297 件
PwCコンサルティング合同会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~1000万円
-
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【担当業務】 サステナビリティやマルチステークホルダーを前提とした企業経営の要請の高まりを含めて、経営者を取り巻く経営環境の変化は激しく、予測困難な「非常時下」の状態にあると言えます。企業経営者は、経営アジェンダに関連する様々なリスク(脅威・機会共に)を認識し、組織横断的にTrust(信頼性) & Resilience(強靭さ)を高めることが強く求められています。TRC-CRRチームは、Trust(信頼性)& Resilience(強靭さ)を高めるため、社会へのインパクトの創出を常に意識し、社会課題である地政学やサステナビリティに関する戦略リスクやステークホルダーへの影響が大きい重要なリスクにフォーカスし、企業のレジリエンス強化を支援します。 【担当業界】 業界は問いません。全ての業界の、グローバルに事業を営む企業に対してリスクコンサルティングサービスを提供します。 【具体的なプロジェクト】 ・エンタープライズ・レジリエンス - サステナビリティリスクをはじめとした中長期的な戦略リスク(脅威/機会)をカバーする戦略的ERM - 気候変動に関するシナリオ分析、人権デューデリジェンスなどによるサプライチェーンへの影響評価、レジリエンス戦略の立案・実行支援 ・オペレーショナル・レジリエンス - 企業のオペレーショナルレジリエンス強化のためのロードマップ策定、戦略策定支援 - サイバーセキュリティも考慮したBCP/BCM態勢構築、システムコンティンジェンシープランの策定支援 - グローバル企業の海外拠点におけるデジタル関連の管理態勢構築 - 生成AI、クラウド戦略、アジャイル開発等の新たなリスク評価 【人員構成】 TRC-CRRチームでは、コンサルティング会社だけでなく、事業会社で経営企画やリスク管理などの経験を有するメンバーが多数在籍しており、リスクを切り口に経営アジェンダを解決することを目指し、活躍しています。 男女比率は約1:1で、若手の管理職も多数活躍しており、働きやすく、スキルアップに繋げられる部署です。
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
■職務内容 クライアントはデジタルを駆使したサービスや製品を活発に開発・ローンチしています。このような状況で、製品に対するサイバー攻撃による不具合やリコール、ならびにそれに起因する安全性その他の影響が、事業として無視できないリスクになってきています。 本ポジションでは、サイバーセキュリティの中でも、上記のような通常のITより広範なテクノロジー領域における課題に対応いただきます。現在お持ちの専門性にセキュリティや問題解決能力といったスキルを掛け合わせることで、希少かつ市場価値の高い人材になることができます。 PwCは、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトッププレイヤーです。セキュリティ専門性およびコンサルティング双方のスキルを伸ばすことのできる環境に、あなたも身を置いてみませんか。 ■ポジションの特徴 ・クライアントのビジネスにおける中心である「製品」を扱います。実際に世の中に出ていく製品を守る立場としてのやりがいを得ることができます。 ・特にコネクテッドカー等の新規性のある領域において、業界や国におけるルールメイキングの立場から関与することができます。 ・製品領域のセキュリティに関して、技術的な対策はもちろん、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験を積むことができます。 ・システムインテグレーション・運用、あるいは設備の保守などは原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。 ・製品開発に関するセキュリティ規定が各国で規定されている背景から、グローバル展開のご支援の機会があります。 ・製品の企画・設計・実装・テスト・運用・廃棄といった製品ライフサイクル全般にわたるご支援機会がありますので、専門領域のある方もご活躍いただけます。
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) リスクコンサルタント
【担当業務】 企業活動に必要なValue Chain全般に関わる種々のリスクを適切に管理し、万が一、不測の事態に陥った際にも柔軟に対処できるようにするための態勢構築を支援します。 DXが浸透した現代社会においては、デジタル環境がますます重要な社会基盤となっています。 加えて、生成AIに代表される連続的なEmerging Technologyの台頭、各国デジタル法規制への準拠必要性、サードパーティリスク管理の複雑化、経済安全保障に対する関心の高まり等、デジタルオペレーションにおけるレジリエンスの強化は企業にとって最重要な課題となっています。 オペレーショナルレジリエンスコンサルタントは、新たなリスクのみならず機会も捉え、企業の成長を守りと攻めの両観点からサポートしていきます。 【担当業界】 業界は問いません。 幅広い業界、かつ国内・グローバルを問わず、企業全般に対してコンサルティングサービスを提供します。 【具体的なプロジェクト】 ・企業のオペレーショナルレジリエンス強化のためのロードマップ策定、戦略策定支援 ・Value Chain全般におけるデジタルオペレーショナル成熟度評価 ・サイバーセキュリティも考慮したBCP/BCM態勢構築、システムコンティンジェンシープランの策定支援 ・サードパーティリスク管理態勢構築および業務運用支援 ・グローバル企業の海外拠点におけるデジタル関連の管理態勢構築 ・海外システム開発拠点のリスク評価方法見直し、オフショア活用戦略策定支援 ・生成AI、クラウド戦略、アジャイル開発等の新たなリスク評価 ・各国デジタル法規制対応支援 ・危機管理のための情報収集プラットフォーム構築支援 ・経済安全保障推進法準拠のための態勢構築および届出文書等作成支援 ・重要インフラ事業者向けシステムリスク管理態勢構築および業務運用支援 ・大規模システム開発プロジェクトに対する客観的リスク評価 他多数
