72 件
ハナマルキ株式会社
群馬県邑楽郡大泉町吉田
-
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜業界トップクラスシェア老舗メーカー/国内で反響を呼んだ「液体塩こうじ」の製造特許取得/海外市場へ参入し、幅広く事業拡大を計画/1918年創業の老舗ながら新しい事業にも積極的に挑戦する会社〜 ■採用背景: 創業100年以上の誰もが知る有名CM「おみ〜そならハナマルキ」でお馴染みの老舗食品メーカーにて製造技術職を募集します。 みそ、即席みそ汁共に成長していることに加え、液体塩こうじという新しい調味料の売上も伸びております。このような生産量の増大と今後大利根工場の拡張を見越し製造技術職の柱となる方の採用に至りました。 ■仕事内容: ・生産ラインのオペレーション ・工程管理 ・設備メンテナンス ・生産ライン・機械設備の改善提案 ・機械設備の導入 等 ■本ポジションについて: 生産ラインは自動化していますが、いかに効率的に稼働させるための機械設備のオペレーション、マネジメントをお願いします。また生産ラインの効率化についても積極的に提案いただくことを期待します。 ■はたらく環境: ・夜勤はなく、ワークライフバランスを整えやすいです。 ・平均勤続年数:14.8年 ・平均有給取得日数:12.5日(2023年) ・男性の時短勤務制度利用実績あり ・育休/産休の復帰率100% ◎平均残業月20時間、寮や社宅、家賃補助などの福利厚生もしっかりと整っている企業様です。 ■当社の魅力: 創業100年以上を誇りますが、ビジネスにおいて挑戦をし続けたい方には、裁量をもって任せる会社です。社員も長く勤めている者が多く、長期的なキャリアを構築しつつ、基盤事業である国内マーケットの拡充の推進力となって挑戦し続けていただける方をお待ちしております。 ■当社の製品について: ・味噌、即席みそ汁共に成長傾向であることに加え、近年「塩こうじ事業」に力を入れております。特に液体塩こうじや熟成こうじパウダーは海外のフレンチ、イタリアン、中華等にもフィットしやすい調味料であり海外から絶賛の声を頂いています。 ・近年ではCMだけでなく、SNSにも注力しており、InstagramやTiktok、Youtube等でのレシピ紹介や「ずっと真夜中でいいのに。」とのコラボ商品等も輩出しており、Z世代と言われる若い層に向けての認知度も高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 農林水産関連職 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<最終学歴>大学院卒以上
【水産事業における養殖技術開発に関する研究員募集!!/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/豊富なキャリアパス◎/「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の国内外への積極的な事業展開を水産資源の面から支えていただける研究員を募集いたします。 (1)ウナギ養殖技術高度化 (2)養殖対象魚種飼育法開発 (3)陸上養殖事業(ブリ、タイ、ヒラメ等) ■業務詳細: ・飼育法の開発 ・生産システム・ユニットの開発 ・育種 ・飼料開発 ・魚介類量産飼育 ■魅力について ◇豊富なキャリアパス ご本人の要望に応じて、上流部分に挑戦することや部署をまたがった異動等もすることが可能です。 ※ご本人の適正・希望を鑑み、ポジションを異動し、活躍されている方もいらっしゃいます。 ◇海外展開 「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと同社では世界進出を積極的に取り組んでいます。そのため、本ポジションではやる気次第で海外で仕事をすることが可能です ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 変更の範囲:本文参照
太田油脂株式会社
愛知県岡崎市福岡町
600万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 肥料, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜岡崎市もしくは知多市で裁量を持って就業したい方におすすめの求人〜 ■業務内容: えごまオイルを始め、生産量日本トップクラスの商品を多々持つ老舗油脂メーカーの当社にて、工場長候補としてご活躍いただきます。まずは、以下内容のような生産技術や衛生管理から行っていただきます。 ■具体的には: ◇老朽化によるリプレースや生産性向上のための新設備導入などの設備投資計画の策定・実行 ◇経営陣との折衝 など ※将来的には工場全体のマネジメントもお任せします。 ■就業環境: ◇残業時間:全社平均17時間です ◇就業場所:岡崎工場(愛知県岡崎市)もしくは名南工場(愛知県知多市) ■当社の特徴: (1)生産量日本トップクラスの商品群: 「えごまオイル」に代表される、えごま油を日本で初めて食用化したのが当社です。えごま油以外にも、コーン油や映画館のポップコーンに使われる油など、日本トップクラスの生産量を誇る商品を7つ持っています。 (2)経営基盤の安定性: 味の素が出資するJ-オイルミルズの関連会社として、同社の油脂事業の中核を担っています。J-オイルミルズへのOEM製品の他、自社製品も保有しています。 (3)挑戦するDNA: 果敢に挑戦することを大切にする当社は、100年以上の経験と実績に裏付けされた開発力と生産力で、「個性的・健康的な商品とサービスを通じて、世界を健康で笑顔にすること」を目指しています。高品質・独自性・市場性あるモノという基準を元に、現在では油製品以外にも、肥料、飼料、海産物、農産物まで事業を広げています。 ■当社の方針: 当社はブランディング/IoT化/新技術の開発/生産性の向上/健康経営の推進を重点取組みテーマとし、「小さくて強い会社」というスローガンを掲げています。当社の「小さくて強い会社」という言葉の定義は、新しい価値を生み出し、世の中になくてはならない会社のことです。 変更の範囲:会社の定める業務
エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品アプリケーション) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
スパイスやハーブのパイオニアとして、日本の食卓に欠かせない製品を展開する同社のメイン商材である香辛料に関する加工技術などの研究開発ポジションにてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容 ・香辛料の新規加工技術の検討、開発、導入 ・既存加工技術の更新や効率化等の改善検討 ・香辛料毎の最適な加工技術、品質安定化技術の追求と生産体制の確立 ・海外サプライヤーをはじめ、自社又は委託工場への技術指導 など 原料の選定にはサプライヤーメーカーの技術力評価を行い、原料の品質評価をフォローし、香辛料を、選別、殺菌、製粉、ブレンドするなど全ての加工技術の研究・開発・評価を行い、 同部署内の他チームはもちろん、商品開発部門や生産管理部門と深く連携し、香辛料毎に最適な加工方法を提案、具体化します。加工した品質が、S&Bのカレー製品などの代表される製品に使用できうる品質であるかを、評価、見極めるまでを行います。 ■配属部門について スパイスコントロール室は香辛料原料の栽培から調達、品質検査、在庫管理、各種加工まで、香辛料原料に関する業務を一貫して幅広く取り扱っている部門で、それぞれの専門性に応じて業務を役割分担して、当社の商品開発・製造を支えます。 今回はその中でも特に香辛料の加工技術に関する研究開発を行っているチームで活躍していただける人材を募集しております。 入社後は適正に応じて他のチーム業務を兼務したり変更したりする可能性もございます。 ■就業環境 残業:20時間程度/月 リモートワーク:あり※入社1年後以降に利用可能 ■同社の想い 「地の恵み スパイス&ハーブ」を科学的に解明し、おいしさだけでない無限の可能性を引き出します。人が日々、おいしく食べて、美しく、健やかに、安心して暮らせる生活のお役に立ちたい。笑顔ある食卓、夢ある暮らしの中に「S&B」がある。それが私たちの願いです。 そして、お客様からいただいたブランドへの信頼が、より社会に役立つ研究や製品開発の原動力となり、さらには従業員の幸せな暮らしと生き甲斐につながることが理想です。お客様の笑顔の向こうには、きっと、今日より明るい未来がある。その想いと誇りを持って働きます。信頼されるものづくり。だから、私たちが納得したものだけにしか「S&B」のラベルを貼りません。 変更の範囲:会社の定める業務
大塚食品株式会社
大阪府大阪市中央区大手通
300万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
~残業3時間程度/マイカー通勤推奨/大塚グループ〜 当社にて、機械設備のメンテナンス業務をお任せします。未経験の方でもOJTにて丁寧に教えますので、ご安心ください。 ■業務詳細: (1)ユーティリティーの保守点検 キュービクル、蒸気ボイラー、エアコンプレッサー、アイスビルダー、冷蔵倉庫、水処理設備(井水)、軟水装置、排水処理設備など (2)製造設備の保守点検 チェックシート(タブレット)を見ながら各ユーティリティ設備の点検を行います。異音、数値の異常があれば上職者に報告し、外注での修繕、自家による保全を実施します。 (3)新規設備導入 設備導入は機器の役割や規模によって異なりますが、新設ラインの導入・既存ユーティリティ設備の更新等を社内の部署と協力しながら進めていただきます。 (4)エネルギー改善 工場の省エネ推進のために業務を遂行して頂きます。弊社においてもカーボンニュートラル、ウォーターニュートラルなどの活動を行っており数値目標があるため、エネルギーデータの確認、生産課からの聞き取りなどを行いながら具体的な目標や必要な予算を定めて取り組みを進めます。 (5)産業廃棄物管理 ■キャリアアップ: 将来的に保全計画を立てるような上流の業務にも関わっていただけることを期待しています。 ■組織構成: 工場全体15名(そのうち設備課は3名) ■働き方: 3交代制で働いていただきます。週ごとに働く時間が固定となるため、毎日出勤時間が変わることはございません。 ■本ポジションの特徴: ・チャレンジ精神ある企業で新たな業務に挑戦可能です。 ・福利厚生も充実しており、正社員として長期就業が可能な環境です。 ・ボンカレーシリーズをはじめ炭酸飲料マッチ等、顧客・消費者の方になじみのある商品を扱っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TRファクトリー
茨城県牛久市奥原町
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
学歴不問
【2024年度売上高9,657億円を誇り、『すき家』『なか卯』『ココス』などの外食ブランドを展開する(株)ゼンショーホールディングス(東証プライム市場上場)の100%出資子会社】 ■業務概要 株式会社ファインデリカへ出向いただき、惣菜パン・菓子パンの品質管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細 ・パン製造における製造工程設計 ・新規パンメニューの導入に関わる設計および管理(原価計算や工程表の作成など) ・既存パンメニューの工程管理 ■ゼンショ—グループについて 167社のグループ会社で構成され、店舗数は15,109店舗、従業員数は180,618人を有します。売上高は9,657億円を誇り、国内外食事業・海外外食事業・小売事業・介護事業の4つの事業を柱とし、安全でおいしい“食”を提供することで、お客様の生活と健康をサポートしています。 ■出向先について 企業名:株式会社ファインデリカ 本社住所:東京都港区港南2丁目18番1号 事業内容:食品製造業 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社根本漬物
