289 件
日本エヌ・ユー・エス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~899万円
-
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜転勤無/高い専門性で継続案件多数が強み/週3~4日リモートワーク可能/フレックス有/残業20h程度で良好な就業環境/原子力関連の実務経験が活かせる〜 ■職務内容: 技術コンサルタントとして、世界各国の協力会社とのネットワークを最大限に活用しながら、お客様の抱える様々な課題に対して、 調査・評価・提案等を行って頂きます。 米国、欧州、アジア等の原子力発電を対象とした以下の業務 ・安全性を確保するための法令・規制制度の調査 ・安全性を向上するための先進的な技術や取組みの調査 ・新設・増設または運転終了などの動向及び規制制度の調査 ・国内外比較による国内に反映すべき知見の抽出および検討 ■魅力: プロジェクトごとに業務を進めていくため、様々な仕事に取り組むことができます。 プロジェクトチームは、同じ部署のメンバーでチームを組む場合もあれば、組織を越えてチームを編成することもあります。 一個人としては、プロジェクトの内容によって異なりますが、年間を通じて数本〜10本程度のプロジェクトに従事頂き、専門性を高め携われる分野を広げていきます。 ■キャリアパス: 専門性を極めていただくI型、 専門性はありつつも、幅広く業務に関わり知見を広げられるT型と大きく分けて二つあります。ご希望や適性、志向に合わせて機会をご提供します。 ■働く環境: ・残業時間月平均20h程度 ・リモート勤務も可能。ご自身の裁量で出社やリモート勤務を選択することができ、週3〜4日ほど在宅勤務されるケースが多い。 フレックス制度もあり。ご家庭の事情等に合わせて出勤時間を選択でき、働きやすい環境です。 ■組織構成: 配属予定部署は、32名で構成されております。(うちマネジャー1名、サブマネジャー4名) プロジェクトごとにチームを組成している為、他部門と横断的に業務行うケースが多くあります。 ※同社はプラントエンジニアリングのリーディングカンパニーの日揮のグループ会社でありエネルギー分野は環境分野の社会的変化、ニーズが年々増加しており、売上、利益率共に年々上昇しています。またニッチ分野に強みを持ち、安定顧客(官公庁、電力会社)と深い関係性があり安定的なニーズ獲得を得られています。
有限責任 あずさ監査法人
東京都
900万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
■業務概要: 大手金融機関をクライアントとし、非財務リスク(レピュテーショナルリスク、オペレーショナルリスク、コンプライアンスリスク等)の管理体制を強化するためのアドバイザリー業務を行っていただきます。またテクノロジーの進展やサステナビリティ推進等、環境変化に伴う非財務リスク管理態勢の再構築支援、非財務リスクに関するデータ分析支援なども業務内容となります。昨今リスクの定義・範囲が幅広くなりそのリスク管理が難しくなる中、リスクの定義から組織としての管理体制の構築を海外の事例を用いながら提案していきます。その海外の事例収集のために海外の事例収集や海外のKPMGグループ会社との連携、またリスク関連のデータ分析にも携わっていただきます。海外に先進的な事例が多く、英語力が活かせる環境です。 ※基本的にはreadingが中心ですが、マネージャークラスの方には海外事務所との折衝含めたspeaking等にも期待しています。 また同じチーム内で大手地域金融機関を主なクライアントとしたオペレーション関連の支援業務(DXの構想策定や推進支援など)を行っています。適性やご希望に応じ、リスクアドバイザリーだけではなくこのオペレーション関連支援業務へも携わっていただく可能性があります。 ■当チームの特徴 リモートワークは自由に活用しております。またサービスラインとしての成長率が非常に高く現状はお断わりする案件もあるほどニーズの高い領域、かつ分野として今後もなくならない分野なので、高い専門性を身に着けながら成長・昇格していける環境です。研修制度も全体としてのオンライン研修があるほかOJTも丁寧に行いますので未経験でも安心してジョインすることが可能です。 ■同法人の特徴: 同法人は「Big4」と呼ばれる、グローバルアカウンティングファームの一つであるKPMGのメンバーファームです。アメリカ、ヨーロッパ、アジアをはじめ、ロシア、アフリカや南米にもKPMGのネットワークは広がっており、互いにメンバーファームとして協業できる仕組みになっています。同法人では、主に日本企業に対する会計監査や財務・会計に関するアドバイザリーといったサービスを提供しています。
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
600万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS), リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
■業務概要: フォレンジックとは、もともとは犯罪捜査における鑑識から、証拠保全を目的としたデジタルデータの収集・分析に意味が転じた言葉です。しかし近時の不正・不祥事の増大を受けて、不正調査全般及びその周辺に意味する範囲が広がってきています。不幸にして不正・不祥事が発覚してしまった企業は、失墜した信用を回復するため、様々な障害を乗り越えねばなりません。不正調査によって実態を解明し、再発防止策を策定・実行する。顧客、取引先、投資家等のステークホルダーの理解を得るために、適切なタイミングで適切な内容の情報発信をするとともに、監督官庁や監査人と調整・連携して事態の収拾を図る。並行して実行者の処分や損害賠償等の法的対応を検討することも必要となります。 経営者・企業担当者は、これらが短期間につぎつぎと継起する困難に対峙しなければなりません。それをサポートするのが、われわれの役割になります。単に調査で不正を暴くことではなく、信頼を回復するまで、危機に陥った企業に伴走し続けることこそが、われわれのミッションです。 ■会計士のキャリアとの関係 広義の危機対応といって差し支えないフォレンジックサービスは、会計士の新たなキャリアを切り開く可能性を秘めています。 粉飾決算や贈収賄などの不正調査が会計知識をふんだんに要するのはいうまでもないことですが、会計士のキャリアや知識が生きるのはそれにとどまりません。