696 件
株式会社CTIリード
埼玉県さいたま市浦和区上木崎
与野駅
600万円~899万円
-
その他, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問
〜50代まで活躍中/東証プライム上場・建設技研グループ/中途入社者多数/転勤なし/福利厚生充実◎/オフィス環境抜群/65歳までの再雇用制度アリ/65才以上の延長も可能/デスクワーク中心〜 【仕事内容】 当社の土木設計として河川構造物の設計及び道路に関する設計を担当いただきます。 具体的には打ち合わせから業務計画・検討、図面作成・数量計算、報告書作成まで幅広くお任せする予定です。 親会社からの受注を基本としている為、会社事業の持続性は抜群、65歳までの再雇用制度が確立しており、長く腰を落ち着けられる安定企業です。 【本ポジションの魅力】 ・60歳定年制でありますが、65歳までの再雇用制度が確立しています。但し、ご本人の技術が生かせる限り、65才以上の延長も可能となっており、現在73才の環境技術者が現役として活躍しています。 【働き方について】 親会社は子会社の生産状況を確認しながら発注するため、業務量をコントロールしやすい環境にあるため残業が抑制できています。 ・リモートワークも取り入れており、個人の力量に合わせて日数問わずリモートワークを選択することが可能です。 【評価制度】 人事考課制度があり、業務量、技術力、情意の3軸で評価されます。年度当初に自己提案を含む年間目標を定め、期末に考課を実施します。】 【組織構成】 配属となる設計部は現在13名が在籍しています。 【当社について】 (1)設計部門 ・河川構造物解析・設計、砂防施設計画・設計、道路計画・設計、BIM/CIM、付帯構造物設計、仮設構造物設計 (2)環境部部門 ・自然環境調査、環境影響・環境保全調査、環境教育支援 (3)情報技術部門 ・ビッグデータ解析、交通需要予測、デジタルデータ分析ソフト開発 (4)実験部門 ・水理模型実験・解析、実験模型製作、可変勾配実験水路制作 (5)測量ほか ・河川・ダム・海岸・砂防の現地調査・解析、GPS簡易測量、UAVによる各種センシング・解析、3Dプリンターによる模型製作、河床材料調査・分析試験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シー・イー・サービス
北海道札幌市豊平区西岡
500万円~899万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【勤務地札幌のみ/平均勤続年数19年/資格取得支援充実/自らの設計したものが形 になるやりがいのある仕事です】 土木事業における企画、調査、設計などの建設コンサルタント技術職をお任せしま す。 主に官公庁からの受注案件について、以下の業務をご担当いただきます。 ・道路の調査、計画・設計・施工管理業務 ・道路事業の事業評価、交通計画、雪対策施設などの企画・計画業務 ■詳細: ・官公庁の担当者との打合せ、関係機関との調整、交渉業務 ・業務実施計画の方針決定 ・現地調査 ・構造設計 ・報告書や資料作成 ・各プロジェクトの業務管理 ■職場の雰囲気: 若手技術者が多く、和気あいあいと楽しい雰囲気です。 ■やりがい: 業界柄、工期が集中する年度末や災害が発生したときはかなり忙しく なってしまいますが、その分仕事が完了した時は達成感があります。 ■働きやすい環境: <ワークライフバランス> 自分で業務のスケジュール管理ができるので、休暇がとりやすく仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 <資格取得支援> 社員のスキルアップや資格取得を奨励しており、研修制度や技術支援制度等があります。早期資格取得者には、褒賞金が支給されます。会やが認定する資格は50以上あり、各々に資格手当が支給されます。 技術士、RCCMなど建設コンサルタント技術者として必要な資格には、技術支援プロジェクトによるバックアップ体制、資格取得勉強会など適宜開催しています。 <高い給与水準> 働きやすさを支える高い給与水準です。 資格取得や業務経験に応じてしっかりと頑張りが評価される環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社修成建設コンサルタント
大阪府大阪市北区野崎町
650万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【公共事業案件90%以上!/教育制度・資格取得支援制度も充実/ワークライフバランス◎】 ■業務内容 国土交通省や都道府県などの公共団体より数多くの表彰を受けている当社にて、橋梁・構造物の分野における調査・計画・設計業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・新設橋梁の設計 ・既設橋梁の補修・補強設計/橋梁点検 など ※具体的な内容は、ご経験とスキルを考慮し、面接で個別にご相談させて頂きます 例)管理技術者として業務をまとめる、技術提案書を作成する、照査技術者として品質チェックを行う、若手指導・技術的アドバイスを行う等 ■担当案件 ・年間150件ほどのプロジェクトが稼働 ・1件あたり2〜6人のチーム体制 ・案件種別にもよりますが一人当たり2〜3件程を同時並行で対応 ・道路、橋梁、河川、港湾・漁港・海岸、砂防・防災、環境、都市計画、公園など幅広い案件を受注しており、国交省からは毎年業務表彰を受賞しています。 ■働き方 ・転勤なし ・出張:一部あり(発注者との打ち合わせや点検・調査等のため) ・残業時間:月平均20h程 ⇒その理由:経営陣が社員の働き方を第一に考え、過度な事業拡大(受注)や地域拡大を行っていないため。 ■組織構成 ・当社には約150人の社員が所属しています。20代:30%。30代:20%、40代:10%、50代:25%、60代以上:15%となっています。 ・のべ40名以上が技術士資格在籍保有! ・ご経験に応じたプロジェクトに配属予定です。1つのプロジェクトに対し、2〜6人のチームで業務をします ⇒チームとしての仕事と若手の育成ができる環境! ・すべての技術者が本社のワンフロアで勤務!壁には設計書が揃っており相談・連携のしやすい環境! ・社員のスキルUPのため、勉強会・受験研修会を随時開催!資格試験前の勉強時間の確保や合格に向けた論文・面接のアドバイスなども積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士ピー・エス
