20589 件
株式会社ジェイテクト
愛知県刈谷市朝日町
-
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜工程ごとにわかれていない開発体制で上流工程の仕事を間近で学ぶ事が可能/成長に応じて上流工程にも挑戦ができキャリア構築がしやすい環境〜 駆動製品(デファレンシャル/トルセン)における、商品企画、先行開発・設計業務をお任せします。 ■業務内容: <第2駆動技術部第1技術室> ・自動 車用駆製品 (デフユニット デフユニット )の設計、開発 <第2駆動技術部第3技術室> ・小型デフの設計、品質改善推進 ・原価低減活動、試作設計活動 ■自動車事業本部について: 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 ■当社の強み: ・各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 ・トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 ■教育制度: 技術教育講座「年間100回開催」、福利厚生、その他制度充実(カムバックサポート制度、メンター制度、キャリアコンサルティング制度有り) ■企業の魅力: ・東証プライム/トヨタグループの中核13社の中の1社/自動車の「走る」「曲がる」技術で世界シェアNo.1製品を多数開発/異業界出身者多数活躍 ・離職率1%(直近3年の新卒入社者)/有給休暇の平均取得日数13.3日/育児休暇取得者100%復帰/平均勤続年数15.4年 変更の範囲:会社の定める業務
ホリゾン・ジャパン株式会社
東京都千代田区東神田
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
製本関連機器メーカーで国内・世界シェアトップクラスを誇る「ホリゾングループ」の海外向け販売・サービス会社である当社において、海外営業をお任せします。アジア担当をお任せする予定です。 ■職務内容: ・海外販売代理店の管理 ・プロモーション活動 ・販促サポート ・お問い合わせ対応(技術的な問い合わせ含む) ■充実した教育制度: OJTの他、通信教育受講料補助や資格取得支援制度(一部従業員利用可)、研修支援制度(一部従業員利用可)などがございます。 ■当社製品について: 当社製品は、アメリカ、ドイツをはじめとするヨーロッパ各国のユーザーだけでなく、近年ではアジアや南米などの新興国にも市場を拡大しており、現在は世界100を超える国で展開されています。また、海外売上比率は60%と国内の市場だけに頼らず積極的な海外展開を進めています。 ■当社の魅力: ◎オンデマンド製本市場で国内・世界トップクラスのシェア 従来の大量印刷をする時代から、多品種少量生産時代に移行。ネット通販サイト等からの注文に応じて、必要な時に必要な量だけを印刷・製本をするオンデマンド市場に、当社はいち早くターゲットとして置きトップクラスのシェアを誇っております。 また、マーケティング・開発・製造・販売をグループで一貫して担い、顧客のニーズを早期に製品化・市場へ投入できることで顧客に選ばれております。 ◎お客様ごとのニーズに合わせたカスタマイズが可能 単なる定型品を営業するのではなく、お客様ごとのニーズに合わせて一つのシステム機にカスタマイズしていく必要があります。そのため自身の提案が重要となるソリューション型の営業スタイルです。また、身近な製本物がもしかしたらホリゾン製品を介して出来上がっているかもしれないという点においても社会貢献性を感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
BEMAC Kiden株式会社
大阪府大阪市西淀川区佃
千船駅
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 評価・実験(電気・電子・半導体)
学歴不問