不正調査の多くは会計監査の意見形成に大きな影響を及ぼします。意見形成の背景にある監査人特有の論理を理解した上で、不正調査の範囲・手続きを設計し、あるべき調査結果を導く。さらには、証券取引所や財務局等の関係省庁との調整・連携を後押しする。そういったステークホルダー対応における支援・助言こそが、危機に陥った企業が真にもとめるものであり、フォレンジックサービスで会計・監査のバックグランドが最も生きる部分でもあります。 また、不正調査のあとに控える再発防止策は、ガバナンスや業務統制の見直しです。不正調査は、不正・不祥事の範囲や影響を確定させるだけでなく、その発生メカニズムを解明して根の深さを測ることも、その重要な機能です。不正調査から再発防止までを一貫して手掛けることで、より効果的な調査・支援・助言が可能となり、同時に、蓄積される知識や経験にも深みが増すことになります。 変更の範囲:会社の定める業務
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
1000万円~
リスクコンサルティング 監査法人, ITコンサルタント(アプリ) リスクコンサルタント
【パートナークラスと直接話ができる/日経グローバル企業を超える社員満足度/「コーチ制度」の活用でキャリア実現をサポート/落ち着いた労働環境で着実にキャリアアップ/職種未経験者多数】 当求人はカジュアル面談求人となります。パートナークラスの社員と直接話す機会も用意できるため、転職活動を進める前に情報収集目的での応募も受け付けております。 ■コーチ制度について: 同社では従業員に対し、評価に直接関与しないキャリア相談役がつきます。利害関係がない中でキャリアの相談できるため、自身だけで案件選定やコントロールが難しいこともある中で、キャリアコーチが間に入ることで希望のアサインが通るように調整しております。利害関係がない中で客観的なFBもあるため、自身のキャリア形成も実現しやすくなっております。 ■社員満足度について: 国内大手企業が導入されている従業員調査を導入しており、優良企業でも70%程度の数値に対し、同社は80%を超える数値となっております。直近では10%程度のベアも実現しております。 ■キャリアの特徴: ・多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる ・ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) ・圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■組織概要: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。 第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。 ■同社の特徴: 新卒入社、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで“守りのプロ”として活躍しています。 また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて結束力を高めています。
●当該部門はワンプール制度になっており、それぞれの希望や適正に合わせて柔軟な業務調整が可能 ●国のルールメイキング(内閣官房サイバーセキュリティセンターの立ち上げや政府統一基準の策定、クラウド評価のISMAP案件など)にも関われる ●「プロモーションもしながらライフイベントを充実させていく」ことを大事にする会社 ●所定労働7時間×残業平均7.6時間×子育て世代も多数在籍 ■業務内容: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス ・サイバーセキュリティ ・クラウドコンピューティング ・データ&プライバシー ・プロジェクトリスクアドバイザリー ・社会課題/リスクへの対応 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ・システム監査/セキュリティ監査 ■RAのキャリアの3つの特徴: (1)多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる (2)ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) (3)圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■社員満足度について: 国内大手企業が多数導入されている従業員調査を同社も導入しております。優良企業でも70%程度の数値に対し、同社は従業員満足度が80%を超える非常に高い数値となっております。 ■配属部門について: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。
450万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, ITコンサルタント(アプリ) リスクコンサルタント
■□金融領域におけるアドバイザリー業務が中心◆4大国際会計事務所であるKPMGグループ◆在宅勤務可◆ライフステージごとに様々な勤務形態が選択可□■ ■概要 KPMGが金融機関のクライアントに提供するITリスクアドバイザリー、デジタル/データガバナンス強化、DX推進等のアドバイザリーサービスにおいて、コンサルタントとしてご活躍いただきます。 ■業務内容 ・AI等最先端テクノロジーを活用したサービス研究開発、IT/デジタルリスクに対する統制構築支援や内部監査支援等のアドバイザリー業務 ・IT/デジタル技術に対するガバナンス適用支援、DX推進態勢の内部監査支援 ・クライアントのDX成熟度、ニーズに即応したデジタル技術提案 ・データ分析の基礎となるデータマネジメントプロセス設計とトラスト領域の支援 ■ポジションの魅力 ◎設立から間もない新組織のため、金融領域におけるチーム立上げの中心メンバーとして新規サービス開発にも携われる ◎デジタルテクノロジーに関する研究開発機能も兼ね備えている ◎希望によっては、幅広い業務を兼務し経験やスキルの幅を広げることも可能 <兼務可能な業務例> ・システム監査等の各種保証業務 ・情報セキュリティ関連アドバイザリー ・生成AIその他最新の先端技術の研究 <ご参考> 次世代監査技術研究室について:https://home.kpmg/jp/ja/home/services/audit/next-generation-audit/laboratory.html ■働き方 在宅勤務を取り入れており、家庭事情等に応じて柔軟に働くことが可能です。週1回のチームMTG、月1回の全体MTGの日は出社奨励日となっています。 ■柔軟な働き方を実現する制度 安心して長く働ける環境を目指し、産休・育休はもちろん、介護休業制度等も整備。性差に関わらず全従業員のワークライフバランスに取り組んでいます。「フレキシブル・ワーク・プログラム」等、育児・介護と仕事を両立させながら段階的にフルタイムの勤務へ戻れるよう、業務に支障がでない範囲でライフステージごとに様々な勤務形態が選択可能な制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