福岡県福岡市中央区薬院
薬院大通駅
400万円~799万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木設計・測量(橋梁)
【土木の花形、橋梁の施工管理/元請け工事がメイン/東証一部上場の安定基盤/土木受注は3期連続増収増益】 〜橋梁を中心とした、各種大型構造物の新設工事や補修・補強工事の施工管理〜 ■募集背景: 1954年創立の当社。以来67年という長い歴史の中で、PC(プレストレストコンクリート)技術を用いた橋梁等の大型土木構造物専門の施工会社として信頼と実績を積み上げてきました。国土強靭化政策に伴い、今後は新設工事に加えて、大規模更新工事や維持管理(補修・補強)など、PC専業者としてより包括的な事業活動を展開していきます。事業拡大に向け、体制強化を図るための増員募集です。 ■具体的な仕事内容 ・資材発注、スケジュール管理 ・協力会社手配、指導監督 ・原価管理 ・元請けや発注者との打ち合わせ ・安全管理 ・品質管理 ・各種書類の作成 など --------------------- 大規模工事を複数抱える老舗の強み --------------------- 1954年創立の当社。以来65年という長い歴史の中で信頼と実績を積み上げてきました。 橋梁事業では官公庁、JR、NEXCOをメインに取引を行っており、 安定した経営基盤は当社の大きな強みと言えます。東証一部上場、3期連続増収増益!それだけではなく、社員の健康管理を経営の重要課題と位置づけ、 社員が心身ともに健康で、個性や能力を最大限に発揮できる職場環境の実現を目指し、健康経営を推進しています! 具体的には、健康診断および再検査受診の費用補助等による社員の健康状態の向上や、生活習慣改善のサポートがあります。 また、長時間労働の是正と適切な人員配置によって、働きやすい環境を整備することで、ストレス反応の低減および仕事満足度の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
湖北エンジニアリング株式会社
滋賀県長浜市宮司町
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜私たちの暮らしを支える構造物の設計/建設の上流工程〜 【業務内容】:官公庁から依頼された、道路/河川砂防/橋梁/上下水道/農業土木といった構造物の設計をお任せします。主には、官公庁による計画と仕様書をもとに、構造物の詳細設計をCAD(2D)を用いて行っていただきます。例を挙げると、道路や河川の改築改良、構造物、橋梁の修繕といった設計を行っていただきます。 【特徴】: (1)<内勤が8割>:基本的には、仕様書をもとに設計業務を行っていただくため、8割内勤で働いていただけます。現場に赴くのは、計画や仕様書だけでは詳細を判断しかねる部分に関して、実際に確かめた上で設計が必要となる場合です。 (2)<転勤無し・出張少>:本社が滋賀県にあり、発注元も基本的に滋賀県内の官公庁であるため、転勤はありません。出張も基本的に無く、現場を実際に見に行く場合も日帰りのものになります。 【組織構成】:就業場所全体:13人(男性9人、女性4人)/配属先:設計部(1名) 現在、新卒入社後41歳となるスタッフが、設計業務を担当しております。また、CADオペレーター(1名)が設計のサポートを行います。加えて、同社OBので技術士資格を保有する非常勤スタッフが相談役としてサポートできる環境がございます。 【入社後の流れ】: 入社後は、OJTの形式で、社員につき同社で扱っている案件の設計を学んでいただきます。その後部分的に、簡単な設計・得意な設計からお任せしていきます。例えば、「水道よりも道路の設計の方が得意だ」という方には、そちらの設計からお任せし、慣れていっていただきます。
東京都江東区亀戸
亀戸駅
300万円~799万円
株式会社新日本建設コンサルタンツ
栃木県宇都宮市鶴田
350万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【積算と施工管理のない、土木設計のみお任せのポジション/設立から40年以上/地域密着の街づくりで貢献!/年休122日/土日祝休み/残業10時間程度/転勤なし】 土木設計コンサルタントとして土木設計/土木計画に携わっていただきます。 ■職務詳細 ・道路、橋りょう等の土木設計 ・必要に応じて測量など現場調査を行う場合があります(栃木県内) ・県、市町村との打合せ ※基本的に測量は外注を行っております。 ■業務の特徴、働く環境について: ・栃木県の案件に特化して受注しております。 ・技術士資格保有者が4名在籍しており案件の主担当を担っているため、わからない点があれば色々と聞きながら業務を遂行することができます。 ・1人当たりサポート1名がつきCAD図面を書いてくれるため、ご自身は設計業務に専念できます◎ ・残業は10時間程度と無理なく働くことができる環境です! ■組織構成: 社員は5名、CADオペレーターサポーターが3名の部署となります。 ■未経験からでもご活躍可能 未経験の方でもCADの使い方から研修、フォローいたします。 未経験から手に職、スキルを身に着けることのできるポジションです。 ■当社の特徴: ・当社は昭和53年設立と栃木県内でも歴史のある建設コンサルタント会社で、暫定の実績を持つ会社です。 ・技術士、RCCM資格補修者も各部門で取得者がおり、安定した事業展開を実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
