55049 件
西遠建設株式会社
静岡県浜松市南区富屋町
-
400万円~699万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容:道路、橋などをつくる土木工事業者である当社において、土木施工管理(現場代理人、主任技術者)をお任せします。工事内容は公共土木が中心となります。(道路、砂防、治山、河川工事等)事業基盤は固く、発注元は国土交通省、市町村等であり、殆どが官庁請負となっております。(公共事業と民間の依頼の割合:約6対4)※直行長期で現場へ出向き、移動の際は社有車を使用します。※主に国交省・静岡県・浜松市より発注頂き現場エリアは浜松周辺エリアに集中しています。 ※案件規模は1億円前後のものが多く、工期は8〜10ヵ月のものがメイン。 ※工事内容:道路改良工事 舗装工事 橋梁工事 河川工事 上下水道工事 ■やりがい:一般的な土木工事と比べて大規模な工事の管理が可能になります。また、人々の生活を支えているスケールの大きい業務のため、当社が工事を行わないと立てられない施設もございます。そのため、やりとげたときの充実感は大変大きいです。難しい現場ほど、ご自身が管理をしたことで、やりがいに感じられます。また、何年就業しても初めて経験する業務も生じますので、新鮮な気持ちで学び続けることが可能です。 ■組織構成:施工管理50代10名40歳1名27歳以下6名で、ベテランも同世代も多いため育てていく環境有。 ■入社後フォローの流れ:2日ほどの会社説明会の後、現場で先輩と一緒に勤務をスタート。はじめは、測量や写真の撮り方などの基礎を覚えていただき、徐々に経験を積み、独り立ちを目指していただきます。 ■残業時間:平均20H程度。社長方針として、社員を一番に考えており規模の大きい案件では2〜3人のスタッフを担当にし、一人あたりの業務の負担を減らしています。 ■残業削減に向けての取り組み: 業務設計を見直し無駄な業務を省く/工期の交渉が可能でタイトな工期の受注を削減/社用車の貸し出しも実施中 ■会社の方針:今後は施工管理のスタッフを増やし、案件を受注することに加え、働き方をさらに改善していく方針。管理部に関してもRPA導入等検討するなど、社員の為に積極的に変化を受け入れていきます。 ※表彰も数々されており、評価も点数も高いのが特徴。 ■評価制度:自分自身で目標を立てて、面談をしながら評価を実施。会社としても社員を評価し給料を上げていけるよう取り組んでいます! 変更の範囲:会社の定める業務
王子エンジニアリング株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) その他設備施工管理
学歴不問
【年間休日120日以上/寮・社宅あり/住宅手当/家族手当/資格手当/フレックス制/ワークライフバランス◎/王子ホールディングス全額出資の安定企業】 ■業務内容: プラント現場にて、現場代理人として電気設備工事の施工管理および部下のマネジメントをお任せします。(客先提案営業含む) ・営業担当とともにニーズ把握(事前打合せ) ・積算 ・見積作成 ・基本設計、詳細設計 ・材料・資材発注 ・施工計画作成 ・現場の施工管理 (工程・品質・安全管理・顧客対応、協力会社管理) ・工事書類作成 ■同社の魅力、特徴: 「王子ホールディングス全額出資の安定企業です。 コンプライアンスを重視した働きやすい環境となっています。残業代分単位で計算はもちろんのこと、有休取得も積極的に声掛けし、 勤怠は10日毎に管理するなど長時間労働にならない様取り組んでおり、全社コンプライアンス研修の徹底など、 「社員と社会に誇れる会社」となっています。 また、王子グループ各社のプラント、設備工事並びにメンテナンスでの経験と王子グループの自主安全基準に基づき、万全の安全管理体制を整えています。 現場での安全意識向上に向けた取り組みとして、作業責任者を中心に、作業直前に短時間のミーティングを行い、作業者全員で作業の急所や 危険ポイントの共有を図る「5TBM(5 Tool Box Meeting)」や、発注者、元方、施工者の三者で綿密に事前確認を行う「三者立会」等を実施し、 危険箇所の確実な排除と刻一刻と遷り変わる現場環境の安全確保に向けて「安全絶対最優先」に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
【年間休日120日以上/寮・社宅あり/住宅手当/家族手当/資格手当/フレックス制/ワークライフバランス◎/王子ホールディングス全額出資の安定企業】 ■業務内容: プラント現場にて、現場代理人として電気設備工事の施工管理をお任せします。(客先提案営業含む) ・営業担当とともにニーズ把握(事前打合せ) ・積算 ・見積作成 ・基本設計、詳細設計 ・材料・資材発注 ・施工計画作成 ・現場の施工管理 (工程・品質・安全管理・顧客対応、協力会社管理) ・工事書類作成 ■同社の魅力、特徴: 「王子ホールディングス全額出資の安定企業です。 コンプライアンスを重視した働きやすい環境となっています。残業代分単位で計算はもちろんのこと、有休取得も積極的に声掛けし、 勤怠は10日毎に管理するなど長時間労働にならない様取り組んでおり、全社コンプライアンス研修の徹底など、 「社員と社会に誇れる会社」となっています。 また、王子グループ各社のプラント、設備工事並びにメンテナンスでの経験と王子グループの自主安全基準に基づき、万全の安全管理体制を整えています。 現場での安全意識向上に向けた取り組みとして、作業責任者を中心に、作業直前に短時間のミーティングを行い、作業者全員で作業の急所や 危険ポイントの共有を図る「5TBM(5 Tool Box Meeting)」や、発注者、元方、施工者の三者で綿密に事前確認を行う「三者立会」等を実施し、 危険箇所の確実な排除と刻一刻と遷り変わる現場環境の安全確保に向けて「安全絶対最優先」に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社潮技術コンサルタント