茨城県水戸市渡里町
300万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 専門店・その他小売, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
■募集背景: 根本漬物は、日本の伝統的な食文化である「梅干し」の製造を中心に、伝統の技法を駆使しながら新しい味を取り入れ、生梅栽培から製品加工まで自社一貫生産をしています。 安定した国内事業に加え、今後はISO22000や有機JASの認証を取得することで海外事業を積極的に推進する計画で、それに向けた製造部門の体制整備などを牽引できる人材を採用したいと考えております。 ■職務内容: ISOの知見を活かして当社が目指す「FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)」や「有機JAS」の認証取得に向け、当社の製造管理者として梅園管理(梅の生育)から製造全般の工程における課題抽出・改善提案と製造メンバーへの指導・マネジメントをしていただきます。 ※適正や希望に応じて、仕事の分配を考慮します。 ※作業場は冷暖房完備の快適な環境です。 ■当社の特徴: 1935年の創業以来、当社は自然との共存共栄を考えつつ、それらの良質な素材の味をいかす工夫を凝らし、滋味深い漬物を提供しております。首都圏に近いこともあり、茨城の漬物は多くの人たちに食され、ニーズが高まっています。その期待に応えるため、当社は新鮮と美味しさをモットーに、歴史に刻まれた先人の知恵に学び、研鑽を重ね、皆様に愛される商品づくりを目指します。伝統を大切に、昔ながらの美味しさを伝え、健康志向の食品を提供できるよう日々精進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グレープストーン
埼玉県さいたま市桜区田島
西浦和駅
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
【東京ばな奈、銀のぶどう、シュガーバターの木などの製造から販売まで一気通貫で展開/圧倒的なブランド力と認知度が強み/インバウンド需要で業績好調◎】 ■業務概要: 「東京ばな奈」「シュガーバターの木」「ねんりん家」をはじめとする菓子メーカーの「エンジニア(部門長クラス)」を募集しています。 製造機械導入、工場ライン設計、導入から本生産までの確認、自動化、ロボット化の投資設計を行います。 ■業務詳細: ・新規製造ラインの設計、導入 新商品開発段階より企画開発担当者と協議しながら、設計、機械選定、導入します。 ・既存製造ラインの新商品生産設計、導入 既存の製造機械から、新しい商品を生産できるよう、設計、改良、導入します。 ・手作業のオートメーション化の設計、導入 生産性向上のため、人の手で手掛けている部分を自動機械化する検討をおこない、設計、改良、導入を担当します。 ■特徴: 今までにない商品を生み出すために、国内外の機械メーカーと全く新しいオリジナルの機械を一から開発します。 既存商品のマイナーチェンジに留まらず、積極的な設備投資姿勢を持った会社です。 ■当社について: 私たちグレープストーンのビジネスモデルは「製造小売業」です。お菓子を考え、作る、売るという一連の流れ全てを、自社で一貫して行っています。この「製造小売業」というビジネスモデルが、スピード感とオリジナリティのある商品開発を可能にしています。そして、店舗の販売員が、お客様からいただいた声を全社にフィードバックすることで、より満足いただけるお菓子やサービスを提供しています。 ■主なブランド: ◇百貨店・駅・空港などの一等地に、お客様のニーズに合わせて数多くのブランドを世に生み出してきました。 ◇デザートショップの先がけとなった「銀座 ぶどうの木」を開店して以来、「銀のぶどう」、「鎌倉五郎本店」、「東京ばな奈ワールド」など次々にヒットブランドを展開してきました。お菓子の通信販売「パクとモグ」の開設、豆乳あられ「銀座 まめはな」、焼き菓子バームクーヘン「ねんりん家」、「シュガーバターの木」、「TOKYOチューリップローズ」など、さらに新たな試みのブランドを展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社
大阪府大阪市西淀川区歌島
450万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
<業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> 【Glico製品の製造会社/グリコ製品製造のエンジニアリング/残業月20時間程度/土日祝休み/年間休日125日/福利厚生充実/夜勤基本無】 ■業務内容: 同社の本社生産技術部にて、国内販売の全製品における新製品立ち上げ・導入、既存製品のリニューアルや生産性向上を推進して頂きます。グリコグループ国内生産品のエンジニアリングを担います。 ■業務詳細: 工法開発・工程設計・設備設計の幅広く関わっていただけます。 立ち上げから導入の主な流れは以下の通りです。 ・プロダクトリーダーやマーケティングから、商品開発の要望を受ける。 ・新たな製造方法の確立や最適コストでの製法を導入、どの工場で製造するかの検討。 ・最新鋭の設備、デジタル技術を活用して工場のオートメーション化を進める。生産効率向上・原価低減のために実行。 ※設備保全は工場が担当です。トラブルは基本的には工場が対応します。 また、工場担当者や他部署と協同して進めます。 ■組織構成: 生産技術部門は3グループ体制で、約80名で構成されております。 エンジニアリングチームは各グループ約10名ずつ在籍です。 (30代前後男女が活躍中) ■ミッション: 基本的には機械化は進んでおりますが、所々で人の手が必要となってくるので、その人の手が必要になっているところには自動化を進めようとしています。したがって、部分的な設備導入には携わることができるかと思います。 ■評価制度: 職能資格制度をとっており、明確な評価制度が整っています。 基本給は昇給があり、上位資格へ昇格となればさらに昇給の可能性があります。昇給は、1月〜12月の期間で定めた個人目標の達成具合などに基づいた評価に従い決定しています。 ■夜勤: 年に1、2回あるかないかの頻度です ■福利厚生: ・手当充実 家族手当などの手当が多数あるほか、借り上げ独身寮制度や給食補助、退職金制度なども完備しています。また、社員の学ぶ意欲に応える教育制度や資格取得支援も豊富です ■同社について: 2020年7月1日には全国のGlicoの製造会社が合併。新会社「グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社」に生まれ変わりました。Glicoグループにおいて日本国内でのGlico製品の生産業務を担う会社です 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~549万円
□■すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/プライム上場の安定基盤■□ ■業務内容: マダイ、シマアジなど多品種の魚類種苗を生産・販売を行うバイオ愛媛株式会社に出向いただき、魚類種苗の生産業務全般をお任せします。 ※種苗生産事業を行うバイオ愛媛株式会社へ転籍出向していただく想定です ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・親魚管理 ・生物餌料培養 ・採卵 ・ふ化管理 ・仔魚・稚魚管理 ・稚魚出荷など ■バイオ愛媛株式会社について: 養殖業に不可欠なマダイやシマアジを主とした魚の種苗を生産しているユニークな企業です。伯方島の塩田の跡地を利用した施設では高品質な種苗生産を行っており、各地の養殖業者さまや漁協さまとお取引をさせていただいております。最新の技術を取り入れながら、お客様にご満足いただける品質の高い種苗の生産を目指しております。 ■ゼンショーホールディングスについて: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■魅力: ・安定した基盤はありますが、年功序列の社風ではなく実力次第で様々な挑戦を行う社風のため、非常にやりがいがあり成長できる環境です。 ・ココスジャパンやウェンディーズ、ビッグボーイなど、多くのM&Aを経験しており、また、世界各国に展開しているグローバル企業です。 変更の範囲:本文参照
株式会社仁科百貨店
岡山県倉敷市連島
350万円~549万円
百貨店 食品・GMS・ディスカウントストア, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
〜創業120年の地域密着型スーパーマーケット展開企業/倉敷エリアを中心に「ニシナ」や「FOOD BASKET」を展開/売上277億円/研修制度・プライベート充実〜 ■業務内容: 当社の生産管理(リーダークラス)として、店舗に並ぶ商品(鮮魚・精肉・惣菜)の生産管理業務をお任せします。店舗は、岡山市5店舗、倉敷市18店舗、その他6店舗あり、ベテラン社員との連携並びに若手社員の育成に力を発揮できる方や、担当部門の課題解決に前向きに努力していただける方を求めているポジションです。 ■業務詳細: ◇生産計画の立案、変更、実行 ◇資材の調達、在庫管理 ◇工程、進捗の管理 ◇品質管理 ◇従業員の割り当て ◇各種商品の製造工程の見直し ■YouTubeで当社の魅力を感じてください! ◎平均勤続年数17.6年の秘密とは? https://www.youtube.com/watch?v=KBsysc5DkB8 ◎ニシナの未来と想い~代表取締役社長インタビュー~ https://www.youtube.com/watch?v=Rs1zvx0UejI ◎フードバスケットコンセプト~お客様の生活を支える食の提案~(ロングver) https://www.youtube.com/watch?v=5qPnqjg6Jp8 ■当社の特徴: ◇転居を伴う転勤なし 当社の最大の強みは、県内にしか店舗がないため、転居を伴う転勤がない点です。これは他社にはない大きな魅力で、安定した生活環境を求める方には最適です。 ◇未経験者も安心の教育体制 教育担当がいるため、未経験者でも問題なく業務に取り組むことができます。また、本部配属の方でも最初の1〜3年は店舗で研修を受けるため、実務経験を積むことができます。 ◇長期就業が可能 勤続年数が平均17年と長く、長期で安定して働ける職場環境が整っています。 ◇地域に根ざしたビジョン 「岡山県の県南の方々の暮らしをよくしたい」というビジョンを持ち、地域密着型のサービスを提供しています。地域社会に貢献しながら働ける点も魅力の一つです。 ◇保育園併設 ある店舗には保育園が併設されており、働いている方はお子様を安心して預けることができます。これにより、子育て世代の働きやすさが向上しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社果香
山形県寒河江市中央
~
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜UIターン歓迎・第二新卒歓迎/研修制度、育成環境充実/月残業10h以内/1964年創業の老舗企業/有名製菓に使われる果汁の製造工場/競合少なく安定した経営基盤〜 ■職務概要: 大手飲料メーカーや食品会社とのお取引が多数ある当社にて、製菓や飲料の元となる果汁の製造加工業務をお任せいたします。 有名製菓の元とのなる果汁の製造、加工業務携われるやりがいのあるお仕事です。 ■具体的には: 果物の選別→果汁の製造→品質管理→他工場への輸送orメーカーへの輸送を担う工場であり、各ラインの1工程を担っていただくイメージになります。 ※製造工程の中で、重いものを持つ作業もございます。 ■工場について: 工場は40名ほどいらっしゃり、製造や事務管理、品質管理・品質保証、開発課が所属しております。製造スタッフは全体の半分ほどの約20名で男女比2:1の割合となります。 