959 件
シンフォニアテクノロジー株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
-
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, プロジェクトマネージャー 建機・その他輸送機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【「創業100周年」を迎えた老舗電機機器メーカー/業界トップクラス・世界トップクラスシェアの製品多数】 ■業務内容 お任せしたい業務:組込ソフト開発1)ソフトSEまたは2)ソフト技術者 1)ソフトSE ・顧客との仕様検討の主体となり、システム仕様を定めていただきます。 ・上流設計ではSE業務を自らが担当し、下流設計では複数人のソフト設計担当者の取りまとめを行います。 2)ソフト技術者 ・最新鋭の車載用SoC・MPUを用いた組み込み製品のソフト開発を行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■やりがい 当社の車両制御機器(コントローラ)は、長年にわたり鉄道車両や産業車両、電動車両といった様々な分野で採用されています。 入社頂いた際に担当頂く製品は、車載分野の先進的な技術領域に属するものであり、エンジニアとしてのスキルアップが望めます。 また、自身が設計携わった製品が組み込まれる顧客製品を実際に見ることができ、社会への貢献や達成感を感じることができる業務となります。 ■組織構成 管理職(約10名)、一般従業員(約35名) ■当社について 航空機用電装品や宇宙ロケットの電装品、半導体製造装置や自動車試験装置、カラープリンタや空港で従事する産業用車両等、多種多様な製品を開発・製造しております。 それぞれの製品は、高い技術力に支えられ、業界トップクラスシェアや世界トップクラスシェアの製品も数多くあります。当社製品は幅広い業界にて活躍しているのが当社の大きな特徴となっております。その結果不況に強く、安定しているのが当社の強みとなっています。 ■出張について ・出張の有無と出張期間:平均4回/月 ・主な出張先:主には伊勢製作所(名古屋支社勤務の場合)への出張。その他客先メーカ、サプライヤへの出張もあり。 変更の範囲:本文参照
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
650万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
〜「デンソー×トヨタ」の2社を主要株主に持つ大手自動車部品メーカー!/出社率40%以下とリモート環境◎/異業界からの挑戦歓迎!〜 次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発関連業務 をお任せします。 ■業務詳細 リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。 ※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。 ■業務詳細:業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします ・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理/プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守 ・各種ステークホルダー間の調整 ・プロジェクトメンバーの指導、育成および付随して発生するプロジェクト管理業務全般 ・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか) ・機種の要求分析、システム設計業務の遂行 ※環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース): 言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket ■開発製品: 主な開発製品はナビゲーションやオーディオ機能を有する車載マルチメディア製品です。中でもIVIはCI事業部の主力製品となっております。 IVIとは、In-Vehicle Infotainmentの略で、情報(information)と娯楽(entertainment)を掛け合わせた造語です。社内を快適にすごすために必要な情報エンターテイメントシステムを指します。 ■プロジェクト事例: 大手国内自動車メーカ向けのIVIシステムメインユニットを開発し、開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載されております。 全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程)で機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15〜20名程度になります。機能によって異なりますが、開発期間は約2〜3年となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマノ
大阪府堺市堺区老松町
550万円~999万円
機械部品・金型, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【5ー10年先を見据えた世に無い、全く新しい概念の開発にチャレンジ/自ら提案した開発テーマが商品化に繋がる◆エンジニアの存在価値が高いグローバルトップメーカー】 ■仕事内容 自転車コンポーネンツに搭載される電動アシストシステム、電動変速システム、サスペンション制御、ワイヤレス通信ユニットなどの組み込みソフトに関する要素技術開発や製品開発をご担当いただきます。 1〜2年先のニーズに応える製品開発テーマがあり、それぞれ本社と東京オフィスでテーマを振り分け、連携を図りながら行っています。 <具体的には> ・テーマに対してチームで技術開発・製品開発テーマを担当し、コンセプト立案や要件定義、システム設計、ファームウェア設計、シミュレーション、実装(コーディング含む)・評価、開発環境構築など一連の業務をご担当いただきます。