◇◆私たちの暮らしを支える構造物の測量◇◆ ■業務内容: 官公庁から依頼された、道路/河川砂防/橋梁/上下水道/農業土木といった構造物の測量をお任せします。幅広い案件に携わるため、経験やスキルに応じた業務からお任せしていきます。 ■業務詳細: ・案件規模:100万円〜1,500万円 ・同時並行案件数(1名で担当する案件):業務については、2名〜4名で行います。測量士資格をお持ちの方は主任技術者として1〜3件ほどの業務を担当して頂く事があります。 ・現地調査:2名ないし3名で担当 ・社内/社外勤務割合:4:6 ■特徴: <転勤無し・出張少>:本社が滋賀県にあり、発注元も基本的に滋賀県内の官公庁であるため、転勤はありません。出張も基本的にございません。 ■組織構成】: 就業場所全体:13人(男性9人、女性4人)/配属先:4名(30代1名、40代3名…うち中途入社50%)
大阪府大阪市淀川区西宮原
【土木の花形、橋梁の施工管理/元請け工事がメイン/東証スタンダード上場の安定基盤/土木受注は3期連続増収増益】 〜橋梁を中心とした、各種大型構造物の新設工事や補修・補強工事の施工管理〜 ■募集背景: 1954年創立の当社。以来69年という長い歴史の中で、PC(プレストレストコンクリート)技術を用いた橋梁等の大型土木構造物専門の施工会社として信頼と実績を積み上げてきました。国土強靭化政策に伴い、今後は新設工事に加えて、大規模更新工事や維持管理(補修・補強)など、PC専業者としてより包括的な事業活動を展開していきます。事業拡大に向け、体制強化を図るための増員募集です。 ■具体的な仕事内容 ・資材発注、スケジュール管理 ・協力会社手配、指導監督 ・原価管理 ・元請けや発注者との打ち合わせ ・安全管理 ・品質管理 ・各種書類の作成 など --------------------- 大規模工事を複数抱える老舗の強み --------------------- 1954年創立の当社。以来69年という長い歴史の中で信頼と実績を積み上げてきました。 橋梁事業では官公庁、JR、NEXCOをメインに取引を行っており、 安定した経営基盤は当社の大きな強みと言えます。東証一部上場、3期連続増収増益!それだけではなく、社員の健康管理を経営の重要課題と位置づけ、 社員が心身ともに健康で、個性や能力を最大限に発揮できる職場環境の実現を目指し、健康経営を推進しています! 具体的には、健康診断および再検査受診の費用補助等による社員の健康状態の向上や、生活習慣改善のサポートがあります。 また、長時間労働の是正と適切な人員配置によって、働きやすい環境を整備することで、ストレス反応の低減および仕事満足度の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社地域コンサルタント
岐阜県恵那市長島町正家
【東証グロース上場株式会社メイホーホールディングスのグループ会社/官公庁からの受注約9割/土日祝休み】 ■業務内容: 国土交通省、岐阜県、岐阜県市町村業務を中心に、道路/河川分野の設計・調査業務などを担当頂きます。 主として河川、道路、ダム、治山事業、水道等の設計を行っていただきます。CADでの図面作成やPCを利用してデータ処理(数量計算等)となります。 ■業務詳細: 管理技術者として、官公庁との打合せ・技術提案資料作成・予備・基本、詳細設計などを担当頂きます。 測量業務部門との連携もスムーズであり、技術力のある技術者が多数在籍しているため、各種打合せ・提案業務においても力を発揮頂けます。 また、ご経験やご希望に応じて、メンバーマネジメント(業務管理、育成)も担当いただきます。 ■働き方: 土日祝休み、年間休日120日、残業も少なく有給消化率も高いので、プライベートと両立しながら働きやすい環境です。 また、基本出社ですが、自走できる方は在宅勤務も可能です。 ■組織: 配属先となる設計部では部長(60代)、メンバークラス(20代1名、30代3名、40代1名)が活躍しています。 ■採用背景: 当社は新卒採用も積極的に行っており、若手社員は順調に増えてきました。 そこで、部長とメンバークラスの間で次期リーダー候補として活躍いただける方を募集します。 ■当社の特徴: 東証グロース・名証ネクスト上場企業株式会社メイホーホールディングスのグループ会社、また、官公庁からの受注が約9割で安定した経営基盤があります。 自然と人と街をつなぐ仕事をしております。中山間地は厳しい自然と隣り合わせです。山の豊かな恵みの一方で、台風や大雨、山崩れなどの危険が伴います。下流域の人々の安全な暮らしを守る治山事業は、自然との共存を実現する大切な事業です。街での当社の業務は、道路、上下水道などの社会基盤インフラを設計しております。街で人が安全に快適に暮らせる橋渡し。変わりゆく道路交通網、そしてゲリラ豪雨、地震に負けない安全な生活インフラをお届けしたいと考えております。
450万円~1000万円