車通勤可能な環境であり、家から工場までのキロベースでガソリン代が支給されます。 ■働き方: ・残業10h以内のためプライベートと両立して働けます! ・早朝出勤有。8時間勤務を固定とし、早出した際は早く帰れるなど勤務時間ベースで調整しています! ・車通勤可能。キロベースでガソリン代が支給されます! ■当社について: 当社は天然果汁・濃縮果汁 果実加工品の製造販売を行っている会社です。2019年8月FSSC22000を取得しました。安心安全をモットーに大手食品メーカー(ビール、飲料乳業、製菓等)とお取引きをさせて頂いております。 ■会社・求人の魅力: ◎1,000種類以上の商品を取り扱っていることはもちろん、顧客のイメージを再現する高い技術力があるため、あらゆるニーズに対応可能です。自社工場はFSSC22000や有機JASの認定を受けており品質が高いことも特徴です。また、輸入7割、国産3割と国内外から原料を仕入れているため、季節による価格変更も小さく抑えています。 ◎1964年10月に設立、各種天然果汁・濃縮果汁や、果物加工品の製造及び販売を行っています。顧客に安心かつ安全な天然果汁・果物加工品を提供するため、技術を重視し、山形工場では最新鋭の機械装置を備え、徹底した品質管理を行っています。競合他社は少なく、売上は右肩上がりで、直近3年は決算賞与も支給されています。 変更の範囲:会社の定める業務
ネスレ日本株式会社
兵庫県神戸市中央区御幸通
三宮・花時計前駅
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
◆残業10〜30時間・有給も取得しやすい環境/借り上げ社宅制度/世界最大級の食品・飲料メーカー◆ 世界最大級の食品・飲料メーカー「ネスレ日本株式会社」にて、姫路工場の設備投資プロジェクトを牽引する即戦力を募集します。 ■職務内容 本ポジションでは、製造設備の新規導入・更新・自動化・効率化など、設備投資に関わるプロジェクトを技術的な中核としてリードしていただきます。 設計から施工管理、立上げ、保全までを内製で手がけるため、技術者としての裁量が非常に大きく、経験を存分に活かせる環境です。 特に、ネスレ独自の製造設備が多く、汎用的なライン設計では得られない『技術的な面白さ』『創意工夫の余地』があります。 また、環境負荷の少ないエネルギー供給設備の導入など、サステナビリティに貢献する社会的意義の高いプロジェクトにも携われます。 <具体的な業務> 設備投資案件(新製品対応、新設備導入、更新、自動化等)の計画・設計・実施・立上げ・引継ぎ 詳細設計(建物、設備、配管、電気など)※設計は社内で実施 工程管理、施工管理、安全管理(施工は外注、指示・立会いを担当) エネルギー供給設備の投資計画(環境負荷低減を目的としたもの) 設備の保全・改良(保全専任チームとの連携) ■配属部署・働き方 姫路工場 工務部所属(部署:約10名) 設計〜導入まで一貫して関われるため、プロジェクト全体を俯瞰しながら技術的判断を下せるポジションです。 若手育成や技術的なリードも期待される役割です。 ■このポジションの魅力 ・億単位の設備投資プロジェクトに携われるスケール感 ・内製化された技術領域で、エンジニアとしての深い関与が可能 ・保全業務も含む投資的ポジションで、設備のライフサイクル全体に関与 働き方改善を求めるベテラン層の転職事例あり ・借り上げ社宅制度、引越手当あり(内見時の1往復分も支給あり) \こんな方におすすめ/ ・設備導入の経験を活かし、より裁量のある環境で働きたい方 ・現職では新しいプロジェクト等に関わりにくい環境であるため、技術的挑戦を求めている方 ・若手育成やプロジェクトリードに意欲がある方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社佐々商店
埼玉県越谷市蒲生
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■職務内容: 主に食品工場内の設備に関するメンテナンスや新規導入等を担当していただきます。安心安全な製品を製造し続けることができるよう、丁寧な作業を目指していただきます。 また、消耗品費や電気光熱費、水道費の管理をお願いいたします。 ※取引先様は生協(コープ)やスーパーマーケット(イオン、セブン、イトーヨーカドー等大手企業)との取引がございます。 ■入社後の流れ: 工務部の社員と業務を共にしていきながら、学んで頂きます。半年で、工場内の図面や設備を理解頂き、半年後には 1 人前としてご活躍を頂く事を期待しております。 ■当社食品安全方針: 下記理念をもとにISO22000も取得しております。私たちはお客様に安全で美味しい商品を提供するために、 従業員全員が高い意識をもち、原材料の選定調達から製造、 商品の配達までフードチェーン全体で管理しております。また、お客様の声を速やかに共有し改善に繋げていきます。 ■本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
オハヨー乳業株式会社
茨城県鉾田市上沢
食品・飲料メーカー(原料含む), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【プリンでは国内トップクラスのシェア・本格ブリュレアイス『BRULEE』などのヒット商品を生み出した乳製品のリーディングカンパニー】 ◆職務内容 生産技術職として業務をお任せいたします。 まずは保全業務を中心に行っていただき、ゆくゆくは設備設計や工程改善業務等もお任せしていきます。 生産性・品質向上のための設備改善や、少人化・省力化など、製造部や品質管理部及び生産管理部ともコミュニケーションをとりながら、生産性向上を目的とした活動も行って頂きます。 ◆職務詳細 《入社後すぐお任せする業務》 ・機械/電気関係の保守・保全業務 :溶接、ポンプ・モーター、電気(低圧・高圧)、計装(制御盤診断、PLC、タッチパネル、サーボ)、配管施工、空圧機器(コンプレッサー、エアーシリンダー、電磁弁) 《将来的にお任せしたい業務》 ・設備の導入/立ち上げ、工程設計/改善 :商品開発部門・製造部門・品質管理部門との調整、機械メーカーへの発注、新規システム構築に向けた企画・設計 など :機械、電気関係の設計業務(CAD、機械要素図面、レイアウト図面、電気配線図、電気回路図、装置設計、制御盤設計、キュービクル設計、プラント設計、IOT・DXの企画、推進) ※ご経験やスキルに応じて業務の守備範囲を決定していきます。 ◆ポジションの魅力 研究開発部が思い描いたレシピ(味)をカタチにしていく、オハヨー乳業の技術を支える重要な部門です。 材料の配合が0.1%変わるだけ、あるいは機械で材料を混ぜ合わせるスピードが変わるだけでも、完成する製品はまったくの別物になる世界。完成まで十数年の歳月をかけた製品もあります。試行錯誤を繰り返し、加工の仕組みや最適な工程を解き明かしていく、知的な刺激にあふれる仕事です。 ◆就業環境 財形制度や退職金、育児・介護休業制度、借り上げ社宅制度など、福利厚生の充実にも取り組んでいます。また、平均勤続年数は13.8年、長期的にキャリアを築ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
えごまオイルを始め、生産量日本トップクラスの商品を多々持つ老舗油脂メーカーの当社にて、生産技術職をお任せします。 ■業務内容: ◇工場全体の設備の計画立案 ◇工場をまたぐ設備(ボイラーの建設・配管ルートなど)の見直し ◇工場全体の老朽化に対するリニューアル計画の立案 ◇設備トラブルの対応 ◇設備の改善 ◇公官庁への届出など ■当社の特徴: (1)生産量日本トップクラスの商品群: 「えごまオイル」に代表される、えごま油を日本で初めて食用化したのが当社です。えごま油以外にも、コーン油や映画館のポップコーンに使われる油など、日本トップクラスの生産量を誇る商品を7つ持っています。 (2)経営基盤の安定性: 味の素が出資するJ-オイルミルズの関連会社として、同社の油脂事業の中核を担っています。J-オイルミルズへのOEM製品の他、自社製品も保有しています。 (3)挑戦するDNA: 果敢に挑戦することを大切にする当社は、100年以上の経験と実績に裏付けされた開発力と生産力で、「個性的・健康的な商品とサービスを通じて、世界を健康で笑顔にすること」を目指しています。高品質・独自性・市場性あるモノという基準を元に、現在では油製品以外にも、肥料、飼料、海産物、農産物まで事業を広げています。 ■当社の方針: 当社はブランディング/IoT化/新技術の開発/生産性の向上/健康経営の推進を重点取組みテーマとし、「小さくて強い会社」というスローガンを掲げています。当社の「小さくて強い会社」という言葉の定義は、新しい価値を生み出し、世の中になくてはならない会社のことです。 変更の範囲:会社の定める業務
第一屋製パン株式会社
群馬県高崎市宮原町
300万円~499万円
ロールパンや大きなデニッシュシリーズ、ポケモンパンなど人気商品の製造販売を行っている同社の設備メンテナンス担当としてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容: 設備メンテナンス担当として、全ての設備や機器の保守・メンテナンスを担当します。入社後は、OJTを通じて丁寧な指導のもと独り立ちを目指します。 ・自社商品の機械系・電気系製造設備および事務所の設備管理 ※商品変更に伴う各設備ごとの製造ラインの作り替え等 ・日々の定期的な設備保全の実施 ・機械故障時のトラブル対応(社内対応や業者対応) ・修繕の年間計画の策定 など ■1日の流れ:(例) ・出勤してから主要設備の定期点検実施 ・朝礼でその日に何の作業をするのか伝達 ・伝達された作業に従事 ・突発的な故障対応作業も発生することがある ※ルーティンワークというよりも、毎日変動的な働き方が多いです ■社風・働く環境 集中して黙々と仕事をするタイプの方が多いです。職人肌で厳しい物言いをされるような方はおらず、未経験者にも丁寧な指導方針のもと働ける環境がございます。人柄の良い方が多く、社内の人間関係も良好です。 ■魅力とやりがい ・業者選定からの部品調達、食品機械の溶接・電気配線、新機械の導入、トラブル対応等の様々な分野の経験を積むことができます。 ・資格取得へ向けた社内のフォロー体制もあります。 ・修繕後は社内からの感謝の声をその場で直接受け取れます。 ■就業について補足: 残業は30時間程度/月を想定しております。 入社半年後には夜勤が発生する場合がございます。 ■同社の魅力: ・製パン業界の東証スタンダード上場…1947年に創設以降、ポケモンパン等、数々の人気商品を世に生み出し、販売しています。現在は、OEMにも注力しており、大手ファミレス・とんかつ屋・ピザ屋等との商品開発・生産も増加しています。 変更の範囲:会社の定める業務
関東農産株式会社
茨城県稲敷郡美浦村大須賀津
550万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜「きゅうりのキューちゃん」でおなじみの業界大手グループ会社で事業安定性◎カップ2色スライス沢庵のパイオニア企業/事業拡大による増員採用/消費者ニーズに合った「ものづくりと価値」を提案〜 【仕事内容】 当社のカップ2色スライス沢庵の製造担当として、中心的役割を担っていただける方を募集いたします!将来の幹部候補としての位置付けとなります。※現場研修後、管理業務を中心にお任せいたします。 【具体的な仕事例】 ・現場業務全般の生産性・効率性向上、各工程の改善活動を主導(PDCA) ・生産計画や投資計画、各種計画の立案及び実行 ・現場社員のフォローアップ、工場運営の管理ポジション 等 ■モデル年収: 主任/600万円 課長/700万円 ■入社後の流れ: 入社3〜6か月間は各工程をローテーション研修があり、各機器の知識や施設設備について研修いたします。 ■組織構成: 製造部門には社員13名、パート39名が在籍しております。 ■当社について: ◇当社はカップ2色スライス沢庵のパイオニア企業として開発から現在に至るまで、常に創意と工夫で消費者ニーズに合った「ものづくりと価値」を提案しています。 ◇東北から九州まで、大根の育成に適した自然環境の中にある農地を選び抜き、地元生産者(契約農家)による徹底した栽培管理のもと、風味豊かな沢庵専用品種だけを育てています。それらを漬物に適した最高の状態で工場に運び、衛生管理のゆき届いた生産ラインの中で製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Antway
