916 件
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
-
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 設備保全 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜軽自動車国内トップ級メーカー/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 滋賀工場の安全衛生管理、防災管理全般をお任せします。 社員の労災リスク低減・安全衛生環境改善活動および職場の防災リスク低減活動の事務局業務。安全衛生のため、企画業務と現場を巻き込んだ推進を行っていただきます。 ■具体的には: ・安全衛生委員会の事務局運営 ・安全規定の制定、周知 ・作業環境測定の事務局運営 ・健康増進活動 ・消防設備点検の事務局運営 ・交通安全活動 ■使用言語・スキル等: ・Excel、PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 ■ミッション: 従業員の安全と健康を守ることをミッションとし、工場に携わるすべての人々に安心して働ける環境を提供する。 ■仕事のやりがい、魅力: ・労働災害の調査、法令遵守、安全衛生教育の実施を通じて、働く人の命と健康を守ること。 ・滋賀県内の製造業で最も大きい事業所(従業員数5,000人超)の安全衛生業務を担えること。 ・異業種他社との交流もあり、相互研鑽の場があることも業務上の魅力です。 ■キャリアパス: 入社後はチームリーダーの指示のもと安全衛生管理の実務を習得し、数年後にはチームリーダーを目指していただきますまた、適性や経験に応じてキャリアを拡大し、将来的には、異動や全社部門へのローテーションも検討しています。他部署への異動も希望次第で叶えられる可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
新明和ウエステック株式会社
三重県鈴鹿市国分町
450万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 労働安全衛生(EHS・HSE) 倉庫業
学歴不問
〜東証プライム上場「新明和工業」100%子会社!人々が生活するうえで欠かせない生活用品のリサイクル施設を運営!公共性の高い事業で事業安定性◎!社会を支える社会貢献性高い企業!幅広い市区町村との取引◎〜 〜マイカー通勤OK!施設稼働時間の勤務のため、基本定時退社!ワークライフバランス◎〜 〜未経験歓迎!リーダー経験やコミュニケーションスキルを活かして働きたい方必見!勤続年数ではなく、個人の力量でしっかり評価頂ける環境!〜 ■概要: 当社が運営するリサイクル施設にて、施設運営やパートスタッフのマネジメントをお任せします。 ■入社後の流れ: まずは現場に入っていただき、作業員として現場の事を知って頂くところからスタートします。その後、下記お仕事をお任せします! ・施設運営 ・現場作業員のマネジメント業務(各拠点パートの方々が約10名程度従事) ・市民や行政の対応 ・安全対策 ・小学生の職場見学対応などの業務をお任せします。 ☆地域の方の生活を支えるお仕事のため、日々の安定稼働および、品質が求められる職場です。取り扱う廃棄物は、容器包装プラスチックのほか、粗大ごみ、一部可燃ごみも扱っています。 ■組織体制: 各施設によって異なりますが、基本契約社員やパートの方々10名程度の方々と働いていただきます。現場で働く方々とコミュニケーションを取り、「より良い施設にするには!?」を現場の方の声をもとにお仕事をするため、和気あいあいと各施設働かれています。 ■ポジションの魅力: ◎未経験からの活躍事例多数、研修制度も充実しております。 ◎プライム市場上場企業の完全子会社ならではの圧倒的な安定感。給与体系や福利厚生がなどの制度が充実しています。 ◎近年ますますのリサイクル需要の高まりに伴い、今後さらに見込まれる事業拡大に備えた増員採用です。 ◎各施設ごとの稼働時間(資源受け入れ時間)が決まっているため、過度な残業はなく、ワークライフバランスの整った離職率の低い環境です。 ◎将来、副施設長・施設長に挑戦できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
松浪硝子工業株式会社
大阪府岸和田市八阪町
650万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜天王寺から30分/車通勤可(ガソリン代支給)/住宅手当・社宅など手当充実/創業180年安定した経営基盤/右型上りの業界/顕微鏡用カバーガラス・スライドガラスの国内シェア約65%/年休133日福利厚生◎〜 ■業務詳細: ・マネジメント業務(人材マネジメント、予算・経費管理) ・株主総会・各種社内会議事務局、渉外対応 ・社用不動産・社宅・社有車等不動産管理、契約・文書管理 ・製造業における、安全衛生・防犯・防災関連業務 ■採用背景: 現在総務法務課はシステム部門の応援業務が増えてきているため、総務業務を専任で担える方を増員します。 ■組織構成: 課員3名(50代 2名 40代 1名)★部長は40代です 1名が社用車の運転・管理+安全衛生メイン、1名が法務メイン、1名が秘書メインで業務を行っています。 ■当社の強み: 国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた当社は、現在顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。 また、当社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年ねん拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。 ■社風・働く環境: メリハリをつけて働くことを大切にしています。会社休日は128日あり、働くときは集中して業務に取り組む一方で、休日はしっかり取ることで、ワークライフバランスを重視しています。業績の安定性や、働きやすい社風から、高い定着率を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフドリンクカンパニー
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
「ZAO SODA」「自然の恵み天然水」等を製造している飲料メーカーにおいて、生産設備やユーティリティーの保守・保全、メンテナンスを中心とする工務業務をご担当いただきます。 ■具体的に: ・設備メンテナンス ※設備:ペットボトルの成型工程、空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、ラベリングや梱包を行う包装工程、各種のユーティリティー設備など ・設備のトラブル発生時の対応 ・ユーティリティー管理 ・メンテナンス計画立案、実行 ・外部業者(設備業者)との折衝 ・本社(特に生産技術部)との打ち合わせ ■耳納工場の特長: LDCグループの中で一番最初にペットボトル飲料事業を開始した歴史があり、お茶・水、500ml・2Lの製造が出来るハイブリットな工場です。 工場には高卒生〜50代の約60名が在籍し、製造経験者はもちろん未経験者の方も入社後技術を身に着けチーフやリーダーとして活躍しております。 工場長も未経験からスタートし、様々な経験を経て、3年前に工場長に就任し耳納工場の成長に向け日々邁進しております。 ■当社について: 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。 イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネ スモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で23年6月には東証プライム市場に区分変更、来春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大坪電気株式会社
東京都墨田区亀沢
550万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【創業90年余/黒字経営の安定基盤/都内案件9割以上/清水建設等大手ゼネコンとの取引多数/国立代々木競技場、サンリオピューロランド等の施工実績有/月残業5〜10h/直行直帰可/転勤なし】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: マンションやオフィスビルの改修の際の建築工事での現場パトロール及び安全指導を行っていただきます。 ご経験を活かして若手メンバーのフォローをお願いします。 <募集背景> 今回は長く当社で活躍いただいた方がご高齢になっており、引退が近いため新しく活躍いただける方を募集いたします。 <勤務イメージ> ・週2〜3日程度都内の現場中心に安全巡回実施 └外出の際は1日または半日など、外出時の訪問数は1〜3件程度をご自身で調整いただきます ・1案件巡回は1〜2時間程度 ■働き方: ・月残業5〜10h ・完全週休二日制(土日祝休み) ・転勤なし ・直行直帰可 ・再雇用制度で60歳以上も就業可 ■組織構成: 40代男性1名、50代男性1名、60代男性1名の組織です。 ■同社の魅力: ・創業94年の老舗企業です。清水建設や鹿島建設等の大手ゼネコンとの取引がございます。 ・同社はマンション・オフィスビル・工場・学校などの電気設備工事を行っており、清水建設等の大手ゼネコンとの取引がございます。国立代々木競技場、サンリオピューロランド、パークシティ豊洲、ディオール表参道等有名な建造物の施工実績が多数あります。 ・パリ協定目標達成の為、政府としても建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律が昨年改正されており、より建物に関する二酸化炭素排出削減、省エネに対する取り組みについて需要が高くなってきました。同社はお客様のエネルギーご利用状況に応じたトータルのエネルギーコストの低減方法をご提案が出来ます。無駄なエネルギー消費を省き、エネルギーの効率化をすることが出来ています。 ・2020年以降新築工事減少を見越してリニューアル事業部に力をいれています。バランスの良い安定した経営が出来ています。いまでは当たり前となったリニューアル事業部ですが、同社は30年前から着手しており同業の中でも早く注目し技術を高めてきました。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務内容: 滋賀工場における環境マネジメントシステム(ISO14001)の運用全般をお任せします。環境関連届出業務(行政との連携)、廃棄物管理業務、社内規定の確立と運用、生物多様性保全(県内企業との連携)や、ISO外部審査・内部監査の運用等、CN・CE・NPと法令をマネジメントする業務を順次担当いただきます。 ■具体的には: ・大気/水質/騒音/振動/土壌/化学物質/廃棄物などの届出、報告の作成や窓口業務(年間100件程度を分担して実施) ・廃棄物の電子マニフェスト発行と管理、及び委託契約や現地確認業務 ・フロン法に基づくRaMSシステムの運用と管理 ・内部監査員として他事業所の内部監査を実施、及び滋賀工場の環境規定の改廃、運用 ・工場内の「はぐくみの森」を中心に生物多様性保全及びイベントの企画・運用、社外の企業と連携した「トンボ保全」活動(BBN) ■ミッション: ・本部:関係/グループ会社と連携した環境保全活動の継続とレベルアップ(特にCN) ・工場:安全と環境を工場運営の最優先事項と全員が認識し、「異常が発生しない工場づくり」を推進 ・部:CNに向けた各活動のやり切りと環境法規の順守徹底 ・グループ:順法を中心としたEMSの仕組みづくり ■仕事のやりがい、魅力: ・世間の常識、地域の期待に応える工場づくり ・一定の専門性に対して、自己能力の研鑽による成長の実感及び、他の業種、団体からも求められる人物として成長ができます。 ・滋賀県内ではトップクラスの規模(従業員5,000人)の事業所における環境分野業務を担える ・社内の他事業所、他社、団体、地域との交流機会は多数あり ■組織構成:環境グループ 10名弱在籍 現メンバーは40代〜60代で構成。工場での勤務経験をお持ちの方が異動し、未経験から経験を積んで、活躍されていることが多いです。 ■キャリアパス: 入社後はチームリーダーの指示のもと、環境関連(法定対応、EMS運用)の実務を習得し、数年後にはチームリーダーを目指して頂きます。適性や経験に応じてキャリアを拡大し、将来的には異動や全社部門へのローテーションも検討しています。 また、環境管理だけでなく、品質に関わる業務や、その他の部署への異動も希望やご志向により異動のチャンスはあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