〜第二新卒歓迎/私たちの暮らしを支える構造物の設計/得意な設計から担当〜 【業務内容】:官公庁から依頼された、道路/河川砂防/橋梁/上下水道/農業土木といった構造物の設計をお任せします。主には、官公庁による計画と仕様書をもとに、構造物の詳細設計をCAD(2D)を用いて行っていただきます。例を挙げると、道路や河川の改築改良、構造物、橋梁の修繕といった設計を行っていただきます。幅広い案件に携わるため、経験やスキルに応じた業務からお任せしていきます。 【特徴】: (1)<内勤が8割>:基本的には、仕様書をもとに設計業務を行っていただくため、8割内勤で働いていただけます。現場に赴くのは、計画や仕様書だけでは詳細を判断しかねる部分に関して、実際に確かめた上で設計が必要となる場合です。 (2)<転勤無し・出張少>:本社が滋賀県にあり、発注元も基本的に滋賀県内の官公庁であるため、転勤はありません。出張も基本的に無く、現場を実際に見に行く場合も日帰りのものになります。 【組織構成】:就業場所全体:13人(男性9人、女性4人)/配属先:設計部(1名) 現在、新卒入社後41歳となるスタッフが、設計業務を担当しております。また、CADオペレーター(1名)が設計のサポートを行います。加えて、同社OBので技術士資格を保有する非常勤スタッフが相談役としてサポートできる環境がございます。 【1日の流れ】:8時30分出社:スケジュール確認、メール確認対応、社内打合せ等 →9時〜12時:手持ち業務、発注者との打合せのための役所訪問や現場確認及び調査等の外出有(10時から15分休憩有)→12時〜13時:休憩 →13時〜17時30分:手持ち業務、発注者との打合せのための役所訪問や現場確認及び調査等の外出有(15時から15分休憩有) →17時30分〜:翌日のスケジュール確認等行い退社
〜私たちの暮らしを支える構造物の設計/得意な設計から担当〜 【業務内容】:官公庁から依頼された、道路/河川砂防/橋梁/上下水道/農業土木といった構造物の設計をお任せします。主には、官公庁による計画と仕様書をもとに、構造物の詳細設計をCAD(2D)を用いて行っていただきます。例を挙げると、道路や河川の改築改良、構造物、橋梁の修繕といった設計を行っていただきます。幅広い案件に携わるため、経験やスキルに応じた業務からお任せしていきます。 【特徴】: (1)<内勤が8割>:基本的には、仕様書をもとに設計業務を行っていただくため、8割内勤で働いていただけます。現場に赴くのは、計画や仕様書だけでは詳細を判断しかねる部分に関して、実際に確かめた上で設計が必要となる場合です。 (2)<転勤無し・出張少>:本社が滋賀県にあり、発注元も基本的に滋賀県内の官公庁であるため、転勤はありません。出張も基本的に無く、現場を実際に見に行く場合も日帰りのものになります。 【組織構成】:就業場所全体:13人(男性9人、女性4人)/配属先:設計部(1名) 現在、新卒入社後41歳となるスタッフが、設計業務を担当しております。また、CADオペレーター(1名)が設計のサポートを行います。加えて、同社OBので技術士資格を保有する非常勤スタッフが相談役としてサポートできる環境がございます。 【1日の流れ】:8時30分出社:スケジュール確認、メール確認対応、社内打合せ等 →9時〜12時:手持ち業務、発注者との打合せのための役所訪問や現場確認及び調査等の外出有(10時から15分休憩有)→12時〜13時:休憩 →13時〜17時30分:手持ち業務、発注者との打合せのための役所訪問や現場確認及び調査等の外出有(15時から15分休憩有) →17時30分〜:翌日のスケジュール確認等行い退社
株式会社サン建コンサルタント
大分県由布市挾間町向原
向之原駅
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜最新の3Dレーザードローンを導入している会社/年休125日(土日祝休み)/転勤・出張なし〜 ■業務内容: 当社の建設コンサルタントとして、農業土木・森林土木・道路・一般土木設計に関する設計業務、現場での調査業務をお任せいたします。 <具体的には> 対応するエリアは大分県内一円(大分市外の案件が中心)で、移動には社用車を使用いただきます。転勤・出張はありません。 案件にもよりますが、納期はおよそ3ヶ月〜8ヶ月程度で、基本的には個人単位で案件を進めていただきます。 将来の管理職候補として、全体の取りまとめや部下の育成等もお任せしていきたいと考えています。 ※内勤が8割程度と事務所での作業が多く、現場調査をする際に外勤になります。 ■組織構成: 当社の社員28名のうち、5名が建設コンサルタント業務を行っています。基本的な仕事の流れ等はメンバーが一から丁寧に指導いたしますのでご安心ください。 ■POINT: ・10〜3月が繁忙期となります。ただし、年間を通して多くの案件に携わっておりますので、他の月と比べ業務量に大きな差はありません。 ・社内全体の平均残業時間は月20時間程度ですが、個人の裁量に任せているため、案件の状況により異なります。 ・Uターンの方も歓迎いたします。また、RCCM資格者は部門を問わず歓迎いたします。(資格手当支給)入社後に資格取得の意思がある方については試験会場までの交通費等を支援いたします。 ・資格制度についてですが、規定の資格に合格した際には、受験費用の負担と報奨金(5〜7万円程度)の支給、がございます。積極的に講習の参加もしていただいてかまいません※実際に入社後に資格を取得した方もいらっしゃいます。 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
中央コンサルタンツ株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
