4056 件
北海舗道株式会社
北海道名寄市内淵
-
450万円~599万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■職務内容: ・公共工事を中心とした舗装工事を手掛ける当社にて現場代理人として、舗装工事の施工管理を担当していただきます。 ■主な業務内容: ・舗装工事の現場での作業指導 ・工事の施工管理 ・工程管理業務 ・品質管理業務 ・安全管理業務など ※現場エリア…名寄中心となります。 ■組織構成: ・土木施工管理は8名で担当しています。 ※有資格者…土木施工管理1級7名・2級2名、舗装施工管理1級4名 建設機械施工管理2級2名 ■当社について: ・公共事業、主に国の事業を中心に上川地区・名寄市近辺をメインに活動しています。 ・地域の舗装会社として、北海道北部エリアNo.1の会社となるべく日々業務に取り組んでいます。 ・道路の舗装はすぐに傷むため、補修は永遠に続いていきます。我々は地域住民の皆様の生活を安全面から守る大切な事業を行っている企業であると自負しています。 ■五十嵐グループについて 「五十嵐グループの強みは総合力」 当グループは、名寄市トップクラスの総合建設会社です。 骨材の生産、土木工事、道路舗装、骨材の運搬、燃料の給油、トラック重機の整備、不動産開発、不動産管理までグループの事業でカバーしています。 ■名寄市の魅力: ・名寄市は北海道の北部に位置し、天塩川と名寄川が豊かな恵みをもたらし、もち米は日本一の作付面積、アスパラガスは北海道有数の作付面積・収穫量を誇る農業を基幹産業とする都市です。居住地から少し足を伸ばせば目を見張る四季の景色が楽しめます。自然が好きな方にはおすすめの地域です。
柏井建設株式会社
群馬県伊勢崎市日乃出町
350万円~549万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 積算
群馬知事許可登録を持つ総合建設業者において、土木積算技術者をお任せいたします。 ■詳細: 社内で必要な数量積算の計測、原価の設定、工事費の計算を行って頂きます。内勤メインですが、現地調査で外出することはございます。*設計部が他にあるので基本的には発生しませんが、対応できる方には、建築図に基づく外構設計や仕様書の作成もお願いします。 民間工事が約8割、官公庁約2割の比率となり、ほとんどが元請けの案件です。群馬・埼玉エリアを中心に、住宅・商業施設・工場等の造成、外構工事や駐車場、街中にある橋梁や道路工事を行っております。 ■組織構成: 積算部は部長(60代前半)以下、スタッフ4名の計5名体制です。うち土木積算を主に担当しているのは1名(40代)となります。 現在、受注増加傾向にあることから、迅速に対応できる体制を整えるため、新たに1名を増員したい考えです。 ■特記事項: 月の残業時間は15時間以内に収まることが多いです。(大きな案件を担当していたり、2〜3件の複数案件を担当していたりする場合は多少超えることもございます。15時間超過分の残業手当は別途支給がございます。)
千代田工営株式会社
埼玉県さいたま市大宮区上小町
450万円~649万円
サブコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問
【”埼玉の中堅120社”に選ばれる優良企業/複数工法の大臣認定取得で実績多数/既婚未婚問わず会社から徒歩1分の社宅完備/男女ともに育休取得実績あり/ご経験浅い方・未経験の方も歓迎】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 基礎杭の施工管理として、工程・品質・安全・原価の管理全般を手掛けて いただきます。設計部門や営業部門のメンバーとも協力しながら案件を担当 していくため、工程・品質・安全に関する管理が主な業務です。 ■業務詳細: 3年から5年を目安に基礎杭の学習をしてもらいながら一人立ちを目指していただきます。(基礎杭の施工管理経験なくてもご活躍いただけます) <具体的な業務例> ・書類・図面の整理、作成・保管 ・全体スケジュールの確認、管理 ・職人さんへの連絡、現場の人員状況などを確認 ・日報や報告書等の作成支援・整理 ・杭の溶接に問題がないかカラーチェック、ムラ漏れの確認、垂直度の測定 ■組織構成: チームには計11名在籍しています。 【内訳】20代1名、30代6名、40代3名、50代1名 ■会社の子育てへの取り組み: 建築業界でありながら、会社一丸で子育てへの手厚い取り組みを推進しています。 社内でも女性育児休業取得率は100%、男性でも取得実績があり、昨年の男性育児休業取得者2名のうち1名は施工管理者でもあります。 ■ライフワークバランス: 建設業界の特性上、休みが取りにくい環境でしたが、経営者の努力により毎年1日ずつ所定休日を増やせるよう努力してきました。転勤もなく、残業も月40時間以内と少なく、長期的に働きやすい環境です。 ※既婚未婚問わず、大宮の社宅(会社から徒歩1分程度)に住むことも可能です。 ■魅力ポイント: 【社員を大切にする社風】 2年目頃までは、社内で商材の勉強会をしたり、事業理解の研修を受けていただきつつ、同じチームの先輩からのOJTにて徐々に業務を覚えていただきます。 ■会社の特徴: 環境対策工法を用いた基礎杭の設計・施工、地盤調査・測量調査で、循環型社会の構築の一助を担っています。住宅から駅のホーム、通信会社の鉄塔までニーズはつきません。景気に左右されること無く堅実な経営を続けていま す。 変更の範囲:本文参照
美保テクノス株式会社
鳥取県米子市昭和町