大分県臼杵市福良
上臼杵駅
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
◆◇業界シェア世界2位、国内トップの半導体専業メーカーでのインフラエンジニア募集◇◆ ■採用背景: 〜組織拡大に伴う増員募集〜 当社は、半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有する国内最大級の企業です。今回、インフラ設備の状態維持及び運用に関する保安業務を担当するエンジニアを募集します。 ■業務内容: インフラ設備の状態維持及び運用に関する保安業務を担当いただきます。具体的には以下の業務をお任せします。 - 動力インフラ設備保全&施設内環境維持 - 動力インフラ設備の運転監視、施設環境監視 - 緊急時の迅速&適切な初動対応 - 工事監督、メンテ内製化 - 災害対策に関すること - 保安業務の記録に関すること - 保安用機材及び書類の整備に関すること ■組織構成: 部門全体で46名が在籍しており、九州ファシリティ課には臼杵15名、熊本7名、泗水8名、福岡16名が所属しています。今回のポジションは福岡勤務となり、福岡拠点には15名が在籍しています。管理職が2名おり、その他のメンバーは男性15名、平均年齢は45歳です。 ■仕事の魅力: 【半導体の後工程におけるリーディングカンパニー】当社は半導体の後工程に特化しており、高いシェア率を誇ります。このタイミングで業界経験を積むことはキャリアにおいてプラスになります。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。特に自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。 ■企業特徴: 当社は、半導体アセンブリやテストを行う専業メーカーとして、グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術を有しています。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SCREENビジネスエキスパート
京都府
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) アウトソーシング, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 〇環境・労働安全衛生活動の推進業務: 各種業務内容について担当頂き、自社組織運営と合わせて社内横断的に、安全・快適・効率的な事業環境を提供するための企画推進やSCREENグループのEHS方針に沿った施策の実行・支援、EHS活動全般管理業務など幅広い業務を担ってもらいます。 <具体的な業務例> ・ISO14001、ISO45001マネジメント規格に沿った活動計画および実績管理 ・環境・労働安全衛生活動のための教育訓練の企画・実施 ・社内各拠点での監査業務 ※次の課題への取り組みも行っていただきます。 ・SCREENグループ各社との情報共有と連携 ・業務の標準化や業務品質向上への取り組み(マニュアルや業務フローの整備) ・社内EHS関連会議の運営 …など 【仕事の面白み】 ・専門知識の活用と成長: 知識を深め、最新情報を学び続けることができる ・事業への貢献:半導体製造装置事業をはじめとするSCREENグループの発展に寄与できる ・チームワーク: さまざまな部門と協力しながら働ける ・キャリアの安定性: 専門知識の需要が高く、長期的な安定が期待できる ■組織構成: EHS推進部:5名 / 男性4名・女性1名 / 30代〜60代の幅広い社員が活躍しています。 ■会社について SCREENグループの経営管理業務を行っているSCREENホールディングス株式会社(東証プライム市場上場)の子会社としてグループの財務・総務・人事、ファシリティに関わるシェアードサービスを行っている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
JR東日本メカトロニクス株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
400万円~699万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜より快適で安全な移動を実現/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎/基本土日休み/福利厚生充実/働き方改革積極的に推進中◎〜 ■業務内容: 現在JR東日本では首都圏を中心のホームドア設置プロジェクトを推進しております。東京都内をメインとし、首都圏の各エリアにおいてJR東日本のホームドア設置工事における立ち合いや施工管理業務をお任せします。 ■具体的には: ・ホームドアの設置/更新(施工計画、施工管理、現場立会い) ■働き方改革の取り組み: ◇勤務開始時間を30分単位で変更できる(7:00〜11:00開始)フレキシブル勤務制度がございます。 ◇WEB会議ツールや施工管理アプリ等を利用した業務効率化を進めています。 ◇福利厚生も充実しており、住宅手当・社宅利用・家族手当などもございます。また、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■就業時間について: ◇勤務時間帯目安:8:45〜17:25 ◇夜間業務の場合:22:00〜翌6:30等(労働時間7時間40分) ※事業所により異なります。 ※ホームドア設置工事は夜間作業が中心となります。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 ■事業内容: ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