リスクコンサルティング 監査法人, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) リスクコンサルタント
学歴不問
【デジタル・ITの知識を活用し多種多様なサービスを経験できる/、IT系企業出身者、コンサル出身者等の幅広いバックグランドの優秀な人材が集まる、PwCのメンバーファーム】 ■配属先のRAについて: ・数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。 ・新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。 ・フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じ、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。 ■具体的な業務: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス -ITの効果的活用やDX推進に伴うリスクを管理、監督するための枠組みの構築支援 -大規模インシデント発生時の検証、再発防止策定支援 ・サイバーセキュリティ -サイバー攻撃の防御、検知、対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査や助言 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 -IT全般統制の評価 -IT業務処理統制の評価 -データフローの理解 -サイバーセキュリティリスクの理解 -システム生成データ、レポートの検証 等 ■キャリアパス: ・さまざまな業務を経験し、システム監査、内部統制、会計、ビジネス英語スキル等を身に付け、ご自身のキャリア形成を設計していくことが可能です。 ・コーチと呼ばれるフォロワーと、アサイン担当が個人のキャリアや業務状態を加味してアサインを検討します。 ■当社の特徴: ・Sier出身者、コンサルファーム出身者の方が多数活躍しています。 ・今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務(システム監査・アドバイザリー)を調整します。 ・必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会があります。
550万円~999万円
■業務概要: 大手金融機関をクライアントとし、非財務リスク(レピュテーショナルリスク、オペレーショナルリスク、コンプライアンスリスク等)の管理体制を強化するためのアドバイザリー業務を行っていただきます。 昨今リスクの定義・範囲が幅広くなり、リスク管理が難しくなる中、リスクの定義から組織としての管理体制の構築を海外の事例を用いながら提案していきます。例えば、システム障害が多発、風評被害、投資先が不適切、経営層の不祥事等あらゆるリスクがあるため、そのリスクを洗い出し定義付け、管理体制等をクライアントとともに伴走していくお仕事です。 また同じチーム内で大手地域金融機関を主なクライアントとしたオペレーション関連の支援業務(DXの構想策定や推進支援など)を行っています。適性やご希望に応じ、リスクアドバイザリーだけではなくこのオペレーション関連支援業務へも携わっていただく可能性があります。 ■チームの特徴 サービスラインとしての成長率が非常に高く現状はお断わりする案件もあるほどニーズの高い領域、かつ分野として今後もなくならない分野なので、高い専門性を身に着けながら成長・昇格していける環境です。研修制度も全体としてのオンライン研修がある他OJTも丁寧に行いますので未経験でも安心してジョインすることが可能です。 ■働き方 リモートワークは自由に活用しており、個人の自由にお任せしております。部署としては週1回の出社を推奨しておりますが、個人の裁量にお任せをしております。 36協定の範囲内で残業時間が収まるように管理、PCシャットダウンの時間も設定するなど働きやすい環境を整えています。 ■魅力 海外の事例収集のために海外のKPMGグループ会社との連携、またリスク関連のデータ分析にも携わっていただけます。海外に先進的な事例が多く、英語力が活かせる環境です。※基本的にはreadingが中心 また、決まった型が無く、お客様に併せた提案ができます。リスクとは何か?の定義付けから始まり、特定、評価、管理の一連のアドバイスができますのでクライアントによって対応方法も異なるため、高度な専門性を磨くことができます。
NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(17階)
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