■職務内容 企業におけるグローバルでのビジネス展開やデジタルサービスのローンチ増加に伴い、個人情報を含むデータの収集および利活用も増加しています。 他方で、個人情報・プライバシー保護の機運が高まっていることから、企業はその対応が喫緊の課題になっています。 また、サービスがボーダレスに展開されていく一方で、各国の法規制を考慮しなければならないなど、企業側の対応は複雑化しています。 このような背景から、PwCでは個人情報やプライバシーの保護を専門とした部隊を組成し、日々寄せられるクライアントのお悩みに対応しています。 ■本ポジションの特徴 ・本ポジションは、ビジネスや機密情報を守るという意味では「サイバーセキュリティコンサルタント」に近いものがありますが、関連する世界の法規制やデジタルに関する消費者意識の理解が求められる一方で、深いITセキュリティの知識は相対的に求められない傾向にあります。 ・上記のような背景もあり、チーム内には「サイバーセキュリティの専門家」だけでなく、営業や非ITの事業会社出身者が多く在籍しています。 ・一方、個人データの安全な利活用や、各国法規制に準拠した顧客データ管理基盤の導入や顧客データ分析基盤との連携などの必要性から、ITの事業会社出身者が活躍するケースも増加しています。 ・セキュリティ部門だけでなく、法務・総務、コンプライアンス部門や海外拠点統括部門、さらにはサービス企画やマーケティングなどのビジネスサイドも含めた、広範なステークホルダーとのコミュニケーション機会があり、グローバルプロジェクトの推進力を身に付けられます。 ・社内には各国の関連法規制に精通したメンバーがいるため、そのメンバーと協業しながら、ご自身の専門性を高めていくことができます。なお、実際の法的解釈を伴うプロジェクトは、弁護士と協業しながら推進します。 ・法・コンプライアンス観点での単純な適否だけでなく、個人データの利活用に伴う利用者の心情を考慮するような、一概に明確な答えが出せない案件もあります。ユーザーエクスペリエンスの視点でプライバシーを考えることができます。
【担当業務】 国家・地域間の紛争や経済的衝突、政権交代、新型コロナウイルス感染症拡大、生成AIをはじめとした様々なイノベーション発生など、日本企業にとっての外部環境は、歴史上類を見ないスピードで目まぐるしく変化しています。外部環境の変化が起こる中、アジリティ&レジリエンスの重要性はますます高まり、ESG関連リスク(気候変動リスクや人権リスク)などをはじめとした戦略リスクと財務リスクや品質リスクなどをはじめとした事業運営リスクを管理し、戦略立案に繋げることが求められています。エンタープライズレジリエンスコンサルタントは、リスク・機会を管理することで持続的な企業活動を実現するだけでなく、リスク・機会をもとにした戦略策定を行うことで、企業の成長をサポートしていきます。 【担当業界】 業界は問いません。 幅広い業界、かつ国内・グローバルを問わず、企業全般に対してコンサルティングサービスを提供します。 【具体的なプロジェクト】 ・戦略的ERM構築支援 - リスク管理態勢の策定 - 戦略・事業運営リスクの洗い出し・評価 - 経営管理サイクルへのリスク管理の組み込み・グローバル体制整備 ・エマージングリスク、戦略リスクの洗い出し ・リスクシナリオ分析によるリスク情報の高度化 ・ESGリスクの初期分析・対応策(特定国・地域における規制対応含む)の策定 ・ESGリスク管理のオペレーティングモデル構築 - サステナブルサプライチェーンに関する全社戦略・方針の立案 - ガバナンス:本社におけるコーポレート部門の役割・責任、本社と事業会社間の役割分担 - プロセス:ESGリスクの分析(特定・評価)、対応策の立案、KPI/KRI設定、モニタリング等の一連の仕組み - データ:分析に必要なデータ要件定義 - システム:プロセスの効率化を実現するシステム導入検討 ・オペレーティングモデルの高度化 - 様々なESGリスク情報を捕捉・収集・蓄積し、かつ分析するための統合的なプラットフォーム検討 他多数
LINE Digital Frontier株式会社
東京都品川区西品川
下神明駅
600万円~899万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ) リスクコンサルタント
学歴不問
◆◇累計ダウンロード数5,000万を突破した『LINEマンガ』でお馴染みのグローバル企業/フレックス・年休120日・土日祝休み/育休産休制度など各種福利厚生が充実/リモートと出社のハイブリット型勤務◆◇ ■業務内容: JP GRCチームで、日本地域における安定的なサービスの展開のために、データ漏えい予防、サービスセキュリティの検討、リスクマネジメントなどの情報セキュリティの様々な分野における技術的な施策の展開や活動をご担当いただきます。 ■主な業務内容 ・セキュリティシステムにおけるログ分析及び振る舞い検知 ・情報セキュリティ活動(セキュリティソリューションの導入及び運用、セキュリティアーキテクチャーの検討など) ・サービスインフラ環境(On-Premise、Public Cloud[AWS]など)におけるセキュリティアーキテクチャーの設計及び構築・運用 ・インフラ環境におけるセキュリティ点検及び改善などの取り組み、リスクマネジメント ・イベント・インシデント・プロブレムマネジメント(事故調査及び対応) ・情報セキュリティに関する認証審査や監査などへの技術的セキュリティの対応及びPDCA ・定期・非定期点検及び内部監査 ■組織構成について: IT GRC室:2チームにて構成されております。 ・JP Privacy&Securityチーム:主務2名 ※うち1名が室長とチームマネージャーを兼任) ・ JP Information Security Governanceチーム ※主務2名(うち1名がチームマネージャーを兼任) ※別途内部監査室や法務の部署あり。 <直近の実績> ・「LINEマンガ」 Google Play ベスト オブ 2023 「ベストアプリ 2023」と「エンターテイメント部門」大賞を受賞 ・「LINEマンガ」 国内アプリ累計ダウンロード数5,000万突破 / iOS & Google Play合計 (2024年8月時点) ・「LINEマンガ」 国内アプリ売上ランキング1位 / iOS & Google Play合計 / 出典:data.ai by Sensor Tower調べ (2024年5月ならびに6月時点) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社横浜銀行
東京都
700万円~1000万円
地方銀行 その他金融, IT戦略・システム企画担当 リスクコンサルタント