【大阪市】安定経営/「BEMACグループ」の一員/あべのハルカスやスカイツリー、関空などを支える当社の受配電システム/社員定着率高/温かい社風/転勤なし/夜勤なし ■業務内容: 大型商業施設や病院、データセンターなどの電力供給を支える高圧受配電盤・制御盤などの通電検査業務をお任せします。出荷前の最終チェックをする、製品の品質を守る重要なポジションです。 ■ご入社後の流れ: OJTにて、1対1で丁寧に指導します。未経験の方には、まずは設計書や図面と実際のモノを照らし合わせて図面の見方や電気の流れを学んでいただきます。2〜3年かけて一人立ちしていただき、3〜4年目には中核人材として活躍している社員が多いです。スキルが身につけば、据付時の検査やアフターメンテナンスの際に社外で業務を行っていただくケースもあります。 ■業務の特徴: ・公大手企業からの信頼蓄積による大型プロダクト案件があります。 ・製造業の川上から川下まで、分業ではなく一貫した業務体制です。 ・個別受注生産のため様々な案件に携わることができ、技術の幅が広がります。 ■主要製品: ・高低圧受配電盤/制御盤/監視盤/計装盤 ・非常用及び常用発電機制御盤 ・充電器 当社の主要製品は、公共事業から各種プラントにいたる電気の安定供給や各種生産システムの自動化、省力化など、多種多様にわたるあらゆるニーズに対応しています。それは、長年にわたる豊富な経験と実績に裏打ちされた確かな技術と品質がユーザーに高く評価された結果でもあります。 ■当社の魅力: 創業から60年以上、受配電システム及び制御システムの提供を通じて社会基盤の近代化・高度化に貢献してきました。1999年からは海洋プラント・産業プラント事業を手掛ける「BEMACグループ」の一員となり、その中核として存在感を高めてきました。取引先も、「川崎重工」や「富士電機」といった企業の名が並び、神戸市や大阪市など官公庁関連の案件も多数です。
株式会社サンメカニック
愛知県一宮市大和町戸塚
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 組立・その他製造職
<最終学歴>高等学校卒以上
〜当社は1975年設立、ロボットティーチング技術のパイオニア的存在で、産業ロボットと天井クレーンのトータルFAシステムメーカーです。当社にて生産設備の組付、教示(ティーチング)、メンテナンスを担当していただく募集です〜 ■担当業務 大手自動車メーカーや部品メーカーに対する産業用ロボット等を搭載した生産設備の組付・教示(ティーチング)、メンテナンスをご担当いただきます。製造設備の組付,機械のプロミングを行い、スムーズに作業が進むようにすることがミッションとなります。 ■組織構成 現在、組付担当は15名前後となります。20代〜30代までの方が多く活躍しています。 ■顧客先 大手自動車メーカー、部品メーカー ■教育体制 現場社員のOJTを予定しております。 また、仕事で必要な資格の取得に関しては補助する資格補助制度もあるため、スキルアップするには最適な環境です。 ■企業概要:産業用ロボットを使ったFAシステム及び天井クレーンにおいて、設計から組立・据付・保守まで一貫した受注が可能です。特に産業用ロボットのティーチング技術に関しては、パイオニア的役割を果たしています。現在まで培ってきた確かな技術と豊かなノウハウで、ロボットとクレーンを組み合わせたトータルFAシステムの設計・製作を通し、様々な顧客のサポートを行っています。ものづくりの現場において、顧客のイメージを具現化し、安全で安心、快適な自動化設備を提供し続けます。
昭和フェニックス工業株式会社
東京都千代田区岩本町
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
■職務概要: 取引先は大手食品・飲料・家電メーカーで、製造工場を訪問し、現場の状況に合わせた機械の据え付けや組み立て、メンテナンス等の対応を行って頂きます。 顧客商品の最終包装や箱詰を行う当社がオリジナルに設計した「全自動封函機」の搬入設置の立会いや設置後のフォローを担っていただきます。 【全自動封函機とは】食品などのパッケージにおいて、出荷時の箱詰めまでワンストップで対応できる当社独自の機械です。機械はお客様毎のニーズに合わせオーダーメイドで設計をするため、あらゆる顧客のニーズに応えることが強みです。 ■組織構成: 全社員で17名の少数精鋭の組織です。 営業課と技術部があり、技術部は設計課と技術課、電気課の3つに分かれます。今回のポジションは技術課への配属となります。 今回は東京支社での常駐勤務を前提に、最初の3年間は大阪本社で技術スキルを学び、その後は東京支社に転勤して業務を行っていただきます。 東京支社内で営業課と連携して顧客対応したり、大阪本社の技術者と複数でチームとして同行し、機械の設置や調整を行っていただくこともあります。 ■本ポジションの魅力: ・工場のライン増設や組み換え等、制限のある環境での依頼を得意としており、顧客から対応力の高さを評価頂いています。 ・業界トップクラスの技術力が強みで、社内でもスキルアップに向け学べる環境があります。 ・大手企業の工場において自動化、省力化に貢献し、お客様から喜ばれるお仕事です。 ■働き方: 全国各地のお客様の現場(工場)に出向くため出張を伴う業務があります。概ね1回1週間程度の出張、月2回程度の出張対応となります。出張時には2〜4名で訪問をすることが多く、営業担当や設計担当と一緒に現場を訪問します。出張先は地方都市が多いです。また工場は土日に稼働を止めることが多いので、状況によっては休日出勤が発生しますが、その場合はしっかりと振替休日を取得いただきます。 ■教育体制: 入社後は先輩社員に同行し、業務内容や仕事の流れについて覚えていただきます。1年経てば現場でメンテナンス等の簡単な作業をお任せし、少しずつレベルアップしていただきます。全く未経験から入社した社員もおり、手に職をつけたい方、機械いじりや機械を触ることが好きな方からのご応募をお待ちしています。
