2016 件
株式会社スピック
神奈川県鎌倉市小町
鎌倉駅
500万円~699万円
-
ファッション・アパレル・アクセサリー 化粧品, 法務 リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜早期キャリアアップが叶う!働きやすい環境/年休125日/ハイブリッド勤務/右肩上がりの成長性〜 ■業務内容 事業が多角的に拡大する当社の法務をお任せします。 裁量を持ちながらも、少数精鋭のチームで協力しあうカルチャーです。 「幅広い経験を積みたい」「法務として事業の近くで働きたい」という方には最適な環境です! ■具体的には ▽契約書関連業務 ・契約書の作成・審査・リバイス (売買契約、業務委託契約、秘密保持契約、ライセンス契約など) ・契約リスク評価、適切な条件提案 ・契約管理(締結、更新、解約) そのほか、ご経験やご志向に応じて以下業務もお任せできればと考えております! ▽コンプライアンス・リスク管理 ・法令遵守体制の整備・運用 ・社内リーガルセミナーの実施 ・内部通報制度の運用・管理 ▽社内規程整備・その他 ・各種社内規程の策定・改訂 ・広告表現に関する確認・助言(薬機法・景表法など) ・反社チェック、Pマーク対応 ★なお、昨年よりスタートした海外展開に関連して、今後は海外法務に関する業務をご担当いただく場合もございます! ★薬機法、景表法に関する業務は外部プロからのサポートもございます。 ■キャリアステップ 現在は管理本部 副本部長が法務チームのリーダーを兼任していますが、将来的には専任のリーダーとしてチームを牽引していただけることを期待しています。 ■提供できる環境 人材への投資を重視しており、業務に必要な書籍・教材の購入はもちろん、外部研修・講座の受講も積極的に推奨しています。 ■当社の魅力: ・1982年の創業以来、美と健康に関するサービス、商品をお客様に提供してまいりました。 ・世の中全体に美と健康に対する意識が高まる中、一般消費者に加え、多くの医療機関、美容サロンからの支持を得て、右肩上がりの事業成長を実現しております。 ・自社運営のクリニック、サロンなどでのビューティケア、ヘルスケアについて月7万円支給(点滴、トレーニング、スキンケア、リラクゼーションなどが受けられます◎ 変更の範囲:会社の定める業務
住友大阪セメント株式会社
東京都
1000万円~
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 法務 弁護士
【採用背景】訴訟をはじめとした法的問題に対して、より法務的な視点から全体を俯瞰し、適切に対応できる人材の補強。また、将来的に法務部長への登用も視野に入れています。 【業務内容】法務部にて、法律問題や訴訟対応を中心とした業務をお任せします。 ・契約書案のリーガルチェック、作成・交渉支援 ・諸紛争、クレーム、事故。、訴訟等対応の法務サポート ・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備・推進、通報相談事案の対応 ・M&A、事業再編等の法務サポート ・部下および全体のマネジメント ・顧問法律事務所の管理 【組織構成】計12名の組織 法務部長 1名 法務グループ リーダー 1名 法務グループ 管理職2名 法務グループ メンバー8名(内1名嘱託/内1名派遣) ※今回募集のポジションは法務部直下の副部長ポジションを担う方で想定しています。 【働き方】在宅勤務も可能 【やりがい】社内の最新の情報に対して法務側でどうサポートしていくかが面白み。経験にも繋がります。 【キャリアパス】次期法務部長候補 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デジアラホールディングス
兵庫県神戸市東灘区向洋町中
アイランド北口駅
500万円~649万円
住宅設備・建材 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務
〜エクステリア×ECサイト業界のパイオニア/創業25期目で売上高200億達成企業/ヴィッセル神戸オフィシャルスポンサー/兵庫県子育て応援協定締結企業/ホールディングス法務としてキャリアップを目指せる〜 ■募集背景 創業25期目で売上高200億達成企業の成長をする当社にて、更なる成長に向け課員の育成・マネジメントをお任せ出来る方の採用を行っております。 法務として、会社を守るために正しく取り引きをするための業務はもちろん、法律を使って新事業の企画に関わる業務も経験頂ける環境です。これまでにはない経験をできることでキャリアアップにも繋がるポジションとなっています。 ■業務内容 グループ各社を含むホールディングスとしての法務業務、及びコーポレートガバナンスに関わる業務を行っていただきます。 <具体的には> ・各種契約書の審査・作成、及び管理 ・広告・表示等の審査、及び管理 ・サービスの約款/利用規約の作成、及び管理 ・トラブル・法的紛争の解決のための事務、及び専門家とのやりとり ・商標権、著作権、その他の知的財産の管理、及び保護 ・コーポレートガバナンスの仕組みづくりと運営等 ※グループ会社からの依頼を受けたり、法務部から提案を行ったり、案件により弁護士・行政機関へ相談することもあります。 ■組織構成 管理本部 法務部4名(50代男性2名・40代女性1名・20代女性1名) ■会社風土 部内は年齢や役職に関わらず、ご自身の想いや意見も伝えやすい環境です。 ご自身や家族を大切にする、という想いから、有休休暇以外に、取得率100%の【親孝行休暇】、お子様のイベントの際に使える【育児休暇】なども充実。 残業時間は30時間を超えないように方針が定められており過度な残業をしない風土です。 ■当社の特徴 当社はガーデニングの会社として認識されることが多いですが、実はECベンチャーとしての立ち位置となります。一般常識では、庭=不動産をWEB=ECで購入するというモデルは成立しにくいイメージですが、この少し難しそうという部分に果敢にチャレンジをしてきているのが当社です。現在もM&Aや投資を行いながら更なる成長を目指しています。 変更の範囲:無
上野製薬株式会社
東京都千代田区平河町
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 機能性化学(有機・高分子), 法務 法務・特許知財アシスタント