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
350万円~899万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント) 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
【サービス開始5年で2000万食突破の注目フードデリバリーサービス/フレックス・年休120日(土日祝休み)/副業可】 ■募集背景: 急成長を遂げるD2Cサービス「つくりおき.jp」は週替わり11品目の多品種生産を行っており、品質・再現性・生産性を高い水準で両立させる難易度が非常に高いのが特徴です。 事業成長に伴い、より高度で安定した製造条件を開発設計の段階から作り込む力が求められており、製造プロセス開発体制の強化を進めています。 今回はこの難易度の高い挑戦に共に取り組んでいただける方を募集します。 ■業務内容: ・新メニューの量産に向けた調理工程(温度・時間・機器設定など)の設計・最適化 ・原材料・製法・レシピをもとにした製造条件・標準オペレーションの設計 ・製造部門と連携し、製造マニュアル・作業指示書の作成 ・工程改善や再設計を通じた、品質・再現性の安定化/生産効率の向上 ・おいしさをデータとロジックで分析し、新たな調理工程や価値の提案 ■配属先: 生産革新部は、生産領域に対し、幅広くイノベーションを起こすことを目的とした開発部門です。食品開発、製造プロセス設計、システム、ロボティクス、AI、DX、プラントエンジニアリングなどの多様な専門性を持つメンバーで構成されています。 ■ポジション魅力: 生産革新部では、「専門性の垣根なく」全員が協力し、毎日活発に意見を出し合いながら、多様な課題解決に取り組んでいます。当社では「多品種大量生産」という、非常に難易度の高いことに挑戦しており、まさに「生産に対してイノベーションを起こすこと」が求められています。 特に「製造プロセス開発職」の方には、「週替わり多品種の安定生産」という高いハードルを乗り越えるため、最も重要な基盤である「製造プロセスの開発設計」に携わっていただきます。 難易度の高い領域をお任せする分、やりがいも大きく、他の専門性を持つメンバーと協力しながら、より良い開発設計方法を一緒に模索できる点も非常に面白い部分だと感じています。 変更の範囲:会社の定める業務
フジッコ株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン)
■業務内容: ・食品製造設備の技術開発(特に自社独自技術開発) ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) ■1日のスケジュール例: 〇午前中:メールチェック、見積精査 〇午後:生産ライン設計(図面作成)、他部署とミーティング、資料作成 ※出張:約1回/月(うち宿泊を伴う出張:年6回程度) ■組織構成: 全3名:課長30代1名、30代1名、20代1名 男女比3:0 コミュニケーションを大切にしており、明るく働きやすい雰囲気です。 ■やりがい: ・世界初または日本初となる革新的製造技術を開発し現場導入する職場です。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイエイエスケータリング
大阪府泉南市泉州空港南
600万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 倉庫業・梱包業, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 生産管理(食品・香料・飼料)
◆仕事内容◆ 世界各国の航空会社へ機内サービス全般を提供している当社にて、機内食生産に係る現場の様々な課題解決をおこなう生産に係る改善業務をお任せします。DX導入、外部委託、自動化による課題解決等を行っていただきます。 「オペレーショナル・エクセレンス(Operational Excellence)」という、現場のオペレーションを改革し競合他社からの優位性を得る考えを元に、現場の業務過程にある課題を解決していただきます。 現在各セクション(調理部門・盛付部門など)において、それぞれ決められた手順・ルールなどはありますが、更なる工数削減をすべく作業場内での人員の動線、作業の順番やモノの配置など、最小人員・最小工数で業務を行えるよう改善計画を行っていただきます。 もちろん品質は担保しながら、改善案企画→実行→結果確認→新しい打ち手の検討とPDCAを回しながら、より良い改善を行っていただきたいと考えております。 部署単体ではなく、会社組織全体で機内食生産に必要な「安全・品質」「美味しさ」「コスト・スピード」の要素において従来の方法、慣習に囚われず新しい考え、新しい観点で課題解決・改善策を組織に取り入れ現場全体の最適化を図ることが配属部署での使命です。 ◆当ポジションの魅力◆ OPEXを通じて、他社にはマネできないオペレーションの実現と強い組織作りを目指しましょう!お客様、従業員、会社の3者満足を上げ、ご自身の横断的なスキルアップにもつながります。会社のみならずグループ内での大きな政策の一つでもあり、業績にも大きく貢献いただくことができます。 ◆組織構成◆ 部長1名 課長1名 係長1名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関越物産
埼玉県入間郡毛呂山町市場