400万円~649万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【転勤なし/創業60年以上/鳥取県内建設業売上No.1/グループ会社13社/勢いのある建設会社ランキング全国44位】 ■業務概要: 鳥取県、米子市を中心に土木施工管理業務を担当して頂きます。現場監督業がメインとなり、協力会社と連携しながら安全に納期までに竣工できるよう業務を進めて頂きます。お客様は自治体がメインとなり、エリアは鳥取県、米子市がメインで出張はございません。 ※現場への直行直帰のスタイルで、自由な風土です。 ■業務詳細: ・現場監督としての管理業務 ・工程管理、安全管理 ・品質管理、竣工時の検査 ・サブコンとの打ち合わせや関係各所との折衝業務 など ■組織体制: 土木部34名とランドサポート事業部49名で80名弱の土木施工管理技士が在籍しております。 ■人材育成: 当社では新入社員から管理職に至るまで、お客さまに絶えず喜んで頂ける仕事を提供するための人間力の構築と、会社が未来永劫存続していくための幅広いスキルを持った人材の育成を目指し、一般教育と専門教育を併せた、教育訓練体系を用意しております。また、社員ひとり一人がやりがいを持って生き生きと輝くためのコミュニケーション力向上にも注力しております。 ■成長のための事業単位(SBU): 当社はこれまで土木部・建築部の2つの部に、基礎技術・舗装・住宅・リフォーム・電気の5つの課を加えた7つの部門からなる組織体制を採用し、それぞれの部門の独立採算を基本とした「アメーバ経営」を目指してまいりました。しかし、中期経営計画では成長の方向性を明確にすべく、戦略事業単位(SBU…Strategic Business Unit)という概念を導入し、4つのSBU体制に組織変更を行いました。そして、それぞれのSBUを事業部として運営し、事業部長あるいは統括部長が事業責任者として事業の成長を牽引する体制としました。これにより、これまでの土木・建築が主役の体制から、ランドサポートならびにハウジングを加えた4つのSBUが主役となる体制を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松田組
兵庫県西宮市高松町
西宮北口駅
600万円~799万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ベテラン層が多く活躍/創業125年以上/西宮の地元密着企業/出張・転勤なし/公共工事が大多数〜 公共工事(国交省・官公庁・兵庫県内の市町村など)および民間工事の現場監督をお任せ致します。 道路工事・河川工事・橋梁工事などの構造物の長寿命化、ライフサイクルコストの縮減、高い次元での安全性の確保を実現するとともに、環境に配慮したインフラ整備に取り組んでいただきます。 ■案件詳細: 受注元は、国交省や官公庁(兵庫県)からの公共土木工事がメインとなります。 担当エリアは、阪神間(尼崎〜加古川)がメインの為、出張をともなう工事はほとんどありません。工期は半年〜2年程度となります。 ■組織構成:〜はたらきやすさ、実感してください!〜 配属先の土木部は計14名程で構成されております。平均年齢は44歳ですが、20代の若手〜50代以上のベテラン社員まで、新卒・中途どちらも所属しており、様々なバックグラウンドを持つ社員が働いています。 過去は社内イベントなども多く、また現場も基本複数名体制で担当頂きますので、アットホームで働きやすい社風です。 ■働き方〜全社的に働き方改革に取り組んでおります!〜 残業は月平均30〜40時間と、会社全体として残業抑制の取組みを行っております。官公庁(西宮市)からの受注がメインとなる為、基本的に出張はございません。また、転居を伴う転勤もありません。取り組みの一例として、会社PC・会社携帯の貸与や現場に関しては直行直帰・マイカー通勤を可能にするなどの取組みを進めてきました。また、ICT施工、ドローンを利用した測量など、新技術導入にも管理部門と現場で連携をしながら進めております。今後も従業員の成長とともに企業発展を目指しています。 ■資格支援体制: 月々の資格手当など、各技術系資格取得に向けた体制が整っております。奨学金の補助制度もございます。有資格者には勉強会の指導など、後輩育成もゆくゆくはお任せする予定です。 ■同社の特徴: 常に「誠実」をモットーに地域に根ざした企業である当社は、近畿地方整備局より、工事成績優秀企業認定を頂くなど、確かな信頼と実績を兼ね備えております。
名工建設株式会社
石川県金沢市広岡
500万円~999万円
ゼネコン 不動産管理, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■年間休日121日で振休・代休徹底 初任地も考慮 ■帰省手当(月2回)社宅負担 別居手当など、転勤時の手当補填 設立80年で中部を代表するゼネコンで、より中枢を担って頂く技術者を増員するべく今回応募を開始致しました ■事業内容: 土木部門は創立当初から会社の中枢を担い、トンネルや道路、上下水道、地下鉄工事、さらには市街地開発事業へと分野を広げ、市民生活の基盤をささえてきました。 特に鉄道施設の建設・維持・補強などの分野においては、蓄積した技術、そして最新の技術を駆使し、大きな成果と信頼を得ています。また、自然災害に対する対応力が強く求められる土木事業には、かつてないほどの高い技術ニーズが寄せられています ■「技術提案型」時代への対応 より便利に、快適に、安全に、効率的に。社会基盤づくりに対するニーズの多様化に伴い、高度かつ高精度な技術が求められており、入札方式についても「総合評価方式」が注目を集めています。どんな技術を有しているか、それ受注競争の厳しさが増す中で、大切な要素となっています ■働き方 【年間休日】 年間休日は121日。休日出勤が発生した際は振休・代休取得を徹底しております。官公庁関連の工事が多いため、現場の多くは土日休みが推奨されております。 【残業時間】 平均30時間程度です。リモート機器の導入などDX推進による働き方改革を積極的に推進しております。 【転勤について】 初任地は金沢地区で配属頂きますが、工事によっては関東〜大阪での転勤がございます(3年ほど目安)。その際は別居手当4万4000円 且つ帰省手当は月2回分支給など、手当で給与として最大限考慮し補填致します。社宅もございますので、家賃の個人負担も抑えることが可能です。 【その他】 ・新卒社員に対し、3年間は先輩社員がマンツーマンで面倒を見る若年層サポート制度を実施 ・女性社員の現場配属など、活躍の場を広げる活動を取り組み中。働く上での課題の改善など継続的な取り組みを行っております。男性社員とは異なる視点・考え方にも期待を寄せられています。これらの活動から『あいち女性輝きカンパニー』の認定を得ています ・リフレッシュ休暇、ノー残業デーなど、ワークライフバランスの推進にも力をいれております 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県静岡市駿河区南町