奈良県香芝市瓦口
五位堂駅
600万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(上下水道) 測量
■業務内容: 上水道の新設、改良、更新に係る基本計画・基本設計・詳細設計・地域水道ビジョンの策定・耐震診断・各種調査・管路更新計画をお任せいたします。 また作業の検証業務、工程進捗管理業務、設計業務、人材育成、一般人材の管理などもスキルに応じてゆくゆくはお任せしていきたいと考えています。 ■特徴 ・現在ある上水道施設をすべて更新するためには今後130年かかるといわれております。 ・同社には40有余年で積み上げた信頼と実績によって、官公庁から上下水道設備更新に関してご相談を頂けます。一つ一つの業務への取り組み姿勢が信頼に繋がり、安定受注につながっております。 ■企業概要: 昭和54年に創立以来、上下水道/工業用水道/農業用排水などを専門とする建設コンサルタントとして、生活基盤整備(ライフライン)を通して社会に貢献したいと願って日夜努力してきました。ライフスタイルの変化により増大する需要に対応した新しい水源の確保、施設や設備の改良を行ない、渇水や地震時にも安心して水を確保できるように日夜努力を続けています。「水の世紀」と言われる21世紀が「人間性豊かな地域文化発展の世紀」となるよう、社会に奉仕するべく更に研鑽を積んでいきます。
株式会社ダイフク
埼玉県鴻巣市袋
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
【マテハン業界9年連続世界シェア№1/世界24か国に事業展開】 ■具体的な業務内容: ・自動倉庫や物流センターなどへの保管および搬送システムに関する施工管理もしくは試運転業務を行います ・施工計画、安全管理計画、人員計画、原価計画の立案 ・上記進捗の管理、顧客へのシステム引き渡し、検収 、受注した物流システム(自動倉庫・工場・物流センター等)の施工管理をお任せします。直請け案件が中心ですが、ゼネコンなどの経由案件もあります。 ・工事実務は協力会社が行い、お客様との折衝、計画立案、協力会社への指示等が中心です。 ・工期は2ヵ月程度のものから1年半に及ぶ巨大施設まで様々。 経験年数を重ねるほどにプロジェクト規模も大きくなります。 ・施工は機械の据付が中心ですが、お客様や協力会社とのやり取りは、 建築土木や電気工事などとあまり変わりません。 ・施工管理経験がある方であれば、すぐに慣れていただけると思います。 ■休日出勤の頻度: 案件にもよりますが土日、大型連休に出社となるケースが多くなります。ただしその分平日にお休みを取得いただきます。 ■やりがい・魅力: ・ゼロからダイフクのシステムを立ち上げる壮大さを日々感じていただける仕事です ・大規模なものだと数十億円規模の工場・センターの立ち上げに携わっていきます ・Eコマース業界からの需要増で案件は増えており、身近なところで役立っている実感を得ることができます ■当社の魅力: ・『モノを動かし、心を動かす。ダイフクは、マテリアルハンドリングを核とする「モノを動かす技術」で、心豊かに生きられる社会を創造します』が経営理念です。 ・日米トップクラスの自動車メーカーや中国の半導体メーカーなど、多くの業種の大手企業と取引があり、少子高齢化、総人口の減少、Eコマース市場の伸長から自動化・省人化のニーズはさらに高まっています。 ・中途と新卒はほぼ同数の採用をしており、堅苦しくなく、フラットな雰囲気です。 ・創業して85年以上経ちますが、若手にもどんどんチャンスを与える社風であり、現在も世界で先駆けて多くのの製品を作り続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
荏原実業株式会社
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
〜電気設備の設計経験者歓迎/働き方を整えて長期就業が可能/年休122日/残業10~30時間/転勤なし/平均勤続年数13.8年/70年以上の歴史を持つ東証プライム上場企業〜 ■業務内容: メーカー事業、商社事業、エンジニアリング事業の3つを軸に、環境保全という広大な領域に事業展開をしている当社にて、上下水道施設におけるプラント電気設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・上下水道施設におけるプラント電気設計および制御盤の設計製作、計装品の選定手配、現地試運転調整などの業務 ・電気設備に関連する製品開発などの業務 ■組織体制: システム設計部には22名が在籍しており、約半分が20~30代、20~60代まで幅広く活躍しています。新卒採用も行っているため、教育制度が充実しておりご経験に応じてしっかりとフォローをしていきますのでご安心ください。 ■働く環境: ・年間休日122日、土日祝休み ・残業10~30時間 ・ノー残業デー、残業削減の目標設定、勤怠システムの導入による管理の徹底 ・5~9月は終業16時45分 ・平均勤続年数13.8年 ・転勤なし ■同社について: 【◇豊かな人間環境の創造を目指して社会に貢献する事業展開◇】 メーカー・エンジニアリング・商社の3つの事業を軸に、環境から医療まで幅広く事業展開をしている東証プライム上場企業です。創業70年以上の歴史がありますが、経営者の意思決定も早く様々な事業への取り組みを広げています。今後も、環境保全のエキスパートとして様々なノウハウを蓄積し続けていきます。 【◇当たり前の生活を支えるプロフェッショナル◇】 私たちが取り組む設備は、多くが水や空気などの環境に関わるものです。生活に欠かせない「水」を支える上下水道施設をはじめとして、工場や商業施設、駅・空港など、大小様々な施設へ提供しています。一度は遊びに行ったことがあると思われるテーマパークやランドマークといった人気スポットに、当社の手がけたプラント・設備が採用されています。 日本では「あって当たり前」となっている快適で豊かな生活を支える必要不可欠なインフラです。当たり前の生活を支えるプロフェッショナルとして、今後も日々の仕事に取り組み続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伊藤製鐵所