【日鉄ソリューションズグループの安定基盤/週2在宅勤務可能/完全週休二日制/金融知見・経験を活かしてjキャリアアップ可能】 金融機関等に、金融事業・サービスの立上げ、収益管理・リスク管理、業務推進・リスク管理等の各種領域におけるデータ分析・モデル構築等に関するコンサルティングを担当いただきます。 経験・キャリアに応じて、マネジメントやプロジェクト管理等も段階的に期待しております。 ■業務内容: ・課題・対応事項の洗出しから、データ分析を含めた対応策検証と助言 ・業務要件設計やモデル・ロジックやフレームワーク等の構築支援 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務のポイント: ・メガバンク、大手金融機関、リース、証券、商社、流通系など幅広い業界のお客様とのお取引実績がございます。 ・専門性に応じて以下のようなプロジェクトに対応いただきます。 ◎各種の金融事業立上げ・高度化支援(トランザクションレンディング等を含む) ◎国際金融規制対応(信用・市場・流動性管理等の体制整備・運営に関する支援) ◎格付審査スコアリングモデル構築 ◎リスク管理・内部管理態勢整備・高度化支援 等 ■評価制度・キャリアパス: 年功序列ではなく、社員のスキルや成果により給与が上がる仕組みです。その為、入社時期に関わらず成果を出せば評価される環境です。 ■当社について: ・日鉄ソリューションズ株式会社から100%出資を受け、2007年に設立しました。IT企業のコンサルティング会社といえば、一般にシステム開発に関連した業務要件定義やモデルロジックの構築が主流ですが、当社は経営管理やリスク管理、営業推進面など直接システム開発に関係のない業務分野の強化・拡充に積極的に貢献しています。顧客課題を解決するデータアナリストは非常に重要なポジションとなっております。 ・グループでもコンサルティング事業を拡充する方針があり、当社は注力子会社に位置付けられます。 ・週2在宅勤務可能で、PJTにより【午前中】在宅→【午後】出社といった働き方も可能です。オフピーク通勤可能(時差出勤)、残業20H程度(繁忙期は40H程になることもございます)、休日出勤無し/完全週休二日制の働きやすい会社です。 変更の範囲:本文参照
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
システムインテグレータ シンクタンク, 化学法規 リスクコンサルタント
化学物質の管理やリスク評価分野の官公庁や企業等に向けた調査・分析等の業務をお任せいたします。 <業務内容> ・国内外の化学物質法規制に関する調査、比較分析 ・事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査 ・排出抑制対策に関する調査、検討、実施 ・有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価) ・曝露評価(環境中モニタリングデータの収集、分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション) ・リスク関連情報に関するデータベースシステム設計、構築 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 <プロジェクト事例> ・法令改正支援事例(化管法令和3年施行令改正) http://www.env.go.jp/press/110089.html ・個別物質のリスク評価事例(化審法審議会運営) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-216b.html ・条約対応支援事例(ストックホルム条約対応) https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-134-1b.html ・国プロ事例(AI毒性モデル開発/環境配慮型CCS) https://ai-ships.jp/project.html https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2016/ccs0726.html ・民間向け安全性情報ポータル(日化協BIGDr) https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top <当社の魅力> 環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けることができます。 「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。
株式会社ジャックス
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
400万円~899万円
クレジット・信販, 内部統制 リスクコンサルタント
■職務内容 当社の内部統制業務を担当して頂きます。 (1)ジャックスグループのコンプライアンス態勢強化に向けた企画・立案 ・関係法令の改正への対応 ・ジャックスグループのコンプライアンスプログラムの策定 ・内部通報相談窓口の受付及び対応 (2)貸金業務の態勢整備に向けた企画・立案 ・貸金業務の関連法令への対応 ・適正な業務遂行に向けた管理や指導 ・個別事案の検討や助言 ■特徴: 【長期的に働きやすい落ち着いた環境】ワークライフバランスの取れた環境健康経営優良法人『ホワイト500』認定企業です。現在3年連続で認定されています。残業時間は全社平均月10時間程度、産休育休・復職の実績多数。月3回以上の「ノー残業デー」や月1回の「プレミアムウィークデー(15時に退社する制度)」など独自の制度も導入。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友銀行
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
都市銀行, IT戦略・システム企画担当 リスクコンサルタント
【グループ全体のリスク管理をお任せします◆規模が大きくグローバルな業務◆在宅勤務可】 ■業務内容、案件例: SMBCグループ(海外含む)における以下のようなシステムリスク管理に関わる業務をご担当いただきます。下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。 システムリスク管理戦略立案、推進管理/システムリスク評価/SMBCグループ向けの規程・ガイドラインの策定・改定//案件審査、セキュリティレビュー/各種監査や照会対応/内部統制対応支援/人材育成、啓発活動/諸会議運営/行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス など ■配属予定の部/グループ:システム統括部 ■想定されるキャリアパス: システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者としてSMBCから数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。 ■魅力: ・日本のみならず、海外を含むSMFG全体のシステムリスク管理業務をご担当いただけます。 ・中途入行の社員の割合も比較的高く、管理職登用実績もあるため、新卒中途関係なくご活躍いただける環境です。 【変更の範囲:当行の定める業務】