\地方銀行の中でも、規模感も予算も体制の充実度もトップクラス!セキュリティ面で模範になるような体制を構築して、自社だけでなく地銀業界全体のセキュリティ向上を目指す企業/ ■職務概要: 当行および持ち株会社であるコンコルディア・フィナンシャルグループにおける、下記のようなシステムリスク管理業務について適性に応じご担当いただきます。 【変更の範囲:銀行業務(窓口関連業務・渉外業務・ロビー業務・店頭事務・渉外事務・派出業務・電話交換業務・本部業務・検印業務・その他付随業務)・関連会社業務・出向先業務】 ■職務詳細: ・IT資産管理 ・規程・ガイドラインの制定(システムリスク、サイバーセキュリティ等の領域) ・システムリスク、アセスメント(セキュリティ対応状況の定期点検) ・システム障害管理 ・BCPの検討、システムの被災を想定した訓練 ・外部委託先管理(システムリスク) ・IT統制 ■組織構成: ICT推進部には100名近いメンバーが所属。 その中で、セキュリティ統括室に所属するメンバーは18名です。 様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(在宅は平均週2回程度)。 ■エンジニア支援制度: 資格維持費用、有償の研修・試験費用、有償カンファレンス出席等の教育支援の環境が整っています。 ■当行について: 主要マーケットとする神奈川・東京エリアは… ◎日本の総人口数TOP 2!総人口の18%、つまりは日本人のおおよそ5人に1人が横浜銀行の営業地盤です ◎神奈川県内企業のメインバンクにおけるシェアはNo.1!数多くの企業を支えることで、地域経済の発展に大きく貢献しています。 変更の範囲:本文参照
インターテック・サーティフィケーション株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
600万円~999万円
リスクコンサルティング その他, 内部監査 リスクコンサルタント
【未経験歓迎】CSR監査員募集/世界最大規模のISO認証機関/次期リーダー候補/英語力を活かせる/国内出張あり/キャリア成長に最適 ■業務概要: 大手顧客向けのCSR監査員をお任せします。 ・大手グローバル企業の依頼によるCSR監査(サプライヤー監査)の業務 ・監査後の英文レポート作成 ・上記に付随するアカウントチーム、オペレーションチーム、マネージメントチーム等と協業 ■CSR監査(サプライヤー監査)とは: 昨今、サプライチェーン管理への関心の高まりがあります。サプライチェーン管理とは、自社の管理だけでなく、外部(取引先や委託業者)の事業運営に問題がないかを管理することを指します。例えば、調達する材料等の製造・生産元において、紛争関与・環境破壊・法令違反・人権侵害等の反社会的行為に繋がっていないかなど、ESGに関連するリスクがないかを確認することが挙げられます。取引の継続が社会的な倫理に反しないかを検証することが、実施の主な目的となります。最先端のビジネスの中に身をおくことで、ご自身のキャリアの成長にもつながります。 ■第三社認証機関とは: 公正・中立な立場から製品やサービスの安全性を保証する機関です。企業独自の品質保証に対して、更に客観的に保証する立場であり、まさに品質保証のプロフェッショナルです。 ■インターテックグループとは: エジソンが設立した世界最大級の認証機関です。ありとあらゆる業界の「製品」「貿易」「資源」に関わる認証を世界中で行っております。105か国に約850か所の試験所を展開、社員数は36,700名にのぼり、80以上の言語に対応しています。 各国内での認証だけにとどまらず、認証を活用し、最先端のお客様の新しい製品やサービスが世界中に広がるよう、グローバルにビジネスをサポートしています。お客様は巨大な多国籍企業から小規模組織まで30,000社を超え、皆さまの理想的なパートナーとして、未来に変革と付加価値をもたらすような効果のある認証サービスを提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
500万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■概要: 金融機関向け財務会計アドバイザリーサービス(金融FAAS)では、金融工学、クオンツ関連の監査業務並びに、国内金融機関などを中心に、市場リスク管理高度化、バーゼル規制対応支援等のサービスを提供します。 【変更の範囲:会社が指示した業務】 ■業務内容: ◇金融機関などを中心に、以下の支援を実施しております。 (1)金融工学やクオンツに関連する内部の専門家業務(デリバティブ取引や有価証券等の時価評価結果、時価評価モデル、市場リスク管理モデルや関連する内部統制に対する監査業務) (2)時価評価モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務 (3)市場リスク管理モデルの変更や導入に関するアドバイザリー業務 (4)各種金融規制への対応に関する主に定量面でのアドバイザリー業務 ※上記のように会計・規制・リスク管理及びそのガバナンス(会計監査サポートを含む)に関連する領域に関わるサービスを一体としたチームで提供しております。 ■入社者に期待すること: 金融工学やクオンツに関連する多岐にわたるプロジェクトを経験していただきます。これらの経験を通じて専門性の高いスキルを身に着けていただき、将来のEYにおける市場リスク管理コンサルタントのリーダーを目指していただける方の応募をお待ちしております。 ■募集ポジション: スタッフ・シニア〜マネージャー ※スタッフのポジションについては、前向きに取り組む意気込みがあれば、下記の応募要件に合致していない場合でも、ポテンシャルを勘案して選考することもあります。 変更の範囲:本文参照
PwC Japan有限責任監査法人
リスクコンサルティング 監査法人, リスクコンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容:サステナビリティ/非財務情報の保証における専門家チームメンバーとして、下記業務を行っていただきます。 (1)国際基準に準拠した保証業務の提供 (2)豊富な実績に基づく業務の提供 (3)世界動向に関するタイムリーな情報の提供 ご希望の応じて、保証業務の延長として、サステナビリティ/ESG情報開示に関するアドバイザリー業務サステナビリティ/ESGマネジメントに関するアドバイザリー業務もご経験いただけます。 ■高まるサステナビリティ情報の信頼性への社会的関心:投資家・取引先・NGO/NPOなどは、企業が公表するCSR・環境情報の信頼性について、第三者のチェックの有無を重要な判断基準としてとらえ始めています。 また、CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive:企業サステナビリティ報告指令)や米国SEC(Securities and Exchange Commission:米国証券取引委員会)による気候関連情報開示規則案においては、非財務情報に対して第三者保証を要求する案が出ています。