株式会社シンワ検査
神奈川県横浜市都筑区早渕
設備管理・メンテナンス, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜職種未経験歓迎×20代〜60代まで活躍中!/社会インフラを守る建物検査のお仕事/横浜市や清水建設などともお取引◎〜 建物や土木構造物の調査。下記の環境調査、設計業務について、お持ちの資格やスキルに合わせてお任せします。 ■業務詳細 ・建造物の調査、診断 ・特定建築物の定期点検 ・構造調査、劣化調査、耐震調査 ・大規模修繕工事の調査、設計 ※マンション、学校、病院、公共施設、リゾート施設など。 防火設備やスプリンクラーが作動するのか等の調査など幅広くお任せいたします ■組織構成 ・仕事は2~4名のチーム制です ※本ポジションの人数構成:総勢10名前後程度となります。 年齢層としては20代〜60代の幅広い年齢層の社員が活躍しております。 ■入社後の教育体制 現場社員のOJTを予定しております。 ・検査業務未経験の方もご安心ください。 ・リーダーの指示のもと、点検などを行い、採取したデータをもとに報告書を作成します。 経験を積むごとに仕事の幅も広がります。 ■モデル年収 ・610万円/1級建築士経験4年(月給41.6万円+賞与年2回+各種手当) ■豊富な資格手当 ・構造設計1級建築士:月4万円 ・1.2級建築士:月1万円~2万円 ・1.2級土木、建築施工管理技士:月3千円~5千円 ・コンクリート診断士:月1.2万円 ■会社紹介: 橋梁やトンネル、道路などのインフラは、今後急速に老朽化する事が懸念されています。これらを適切に維持管理・更新していくために、国の定める法令・基準などにもとづき点検・診断が実施できる技術者が求められています。このような背景から、弊社も会員である(一社)非破壊検査工業会により初めて創設されました。 当社は建築、土木構造物の調査、診断、鋼構造物の非破壊検査を専門とした企業です。マンションやビル、橋脚等のコンクリート構造物の検査、調査、診断業務に、いち早く積極的に取組んでまいりました。近年は、一級建築士事務所や一般建設業の登録をし、特定建築物の定期報告、建築、土木構造物の調査診断、構造検討まで行える総合的な調査会社として、確実に実績を上げております。 ■主要お取引先 横浜市/横浜市建築保全公社/東急不動産/東急コミュニティー/清水建設 変更の範囲:会社の定める業務
サントリーホールディングス株式会社
大阪府大阪市北区堂島浜
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【安定したサントリーGでキャリアを形成できる/ビールが好きで、ビールづくりに興味がある方募集/25年11月入社〜業界最大手のサントリーグループで長期的なキャリアが築ける〜住宅補助有・福利厚生充実◎】 ■職務内容: ・ユーティリティ供給/排水設備のオペレーション ・設備管理、メンテ作業(自主保全業務) ・各種改善業務 ビール工場でのユーティリティ供給・排水処理設備のオペレーションをお任せします。 ■業務のやりがい 自分自身が作った製品が、身近な人々の生活にあふれており、大きなやりがいと責任感を感じながら仕事に取り組めます。 ■教育体制: ご入社後は研修に加えて、教育担当の先輩社員(コーチャー)が現場での指導を行いますので、未経験でも安心して就業いただけます。1人1台PCが貸与され、改善報告書の資料を作成いただくなど、製造ラインに従事するだけでなく幅広いスキルが身につきます。 ◆就業環境: ・交代・シフト制、時差勤務等あり(勤務時間帯は配属部門により異なります) ・残業は10〜20時間程度/月(繁忙期・閑散期など基本的に差はないですが、夏は平均的に少しだけ多くなる傾向) ■雇用形態 ※サントリーホールディングス株式会社での採用後、出向という形でサントリー株式会社の勤務になります。 ※サントリー株式会社の事業内容:国内・海外のビール・スピリッツ・ワイン事業、及び、ビール類・スピリッツ類・ワインなど酒類の製造・販売 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府池田市桃園
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 内部監査 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜関西で他に例のない完成車メーカー/軽自動車国内トップクラス/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 生産調達本部における環境関連の不具合撲滅を目指し、職場作りの企画検討・推進・基盤整備・標準化をご担当いただきます。また、環境サイトにおける窓口業務として、社内監査対応や環境不具合撲滅活動の推進をおこない、将来的には内部監査員としての役割も担います。また、輸送関連会社(ダイハツ輸送・豊能運送)との共同で環境不具合撲滅活動をおこない、社内外の環境関連業務を統括します。 ■業務詳細: ・内部/外部監査対応 ・環境関連研修の実施 ・環境関連におけるリスクアセスメントの実施 ・各部門から環境関連の問い合わせ対応 ・輸送関連会社との環境不具合撲滅活動の推進 ■職場について: リソーセス管理室には、50代を中心に63名が在籍しています。 他業界からのキャリア採用者も多数おり、馴染みやすい環境です。 ■仕事の進め方: 各部門からの問い合わせ対応を中心に、環境保全活動を推進します。また、会社が定める環境イベントの実施にも積極的に関わっていただきます。段階的にスキルアップを目指し、業務の幅を広げていける環境です。 ■仕事のやりがい、魅力: 環境業務は企業の運営において欠かせない役割を担っており、会社の基盤を支える存在として大きなやりがいを感じることができます。また、与えられた環境目標を達成するために、重要な役割を担い、裁量権を持つため、自己の成長と共に会社全体の成長に貢献できます。 ■入社後のキャリアパス: 入社後は、実務経験を積んだ後、環境担当者の後任としての役割を期待します。将来的には、内部監査員としての業務に加え、安全・防災業務の分野でも活躍する機会があります。希望や適性に応じて、グループリーダーや管理職へのステップアップが可能であり、成長する機会があります。 変更の範囲:会社の定める業務
