得を頂く教育を行います 3.固定資産維持管理業務 ・棚卸(1回/年) ・修繕計画の作成及び予算確保 4.地元対応業務(作業を実施する際の事前説明、クレームに対する一次対応) ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆エンジニアとしてのご活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ◆働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
岐阜県土岐市鶴里町柿野
500万円~899万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 労働安全衛生(EHS・HSE)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 工場の施設や設備の管理・保全業務(設備保全、安全衛生管理業務)をご担当いただくことを想定しています。 ■仕事の面白み/魅力: 当社の土岐工場は、グローバルシェアトップクラスのセラミック基板の他に電子部品、照明器具などの製品の開発・製造拠点です。工場全体の施設・設備管理に幅広く携わることが可能です。 ■採用背景: 近年、電気自動車化の潮流や自動運転などの次世代通信需要の高まりの中で当社へお声掛けを多くいただいております。今回より多くのお客様のご期待に応えるための増員での募集となります。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/先進的なリモートシステムを採用した会議室等 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑化学工業株式会社
京都府福知山市長田野町
700万円~999万円
石油化学, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
<プライム上場企業/営業利益20%以上の安定企業> ■業務概要: 安全環境部門の課長候補として、「京都事業所」の安全衛生管理、環境対応、防災体制の運用などに従事していただきます ■主な担当業務: ・安全衛生のしくみ作り ・各部署と協力して上記体制のブラッシュアップ ・防災体制/訓練の維持、レベルアップ ・環境対応活動の実施及び支援 ・安全環境統括部としての役割分担 ・全社環境方針への対応 ■当社製品の特徴: <電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ> ◇半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子 ◇半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保 ◇新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です。 ■職場風土: 中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です。 ■事業内容: ライフサイエンス事業、電子材料および機能性化学品事業を展開。 取扱製品…有機酸(リンゴ酸やクエン酸等)、食品添加物製剤、ストレスフリー製剤、超高純度コロイダルシリカ(半導体研磨剤の主原料等)等 変更の範囲:当社業務全般
アラインテック株式会社
山口県岩国市長野
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質保証(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE)
◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間23時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇ ■業務内容: ISO9001の維持/管理業務、および内部/外部監査を担当していただきます。 ・ISO外部監査の対応 ・各部署のISO担当者の取りまとめ 【その他の業務】 お仕事に慣れ次第、下記業務をお任せする可能性もございます。 ・会社の年度安全衛生方針及び重点実施項目策定 ・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育) ・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業) 等 ■業務の特徴: メーカーとして顧客からより信頼されるために、ISO9001や労働安全衛生法法律や規則に基づいて取り組んでいます。 ※次期管理職候補を想定しております。 ■働き方 ・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。 ・残業時間は平均23時間程度で、プライベートとのバランスも取りやすいです。 ・年間休日112日、月に1〜2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。 ■同社の特徴: ◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。 ◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。 ◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