(実装や評価の一部は協力会社が担当します) ・Bluetoothなどの通信技術や制御、アルゴリズム開発などの技術開発を行い、モバイル・Webアプリやクラウド分析などを行う他部署とも連携して開発を推進いただきます。 【開発言語/ツール例】C言語、アセンブラ/オシロスコープ、プロトコルアナライザ ■製品について:自転車xIoT 2008年から電気制御開発を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。 実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電気制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電気制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。 ■採用する狙い カーボンニュートラル・EV化などの環境面や健康意識の高まりから、アクティビティやクリーンな移動手段として自転車需要は長期的に伸びる見通しです。特に欧州を中心に自転車への関心は非常に高く更なる拡大が予測されております ■当社の魅力 ・研修制度:通信教育や語学研修(英語/中国語)、社外セミナーなど 人材開発にも力を入れております。 ・福利厚生:独身寮/新婚者社宅/転勤者社宅、育児休業/育児時短勤務、食堂利用料補助など様々な充実した福利厚生が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
フクシマガリレイ株式会社
大阪府大阪市西淀川区竹島
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) プロジェクトマネージャー
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■業務内容:同社のショーケース/冷凍冷蔵庫に異常が起きる前に、察知する遠隔監視システム(AURO)の開発プロジェクトマネージャー候補としてご活躍いただきます。 ■詳細:ショーケースの顧客に直接ニーズをヒアリングし、製品の企画、開発、テスト、開発チームのマネジメントと製品開発における一連の流れをリードいただきます。 ■製品について:同社製品を集中管理するAUROというハード開発から、クラウドシステムとして展開する遠隔監視システム機器の異常を早期察知する機械学習のスマート診断など、ハードウエア、システム、機械学習が融合したシステムを自社の強力な武器として展開しています。 ■製品の将来性:AUROの展開により、顧客が同社製品を使う上で、故障が発生しない、故障の可能性を製品自身が検知して自社サービスに自動で連絡して対処をする仕組みを現在構築中。 みなさんには、これらの仕組みの中でご自身の強みを生かした活躍を期待しています。 ■働き方:平均残業時間は20H程度で、リリース時期などになると40H程度になります。在宅勤務も活用可能です。育児中の方が育休を取るなど働きやすい環境があります。 ■組織状況:現在開発メンバーは15名おり、20~30代の若手が大半です。そのため、実務経験がある技術者に、製品開発をリードいただきたいと思います。明るく風通しの良い組織風土で、チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 ■事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。また食品工場やプロセスセンターのトータル提案へと事業の幅を広げていき、食の川上から川下まで一貫してお届けできる。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不二工機
東京都世田谷区等々力
尾山台駅
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
#ソフトウェアエンジニア #電気自動車 #プロジェクトリーダー #世界シェアトップクラス#安定経営#グローバル展開 ■業務概要: ご入社後はプロジェクトリーダーとして、電気自動車の空調制御機器の仕様折衝、技術的検証をお任せします。 チームメンバー4名規模を取りまとめ、開発の方向性立案、テストの結果確認、担当案件の進捗管理をお任せします。 ■職務詳細: ・顧客(自動車メーカー、Tier1)との折衝 ・仕様検討/プロジェクトの計画立案 ・プロジェクトチームの編成/プロジェクトの推進管理 ・評価およびレビュー ※入社後、まずは1案件を担当し、いずれは複数案件の進行をお任せします。 ■職務の魅力: 当社は自動車空調制御機器で世界シェア60%以上を誇るリーディングカンパニーです。 このポジションでは、世界中の自動車メーカーと連携し、最新の技術を駆使した製品開発に携わることができます。 また、年休121日、残業月20時間以内と、ワークライフバランスの整った環境で働けます。 ■目指せるキャリア: プロジェクトリーダーとしての経験を積むことで、技術部門のマネジメントや、海外拠点でのキャリアアップも目指せます。 また、グローバルに展開する当社のプロジェクトに関わることで、国際的な経験を積むことができます。 ■組織体制: 技術四部には、50代の部長を中心に、次長2名、マネージャー5名、専任課長4名、メンバー26名が在籍しています。 多様な経験を持つメンバーが集まっており、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。 ■当社について: 1949年の創業の自動車、家電空調制御器の専業メーカーです。当社は空調、冷却、冷凍技術に強みを持ち、エアコン等に必要不可欠な膨張弁、電動弁、電磁弁等を開発しています。独自技術とグローバル(世界8カ国)生産/販売網展開により、自動車分野で60%、ルームエアコンで30%の世界トップシェアを誇ります。車載分野での高い品質且つ長年の実績と、今後のEV車拡大による技術革新により商機を迎えており、引き続きも業績は拡大傾向です。 変更の範囲:本文参照
NSW株式会社
東京都渋谷区南平台町