建設コンサルタント 海運業, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜札幌市中央区(JR札幌駅徒歩10分)/全国に4千社以上ある建設コンサルタント会社において売上高ランキング25位/直近3年の入社社員定着率93.3%/長期休暇取得可能〜 ■職務内容: 総合建設コンサルタントとして65年の歴史を持ち、建設プロジェクトの企画・立案・調査・計画・施工管理など、一連の技術サービスを提供し、数多くの公共事業を手掛けてきました。そんな当社にて、土木設計技術者として、計画から設計まで、一貫して携わっていただきます。 ■業務詳細: ・構造、道路、河川、港湾、上下水道、橋梁、都市計画分野における計画・調査および設計など ・土木構造物の維持管理 ほか 建設コンサルタントの仕事を進める上では、他分野の知識が必要となる場面も多々ありますが、気軽に橋梁や道路などの各専門技術者に相談できるところが当社の社風です。 ■組織構成: 札幌支店は支店全体で69名在籍しております。 そのうち、技術者は約50名おります。 技術者の平均年齢は40歳前後ですが、20代の方も含めて幅広い年代の社員が活躍しております。 ■母店選択制度について 当社は全国に拠点がございます。 そのため将来的に転勤が発生する可能性もございますが、社内の職責が上がっていくタイミングで、自分の母店を決めることができます。 転勤が発生してもいずれ母店に戻って勤務することが前提になります。 ■当社でのキャリアについて: 20代は視野を広げる時期、30代は自らの技術を深める時期、そして40代以降は習得した技術をπの字に広げる時期だと考えています。 そのため20代では技術士の国家資格にチャレンジするとともに、多様な業務で経験を積んでいきます。そして30代ではその知識や経験を後輩たちに伝え40代になってマネジメント力を発揮することでマルチな技術者になることができます。 ■教育制度について: 当社は社員教育に力を入れております。 入社時研修や現場でのOJT以外にも階層別研修や技術研修など個々人の取得スキルに合わせて教育を受けることができるため、経験の浅い方も安心して学ぶことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プランニング株式会社
東京都足立区梅島
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
ダム、堰、水門、樋門樋管、除塵設備の工事計画から設計、施工計画、操作、維持管理、更新・整備まで、あらゆるプロセスにおけるコンサルティング、一貫したトータルな視点からの設計を行う当社にて技術職を募集しています。 ■職務内容 これまでの経験・適性・ご興味をふまえて以下いずれかの業務をお任せいたします。入社直後は経験有無により、段階的に業務を通じて学んでいただきます。 ・鋼構造物の診断・点検:対象設備はダム・河川・堤防などに設けられる水門・可動堰・樋門・樋管・陸閘ゲートなどです。日本全国出張が生じます。期間は長くても1週間程度です。 ※診断・点検の際は事故防止のために安全研修・教育を定期的に行い、安全機器についても適時点検整備を行い、社員一同で現場事故を未然に防ぐよう、行動しております。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計:ダムに設置される取水設備、放流設備のゲートやバルブ、水圧鉄管、付属設備について、各種検討業務や概略設計、詳細設計のほか、一般のモデル計算では照査が出来ないような箇所の応力度、変位を必要とする場合は、別途、FEM解析も行います。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備などの施工計画作り ・河川管理用鋼構造物の操作制御設備(電気設備)の設計 ※設計業務は主にCAD(Autodesk社 AutoCAD)、Flame解析ソフト、FEM解析ソフト、Microsoft Officeなどを用いています。 5〜10年かけて業務を学んでいただく想定です。 ■組織構成 社員17名中技術職として12名在籍しており、技術職年齢構成は20代1名、30代3名、40代3名、他50代以降です。 30代3名中、新卒1名、後2名は中途採用(IT系業界からの転職)です。教育制度(OJT)がありますので手に職つけて長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社奥村組
大阪府大阪市阿倍野区松崎町
650万円~999万円
ゼネコン, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【堅実経営/技術力/同規模ゼネコントップクラスの年収条件】 ■業務内容: ・土木設計をご担当いただきます。 ※ご経験にあわせて対応いただく案件を決定します。 ■今回の募集にて、ご担当頂きたい分野について ・水理(管路や水路など) ・地盤 ・橋梁 など ■担当案件について ・大阪本社への配属を予定しております。 ■2024年4月からの「働き方改革関連法」について ・業務改善に伴うプロジェクトが立ち上がっており、2024年4月に向けて業務見直しを始めております。 ■経営理念: 「堅実経営」 創業以来、堅実な経営を貫いてきた結果、ゼネコンでは抜群の安定性を誇る財務体質を保っています。有利子負債が少なく、実質的には無借金の経営を続けており、不況の中でも、強固な財務基盤をベースに地に足の着いた事業を展開しています。 「誠実施工」 お客様の立場に立った誠実な施工を続けてきたことが、お客様の信頼に繋がり、今日の奥村組があるものと信じています。また、お客様の信頼に応えるため、技術開発にも力を入れており、土木では、業界でも一目置かれたシールドトンネル技術や山岳トンネル技術を保有する「トンネルの奥村」としての地位を、建築では、国内初の実用免震ビルを建設するなど「免震のパイオニア」としての地位を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社国土開発センター
石川県金沢市寺町