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
500万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, データサイエンティスト・アナリスト リスクコンサルタント
■採用背景 EYでは、グローバルで3,000名程度のサステナビリティやESGの専門家を有する「気候変動・サステナビリティ・サービス(以下「CCaSS」)」チームを有しており、2025年にはこれを7,000名以上の体制に拡充する計画を進めています。日本においても世界全体で喫緊となっている気候変動問題を含むサステナビリティ課題における専門性に加えて、銀行や保険、アセットマネージャーやアセットオーナーなど金融セクター(以下「FSO」)のナレッジを活かして、広く産業界のサステナビリティ・トランスフォーメーションを推進し、クライアント企業の持続可能な成長をサポートするFSO CCaSSチームを立ち上げ、新たな資本主義の実現に貢献しています。 ■業務内容 募集対象は、マネージャー、シニアコンサルタント、スタッフの方で、業務内容としては、データ分析、モデル構築、シミュレーションの実施等、各種統計データ等を用いてサステナビリティおよび気候変動リスク関連のプロジェクトの一躍を担っていただくことを想定しています。こうした一連の業務経験を通して、データ分析のエキスパートとなっていただきます。 また、マネジャーにはプロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。 ■当部について 私たちのチームは、国際機関、国際援助機関、金融機関、規制当局、事業会社の出身者のほか、コンサルタント、アナリスト、公認会計士等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 私たちは、グローバルかつ分野横断的なネットワークを構築しています。このネットワークと独自の知見を駆使し、常に変化しているグローバルなトレンドをタイムリーに把握することが可能です。 私たちは、女性や外国籍の方も活躍するなど、ダイバーシティ&インクルーシブネスを標榜しています。生き生きとしたインターナショナルな環境で、より良い社会の構築のために貢献できる人材を求めています。また、海外出張などの機会もあり、語学を活かして活躍をしていくことが可能です。
三井物産スチール株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(34階)
700万円~1000万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 内部監査 リスクコンサルタント
◆◇三井物産との一体経営を実践する鉄鋼総合商社/リスクマネジメントを通じての当社企業価値の拡大及び当社資産の健全化への貢献◇◆ ■担当業務: 市場リスク(売買越・相場商品の)管理業務をお任せします。 当社取扱製品(鉄鋼製品)やその原材料、輸送に関わる船舶燃料等の商品市況、為替等の価格変動リスクを分析、四半期毎に営業やマネジメント層に向けレポートを提言していきます。 将来的には、与信審査・債権管理業務もご担当頂くことを期待。トレーディングのみならず事業投資を行う当社だからこそ、幅広いリスクマネジメントの知見を習得可能です。 【変更の範囲:会社が指示する全ての業務 (入社直後、変更の範囲ともに、他部門での応援業務、出張、研修等を含む。グループ会社に出向の場合は出向先が指示する業務)】 ■業務の魅力: 備えるべき知見も幅広く、また、営業部署にとって、耳の痛いことを、論理的に説明し、改善へ向けた行動を取らせなければならない場面がありますが、営業部署にはない知見と経験を得られ、商社として重要な資産である商事債権と商品在庫の管理について、営業部署やマネジメント層への提言が行えるポジションです。 ■採用背景: 相場商品取引拡大に伴う市場リスク管理体制の強化・高度化、および円滑な業務ローテーションを行う為の与信管理担当社員の増員。 国内・外資系金融機関での与信管理業務経験者、専門商社での与信債権管理業務経験者が活躍しています。 ■就業環境について: 所定労働時間は7時間15分、月の平均残業時間20時間程度。また、在宅勤務制度(上限月8日)もあり、働きやすい環境が整っています。 ■当社について: ・自動車用鋼材、ステンレス鋼、特殊鋼、インフラ・建材用鋼材などの商材を取り扱っており、現在では、三井物産との多面的な連携により、DX推進・脱炭素への取組み・新規事業機会の創出に努めている他、三井物産スチール独自の連結関係会社と共に鋼材トレーディング全般を手掛け、様々な分野で経営を加速させております。 ・事業計画説明会では社長、副社長、各営業部門長からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社に共有されます。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務に取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
東京都新宿区津久戸町
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント その他ビジネスコンサルタント