500万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【企業・求人の特色】 [プライム市場上場企業]独立系として50年以上のノウハウと実績あり。市場ニーズから新しいビジネスを創出できる環境。 【社員のゆとりある生活をバックアップする各種制度】 最大9日間の連休取得制度、働きやすさを重視。 【仕事の内容】 車載系の組み込みソフトウェア開発を中心にサブリーダ、リーダ業務に携わって頂きます。※スキルに応じて案件は検討してまいります。現在、パワートレイン系、ボディ系のECU開発、ADAS開発へ注力しています。 リーダ候補としてメンバーを取り纏められる方、志向性をお持ちの方を歓迎致します。自動車産業界では自動運転への対応やEV化の推進に伴い、IT技術者の需要が急速に高まっています。当社では、ADASなど新技術への取組みと合わせて、AI、MBDなどさまざまな技術をクライアントに提供しています。開発リーダとして業務対応をしていただきながら、ご自身のスキルアップを図ることができる仕事です。I・Uターンも歓迎です。 【入社後のイメージ】〜キャリアアップ・スキルアップが叶う〜 入社後は、車業界のお客様(OEM、サプライヤー、Toolベンダーなど)の業務を請け負うチームの一員として仕様開発、プログラム開発、テストなどの業務に携わっていただきます。 ADAS、ECU、OTA、デジキー、IVIなど、いろいろな分野の業務を行っており、車載関連業務の幅いろい技術に携われます。 【当事業部について】 大きく分けて2つの事業(CASE事業・モビリティ事業)を展開しております。 受託案件だけでなく、自社サービスについても積極的に挑戦しています。 ・汎用ロボットプラットフォーム https://adas.nswmobility.jp/index.html ・NSW-MaaSプラットフォーム https://maas.nswmps.jp/ ・IoTテレマティクスサービス「Drive Tracer」 https://drivetracer.nswmps.jp/ など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■募集背景・ミッション 自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、ソフト開発は複雑化・規模拡大の一途を辿る一方で、製品のライフサイクルは変わらないため、開発スピードアップが求められています。 そのため主にソフト検証業務において新たな技術を導入し業務革新を行っており、業務革新を共に進めていける人材を募集します。 PoCなどの技術検証に留まらず、業務で使用できることまで見届けることがミッションです。 ■業務内容 入社当初はAI・MBTの領域にて以下のいずれかの業務を担当頂く予定です。 経験や希望に応じてお任せする業務を決定します。 ・要件定義・ヒアリング:ヒアリングを通じ、AI・MBTで解決できる顧客課題を発見し、そこから要件に落とし込み、顧客との合意まで担当 ・PoC:要件定義の内容が想定の効果が出せそうかを技術検証するため、トライアルのサービスを開発。自身で開発する場合と子会社に委託する場合があり。 ・本開発:子会社に本開発は委託できるため、窓口として進捗確認等のマネジメント ・導入:開発したサービスを顧客または当社事業部に導入し、業務で活用できるまでを見届ける。他の顧客や他の事業部で活用できるよう、導入事例としてまとめて展開・普及活動 ・マネジメント:上記をチームとして推進していくためのスケジュールや予算などのマネジメント ■ポジションの魅力 本ポジションは新たな技術を使いながら、多くのステークホルダと協調しならプロジェクトを進めていきます。 ・AIやMBTなどの先端技術に触れられる ・ピンポイントでAIやMBTの経験がなくとも、ITスキルと学ぶ姿勢があれば現行メンバーが教育することも可能 ・マネジメント力、調整能力が活かせ、伸ばすことが可能 ・多種多様なお客様と接することで視野を広げることが可能 ■組織構成 3チーム体制で、各チーム2〜5名程度の組織となります。中途社員の割合が高く、年齢層も20〜50代までも幅広く在籍しているため、キャリア採用の方もなじみやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
振興電気株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
400万円~649万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, IT法人営業(直販) プロジェクトマネージャー
〜家電・住宅設備のAI化!家中のリモコンをスマホで操作、便利で快適な暮らしを提供!AIを活用した、需要拡大中のスマートホームのプロジェクトマネジメント〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■スマートホームとは AIを搭載したIoTデバイスでスマート家電を一括管理する次世代型の暮らしのこと。利便性の向上に重きを置いた概念です。「カーテンの開け閉め」「照明や空調の管理」「テレビ・AV機器や家電製品の操作」などをスマホ/タブレット端末一台で行えるIoTシステム。 ■業務内容: 上記スマートホームに関する設備導入のプロジェクト管理です。現地でのプログラムインストールや試験調整に比重がおかれ、実際に工事を行う協力業者への指示だしやスケジュール管理などを行っていただきます。お客様はゼネコンや設計事務所が多く、ゼネコンが建設する新築マンションにAIを利用した住宅設備を導入するなどの工事がメインです。例:センサーで感知する非対面ロッカーなど ■業務詳細 ・顧客・業者とのシステム導入の打ち合わせ ・工程検討 ・業者への指示だし・管理 ※現場確認は週1程度 ・検査・アフターケア ・各種書類の作成 など ■働き方 ・書類作成や工程の検討など、本社での内勤メイン!現場に出向くのは多くて週2回、基本週1程度です。現場に行く際は直行直帰可能です。※23区中心 ・スキルを磨きながらも、働き方◎土日祝は完全にお休みで年休は123日、残業もほとんどありません。長期休暇も可! ・転勤もなく、住宅手当など福利厚生も充実しているため、長期就業可!※平均勤続年数14年 ■魅力 ・現地での指示だしや打ち合わせ業務がメインなので、AIの専門知識はなくても大丈夫!施工管理の経験を生かすことができます。 ・弊社は日本におけるスマートホームのパイオニアであり、将来的には成長が見込まれるため、開拓者になれます!建築とITの両ジャンルにまたがるため、両者の知識を兼ね備えることも◎ ・技術力で設計事務所、大手デベロッパーから依頼が殺到!既存顧客から依頼が絶えない状況です。 ■研修 IT未経験でも大丈夫!既存メンバーが業務を1から丁寧に教えます! ・スマートホームの特徴・強みの勉強会 ・IoTシステムのためのプログラミングの講習会 など 変更の範囲:本文参照