400万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(橋梁)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【北陸最大級の建設総合コンサル!年間600件超の案件数獲得◎チームプレー重視/平均勤続年数16年/転勤無/年休125/土日祝休/充実の福利厚生】 各種公園、交通広場、道の駅等の計画、設計業務を行います。 憩いや癒しの場となる拠点づくりに携わることで、地域社会に貢献できるやりがいがあります。 【業務の特徴】 ドローンなどを活用し、3Dモデリングや3Dシュミレーションにより、計画・提案・設計を進めます。施設の点検や長寿命計画も行います。 ・利用者ニーズの把握 ・現地調査 ・検討・提案、設計 【職務の内容】 ・国・県・市町から発注された業務の管理技術者として、担当技術者を指導しながら業務を取りまとめる 【職務の魅力】 ・仕事の成果が地域の暮らしを豊かにし、地域に笑顔を広げます。 ■働きやすい環境◎: 社員が活き活きと働けるように、社員教育や時間管理、進捗管理、福利厚生など、すぺての社員がベストパフォーマンスを発揮できる環境整備を推進しています。 ◎全社19時消灯の徹底のほか、水曜日の定時退社を目指しています。 ◎月平均残業時間:30h程度 ◎転勤なし/年間休日125日/土日祝休み ◎家族手当、特技手当、若年者賃借住宅補助手当など充実。 ◎女性の育児休業取得率100%(過去5年)、男性の育児休業取得者1名。 ◎有給休暇の半日休暇取得制度や、永年勤続ごとに取得できるリフレッシュ休暇、地域ボランティア活動参加のための特別休暇あり。 ■組織構成: 設計部門全体に約70名所属しており、メンバーは20代〜60代まで均一で在籍しております。女性2割/男性8割の構成です。 ■やりがい: 当社は北陸地方に根差しているので、地域の発展に直接貢献することができ、さらにそれらを間近で感じることができる点が魅力です! 特に、業務内では地元住民の声を直接お聞きする機会も多く、地元住民の方から自身の仕事を評価してもらえた際に、自身の努力が地域社会にしっかり貢献していると感じられます◎
株式会社横河NSエンジニアリング
茨城県神栖市砂山
600万円~1000万円
〜東証プライム上場横河ブリッジグループ/土曜出勤は隔週以下/メーカー系で福利厚生充実/元請け案件100%〜 ■募集背景: 堅調な受注がある中で、現在在籍されている方の年齢が上がってきたことに加えて、まだまだ働き方も改善の必要があるため増員のため募集中です! ■業務内容: 大規模橋梁の設計・製作・施工管理等を担当していただきます。 ・鋼橋および土木鋼業物の設計業務 ・全国の橋梁の施工管理を担当していただきます。期間は半年〜1年、施工管理は2人〜4人、作業者は20名〜40名規模の案件を担当します。 ※ご経験により考慮しますが、基本的には橋梁の施工管理を担当していただきます。 ■組織について: 現在工事部では30名の施工管理職の方がいらっしゃいます。20代〜60代まで在籍しており20代30代は10名弱、40代50代が約半数となります。約半数の方が中途出身のため、中途入社の方が馴染みやすい組織となっております。入社してから当面は先輩社員の指導の下業務に取り組んでいただきます。 ■案件について: 施工管理が入る案件は100%元請け案件です。 長さ500m、1000tクラスの橋梁案件の施工管理に携わることが出来ます。特殊橋梁にも携わることもできます。『京都縦貫自動車道』『首都圏中央連絡自動車道』『名古屋第二環状自動車道』等の大型案件にも携わっています。 ■働き方について: ・土曜日出勤が発生しますが、多くても隔週で、今後は土日休みに出来るように整備をしていきます。各案件2名以上で担当するので休みは取りやすく、現場が終了するとまとめて3日程度お休みを取る方が多いです。 ・残業は平均して40H程度、繁忙期は60H前後、閑散期は20H程度となっています。 ■同社の特徴: ・東証プライム上場の横河ブリッジホールディングスと日本製鉄(NSは日本製鉄の略です)の合弁会社で、非常に安定した財政基盤がある企業です。福利厚生や年収等も非常に優遇されており、安定した就業が可能です。 ・合弁会社であることで、横河ブリッジの橋梁技術と日本製鉄社の素材、研究開発技術を兼ね合わせて有しているのが同社の特徴であり、橋梁技術は業界トップレベルの技術を有しています。結果として、東京外環自動車道等の大型案件を受注しています。現在も複数新設案件に着手予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トラステック
宮城県仙台市青葉区上杉
450万円~899万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(橋梁)
<<年間休日120日×土日祝休/安定した受注量/土木構造物の点検調査専門会社>> ■業務内容: 土木構造物の点検調査を行う当社にて土木構造物の点検・診断ないし補修設計業務をお任せします。 また不足する経験やスキルは入社後に身に付けて頂き、若手社員への教育・指導をお任せします。 ■業務詳細 ・担当エリア:宮城県内または隣県エリア ・出張有無:日帰り及び宿泊の出張があります。 ・出張頻度:閑散期は月2〜3日、繁忙期は(7月〜10月)月15日程度 ・直行直帰可否:可能ですが出社・退社が基本となりますので、直行直帰が必要な場合はご相談ください! ・夜勤:夜勤は繁忙期を中心に20日/年間程度あります。(業務内容に応じて増減あり) ■組織構成: 当社は経験豊富なベテラン社員と若手社員がバランスよく在籍し、特に20代〜30代前半の世代が多い組織です。 一定の規律はありますが、世代性別関係なく和気あいあいとした雰囲気の中で、お互いにサポートし合いながら業務を進めています。 ■当社の特徴/魅力: 当社は創業75年の歴史を持つ東北最大の建設コンサルタント会社の復建技術コンサルタントから令和2年度に分離独立した、土木構造物の点検調査専門会社です。 盛況なインフラメンテナンス市場の中で安定した業務量を確保し、また最新技術の導入による高度な点検・調査の実現を目指しつつ、今後の社会インフラの守り手となる技術者の育成に日々取り組んでいます。 労務環境、職場環境、福利厚生、給与待遇、健康管理などの充実を図りつつ、「社員が安心して楽しく仕事ができること」を最優先に考え、また個々の自己実現を果たせる場として、資格取得や新しい技術への挑戦を支援しています。 創業以来、社員は毎年2〜3名ずつ増え、業績もそれに応じて伸び続けており、そうやって社員全員で取り組んで得られた利益は年度末に業績給として社員へ還元しています。 現場作業が多い仕事ですが、休む時はしっかり休むよう、会社も社員の健康管理には十分な配慮を行っています。
株式会社アジア共同設計コンサルタント
神奈川県横浜市南区南太田
南太田駅
〜年間休日122日/転勤なし/ワークライフバランスを保てる〜 ■業務内容: ・当社は建設コンサルタントとして、NEXCOを始めとし、国や地方自治体から発注されたトンネルや道路、橋梁等の企画調査、設計、施工管理を行っています。 ・土木設計ポジションでは、土木案件の設計をお任せしており、打合せや現場の視察で外出することもありますが、基本的にはCADを用いた事務所での内勤作業がメインです。 ・直近ではより高い技術が必要な橋梁をメインに行っており、トンネル案件も業界で高い品質を誇り表彰実績も数多くございます。 ■組織構成: ・当社では40〜60代の社員が多く在籍しています。新卒採用や中途採用も行い、若手の採用も行っております。社内の雰囲気としては落ち着いており、月の平均残業も15H程度のため、19:00頃にはほとんどの社員が帰宅し、土日もしっかり休める環境です。 ■事業実績例: ・道路:第二東名高速道路 東海ジャンクション舗装詳細設計・長大トンネル:高山国道管内トンネル設備詳細修正設計、41号高山国府トンネル詳細設計 ・大断面トンネル:第二東名道 掛川第一トンネル詳細設計、高規格(地域)幹線道路トンネル:圏央道 城山八王子トンネル詳細設計 ・橋梁:長野東バイパス橋梁設計、東九州道 梅ヶ渡川橋詳細設計・河川:隅田川右岸防潮堤耐震設計、黒部川河川災害復旧等樋管詳細設計 ■魅力: (1)増収増益の安定企業:成長著しい東南アジア等の海外市場に早く目を付け、順調に業績を伸ばしてきました。売り上げ構成比も海外の締める部分が多くなりつつあり、グローバル企業としての地位を確立し始めています。 (2)官公庁・大手案件を担当できるやりがい:扱っている案件は大手中心。役所や官公庁、政府案件など、大規模プロジェクトにも携われます。 (3)ワークライフバランスのとれた就業環境:残業が月平均15時間程度と少ないことが、当社ならではの特徴。これはあくまでも平均なので、実際にはテキパキと仕事を終わらせ、ほぼ定時で退社する社員もたくさんいます。完全週休2日制で年間休日も120日以上あるため、ここではONとOFFのメリハリをつけて働くことが可能です。また、社員の定着率が非常に高くここ5〜6年で退職した社員はわずか1名だけという圧倒的な離職率の低さも同社の魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安部日鋼工業
岐阜県岐阜市六条大溝
住宅設備・建材 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(上下水道)
【年間休日125日/JRや官公庁案件が9割以上の安定企業/◎働き方改革進行中・PCログにて勤怠管理・残業月30h程度】 ■業務内容: PC(プレストレスト・コンクリート)のメーカーである弊社にて、社会インフラ維持において重要な橋梁やタンクの設計をお任せします。 ■業務詳細: 国交省やNEXCO、省庁やゼネコンからの元請けあるいは1次請けで橋梁や貯水タンクや燃料タンクの案件を受注しています。 内勤での設計業務がメインですが、現場に3,4日程度出張し現地調査・打ち合わせを行うこともあります(1,2か月に1,2回程度。近畿中四国まで可能性あり) 新築案件もありますが、改修の案件の方が比率としては多いです。 ■組織構成: 現在5名体制、30代が2名、50代3名です。 ■資格取得支援: 資格手当・資格取得時の祝い金はもちろん、試験前には当社独自の対策問題集を用意いたします。会社として資格取得へのバックアップ体制をとっています。 ■当社について: PC(プレ・ストレスドコンクリート)を用いた線路のマクラギやタンク(貯水・燃料用)、橋梁を施工するニッチトップ企業です。 マクラギに関してはJR・大阪メトロ等全国約100社の鉄道会社に納品しており、受注が安定しております。 PCタンクは日本全国で約8000基のタンクのうち5000基以上を施工しております。 国土交通省案件やNEXCOの案件でPCを用いた橋梁の施工も行っています。 近年はPCログを用いた勤怠管理を行っており、残業時間の可視化・抑制にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