阪和エンジニアリング株式会社
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
300万円~649万円
サブコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【未経験歓迎/東証プライム上場の大手鉄骨商社「阪和興業」100%出資/各地のランドマークや大規模建築に携われます/様々なバックグラウンドの方が活躍】 【担当業務】 同社は大規模な鉄骨工事を主とし、屋根や壁などの施工・設計・製作工務を手掛ける建設エンジニアリング会社です。以下業務をご担当頂く予定です。 ・鉄骨工事現場安全管理業務 ・屋根、壁工事現場安全管理業務 ・工事全般の安全衛生管理業務 【担当物件】 豊洲新市場や高層ビル、ららぽーと海老名など商業施設、大学病院や大規模工場施設といった幅広い新築、耐震工事を多数手がけています。鉄骨工事など一部分の工事担当であるため、1物件の全体施工期間は長くとも半年程度。 ※お住まいと施工現場によっては一定の出張を伴う可能性はありますが、関東圏ではあるため週末などはご自宅に戻れる環境です。 【働く環境に関して】 一日1〜2つほどの現場を担当頂きますが、残業は基本的になく週休2日制と働き方を整えることができる環境です。 ご入社後は基本的には現場でのOJTになりますが、現場に慣れて頂くまでのフォローが充実していますので、安心して働くことができます。 【工事受注は阪和興業社が担当/高い専門性と受注基盤で安定経営】 同社は東証プライム上場、総資産8600億円以上を誇る阪和興業社の100%出資企業であり、グループの建設工事を担当しております。建設資材となる鋼材調達や営業業務は阪和興業社が行っているため、グループ一貫で工事に対応できる体制と、鉄骨工事における高い専門性とノウハウが集約。安定した環境下で技術者としてのキャリアアップが可能です。期間は1〜2年程度を想定しています。
テルモ山口株式会社
山口県山口市佐山
周防佐山駅
400万円~799万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【PRIME市場上場・世の中から求められる製品/高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力/創業間もない企業の為、会社の発展に密接に携われる醍醐味がある】 ■業務内容:ご経験内容に応じて、下記業務を担当いただきます。 ・工場建物管理(建物、エレベータ、消火設備等) ・環境管理(公害防止、エネルギー、廃棄物等) ・ユーティリティ設備管理(電気設備、空調設備、熱源設備、上下水道設備等) ・ユーティリティ工事計画立案、工事管理 ■テルモ山口株式会社(テルモ社100%出資子会社) 新設の背景:カテーテル製品はグローバルで二桁成長を続けており、ドラッグ&デバイス製品も将来の成長が見込まれています。これらの製品は共に高度な生産技術を用いるために国内で生産拠点を確立することとしました。また、現在国内においては生産拠点が静岡・山梨県に集中している為、災害時などのBCPの観点から生産拠点を多極化することで、安定供給の責任を果たす方向性です。テルモ山口社は「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、グローバルでの生産体制の拡充を図り、拡大する世界の医療需要に応えていきます。 ■同社の魅力: 【高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力】 医療機器は毎日数多く使われ、患者の生命・身体に大きな影響を及ぼすものであるため、高品質なものを安定的に医療現場に届けなければなりません。そこで重要なのが、製造開発、設備技術、金型・成形技術、品質保証等、実際にモノを形にした量産可能な製品に進化させる技術です。オンリーワン製品を作るため、設備や金型など独自の技術を自ら切り拓き、テルモ社のモノ作りを支えています。 【創業間もない企業の為、会社の発展に密接に携われる醍醐味がある】 テルモグループの中核工場であると同時に、独立した企業でもあります。転勤も無く落ち着いた環境で、山口で採用した人材が成長し、会社を動かしていく、こうした「地域密着型の展開」を理想としています。組織もシンプル&コンパクトとなっており、それぞれの職務ごとの垣根は低く、お互いが積極的に連携し、組織全体の最適解を導き出すスタイルを目指しています。会社としてスタート間もない今だからこそ、創り出すべき事・取り組んでいくべき事も豊富で、事業の発展、会社としての発展により近い場所で携われるのも大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大京穴吹建設