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
650万円~999万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 構造設計 製図・CADオペレーター(建設)
<<建築技術専門職/年間休日126日/残業月10h程/環境に配慮した鉄筋メーカー>> ゼネコンなどからの依頼を受け、鉄筋部品を自社製品に切り替えた際のコストメリットや耐久性についてご説明いただき、自社製品の受注数を上げることがミッションとなります。 ■業務内容: 1)設計会社、ゼネコン等への当社製品についての技術的説明 2)及び設計支援業務 3) 認証機関への確認 ※鉄筋及び機械式継手、機械式定着等、当社ラインナップ並びに付随業務が発生します。 ■組織構成: ・技術サービス(技術サポート課)は現在、50歳代の部長1名、60歳代の課長1名、50代の担当2名、30歳代の部員1名、、総勢5名が在籍しています。 ■会社の特徴: ・1962年、電炉鉄鋼メーカーとして日本で初めて異形棒鋼を製造し、「onicon」と命名しました。以来、「onicon」は異形棒鋼の代名詞として使われています。現在、茨城県つくば市と宮城県石巻市に2つの製造工場を持ち、関東・東北エリアを中心に販売しています。 ・当社製品は、大手商社を通して大手ゼネコン各社に納入され、オフィスビルやマンションなどの建築工事や鉄道や橋梁などの土木工事に使用されています。 ・東京都庁、東京スカイツリータウン、東北新幹線、東京湾アクアラインなど数々のビッグプロジェクトでも採用されており、国内の鉄筋生産高は毎年トップ5に入る業績を誇ります。 ■事業の特徴: ・当社は、多様化する顧客ニーズに対応するために、ネジふし鉄筋及び機械式継手、機械式定着を戦略商品と位置づけ、ラインナップの充実を図っています。 ・表面に凹凸を入れる異形棒鋼は、建物の強度を強くするなどのメリットがあり、多くの建設分野で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
ピーエス・コンストラクション株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(18階)
400万円~899万円
ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜業界トップクラスの技術=PC(プレストレスト・コンクリート)技術を誇るゼネコン/大成建設グループの安定性/離職率の低さ/年間休日120日〜 ■業務内容: PC技術を軸に幅広い建設事業を展開する同社において、設備施工管理をお任せします。 主にマンション・工場・物流拠点・競技場・商業施設等の建物全般に関わる案件があり、携わる案件の中には1案件につき50億円以上の規模の案件もあります。 今までの経験を活かし、幅広い裁量権で存分に力を発揮したい方や新卒・中途の垣根無くキャリアアップを目指したい方にピッタリのポジションです。 ■業務詳細: ・協力会社/資材の手配 ・図面・工程の確認(図面の修正なども対応します) ・現場管理(安全・進捗・品質・原価管理) ・書類作成・写真撮影 ※電気工事、給排水衛生工事、空調工事の施工管理業務をご担当いただきます ※週1〜2回程度、打ち合わせや進捗管理で現場に向かっていただきます ※複数の現場を同時に管理いただきます ※管理ツールは効率化のため”Buildee”を使用 ■魅力: ○離職率の低さ:2021/8/9付東洋経済オンラインでは離職する人が少ない大企業ランキング(従業員数1000人以上が対象)で2019年度離職者数18名、516社中13位となり、建設業界トップでした。 ○業界トップ:コンクリート系の橋梁ではトップ企業(PC建協でのシェア率1位)であり2020年度の橋梁補修工事受注は491億円となり、PC橋と鋼橋併せた業界1位となっています。 ■PCについて: PC技術は様々なメリットがあります。例えば、工期の短縮が図れたり、デザインでの自由も利きやすい等、無限の可能性を秘めています。 この可能性を実現化させる為に技術研究所では力学的/物理的/科学的性質を解析することにより、新工法/新技術の開発を進めています。当社はPC技術を工業化したパイオニアであり、この技術力は国内外で高い評価を得ています。 ■充実の手当: ○宿泊先:現場宿泊の家賃負担なし/短期間:ホテル利用、長期間:レオパレス等の賃貸住宅 ※賃貸住宅がない場合、稀に一軒家を借りての共同生活となる場合あり 変更の範囲:会社の定める業務
戸田建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, 積算 積算