株式会社アルトナー
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
【主要顧客は自動車業界/半導体業界/医療機器業界の大手メーカー等多数/手厚い教育体制と福利厚生/メーカーへの転職支援制度有/最先端の技術に携われることができます】 ■入社事例: ・入社時26歳・物理学専攻 前歴:大学院博士後期課程退学(無職) 前職年収:なし ⇒業務内容:次世代燃料電池車の研究 年収:約640万円(月給:約45万円) ・入社時23歳・通信工学科 前職:自動車ディーラー(営業職) 前職年収 約420万円 ⇒業務内容:先進運転支援システムの開発 年収:約580万円(月給:約38万円) ■業務内容 メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御系分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。詳細は以下の通りです。 ★CASEの推進 ・自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 ・次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 ・自動車のIoT化に関わる研究開発 ・シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 ・これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ★次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ★生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ★AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など ※使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ※使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 ■働き方 年間休日126日、完全週休二日制、平均残業時間も20時間程と働きやすい環境となっております。 ■教育体制 ご入社後から配属までは一般研修から基礎研修、担当業務の応用研修、業務状況確認のフォローアップ研修がございますので、未経験でも安心してご入社いただけます。 ■福利厚生 転居時は2年間の寮制度がございます。また、転居費用の自己負担はございません。 ■主要取引先 本田技研工業、本田技術研究所、ニコン、テルモ、住友電気工業、東京エレクトロン宮城、ボッシュ、レーザーテック、東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ、SMC 等 (敬称略:2023年1月期 顧客企業別売上高 上位10社、全売上額の45.2%に相当) 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックITS株式会社
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町
600万円~999万円
自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<カーマルチメディア製品で「世界NO.1シェア」のパナソニック/パナソニックグループの車載事業の中核企業/車載商品の設計・開発をグループで唯一専門担当/先進オフィス環境> ■業務概要: インド・ベトナム及び海外会社とのソフトウェア開発プロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。 ■対象製品: ソナー、カメラ、3Dレーダ、スマートエントリー、V2X、空調、先進運転支援システム(ADAS)、自動運転(AD)、EV関連(電源システム、充電システム、インバータ) ■本ポジションの魅力: ・平均年齢が若く社内に活気があり、新しいことへの挑戦を後押ししてくれる風土があり。 ・行動力次第で自分のやりたいように会社を動かし変化を興すことが可能 ・社外活動が活発(外部コンテスト出場、部活動など) ・電源/ネットワーク完備のビジネスキャビンシートがあり、集中したい時に 使用可。 ・フリーアドレスなどの特徴的な社内設備が充実。 ■同社の特徴・魅力: 同社は、従業員数502名の社員が働く環境を整えております。本人の希望や資質に応じてマネジメントコース(事業拡大や人材育成など経営面に携わる)やスペシャリストコース(独自の専門領域にて、知識やスキルの深耕)など、専門的なキャリアを構築することが可能です。また設備環境は、社員一人一人が自分らしくイキイキと働けるように、リラックスした雰囲気でミーティングが行える会議室や個人の業務に集中ができるパーソナルスペースなど、用途に合わせて利用できる設備環境を用意しております。また業務以外でもクラブ活動、各種レクリエーション、懇親会等を開催しており、社員同士の距離感が近いことも特徴です。 ■自動車業界の市場と当社の将来性: 急激な経済成長を続ける中国を中心に、世界の自動車販売数は爆発的に伸びております。当社は、アメリカ、ドイツ、中国等に拠点を持つパナソニックグループの各社に人材と技術を派遣し、グローバル戦略を推し進めております。海外市場に目を向け、安定した将来性を基盤にすることで、進化する自動車の未来をつくる果敢なチャレンジが行えます。 変更の範囲:会社の定める業務