【創業100年を超える老舗化学メーカー/ニッチ分野で世界シェアNo.1!/借上社宅有/家族手当・住宅手当有り】 \実は身近な製品にも!ニッチ分野で世界シェアNo.1化学メーカー/ 同社は、世界のマーケットでNo.1のシェアを持つ製品(原料)を生み出し、世界中の人々の日々の暮らしを支える高品質な製品を提供しています。 防腐剤の「パラベン」:シャンプー・リンス、歯磨き粉といった日用品や化粧品 高機能プラスチックの「LCP」:PCやスマートフォンといった電子製品など ■業務内容: 法務スタッフとして、下記業務をお任せいたします。 <詳細> (1)検討依頼に基づく法的諸問題の検討(各種契約書チェックや作成補助、法律上の各部署からの相談対応) (2)訴訟、調停、和解等の係争事案処理 (3)不祥事件の防止に関する啓蒙活動 (4)事業関連諸法令の調査、研究及び社内啓蒙活動 (5)顧問弁護士への対応(面会予約を含む) (6)コンプライアンスプログラムの実施、改善及び啓蒙活動 (7)コンプライアンス委員会及び法務講習会の運営事務 (8)法令・定款に関連する社内諸規程の管理 (9)コンプライアンス事案に関連する諸調査の実施 ■組織構成: 1名(男性)が所属しています。 ■当社に関して: 「化学薬品事業」「LCP事業(熱可塑性ポリマー)」の2本柱で事業展開を行うメーカーです。研究開発業務、とりわけ新規物質の探索・開発に注力しており、機能性を有した新規物質を研究開発することで2つの事業部門が有機的に連携して成長しております。オリジナル技術・独自の生産技術「UENOプロセス」をベースに、高品質かつリユース可能(LCP)な製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 法務 内部監査
学歴不問
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: ソニーグループの一つの主要領域(半導体事業)を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社における、グループ独自の内部情報漏洩対策の施策を海外SSS-Gp会社(欧州、米国、アジア)へ導入するプロジェクトのリーダーを担当していただきます。 ■業務内容: ・海外グループ会社(欧州、米国、アジア)の現地メンバーへ施策を説明 ・法務部門と導入対象国の法令対応について確認し、必要な対応計画を策定 ・現地IT部門と監視ソフトウェアの導入方法について協議し、導入計画を策定 ・現地IT部門と内部情報漏洩検知時の運用フローを策定 ・現地IT部門と利用制限の例外申請フローを策定、場合によってはフォームを作成 ・日本およびUSのSOCチームと新規導入拠点の運用計画を策定 ・導入済拠点に対しては、追加の内部情報漏洩対策を導入していく Teams等を活用し、プロジェクト マネジメントを行い、現地のIT/法務/人事とコミュニケーションを取りながら、計画を推進する。 また、Sony標準ツール(Office365等)を使用した、申請フォームなどを作成し、提供する。 ■職場環境: 情報セキュリティ部は2024年4月に新しく作成された組織であり、アプリケーション・インフラ構築、半導体設計、コンサルティング、監査など多様な経歴を持った約20名のメンバーから構成されております。我々は半導体事業に貢献するために、最高の情報セキュリティマネジメント体制を模索しながら協力的に業務を遂行しています。グローバルに展開する半導体事業におけるビジネス環境における情報セキュリティの業務経験を積むことが可能であり、非常によい職場環境です。 ※テレワーク制度あり、海外出張の機会あり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日弘ヒーテイング
北海道札幌市東区北二十四条東
元町(札幌)駅
350万円~499万円
エネルギー 設備管理・メンテナンス, 総務 法務
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
≪札幌市/業績右肩上がりで好調!/転勤なし/年間休日125日/土日祝休み/アクセス◎(地下鉄元町駅すぐ)≫ 北海道・長野・富山など寒冷地向けに冷暖房設備の販売、メンテナンスを行っており、50年以上の歴史があります。 ■職務内容 当社の本社管理部門で総務全般のお仕事をお任せいたします。 ■主な業務内容 ・労務関係(勤怠管理、就業規則や社内規程などのとりまとめ) ・法務関係(取引先との契約書の管理、コンプライアンス担当) ・自社施設や自社ビル管理業務の補助 ・社労士との交渉 ・その他書類作成など ※営業所外出することがあります。書類を届けたり、打ち合わせすることが月2〜3回程度あります。 ※使用しているシステム:奉行シリーズ、サイボウズの勤怠システム、その他オフィスソフト使用 ■組織構成 総務:男性3名(20代1名、60代2名) 経験が豊富な社員が多く活躍中です。 ■入社後について これまでの経験やスキルによってお仕事をお任せいたします。 まずは勤怠関係や11拠点ある部品の調達などからお任せ予定です。 また来年の春ごろに退職予定のメンバーがいるため、そのメンバーの業務の引継ぎを行います。 ■働き方 ・リモート勤務可:その方や会社状況にもよりますが、基本は月1回 ・残業は月平均20時間程度。少ない時期だと10時間程度となります。 ・年間休日125日で非常に多く、ONOFFを切り替えてお仕事ができます◎ ■業績好調 地域の暖房周りに強みを持つ当社は、地域に根差して50年以上。 おかげさまで売上、利益ともに右肩上がりで堅調に推移しております。 2023年度 売上39億円 2022年度 売上35億円 2021年度 売上32億円 ■当社の社風 社内は風通しも良く、部門問わず明るく元気な社員が多いです。 また、面倒見の良い社員が多く、困ったことがあってもすぐに相談ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エフテック
埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼
550万円~899万円
機械部品・金型 自動車部品, 総務 法務
