5980 件
株式会社徳山電機製作所
岡山県岡山市東区九蟠
-
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, 総務 人事(採用・教育)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【責任者候補としての採用/福利厚生・教育制度充実/働きやすい環境/転勤なし】 ■業務概要: 管理部門における人事・労務、総務全般を担当いただきます。経営者を支えるマネジメントポジションです。 ・人事制度業務 / 新卒、中途採用業務(面接、契約等) ・社会保険、労働基準監督署等の対応業務 / 会社案内、ホームページ等の広 報企画、運営業務 ・財務全般業務 / 勤怠管理、給与計算業務 / 教育、研修制度業務 ※財務関係は顧問税理士の方にお願いしており、細かなやり取りが中心になるため、実務経験は求めません。 ※まずはあなたの経験によって、お任せしていく業務を決定します。 ■おすすめポイント: ◎GWをはじめとして連休を多く設定し、ワークライフバランスも考慮してリフレッシュをしっかりしていただけるよう設定しています。 ■当社の強み: ◎1969年の設立以来、50年以上の長きに亘って電気エネルギーの安全、有効活用に努めてまいりました。ビルの各フロアに適切に電気を分配する為に必須となる設備「配電盤」の設計、製造、検査において、トップクラスの知識、経験を保有していることが特徴です、また、お客様のニーズをきめ細やかに反映できるオーダーメイド製品、技術を強みに持っております。当社の一貫生産体制は数々のお客様から高い評価を得ており、受注案件の90%以上はリピートのお客様です。 ◎1999年、社団法人日本配電盤工業会が厳正な審査に合格したメーカーのみに与える「JSIA優良工場認定書」を、中国地方で初めて受けました。自社一貫生産体制に裏付けられた徳山電機製作所の技術力、品質が認められた証です。また、業界に先駆け、2000年にはISO9001の認証も取得しております。顧客満足、および改善まで含めた組織管理をシステム化し、安定した品質の製品を供給することが可能です。2018年にはISO9001(2015年度版)へと移行し、更なる品質の向上と安定化に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定: 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度 【プロジェクト事例】 https://jpn.nec.com/obbligato/jirei/jir-index.html ■業務の魅力: NECの開発・提供しているObbligatoは、PLM製品の国内市場実績で1995年から28年連続でトップシェアを堅持しています。 また、NECはObbligatoをお客様に導入するだけではなく、NEC自身もObbligatoを導入しています。NECは製造業としてつちかったノウハウを製品・アセット・テンプレートとしてObbligatoとともにお客様へ提供することにより、お客様の課題解決と成長・成功を支援することを目指しています。 そのためには、業務/パッケージ知識、課題への解決力をもったソリューションコンサルタントの役割が重要となります。 NECは日本の製造業のお客様へ価値を提供することをとおして、豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
BEMAC株式会社
大阪府大阪市西淀川区佃
千船駅
500万円~899万円
総合電機メーカー プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
〜大型船舶向けに工事や搭載する電機製品にて高いシェア、ビルや設備向け制御機器でも高い技術/商品力あり、シェアが高い企業で営業経験を活かす、将来のリーダーポジション/土日祝休、年休120日〜 ■職務概要: ◇大阪エリアの営業担当として、新規・既存顧客への営業活動を行います。 (営業ノルマはありません) ◇少人数の部署ですが、将来は大阪支社の管理職として営業部をマネジメントしてくことも想定しています。 <具体的には> ・顧客のニーズ、情報収集 ・製品の販売、見積、価格交渉など ■当社の特徴: エレクトロニクスの技術を活かし、世界トップクラスの技術と実績を誇る海洋プラント事業をはじめ、着実に信用を伸ばす産業プラント事業、さらには環境問題に取り組むEV事業の「3つの柱」を中心に進化を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
ホシザキ株式会社
愛知県豊明市栄町
550万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
◎ペンギンマークでおなじみの上場企業 ◎日本のみならず、世界NO.1のフードサービス機器を目指す ◎良い製品は良い環境と人から/土日祝122日/有給取得80%以上 ■当ポジションのミッションや役割 主にホシザキグループのセキュリティに関する課題発見/セキュリティ整備の企画提案・保守管理をお任せします。 サイバー攻撃は年々高度化しており、企業にとってサイバーセキュリティの重要性は高まっています。ホシザキグループ全体のセキュリティリスクへの対応をスピード感もって行い、ITセキュリティの企画構想に初期段階から関わっていただけます。 ■職務内容 ・新規システムの企画立案や開発〜運用管理 ・IT新技術の調査や活用検討 ・ホシザキグループに対する各種システム提案や導入支援 ・ITシステムの要望対応、基幹システムの運用保守 ・通信ネットワークインフラ整備、IT機器の導入支援など。 ■働きやすさ 「良い製品は良い環境から」という経営理念のもと、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりを目指しています。 ◎土日休×年休120日以上でプライベートも充実 ◎在宅勤務も週に1回程度の頻度で活用でき、柔軟な働き方もできます。 ◎その他、有給休暇促進(部平均84%)・早帰り運動・男性の育休取得促進・福利厚生倶楽部(リロクラブ)なども。 ■入社後の流れ ご経験に合わせて、国内外のIT業務(インフラ)を進めながら弊社の流れを掴んでいただきます。入社3カ月や半年にかけて週に1〜2回リモートが可能です。 ■配属組織 情報システム部(システム企画課/システム管理課):28名 30〜40代がボリュームゾーンであり、分からないことは教えてもらえる気さくな関係です。 ■会社の魅力・特徴 ・製販一体(開発製造/販売メンテナンス)…お客様の『食』に関する課題やニーズに気づき、「500種以上の独自性ある製品」の開発に繋げています(グッドデザイン賞・省エネ大賞・地球温暖化防止大賞など多方面で受賞) ・飲食店はもちろん、病院・介護施設・学校・保育園など、生活の身近な場所で目にする機会がある当社製品。今後は飲食外市場への新規参入として、ライフサイエンス・バイオテクノロジー市場に向けた薬用保冷庫の販売なども始まり、多様な市場へ展開し成長を見込んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 内部統制 内部監査
◎ペンギンマークでおなじみの上場企業 ◎目指すは、フードサービス機器で世界NO.1 ◎良い製品は良い環境から/土日祝122日/離職率約2%/有給取得80%以上 ■概要 ホシザキグループの海外子会社の内部統制を担当していただきます。 海外子会社の各社について理解を深め、現場担当者と同じ目線で、共に課題解決を目指していただきます。 ■職務詳細 ・海外子会社の内部統制(J-SOXを含む)、ガバナンス構築・維持・改善 監査前のフォロー、監査での指摘事項に関する改善支援、業務プロセス(JSOX)についてのリスクチェック、内部統制のプロセス確認 ・M&Aは成長戦略の大きな柱であり、企業買収による新たな海外子会社に対するPMI活動 ※海外子会社の監査は別部署(内部監査室が担当) ※グループ会社のある現地へ出向くこともあります (出張頻度…年数回程度) ■配属組織 海外グループ管理部 グループの海外子会社の内部統制・コーポレートガバナンスを統括する部署で、約40社ある海外子会社ごとに担当者を設定し、管理を行っています(9名在籍) ■働きやすさ 「良い製品は良い環境から」という経営理念のもと、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりを目指しています。 ◎土日休み×年休120日以上でプライベートも充実 ◎在宅勤務も週に1回程度の頻度で活用でき、柔軟な働き方もできます。 ◎その他、有給休暇促進(全社平均80%)・早帰り運動・男性の育休取得促進・福利厚生倶楽部(リロクラブ)なども! ■会社の魅力・特徴 『ペンギンマーク』が目印の製氷機や冷蔵庫などのフードサービス機器が中心で、国内シェアはトップクラス! ◎製販一体(開発製造/販売メンテナンス)…お客様の『食』に関する課題やニーズに気づき、「500種以上の独自性ある製品」の開発に繋げていきます(グッドデザイン賞・省エネ大賞・地球温暖化防止大賞など多方面で受賞歴) ◎更なる成長戦略…飲食店はもちろん、病院・介護施設・学校・保育園など、生活の身近な場所で目にする機会がある当社製品。今後は更に飲食外市場への新規参入として、ライフサイエンス・バイオテクノロジー市場に向けた「薬用保冷庫」の販売なども始めており、多様なマーケットニーズへ展開することで成長が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
広島県広島市中区紙屋町
650万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務概要: 大手自動車メーカーの業務システムに係わる提案、要件定義、設計、開発、構築、導入などを推進しアプリケーションの要求品質を実現する業務です。 ・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。 ・NECの持つ、セキュリティ製品やIT技術、マイグレーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。 ・適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。 ■期待する役割 ・プロジェクトにおける特定のテーマ、領域でアプリケーションの全体仕様やシステムを統括し、システム化の方針を立て、推進していただきます。 ■具体的なプロジェクト想定 ・業務アプリケーションの企画、構築(画像認識に代表されるNECのAI技術の提供、工場等でのIoT活用、XaaSのフル活用による新たな価値の創出、老朽化した業務アプリケーションを最新のIT技術にて生まれ変わらせるマイグレーション) ・老朽化した業務アプリケーションのマイグレーション ■同ポジションのミッション: ・中小規模プロジェクトのアプリケーション仕様統括やシステムアーキテクト、アプリケーション開発チームリーダの経験を積み上げていただく。 ・徐々に大きな規模のプロジェクト、広い範囲の役割を担っていただき、将来的には、50名を超える大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーまたはSE組織のプログラムマネージャーへのキャリアアップを期待しています。 ・勤務環境は、適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, アナログ(電源) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