■年間休日121日で振休・代休徹底 初任地も考慮 ■帰省手当(月2回)社宅負担 別居手当など、転勤時の手当補填 設立80年で中部を代表するゼネコンで、より中枢を担って頂く技術者を増員するべく今回応募を開始致しました ■事業内容: 土木部門は創立当初から会社の中枢を担い、トンネルや道路、上下水道、地下鉄工事、さらには市街地開発事業へと分野を広げ、市民生活の基盤をささえてきました。 特に鉄道施設の建設・維持・補強などの分野においては、蓄積した技術、そして最新の技術を駆使し、大きな成果と信頼を得ています。また、自然災害に対する対応力が強く求められる土木事業には、かつてないほどの高い技術ニーズが寄せられています ■「技術提案型」時代への対応 より便利に、快適に、安全に、効率的に。社会基盤づくりに対するニーズの多様化に伴い、高度かつ高精度な技術が求められており、入札方式についても「総合評価方式」が注目を集めています。どんな技術を有しているか、それ受注競争の厳しさが増す中で、大切な要素となっています ■働き方 【年間休日】 年間休日は121日。休日出勤が発生した際は振休・代休取得を徹底しております。官公庁関連の工事が多いため、現場の多くは土日休みが推奨されております。 【残業時間】 平均30時間程度です。リモート機器の導入などDX推進による働き方改革を積極的に推進しております。 【転勤について】 初任地は静岡地区で配属頂きますが、工事によっては関東〜大阪での転勤がございます(3年ほど目安)。その際は別居手当4万4000円 且つ帰省手当は月2回分支給など、手当で給与として最大限考慮し補填致します。社宅もございますので、家賃の個人負担も抑えることが可能です。 【その他】 ・新卒社員に対し、3年間は先輩社員がマンツーマンで面倒を見る若年層サポート制度を実施 ・女性社員の現場配属など、活躍の場を広げる活動を取り組み中。働く上での課題の改善など継続的な取り組みを行っております。男性社員とは異なる視点・考え方にも期待を寄せられています。これらの活動から『あいち女性輝きカンパニー』の認定を得ています ・リフレッシュ休暇、ノー残業デーなど、ワークライフバランスの推進にも力をいれております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コトブキ
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
500万円~649万円
住宅設備・建材 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【あなたの身近な場所にもきっとある「あの」製品!公園遊具やベンチ、サインなどを扱う老舗メーカー/特注製品メインの施工管理/土日祝休/年休127日/各種手当充実】 ■職務概要: ・特注の製品(複合遊具、シェルター、パーゴラ、屋外サイン、モニュメントなど)メインに関わる施工管理業務 ・調達業務やプロジェクト単位での官公庁や民間企業との調整業務など をお任せします。 ■業務詳細: <受注前> ・工事に関する営業・設計からの質疑応答→計画案件の工程表/施工計画書の作成 <受注後> ・施主様・元請様との定例参加 ・実行予算書作成/原価管理 ・調達(購買)業務 ・製品検査の実施 ・施工管理 ・工事資料・書類の作成 ■働き方: 官公庁案件が中心のため、半年間のスケジュールを事前に立てることが可能です。 現場は8時スタート⇒19時終了などになりますが、残業時間の月平均は20時間程度です。12月〜2月は繁忙期で50〜60時間になる場合もありますが、1人にタスクが多くならないよう、調整をしています。 また、2週間を超える出張に関しては2週間ごとに週末にご自宅に帰宅することが可能です。(交通費に関しては会社負担となります) ほとんどございませんが、土日出勤必要な際は、振替休日を取得していただきます。(振替休日取得率100%) ■工期など: 最短は3日、1週間〜3か月程度の案件もありますが、一番多いケースは2〜3週間程度です。 新規設置工事が多く、更新工事も年間通じて何度かありますが、メンテナンスのチームが別途あり任せていることが多いです。 ■入社後お任せしたい業務(入社〜1年間) 1ヶ月 〜 3ヶ月:座学〜研修、 現場担当補佐 4ヶ月 〜 6ヶ月:現場担当補佐 7ヶ月 〜 12ヶ月:指導者付きにて現場代理人を担当 変更の範囲:会社の定める業務
千代田建設株式会社
神奈川県横浜市都筑区東山田
~
設計事務所, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜官公庁案件多数で安定性◎/横浜市工事物件への競争入札参加格付けAランクの安定企業です〜 ■職務概要: 土木工事管理技士として、土木工事現場(上下水道工事、護岸整備工事、道路舗装工事等)の管理を行って頂きます。 ■詳細: ・土木工事現場のマネジメント ・工事現場への作業指示等 ・PCを使用し、管理書類の作成 ・発注者(役所や関係各所)との打合せ ■同社の特徴: 同社の事業はほぼ100%、横浜市をメインとしたインフラ整備に関わる公共事業であり、毎年着実な実績をあげている安定した会社です。社員数14名という少数精鋭でありながら、横浜市の工事物件への競争入札参加の格付けでAランクを誇ります。神奈川県から、経営状態や技術者の数など厳しい審査を受けてパスしなければAランクにはなれません。良好な経営状態や技術が認められているからこそのAランクであり、結果、金額も規模も大きな仕事を受注しております。 ■同社の雰囲気: 優れた技術に加え、周辺住民との関係性を大事にします。『一級河川恩田川河川改修工事』においては、工事中の大雨による洪水に対して迅速に現場を防護し、地元住民に迂回路についてわかりやすく表示するなど、トラブルなく工事を完成させ、神奈川県から表彰されました。また、工事現場はほこりっぽいイメージがあるとの事で、ハイビスカスを置き周辺住民の方に気持ち良く通って頂けるような環境づくりを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
中電技術コンサルタント株式会社
広島県広島市南区出汐