【Honda系列の上場メーカー/大手自動車メーカーとの取引実績有り/残業10時間未満/有給休暇100%消化などワークライフバランス◎/年間休日121日/フレックス制度導入】 ■業務概要: 総務部長を補佐しつつ、法務担当のリーダーとして企業法務全般をご担当いただき、エフテックグループのグローバル企業活動を法務面から支援いただきます。法務業務を中心に総務部の業務も行っていただきます。 ※法務担当は3名おり、そのリーダーとしての活躍を期待しています。 ■業務詳細: 法務全般をお任せいたします。 ・組織法務、契約管理、契約交渉、紛争予防、法務相談 ・株主総会・取締役会の事務局 ・コンプライアンスに関わる事務局 ・内部通報窓口業務 等 ■就業環境: 所定外労働時間については法令および労働組合との協定等に沿って徹底管理されています。休日出勤については代休を必ず取得しており、代休のない休日出勤は「買上出勤」として通常の休日出勤とは区別し管理しています。有給休暇については、なんと全社員が100%取得しています。働きやすさが自慢の職場です。女性社員の働きやすさに関しても非常に気を遣っている企業です。 ■企業の特徴: ・エフテックは自動車の足廻りの総合シャーシシステムメーカーとして、設計から量産、品質保証までを一貫して行っており、EV化による市場の変化にも影響を受けにくい強さを持っています。 ・グローバルな展開を行っており、海外市場でも事業を展開しています。これにより、国内外の顧客に対して幅広い製品ラインナップを提供することができます。 ■通勤について:駐車場を完備しており、車通勤も可能です。車通勤の場合通勤距離から交通費が算出されます。尚、通勤時間帯を中心に、最寄駅の久喜駅(JR宇都宮線、東武伊勢崎線)より本社までバスが出ています。17:00以降は1時間に1本のスケジュールで駅までバスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
科研製薬株式会社
東京都文京区本駒込
医薬品メーカー, 法務 弁理士・特許技術者
【プライム上場/大正6年設立の老舗製薬メーカー/医薬品・動物薬・農薬など様々な薬を開発/爪白癬の治療剤「クレナフィン」を開発した製薬メーカー】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■求人概要: 当社は1948年に財団法人理化学研究所を前身として設立された研究開発型の製薬企業です。日本初の外用爪白癬治療剤「クレナフィン」、関節機能改善剤「アルツ」など日本初・世界初となるユニークな製品の提供を通して、患者さんのクオリティ・オブ・ライフの向上に努め、人々がより良い人生を送るウェルビーイングへの貢献に注力しています。本ポジションでは、法務及び契約審査に関する業務をお任せ致します。 ■採用背景: 当社では2031年の長期経営計画の達成に向けて、研究開発への積極的な投資を行っております。そのため契約案件の増加が見込まれることから法務職を増員採用致します。 ■担当業務: ・契約書(和文、英文)の作成、審査、交渉に関する業務 ・各種社内法務相談 ・訴訟・紛争対応 ・社内法務研修の対応 ・株主総会支援 ■組織構成: 配属予定の法務グループは5名の方が在籍しております。法務グループの他に知的財産グループやコンプライアンスグループもあるため、部内で協力しながら業務に従事しています。 ■戦略・ビジョン: 最先端の製品で、『最優』の成果をつくる。世界に存在感を示す製薬会社になることが私たちのめざす未来です。日本・アメリカ・カナダにおいて共同開発された日本初外用爪白癬治療剤「クレナフィン」を、現在はアジアを中心に海外展開しています。 ■社風・風土: 同社の前身は大正9年に設立された理化学研究所。その頃から受け継がれた真摯で探究心旺盛な風土は今でも変わることはありません。また、人材育成にも力を入れており、「変革と創造への挑戦」を念頭に、社員の意欲的な自己啓発に対しても、積極的にサポートしています。 変更の範囲:本文参照
スズキ株式会社
静岡県
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 法務 知的財産・特許
コネクテッド事業を適法に事業化するため、サービス企画・サービス運用・システム開発等を法務・知財面で支援いただきます。中長期経営計画に基づく事業戦略に沿った、新たなモビリティ、コネクテッド事業の創出について、事業部門と一緒になって考え、法務領域でのサポートを行います。 ≪業務内容≫ ・事業企画等プロジェクトのリーガル面での支援(法規調査、ベンチマーク、課題対応等) ・契約書、利用規約の精査 ・社内のコンプライアンス体制の構築 ・知財関係案件(特許調査、特許申請)について知財部との連携 ≪採用背景≫ 100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。 このような背景の中で、当社はひとり一人の“暮らし”と“人生”に寄り添う新たな価値の創造に取り組んでおり,その一つとして2018年よりコネクテッドサービスを開始しました。今後も次期サービスの市場投入・グローバル展開を計画しており、事業の更なる成長を予定しております。事業拡大に伴う体制強化のため、コネクテッドサービス事業の法務・知的財産業務を担ってくださる方を求めております。 ≪部門のミッション、ビジョン≫ コネクテッドサービスは、車載通信機を通してクルマがインターネットにつながることで、例えば、事故の際に自動通報が作動してオペレーターがすぐに緊急車両の出動を要請することや、スマートフォンのアプリからクルマのエアコン操作やドアロック状態を確認・操作できるなど、お客様の生活がより「安心・安全」で「快適・便利」になるサービスです。 CASEの一つであるコネクテッドカーの技術を、広範囲かつ有効に活用できるよう車両の開発を行うとともに、弊社の製品をお使いいただくお客様のより豊かなカーライフを実現すべく、今後も取り組んでいきます。 ≪職場のアピールポイント≫ 新規ビジネスの立上げや新規サービスの開発、既存サービスの改善等、幅広く開発の上流に携わることができます。若手主体の職場で、フランクで風通しの良い職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
日綜産業株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
400万円~549万円
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 法務 法務・特許知財アシスタント