株式会社ダイフク
大阪府大阪市西淀川区御幣島
御幣島駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 営業事務・アシスタント
【フィールド部門をバックアップ/マテハン業界世界トップクラス/世界の幅広い産業界にさまざまなマテハン機器とシステムを提供】 ■職務内容 グローバル営業部は、主に以下2つの役割を担っています。割合としては(1)の比率が多いです。 (1)12カ国の海外現地法人に対して、現地の営業活動を支援し、各国でのビジネス拡大をサポート。 (2)日本における外資系企業への法人直営業、海外の販売代理店に対する直販窓口。 ■具体的な業務内容 1) 海外現法が受注獲得するために、日本本社の技術やノウハウを活かす支援活動(プレゼンやマーケティングの支援、現地顧客との商談同行等) 2) 受注後にスムーズに輸出するための、日本本社の生産側との連携・管理業務(現地と日本のコミュニケーションを円滑に進める重要な橋渡し役) 3) 日系企業の海外案件に対する、現地メンバー支援と日本側顧客との商談(日系案件の実務営業活動) 4) 外資系企業の日本国内案件に対する、提案型法人営業(グローバル企業の日本法人や海外本社への直営業) 5) 特定の海外販売会社に対する、代理店営業(特に欧州エリアにおけるビジネス拡大の重要パートナーとの提携営業) ■やりがい・魅力 複数の海外現地法人との関わりを通じて、色々な国のビジネスを知り、様々な人の価値観を学ぶことが出来ます。 また、日本国内では経験出来ないような、スケールの大きな仕事に関わり、世界中の人と一緒に仕事をする喜びを感じる事が出来ます。 ■組織構成 グローバル営業部 18名、男女比=2:1、20代2名、30代4名、40代6名、それ以上6名 ■出張の頻度 国内出張:2カ月に1回程度 ■休日出勤の頻度 なし ■当社について: 当社は1937年に創業以来、常に「モノを動かす技術※マテハン(マテリアルハンドリング)」に磨きをかけ、さまざまな製品の生産・流通、サービス分野において数多くの物流合理化の実績を重ねてきました。 一般向けの知名度は高くありませんが、従業員数グループ合計13,000名以上、売上高6,114億円(2024年3月期)の東証プライム上場メーカーです。自動車や食品・医薬品の工場や、運送会社の倉庫、空港での荷物運搬システムといった暮らしを支える物流システム分野で世界シェアトップクラスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社五十矢製作所
群馬県館林市近藤町
300万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜【群馬県館林市/マイカー通勤可】生産設備設計/大手企業取引多数/設立59年の地元安定企業〜 ■採用背景: 組織強化に伴う増員募集となります。 ■業務内容: 産業用生産ライン(配送システム及びコンベアー等)の設計及び製造などを行う当社にて、生産設備設計をお任せいたします。3D CAD(SOLIDWORKS)を使い業務を行って頂きます。また、打ち合わせ等で100㎞圏内の移動が発生する事があります。 ■入社後: 基本的にはOJTとなりますが、先輩社員がしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。 ■組織構成: 配属先は4名の組織となります。 ■魅力: ・ゼロから一つのものを作り上げる為、完成した時には達成感や喜びを感じることが出来ます。 ・設立59年の地元安定企業です。大手企業との取引も多く、かつ高く評価されておりますので、腰を据えて長期的に働くことが可能な環境です。また、家族手当や退職金制度などもしっかりと整備されております。 ■同社について: 効率的にモノを生産するシステム、人手の省けるシステムが同社の商品です。会社創立以来関東一円の大手企業に高く評価されております。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