500万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【工程改善や衛生管理中心/マイカー通勤OK/駐車場あり/食品安全システム認証規格「FSSC22000(Ver 4.1)」取得/基本土日休み/夜勤なし/福利厚生◎/残業30H程/退職金制度あり】 自社工場及び当社製品の製造委託工場の衛生管理・工程管理などを中心にお任せいたします。全国に30〜40ヶ所ある製造委託工場を訪問し、製造工程の管理や工場の改善などを行っていただきます。 現在6名の組織となっており、担当商品ごとに担当する工場も異なるためこれまでのご経験や知識を生かしてご活躍いただきたいと考えております。 ■業務の特徴: 入社後まずは自社工場の製品検査業を行い、製品の特性などを学んでいただきます。その後、自社及び製造委託工場の管理をお任せします。 主に、担当する工場の衛生環境や製造工程の改善などをお任せする予定です。 ※月に3回前後の出張が想定されますが、1回の出張で1〜2泊程度の想定となります。 ■業務の魅力: (1)様々な取り扱い商品:有名なこんにゃく以外にも豆腐や生麺、白滝やゼリーなどの商材も取り扱っています。今後も様々なニーズに対応ができるようにレトルト食品や少しの調理で感けるするような商材を増やしていく予定です。 (2)安定性:設立して以来、こんにゃくのプロフェッショナルとして様々なこんにゃくを製造し、拡販しております。また2018年には食品安全システム認証規格「FSSC22000(Ver 4.1)」取得しております。 ■当社の特徴: 創業以来「基本は本物」をスローガンに、製品の品質向上と豊かな食生活の創造に貢献すべく企業活動を行って参りました。最近は、健康志向・本物志向の食品へのニーズが高まり、新しい食スタイルが生まれております。当社はこのような多様化するニーズに対応するため、情報を発信する消費者とダイレクトにコミュニケーション、生の声を商品開発部門に生かし、新しい魅力あるオリジナル商品を開発し、ユーザーの期待と信頼に応えられる会社として前進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造プロセス開発・工法開発(製造ライン) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
【うなぎ飼料開発世界トップレベル/研究に没頭できる環境/すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/豊富なキャリアパス◎】 ■業務内容: 当社の国内外への積極的な事業展開を水産資源の面から支えていただける研究員を募集いたします。 (1)ウナギ養殖技術高度化 (2)養殖対象魚種飼育法開発 (3)陸上養殖事業(ブリ、タイ、ヒラメ等) ■業務詳細: ・飼育法の開発 ・生産システム・ユニットの開発 ・育種 ・餌料開発 ・魚介類量産飼育 ※将来的な施設運用に当たって、「危険物取扱者」等、取得していただく可能性あり。 ■全体ミッション: 各にブランドにてうなぎメニューを提供しているため、これまでうなぎを消費する立場として『うなぎを守る』『還元する』ことをミッションにおいております。将来的には時給自足のような形で各ブランドで提供される水産物をG間で供給することを目指しています。 ■組織構成:12名 30代〜60代の方が活躍しております。 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。
株式会社さかえ屋
福岡県飯塚市平恒
350万円~449万円
〜創業76年/従業員数649名(2025年3月)/シャトレーゼグループの安定性◎/2024年度の売上高104億円〜 ■業務内容: 環境設備部の管理者として、下記の業務をお任せいたします。 ・部署全体の人員管理 ・備品管理 ・業務進捗管理 ・アイス工場の機械設備の保守、点検及びメンテナンス ■当社について: シャトレーゼのグループ会社として安定した経営基盤を有しています。 「なんばん往来」をはじめとしたお菓子の研究開発・製造販売を通じてお客様にやすらぎのひとときを提供できるよう取り組みを進めています。新規事業も次々展開しており、今後も事業規模を拡大していきます。 新しい事にチャレンジする文化があり、意欲ある方に応えられる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
日進乳業株式会社
愛知県北名古屋市久地野
〜商品開発のご経験がある方大歓迎/大手乳業・アイスやグミ等の製造メーカー/日勤/正社員/地元で働きたい方歓迎〜 ■職務内容 ナショナルブランドメーカーから依頼されるアイスクリームや菓子類のOEM(相手先ブランド製造)において、商品開発に関する業務を担当します。 ◇製品情報の取得と工程設計: お客様の研究開発担当者から製品情報や仕様の要望を受け取り、それに基づいて生産工程を設計します。 ◇ラインテストの準備と実施: 製品を量産化するために、関連部門のスタッフと協力して、製造ラインのテスト準備と生産ラインテスト担当します。 ◇書類作成: 製品導入が決定した場合、工程設計に関する書類を作成します。これには、作業手順書や品質管理書類などが含まれます。 ◇業務習得: 豊富な経験を持つ先輩社員から丁寧な指導を受けながら、業務を習得していきます。 ■組織構成: 現在男性3名女性5名の計8名の組織になります。 ※中途でご入社された方も複数在籍されています ■就業環境: 月残業15〜20時間であり、長期休みなどもしっかり会社が休みになるため働きやすい環境が整っています。 ■同社の特徴: ・明治・ロッテ・森永製菓などの大手製菓メーカー向けのOEM製造を請け負う企業です。 \\ うずまきソフトなどの有名商品多数! // ・アイスクリーム、グミ、キャンディ、チョコレートコーティング、シュガーコーティングの5つの部門で幸せになれるお菓子を作っています! 『品質第一主義』を徹底しており、顧客満足度の高い製品づくりに努めております。 そのため最新設備機器への積極的投資を行っております。 高品質な製品作りを支える遣り甲斐の大きな仕事です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