特にCSRDについては、欧州域内に子会社を有している日本企業にとっては対応が必要になる見込みであるため、注意が必要です。 ■第三者保証における当社の考え方:人的資本を含む非財務情報については、将来的な保証対応を想定し、その質を担保することが今後重要になってくると想定されます。このため、非財務情報の開示基盤を整えると同時に、その情報をいかに経営に組み込むかが重要になります。また、財務情報と非財務情報を融合した情報マネジメントが、将来の企業価値向上を支える基盤になると考えられます。 ■ポジションの特徴や魅力:各分野ごとに経験豊富な専門家がいますので、現在未経験の分野であっても、選択された分野の専門家となるまで十分なサポートをいたします。なお、キャリア形成のため、複数の分野をご経験いただくこともございます。また当部では、ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。海外出張や海外PwCとコラボした海外案件も多いため、英語を活かしたい方、グローバル志向が強い方にはご活躍いただける機会の提供が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社i−plug
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
450万円~899万円
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 リスクコンサルタント
◎圧倒的プロダクト力のOfferBox展開の安定企業 ◎平均残業17h&フルフレックス&週2~3在宅可能で働きやすさ抜群〇 ◎健全な事業成長を支える法務ポジション! ■業務内容: 当社の法務グループにて法務業務や社内の法務相談などに従事していただきます。 ◎契約関連業務 └各種契約書のレビュー └利用規約の新規作成・改定 └事業部門の施策ごとの相談対応 ◎新規サービス等の法的スキーム管理 ◎コンプライアンス関連業務(主に個人情報保護法、職業安定法、景表法、内部通報対応) ◎従業員のコンプライアンス教育・研修 ◎法令調査、法令改正対応 ◎顧問弁護士との折衝 ◎リスク・クライシスマネジメント業務 ■組織構成: 法務グループはグループマネージャーを含め現在3名体制(20代〜40代)で運用しております。部門メンバー全員が中途入社社員であり、経験業界も異なります。週2〜3回ほどオンラインで案件に関するミーティングをしながら業務を進捗させています。 ■会社について: 2021年の上場を皮切りに、新規事業の立ち上げやM&Aなどi-plugは進化を遂げています。 新卒事業における私たちのミッションは「学生・企業のアクションを促し、より良い出会いの機会を増やすことで、ダイレクトリクルーティング市場を拡大する」こと。そのために、データドリブン営業の強化とリソースの選択と集中や製販一体でプロダクトをアップデートし、採用・就活の負担を軽減する機能の改善・開発を推進しています。ですがまだまだ私たちが実現したい世界までは道半ばです。組織力の向上、良質な学生データベースの構築、稼働社数の最大化、プロダクトの魅力向上、サービス成長に耐えうるシステムの変革など解決すべき、取り組むべき課題が多くあります。 だからこそ、私たちが求める人材は「圧倒的当事者意識を持って現状を打破していく人」。あなたの挑戦を、自らの成長に、i-plugの成長に繋げていきませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
東銀リース株式会社
東京都中央区新川
リース, 法務 リスクコンサルタント
◆◇三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJ銀行系列のリース会社/残業月20〜45H・所定労働時間7.5H/トップバンクグループの一員として社内法務を遂行◇◆ ■担当業務 コーポレートガバナンス強化に向けた法務面からの経営支援を行っていただきます。 営業部のディール案件等に対し、業法(金商法・銀行法・貸金業法・宅建業法)上の論点から調査・分析・アドバイスの実施や、契約法務担当として案件に応じた契約書の作成、修正、アドバイスの実施など、よりフロントに近い立場でお仕事ができる環境です。 ・新規および既存ビジネス推進を支援するための業法(銀行法、金商法等の)関連調査・分析 ・犯収法、個人情報保護法、利益相反管理、人権問題その他コンプライアンス事項への対応 ・法令遵守態勢の整備に関する事項 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の魅力: ・これまで積み上げてきた知見を背景に、よりビジネスに近いところで実践的なリーガルキャリアを向上させることができます。 ・金融業界を牽引するトップバンクグループ、MUFGの一員として、各種グループ協働ビジネスの法的サポートを実施することにより、幅広い経験を得られる環境です。 ■組織構成: 配属先は、11名(部長1名・法務グループ4名・コンプラグループ6名)の社員が活躍しております。 職場内外での交流も活発であり、また上下の関係なく意見交換しそれを上に吸い上げることのできる環境です。 ■就業環境: 所定労働1日7時間30分、残業は月20〜多くても45時間程です。在宅勤務(週2日程)も可能です。育産休については直近5年取得率100%・復帰率もほぼ100%、平均有給休暇取得日数(2022年度実績)は14.5日と長期的にご勤務頂ける環境が整っております。 ■当社の特徴: 三菱UFJフィナンシャルグループの中核総合リース会社として、「少数精鋭」「国際性」「進取性」を特長とし、さらなる"クオリティーコーポレーション"を目指しています。主な取扱商品は、事務用機器、コンピュータ、通信機器、医療機器、工作機械、産業機械、商業機器、船舶、航空機などの本来業務のリースに加え、当社独自の取り組みとして資産流動化の事務受託を推進しており、国内トップクラスの受託実績を誇っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社エイレックス
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
400万円~549万円
広告制作 PR代理店, 広報 リスクコンサルタント