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 建築積算全般に渡る仕事です。 受領した建築図を基に、主として施工段階の費用を算出します。 数量内訳については、多くの場合外注積算事務所を使用していますが、内容の確認は必要です。値入については協力会社へ依頼し、受領した見積書を利用して行います。また、間接費等の算出には社内各部署とのやり取りが必要になります。算出した建築費用について、社内報告を行ない、また、施主への見積書の作成を行ないます。積算途中、または、提出後においてVE・CDや設計変更等への積算対応が生じることが有ります。 ■残業時間削減: 当社の建築積算職の残業時間は月平均20時間程度となっております。フレックス制を導入しており、業務量に合わせて各メンバーで就業時間をコントロールしやすい環境です。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が手掛けるオフィスビルや病院、学校、生産・物流施設、商業施設などの建築現場における施工管理業務全般をお任せします。当社には「人の戸田」という風に人を育てる文化が根付いており、若手から大規模な案件に携われる機会を提供し、成長につなげております。 ■残業時間削減: 当社の建築施工管理職の残業時間は月平均40時間程度となっております。業務の実績をPC上で管理しており、月末に上司とともに1か月の振り返りを行っております。その中で長時間労働になってしまいそうな場合は、業務効率の改善が必要なのか、マンパワーが足りていないのか等を検討します。もしマンパワーが足りていないという場合は派遣社員等を応援にアサインし、残業時間の削減を取り組みます。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ゼネコン ディベロッパー, 構造設計 製図・CADオペレーター(建設)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が設計施工で掛けるオフィスビルや病院、学校、生産・物流施設、商業施設、超高層集合住宅などの建築プロジェクトにおける建築設計関連業務をお任せします。基本設計、実施設計、工事監理をはじめ、企画立案、入札やプロポーザルにおける技術提案書作成など、多様な業務をを掛けていただきます。設計部の規模もコミュニケーションが取りやすく、ちょっとしたことでも質問しやすい環境です。また、案件の規模感と人員配置の関係からコアな業務に携わりやすい点も魅力です。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。BIM/CIMモデルの構築や自動化施工などの革新的なものづくり手法の確立や新たな価値の創造を推進。SDGsの達成に向けて戸田建設が描くコンセプトシティの想像を目指します。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ゼネコン ディベロッパー, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が手掛ける設備工事案件における施工関連業務をお任せいたします。当社には「人の戸田」という風に人を育てる文化が根付いており、若手から大規模な案件に携われる機会を提供し、成長につなげております。また、自身のスキルを見え化し、社員間で見比べられるようにすることで、納得感の高い評価や求められるミッションの認識を行うことができております。 ■残業時間削減: 当社の設備施工管理職の残業時間は月平均35時間程度となっております。本部門では分業制を行っております。本ポジションの方が施工管理業務に集中できるよう業務推進担当やサポーターをつけております。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。SDGsの達成に向けて戸田建設が描くコンセプトシティの想像を目指します。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
【マテハン業界9年連続世界シェア№1/世界25か国に事業展開/平均勤続年数15年・平均年間給与822万円】 ■具体的な業務内容: ・自動倉庫や物流センターなどへの保管および搬送システムに関する施工管理もしくは試運転業務を行います ・施工計画、安全管理計画、人員計画、原価計画の立案 ・上記進捗の管理、顧客へのシステム引き渡し、検収 、受注した物流システム(自動倉庫・工場・物流センター等)の施工管理をお任せします。直請け案件が中心ですが、ゼネコンなどの経由案件もあります。 ・工事実務は協力会社が行い、お客様との折衝、計画立案、協力会社への指示等が中心です。 ・工期は2ヵ月程度のものから1年半に及ぶ巨大施設まで様々。 経験年数を重ねるほどにプロジェクト規模も大きくなります。 ・施工は機械の据付が中心ですが、お客様や協力会社とのやり取りは、 建築土木や電気工事などとあまり変わりません。 ・施工管理経験がある方であれば、すぐに慣れていただけると思います。 ■休日出勤の頻度: 案件にもよりますが土日、大型連休に出社となるケースが多くなります。ただしその分平日にお休みを取得いただきます。 ■やりがい・魅力: ・ゼロからダイフクのシステムを立ち上げる壮大さを日々感じていただける仕事です ・大規模なものだと数十億円規模の工場・センターの立ち上げに携わっていきます ・Eコマース業界からの需要増で案件は増えており、身近なところで役立っている実感を得ることができます ■当社の魅力: ・『モノを動かし、心を動かす。ダイフクは、マテリアルハンドリングを核とする「モノを動かす技術」で、心豊かに生きられる社会を創造します』が経営理念です。 ・日米トップクラスの自動車メーカーや中国の半導体メーカーなど、多くの業種の大手企業と取引があり、少子高齢化、総人口の減少、Eコマース市場の伸長から自動化・省人化のニーズはさらに高まっています。 ・中途と新卒はほぼ同数の採用をしており、堅苦しくなく、フラットな雰囲気です。 ・創業して85年以上経ちますが、若手にもどんどんチャンスを与える社風であり、現在も世界で先駆けて多くのの製品を作り続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドコーポレーション
北海道札幌市北区北七条西