550万円~899万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◇中国電力グループ/年休124日/福利厚生充実◎/I/Uターン歓迎!◇ 土木・建築等の建設コンサルタントを行う当社にて、下記業務を行っていただきます。 ■業務内容:【変更の範囲】: 会社の定める業務 橋梁、トンネル等の点検・診断 ◇担当エリアは中四国が中心です。 ■組織構成:現在12名のメンバーが活躍中です。 【実績紹介】 ・広島市橋梁その他点検業務 ・令和2年度広島南道路海田地区外測量設計業務 など ■当社技術の特徴: 全社横断的な技術開発への取組みをしています。 ・自然災害への対応:調査技術力〜防災・減災関連解析の強化 ∟「スマート調査」モバイル端末や高精度衛星測位技術等を活用し、自然災害発生後の緊急調査や社会インフラの点検・維持管理等を迅速かつ安全に実施するためのシステムです。 ・i-Constructionへの対応:3次元計測〜3次元設計(BIM/CIM) ■当社の特徴: 当社は、土木、建築、電気・通信、情報および各種調査部門を擁する総合建設コンサルタントとして、環境・エネルギー、維持・管理、防災、生活環境、情報通信、医療・介護・福祉など、今日的な社会の変化にも対応したさまざまな分野で、地域社会の方々のニーズと信頼に応えるべく、成長してきました。当社は、これまで蓄積してきた多様な技術と人材を活かし、変化する社会ニーズに対応した技術開発や人材育成を進め、高度な専門技術と技術シナジーで最適技術を提供する総合建設コンサルタントとして、引き続き地域社会の発展に貢献していきたいと考えています。CECビジョン2025技術を磨き、技術を競い、技術で選ばれる「技術創造企業」を実現し、これからも当社は、確かな品質と優れた技術を提供するプロフェッショナル集団として、創造と挑戦の企業活動を推進していきます。
臼幸産業株式会社
静岡県駿東郡小山町藤曲
450万円~799万円
〜静岡県東部で施工品質トップクラスの建設業プロ集団/三島スカイウォークの建物工事実績有り/業績は80億円で安定性抜群〜 ■ポジション概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 静岡県東部を中心に、公共土木、民間建築、戸建て注文住宅と幅広い総合建設業を展開する当社の土木施工管理職として、国土交通省、静岡県、市町村発注の公共土木工事の施工管理をお任せします。 ※案件は静岡東部、箱根、山梨南部と限定されており、居住地を大きく離れるような出張や泊まりはありません。 ■事例: 河川、砂防工事、道路建築、開発工事、橋梁工事、舗装工事、特殊工事と幅広い業務に対応しています。具体的には、「138号BP水土野橋東下部工事」と「138号BPぐみ沢高架橋仁杉中畑地区中下部工事」では、およそ1年間かけて橋台を施工し、交通の集中により発生していた主要交差点での渋滞を解消し、交通安全を確保することを目的とし、新しい道路も建設しています。 ■本業務のやりがい: ・地域に根差した案件を獲得しており、転勤もないため、腰を据えて長く働くことができます。実際当社の平均勤続年数は15年、新卒の定着率も3年以内85%以上です。 ・資格取得に力を入れており、施工管理職のうち、1級2級施工管理技士(補)、建築士を取得している社員は96.9%となります。資格取得のための勉強会の実施や、合格した際には交通費や試験代の全額支給、報奨金も提供し、昇給もするため、やる気をもって資格取得をしている社員が多いです。 ■社長の想い: ・当社では社員の半分以上が技術者となるため、モノづくりに対するこだわりや想いを持った社員が多いことが特徴です。そのため、モノづくりを第一優先し、利益だけではない、お客様も社員も納得できるということに重点を置き仕事をしています。そのため案件の掛け持ちは基本なく、案件も一定規模以上(4000万円〜14億)のものを扱うようにしています。 ・社員の育成に力を入れ、昨年には人材育成のカリキュラムを構築し実行しています。事務系業務でも5年、技術者となれば10年程度は一人前になるには時間がかかると考えていますので、充実した教育体制のもとスキルを高めていくことができます。 ■競合他社との違い: 地域内では国土交通省はじめ大型公共工事を請け負える技術力と信頼があります。 変更の範囲:本文参照
550万円~1000万円
株式会社熊谷建設
愛知県北設楽郡豊根村上黒川
400万円~799万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■担当業務 当社の土木施工管理として、治山工事、道路改良、砂防工事などの現場進捗管理、役場との交渉、測量業務に従事していただきます。 【案件について】 受注案件の95%が公共工事となり、官公庁から依頼される案件がほとんどです。 【業務詳細】 見積もりなどの資料作成からはじまって、協力業者さんや重機の手配、スケジュールの管理、測量や写真撮影,書類作成など多岐に渡ります。 -------------------------------- ■担当エリア: 北設楽郡内での勤務がほとんどとなります。 ■工期: 3か月〜5か月程度が多いですが、中には1年など長期にわたるケースもございます。 ■組織体制: 現在4名程度在籍しており、50代、60代の社員が活躍しています。 ■教育体制: ベテラン社員によるOJTとなります。 ■出張の有無: 出張はございませんが、業務に必要な資格などの取得が必要な場合は宿泊の可能性もございます。 -------------------------------- 【当社について】 愛知県北設楽郡豊根村にて建設業を営み、公共工事を主とした業務で、地域社会の発展・貢献に全力で取り組んでいます。 ■HP:https://www.kumaken.aichi.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社藤田土木
千葉県松戸市六高台
650万円~999万円