【創業57年・建設業界の足場・仮設機材のパイオニア企業/業界トップクラスの信頼と実績/年間休日128日/家族手当/退職金制度有/月平均残業10〜15時間ほど/スーパーゼネコン等大手企業と多数取引】 ■業務概要: 当社の法務審査部法務課にて契約業務およびその他企業法務等をお任せしたいと考えています。ご経験に合わせてお任せするためご安心ください。 ■業務詳細: ご経験に合わせて、下記業務いずれかをお任せします。 ・契約審査 ・契約作成業務 ・株主総会や取締役会の運営 ・株式に関わる法的諸業務定款の変更等 ・顧問弁護士とのやりとり ・知財管理 今後事業拡大員向けて法務的知見が必要不可欠となってきています。当社の法務として契約業務から始まり、徐々に経営に携わる業務にも携わって頂きます。 ■組織構成: 法務審査部は2名にて構成されています。法務課、審査課それぞれ1名にて対応しています。ご入社いただく方にはメンバーとしての活躍を期待しています。 ■就業環境・福利厚生: 月平均残業10〜15時間(所定労働時間7時間50分)、年間休日128日とワークライフバランスも整えやすい環境です。ほか家族手当や退職金制度等の福利厚生も充実しています。 ■当社の魅力: 当社は創業以来、建設業界の足場・仮設機材のパイオニアとして伸長してきました。当社のように仮設機材の開発・設計・製造から販売・レンタル・工事まで一貫して手がける会社は少なく、その技術力と安全性は日綜ブランドとして業界の中でも屈指の存在として知られています。当社は工事現場だけでなく、国際的なスポーツイベントをはじめ、野外フェスなど様々なシーンで当社製品は活躍しています。また、当社は安全性にも力を入れており、当社の製品を起因とする、労働災害の死亡者数は創業以来55年間ゼロとなっています。今後も橋梁やビル等の社会インフラの安全な建設へ貢献していまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~799万円
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 内部統制 法務
【創業57年・建設業界の足場・仮設機材のパイオニア企業/業界トップクラスの信頼と実績/年間休日128日/家族手当/退職金制度有/月平均残業10〜20時間ほど/スーパーゼネコン等大手企業と多数取引】 ■業務概要: 当社の法務における管理職としてご活躍いただきます。メンバーの業務マネジメントだけでなく、会社の事業拡大に伴い法務の仕事内容も多岐に渡りますので、更なる会社の成長と事業基盤の強化を見据えた採用となります。 ■業務詳細: 当社の法務として下記のような業務があり、メンバーの業務マネジメントおよび一部ご経験に合わせて業務をお任せする予定です。 ・契約審査 ・契約作成業務 ・株主総会や取締役会の運営 ・株式に関わる法的諸業務定款の変更等 ・顧問弁護士とのやりとり ・知財管理 ・与信管理業務(与信情報の収集及び与信審査、与信に関わる他部署からの問合せ対応) ・メンバーマネジメント、業務采配 ■組織構成: 法務審査部は2名にて構成されています。法務課、審査課それぞれ1名にて対応しています。現職の2名は管理職となるため、入社後は当社業務について理解頂き、管理職クラスとして活躍頂くことを想定しています。現在メンバークラスの採用も行っており、後にメンバーのマネジメント等の業務が発生することが想定されています。 ■就業環境・福利厚生: 月平均残業10〜20時間(所定労働時間7時間50分)、年間休日128日とワークライフバランスも整えやすい環境です。ほか家族手当や退職金制度等の福利厚生も充実しています。 ■当社の魅力: 当社は創業以来、建設業界の足場・仮設機材のパイオニアとして伸長してきました。当社のように仮設機材の開発・設計・製造から販売・レンタル・工事まで一貫して手がける会社は少なく、その技術力と安全性は日綜ブランドとして業界の中でも屈指の存在として知られています。当社は工事現場だけでなく、国際的なスポーツイベントをはじめ、野外フェスなど様々なシーンで当社製品は活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社田中貴金属グループ
東京都中央区日本橋茅場町
茅場町駅
450万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 法務 知的財産・特許
〜在宅制度有(月7~8割実施)/田中貴金属グループ採用/創業139年の老舗企業/連結売上高8,400億円の田中貴金属の中核を担う会社/就業環境◎〜 ■採用背景: 当社グループ含めた取扱製品の事業拡大に伴い、知的財産部の組織も人員体制強化図るため、増員として採用募集いたします。 ■業務内容: 田中貴金属グループの知財担当として、グループ各社における下記内容の知的財産関連業務を主体とします。具体的な業務は以下になります。 (1)知的財産権取得のための発明発掘・出願・権利化対応、及び、権利活用のサポート (2)国内外特許等の調査(先行技術調査、侵害防止調査、抵触・無効鑑定調査) (3)知財関連契約及び渉外対応のサポート (4)知財関連業務の管理(システムデータ管理、各種業務の期限管理等) (5)社内関連部門への知財教育、パテントマップ・IPランドスケープの作成及び検討 ※ご経験に応じてお任せする業務を判断致します。現メンバーも担当業務を分けて推進しています。 ◇担当領域:ご本人の適性に応じて業務をお任せします。担当製品に紐づいて生産工場を担当していただきます。 ■教育体制: ・OJTでの研修がメインとなります。 ・年2回の社内研修(人事制度関連、年齢別研修、役職別研修など)もございます。 ■働き方: ・在宅制度:入社して数か月は出社対応いただきますが、業務に慣れてきましたら、月7~8割のペースで実施いただきます。 ・残業10H程度/年休122日の働きやすい環境が整っております。 ■当社の魅力: 【世界トップクラスシェア製品多数】半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、田中貴金属には世界トップシェアクラスを誇る製品がいくつもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 経理(財務会計) 法務