味の素ファインテクノ株式会社
神奈川県川崎市川崎区鈴木町
鈴木町駅
700万円~999万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【味の素G/ファインケミカル事業の中核企業/世界トップシェアの半導体層間絶縁フィルム(全世界のパソコンにほぼ100%シェア)/年休124日/有休消化率90%以上】 ■業務内容: ・安全衛生:安衛法88条に基づく設備設計、労基署届出業務、その他安全衛生活動推進 ・危険物取扱:危険物を取り扱う施設における消防法実務対応と消防行政 ■採用背景: 安全衛生、危険物取扱の業務において、高い専門性を持って確実かつ期限厳守での業務遂行が必須であることから、専門性を有する、また実務経験を有する人材を確保したい ■取り扱う製品: パソコンやスマホといった電子機器に用いる層間絶縁材料・接着剤、塗料・インキ用途などに用いる分散剤、一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤・硬化促進剤、一般食品・薬品精製用途などに用いる活性炭等を扱います。 ■就業環境: 年間休日日数は122日、月平均残業は20時間程度とワークライフバランスの実現が可能です。メンバーは6名、手が届く距離で業務のキャッチアップがしやすい環境です。 ■組織構成: 管理職2名、メンバー5名、派遣1名の計8名の組織になります。 ■業界について: 自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。 ■当社の特徴: 味の素社内で培ったファインケミカル技術を進化させたユニークな製品である「味の素ビルドアップフィルム」(層間絶縁用フィルム)を主力とし、電子材料業界を中心にGlobalな事業展開をしています。パソコンや携帯電話、自動車などの身近にある電子機器に当社の製品は使われており私たちの生活を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
向陽プラントサービス株式会社
宮崎県延岡市大武町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜土日祝休/旭化成グループ/100億円企業/残業:月平均20H〜 ■業務内容: 安全技術者(統括安全衛生責任者)として建設現場の安全管理業務を担当します。各工事現場にて安全パトロールと措置、安全に関する書類作成、作業者への安全についての教育、指導を行います。 ▼詳細: ・法に基づいた安全指導 ・危険物・有害物取扱い状況・問題点の把握 ・安全指摘事項の是正指導 ・現場パトロールでの指示、指導 ・産業廃棄物適正処理の現地確認・指導 ・統括安全衛生管理活動実施計画書・報告書作成 ・法規制の遵守確認 ・災害発生時の現場指示及び報告 ・3S活動状況の把握と活動の活性化 ・HHK提案活動状況の把握と活動の推進 ・KY活動状況の是正指導 ・協力企業安全教育支援 ・現場安全巡視 ※2〜3泊/月2回程度の出張業務があります。現地の要請に応じて現場をパトロールや監査します。 ■研修制度: ・無理なく仕事に慣れて頂けるよう、経験が浅い方には、先輩社員が教育担当としてつき、OJT研修で丁寧に教えていきます。 ・資格取得制度を完備していて、積極的に資格取得を奨励しています。仕事に必要な国家資格等の受講、受験を会社が補助します。 ■当社の特徴: ・プラント設備の「建設・改造工事」と「メンテナンス工事」を行う会社として、全国のプラントに製品を納めています。設計部門である技術グループがあるのは延岡の本社ですが、岡山や関東など全国7カ所に事業所や出張所を展開しています。 ・誠実に、着実に、そしてスピーディーに、をモットーに、顧客の信頼に応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
岡山県
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転および維持管理 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の現場総括責任者(現場代理人)として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・運転計画、維持管理計画の作成や顧客への報告業務 ・災害や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、または非破壊検査業者、各種メーカー等への見積引合/調整及び発注業務 ・現場作業の統括安全管理 ・施設の予実管理 ・主任技術者や各責任者を含むメンバー及び協力業者への指揮命令 ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 ■組織構成: 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※担当する施設により異なりますが、社内外含めて20〜50名規模の施設となります。 ■仕事の進め方: 主任技術者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全てを統括していただきます。総括責任者として、お客様(自治体)への報告や折衝業務も重要となります。 ■出張の有無: 月0〜1回程度 ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 施設の総括責任者(現場代理人)として全体を見渡し、安全で適切な現場の維持管理に努めていただくマネジメント力を発揮できるポジションです。 ■募集ポジション: マネジメントクラス 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転および維持管理をお任せします。 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の現場総括責任者(現場代理人)として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。具体的には、主に以下の業務となります。 ・運転計画、維持管理計画の作成や顧客への報告業務 ・災害や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、または非破壊検査業者、各種メーカー等への見積引合/調整及び発注業務 ・現場作業の統括安全管理 ・施設の予実管理 ・主任技術者や各責任者を含むメンバー及び協力業者への指揮命令 ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 ■組織構成: 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※担当する施設により異なりますが、社内外含めて20〜50名規模の施設となります。 ■仕事の進め方: 主任技術者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全てを統括していただきます。総括責任者として、お客様(自治体)への報告や折衝業務も重要となります。 ■出張の有無: 月0〜1回程度 ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力・やりがい: 施設の総括責任者(現場代理人)として全体を見渡し、安全で適切な現場の維持管理に努めていただくマネジメント力を発揮できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
富士興業株式会社
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜コスモ石油や太陽石油など大手取引あり/平均勤続年数10年超・長期就業可能な環境です〜 ■業務内容 設立から60年以上にわたり、石油・石油化学を中心にさまざまなプラントの建設と保全業務を行ってきた当社にて、プラントの安全管理専任者として現場の安全環境の整備、各種教育、法規制のチェック等を担当して頂きます。 当社西日本事業部配下には5名の安全管理専任者がおり、互いにフォローしながらチームで安全環境を整えられる方を募集しています。 【具体的には】 ■常駐先の安全パトロール(常駐先の工事案件の現場にて、安全管理がなされているか、顧客と打ち合わせした内容で工事が進んでいるかの確認) ■協力会社への安全教育と安全管理 ■技能講習の講師・現場安全環境設定 ■プラント操業に関わる法規制対応 ■プロジェクトの事前法規制チェックと安全性評価 【当社の魅力】 ・大手プラント企業様を顧客に持ち、長年の実績で大きな信頼を頂戴し、安定した経営を続けています。 ・設計から施工まで一貫して自社で行う特長を活かし、顧客との一体感によって提案していく姿勢、安全性への 配慮と誠実な対応、工期の徹底した遵守により、高い信頼と評価を得ています ■働き方 ・残業時間:平均20〜30h程 ※休日対応の可能性もありますが、その際は割増賃金の対象(所定休日労働)となるか代休が取得できます。 ・有給消化率:73.5% ■残業削減の取り組みについて ・残業時間が多い社員の上司にアプローチし、改善を促す体制を整えています。 ・全社員の就業状況を一覧にした情報をオープンにして残業時間の削減に努めています。 ■社風 1年に1回、事業部ごとでの国内社員旅行があったり、社員だけでなくご家族も参加可能なBBQ大会があったりと、社員同士の距離が近い社風となっています。中途入社の方でも相談しやすい環境となっています!もちろん参加は任意です! 変更の範囲:会社の定める業務
セントランス株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
550万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 施工管理(建築・土木) 労働安全衛生(EHS・HSE)
◇◆創業56年のアウトソーシング企業/ひとつの企業への平均派遣期間12.8年/当社の正社員として大手企業へ派遣/未経験でも安心!◆◇ ■業務概要: 大手製造業企業の化学プラントでの案件へアサイン予定となります。 化学プラントの現場安全管理をお任せいたします。 ■業務詳細: まずは顧客先にて現場の管理体制の説明・確認を行います。 その後、現場の配管・施工管理担当としてご就業いただきます。 現場では顧客からのサポート体制も整っており、気軽に質問できる環境です。 ■業務の魅力: 当社ではお客様一社一社と長くお付き合いをさせていただいております。そのため、大手企業で、環境を変えず長く就業いただくことが可能です。 ■当社の魅力: <社長との距離が近く、社員1人ひとりを大切にする社風> 規模が大きすぎないからこそ、きめ細かな対応ができること、社員をより大切にしていることが特徴です。 その証拠に、430名いる社員の名前を代表が覚えていること、また定期的に社長と対談できる機会があることなどがあり、常に社員が働きやすい環境を整えております。 <1つの職場での平均勤続年数12.8年> 通常の派遣会社だと平均3年程度で職場が変わってしまいますが、同社では平均12.8年派遣先が変わりません。 そのためキャリアがリセットされることなく、長期的なスパンで専門知識が身に付きます。また、当社の顧客のほとんどが大手企業であり、世の中に広く知られ必要とされている製品・サービスに対し長く貢献できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JVCケンウッド
神奈川県横浜市神奈川区守屋町
450万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