【幹部候補/地域密着型の企業で長期就業/国交省、千葉県、松戸市と災害協定を結んでおり、インフラ整備だけでなく街づくりも支えています】 ■働き方 ・月平均残業時間20時間程度(施工管理職の2023年度実績) ・年間休日120日以上 ・竣工後に長期休暇取得可能 ・資格支援、住宅手当など福利厚生充実 ※家具付きで家賃2万円の単身寮もご用意! ■募集背景 ・業績好調による増員 ・年齢構成上の組織体制強化 <詳細> 業績好調により、今後新卒を含め若手の積極採用を検討中。 それに伴い、まずは経験者を採用することで教育と受注増加の態勢を整えたい。 ■モデル年収 45歳:約700万 50歳:約800万 ■組織体制 工事部所属施工管理11名 平均年齢49歳 ■業務内容・キャリアパス: 土木工事の施工管理を担当して頂きます。 適性により、現場担当者のマネジメントも並行して行って頂き、将来的には中核人材として経営にも携わって頂きたいと考えております。 【具体的には】 ◇現場施工管理(工程・品質・安全・環境・原価)/◇発注者や関係企業、協力会社との打合わせ/◇施工図及び製図業務 ◇施工前書類及び竣工書類作成/◇下請け業者の選定/◇入札関連業務/◇施工検討会議、予算会議、社内会議への参加 【工事種目は以下の通り】 ◇土木工事(土工事・鳶・杭打・大工・鉄筋他)/◇構造物工事(処理場・共同溝・護岸・橋台・橋脚) ◇上下水道工事/◇造成工事/◇舗装工事/◇河川工事/◇橋梁補修工事/◇自然災害対応、その他 ■会社説明 ・現場は松戸市を中心とした東葛エリアがメインです。 ・官公庁から元請として受ける公共工事が約80%、残り20%が大手ゼネコンより、総合/部分施工として請け負う民間工事です。 ・国交省、千葉県、松戸市と災害協定を結んでおり、インフラ整備だけでなく街づくりも支えています。 ・千葉県を主軸としたインフラ整備が主要事業ではありますが、自然災害時には地方自治体との協定により災害対応も行うなど、地域に無くてはならない建設会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社井上組
徳島県美馬郡つるぎ町半田(木ノ内、京都、猿飼、白石、西久保、東久保、平良石)
300万円~549万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
《残業月8時間・年間休日125日とプライベートと両立が可能です》《公共工事の案件など元請け6割と安定して受注を受けています》《Uターンも採用実績あり》 道路、橋梁、河川など土木工事の施工管理に取り組んでいただきます。具体的には以下の通りです。 ・土木工事における施工管理業務(現場監督) ・協力会社の手配、連絡、調整、指示などの現場管理 ・工事の安全確保、工期、品質管理 ・測量、設計図からの積算等見積資料の作成などの事務作業など 未経験からの入社した社員も多く在籍しておりますが、研修や先輩社員からのサポートなどアットホームな関係性を築き、コミュニケーションを大切にしています。令和3年度に建てられた新社屋にはその考えが反映され経歴や年齢を問わず、安心して仕事に打ち込める環境が整っています。 ※経験に合わせた業務をお任せします。まずは簡単な事務作業から経験を積むことも可能です。 ※全社員が丁寧にフォローしますので、安心して働ける環境を提供します。 ■就業環境: 年間休日125程度で完全週休2日、祝日、夏期、年末年始休暇があります。残業月8時間と少なめで、仕事とプライベートにメリハリをつけて働くことができます。 ソフト・システム関連の導入や現場ではICTなど機械化が進み、業務効率化につながっています。 ■施工実績: https://inouegumi.net/works/ 徳島インターからの高速道路拡張工事における基礎部分も担当しています! ■当社の魅力: ・長年の経験と実績から経営基盤は安定しており、公共工事(土木工事)を中心に業績は順調となっております。 ・なでしこBC連携に取り組んでおります。女性スタッフが中心となり、他社と共同で防災施設/工事現場などを視察し、防災訓練を行っております。女性目線のアイデアや取り組みを盛り込むことで、より実効性の高い事業継続を目指します。また、当初は鳴門市の福井組との2社で始めましたが、現在18社で活動しています。このユニークな取り組みは、国土交通省からも高く評価されております。 ・サークル活動の活性化、職場環境の改善、働き方改革など一人ひとりが働きやすい環境に力を入れており離職する人は少ないです。
【幹部候補/地域密着型の企業で長期就業/国交省、千葉県、松戸市と災害協定を結んでおり、インフラ整備だけでなく街づくりも支えています】 ■働き方 ・月平均残業時間21時間程度(施工管理職の2022年度実績) ・年間休日120日以上 ・竣工後に長期休暇取得可能 ・資格支援、住宅手当など福利厚生充実 ※家具付きで家賃2万円の単身寮もご用意! ■募集背景 ・業績好調による増員 ・年齢構成上の組織体制強化 <詳細> 事業拡大のため、管工事業を新規事業として検討しています。 (土木での水道工事実績は多数あり) それにあたり新たに中核となる管工事経験をお持ちの技術者を募集しています。 千葉県より毎年安定して発注があり仕事が無くなることはありません。 ■モデル年収 45歳:約700万 50歳:約800万 ■組織体制 工事部所属施工管理11名 平均年齢49歳 ■業務内容・キャリアパス: 土木系管工事の施工管理を担当して頂きます。 適性により、現場担当者のマネジメントも並行して行って頂き、将来的には中核人材として経営にも携わって頂きたいと考えております。 【具体的には】 ◇現場施工管理(工程・品質・安全・環境・原価)/◇発注者や関係企業、協力会社との打合わせ/◇施工図及び製図業務 ◇施工前書類及び竣工書類作成/◇下請け業者の選定/◇入札関連業務/◇施工検討会議、予算会議、社内会議への参加 【工事種目は以下の通り】 ◇上下水道工事/◇河川工事/◇自然災害対応、その他 ■会社説明 ・現場は松戸市を中心とした東葛エリアがメインです。 ・官公庁から元請として受ける公共工事が約80%、残り20%が大手ゼネコンより、総合/部分施工として請け負う民間工事です。 ・国交省、千葉県、松戸市と災害協定を結んでおり、インフラ整備だけでなく街づくりも支えています。 ・千葉県を主軸としたインフラ整備が主要事業ではありますが、自然災害時には地方自治体との協定により災害対応も行うなど、地域に無くてはならない建設会社です。
環境装備株式会社
東京都文京区大塚
護国寺駅
350万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 品質管理・安全管理(技術系)