【法務としてキャリアアップされたい方へ/創業57年の建設業界の足場・仮設機材のパイオニア企業/スーパーゼネコン等大手企業と多数取引/業界トップクラスの信頼と実績/年間休日128日/家族手当/退職金制度有/月平均残業10〜15時間ほど】 ■業務概要: 当社の法務審査部審査課にて与信管理及び会社法にかかわる法務業務にも携わって頂きます。 ■業務詳細: ご経験に合わせて、下記のような業務をお任せします。 (1)与信関連の業務 ・与信管理業務 ・与信情報の収集及び与信審査 ・与信に関わる他部署からの問合せ対応 (2)企業法務 ・株主総会や取締役会の運営 ・株式に関わる法的諸業務定款の変更 ・そのほか顧問弁護士とのやりとり ■組織構成: 法務審査部は2名にて構成されています。法務課、審査課それぞれ1名と派遣社員の方が1名体制で対応しています。 いずれもベテランの方となるため育成環境がございます。 ご入社いただく方にはメンバーとしての活躍を期待しています。 ■就業環境・福利厚生: 月平均残業10〜15時間(所定労働時間7時間50分)、年間休日128日とワークライフバランスも整えやすい環境です。ほか家族手当や退職金制度等の福利厚生も充実しています。 ■当社の魅力: 当社は創業以来、建設業界の足場・仮設機材のパイオニアとして伸長してきました。当社のように仮設機材の開発・設計・製造から販売・レンタル・工事まで一貫して手がける会社は少なく、その技術力と安全性は日綜ブランドとして業界の中でも屈指の存在として知られています。当社は工事現場だけでなく、国際的なスポーツイベントをはじめ、野外フェスなど様々なシーンで当社製品は活躍しています。また、当社は安全性にも力を入れており、当社の製品を起因とする、労働災害の死亡者数は創業以来55年間ゼロとなっています。今後も橋梁やビル等の社会インフラの安全な建設へ貢献していまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ紡織株式会社
愛知県刈谷市豊田町
700万円~1000万円
自動車部品, 法務 内部監査
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】 ■業務概要 ・契約作成や交渉支援、危機管理、トラブル対応、法令遵守、コンプライアンス全般の体制整備、アライアンスなどのプロジェクト支援を担当いただきます。 ※出張は国内(愛知県、東北、九州等) 年3回程度/海外(米・欧・中国・アジア)も必要に応じ出張 ■業務詳細 ・取引先等との契約等の審査、担当部署の契約交渉支援 ・社内各部署からの法務相談(労働法、会社法、競争法、下請法、金商法等に関するもの)への対応、法制調査 ・戦略的事業提携等に伴う競争法上の評価、企業結合の事前届け出 ・トラブル対応、予防(各種リスク案件、PL訴訟等) ・株主総会、取締役会や社内会議体支援:安全輸出取引委員会事務局、情報開示委員会メンバー ・国内外子会社も含めたコンプライアンス推進、定着活動(コンプライアンス徹底の意識づけ、法令遵守体制の点検 など) ・国内外子会社の法務機能との連携(海外統括会社の法務機能との連携など) ・内部通報制度の運用 など ■組織構成 ・法務部に配属予定です。 └9名(管理職3名、担当6名) ■やりがい ◎グローバルに製造業を展開しており、幅広い国・法分野に関する業務に挑戦できる。 ◎若いメンバーが多い部署であり、担当者一人ひとりが案件をオーナーシップもって対応できる。また、チームワーク・リーダーシップを実践できる。 ◎現在、取り組み中の企業集団としてのコンプライアンス体制整備に主体的に関わり、体制を作り上げることができる。 ■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/ ■当社の特徴 当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発〜生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
武州製薬株式会社
埼玉県川越市竹野
医薬品メーカー CMO, 法務 弁護士
【法務スタッフを募集/フレックス勤務・年間休日126日・土日祝休み/大手医薬品受託製造メーカー/手厚い福利厚生◎】 ■採用背景: 国内外から医薬品製造を受託している当社にて、企業規模の拡大に伴い、法務・コンプライアンス部の体制整備が急務となるため新たなメンバーを増員募集します。 ■業務内容詳細: ・医薬品と治験薬の製造受委託及び各種業務委託契約等に関するレビュー ・契約交渉に関する関係部署へのサポート ・法務/法律におけるコンサルティング/アドバイス ・契約書及び社内規程等の管理 ・社内コンプライアンス体制強化、コンプライアンス案件対応、CSR推進、BCP活動サポート 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: 人々の健康に貢献する医薬品をつくる会社が、社員の健康を損なう環境であってはならないとの考えのもと、社内環境の充実に取り組んでいます。特に新入社員を育てようとする環境の整備に力を入れております。例えば、年の近い先輩がメンター(教育者)となり仕事の疑問はもちろん、不安や悩みまで何でも相談できる制度や、定期的なフォローアップ研修、上司や人事との面談など、多くの教育も実施致します。また、有給休暇の取得率が70%を超える当社では、徹底したワークライフバランスを心掛けており、1ヵ月の平均残業時間は20時間ほどです。上司や部下、役職に関係なく気軽に相談できる環境を当社の魅力と語る社員が多いです。 ■当社の特徴: 医薬品受託製造業界の中では国内シェア2位を占める業界のリーディングカンパニーです。ノバルティスファーマの医薬品製造拠点を基盤に、シオノギ製薬の医薬品製造技術を融合して発足したという経緯から、両社との強い協力関係を持っています。そのような強固な基盤を持ちながら、2010年からはシオノギグループから独立し、当社の高い技術力をより多くの企業と共に発揮しています。
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
550万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 法務 QA・テスター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜Tier1メーカーでの経験を積める/スキルアップできる環境◎〜 ■業務内容: 大手自動車メーカーの車に搭載するナビやオーディオ等のマルチメディア機器製品のソフトウェア開発の品質管理を行っている部署です。 高品質で効率的なソフトウェア開発が行えるよう、開発プロセスの整備・標準化や、開発現場での遵守状況の確認を行います。また車載機能の持つ法規調査・それらのソフトウェア要件の明確化、製品ソフトへの織込みサポートも行います。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 【担当業務】 ・ソフトウェア開発プロセスの改善、標準制定 ・ソフトウェア開発現場に入り込み、技術部と一緒にソフト品質造りこみ ・車載機器に関する国内外の法規調査、その中からソフト要件抽出 【想定ポジション】 ・上記を主業務とするメンバ、もしくはリーダー ■特色: 当社では安心・安全な製品の提供を通じて社会に貢献するため、さまざまな法規制にも適合したソフトウェアを開発しています。 