東証プライム上場/賞与平均5ヶ月超/年間休日126日 ■業務内容: ISO45001取得のためのリーダーシップおよび導入対応をお任せいたします。 【企業価値向上を実現するグローバルブランド戦略】 複数のプロダクトブランドを有する「マルチブランド戦略」を推進しています。 お客さまから長く親しまれている3つのプロダクトブランド「KENWOOD」「JVC」「Victor」は、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客さまの期待に応え、またその期待を超えるような製品やサービスを展開し、ものづくりを通じて3ブランドはさらに進化を続けています。 【『感動と安心を世界の人々へ』を実現するために】 イヤホンやオーディオ、音楽コンテンツなど、皆さんもよく知る当社製品のほかにも、当社は様々な事業を展開。強みである映像技術、音響技術、無線技術、音楽・映像ソフトをコアに、「モビリティ&テレマティクスサービス」「セーフティ&セキュリティ」「エンタテインメント ソリューションズ」の分野にて、約100年にわたる歴史の中で培ってきた技術に「デザイン思考」で具現化することで、「感動」と「安心」を提供する製品やソリューションを生み出しています。企業理念『感動と安心を世界の人々へ』を軸に、世界の大きな流れを見据えて各事業で挑戦を続けていきます。 【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】 「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 当社が長期運営受託している一般廃棄物リサイクル施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・顧客対応 ・運転計画、維持管理計画の作成、実施及び報告業務 ・突発トラブル時の応急・恒久及び復旧作業に関する指揮監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・担当業務の予実算管理 ・施設の主任技術者、責任者を含む業務従事者及び協力業者に対して 指揮・命令と教育を行う ・後任者の育成 ■職務の特徴: ・原則、平日日勤ですが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります。 ・主任技術者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全てを統括していただきます。総括責任者として、お客様(自治体)への報告や折衝業務も重要となります。 ・出張…月1回、1〜2日/回 ■職務の魅力: 施設の総括責任者(現場代理人)として全体を見渡し、安全で適切な現場の維持管理に努めていただくマネジメント力を発揮できるポジションです。 ■配属先について: ・環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境東日本運営部 ・長期運営受託している一般廃棄物リサイクル施設での現場総括責任者の円滑な運転そして維持管理 ・社内外含めて5〜10名規模の施設となります。 ・東京本社及び同等施設での現場研修後、正式配属となります。 ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノ菱和
東京都豊島区南大塚
大塚(東京)駅
サブコン, ビル管理 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
未経験からのキャリアチェンジ歓迎〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■概要 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 工事管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。 ■担当業務 空調機械を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器や配管は使っていくうちに老朽化していくためそのメンテナンスや修繕を行います。 具体的な業務内容は以下の通りです。 設備の診断やメンテナンス部品交換など。また改修工事など専門的な知識を持ってお客様に維持管理のご提案なども行っていただきます。 ※担当案件:ビル、工場の他、地下街など幅広い案件をお任せします ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しております。また労働環境についても直行直帰や車内でのPC作業可、自車での現場直行に際し駐車場が必要な際には、駐車場代を全額負担し用意を行うなど、技術社員の働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上にも努めております。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■同社の魅力と特徴 1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。 また、クリーンルーム等、精密空調技術の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証スタンダード市場上場/自己資本比率60%超え/空気と水のテクノロジー/プラズマ除菌水などクリーン技術に強みを持つトータルエンジニアリング会社/働き方改革推進中・IoTも積極導入〜 ■担当業務 空調機械を中心とした、メンテナンス、保守、修繕業務をお任せします。 日々稼働している機器や配管は使っていくうちに老朽化していきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・設備の診断、メンテナンス ・部品交換 ・改修工事など専門的な知識を持ってお客様に維持管理のご提案 ※担当案件:ビル、工場の他、地下街など幅広い案件 ■働き方 営業所ごとに担当者がいるため、基本的に遠方への出張はなく、営業所の管轄エリアでお客様を担当頂きます。また、ご経験や将来的には1名で対応するケースもございますが、まずは先輩社員同行のもと定期点検や機器の更新工事など業務をお任せします。 ■働く環境 同ポジションは土日祝休みです。技術社員は休みにくい業界ではありますが、全従業員の4週8休の取得は徹底しており、技術社員を含めて働きやすい環境整備に取り組んでおります。 iPadや各種アプリの積極導入や会議におけるペーパーレス化実現など、IoT等の最先端技術を活用し、生産性の向上に努めています。一度退職した社員も再度戻ってくるほど、穏やかな社風です。 ■業務のやりがい『先輩社員の声』 定期点検や機器の更新工事などが計画通り何の問題もなく終える事が出来たときはとても達成感があります。また、機器の不具合を解消し、お客様から直接感謝の言葉を頂けるポジションです。 ■同社の魅力と特徴 同社は、製薬関連の大型物件や、電子デバイス・化学系の工場を中心に、空気調和衛生設備の設計、 施工管理、保守メンテナンス、研究開発などを手掛けるトータルエンジニアリング企業です。1960年頃から半世紀以上にわたる経験を基に生産環境に応じた最適なシステムを実現、各種ユーティリティ供給システムや、施工後の保守管理を含めたトータルシステムを提案しています。また、クリーンルーム等、精密空調技術の蓄積を生かし、今後の投資需要が見込まれる医薬品など新規顧客の獲得を進めています。研究開発センターも自社で開設し、要素技術の研究・開発やZEB(省エネ・創エネ)技術・設備の実証を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転および維持管理 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の現場総括責任者(現場代理人)として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・運転計画、維持管理計画の作成や顧客への報告業務 ・災害や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、または非破壊検査業者、各種メーカー等への見積引合/調整及び発注業務 ・現場作業の統括安全管理 ・施設の予実管理 ・主任技術者や各責任者を含むメンバー及び協力業者への指揮命令 ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 ■仕事の進め方: 主任技術者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全てを統括していただきます。総括責任者として、お客様(自治体)への報告や折衝業務も重要となります。 ■出張の有無: 月0〜1回程度 ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 施設の総括責任者(現場代理人)として全体を見渡し、安全で適切な現場の維持管理に努めていただくマネジメント力を発揮できるポジションです。 ■募集ポジション: マネジメントクラス 変更の範囲:会社の定める業務
コスモエンジニアリング株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
~コスモ石油Gの安定性◆充実した福利厚生◆賞与実績5ヶ月分◆平均勤続年数16年◆風通しの良い社風◆賞与実績5ヶ月分◆残業20Hでワークライフバランス◎!〜 ■業務概要あ: 大阪府堺市にて、グループ会社であるコスモ石油の石油プラントの計装設備保全を行うことがミッションです。 グループ会社での常駐保全業務のため、安定且つ安心できる労働環境です。同社の保全担当職員も複数名常駐しているため、1人に多くの業務負荷がかかることもなく、協力体制のもとスムーズな業務が遂行できます。 ■具体的には: ・保全計画 ・工事計画 ・予算積算 ・購入手配 ・官庁申請文書作成 ・工事管理 など ■就業環境: 育児休暇制度や住宅補助制度など、充実した福利厚生を備えており、その結果として平均勤続年数は21年と非常に高く、ほとんどの社員が定年まで働いている会社です。また若いうちから仕事を任される、もしくは大きなプロジェクトに参加できるなどチャレンジングな環境があります。 ■当社の特徴: 【主力事業について】 同社はコスモ石油グループの石油・ガス・石化プラントに関するエンジニアリング部門を担うために設立された、エンジニアリングとメンテナンスの2つの事業分野を有する希有なエンジニアリング企業です。グループ会社であるコスモ石油の石油精製プラントの新設、改造の受注率も高く、安定した建設・メンテナンスの受注があります。また、事業の特性を生かしながら、グループ会社以外でも多くの実績があります。 【海外事業】これまでに培ったメンテナンス業務・建設プロジェクトの経験と技術を生かし、東南アジア、中東地域を中心にビジネスを拡大しています。2012年にアブダビに支店を開設し、今後も日本とアブダビを拠点にして世界各国のニーズに応じて積極的に海外プロジェクト獲得に向け努めています。 【再生可能エネルギー事業】脱炭素社会実現に向けて水素製造プラント・CO2液化プラント・風力発電設備事業など、各分野においての事業者サポートなど、2050年カーボンニュートラルに向けた取り組みを行っており主力事業へと成長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
プレス工業株式会社
神奈川県藤沢市遠藤
450万円~699万円
自動車部品, 工場長 労働安全衛生(EHS・HSE)
【自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア/「業界No.1のグローバル企業」を目指してグローバル展開を加速中】 ■業務内容: 工場のカーボンニュートラルに向けた取組みへの施策立案・実行をお任せします。経験者はご経験のある業務からお任せしますが、実務未経験の方にも入社後OJTを中心に業務フォローを実施します。 【具体的には】 ・施策、制度の立案(カーボンニュートラル、生物多様性、水リスク、環境法令対応等) ・施策のグループ内展開 ・中央環境委員会運営 ・国内外動向調査 ■働き方: 当社の他拠点への対応も発生します。 (他工場の環境に関する対応もお任せするため)※国内、海外も含む。 ■藤沢工場について: トラックのシャシーフレーム・アクスルを製造しています。製品の開発から製造、完成車メーカーまでの納品までワンストップで取り組んでいるため、自分が携わった製品を最後まで見届ける事が可能です。設計部や営業部など殆どの部門が藤沢工場に集約しており、社内の関係者と直接やり取りできる環境です。 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■特徴 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発〜実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内〜海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