■業務概要: ・保険会社に対する以下のアドバイザリー業務 - 保険会社が抱えるリスクに関連する広範なアドバイザリー業務 - CRO・CFO目線のリスクに関するアドバイザリー業務(1線、3線に対する支援業務を含む) - 統合的リスク管理(ERM)、経済価値ベースソルベンシー規制(ESR)に関するアドバイザリー業務 - ガバナンス、内部統制、リスク管理などの専門知識をベースにしたアドバイザリー業務 ■魅力 ・プロジェクトごとにチームを編成し、クライアントとともに課題解決に取り組みます。社内外の多くの人たちから刺激を受けながら知識・経験を学ぶことができる環境です。 ・英語力のある方は、外資系クライアントのプロジェクトでご活躍いただけます。海外研修・駐在の機会もあります。 ・アクチュアリー資格に興味のある方も歓迎です。資格取得へのサポート体制も整っており、アクチュアリーメンバーとの業務や研修に参加する機会も多く、士気を高めることもできます。 ・リスク管理業務の経験がなくても、業務を通じて知識を深めることが可能です。成果を出せば、クライアントへの提案の企画からメンバ—編成、プロジェクトの管理を担うリーダーとしての活躍も期待できます。 ■同法人の特徴: 同法人は「Big4」と呼ばれる、グローバルアカウンティングファームの一つであるKPMGのメンバーファームです。アメリカ、ヨーロッパ、アジアをはじめ、ロシア、アフリカや南米にもKPMGのネットワークは広がっており、互いにメンバーファームとして協業できる仕組みになっています。同法人では、主に日本企業に対する会計監査や財務・会計に関するアドバイザリーといったサービスを提供しています。 ■職場環境: 「フレキシブル・ワーク・プログラム」等、育児・介護と仕事を両立させながら段階的にフルタイムの勤務へ戻れるよう、業務に支障がでない範囲でライフステージごとに様々な勤務形態が選択可能な制度もあります。
豊通インシュアランスマネジメント株式会社
愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート(27階)
500万円~799万円
損害保険 リスクコンサルティング, 金融法人営業 リスクコンサルタント
≪豊田通商株式会社の100%子会社 / 第二新卒・2024卒歓迎教育前提ポジション≫ ■職務概要: 担当企業と保険会社の間に立ち、顧客のパートナーとして最適な保険をコンサルティング・リスクマネジメントを行っていただきます。 ■職務内容: 損害保険のブローカーとして主にトヨタグループ各社に対する最適なリスク対策プログラムの提供や保険商品の設計業務等をお任せします。お客様意向に合わせて最適なパートナーを選定/アライアンスを組んだり、お客様の既存体制を尊重したサービス体制を構築し、唯一無二なサービスを提供するポジションです。 ≪ブローカーとは≫ 顧客(保険契約者/当ポジションの場合担当企業)の委託を受けて、その顧客のために適切なパートナー(契約先保険会社)を選定し保険契約の締結の媒介にあたること。 ≪主な業務内容≫ ・保険で対応できるリスク(工場火災や機械破損、物流中の事故等)に関して、顧客企業の状況を分析・情報提供 ・クライアントのビジネスの安定化に向けた、損害保険のアレンジメントや提案 ≪提案先≫ 経理部、リスクマネジメント部、投資審査部など ※独自の海外拠点(13カ国20拠点)とも連携して業務を進め、グローバルに活躍いただけます。 ≪目標≫ 会社全体として「売上優先」ではなく「顧客価値向上」のカルチャーが根付いているため必要以上に数字を追うことはありません。 ≪当ポジションの特徴・魅力≫ 相手のニーズを深く読み解く力や行動力・調整力が問われる業務です。ビジネスリスクを相談できるパートナーとして単純な保険提案のみならず、顧客の課題解決に向けてコンサルタント業務を行っていただきます。顧客視点でかつ裁量を持ってご活躍いただきます。 ■当社について: 主にトヨタグループ企業を対象に、企業経営に直結するリスクマネジメントを行っています。扱う保険商品は、火災保険、賠償責任保険など多様で、幅広い保険知識と専門性が必要になります。また、昨今サイバー攻撃や、訴訟問題など様々な新しいリスクが発生しており、それらのリスクに対応した保険を開発することも当社の大きな役割となっております。豊田通商のネットワークを活かし、海外プロジェクトの再保険手配やキャプティブ保険会社の運営も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
プロティビティ合同会社
リスクコンサルティング, リスクコンサルタント
◆抜群の就業環境◆「働きがいのある会社ベスト100」選出企業◆ ■組織について: テクノロジーコンサルティングチームは、ガバナンスやリスク、テクノロジー、データに精通したプロフェッショナル集団です。グローバルワンファームの強みを活かし、海外チームと緊密に連携しながら、世界のリーディングカンパニーのトレンドやベストプラクティスをアップデートしています。企業のリーダーが自信を持ってグローバル展開できるよう、組織のダイナミックなリスクやプロセスを評価し、適切なソリューションを提供して、クライアントの課題を解決に導きます。 ■業務内容: 変化が加速するIT環境では、グループベースのガバナンスやリスク管理、最新テクノロジーの導入が成功の鍵を握ります。クライアントが組織の信頼性を高め自信をもって未来に立ち向かえるよう、ガバナンス、セキュリティ、内部監査のトランスフォーメーションを、さまざまなサービスを通して支援しています。 ※具体的には: 【GRCツールの導入支援】 企業を取り巻くリスクがグローバルに大きく変化する中で、ガバナンス強化、多様化するリスクや複雑化した法規制への対応など、ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス、内部監査などのプロセスを高度化・効率化させさせるにあたり、最新テクノロジーの導入が成功の鍵を握ります。 グループガバナンスやERM、ITガバナンス、内部監査など企業内のGRCプロセスを可視化した上で、経営者および各部門担当者が意思決定を行うためのテクノロジーの導入を支援します。 ■魅力ポイント: ・内部監査からコンサルティングまで幅広い業務経験 ・多様なクライアントと良好かつインパクトのある関係 ・グローバルなメソドロジーとソリューション ・グローバルなERM/IAのデータベースとナレッジシェア ・ESGやガバナンスなど旬なテーマへの取組み ・Diversity & Inclusionのチーム文化 ・経験豊富なリーダーたちの直接関与/指導/チームワーク ・メンタリングと個人の成長を重視 ・グローバルメンバーとの共同プロジェクトの機会 ・業界、プロジェクトの種類、プロジェクト期間を問わず、多様な顧客経験/多様なメンバーとの業務 ・デザインシンキングなど、常に新しいアプローチを取り入れたメソドロジーを学ぶ機会
リスクコンサルティング, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