300万円~549万円
ゼネコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製図・CADオペレーター(建設) 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
【★勤務地は希望を考慮して決定★3年目以降、キャリアチェンジ可能で長期就業できる★定着率90%以上★直近4割以上女性が中途入社されています!★産休育休復帰率80%★残業30-35H★年休120日★ライフプランに合わせた福利厚生が充実】 ■業務概要: 大プロジェクトチームの一員として、様々なサポートからお任せします。工事全体を管理・調整するお仕事です。手を動かす職人さんの「まとめ役」となります。※工事は職人さんが行います。 <こんなお仕事からお任せします!> ・建てている途中の建物の写真撮影 ・お仕事上で必要になる書類の整理 ・安全に働けるように現場のチェック ・上司からのメッセージを一緒に働くみなさんへ報告 その後、3年後を目途にご希望とスキルを考慮して積算等にキャリアチェンジいただけます。 ■キャリアについて: 98%が未経験からのスタートのため、サポート体制は整っています!また、社内公募で人事・営業・事務にキャリアチェンジすることも可能です!施工管理の経験を活かしてCAD オペにキャリアチェンジのママさんも活躍しております!(産休育休復帰率80%) <当社の特徴> 当社は、鹿島建設、大成建設、清水建設、大林組、竹中工務店など大手企業との取引が多く、商業施設、テーマパークなど全国で大規模建設プロジェクトに携わることが可能です! ■福利厚生: 家族手当(配偶者月額1万円、子供1人につき月額5000円)、現場・皆勤・資格手当、資格取得支援制度、提携資格学校の割引やeラーニングなどのバックアップ制度、結婚・出産祝金、退職金制度など福利厚生が整っている環境です。 ■研修制度について: <全体研修は2週間程度!現場でも安心の個別フォロー有!> 入社後、名刺交換や電話の受け答え、メールや報告書といった文書の作成方法等ビジネスマナー全般を身に付けます。その後、業界の全体像や仕事の流れなど基礎を学んで頂きます。現場研修やサポート部の充実など個別フォローもあるため安心して仕事に取り組むことが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ライフライン株式会社
東京都板橋区板橋
板橋駅
住宅設備・建材, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜旭化成Gの安定性/原則出張無し・夜勤無し・現場直行直帰・社用車通勤可能/週2程度リモート可と働き方改善中!/社員寮(月額5000円)や資格取得手当や合格祝い金(最大10万円)有/土日祝休み〜 ■採用背景 採用背景は受注増加でございます。ヘーベルハウスの需要の増加の背景としては、地震、猛暑、風水害、生物、火災への総合防災力が高く、長く住み続けられるための様々な工夫がされていることがあげられます。また首都圏、都市部でのへーベルメゾンの需要は益々高くなっております。 ■業務内容: 新築をご担当いただきます。 ※リフォームは「リフォーム事業部」という部署で行います。 新築設備|給排水工事をメインに、品質・工程・採算等の管理業務となります。ベテランですと30棟程/年の物件をお任せしており、社用車で現場を巡回しています。 ■働き方: ・ヘーベルハウス・へーベルメゾンといった住宅を対象とするため、夜間工事・呼び出し勤務はございません ・電子図面(iPadの活用)の対応、在宅勤務、フレックス制度などご自身でスケジュールを調整しやすい環境がございます ・現場により土曜出社の場合がありますが、翌週などの平日で振り替えています。同社は組織内でのフォロー体制もお休みも取りやすいことが特徴です ■充実の福利厚生: 旭化成のグループ会社のため、福利厚生が充実しております。 ・社員寮(月額5000円)(〜30歳独身者のみ) ・住宅手当:31〜45歳独身者の場合25,000円/月の住宅補助 ※扶養家族と同居の世帯主の場合50,000円/月の住宅補助 ・資格取得祝い金制度(最大10万円) ・資格取得に要した通学費、通信講座、受講費用を支給 ・産休育休取得実績有 ・時短勤務制度 ・再雇用制度、退職金制度 等 ■同社の魅力と特徴: 【◇社内ベンチャー企業からスタート/社員の働きやすさを大切に】 同社は、旭化成ホームズの中で「家を扱う以上、住宅品質の一貫として設備周りの設置からアフターメンテナンスまで、お客様と一生のお付き合いをしていきたい」という思いを持った5人のメンバーによって設立された社内ベンチャー企業です。さらに働きやすい会社に向けて各種制度も整備中です! 変更の範囲:会社の定める業務
三和電気土木工事株式会社
大阪府大阪市北区南森町
南森町駅
450万円~649万円
サブコン, 設備施工管理(電気) その他設備施工管理
〜年間休日125日(土日祝休み)/福利厚生◎/1909年創業/再生エネルギー事業など循環型社会の形成への他チャレンジなど安定した経営基盤を実現〜 ◎若手社員の入社理由◎ ・興味のある業界だった ・社会貢献度の高さ ・OBが多数在籍していたから ・人の好さ、社内の雰囲気、風土 ・福利厚生が充実している ・自分の資格、専門性を活かせる環境があった ■業務概要: 創業100年超え、電気工事のトータルマネジメントを行っている同社にて、太陽光発電設置工事や各種外線工事、建築内線工事に伴う施工管理を担当頂きます。 ■業務の特徴: 案件種別:太陽光発電システムの施工管理、特高送電線工事、道路やトンネル照明工事、官公庁、事務所ビル、マンション、商業施設、病院、ホテル、学校、研修施設、工場、倉庫などの電気工事他 ※太陽光の施工管理が約6割、残り案件が4割の割合を占めております。 ■働き方: ・年休125日(土日祝) ※休日出勤時は振替休日を取得頂きます ・残業時間は月平均40h程 ※タブレット端末の導入やアシスタント部門によるCAD図面の修正など全社で働き方改革に取り組んでおります。 ※案件エリアは近畿一円がメインとなりますが、出張も発生致します。 ■今後の展望: ”循環型社会の実現に向けた新エネルギーの可能性に挑む” 当社でも太陽光や風力など再生可能エネルギー分野に注力してまいりました。現在では牛糞から回収したバイオガスでエネルギーを生み出すバイオマス発電所を建設し、本州最大規模を誇ります。 今後は食品残差を活用した発電システムの実用化にもチャレンジしていきたいと考えています。循環型社会の形成のために私たちができること、まだまだあるはずです。一緒に探していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社椿本チエイン
愛知県豊田市若林東町
若林(愛知)駅
450万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット その他設備施工管理
■業務詳細:マテハン事業の当社製品設置・据付け工事における監理・監督業務を担当いただきます。工事責任者として設置・据付けが円滑に進むよう現場での指揮や折衝・調整、工程管理等(工事実装部隊は外注)をお任せします。 ・顧客との工事施工に関する折衝・調整 ・工事見積り・工事施工計画作成 ・作業要員(外注施工業者)や重機等の手配及び管理 ・現地工事監理(施工品質、工事進捗、安全衛生等) ・試運転調整 等 ■工期:1週間〜1年程と大規模設備まで様々あります。 ※基本的に1人1案件を担当(メインとサブで2案件になる可能性あり)。 ■ご入社後の流れ:スキルや適性を考慮し、担当工事現場を決定します。最初は比較的簡単な工事現場から入り、徐々にステップアップしていただく予定でございます。入社後はOJTにて2人1組でサポートしますのでご安心ください。 ■出張について: 日帰り出張を含めると、8割が出張での業務となります。 ◎期間:1週間〜3ヶ月程度の出張が発生します(出張平均期間:1.5か月)。 ※休日や連休中の対応もありますが、振替休日を取得いただきます。(緊急での休日出勤はほぼありません) ※近距離の場合は自宅から直行直帰、遠距離の場合はホテルに宿泊して頂きます。 ◎エリア:担当範囲は全国対象ですが、主には中部エリア案件が多いです。 ◎出張手当・日当: ・日当:2,000円(80km以上)+1,600円(5時前に出勤した場合)+800円(21時以降) ・宿泊手当:8,000円(ホテルはご自身で探していただきます) ※移動時間が1時間半以上であれば、時間外手当に含まれます。 ◎業務用社用車を1台支給。直行直帰の場合は、交通費支給となります。 ■働きやすい環境づくり: ・部内アンケートを実施、働き方についての取り組みを強化しております。 ・社内ツールにて勤務NG日を共有する文化や、家庭(プライベート)と仕事のバランスを配慮する文化があるのも魅力の1つです。 ■製品例(マテハン設備)とは: 生産拠点や物流拠点内の原材料・仕掛品・完成品の全ての移動に関わる設備です。製造拠点や物流業界の課題である生産性向上や、省人化・無人化ニーズを解決できる製品・システムです。 変更の範囲:会社の定める業務
尾崎設備工業株式会社
北海道恵庭市駒場町
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜福利厚生、手当充実(住宅手当・家族手当・資格手当)/残業少ない(月平均10時間以下)/創業40年越え地域密着企業/水道本管の更新や新設/公共水道工事案件を多数受注/穏やかな社風〜 ■業務内容: 水道本管の更新・新設に伴う土木施工管理技術者として、現場代理人業務全般をご担当いただきます。 ◇メイン業務:PCによる工事書類作成業務と、現場での写真撮影・写真データ整理 ◇PC高スペック、撮影器機や写真整理ツールも充実 ■業務の一例: ◇恵庭市発注の水道本管更新工事、本管に不随する給水管の切替工事 ◇地方現場(本社から1時間程度)の水道本管新設・更新工事 上記工事に伴い、以下の業務を行っていただきます。 ◆工事工程作成◆発注者との打ち合わせ◆施工体制確認◆協力業者の手配◆建設機械等の手配◆資材発注◆資材置場手配◆関係者への連絡・日程調整◆産業廃棄物処理搬入先との調整◆工事書類作成◆図面作成◆写真撮影・整理 ベテランの社員によるOJTがあるので安心して業務に携わっていただけます。 自分の采配で進められることも多くあり、やりがいを感じられる業務です。 ◆働く環境 ・残業は月平均10時間以下で少なく、休日に急に呼び出されるたりすることもございません。 ・弊社では70代でご活躍いただいている方もおり、長く働いていただける環境です。 60歳を超えてから給与が下がるということはなく、昇給することもございます。 ・恵庭から1時間以内で行ける石狩管内でのお仕事になりますので出張はほとんど発生いたしません。
本荘電気工業株式会社
秋田県秋田市八橋
350万円~549万円