【土日祝休み/残業20H以下/転勤無し/年間休日122日/ワークライフバランスを整えたい方歓迎/東京ガスグループ企業で安定性◎長く腰を据えて働ける環境】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社は都市ガス配管工事から空気調和・給排水衛生といった設備工事を総合的に手がけるBtoBビジネスを展開しており、その中でガス管の施工管理に従事いただきます。 ■具体的には: マンションや戸建て物件のガス施工管理を担当いただきます。東京ガスの資格を取得しながらインフラ工事行い、世の中に安心安全な生活を提供していただく大切なお仕事です。お客様(ガス供給会社、建設会社、ハウスメーカー等)と協力会社(施工会社、資材メーカー、電気・水道等の他業種)の間でコミュニケーションをうまく取りながら、調整をして作業工程が順調にこなせるように管理していきます。 ■働き方について: 同社では、社員のワークライフバランスの実現を何よりも大切に考えています。社長様自ら残業を減らす様に指示しており、他にも完全週休2日制や有給制度の活用など、各種制度でバックアップ体制もございます。 ■同社の特徴 同社は東京ガスの指定工事会社として恵まれた環境で堅実なビジネスを展開してきました。その一方で、今後はもっと新しいフィールドを開拓しようと体制を整えています。2017年4月から都市ガスの小売が自由化されるなど、ガス業界が変革期を迎えている今、現状に甘んじない姿勢こそが重要です。そのひとつとして、既に着手しているのが住宅リフォーム事業です。かつては新築が中心だった住宅市場も、今では直して住み継ぐ既築住宅の活用にシフトしています。当社が培ってきた確実な施工技術と保安管理体制があれば、このリフォーム市場でも競争力のある価値を提供できるはずです。東京ガス関連企業の立場にあっても、ガス設備の施工に限定せず、こうした柔軟な事業設計ができるのが当社の最大の強みであり個性です。自立自走できる営業力を十分に生かして、基幹事業だけに安住することなく、独立志向で新たなチャレンジを続けていきます。
ゼネコン 不動産管理, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■年間休日121日で振休・代休取得徹底 初任地も考慮 ■夜勤も月平均5回程度 ■帰省手当(月2回)社宅負担 別居手当など、転勤時の手当補填 ■業務内容: 名工建設は1941年6月、当時の「鉄道省輸送力増強施策」を実現するための鉄道工事専門会社として誕生。設立以来80年以上にわたり、鉄道省、国鉄、JR東海等の鉄道工事に一貫して携わり、安全・安定・快適な輸送を守るという使命を果たしてきました。 今回の募集は、名工建設設立の原点となる軌道部門になります。 ■具体的には 軌道工事には大きく分けて、保線工事(線路のメンテナンスを施す業務)と敷設工事(新しい軌道の建設)の2種類があり、経験などを考慮し担当をお任せいたします。 ≪保線工事≫ 作業のほとんどは最終列車から始発列車までの深夜に実施します。最新の保線作業車による綿密な点検に加え、一夜に数百名を越える作業者が各種の機械を駆使してレールの水準や軌間、高低を点検補修を行います。 ≪敷設工事≫ 従来のバラスト軌道に加え、スラブ軌道、弾性直結軌道など、さまざまな軌道構造に対応できる技術力を有しております。スラブ軌道と弾性直結軌道の工事には、高い精度が要求され、特殊技術が求められます。 ■広がるニーズ JRの各線はもとより、名古屋市内の地下鉄、愛知環状鉄道の複線化、つくばエクスプレス等において実績を積み重ねております。また、日本の鉄道システムや軌道構造は海外でも高く評価され、アルゼンチン・台湾・インドネシアなどの国々へもノウハウの提供を行っております。 ■働く環境 【夜勤について】 月平均5日ほどは夜勤現場となりますが、シフト制で交代するため月の大半は日勤となります。また、夜勤が続くシフトも組まぬよう調整致します 【年間休日】 年間休日は121日。休日出勤が発生した際は振替 代休を徹底しております。 【残業時間】 平均30時間程度です。当社はDX化を推進し、ipadなどのリモート機器の導入も積極的に行っておりますので抑制を実現できています 【転勤について】 初任地は静岡で配属頂きますが、工事によっては関東〜大阪での転勤がございます(3年ほど目安)。その際は別居手当4万4000円 且つ帰省手当は月2回分支給など、手当で給与として最大限考慮し補填致します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヤマト
群馬県前橋市古市町
新前橋駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 大工・とび・左官・設備など
〜70代採用実績あり◎/週1程度出社!柔軟に対応します/定年後も働きたいあなたへ/土木施工管理の資格があればOK/勤務日数相談可/土日祝休・転勤なし/前橋に立派な本社ビルを持つ優良上場企業〜 嘱託採用◎主任技術者・現場代理人等として、主に水処理施設の「専任技術者」をご担当頂きます。現場管理の業務は少なく、内勤の業務がメインとなります。 転勤や出張は無く、土木施工管理技士という資格を活かして定年以降も働きたいという方にぴったりな求人です。出社も固定縛りは無く、週1〜と融通が利く働き方が可能です。 ■業務内容: ・設計図を基に、お客様ほかとの打合せ ・品質と安全の管理、工程のマネジメント ・予算の作成と材料の発注 ・実際に施工するための施工図の作図 ・請求書伝票の起票 ・電話対応 ■入社後について: 埼玉支店(さいたま市岩槻区西原台1-1-10)の配属となります。 現場案件獲得のため、専任技術者として名義をお貸しいただける方大歓迎です! ■施工実績: 坂東市猿島浄水場、前橋市稲里浄水場、城里町赤沢浄水場など様々な施設センターで施工実績があります。 ■社風: 3年離職率わずか4%!社員同士や社員と役員の距離が近く、親戚のおじさんのような面倒見の良い社風!新人教育やフォローはもちろん、中堅やベテラン同士で互いにサポートし合う風土で、中途入社実績も多数あるのでご安心ください。 ■福利厚生: ・群馬1のエンジニアリング企業のため、依頼が途切れず業績が安定しています。 ・土日祝休/年休125日とプライベートも◎出社するかも自由、勤務日数なども柔軟に相談可◎ ・家族手当や住宅手当も充実!賞与も安定支給 ・服装のカジュアル化を実施 ■同社の特徴: 1946年の創業以来、オフィスビル、庁舎、公共施設、病院、介護施設、スーパーなど各種技術を提供しています。空調や冷凍、水処理といったコアに、独自の省エネやIT技術をプラスした付加価値の高いモノづくりが同社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エポック
千葉県成田市東町