JMACS株式会社
大阪府大阪市福島区福島
新福島駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【年間休日125日・残業25時間で働き方◎/東証スタンダード上場メーカーで各種ケーブルの提案営業職をご担当頂きます】 ■募集背景 組織強化による増員 ■職務内容 ・法人営業(既存・新規とありますが、既存ルート営業がメインです) ・訪問、電話等を使ったお客様への提案 ・見積、営業資料の作成 ・製品開発に関して製造・設計部門との連携 ・営業活動の推進 【業務詳細】 ・BtoB営業であり、全国に取引先企業があります。(400社程度) ・ご入社後の流れとしては、電線の技術や業務の流れなどについてひと通り覚えて頂き、はじめは客先を一緒にまわります。慣れていただいたら、お一人での客先対応に加えを行っていただきます。 ■当社の特徴: 1965年、大阪府大東市のわずか50坪の自己所有地で電線製造業を始めた同社は、創業以来、一貫して電線業界の中のニッチ製品を手掛けてます。 また多様化するニーズに応えるべく、高機能ケーブルの開発販売にも力を入れて取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県北杜市須玉町穴平
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 機械・電子部品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■詳細:あなたのスキル、ご希望により最適なポジションを提案致します。主として真空装置に関わる組み込みエンジニアとしての就業を想定しています。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 【社風】「BORDERLESS」「挑戦し続ける姿勢」】会社の沿革と同様に、社員の挑戦を後押しし、たとえ失敗しても挑戦したこと自体を称える社風です。その裏付けとして未経験の方も積極採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■担当業務:同社にてご経験に合わせて品質管理・保証業務をお任せ致します。具体的には、下記業務をお任せ致します。 ・全社品質マネジメントシステムの改善・維持 ・品質管理、保証システムの構築、改善 ※マネジメント等のご経験をお持ちの場合は下記にもチャレンジいただく予定です。≪社内展開/全社教育の実施/海外・国内の顧客対応/グループ会社の製造工程監査≫ ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。
山梨県南アルプス市藤田
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■業務内容:主として真空装置に関わる電気制御設計者(PLC)としての就業を想定しています。対象製品・配属先については面接内で適性・希望を鑑みて決定します。 ■想定製品:ベローズ、チラー、医療機器等※半導体製造装置向け製品以外にも、顧客オーダーを基に様々な製品を受託しています。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 【社風】「BORDERLESS」「挑戦し続ける姿勢」】会社の沿革と同様に、社員の挑戦を後押しし、たとえ失敗しても挑戦したこと自体を称える社風です。その裏付けとして未経験の方も積極採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
パスカル株式会社
兵庫県伊丹市鴻池
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜機械設計の経験を活かして、製品開発に携われます〜 同社技術部にて、機械設計開発をご担当いただきます。 自動車メーカー、情報・通信メーカー、家電メーカーなどあらゆる産業業界の生産ラインに使用される、当社のFA(ファクトリーオートメーション)機器の開発をご担当いただきます。当社は主に3DCADを使用しオリジナル製品を多数開発し、数多くの特許を保有しています。技術部では開発から試作、評価、量産化までを一貫して担当し自社オリジナルの製品を作り出しています。主として営業が市場のニーズを汲み取り、そこに技術部が赴きニーズの製品化を行いますが、自動車業界に限らず、エンドユーザーからの要望だけにこだわらずテーマを際限することなく取り組むことで、一人ひとりの裁量を大きく設けています。