その他メーカー サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜創業65年以上/官公庁案件の電気設備施工管理を多数行う/年休122日〜 ■業務内容: ◇機械器具設置工事の施工管理をお任せします。 ◇主に、生活汚水を下水処理場へ送るポンプ設備「マンホールポンプ」やポンプで河川から農業用水を受益地へ供給する施設「揚水機場」等の保守点検、設備工事をお任せします。 ◇現場は秋田県内で、県内中央部(秋田市内)がメイン。 掛け持ちは2〜3件(4,000万円以上の工事は掛け持ち無)です。 ※移動には自家用車を使用(ガソリン代等費用は会社負担)します。 ◇工事フロー: 受注〜現場調査、施工前準備、施工打合せ、施工、工事完成後の社内検査、完成検査(検査員による)、竣工となります。 ■組織構成: エンジニア3名 ※いずれも50代です。 ■採用背景: 設備工事を行っていた関係会社が廃業されたため、その企業のエンジニアが当社で活躍中です。 当社内で、この分野を強化し事業の一つとして伸ばしていきたい考えが有るため増員を計画しています。 ■業務の魅力: 経験豊富な先輩が在籍している為、業務を通して学べる事も多く遣り甲斐があります。キャリアアップを目指して、日々業務に取り組む事ができます。 ■働き方に関する取り組み: 土日祝の完全週休二日制で、年間休日日数は122日です。 業務の分業化やデジタル化を進めております。 また、お子様がいる世代が多いため、半日有給制度の実施等ワークライフバランスと両立できる取り組みを行っています。電子決済で気軽に有給が取得可能です。 ■当社の特徴: 当社は、電気工事業(電気工事、計装工事、通信工事、防災工事)を行っており、電気設備、電気通信、信号関係、情報通信等の設計及び施工をしています。施工実績に関しては県内トップクラスを誇ります。
古谷建設株式会社
千葉県山武郡横芝光町栗山
450万円~999万円
ゼネコン, 建築施工管理(店舗内装) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【直行直帰可・マイカー通勤可で働き方◎/業界未経験・職種未経験の方も歓迎!/残業月20h程度・年休123日でワークライフバランス◎】 ■業務概要: 千葉県内トップクラスのゼネコン(元請建設会社)として、県内の商業施設や介護施設、公共施設や土木工事を多数手がける当社にて、特に修繕工程強化のため、施工管理をご担当いただく方を募集しております。 ■業務詳細: ・施工管理計画作成、積算補助業務、見積書作成、原価管理 ・施工管理業務(職人の手配、工程管理、工事写真の撮影、現場の安全・品質管理) ・発注者側と現場スタッフとの間に入っての交渉対応、各種工事関連書類の作成 ■働き方補足: 工事の規模にもよりますが、基本的には案件の掛け持ちはなく、1人で1工事を担当して頂きます。大きな工事の場合には3〜4人で担当する場合もございます。工事の関係で一部休日に出勤する場合もありますが、基本的に工事現場へ直行直帰となり、夜勤はほとんどございません。 ■未経験の方へ: 当社では現場に同行頂きながら、OJTを通じ丁寧に育成致します。慣れるまでの期間しっかりサポート致しますのでご安心下さい。 ・建築/土木関連学科卒の知識を活かしたい方 ・業界経験はないけれども改めて挑戦したい方 などご応募お待ちしております! また、資格取得支援として、会社負担で資格取得のためのスクールに通うといったご支援もございます。 ■キャリアパス例: ◇1年目〜8年目:若手社員 ◇5年目〜16年目:中堅社員(主任・係長) ◇13年以上:リーダー社員(課長・次長・部長) ■施工案件: ・建築部門:大型商業施設や店舗、工場や公共施設、介護施設 ・土木部門:橋や道路、上下水道や排水整備などの地域インフラ整備 ■魅力: ◇職場環境 今年度より体制が変わり、残業削減等に意欲的に取り組んでおります。その結果、月の残業は20時間程度となっております。 ◇残業時間20時間程度・年間休日123日 1日1時間程度の残業と年間123日の休みにより、仕事とプライベートの両立が可能です。 ◇豊富な施工実績と受賞歴多数 当社は、千葉県内で多くの商業施設、介護施設、公共施設等の工事を手掛けており、「優良建設工事」「優良工事」「難工事功労」の表彰も数多くございます。 変更の範囲:会社の定める業務
太平洋エンジニアリング株式会社
埼玉県深谷市幡羅町
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械) 施工管理(機械)
■仕事概要: 当社の手掛けるプラント施工における、現場の進捗管理をお任せします。 ■具体的には: 基本設計〜詳細設計までの作成・確認、協力会社(工事業者・設計事務所等)との折衝を行い、工事品質・予算・納期の管理を担当します。機械エンジニアの仕事では、プロジェクト全体を通してリーダーシップを発揮し、設計から施工、試運転までの全工程を監督することに大きなやりがいがあります。自身で設計した設備が実際に形となり、稼働する姿を見届けたときに得られる達成感は格別です。 ■働き方の特徴: 平均残業時間は10~20時間。残業時間を抑えるため以下の取り組みをしています。 ・毎月2回(第2第3水曜日)のノー残業デーの実施 ・毎月の会議(安全衛生委員会)での超労時間の報告 ・管理部門から技術部門への休日取得推進の働きかけ実施 ※大型プロジェクトを担当していただいた際には、約1年〜2年の出張が発生する可能性がございます。出張中のお住まいについては、会社負担となります。(社内規定あり) ■特徴: ・当社は太平洋セメントグループのエンジニアリング会社です。プラント設備の企画から設計、据付工事、試運転、までを一貫して請け負っています。待遇面、業務の進め方等で満足感が高いため、定着率が高い職場です。 ・面倒見の良いスタッフが多いため、入社後は様々な先輩から、技術をコーチングしてもらえます。また、ISO研修や社内研修、協会の技術研修を受講することも可能です。スキルを磨くことのできる環境が整っています。 ■ビジョン: 卓越した技術力を発揮して、国内外で顧客満足度重視の事業を展開すると共に、適正利潤を追求し、健全経営の確保、従業員の幸せの追求、太平洋セメントグループの発展、地球環境保全及び社会への貢献を果たします。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