AZAPAエンジニアリング株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜独自のTier0.5ポジション/制御技術のスペシャリスト集団/自動車業界を代表する大手メーカーと取引/充実した研修制度でスキルアップ◎〜 ■職務内容: 大手完成車メーカーにて、自動車を制御するコンピュータ(ECU)の開発および車両開発のプロジェクト設計・マネジメントを担当します。 企画段階の情報から、部品構成や関係部署、影響範囲を検討し、開発日程の立案、仕様・搭載検討、関係部署やサプライヤーとの調整、スケジュール作成・管理等を行い、車両制作部署への部品供給までの一連の業務を経験できます。駆動制御、ボデー制御、車対車・路面等の通信に関するITSシステム等、様々なシステムに関わることができるため、自動車の構造やシステムに関する広い視野を身に付けられる業務です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・ECU開発日程立案〜部品供給までのプロジェクトマネジメント ・各種ECU仕様、搭載検討および仕様書作成(搭載3Dデータ、制御/通信/ハード仕様書、配線仕様書等) ■キャリアパス: ベースとなる技術分野は機械、電気電子、ソフトウェアと幅広く、論理的思考力とコミュニケーション力が必要となる業務です。ソフトウェアや自動車業界未経験からでもスタートでき、車両システムや車両開発の流れなど一連の業務を経験し、将来的にモデルベースでの制御開発へのステップアップも可能です。 ■当社の特徴: 社員の希望に寄り添って案件をアサインします: 勤務場所・理想のエンジニア像・身に着けたいスキル・担当したい製品など、社員の希望を聞いてアサインを行います。社内ローテーションも活発に行っており、配属後も希望をヒアリングしながら、スキルを伸ばすために配置転換を積極的に行っています。社員の希望に沿わない転勤はございません。1か月に1度程度、社長と社員が直接話をする機会があり、上位層とも距離が近いのが特徴です。 ■充実の研修制度: ◇給与制度…スキルや知識、成果に基づきI/M/G層と上がっていく3つの階層を用意しています。正当な評価で、成果や成長を後押しします。給与に上限はありません。 ◇HRSP…業務遂行に必要なエンジン制御、モデルベースなどの専門プログラムを用意しています。社員は自身の業務内容とキャリアフェイズに沿ったプログラムの選択が可能。 変更の範囲:本文参照
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
350万円~549万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネージャー ユーザーインタフェース
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 制御システム製品の設計開発業務をお任せします。 具体的には、 Webフロントアプリケーションのテックリード業務となります。 ◇使用ツール: 開発言語とフレームワークはTypeScript/React ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
AKKODiSコンサルティング株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITコンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【従業員数10,000人超/透明性の高い評価制度・給与モデル/福利厚生◎/プライム案件9割超/上流工程】 ■業務概要: 業務アプリケーションの開発・運用業務/AI等を活用したデジタル設計 <担当業界> 自動車・防衛・航空宇宙・輸送機器 【変更の範囲:当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)】 ■プロジェクト事例: <プロジェクト概要> (1)各種業務アプリケーションの開発及び運用管理業務 (2)ユーザーエクスペリエンス(UX)の開発業務 (3)車両内でのソフトウェアの設計、開発業務 <業務内容> 上記案件のPM/PLとしてプロジェクトの全体的な方向性と実行を管理運営を担ってもらいます。 ■プロジェクトの魅力、キャリアメリット: (1)技術的なスキルとビジネス知識の両方が深く関わり、プロジェクトを通じて専門性を高めたり、キャリアパスを広げることが可能になります。 クラウドやAI、データサイエンスなど、新しい技術を取り入れたプロジェクトに携わる機会が増えています。常に最新の技術トレンドを学び、実践で試すことができます。 (2)技術的なスキルの向上に加えて、幅広いビジネス領域や人間の行動、デジタル技術の深い理解が得られます。 UX開発は多様な分野で活用できるスキルであり、特に自動車業界においては、技術革新が進む中でUXの重要性がますます高まっているため、キャリアとしても非常に有望な分野になります。 (3)最先端の技術や社会や環境に影響を与える業務にも関わることができます。国際的なプロジェクトやチームとの協働が可能です。異なる文化や市場での経験を積むことで、国際的なキャリアを築くことができます ■事業部の説明、魅力、部門からのメッセージ: AKKODiSはグローバル30か国で5万人のエンジニアを有しています。モビリティ、防衛など日本の中核産業である業界の最先端の技術に関われます。 MaaSに進化していくアプリケーションソフト設計の需要は高く、当社においては特に注力していく領域となっています。
三菱自動車工業株式会社
東京都
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域:以下の業務のうち、いずれかを担当して頂きます。 ・クラウドを利用したソフトウェア開発環境の構築と運用 ・AI等を利用したソフトウェア開発業務改善 ・仮想開発環境の検討と導入 ・ソフトウェアプラットフォームの検討とロードマップの作成 ・ソフトウェア開発ツール導入と運用 ・ソフトウェア技術の教育開発 ・FOTAの仕様策定と運用 ■配属部門概要: ソフトウェア戦略、企画/先行開発、量産開発、基盤開発、システムズエンジニアリング、ソフトウェア品質 ■部署の役割: ・クラウドやAI等の技術を利用した開発業務改善 ・ソフトウェアプラットフォームの検討 ・ソフトウェア開発ツールの導入と運用 ・ソフトウェア技術の教育開発 ・FOTAの仕様策定と運用 ■やりがい/成長できる点: ・新しい技術を社内各部署と連携して実現する面白さがあります ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます ■仕事の面白さ: ソフトウエア開発の強化を積極的に推進するため、2019年9月に東京都港区にソフトウエア開発拠点を設立しました。アイデアや意見を三菱自動車全体に広めながら仕事をすることができます。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プリバテック