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
400万円~899万円
ゼネコン, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜スキルや適性、希望に合わせて、あなたに合ったポジションを探します/東証プライム上場/マンション大規模修繕売上ランキング1位/建築・不動産関連の知見をお持ちの方歓迎〜 ■職務内容:『DAIKYO』が展開する『ライオンズマンション』『サーパスマンション』の維持や修繕に関する業務を行っている当社にて、ご希望や適性に応じて、営業や設計、施工管理、品質管理、積算などの同社の各職種でご活躍頂きます。「同社に興味があるけれどもどのポジションに募集して良いかわからない」という方や、「ポジションの必須要件を満たしているかどうか不明瞭」、という方は是非この機会にご応募をいただけますと幸いです。 ■協業グループ会社:『大京アステージ』/『穴吹コミュニティ』 ※2社は主に日常管理・日常修繕、設備メンテナンス・メンテナンス関連工事を担当 ■安心の教育制度/資格取得推進制度も充実:中途入社が7割、経験に合わせた教育カリキュラムやOJTもあり、幅広い経験とチャレンジを通じてスキルアップし続けられる環境です。「集中学習ウィーク」と位置付け、自己研鑽年休の取得推進する制度や、資格学校などの実施する各種講座などの費用も企業負担となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナリコマフード
大阪府茨木市五日市
食品・飲料メーカー(原料含む), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【ナリコマグループの安定基盤/高齢者向け給食関西トップクラスシェアの安定優良企業/長期就業可/年休120日】 ■業務概要: 設備(生産機械・冷凍冷蔵機・ボイラー・排水設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指していただきます。 ※変更の範囲:(雇入れ直後)上記のとおり/(変更の範囲)限定なし ■具体的な業務内容: ◎メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 生産機械(調理機器・包装機など)の点検・注油、増し締め、テンション調整など。容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。 ◎生産設備の部品交換およびユニットの整備 ユニットの整備は、エアーシリンダーが主となります。 ◎メーカー点検(調整含む)・保守の立会い、部品等の手配 ◎排水処理施設の維持管理 ◎労務管理などを含めたマネジメント ◎その他 ・現場巡回…不具合の早期発見と、現場ニーズの聞き取り ※現場ニーズの聞き取りには、現場との信頼関係構築が重要です。 ・改善業務…作業負荷の軽減、作業環境の向上、製品品質の向上が現在取り組み中の項目となります。 ■キャリアイメージ: ◎1年後 ・保守業務に携わる中で、設備の知識を習得し、まずは各機器の特性(不具合が生じやすい箇所や構造)を理解していただきます。 ・課内のメンバーにこれまで培ってこられた知見を伝えることを期待しています。 ◎2、3年後 ・各設備の保守、業者との調整、内製での修理対応など、専門性(機械、電気、PLC)を深めます。 ・その上で、高められた専門性をさらに後進育成に活かすことを期待しています。 ■組織構成: 中部セントラルキッチンでは、社員約109名・パート約127名が勤務しています。配属となる設備管理課は5名(社員4名・パート1名)の組織です。 ■現場担当者より: 設備保全をメインにしながらも、設備導入から現場改善まで、自主的に考えて業務を進めることができます。経験の浅い方も先輩とともに行動しながら知識・技術を学んでいけば大丈夫です。スキルUPはもちろん、自発的に考えて仕事ができる環境で一緒に働きませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニチネン
埼玉県上尾市領家
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【ミネラルウォーター事業で増収増益◎生活のインフラ用品メーカーで品質・衛生管理者としてスキルアップ/安定の顧客基盤あり/土日祝休】 ■業務概要: 品質・衛生管理責任者として業務に携わっていただきます。 ※群馬県川場工場内の品質管理部門に在籍し、近隣にある群馬県尾瀬工場の品質管理も担当いただきます。 ■業務詳細: ・群馬県川場工場(群馬県川場村)、群馬県尾瀬工場(群馬県片品村)の品質管理全般 ・衛生管理基準に基づいた改善および内部監査 ・両工場管理責任者に対する品質管理の指導/品質管理担当者の育成 ・新製品開発時の品質保証計画のサポート ■業務の特徴: ・川場工場4名、尾瀬工場4名の品質担当者が在籍しており、品質管理責任者の指示のもと、同担当者を統括いただくポジションです。 ・大手清涼飲料水メーカー等で活躍した経験を有する品質管理専門家との顧問契約がございます。 ■取扱い商品: 固形燃料、チェーフィング燃料、カセットコンロ、グリル、カセットボンベ、発電機、天然水、業務用洗剤、アウトドア関連、他 ■募集背景: 災害の多い日本に必要なライフラインに関するメーカーである当社は、高品質な製品を安定的に市場に提供するため、飲料水事業の品質管理の維持・強化を図るべく、品質管理責任者を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