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜50代活躍中/転勤無し/社用車貸与/マイカー通勤可(駐車場有)/U・Iターン歓迎〜 ■職務内容 千葉県内の道路、河川、橋梁など、官公庁発注の公共工事に伴う設計・測量・調査・発注者支援で豊富な実績を持つ建設コンサルタントの当社にて発注者支援業務(土木施工管理)担当者を募集します。工事の安全・品質・工程の管理を提供するため発注者側に立ち、公共工事が円滑に進むように施工管理計画の作成や現場の管理業務等を行い、発注者側のご支援をして頂きます。 ■業務詳細 基本的に1名で客先常駐となり、千葉県内の役所にて公共工事を円滑に進めるための支援業務を行っていただきます。業務体系も常駐先に合わせていただく形になります。 ・施工管理計画作成 ・積算補助 ・施工管理(職人の手配、工程管理、工事写真の撮影、現場の安全管理) ・発注者側(県の職員が主なケース)と現場スタッフとの間に入っての交渉対応 など \働き方改善が可能◎/ ◎内勤業務半分 └工事監督支援業務→内勤5割・外勤5割、設計積算支援業務→内勤のみ ◎残業最大20h程 └繁忙期(1、2、3月)20h前後、閑散期は数時間あるかないか ◎エリアは千葉県内なので出張なし! ■組織構成 現在部門には4名の社員(40代、50代、60代2名)が在籍しており、全員中途入社社員です。勤続年数の長いベテラン社員が多数在籍しており、長期的に就業していただける環境です。 ■当社の特徴・魅力ポイント ◇元請け案件・公共工事に伴う案件が9割 受注の際には、営業と支援業務担当者と先方とで打ち合わせを行い、無理な依頼は受けないようにしております。そのため、繁忙期以外は残業や休日返上しての作業といった仕事も発生せず、全スタッフが安心して働ける環境となっています。 ◇メリハリをつけた働き方 「リフレッシュすることで良い仕事ができる」という方針のもと、休日、休養も重要事項と捉えています。そのため、無理な残業が発生しないようにコントロールし、生産性をアップさせるITツールは、積極的に導入しています。 ◇社員に隠し事のない会社 会社の収支状況も全社員に公開し、情報公開も積極的に行っています。上記含めた取り組みから、在籍10年以上の社員も多く、社員定着率も向上しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都台東区台東
★年間休日121日で振休・代休徹底 初任地も考慮 ★帰省手当(月2回)、社宅負担、別居手当など、転勤時の手当補填あり ■業務概要: 設立80年で中部を代表するゼネコンで、より中枢を担っていただく土木施工管理の技術者を増員するべく、今回応募を開始しました。 ■配属組織: 工事の人員配属は所長1名、主任1名、担当1〜3名が平均です。 ■働き方: ・年間休日…121日あります。休日出勤が発生した際は振休や代休取得を徹底しています。官公庁関連の工事が多いため、現場の多くは土日休みが推奨されています。 ・有給休暇…事前に共有してもらえれば取得しやすい環境です。また、GWやお盆などの連休も他社と比較して長く休めます。 ・残業…平均30時間程度です。リモート機器の導入などDX推進による働き方改革を積極的に推進。工務部は書類作成に携わっているため、官公庁提出の書類に時間を割くことがなく、残業が抑制されています。 ■転勤について: 初任地は東京に配属いただきますが、工事によっては関東〜大阪での転勤があります(目安3年ほど)。その際は別居手当4万4000円、かつ帰省手当は月2回分支給など、手当で給与として最大限考慮し補填します。社宅の用意もありますので、家賃の個人負担も抑えることが可能です。 ■社内環境/制度: ・新卒社員に対し、3年間は先輩社員がマンツーマンで面倒を見る若年層サポート制度を実施しています。 ・女性社員の現場配属など、活躍の場を広げる活動を取り組み中です。働く上での課題の改善など継続的な取り組みを行っています。男性社員とは異なる視点や考え方にも期待を寄せられています。これらの活動から「あいち女性輝きカンパニー」の認定を得ています。 ・リフレッシュ休暇、ノー残業デーなど、ワークライフバランスの推進にも力を入れています。 ■当社の事業内容: 土木部門は創立当初から会社の中枢を担い、トンネルや道路、上下水道、地下鉄工事、さらには市街地開発事業へと分野を広げ、市民生活の基盤を支えてきました。 特に鉄道施設の建設・維持・補強などの分野においては、蓄積した技術、そして最新の技術を駆使し、大きな成果と信頼を得ています。また、自然災害に対する対応力が強く求められる土木事業には、かつてないほどの高い技術ニーズが寄せられています。 変更の範囲:会社の定める業務
オークラ輸送機株式会社
兵庫県加古川市野口町古大内
建設機械・その他輸送機器, 設備施工管理(電気) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【第二新卒歓迎・実務未経験OK/「社内大学制度」など研修制度・福利厚生も充実/年休126日 お客様先が土日祝稼働が無い為、土日祝休み◎】 ■職務内容: 当社の大型搬送設備、物流設備をお客様先の工場に対し導入時の施工管理業務をお任せします 当社の搬送設備はピッキング〜仕分け、搬送なども一括で担う物流設備となる為 かなり大型の設備となります。 お客様と折衝をしながら進める業務となります。 <具体的には> ・国内の工事現場(物流システム)での監理業務 ・施工現場での工程、品質、安全の管理 ・施主及び社内関係部門との折衝 当社子会社や外注業者など多くの方と連携をしながら進めます。 ベテラン社員の下でまずはメンバーとしてOJTで学んで頂き、徐々に案件をお任せ致します。 ■働き方 基本的にお客様先の工場は土日祝は非稼働となる為、施工管理業務も平日のみの稼働となります 案件ごとに出張ベースでの働き方となりますが、プロジェクト完了後纏まった休暇(2週間〜3週間)を取得する事が可能です。 プロジェクトにもよりますが2週間〜最長3カ月となります。 ■組織構成 20代〜50代まで幅広く在籍しております。 若手の方も意欲的な方が多く、中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。 ■当社の特徴: ◇物流業界の当たり前を作った世界の流通・物流業界を支える物流機器メーカー 大手飲料メーカーや食品メーカー、外資系通販大手など、生活に直結するような大手企業の製造・物流現場を、独自の技術力で支えています。(コロコンキャリヤーなどの製品で、発明賞ほか各賞を多数受賞)1927年から90年以上積み上げてきたノウハウを活かし、常に時代にマッチした商品開発で、世界的に有名なEC企業や、業界を代表する企業の取引も多く、物流業界・流通業界で高いシェア率を誇ります。 ◇研修や社内大学制度で、様々な専門知識が身につく。 社内大学を開講し、技術者育成に積極的に取り組んでおります。2005年より開講した社内大学は、開講から12年、多岐に亘る分野の講座が開催され、総開催数は100回を超えています。カリキュラムの作成や講師は先輩社員が行い、若手社員へと伝え、実践に役立てるといった流れとなっているため、伝わり易く、その習熟度も高く、受講者からは好評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