〜未経験からコンサルタントに挑戦したい方!全社平均残業時間20h程度/週2日の在宅勤務可/育休復帰率100%〜 コンサルタントという立ち位置で基本的には3〜5人くらいでチームを組み、 クライアントニーズのヒアリングから、企画・提案、実施までを一貫してサポートしていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 同社が得意とする危機管理広報の分野で、個人の適性によりお任せするポジションを決定してまいります。 (1)危機管理広報コンサルタント:国内や外資系大手企業との危機管理顧問契約を結んでおり、不祥事発覚時の事実確認、今後の展開予測、スクープ報道された場合の対応方針策定、お詫びの文章、Q&Aの準備、会見の登壇者・タイミング・場所の決定、記者会見の運営・進行等を担当していただきます。 (2)企業広報(アカウント・エグゼクティブ):主にクライアント企業の認知度向上をミッションとして、企画立案、コンテンツ開発、配付資料の作成、メディア選定・誘致など事前の企画周りから当日の運営まで担当していただきます。 ■働き方について 全社平均では残業時間は20h程度となっております。 有給休暇についても1時間単位での取得が可能となっており、相談の上で自由に活用することが可能です。実際にもお子様のお迎えに合わせて1時間単位で取得されている方もいらっしゃいます。 ■組織体制 担当部門は10名程度で構成されています。 20代、30代が中心で、男女比がおよそ4:6で女性の割合が多い環境となっております。 ■ポジション魅力 ・企業様の不祥事による対応のアドバイスを実施することで、企業様の今後の運営をより強化できるサポートできる点 ・チャレンジできる環境があります(意欲に合わせて) ■同社の特徴 (1)PR業界の中でも明確な強みを持つ ・国内最大手の危機管理広報専門会社 ・危機管理広報業務での経験と実績/豊富なメディアリレーション (2)社員は広報のプロフェッショナルを目指している ・プロ意識の高い社員が切磋琢磨する社風 ・求められるチームワーク&各個人の成長 (3)世界的企業、日本の有力企業から高い評価 ・ご紹介とコンペ、顧客企業との100%直接契約 ・実戦経験に基づいたコンサルティング 変更の範囲:本文参照
広島県信用農業協同組合連合会
広島県広島市中区大手町
市役所前(広島)駅
400万円~599万円
信用金庫・組合, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー リスクコンサルタント
JA・信連・農林中金で構成するグループの総称が「JAバンク」であり、当会は県内JAとともに、広島県内の農業・くらし・地域に寄り添い、一人ひとりがより便利に安心してご利用いただける金融サービスの提供に取組んでいます。組織構成といたしまして、20-40代を中心とした職員が活躍しております。 ■業務内容 ◇資産形成業務(ライフプランに合わせた金融サービスの提供にかかるJA指導等) …当会はJAの県単位の組織であるため、当会より各JAへの指導等を行います。 【ライフプランニング支援】 各JAが地域住民に対して適切なライフプランニングを提供できるよう、具体的な手法やツールを提供します。 ライフイベント(結婚、出産、教育、住宅購入、老後など)に応じた資産形成のアドバイスを行うための研修・トレーニングを実施します。 【金融商品の提案・教育】 各JAが提供する金融商品のラインナップや特性についての理解を深めるため、商品説明会やセミナーを開催します。 新規金融商品の導入や既存商品の改善に関する情報を提供し、各JAの営業力向上をサポートします。 【顧客対応力の強化】 各JAの職員が顧客のニーズを的確に把握し、適切な金融サービスを提案できるよう、カウンセリングスキルやコミュニケーション技術の向上を支援します。 顧客満足度向上のための調査やフィードバックの収集と、それに基づく改善策の提案を行います。 【コンプライアンスとリスク管理】 金融サービス提供における法令遵守やリスク管理の重要性を啓発し、各JAが必要な対策を講じるためのガイドラインを提供します。 定期的な監査やチェックリストを用いて、各JAが適切な運営を行っているか確認し、必要に応じて改善指導を行います。 ■その他ポジション: ジョブローテーションのため将来的には下記ポジションも担当いただく可能性があります。 ◇証券業務 ◇融資業務 ◇IT/システム企画業務 ◇リスク管理業務 ■入会後の流れ: ・教育体制:階級別・業務別研修、通信教育等、経験年数等に応じて現場OJTや研修がございます。 ・業務に必要な様々な資格取得のための助成制度があります。 ■評価制度: ・半期に一度の業績面談と、年に一度のキャリア面談がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイト トーマツ グループ合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~999万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, 法務 リスクコンサルタント
【デロイトトーマツG/一部在宅勤務可/所定労働7h/WLB◎/英語力活かしたい方歓迎】 ●デロイト・トーマツ関連のグループ会社全体の法務機能が集約!多様な業界&大手企業との契約業務が経験できます ●実働7時間/平均残業月20時間以下/一部在宅勤務可の就業環境でワークライフバランスも整えやすい環境です ●上下関係があまりない社風で、多くの女性も活躍している環境です!風通しの良い環境でキャリアアップを図っていくことが可能です ■業務内容: (50%)M&Aもしくはクライシス等に関するアドバイザリーサービス提供に関する業務委託契約書及び関連する文書のレビュー (15%)ベンチャー企業およびコーポレートベンチャーキャピタル等の企業に対するコンサルティングサービスの提供に関する業務委託契約書・NDAのレビュー (15%)新規事業・新サービスに関する法的問題点の検討 (10%)In-Organic、DisputeなどのCompetency Groupにおける法的事項の検討 (10%)法務DXに関する業務 ■魅力: ・デロイトトーマツグループの法務(Office of General Counsel)に所属となり、主に契約法務に従事いただきます。契約相手先は、IT、金融、商社、自動車、メーカー、インフラ、公共、ユニコーン企業等の名だたる企業であり、それらダイナミズム溢れる会社との契約交渉を通じて、高レベルな交渉能力が身に付きます。 ・クライアントへの業務提供や、新規サービス開発にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。 ・デロイトトーマツグループ各社によるM&Aも多数行っており、法務デューデリジェンスやPost Merger Integrationの関する法務知見・経験を得ることができます。 ■想定されるキャリアパス: 契約書レビュー業務を担当いただき、アドバイザリー契約・コンサルティング契約のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。将来的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝など、会社法務のリーダーを担っていただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都千代田区麹町