愛知県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転および維持管理をお任せします。 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の現場総括責任者(現場代理人)として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。具体的には、主に以下の業務となります。 ・運転計画、維持管理計画の作成や顧客への報告業務 ・災害や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、または非破壊検査業者、各種メーカー等への見積引合/調整及び発注業務 ・現場作業の統括安全管理 ・施設の予実管理 ・主任技術者や各責任者を含むメンバー及び協力業者への指揮命令 ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 ■組織構成: 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※担当する施設により異なりますが、社内外含めて20〜50名規模の施設となります。 ■仕事の進め方: 主任技術者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全てを統括していただきます。総括責任者として、お客様(自治体)への報告や折衝業務も重要となります。 ■出張の有無: 月0〜1回程度 ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力・やりがい: 施設の総括責任者(現場代理人)として全体を見渡し、安全で適切な現場の維持管理に努めていただくマネジメント力を発揮できるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 メンテナンス
〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「カナデビア株式会社(旧 日立造船)」〜 ■配属先部門の担う役割: 長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理 ■入社後の具体的な仕事内容: 当社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の総括的な業務を行っていただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督 ・突発トラブル時に応急・恒久及び復旧作業に関する指揮監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1、2回程度)。 ■組織構成: 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 ※社内外含めて20〜50名規模の施設となります。 ■仕事の進め方: 総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 ■出張の有無: 月0〜1回程度(1回の期間は1〜2日) ■事業の目指す姿: より適切で安全な施設運営を目指し、知識や経験の底上げはもちろん、お客様との良好な関係を築くことを推進していきます。 ■本ポジションの魅力ややりがい: 安全で適切な現場の維持管理に努めていただくことで、お客様から直接感謝の言葉をいただくことができ、また施設を安全に維持することが社会インフラを影で支えることにも繋がるやりがいの大きなポジションです。 ■募集ポジション: リーダー/マネジメントクラス 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビアE&E株式会社
大阪府大阪市港区弁天
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) プロジェクトマネジメント(国内)
〜50代活躍中/上流工程に携わる/正社員登用前提<10年間での登用実績100%>〜 \この求人の魅力ポイント/ ◆安心の日立造船グループ会社で待遇・働き方・福利厚生◎充実! ・東証プライム上場の親会社「Hitz日立造船」と同じ就業規則・賃金規則(給与テーブル等含む)を適用しているため、待遇・福利厚生は充実しています。 ・働き方改革にも積極的に取り組んでおり、有休も取得しやすい環境です(2022年度平均16.5日) 。また、長期主張も発生せず、残業時間も20~30h程のため、ワークライフバランスを整えることも可能です! ■業務内容 日立造船Gの一員として、ごみ処理プラントの設計・建設からアフターサービス、メンテナンス、運営維持管理まで一貫して担う当社にて、ごみ処理施設(清掃工場)の建設工事におけるプロジェクトマネージャー業務をお任せします ■業務詳細 ・工事進捗、工事予算・実績の全体管理およびプロジェクトの推進責任者業務 ・社内関係部門(設計、営業、調達等)との調整業務 ・客先、協力会社との折衝 ■案件詳細 ・金額規模:10億円〜100億円未満 ・契約工期:2年〜5年程 ・顧客:ごみ処理施設は公共施設のため、顧客は100%官公庁(各市区町村)です。海外への展開は行っていません。 ■働き方 ・勤務地:基本的には大阪本社 ・出張:現地には現場代理人や監督を配置するので、長期的な出張は想定していません。 ※客先との定例会議のため、毎月1日〜1週間程の出張を想定しています。 ・残業時間:月20~30h程 ◎キャリアに応じた研修制度も充実 育成環境も親会社「Hitz日立造船」と同じです。幅広い教育研修プログラムを用意し、年齢やスキルに応じて必要な研修を受講いただけます。大手グループならではの教育制度を活用して、環境分野でキャリアを築いていきたい方にもおすすめです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