TSUCHIYA株式会社
岐阜県大垣市神田町
400万円~699万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務内容: ・労働災害防止策に伴う業務 ・工事現場の安全パトロール、作業現場での指導:複数現場を巡回し、現場担当者が気がつかないリスクの発見・指導 ・作業員への安全教育 ・労働災害防止に関する社内教育、周知 ・労働基準監督署への対応、提出書類の作成 ・労災発生時の対応、書類作成 ・ISO45001に関する業務 ■魅力: (1)老舗総合建設会社ならではの安定性:同社は、全国をフィールドに総合建設業を展開しています。近年では東京や名古屋市などの愛知県の案件も増え、創業の地である岐阜県ではトップクラスの売上を誇っています。 (2)幅広い事業を展開する同社だからこそ、叶えられる豊富なキャリアパス:国内事業、海外事業、航空事業、そして環境事業という4つの事業を確立しています。また、事業は国内のみならず、海外へも広く展開しています。ご自身のスキルや経験、キャリアの志向性の変化に合わせて、様々なキャリアパスが存在します。 (3) 働き易い環境づくりの促進企業:働きやすい環境作りにも、積極的に取り組んでいます。有給取得推奨日を設定し、積極的に有給取得を推進。現場への直行直帰の許可はもちろん、小規模な現場でも事務所を設置して作業環境の快適化を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クボタケミックス
栃木県芳賀郡市貝町赤羽
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜クボタグループ/業界のリーディングカンパニー/福利厚生充実/離職率1%〜 ■仕事内容: 当社は塩ビ管、水道配水用ポリエチレン管でトップクラスのシェアを誇っております。取り扱い製品群は幅広く、インフラ・戸建住宅・集合住宅・非住宅などのさまざまな分野の給水、排水をカバーする製品ラインナップをご用意しております。 当ポジションでは、栃木工場の設備保安業務をお任せします。 ■具体的には: ・場内の電気設備の点検管理 ・消防設備、環境設備などの点検管理 ■やりがいやビジョン: 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。 家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 ■当社の特徴: ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。 ・社宅制度があります。入居年限7年(独身者5年)。物件としての社宅を保有しているのではなく、一般の物件に割安(概ね半額)でご入居いただけます。 ■当グループについて: 〜グローバル売上比率68%、世界に羽ばたくKUBOTAグループ〜 世界120か国以上に事業/販売網を広げ、農業機械・建設機械・エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなど様々な製品/サービスを展開しています。総合機械のグローバルメーカーとして、今後も積極的な海外展開と、より一層多様な顧客への価値提供を続けてまいります。 変更の範囲:当社業務全般
FDK株式会社
静岡県湖西市鷲津
鷲津駅
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜年休127日/ニッケル水素電池は、世界トップクラスシェアの安定企業〜 ■業務概要: 下記業務をお任せいたします。 ・特別高圧受変電施設の保守管理(エネルギー管理含む) ・工場施設の保全業務(空調機やコンプレッサーなど) ・工事管理対応(外部業者対応) ■ミッション: 責任感を持って、法令の遵守および工場施設の健全稼働の実施いただきます。 ■組織構成: 湖西工場 総務人事部(課長1名、担当社員3名) ■入社後のフォローについて: 在籍「主任技術者」からの引継ぎ体制 ■やりがい: 責任感を持って業務に従事できる事 ※工場施設を最適に管理し健全に稼働させる事 ■当社について: FDKグループは、1950年に、マンガン乾電池の製造・販売からスタートしました。以来電池材料に様々な工夫を加え、電池材料で培った技術を活かし電子部品・モジュール事業に進出しました。電子事業では、産業用機器、自動車、モバイル製品、通信機器、サーバ向けなど様々な分野でお客様にご利用いただいております。電池事業におきましては、材料、素材の研究開発から取り組んでおり、ガスメータなどに搭載されているリチウム電池、繰り返し充電でき、環境にも優しいニッケル水素電池、店頭で販売されている高品質なアルカリ乾電池など、市販用から工業用と多くの生活シーンでご利用いただいております。また、電池と電子の技術を融合したシナジー製品として蓄電システム製品もご提供しており、さらに、飛躍的な進化を続けるIoT時代に対応したSMD対応小型全固体電池をはじめ、先進テクノロジーによる次世代電池の開発に取り組んでおります 変更の範囲:会社の定める業務