麹町駅
都市銀行, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
【世界有数の総合金融MUFGグループ/グローバルに活躍/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務推奨】 ■業務内容: ・各エリアに国別担当・エリア別担当を配置し、投資、再編、資金調達等に係る投資環境情報、金融・通貨規制、他社事例等の情報提供及び各種アドバイス。 ・弊行国内外拠点との各種情報連携。 ・各種専門家・投資誘致機関等とのパイプライン強化 ■配属部署の概要: 海外進出検討企業・進出企業に対する、各種アドバイザリー業務を主に従事しており、国内外拠点連携促進を通じた、本邦からの弊行海外業務サポート業務に取り組んでおり、本邦から、顧客及び弊行の海外ビジネスに寄り添う活動を実施してます。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。また、キャリアパスとして、所属部署のチームリーダー→次長、もしくはプロ認定制度もあり、役職に就かなくても、行内で年収含め、評価される制度が運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
豊通インシュアランスマネジメント株式会社
愛知県名古屋市中村区平池町グローバルゲート(27階)
800万円~1000万円
損害保険 リスクコンサルティング, リスクコンサルタント その他ビジネスコンサルタント
〜豊田通商株式会社の100%子会社/大規模案件の取り扱いが中心/企業が抱えるリスクのアセスメントを担う/フレックスタイム制あり〜 ■仕事内容: 操業中の工場やプラント、またプロジェクト期間中に内在するリスクを分析し、適切な対策・対処法を提案します。分析するリスクは火災、自然災害(水災・風災・地震など)、電気的機械的事故、品質事故や労働災害など多岐にわたります。保険ブローカーとしての本来業務(保険組成の最適化)のみならず、マーケットニーズに応じたリスクコンサルタント・サービスを行います。 ■具体的には: ・リスクアセスメント ・予想最大損害額算出 ・リスクマッピング ・損害分析/再発防止 ■仕事の特徴: ◇サービス展開地域は日本全国、世界各国(13か国15拠点に出資会社あり)となり、国内外出張が多いです。 ◇主としてテクニカル(技術的)リスクのコンサルタントが多く、産業界におけるエンジニア経験者が多く在籍しています。 ◇入社後、保険仲立人資格(ブローカーライセンス)を取得していただきます。費用は会社が負担します。 ■当社について: 主にトヨタグループ企業を対象に、企業経営に直結するリスクマネジメントを行っています。扱う保険商品は、火災保険、賠償責任保険など多様で、幅広い保険知識と専門性が必要になります。また、昨今サイバー攻撃や、訴訟問題など様々な新しいリスクが発生しており、それらのリスクに対応した保険を開発することも当社の大きな役割となっております。豊田通商のネットワークを活かし、海外プロジェクトの再保険手配やキャプティブ保険会社の運営も行っています。 ■Corporate Vision: 「PROFESSIONALS TO PROTECT YOU FROM RISK」 私たちは現場の声に耳を傾け、確かな情報、専門的な知識、豊かな経験に基づく最適なリスクソリューションを創出し、お客様の事業成長を支えます。
900万円~1000万円
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
400万円~799万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, セキュリティコンサルタント・アナリスト リスクコンサルタント
【BU】■□東証プライム上場/所定労働7.5時間/フレックス有/自社勤務/日本初の商用ISP企業として誕生/日本のインターネットの歴史を牽引してきた企業様です!/大企業×ベンチャーの風通しの良い社風/日本初・世界初の技術力を保有し、SI事業の他に自社サービスも手掛ける会社/超優良企業□■ ■業務内容: 国内外で事業活動を展開する日本企業・日系企業向けに、国内外の個人データ・プライバシー保護規制に関する情報提供、個人データ処理業務プロセス実装支援を行うコンサルティング業務及び当局への報告支援やデータ主体への問合せ対応支援等を行うDPOアウトソーシング業務に従事していただきます。 欧州連合GDPR/ePrivacy指令、米国各州個人データ保護法令その他、外国法に関連する業務については、具体的な案件の中で経験豊かな現職コンサルタントや現職DPOがサポートして習熟のお手伝いをしますので、興味を持ってスキルアップに取り組んでいただける積極的な方のご応募を歓迎します。実績に応じて、上級コンサルタント、管理職に登用される可能性があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力: プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士5名)とITセキュリティの専門家がいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、新しいサービスを開発していくことも考えています。新しいサービスを作って人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。 ■働き方: 在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げております。また、全社平均残業時間は20〜30h程となります。育児支援制度も整えており、男性の育児休暇取得実績もございます。 ■当社特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ 変更の範囲:本文参照
中部電力株式会社
静岡県御前崎市佐倉