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
450万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, プロジェクトマネージャー 機械・電子部品
〜東証プライム上場のレスターグループで安定性、技術力◎/社員の定着率が高い/年休125日〜 ■業務内容: ・グローバル展開を行う大手企業(顧客先)の製品にかかわる開発です。対応製品は、BtoB、BtoCと多岐に渡ります。 主な業務内容は、デジタルカメラ・レンズの組込みソフトウェア開発のプロジェクト管理となります。 ■具体的には: 要件定義・渉外対応、委託管理・進捗推進、開発補佐・技術連携など、ご経験値に応じてお任せします。 ■技術要素: ・電子機器がイメージングデバイス ・エレキorメカorソフトウェア開発 ※開発対象により技術要素は異なります。 ■使用ツール: バージョン管理ツールなど、業務内容に応じて使用します。 ■当社の魅力: 当社の親会社は半導体商社である株式会社レスター、エンジニアリング企業であるPCIホールディングス株式会社が50%ずつ出資している会社で、グループの技術力と商社の優良顧客・最新のニーズや技術トレンドを有効活用できる、珍しい環境にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■職務内容:周辺監視ECUのソフトウエア開発業務に従事頂きます。 ・ソフト開発またはソフト開発マネジメント:社内ソフトプロマネ および 業務委託の推進 ・ソフト品質確保:レビュー、プロセス監視、リスクマネジメント、課題対策 ・関連部門との交渉:前後工程の各部門(システム/仕様/ハード)との調整、顧客との折衝 ■開発ツール:C/C++,Confluence, JIRA ■キーワード:C言語、組込みソフト、プロジェクトマネージャー、ソフト品質マネジメント ■募集背景: 自動車の自動運転や安全安心機能の実用化が進む中、周辺監視製品(アラウンドビューモニタ)においては、自動駐車機能の拡充や直感的に分かり易い画面表示への改良を推進しています。今後も高度な安全安心機能をエンドユーザにお届けして行くには、カメラ映像を取扱う周辺監視ソフト開発をこれまで以上に加速して、優れた製品を産み出し続けていく必要があります。 そこで、車載ソフトや組込ソフトの開発経験をお持ちの方を中心として、周辺監視製品のソフト開発をご担当いただく仲間を募集します。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存6コア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともにモノづくり産業の発展に貢献するFA事業やデンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【NEC×防衛/業界トップクラスの最先端技術/自動車・SIer等の異業界からの入社多数】 ■業務概要: 大規模な開発プロジェクトのリーダー格として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計およびインテグレーション試験を統括 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析、アーキテクチャ設計(要求をサブシステムに割り当てる)を実施 ・プロジェクトのメンバーが実施するサブシステムの設計が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括 ・協力会社によるサブシステム製造内容が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括 ・サブシステムを組み上げてシステムとしての要求が実現されているか確認するインテグレーション試験を統括 ■組織: ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 ■魅力: 本ポジションで担当するシステムは、航空自衛隊様が航空作戦及び宇宙作戦の指揮を行うにあたり、非常に重要なシステムであり、24時間365日、ユーザーの業務遂行を支えています。 提案からシステムの設計・構築、その後の運用支援まで、システム開発を一貫して担当し、顧客の任務やシステムを深く理解、貴重なドメインナレッジ蓄積が可能です。 国家安全保障を担う長期的かつ大規模プロジェクトで、業務を通じて国民の安全・安心に貢献できる点、航空・宇宙安全保障領域における国内外の動向を把握できるという点でも非常にやりがいがあります。 ■キャリア: システムエンジニアとしてプロフェッショナル職を追求する、またはプロジェクトマネージャーとして、マネージャー職としてキャリアを積んでいくことが可能です。 ■NECの防衛事業: 防衛業界トップに名を連ね、同社製品はすでに自衛隊で幅広く使用。自衛隊に限らず他官庁へ納入実績あり、同社技術は国の安全を守るものとしてニーズが拡大。(政府予算増に伴い2023年に5000億円を超える案件受注) AI(人工知能)やVR(仮想現実)と防衛事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中。新卒・中途関係なく意見が言いやすく、新しい考えを積極的に取り入れる風土 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市中村区名駅南