五洋建設株式会社
北海道
800万円~1000万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜即戦力採用/給与とキャリアアップが叶う/スエズ運河改修工事も手掛けた海洋土木(マリコン)最大手/土木売上高でも業界全体3位/充実した福利厚生〜 ■業務内容: 海洋ゼネコンNo. 1の当社で、 土木施工管理をお任せします。 全国各現場の高速道路や土地造成、河川、空港、港湾などの土木施工管理業務を担当していただきます。これまでのキャリアを活かしながら、さらなるステップアップを目指してください。 ≪プロジェクト例≫ ★海上・陸上を問わず、プロジェクトが豊富にあります! 東京国際(羽田)空港D滑走路 多摩川スカイブリッジ 東京湾海の森トンネル 近畿自動車道紀勢線すさみIC 大阪港夢洲トンネル マタバリ火力発電所事業※バングラデシュ Shatin to Central Link Contract No.1121※香港 など ■五洋建設で働く「五つ」のポイント 1)多くの中途入社者が大幅な年収アップを実現! 直近5年の入社者データ(総合職入社・施工管理職)によると、中途入社者の入社時からの年収アップ額は平均220万円(5年以内)。40代で入社し、年収が320万円アップした社員もいます。 2)中途入社から所長を目指せます! 中途入社のハンデはありません。経験やスキル、実力を踏まえ、どんどん責任あるポジションをお任せしていきます。30〜50代で中途入社し、所長に昇格した社員も多く在籍しています。頑張りが認められる環境です。 3)希望すれば海外で活躍するチャンスも。 国内の海洋・陸上土木のみならず、海外でのプロジェクトも積極的に手掛けています。「海外で活躍する人材になりたい」とお考えの方にピッタリの環境と言えます。 4)仕事にまっすぐで、まじめな社員が多いです。 入社後アンケートでは「まじめな会社」「人が良い会社」と感じる中途入社者が多いように、現場に、お客様に、まっすぐな会社です。近年新卒採用にも注力しており、20代〜30代の社員が増えていて活気のある雰囲気となっています。中途入社者の方でも馴染みやすい職場と言えるでしょう。 5)積極的なICTの活用等により、生産性向上に取り組んでおります。 残業時間の削減や休日数の増加など更に施工管理職が働きやすい環境を目指し、「働き方改革」を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
南日本ライナー株式会社
鹿児島県鹿児島市田上
400万円~549万円
■担当業務: ・法面工事、橋梁補修、交通安全施設、NEXCO等の施行管理 ・土砂防災のための養生・復旧作業等の施行管理 ・日報作成、管理 ※エリア:宮崎、熊本など九州県内。 出張の際は会社負担でホテル宿泊で対応頂きます。出張期間は長くて1か月程度です。休日の日は社用車にて自宅へ帰宅も可能です。 ※社用車使用(AT車) ■組織構成: 施工管理は、5名(30代1名・40代2名・50代2名)在籍しております。 ■魅力: ・NEXCO案件については土日休みです。 ・残業少な目:日報作成などもシステムを導入していますので、ペーパーレス化も進んでおり業務効率化を進めています。 ・社員思いな社長様: 元々当社は他代表が運営していた会社ですが、現代表が買収し事業運営行っております。社長様が大事にしているのは、施主さんも協力会社様にもしっかり貢献すること。施工管理の立場だからといって協力会社任せにするのではなく、施主さんのニーズにお応えできるよう、また協力会社さんからもまた一緒に仕事をしたいと思っていただけるよう連携して相手の立場に立って考え仕事をすることを大事にしています。社長様自身も施工管理業務に入ることもあります。社員にもしっかり還元したいため、家族・自分の時間をしっかり確保できるようこれからも働き方改革を推進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
桜マテリアル株式会社
徳島県阿南市見能林町
見能林駅
300万円~799万円
迅速かつ丁寧な工事で解体から新設までワンストップで手掛ける当社にて、土木工事現場における施工管理業務全般をお任せします。 ■職務詳細: ・施工管理業務全般(品質管理、コスト管理、工程/工期管理、安全管理、環境管理 など) ・施工業者の手配※施工は全て協力業者が行います。 ・書類作成や写真の整理などの各種事務 ※主に徳島市内の工事現場になりますが、受注対応エリアは日本全国ですので、案件によっては長期出張があります(最近では茨城県での工事実績もあります)。 ■当社について: 当社は三木資源グループに所属する建設会社です。当社では解体工事とそれに伴う土木工事、建築工事までワンストップで手掛けています。堤防や排水路などの公共工事から、工場や駐車場の新設工事、居宅/エクステリア工事まで、幅広い土木工事に対応しています。また、グループ会社にて、金属リサイクル事業、自動車リサイクル事業、産業廃棄物処理事業なども手掛けているため、解体後のがれき・産業廃棄物の撤去や整地までグループ内で完結出来る点が特徴になります。当社グループはM&Aにて事業多角化も図っており、当社グループの発展を実現しながら、地域社会の発展や自然環境の保全にも貢献しています。 ■当社グループの特徴 (1)ESG、SDGs、カーボンニュートラルなどで注目される業界であり、自然環境の保全や地域社会に大いに貢献する企業グループです。 (2)グループ内で解体工事〜撤去・回収・リサイクル、中間処分や最終処分まで手掛けており、工事分野から環境分野に関連する事業をワンストップで提供しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