金剛産業株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーZ(33階)
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【創業65年以上の老舗メーカー/大手企業や中央省庁との取引多数/業界トップクラスの国内シェア/残業20〜30h程度・有給取得率高】 ■業務内容:創業から65年以上の老舗企業であり、産業用シャッター業界(オーバーヘッドドア)でトップクラスのシェアを誇る当社にて、工事の品質面・安全面について体制強化を図るべく、社内および協力業者への安全推進活動、及び品質向上業務等をお任せ致します。具体的には以下のような業務内容になります。 【具体的な業務内容】 ■施工品質の改善に関する提案およびその施工性の検証 ■協力業者の施工技量向上に関する推進 ■取付要領の改訂提案およびオリジナル施工計画書の新設改訂 ■協力業者との基本契約の締結推進および当該書類の管理 ■労働安全衛生管理の情報収集と工事関連社員および協力業者への周知 ■災害への原因調査や予測、防止対策の有効性に関する評価およびその推進 ■現場巡回指導や事業主パトロール等、支店営業所との相互協力など ■組織構成:現在2名の組織です。 会社が請負う施工現場での工事品質や安全に携わるため、社内外を問わず関与することになり、視野を広げることができます。 ■当社の特徴: オーバードアーは航空機や電車、ヘリコプターの格納庫、車庫、トラックバース、物流施設など、特にスピーディーな開閉を要求される、開口部において需要が高いドアです。建物の中でも目を引く建具であり、製品実現時の存在感・貢献感は大きいものがあります。また、これまでに築いてきた製品力や実績を評価され、顧客からのリピート引き合いも多く頂戴しております。 ■勤務場所:勤務場所は本社(東京都中央区)ですが、本社から全国の支店営業所、施工現場へ出張していただく場合があります。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 労働安全衛生(EHS・HSE) 生産管理(食品・香料・飼料) 品質管理(食品・香料・飼料)
【ミネラルウォーター事業で増収増益◎生活のインフラ用品メーカーで品質・衛生管理者としてスキルアップ/安定の顧客基盤あり/土日祝休】 ■業務概要: 品質・衛生管理として業務に携わっていただきます。 ※群馬県川場工場内の品質管理部門に在籍し、近隣にある群馬県尾瀬工場の品質管理も担当いただきます。 ■業務詳細: ・群馬県川場工場(群馬県川場村)、群馬県尾瀬工場(群馬県片品村)の品質管理全般 ・衛生管理基準に基づいた改善および内部監査 ■業務の特徴: ・川場工場4名、尾瀬工場4名の品質担当者が在籍しており、品質管理責任者の指示のもと、同担当者を統括いただくポジションです。 ・大手清涼飲料水メーカー等で活躍した経験を有する品質管理専門家との顧問契約がございます。 ■取扱い商品: 固形燃料、チェーフィング燃料、カセットコンロ、グリル、カセットボンベ、発電機、天然水、業務用洗剤、アウトドア関連、他 ■募集背景: 災害の多い日本に必要なライフラインに関するメーカーである当社は、高品質な製品を安定的に市場に提供するため、飲料水事業の品質管理の維持・強化を図るべく、品質管理責任者を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ポーライト株式会社
埼玉県北足立郡伊奈町小室
伊奈中央駅
機械部品・金型 自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【家族手当有/年休121日とワークライフバランス充実/入社即日有給付与/機械部品専門メーカー】 ■業務概要 総務業務をお任せします。 将来的には人事系業務にも携わって頂き”ゼネラリスト”としての活躍を期待しております。 ■具体的な業務例※適性や希望を踏まえてお任せ ・施設管理(レイアウト変更、什器・備品管理、オフィス美観の維持等) ・廃棄物管理 ・安全衛生管理 ・株式総会運営(招集・決議通知や事業報告書作成、会場手配・レイアウト作成、当日の進行) ・社内会議運営 ・社内規制整備(社内運用体制の見直し、内部監査対応、各種問合せ対応、申請対応、書類作成・データ照合) ・ISO運用 ・車両管理 ・その他庶務 ■配属先部署について 全11名の部署です。男女比約1:1、全員が30代以上の部署となります。 ■当社の特徴/魅力 【国内外で強固な市場シェア】 当社は、70年以上の歴史を持つ粉末冶金法に特化した軸受・機械部品の専門メーカーです。 特に小型モータ用軸受では国内トップシェアを誇り、光ディスク駆動用モータなどでも高いシェアを持っています。 100%カスタム設計により、顧客の細かいニーズに応える製品を提供しています。 また、安定した財務基盤とグローバルな生産・販売拠点を有しており、長期にわたって安定した成長を続けています。 【社会貢献性】 当社の製品は、自動車部品や家電製品など、様々な分野で使用されており、社会に大きな影響を与えています。 高性能かつ高精度な製品を提供することで、顧客の課題を解決し、社会の発展に貢献しています。 【安定した経営基盤】 当社は健全なバランスシートを維持する安定した財務基盤を持っており、数多くの大手優良企業と長期継続取引を行っています。 系列に属さない独立系企業として幅広い業界と取引を維持しており、中小企業ならではのフットワークの軽さときめ細かい顧客サービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京エレクトロン宮城株式会社