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) リスクコンサルタント
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: (1)原子力発電所のリスク分析・評価 (2)リスク評価ツールの維持・管理 (3)リスクマネジメントプロセスの実効性評価 (4)原子力発電所におけるリスクマネジメント教育 (5)その他当社の命ずる業務 ■業務詳細: 浜岡原子力発電所において日々、現場から上がってくる情報についてリスク分析を行い評価します。安全・系統管理課は、リスク評価結果に基づき、発電所としての対応方針を定め、関係課を牽引していきます。これらを実施するため、主に以下の業務を行っていただきます。 ◇リスクシナリオに基づくリスク対策の検討 ◇リスクマトリックス等のツールの改善、リスク評価システムの維持・管理 ◇定期的なリスクマネジメントプロセスの実効性評価 ◇所員に対してリスクマネジメント教育、教育資料の維持・管理 ■業務の魅力: カーボンニュートラルに向け、原子力発電については安全確保を前提に活用を推進することが求められています。再稼働に向け、発電所のエンジニアリング業務に従事し、パフォーマンス向上を通して地球環境や国のエネルギーセキュリティに貢献できます。 ■働き方/福利厚生の魅力: ◇フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ◇在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ◇断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ◇豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ◇福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ◇勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
プロティビティ合同会社
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) リスクコンサルタント
◆抜群の就業環境◆「働きがいのある会社ベスト100」選出企業◆ コンサルタントとして、顧客へクラウドサービスを用いた課題解決を進めていただきます。 ■組織について: Protivitiのテクノロジーコンサルティングチームは、ガバナンスやリスク、テクノロジー、データに精通したプロフェッショナル集団です。 グローバルワンファームの強みを活かし、海外チームと緊密に連携しながら、世界のリーディングカンパニーのトレンドやベストプラクティスをアップデートしています。 企業のリーダーが自信を持ってグローバル展開できるよう、組織のダイナミックなリスクやプロセスを評価し、適切なソリューションを提供して、クライアントの課題を解決に導きます。 ■業務内容: クラウドの力は多くの利点とメリットをもたらしますが、それはクラウド機能がビジネスの目的に合致している場合に限ります。 プロティビティのクラウドコンサルティングサービスは、コスト削減、俊敏性、拡張性、革新性など、定義されたビジネス成果に沿ったクラウド機能の実装と導入を支援します。 プロティビティのクラウドコンサルティングサービスは、クラウドの力を活用し、組織の変革と近代化、競争優位を得るための機会の特定、業務効率と運用の改善を支援します。 構想・計画から移行、実装、マネージドサービスまで、エンドツーエンドのアプローチをさまざまなサービスを通して支援しています。 ・クラウド戦略 ・クラウドトランスフォーメーション ・クラウドセキュリティ ・クラウドマネージドサービス ・クラウドイノベーション ■キャリアパス: Protivitiは、お客様に価値ある仕事とインパクトを提供するためには人材への投資が重要との信念に基づき業務を展開しています。 ガバナンス・リスク・テクノロジー・内部監査に関連するキャリアとは、単に仕事をして成果物を提供し報酬を得るだけのものではなく、組織の変革やプロジェクトをリードする機会、学ぶ機会、成長する機会、そしてインパクトを与える機会を通して成長するプロセスとしてとらえています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FUNDINNO
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~899万円
証券会社 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
〜週2在宅可/政策の重要部分の一端を担う/累計成約113億円の株式投資型クラウドファンディング運営〜 ■業務内容: FUNDINNOを通じて資金調達を行った企業(以下、発行者)が、その後の事業を円滑に進め、持続的な成長を実現できるよう、専門的な知識と丁寧なサポートで伴走することを目指します。 具体的には、法規制を遵守した運営体制の構築、投資家への適切な情報開示、そして万が一の事態における迅速な対応を通じて、発行者と投資家双方の満足度を高め、未上場株式市場全体の健全な発展と活性化に貢献します。 ■具体的な業務イメージ: ・クラウドファンディング等を利用いただいた発行者に対し、経営全般(人・モノ・カネ)に関する相談やアドバイス ・資金調達後の発行者の財務状況や事業進捗状況の確認、IR発信状況(頻度・内容)のモニタリング ・資金調達後の発行者の株主管理や総会開催のサポート ・J-Ships(特定投資家私募)利用の発行者における開示情報(特定証券情報・発行者情報等)の作成サポート ・投資家からいただいた発行者に対してのお問い合わせやご要望に対しての回答のサポート・アドバイス ■組織構成: 配属となる業務推進部は、現在、部長1名、メンバー4名、パート1名の6名体制となっています。 ■当社について: 当社は未上場のベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディングを提供しています。 2017年に日本で初めてサービスを開始し、個人投資家が少額から投資できる仕組みを作りました。2023年6月に政府が発表した「経済財政運営と改革の基本方針2023」や「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改訂版」でも、このクラウドファンディングの活用が重要視されています。金融とITを融合させ、日本のベンチャー企業を支援し、日本から世界的な企業が生まれる未来を目指しています! 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