【企業・求人の特色】 [プライム市場上場企業]独立系として50年以上のノウハウと実績あり。市場ニーズから新しいビジネスを創出できる環境。 【社員のゆとりある生活をバックアップする各種制度】 最大9日間の連休取得制度、働きやすさを重視。 【仕事の内容】 ■車載系の組み込みソフトウェアの開発案件の上流工程をお任せします。現在、パワートレイン系/ボディ系のECU開発/ADAS開発へ注力しており、リーダ候補としてメンバーを取り纏められる志向性の方を歓迎します。 ※スキルに応じて案件は検討してまいります。 ■自動車産業界では自動運転への対応やEV化の推進に伴い、IT技術者の需要が急速に高まっています。当社では、ADASなど新技術への取組みと合わせて、AI、MBDなどさまざまな技術をクライアントに提供しています。開発リーダとして業務対応をしていただきながら、ご自身のスキルアップを図ることができる仕事です。I・Uターンも歓迎です。 【入社後イメージ】〜コミュニケーション力と提案力を磨ける〜 入社後は、車業界のお客様(OEM、サプライヤー、Toolベンダー等)の業務を請け負うチームの窓口となり、お客様との折衝、進捗管理、課題管理、仕様検討等を行います。開発力というよりは、車載関連の知識を元にお客様と密に連携し、PJを円滑に運営するリーダーの役割を期待します。 【当事業部について】 大きく分けて2つの事業(CASE事業・モビリティ事業)を展開しております。 受託案件だけでなく、自社サービスについても積極的に挑戦しています。 ・汎用ロボットプラットフォーム https://adas.nswmobility.jp/index.html ・NSW-MaaSプラットフォーム https://maas.nswmps.jp/ ・IoTテレマティクスサービス「Drive Tracer」 https://drivetracer.nswmps.jp/ など 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【職務概要】 コネクティッド機能含むIVIとMeter/HUDを合わせたデジタルコックピット領域において、クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの関東開発拠点(東京、横浜)の開発マネジメントをお任せいたします。 入社当初は(非管理職記載の各機能開発)チームのうち1〜2程度の機能開発マネジメントをご担当いただき、ゆくゆくは数10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。 具体的には以下に携わっていただきます。 ・担当いただく機能開発の量産開発に対する計画/進捗/課題解決をチームメンバを率いて推進 ・ビジネス戦略、商品戦略の上位方針を考慮し、中長期のチーム成長戦略構想を他管理職と協力しながら作成し、計画立案と具体的な改善項目、および若手メンバの育成を推進 ※将来的に会社の定めるすべての業務に配置転換の可能性がございます 【部門ミッション】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 配属予定部署では、ますます大規模化/高難易度化する車両コックピットシステム開発、SDV等ソフトウェアによる価値創出を高速で行うために、広島だけでなく関東拠点も含めて多拠点での開発を推進していく必要があり、その連携によるシナジーを生み出し10年、20年継続的に価値を生み出し続ける組織を目指しています。 【ポジション特徴】 激動の自動車業界において、大規模/高難易度のデジタルコックピット領域の開発に対し、チームメンバを率いて自らの力で担当する機能領域の量産開発推進と、若手の育成含めて中長期で戦略的組織力を強化していく取り組みを自らの責任で推進していくことで、企業価値や車の価値提供に直結した成果を体感できます。 【やりがい】 これまでの技術的開発経験、および、チーム運営能力をいかんなく発揮し、自らの力で大規模システム開発を推進し、会社/組織への貢献を直接実感できます。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネージャー 機械・電子部品
<東証プライム上場/リーマンショック時リストラ一切なし/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援> 〜ハイエンドエンジニアと1on1で話せる座談会です/土曜日開催/30代40代活躍〜 ■当日実施内容: 当社エンジニアが1対1の個別面談形式でご質問や説明をさせていただきます。 ◆現役エンジニアと1対1の座談会 みなさまからの質問にざっくばらんにお答えします ◆一次面接 ※希望者のみ 座談会終了後に実施可能です 【登壇エンジニア紹介】 ■日本有数大手メーカーの設計開発を歴任。非接触型ICカードの研究開発者として仕様検討から対応。 今では誰もが駅の改札で使っているあのカードにつながる技術を開発。 「スマートシティ」の先駆けとなる都市構想を社員と二人で立上げを行い、 現在は実装に向けた業務を担当(電気/1996年中途入社) ■自動車部品の設計に始まり、ロケット用のジェットエンジン、自動運転用コックピットやLiDARの設計に従事。現在は国内最先端の宇宙スタートアップにてロケットの空力設計を担当(機械/2022年新卒入社) 【ぜひお聞き下さい】 エンジニアとして第一線で活躍する秘訣、学習の方法、評価制度などなど。 ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務詳細: ※ご経験に合わせて以下業務における組織マネジメントやプロジェクトリーディングをお任せします。ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの企画・開発を行います。 ・将来技術(半導体/AI/ソフトウェア)調査、ユーザーニーズの予測や仮説に基づく、次世代SoCの企画 ・クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成(仕様設計・アーキテクチャ開発(ハード/ソフトウエア) ・AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証(機能/論理設計・検証(ハード/ソフトウエア)、物理設計(ハードウェア) ・完成したSoCの機能評価/プロセスの構築(実機評価・使いこなし(ハード/ソフトウエア)、各種開発環境構築(ハード/ソフトウエア) 【開発ツール】 ・プログラミング言語(C/C++/Python/tcl 等) ・RTL(Verilog/VHDL)、System-C ・SoC開発のためのEDAツール全般 ■魅力・やりがい: お客様に最新のサービスを最速で届けるSDVを実現するために必要な、”AIを省電力で実行できるカスタムSoC”を開発します。