自動車業界の先進的な製品ソフトウェア開発プロジェクトに参画して、ソフトウェアの品質改善を推進する業務です。 ソフトウェア開発の経験者のみでなく、品質管理の経験者、法規に興味のある方、英語の得意な方を歓迎します。 ■キャリアイメージ: ソフトウェアの品質管理の業務を担当していただきます。必要に応じて法規の調査、ソフウェア要件抽出などを行います。ご経験や知識・スキルを活かし、積極的なご提案、業務改善など期待します。数年経験を積んでいただいた後に、ご本人の適性、能力に応じて、リーダー等、管理するポジションへ任用の可能性があります。 ■業務の魅力: ◎世の中に出ていない車の開発プロジェクトの一端を担うことで、世の中に製品を送り出すやりがいを感じることができます。 ◎ソフトウェア品質をマネジメントする手法、車載機器の持つ法規に関する知見など、自動車業界でソフトウェア開発を推進するために必要な知識を習得できます。 ◎また大規模プロジェクトに参画するため、取組み次第で社内外の幅広い方と繋がれます。 ■配属部署: HMIソリューション事業本部 ソフト開発管理部 ソフト品質企画室第三企画課 課員は12名で、ソフトウェアの品質管理業務にかかわるグループは7名で構成されています。 変更の範囲:本文参照
地盤ネットホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
400万円~649万円
リスクコンサルティング シンクタンク, 総務 法務
【総務経験者歓迎/月残業10h程/住宅地盤補償業界においてトップクラスのシェアを誇るグループ企業/住宅地盤の専門医として独自性の高いサービス提供】 ■業務内容: 人事総務部に主に総務全般の業務をお任せします。今までのご経験を活かして頂きながら、業務幅を広げることが可能です。【変更の範囲:会社の定める業務】 《具体的には》 ・ファシリティ管理 ・経営、従業員ともに満足度が高い環境の企画、提案、整備 ・従業員満足向上施策(福利厚生制度の導入) ・総務業務(株主総会、会議運営 他) ・株主総会対応、株式管理 業務内訳の目安としては株主業務(株主総会対応、株式株主管理・分析、招集通知作成、有価証券報告書作成)15%、規則整備(総務系、会社全体の規程管理)20%、 ファシリティ管理(保険・車両・駐車場・社宅管理も含む)20%、庶務20%、社内プロジェクト10%、稟議・契約書・文書管理15%と幅広い業務を満遍なく経験することができます。 ※人事総務部配属の為、人事業務にも携わっていただくこともございます。 ■組織構成: 人事総務部3名体制(1名執行役員女性、メンバー2名) ■社風: 年齢、社歴、性別の区別なくフラットにアイデア、意見を出せる環境です。新卒で入社した新入社員も積極的に業務改善提案をしています。 ■地盤ネット・グループの特徴: 住宅業界では数少ないITを積極的に活用する先進的なベンチャー企業です。住宅地盤業界の「見える化」を推進し、住生活エージェントとして専門的な知識やノウハウをもとに公正中立な立場で、生活者と供給者との情報格差を埋めるビジネスモデルを構築してきました。BtoBアプリ、BtoC向アプリやWEBサービスを次々リリースし戸建て住宅業界に革命を巻き起こしています。グループのスローガン「幸せは、JIBANの上に築かれる。」の下、総合住生活産業を展開する企業体として、グループ企業間におけるシナジーを最大限追求しています。 変更の範囲:本文参照
アンリツ株式会社
神奈川県厚木市恩名
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務
【ポジティブアクション/無線通信分野でトップシェアを誇るグローバル計測器メーカー/6Gと新領域ビジネスの成長をグループ横断で加速に伴い、若年層/コア人材の積極採用と育成を強化中】 ■業務内容: 契約審査、法務相談、関連文書作成、M&A関連業務、コンプライアンス関連業務などを担当頂きます。特に海外やM&A関連を担当頂く事を重視しており、アメリカなどの海外駐在の可能性もございます。 ・各種契約書の審査/作成/交渉の支援 ・コンプライアンス推進のための社内啓蒙/教育の企画と実施 ・M&A等の各種プロジェクトに関する法務面からの支援 ・法律相談から紛争/訴訟まで各種事案に対する法的支援 ・取締役会・株主総会の運営 ・内部通報の受付と調査対応など ■働きやすい環境づくり: 「生活と仕事のバランスを考えて、働き易く人生を楽しめる会社」「労働生産性が高く働き甲斐がある会社」の両立を掲げ、性別を問わず安心して仕事と育児・介護等との両立が図れるように企業風土づくりを推進しています。 ・完全週休二日制(土日祝)、月残業の平均3h程度、年休129日 ・時短勤務制度 ・フレックスタイム制 ・平均勤続年数19.8年 ・新卒採用者の3年後離職率3% ・在宅勤務(月4日※育児介護等に該当する方は、月4日を超えた取得可能) ・財形貯蓄制度、社員持株会、企業年金制度、退職金制度、社宅等 ■特徴: 東証プライム上場の計測器・品質検査装置メーカーです。「はかる」技術を基盤とし、世界中の通信事業者や電子・電気機器メーカー、食品メーカー等に対して、通信や食品、医薬品等の安心安全を支え、日々の生活の「当たり前」を当社の機器が支えています。 「はかる」技術の最先端を常にリードし、抜群の開発&サポート体制を築いているのが当社の強みです。日本だけでなく海外にも事業を展開しながら、進化を続ける情報通信の分野で、各種通信システムやサービス・アプリケーションの開発、品質保証に欠かせない計測器や食品・医薬品用異物検出機や重量選別機、遠隔監視制御システム、帯域制御装置などを提供。幅広い分野で、安全・安心で快適な社会づくりを支えています。
NTN株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
400万円~799万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務