■部門について わたしたちは、将来の社会課題を見据えて持続可能なより良い社会を構築するための仕組みづくりに貢献する専門家集団です。 3つの領域(科学技術・イノベーション、多様な人材活躍、新興国社会課題解決)において、政策立案から、その実証や事業実施まで一貫した支援を行うとともに、政策評価・事業評価までを含めた総合的なサービスを提供します。 ■業務内容 当チームでは豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。官公庁等公的機関における政策立案支援など各種サービスを提供しており、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略、スタートアップ支援などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化します。 ・政府の科学技術・イノベーション政策策定?援 −政策策定支援全般 −研究公正、ELSI、科学技術と社会、研究データマネジメント −研究開発戦略・評価、データ分析・利活用 ・産学官連携・オープンイノベーション・スタートアップ支援 −研究開発・技術経営 −イノベーション・エコシステム構築 −起業家・スタートアップ関連の事業支援 案件の詳細につきましてはご面談・ご面接の中でもお伝えしますが、主に経済産業省や文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)等の公的機関のご支援をしております。 ■当社について 当社はアシュアランス、アドバイザリー、税務およびトランザクションの分野における世界的なリーディングカンパニーです。 世界の150以上の国と地域にて活動しており、日本におけるメンバーファームである当社も、当社グループで培われた知見やデジタル技術、またネットワークを活用し、資本市場の発展へ貢献していきます。 メンバーの半数が女性(管理職を含む)で外国籍の方も活躍するなど、ダイバーシティ&インクルーシブネスを標榜しています。生き生きとしたインターナショナルな環境で、より良い社会の構築のために貢献できる人材を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
■部門について わたしたちは、将来の社会課題を見据えて持続可能なより良い社会を構築するための仕組みづくりに貢献する専門家集団です。 3つの領域(科学技術・イノベーション、多様な人材活躍、新興国社会課題解決)において、政策立案から、その実証や事業実施まで一貫した支援を行うとともに、政策評価・事業評価までを含めた総合的なサービスを提供します。 ■業務内容: 当事業部では豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。官公庁等公的機関における政策立案支援など各種サービスを提供しており、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化します。 ・政府の科学技術・イノベーション政策策定?援 −政策策定支援全般 −研究公正・研究倫理、ELSI、科学技術と社会 −研究開発戦略・評価、研究データマネジメント −パブリックエンゲージメント、科学コミュニケーション −サステナビリティ 案件の詳細につきましてはご面談・ご面接の中でもお伝えしますが、主に経済産業省や文部科学省、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)等の公的機関のご支援をしております。 ■ポジションのやりがい/魅力 我々のチームでは持続可能なより良い社会の構築を目指して、科学技術・イノベーション政策や企業の研究開発戦略などをテーマに、政策立案・戦略構築支援から事業支援まで行います。 オープンサイエンス/イノベーションや科学と社会の交錯領域における多分野・多セクターの連携・融合に専門性を活かし、倫理的・長期的な視点を持って社会的な波及効果を最大化することに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
都市銀行, 経営企画 リスクコンサルタント
【世界有数の総合金融MUFGグループ/領域最先端としての業務/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】 ■業務内容: MUFGの格付制度の企画、管理、運用(特に海外領域)をご担当いただきます。当行の信用リスク管理の根幹をなす格付制度の企画・運営を通じて、信用リスク管理の高度化を目指します。中でも、海外担当としてグローバルでの制度企画と運営を担っていただくことを想定しております。 ■組織構成: Gr内は総勢30名在籍。 大きく分けて、「格付」「償却/引当・自己査定」「IFRS」の3チーム体制。 ■募集背景: 当行は2025年4月に格付制度の抜本改定を実施し、新たな格付制度の運営を開始しました。一方、刻々と変化するグローバルでの最新ビジネスやリスク環境の中で、制度の更なる高度化は引き続き重要です。当行ならではのグローバルネットワークとそのビジネスを支える一環として格付制度設計から安定的な運用まで、当該業務の中核を担う人材を募集します。即戦力人材が理想ですが、育成を前提としたポテンシャル採用も検討しております。 ■募集部署: MUFGグループの信用リスク全般(融資関連の諸制度、権限ルール、格付制度、自己査定・引当制度、RWA、ストレステスト等)をグローバルに統括する部署。各分野のプロ人材が、国内外の関係部署や金融当局等とも幅広く連携しながら、グループ横断的に各リスク管理に係る制度の企画や運用を担います。 ■業務の魅力: (1)リスク管理高度化へのチャレンジ: 国内最大・世界トップレベルの金融グループでの根幹業務の一つである信用リスク管理を担う部署に身を置き、信用リスク管理の基礎をなす格付制度の高度化にチャレンジできます。 (2)グローバルヘッドとしての企画・運営: 海外拠点とも幅広く連携し、グローバルヘッドとして制度運営にあたるため、当行の広いビジネスフィールドを体感しながら働くことができます。 (3)広範なフィールド: MUFGのグローバルネットワークや信託・証券・カード等のグループ会社のほか、規制当局や監査法人等、幅広いステークホルダーとの接点を持つことができます。 (4)ワークライフバランス: 在宅勤務や時差勤務、育児・介護の支援制度等、多様な働き方を実現できる職場環境で働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