HondaのAIアルゴリズムを理解し、将来調査・予測もしながら最適なSoCハードウェアの仕様、実設計、検証を行います。最適なSoCを実現に向けて業務に取り組む中で、最新の半導体の開発だけでなく、半導体開発環境(EDA)および、画像・AIアルゴリズムの組込み、AIソフト開発環境等、様々な技術習得ができることも魅力の一つです。 また、設計/開発したSoCが実際の車に適用されることが、お客様の体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。Hondaとしては初の取り組み・OEMとして大きなチャレンジとなる、SoC開発体制を共につくりあげていきましょう。
FITEC株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
550万円~799万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務概要: 古河電工GのICT戦略を担い、コンサルから保守運用までトータルサポートする当社にて、主に車載部品の設計・製造・販売を手掛ける古河ASのもの造りやビジネスの発展を、新しい技術や手法を活用して支援します。 ■業務詳細: 【業務1】 ◇車載ECU搭載用のソフトウェア開発の支援 ◇ASPICE・機能安全によるプロセスアセスメント実施 ◇ソフトウェア開発プロセスの整備・ISO/ASPICE等規格の取り込み ◇ソフトウェア設計・試験ツール導入運用支援 ◇モデルベース開発等の先進技術導入によるイノベーション支援 ◇ソフトウエア開発案件のプロジェクトマネジメント支援 【業務2】 ◇組み込みソフトウエア開発案件のプロジェクトマネジメント ◇設計・実装・テスト 【変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。】 ■勤務地について プロジェクトの間、顧客とのコミュニケーション円滑化や、組み込み基板やテスト機材を使用したテストを実施するために、客先の事務所に常駐状態となる場合があります。 ■当社について: 1987年に古河電工の情報システム部門が独立分社化、更に2017年に富士通と古河電工の合弁会社として再スタートしました。当社は主に古河電工のグループ企業向けのICTサービスを提供しておりますが、富士通と資本提携することで、ITのスキルや技術、ノウハウを提供してもらっております。その為、技術研修については富士通の研修を受けることも可能です。 ■強み: (1)業務革新のブレーン…顧客のICT戦略に欠かせないブレーンとして、業務革新のための企画から設計、開発、運用・保守までをトータルに支援しています。富士通の強みであるICT技術と古河電工が培ってきたものづくりへの知見を活かして、絶えず変化するICTニーズに応え続けてます。 (2)トータルサポーター…同社は、ものづくりの各プロセスに必要な業務システムの構築・運用から、インフラ構築・運用まで、企業活動に必要なICTを全方位でサポートしています。 (3)グローバルパートナー…海外拠点の新規稼動や合理化・効率化に向けた支援、あるいは経営を「見える化」するためのICT導入など、グローバルなICTシステムの構築を担っています。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネージャー 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー(インフラ) プロジェクトマネージャー
■業務内容: 三菱電機の電力・社会インフラ事業向けのクラウド系インフラ基盤開発やAIソリューション開発など、基盤ソフトウェア開発において、プロジェクトリーダー/サブプロジェクトリーダーの役割を担っていただきます。 ■業務詳細: ◇計画の策定:小規模プロジェクトの運営計画、品質計画、コスト計画、外注計画、工程計画など ◇プロジェクト運営:策定した計画に沿ってプロジェクトが実行・完遂できるように、プロジェクトメンバーの進捗管理、リスク・課題の管理、成果物のレビュー等の実施 ◇ステークホルダーとのコミュニケーション:顧客向けに定期的にプロジェクトの進捗を報告、課題があれば顧客へ報告・対策協議するなど ◇課題発見と解決策の実行:プロジェクトが抱えるリスク・課題等について、適切に対策方針を策定し、必要に応じてエスカレーションするなど、解決に向けて主体的に取り組む ※プロジェクトの規模などに応じて、一部の機能の設計・製作・試験を担当いただくこともあります。 ■魅力: ◇電力・社会インフラ事業の各種システムで共通利用される基盤ソフトウェアの開発には、高い技術と品質が求められます。これらの要求に応える優秀な同僚や顧客との交流・業務を通じて、高い技術力と高品質なソフトウェアを実現する開発プロセスを身に付けることができます。 ◇基盤ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー/サブプロジェクトリーダーとして、小規模ながらプロジェクトメンバーを率いてプロジェクトを成功に導くことで、ご自身とメンバーが成長する喜びを実感できます。 ◇生成AI、データ分析など、今後のニーズ拡大が見込まれる新しい技術に取り組む機会があります。 ◇基盤ソフトウェアの開発の多くは、年間の予算に基づいて計画的に開発が進められているため、繁忙期・閑散期の負荷の差は小さい傾向にあります。ワークライフバランスが取りやすい傾向にあります。 ■働く環境: 顧客・社内問わず、多くのミーティングをオンラインで実施しています。業務内容や習熟度によって、上長と相談の上で週に数日在宅勤務する社員もいます。家庭の事情等に応じて最大週4日まで在宅勤務する社員もいます。 ◇出張:研修受講などで年1回(1〜2日)程度 ◇想定残業時間:平均25時間/月程度(期末の繁忙期は平均30時間/月程度) 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