開発における投資は惜しみなく、ご自身がお持ちのノウハウを生かし、市場価値の高い製品を世に生み出すことができる環境です。現在は開発テーマの中から約3割は量産化され、市場で使用されています。 ■業務の魅力: 数多くの特許を所有し、優れた商品開発力を持って、「世界で初めて」・「国内で唯一」の最新技術を追求し日々新しい自社製品を世に生み出しています。道行く自動車のほぼ全てに当社の製品が関わっています。 ■同社の魅力: 独創性、品質世界一をモットーに新製品を開発しており、製品の一部は6〜8割の市場を占有しています。常に新製品を開発することが重要と考え、不況期においても新製品開発の手を緩めることはしません。自動車業界を中心に、様々なメーカーの生産現場で使われる機器を提供しており、長年の実績から安定した取引があります。 ■同社製品について: 金型クランプ/金型交換装置、ワーククランプ、ガススプリングが主力製品です。国内外で高い評価を得ており、トヨタをはじめとする1000社以上のメーカーとの取引があります。製品品質には絶対の自信があり、トップシェア製品もあります。 ■補足: 同社技術部配属先はパスカルグループのパスカルエンジニアリング株式会社です。部署が独立した形となりますので、待遇・就業環境など差異はございません。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 機械・金属加工
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■業務概要:金属加工職として勤務いただける方を求めています。具体的には、製品の仕様打ち合わせ、品質管理などの業務が発生します。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 【社風】「BORDERLESS」「挑戦し続ける姿勢」】会社の沿革と同様に、社員の挑戦を後押しし、たとえ失敗しても挑戦したこと自体を称える社風です。その裏付けとして未経験の方も積極採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 画像処理
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■担当業務:弊社製品の画像処理業務について、ご経験に応じてお任せ致します。(例:注射器のシリンジを製造しつつ、最終工程で異物混入がないか画像検査を実施) ■詳細: ご志向性やスキル等に応じて、以下いずれかの製品をご担当頂きます。 ・真空コンポーネンツ:社内設備装置など ・OEMでの装置設計及び製造:チラー、微細部品製造工程の自動化(自動機)、ロール・ツー・ロール搬送システムなど ・医療分野向け装置:カテーテル調整・検査装置、医療器具検査装置など ※開発環境:AutoCAD 、KVstudio、Labview、GP PRO EX、SolidWorksなど ■配属組織: 同社では製品ごとに組織を分けております。そのため面談を通じ、真空事業本部、ユニット事業本部、もしくは医療機器事業本部のいずれかの部署への配属が想定されます。 また、適正を見てハードウェア設計(モーター出力分の計算等全体的な構想設計から行い電気容量を計算)・電機設計いずれかに配属します。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。
富士機械工業株式会社
広島県東広島市八本松飯田
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
≪お菓子の缶やスプレー缶の印刷にはほぼ同社の印刷機が使われています!ニッチトップの同社にて電気設計ポジションの増員採用/グラビア印刷機の国内シェア約60%・金属印刷機の国内シェア98%♪≫ \業務内容/ —————————————— 同社の金属缶用印刷機、菓子包装用フィルム印刷機、コーター機の電気設計をお任せします。 お任せする機械については経験を考慮して決めます。 想定されている業務内容としては、 ・グラビア印刷機設計・試運転・現地据付調整他 ラミネーター及びコーター設計・試運転・現地据付調整他 ・金属印刷機設計・試運転・現地据付調整他 ・産業機械設計・試運転・現地据付調整他 ・上記周辺機器の設計・開発業務 \製品について/ —————————————— (1)グラビア印刷機…主にフィルムの印刷を行う機械でスナック菓子や冷凍食品の包装材、ペットボトルのラベル部分の印刷に使用されております。また、家具や壁材などの建材分野の印刷でも使用されております。食や住に関わる分野として底堅い需要がある事業分野です。 (2)コーター…液晶テレビやスマートフォン、リチウムイオン電池等の製造過程に必要な材料を塗工する装置において薄膜で高速塗布できる技術を開発。この技術はものづくり日本大賞を受賞し、国内外の大手化学メーカーや素材メーカー等からオーダーをいただいております。 (3)金属印刷機…お菓子の缶やスプレー缶などに使用される金属板に印刷を行う機械です。販売実績は40か国以上、世界シェアがトップクラスの事業分野です。 \業務の特徴/ —————————————— ◎現地への出張が発生します。1回の出張は2週間程度、全国的に顧客がいるのでエリアは全国ですが、東京と大阪での対応が多いです。 ◎同社の装置は1台が20〜40メートルある大型機械です。設計から製造まで自社対応であるため、設計〜据付まで幅広い業務を担当できます。 ◎同社が手掛ける飲料や食品分野は好不況を受けにくく安定した受注が見込めます。業績は20年黒字経営、賞与は4.3ヶ月分支給(過去実績) ◎配属部署には10名程在籍。課長クラス2名他メンバーにて構成されています。 ◎第7回ものづくり日本大賞 特別賞を受賞するなど、同社の技術力は世間からも高い評価を得ております。
JFEアドバンテック株式会社
兵庫県西宮市高畑町
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(パワーエレクトロニクス) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【電気電子学科卒歓迎/JFE100%出資会社/官公庁が顧客で事業基盤安定してます/20代30代の若手が活躍/開発に力を入れています】 既存製品の改善・改良と新規製品開発力増強へ向けた増員で電気電子の素養がある方を募集しております。 ■担当業務: 各種計測機器の電気回路設計(アナログ、デジタル、マイコン制御)から試作評価まで一貫して担当いただきます。 <具体的には…> ・既存製品(水位計、流量計、振動計、計量機器など)の開発改良、コストダウン ・新分野や新市場向けの製品開発 ・新規測定原理などの開発及びセンサー開発 ・調査、見積り、フィールド試験などにおける現地調査及び報告書作成 など ■組織構成: 商品開発部全60名のうち電気回路担当は約15名で構成されており、20-30代が半数で、若手が活躍できる環境です。 ■入社後の流れ: 1人前になるまで1から丁寧に育てます。商品開発部に配属となり、グループ長(40代)が丁寧に電気回路設計のOJT指導を行います。どの商品開発を行うかによって外部講習もご用意します。※未経験の指導実績も多数あり。 ■同社の特徴について: ・JFEスチールの計量器工場が分離独立し、水位計、流量計、振動計、計量機器などの開発、製造、販売を行っています。官公庁が顧客の半数を占めるので、景気動向によらず経営が安定しています。グループ依存も少なく、水位計や海洋計測機器は業界トップシェアです。 ・5人に1人が開発研究を行うほど、研究開発に力を入れており世界初の製品多数あります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■担当業務:同社製品の機械設計に携わっていただきます。 ■業務詳細:顧客ニーズのヒアリング・仕様決定→設計〜試作、組み立て→量産→納品の流れで進めていきます。開発体制としては、製品群別のプロジェクト制を基本としています。メカ、エレキ、ソフトが連携し、開発を進めています。 ※使用ツール:Inventor・SOLIDWORKS等(製品ごとに変更) ■配属組織:同社では製品ごとに組織を分けております。本社工場では2つの柱で対応しており、(1)医療業界向けの自動化装置(医療機器事業本部)(2)半導体製造装置関連の装置設計及び部品設計(真空事業本部・ユニット事業本部)を行っています。ご志向性やスキル等に応じて、以下いずれかの製品をご担当頂きます。 ・真空コンポーネンツ:社内設備装置など ・OEMでの装置設計及び製造:チラー、微細部品製造工程の自動化(自動機)、ロール・ツー・ロール搬送システムなど ・医療分野向け装置:カテーテル調整・検査装置、医療器具検査装置など ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 購買・調達・バイヤー・MD 物流・購買アシスタント