〜グローバルに事業を展開する精密機器メーカー/「ベアリング」で世界トップクラスシェア/フレックスタイム・在宅勤務制度など、柔軟な働き方が可能〜 ■業務内容: 国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。 【変更の範囲: 会社の定める全ての業務への配置転換あり】 ■具体的には: ・取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談 ・各種契約書の審査、起案、交渉支援 ・弁護士等との折衝 ・訴訟、紛争対応 ・研修、情報紙発行等による法務教育・啓発活動 ・その他、ご経験に応じてコンプライアンス業務にもかかわっていただきます。 ■仕事の魅力: ◇法務業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。当社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 ◇各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図れます。 ◇当社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。 ■当社について: 摩擦を減らすことでエネルギー消費を抑える「エコ商品」のベアリングを主力商品として、グローバルに事業展開する精密機器メーカーです。自動車関連製品でのアクスルユニットベアリングや等速ジョイントにおいては、世界トップクラスのシェアを誇ります。強みのある自動車や鉄道、航空・宇宙、建設機械、風力発電だけでなく、EV・自然エネルギー、産業用ロボット他の新規開発など、脱炭素社会やサステナブルな社会を見据え、なめらかな社会を目指し、絶え間なく活躍のフィールドを広げています。また、早くから海外展開を進め、欧州・米州・中国で開発拠点を設立するなど、攻めのグローバル経営戦略を展開し、現在は海外売上比率も70%以上となっています。 変更の範囲:本文参照
株式会社オープンハウスグループ
東京都千代田区丸の内JPタワー(20階)
450万円~649万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 法務 法務・特許知財アシスタント
■採用背景: 不動産業界日本一を目指すオープンハウスグループの法務部にて組織体制強化のための法務対応をご担当いただきます。 今回は育成枠としての採用のため、法務部門で行っている下記業務を少しずつキャッチアップいただく想定です。 <具体的な業務内容> ※変更の範囲:当社の定める業務 1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応 3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務 4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 ■求める人材像: ・売上高一兆円を見据えた組織体制の強化、構築を一緒に取り組んでいただける方 ・組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方 ・自ら考え行動できる方 ・大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方 ・企業法務のスペシャリストを目指している方 ・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方 ・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方 ■当社の企業ステージ: ・結果や成果に対する正当な評価が得られる ・自らが意見し、組織に反映させる事ができる ・急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある ■当社の特徴・魅力: 【売上1兆円を突破!11期連続過去最高の売上高・利益を更新】 都心で圧倒的なシェアを誇る戸建事業・マンション開発事業・不動産流通事業を柱とした総合ディベロッパーです。創業から16年目にあたる2013年に東証一部直接上場、2019年に売上5000億円を突破した、プライム上場・不動産業界のトップブランドです。2013年上場来11期連続して過去最高の売上高、利益更新しています。 東証プライム上場企業の中でトップクラスであり、現在日本をリードする成長企業です。今後は日本一の企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務 内部監査
〜グローバルに事業を展開する精密機器メーカー/「ベアリング」で世界トップクラスシェア/フレックスタイム・在宅勤務制度など、柔軟な働き方が可能〜 ■業務内容: 国内だけでなく、海外を含む法務・コンプライアンス業務全般をお任せします。 【変更の範囲: 会社の定める全ての業務への配置転換あり】 ■具体的には: ・取引(下請法、独占禁止法、贈収賄防止関連法等を含む)、新事業展開等に関する法律相談 ・弁護士等との折衝 ・訴訟、紛争対応 ・コンプライアンス推進活動(コンプライアンス委員会や各種研修)の企画実施 ・贈収賄防止ルールの検討、策定、実施 ・内部通報の受付、調査 ・再発防止策等の立案 ・社内規程の整備 ・自己監査の企画実施 ■仕事の魅力: ◇法務・コンプライアンス業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。当社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 ◇各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図れます。 ◇当社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。 ■当社について: 摩擦を減らすことでエネルギー消費を抑える「エコ商品」のベアリングを主力商品として、グローバルに事業展開する精密機器メーカーです。自動車関連製品でのアクスルユニットベアリングや等速ジョイントにおいては、世界トップクラスのシェアを誇ります。強みのある自動車や鉄道、航空・宇宙、建設機械、風力発電だけでなく、EV・自然エネルギー、産業用ロボット他の新規開発など、脱炭素社会やサステナブルな社会を見据え、なめらかな社会を目指し、絶え間なく活躍のフィールドを広げています。また、早くから海外展開を進め、欧州・米州・中国で開発拠点を設立するなど、攻めのグローバル経営戦略を展開し、現在は海外売上比率も70%以上となっています。 変更の範囲:本文参照
セイコーインスツル株式会社
450万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 法務 司法書士