◆抜群の就業環境◆「働きがいのある会社ベスト100」選出企業◆ ■組織について: 金融業界向けサービスチームは、国内外の金融機関各業態に対するけリスク管理・コンプライアンス、および内部監査高度化に関するコンサルティング、アドバイザリーサービスを提供しています。 クライアントは、メガバンク/保険会社/証券会社等の従来金融業態だけでなく、資金移動業/暗号資産交換業/事業会社グループの金融事業会社等へ拡大し、大きく変化する環境下においても経験・知見を磨いています。 高品質のサービスを提供することをチームの信条とし、クライアントからのコンサルタント一人ひとりへの厚い信頼を背景に、ここ数年間でチームとして急成長を遂げています。 ■業務内容: 国内外の金融業態各社向けに、以下のコンサルティング、アドバイザリーサービスを提供します。 ・金融リスク管理態勢高度化支援(信用/市場/オペリスク、資産運用/保険引受リスク、等…各業態の各リスクカテゴリの高度化、RAF構築など) ・ERM態勢構築(トップリスク管理、非財務リスク評価、KRIモニタリング等) ・コンプライアンス態勢高度化支援(国際金融規制対応、各業態各業法に係る対応支援等) ・AML/CFT態勢高度化支援(リスクアセスメント方法論策定、顧客受入方針等文書作成、データガバナンス、モデルバリデーション、グループ管理態勢構築等) ・データアナリティクス導入支援 ・金融業界向け内部監査態勢高度化支援、外部品質評価 ・監督当局、政府機関向け支援(過去実績としては、金融庁、経済産業省、中小企業庁等) ■魅力ポイント: ・クライアントは2線/1線だけでなく、3線向けまで幅広い業務経験 ・多様なクライアントと良好かつインパクトのある関係 ・グローバルなメソドロジーとソリューション ・グローバルなデータベースとナレッジシェア ・ESGやガバナンスなど旬なテーマへの取組み ・経験豊富なリーダーたちの直接関与/指導/チームワーク ・メンタリングと個人の成長を重視 ・グローバルメンバーとの共同プロジェクトの機会 ・業界、プロジェクトの種類、プロジェクト期間を問わず、多様な顧客経験/多様なメンバーとの業務 ・デザインシンキングなど、常に新しいアプローチを取り入れたメソドロジーを学ぶ機会
株式会社INPEX(旧 国際石油開発帝石株式会社)
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(32階)
700万円~999万円
石油・資源, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
〜情報・サイバーセキュリティに関わる全社方針の策定やIT・OTセキュリティの整備など/中途入社者活躍中〜 ■職務内容 当社の情報セキュリティガバナンス体制(国内外のサイバーセキュリティ基準や枠組みへの準拠およびリスク評価を含む)を維持・強化する業務を担当いただきます。 ■具体的な職務内容 ・情報セキュリティガバナンスの観点から実施すべき国内外施策の企画・導入から維持・管理、改善活動の推進 ・情報セキュリティに関するグローバルポリシーの策定から業界標準やベストプラクティスに基づく情報セキュリティ関連規程類の整備・運用 ・情報セキュリティ観点での国内外サプライチェーンリスクへの対応強化 ・当社グループ内における情報セキュリティ関連規程類や社内ガイドラインの啓蒙活動 ・経営層に対するセキュリティガバナンスに関する報告に係る情報収集や資料の作成 ・リスク評価に基づくセキュリティ戦略立案とその推進 ・その他新たなセキュリティ課題の特定と対応 ■キャリアパス 入社後のキャリアパスとして、当社が展開する国内外のプロジェクトにおいて高い専門性をもって活躍いただくような高度プロフェッショナル職(セキュリティガバナンスのスペシャリスト)へと進むこととなりますが、本人の能力や希望によってはラインマネジメントポジションへ進むことも可能です。 ■部門からのメッセージ 当社は企業戦略「長期戦略と中期経営計画(INPEX Vision @2022)」の中で、ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組むことを掲げています。この目標の達成に向けて、情報システム領域においては、IT基盤の拡充やデジタル技術の活用を加速し、事業価値の向上を実現することをミッションとしています。 こうした中、当社グループのサイバーセキュリティに係る諸施策の企画・立案や、それら案件の導入・推進を通じ、国内外の石油・天然ガス事業及びネットゼロカーボン関連事業の価値向上及び当社グループの変革を共にドライブできる仲間を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JPリサーチ&コンサルティング
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
経営・戦略コンサルティング その他専門コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
〜クライアントは上場企業、法律事務所中心/M&A等企業の戦略的活動のリスクマネジメントに資する各種調査提案・助言/企業の人権課題への取り組み支援/地政学リスクに関する各種調査提案・助言 等の業務〜 ■業務概要: 各種調査やアドバイザリーを求める上場企業の経営企画や法務・コンプライアンス担当部門の方々、また企業法務を専門とする弁護士の方々向けに、当社サービスの提案営業および案件終了後のアドバイザリー業務を担当いただきます。 ■業務の特徴: <主な相談内容> 国内外のM&A・JVなど重要取引先に関するコンプライアンスリスク評価、社内不正などの有事が発生した際のソリューション(各種証拠・情報収集)、人権に関するDD、地政学に関するリスク案件 <業務の流れ> 一件の調査に2週間〜1か月ほどの期間を要した後、調査・分析結果を基にしたアドバイザリー業務と報告会のファシリテーションを行います。 ■業務詳細: ・上場企業や法律事務所を中心に当社のサービス案内、調査ニーズのヒアリング ・ニーズに則した調査設計と提案書の作成、案件受注 ・調査結果をベースとした情報活用に関するアドバイザリー、報告会の実施 ・当社の調査技術やノウハウを基にした新サービスの企画、立案 ■事業の将来性: 企業のコンプライアンスの厳格化やM&Aの際のリスクヘッジが一層注目されています。 当社は世界各国とのネットワークをもとに、コンプライアンスに関するリサーチ〜コンサルティングまで一貫して手がけており、今後も更なる成長が期待されています。 特に、M&A領域のコンプライアンス上の調査・分析サービスは市場の景気に左右されず、景気の悪い時にこそクライアント企業に於いてはディールの失敗が許されないことから、当社のサービスを活用することで失敗の確率を極小化することに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