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■業務概要:同社にて調達ポジションをお任せ致します。具体的には、見積、発注、価格納期交渉、納期管理、発注点数の管理、社内納期折衝、コストダウン活動、新規取引先開拓などをお任せいたします。 ※海外取引先とのやり取りも発生するため、英語でのコミュニケーションが必要となります。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 【社風】「BORDERLESS」「挑戦し続ける姿勢」】会社の沿革と同様に、社員の挑戦を後押しし、たとえ失敗しても挑戦したこと自体を称える社風です。その裏付けとして未経験の方も積極採用しています。
東京都台東区蔵前
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
組織体制強化のために、河川や海洋で使用する計測器の技術営業担当を募集します。販売する計測器は特殊な仕様になっているため技術説明が必要不可欠です。 ■業務詳細 ・関係するユーザーへの技術説明 ・新規顧客の開拓 ・営業〜見積り〜受注〜売上の一連の業務 など ※顧客…この分野の大学や専門学校などの教員、国や地方の研究所の研究員、専門コンサルタント各社(海外含む)になります。 ※販売製品…河川や海の水温・塩分・濁り・植物プランクトン・酸素等を測呈する水質測定装置。海の流れの速さや方向を測定する流速測定装置などです。国内の海洋分野では最大販売実績を有しており、海外(アメリカ・カナダ・中国・ブラジルなど)への販売数も拡大中です ※ノルマ…年間のチーム目標がありますが官公庁のお客様が主なのでほとんど達成できます。過程や個人の定性目標も重視しており、成果だけでなく個々人の成長を評価頂ける環境です。 ■入社後の教育体制について:まずは工場教育で製品について学び、現場でOJTへ入って頂きます。 ・本社にて工場研修(約1ヶ月):会社概要や安全教育などの一般教育、河川や海洋の計測に関しての概要教育、営業手法、製造現場実習など。 ・OJT:先輩1名が指導役となり、実際の営業活動を通じて実務教育を行います。実務教育と並行して個別の営業業務も覚えていただきます。 ■組織構成: 海洋河川事業の東京営業部が計4名で構成されており、年代は20〜60代まで様々、ほとんどが中途入社です。海洋観測の事業から中途入社など、海洋に興味が深い方からの転職がほとんどです。 ■同社の特徴: 【安定性】…世界最高水準のパフォーマンスを誇るJFEスチールグループ会社。 【独自の技術力】…世界トップクラスの性能を誇る製品や世界でも数社しか作れない製品など数多くのシェアトップクラスの製品をもっています。今まで培ってきた技術力を武器に、はかることが困難なものの計測機器を開発し続けています。 <海洋調査・観測機器>海洋調査・観測(水温、溶存酸素、塩分、濁度等)のため高性能でコンパクトな機器を提供し、この分野では世界有数のメーカーです。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。】
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 組立・その他製造職 製造・生産オペレーター
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■担当業務:溶接組立作業・各種製造装置組み立て業務の取りまとめ役として勤務いただきます。各種製造装置の組立業務(溶接、加工、組立、検査)のマネージャーとして業務をお任せ致します。製造業務だけではなく、製造現場監督、予算管理、人員管理等、製造部全体のマネジメントをお任せ致します。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 【社風】「BORDERLESS」「挑戦し続ける姿勢」】会社の沿革と同様に、社員の挑戦を後押しし、たとえ失敗しても挑戦したこと自体を称える社風です。その裏付けとして未経験の方も積極採用しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■担当業務:同社製品の機械分野の設計に携わっていただきます。 ■担当製品について:個人のスキルや志向性等に応じて、以下いずれかの製品をご担当頂きます。 (1)真空装置向け部品:(例)溶接ベローズや成形ベローズ、高純度ガス用配管等 (2)真空プロセスを活用した半導体、液晶、有機EL、太陽光発電関連の大型成膜装置の受託設計・製造、または微細部品の製造工程の自動化など(例)チラー、真空チャンバー等 (3)医療分野向け装置:(例)微細部品の加工装置等 ■詳細:真空コンポーネンツである部品からOEMでの装置や自社ブランドの装置、2008年からは医療機器に参入するなど、部品や装置を問わず同社の幅広い製品の機械領域の設計に携わります。真空技術は多くの研究や産業に利用されている重要な技術であり、真空環境の構築に関わる同社は国内外から注目を集め、国家プロジェクトに関わることもあるため、やりがいがあります。 ■配属部署について:関わる製品ごとに部署が分かれているものの、部署ごとの垣根が低く、幅広い製品に関わることができます。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。