【在宅勤務可/安定性◎/幅広いキャリアパス/世界の「SEIKO」ブランドを誇るセイコーGの中核企業/ワークライフバランス◎】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電子部品や精密部品などを開発、製造、販売する当社の本社法務部門として 以下の業務があり、ご経験・適性に応じてご担当することができます。 ※入社後は契約業務をご担当いただくことを想定していますが、ご経験に合わせてお任せする業務は検討させていただきます。 (なお、ライセンス契約については知的財産部門で担当しています。) ※業務習得のためOJTに加え、外部講習受講(会社負担)などにも積極的に参加いただける環境です。 ■業務詳細: ・契約書作成・審査(秘密保持、業務委託、製造委託、共同開発等の和文・英文の各種契約) ・訴訟・紛争解決支援 ・法務相談対応、各種法規制対応(独占禁止法、機密管理、個人情報保護等) ・会社機関に関する法的支援(取締役会等その他会社法関連対応) ・プロジェクト対応(アライアンス・組織再編等) ・内部通報案件・コンプライアンス事案の対応(調査・是正・再発防止策の策定支援) ・コンプライアンス教育、コンプライアンス推進 ・内部統制推進 ■業務の魅力: 「企業法務として経験が深まる」「モノづくりに近い立場で携われる」「様々な分野の事業に携われる」 セイコーの腕時計製造で培った技術力で電子部品、精密部品、プリンティングデバイスの開発・製造・販売を行っています。 取引先は自動車、ヘルスケア、情報通信機器、リテールなど業界は多岐に渡り、製品の開発・製造も国内・海外に拠点を構えており幅広く事業活動をしています。事業運営を円滑に進めるため、企業法務として適法性、社会的妥当性を保ちつつ、利益を確保できるよう法務的なアドバイスを行いサポートしていくことで多くの知見・経験を得ることができます。 ■配属先部門: ・経営統括本部法務部:男性3名/女性3名 変更の範囲:本文参照
【プライム上場のギガベンチャー/11期連続過去最高の売上高、利益を更新/「便利地、好立地」のCMでおなじみ!】 ■採用背景: 不動産業界日本一を目指すオープンハウスグループの法務部にて組織体制強化のための法務対応をご担当いただきます。 企業法務経験者を対象としたマネージャー候補としての採用です。 <具体的な業務内容> ※変更の範囲:当社の定める業務 1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応 3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務 4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 ■求める人材像: ・売上高一兆円を見据えた組織体制の強化、構築を一緒に取り組んでいただける方 ・組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方 ・自ら考え行動できる方 ・大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方 ・企業法務のスペシャリストを目指している方 ・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方 ・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方 ■当社の企業ステージ: ・結果や成果に対する正当な評価が得られる ・自らが意見し、組織に反映させる事ができる ・急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある ■当社の特徴・魅力: 【売上1兆円を突破!11期連続過去最高の売上高・利益を更新】 都心で圧倒的なシェアを誇る戸建事業・マンション開発事業・不動産流通事業を柱とした総合ディベロッパーです。創業から16年目にあたる2013年に東証一部直接上場、2019年に売上5000億円を突破した、プライム上場・不動産業界のトップブランドです。2013年上場来11期連続して過去最高の売上高、利益更新しています。 東証プライム上場企業の中でトップクラスであり、現在日本をリードする成長企業です。今後は日本一の企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小松製作所
建設機械・その他輸送機器, 法務 司法書士
【東証プライム市場上場/グループ総売上高3兆5,435億円(2023年3月期実績)を誇る、海外売上比率は80%を超える世界トップクラスの建機メーカー/平均勤続年数16.4年】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 1. 戦略的M&A、他社との事業提携等のプロジェクト案件に対する法的支援 2. 契約書の審査・作成業務 3. 訴訟・紛争への対応 4. 個別の法律問題の処理 5. コンプライアンス・内部統制業務 6. 株式・株主総会業務、社内規定管理、文書管理 ※入社後、能力・適性に応じて担当業務・分野を決定致します。 ※当面は上記法務業務に従事頂きますが、将来的にはその方の能力を活かせる範囲で国内・海外拠点への異動の総務や経営管理などへ異動が発生する可能性があります。 ◆同社の概要:魅力 ◇休日休暇について: 会社として有給休暇の取得を促進しており、一般社員は必ず年間20日の取得を目標としており、徹底しています(2022年度取得平均20.8日)。その他、傷病時や育児などで使用可能な「ライフサポート休暇制度」や、慶弔休暇もあります。 ◇ダイバーシティについて 同社単体の女性社員人数は12.3%、管理職比率は9.5%です。会社として女性活躍を推進しており、「女性採用比率30%」を目標に活動中です。育児休業については男性の取得者数も年々増加しており、取得しやすい雰囲気です。 ◇グループ総売上高3.5兆円(2022年度): 売上の約90%を占める建機・鉱山機械のシェアは世界第2位、アジア・国内ではトップシェアです。新興国を中心に建設機械の売上が好調で、世界180ヶ国を網羅しております。 ◇グローバル生産体制で為替や需要の変化に強い生産体制: 本体組立は世界22拠点(マザー工場ならびにチャイルド工場)が担い、需要や為替の変動、生産負荷の平準化などを勘案して最適地で生産し、クロスソーシング(同一機種を複数の工場で生産すること、需要・為替等市場の状況に応じ、最適な工場で生産)しています。主要コンポーネントを除く部品は、中国などのアジア諸国からコストと品質に優れた部品を調達し、全世界の工場に供給する体制をとっています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