リスクコンサルティング 監査法人, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) リスクコンサルタント
【システム開発業務を活かして活躍をしたい方歓迎/落ち着いた労働環境で着実なキャリアアップ/職種未経験者多数!】 ■組織概要: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。 デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。 ■業務内容: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス ・サイバーセキュリティ ・クラウドコンピューティング ・データ&プライバシー ・プロジェクトリスクアドバイザリー ・社会課題/リスクへの対応 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ・システム監査/セキュリティ監査 ■キャリアの特徴: ・多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる ・ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) ・圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■ポジションの特徴: ・多岐にわたるバックグラウンドの方が多数活躍しております。 ・今までの経験やご意向に合わせて、アサインの業務を調整いたします。 ・必要なスキルを身に付けられるe-learningや勉強会がございます。 ■同社の特徴: 新卒入社、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、“守りのプロ”として活躍しています。 また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。
●当該部門はワンプール制度を敷いているため、それぞれの希望、適正に合わせて柔軟なアサイン、業務調整が可能 ●国のルールメイキング(内閣官房サイバーセキュリティセンターの立ち上げや政府統一基準の策定、クラウド評価のISMAP案件など)にも関われるチャンスあり ●落ち着いた社風で研修制度も充実しているので、着実に市場価値UPを実現 ■業務内容: (1)主なコンサルティング業務 ・IT/DXガバナンス ・サイバーセキュリティ ・クラウドコンピューティング ・データ&プライバシー ・プロジェクトリスクアドバイザリー ・社会課題/リスクへの対応 (2)各種システム監査/セキュリティ監査 ・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 ・委託業務に係る内部統制の保証業務 ・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査 ・システム監査/セキュリティ監査 ■組織の特徴 新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。 ■RAのキャリアの3つの特徴: (1)多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる (2)ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) (3)圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 ■配属部門について: 経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。
800万円~1000万円
■業務内容 金融機関(主に大手銀行、地銀、生損保、アセマネ会社)に対するESG関連、特に気候変動リスク・機会に関わるアドバイザリー・サービス全般に携わっていただきます。 ■業務詳細 金融機関の投融資ポートフォリオにおける、移行リスク、物理的リスクの財務影響(与信費用、時価言動)の分析
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 内部統制 リスクコンサルタント
■業務概要: 金融機関に対するコンプライアンス関連アドバイザリー業務に携わっていただきます。 主要顧客は大手銀行、地域金融機関、証券、保険、資金移動業者・暗号資産業者、外資系金融機関等です。 【具体的な業務】 下記を含む金融機関に対するレギュラトリーコンプライアンス関連アドバイザリー業務(関連プロジェクト・マネジメント、システム導入・検証含む) ・マネー・ローンダリング、テロ資金供与、反社会勢力、租税回避などの金融犯罪対応 ・顧客保護、苦情管理態勢などのコンダクトリスク ・FATCA/CRS対応 ・サイバー・セキュリティに関するガバナンス態勢
550万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: 金融機関に対するリスク管理や収益管理に関連するアドバイザリー業務。想定される顧客の業態は銀行、証券、保険、ノンバンク、商社。 - モデルリスクガバナンス関連:モデルリスク管理の枠組み構築・高度化支援、モデル検証・開発支援等(デリバティブ等金融商品の時価算定モデル、信用リスク・市場リスクに係る計測モデル等) - ストレステスト、シナリオ分析関連:シナリオ作成支援、モデル開発及び検証、リスク・収益に係る各種指標の試算・シミュレーション支援、業務要件・システム要件定義支援等 - バーゼル規制対応:バーゼルⅢ最終化対応(信用・市場)、内部モデル・IRB承認申請支援、バーゼル対応に係る各種数値検証・内部監査支援等 - 信用リスク管理態勢、市場・流動性リスク管理態勢、統合的リスク管理態勢の整備及び高度化支援 - リスクアペタイト・フレームワーク(RAF)関連:RAFの構築・導入支援、リスクアペタイト・ステートメント(RAS)の作成支援等 ※上記業務の何れかに従事頂くことを想定しています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