日工電子工業株式会社
京都府長岡京市神足
長岡京駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
【アスファルトプラント、生コンプラントで国内トップクラス「日工電子工業」/「日工株式会社」グループ会社/年間休日126日/福利厚生充実】 ■職務内容: 同社プラント制御装置・産業向け製品のハードウェア設計・開発に携わっていただきます。 ■職務詳細: 制御装置のハードウェア開発/CPU周辺回路,ディジタル回路,アナログ回路を含む電子回路設計・開発,及び保守を行っていただきます。 ◎顧客ニーズに合わせた製品を設計から製造まで全て自社内で行い、開発担当として要件定義からテストまで一貫して担当していただけます! ■研修体制について: 社内のOJTだけでなく、外部研修や通信教育なども積極的に取り入れ、技術力の向上に努めております。経験がなく不安な方も社内でしっかりとフォローさせていただきますのでご安心ください。また、資格取得も積極的に奨励しており、資格取得のための費用は社内で全額負担いたします。 ■特徴: (1)『アスファルトプラント合材製造工場用制御盤,生コンクリート製造工場用制御盤の分野で国内トップシェア』 同社が最も得意としている分野は,制御盤・配電盤等の制御装置です。特にアスファルトプラント合材製造工場用制御盤,生コンクリート製造工場用制御盤の分野では国内トップシェアを誇っております。 (2)『新しい業界への取り組み』 同社では上記主要事業での経験・ノウハウを活かして,工場ラインの制御以外にも道路の雪を溶かす制御設備やごみ焼却施設の制御等の新しい分野にも力を入れております。 (3)『一貫した生産体制』 同社では制御盤の設計から製作、指示命令系統のソフトウェアから制御盤本体のハードウェアまで一貫した生産体制を確立していますので、クライアントのニーズに合致する確かな制御盤関係製品を提供することができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, その他技術職(機械・電気) CADオペレーター(機械)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■採用背景:現在、株式会社ミラプロ社様々な業界に事業を展開している関係で引き合いが多く、また海外事業も好調なことから、より設計部隊を強化したいと考えています。そのためのCADオペレーターを募集します。 ■業務詳細:同社においてCADオペレーターの業務をお任せ致します。主として真空装置向け部品(主に成形ベローズ、溶接ベローズ)に関わる業務をお任せする予定です。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 品質管理(機械) 評価・実験(機械) 組立・その他製造職 生産管理
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■業務:同社の検査(三次元測定器オペレーター)スタッフとして勤務いただきます。同社で加工した製品を三次元測定器を用いて検査するお仕事です。顧客へ製品を届ける前に、顧客の求める品質が保てているか検査する大切なお仕事です。 ※未経験でもモノづくりにかかわるお仕事に挑戦したい方はぜひご応募ください。 ※2交代勤務となる可能性があります。詳細は面接にてお話しします。 ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 【就業環境】本社が位置する北杜市は日本百名山に囲まれた自然豊かな市で「住みたい田舎ランキング2018」(宝島社発刊・2018年2月号)第1位/高校生までは医療費が無料/東京まで特急1本・車で1.5〜2時間程度・リニアモーターカー開通後は1時間以内での行き来も可能/キャンプ・登山・ウィンタースポーツ等を日常的に楽しめる等から、都会に近い田舎として移住を考える全世代の方から注目されています。また昨今では働き方改革を進めており残業は分単位で管理/本社近くには社内託児所の設置/本社近辺には単身・世帯用に新築の社宅もあり、社員の働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