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
新規半導体製造装置(エッチングシステム)を最短期間で立ち上げる為の設置プロセスの手順の改善、設置計画の見える化に関する運営をお任せします。また、新規開発の装置・ユニットにより用力需要が変化していくため、将来の需要に合わせた建屋ファシリティの増強計画の策定を主導していただきます。 ■具体的な業務内容: ・建物設備のファシリティ需要監視と需要変化の監視、ファシリティ改修・増強計画の企画・立案 ※詳細なファシリティ改修の具体化には施設管理部と協力して策定 ・装置立ち上げにおける半導体プロセスガスの供給系〜排気、除害系全般の仕様決定 ・新設装置の要求仕様書をもとに用力工事について、施設管理部と打合せを行い設置工事内容及びレイアウト選定 ・製造部、施設管理部と装置立ち上げスケジュールの調整、進捗の見える化 ※一般的な装置立ち上げ期間は 装置仕様によるが2〜5か月程度 ※実際の立上げ作業は製造部や施設管理部が依頼する業者が行う ■魅力: ◎半導体製造装置の立ち上げは最先端の技術を駆使して行われる為、常に新しい挑戦が待ちうけています。また半導体産業は急速に進化しており、新たな技術や開発に参加する事で産業の進歩に貢献できます ◎開発棟設備・ファシリティの維持管理を通じて、最先端のエッチングシステムの市場投入に貢献できます ◎チームメンバーとの協力や連携を通して、成果を共有し合うことができます ◎常に最新の技術を導入し、製品の品質と性能を向上させる為の試みを行っている為、繰り返しの仕事ではなく、常に新しい情報に触れることができます ■キャリアパス: 装置立上げPJTのリーダーとして管理運営を行い、チームメンバーの指導。また 装置の設置や調整、付帯設備やファシリティの専門知識を獲得し、より複雑な業務のかかわっていくキャリアパスを想定しています ■就業環境: ◎宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しています。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しています。また、新たな技術を創造できる様な共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。 ◎食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備しています。 変更の範囲:当社の行う業務全般
JFEプロジェクトワン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【大手JFEグループのエンジニアリング会社/平均勤続年数15年/フレックス制で柔軟な働き方が可能/福利厚生◎/年間休日125日】 ■仕事内容: 石油化学プラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工する当社にて、建設現場における管理監査業務や指導支援をお任せします。 ■具体的には: 安全・衛生・環境分野における以下業務を担います。工事現場への指導・支援による労働災害0と法令順守を推進しています。 ・全社の総括的な管理や監査 ・建設/メンテナンス現場への指導支援 ・建設/メンテナンス現場での管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 安全環境室には、3名(室長1名、メンバー2名)が在籍しています。 ■当社の魅力: ◇大手JFEグループのエンジニアリング会社ではありますが、外部からの受注案件が9割を占めます。国内案件が中心ですが、直近は海外からの引き合いも増加しております。 ◇石油精製、石油化学プラントから無機化学およびその他のプラント建設における、お客様ご計画時のFSから受注後のPFD、P&IDの作成とその配置計画、詳細設計、調達(海外調達含む)、建設、安全、品質保証までのプラント建設におけるエンジニアリング業務を一貫してサービス提供しています。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日125日)、独身寮有(本社地区のみ)。本社地区以外の独身者および既婚者には住宅手当有。 ◇退職金有:中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