【年間休日125日/JRや官公庁案件が9割以上の安定企業/◎働き方改革進行中・PCログにて勤怠管理・残業月30h程度】 ◎建築・土木系学科卒の方歓迎!資格取得支援制度も整っています! ※奨学金変換制度もあります!(諸条件あり) ■業務内容: PC(プレストレストコンクリート)のメーカーである弊社にて、社会インフラ維持において重要な橋梁やタンクの設計をお任せします。 ■業務詳細: 国交省やNEXCO、省庁やゼネコンからの元請けあるいは1次請けで橋梁や貯水タンクや燃料タンクの案件を受注しています。 内勤での設計業務がメインですが、現場に3,4日程度出張し現地調査・打ち合わせを行うこともあります(1,2か月に1,2回程度。近畿中四国まで可能性あり) 新築案件もありますが、改修の案件の方が比率としては多いです。 ■組織構成: 現在5名体制、30代が2名、50代3名です。 ■一日の流れ: 9:00 出勤、朝礼 9:05 業務開始、設計業務、メールチェック、打合せ、現場支援など 12:00 昼休憩 13:00 業務開始、設計業務、メールチェック、打合せ、現場支援など 17:45 業務終了、退勤 ■資格取得支援: 資格手当・資格取得時の祝い金はもちろん、試験前には当社独自の対策問題集を用意いたします。会社として資格取得へのバックアップ体制をとっています。 ■当社について: PC(プレ・ストレスドコンクリート)を用いた線路のマクラギやタンク(貯水・燃料用)、橋梁を施工するニッチトップ企業です。 マクラギに関してはJR・大阪メトロ等全国約100社の鉄道会社に納品しており、受注が安定しております。 PCタンクは日本全国で約8000基のタンクのうち5000基以上を施工しております。 国土交通省案件やNEXCOの案件でPCを用いた橋梁の施工も行っています。 近年はPCログを用いた勤怠管理を行っており、残業時間の可視化・抑制にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
【年間休日125日/JRや官公庁案件が9割以上の安定企業/◎働き方改革進行中・PCログにて勤怠管理・残業月30h程度】 ◎土木施工管理経験の方歓迎!資格取得支援制度も整っています! ※奨学金変換制度もあります!(諸条件あり) ■業務内容: PC(プレストレスドコンクリート)のメーカーである弊社にて、社会インフラ維持において重要な橋梁やタンクの設計をお任せします。 ■業務詳細: 国交省やNEXCO、省庁やゼネコンからの元請けあるいは1次請けで橋梁や貯水タンクや燃料タンクの案件を受注しています。 内勤での設計業務がメインですが、現場に3,4日程度出張し現地調査・打ち合わせを行うこともあります(1,2か月に1,2回程度。近畿中四国まで可能性あり) 新築案件もありますが、改修の案件の方が比率としては多いです。 ■組織構成: 現在5名体制、30代が2名、50代3名です。 ■資格取得支援: 資格手当・資格取得時の祝い金はもちろん、試験前には当社独自の対策問題集を用意いたします。会社として資格取得へのバックアップ体制をとっています。 ■当社について: PC(プレ・ストレスドコンクリート)を用いた線路のマクラギやタンク(貯水・燃料用)、橋梁を施工するニッチトップ企業です。 マクラギに関してはJR・大阪メトロ等全国約100社の鉄道会社に納品しており、受注が安定しております。 PCタンクは日本全国で約8000基のタンクのうち5000基以上を施工しております。 国土交通省案件やNEXCOの案件でPCを用いた橋梁の施工も行っています。 近年はPCログを用いた勤怠管理を行っており、残業時間の可視化・抑制にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区麹町
麹町駅
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜平均残業15h/年間休日122日/ワークライフバランスを保てる〜 ■業務内容: ・当社は建設コンサルタントとして、NEXCOを始め、国や地方自治体から発注されたトンネルや道路、橋梁等の企画調査、設計、施工管理を行っております。 ・土木設計ポジションでは、土木案件の設計をお任せしており、打合せや現場の視察で外出することもございますが、基本的にはCADを用いて事務所での内勤作業がメインです。 ・直近ではより高い技術が必要な橋梁をメインに行っており、トンネル案件も業界で高い品質を誇り表彰実績も数多くあります。 ■組織構成: ・当社では40〜60代の社員が多く在籍しています。新卒採用や中途採用も行い、若手の採用も行っています。社内の雰囲気としては落ち着いており、月の平均残業も15H程度のため、19:00頃にはほとんどの社員が帰宅し、土日もしっかり休める環境です。 ■事業実績例: ・道路:第二東名高速道路 東海ジャンクション舗装詳細設計・長大トンネル:高山国道管内トンネル設備詳細修正設計、41号高山国府トンネル詳細設計 ・大断面トンネル:第二東名道 掛川第一トンネル詳細設計、高規格(地域)幹線道路トンネル:圏央道 城山八王子トンネル詳細設計 ・橋梁:長野東バイパス橋梁設計、東九州道 梅ヶ渡川橋詳細設計・河川:隅田川右岸防潮堤耐震設計、黒部川河川災害復旧等樋管詳細設計 ■魅力: (1)増収増益の安定企業:成長著しい東南アジア等の海外市場に早く目を付け、順調に業績を伸ばしてきました。売り上げ構成比も海外の締める部分が多くなりつつあり、グローバル企業としての地位を確立し始めています。 (2)官公庁・大手案件を担当できるやりがい:扱っている案件は大手中心。役所や官公庁、政府案件など、大規模プロジェクトにも携われます。 (3)ワークライフバランスのとれた就業環境:残業が月平均15時間程度と少ないことが、当社ならではの特徴。これはあくまでも平均なので、実際にはテキパキと仕事を終わらせ、ほぼ定時で退社する社員もたくさんいます。完全週休2日制で年間休日も120日以上あるため、ここではONとOFFのメリハリをつけて働くことが可能です。また、社員の定着率が非常に高くここ5〜6年で退職した社員はわずか1名だけという圧倒的な離職率の低さも同社の魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