■業務内容:電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器や入出力モジュールのハードウエア開発を担当頂きます。 ・電力会社向け計装制御装置の海外安全規格適用・取得の開発作業 ※要件定義、詳細設計、回路設計、基板設計、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整・問合せ対応、開発では各研究所と連携して要素技術検討を実施しています。 ■プロジェクト:23年度から次世代の計装制御システム開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は国内外の電力会社向け計装制御システムに適用され、長期保守を実施します。 ■キャリアパス:開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 ■製品の強み:三菱電機の発電プラント計装制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。 ■働き方:平均残業25H((忙期40H)/出張無し(社内各設計部署とともにエンドユーザの現地調査に同行する可能性あり)/リモートワーク有(週1〜3日程度、開発業務内容によってばらつきあり)。 ■配属先のミッション(アーキテクチャー開発課):事業領域拡大に向けた拡充開発を実施しており、5年後、10年後の強い開発部を目指しております。品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組んでおります。 ■募集背景:電力分野の2050年のカーボンニュートラルに向け、火力電源の脱炭素化への取組みとして、水素混焼や専焼などのガスタービン制御システムの開発に取り組んでおり、ハードウェア技術者を募集します。また、海外適用拡大に向けて、海外の安全規格(CEマーク、UL規格等)対応経験者の体制強化も検討しており、海外の安全規格対応経験者も広く募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
■業務概要: 生産財(化学、ゴム、建材等)、消費財(食品・飲料)、建設・住宅といった主にプロセス産業のお客様に対して、課題を解決し、新たな価値を作り続けることをミッションとしています。 その中でご入社頂いた方には生産財(化学、ゴム、建材等)、消費財(食品・飲料)、建設・住宅業の大手顧客に対するアカウント営業担当として下記業務をお任せすることを想定しております。 【具体的な業務】 ・ソリューション企画 ・顧客への営業・提案 ・システム導入支援及びサポート支援 ・外部パートナーとの連携(協業ビジネスの創出等) 【製造ソリューション事業部門の紹介ページ】 https://jpn.nec.com/recruit/dept/manufacture/index.html ■ポジションの魅力: ・業界大手のトップ企業(年商1,000億以上)とのプロジェクトに携わることができます。 ・AIやセキュリティなど最新テクノロジーを利用したシステム提案、 プロジェクト推進に関わることが可能です。 ・社会課題の解決を目指し、より付加価値の高いソリューションを手掛けていくことができます。 ・定期的な人事ローテーションを実施するため、生涯同じ業界、顧客を担当することはほとんどなく、 異なる業界を経験することで幅広いキャリア形成が実現可能です。 ■NECの変革: 創業120年を超える歴史ある会社でありながら、日々変化と挑戦を行い、変革を続けています。古い「当たり前」を捨て、成果に基づき、フェアな評価ができる人事制度への刷新や、コアタイムのないフレックス制度・リモートワーク等の働き方改革、個人のライフワークバランスに合わせた活用ができる福利厚生のカフェテリアプランの導入を行っています。また、2018年以降、カルチャー変革本部を立ち上げ、会社のカルチャーの根底から変化を促す、「Project RISE」という変革活動を続けており、さらなる事業成長や社会貢献、社員が自分らしく生きることができる環境、挑戦できる環境づくりを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営ビジネスパートナーズ株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
総合電機メーカー 建設コンサルタント, 経理(財務会計) 法務
◎業界最大手、世界160ヶ国で幅広い事業展開を続けるグローバル企業グループ ◎フレックス・リモート可・離職率約2%・手当充実で働き方◎〜長期就業可能! \募集にマッチする方/ ・建設コンサルタント事業や日本工営の事業に興味をもって働きたい方 ・英語の読み・書きスキルを活かして働きたい方 ■業務概要: 財務・管理部 購買・外注チームにおいて、主に、海外・国内プロジェクトにて当社のパートナーとなる取引先との契約業務を担当いただきます。本募集では、主に海外プロジェクトにおける契約書類の作成(英文契約書含む)や締結手続きを行っていただきます。その後の支払い業務等も一貫して対応いただきます。 ■業務内容: ・海外・国内の業務委託先との契約書類の作成 ・業務委託先・社内関係者との連絡・調整(契約条件の確認、締結手続き、問い合わせ対応等) ・請求書確認・経理処理 ・当社標準契約書の管理・更新 ・法令・規程等に基づく社内手続きの整備・広報 ・業務プロセス・システムの効率化・改善検討 \業務の特徴/ ・契約書類は、注文書(日本語)・契約書(英文)の定型文を参照しながら作成していきます。契約業務について関心があることが望ましいですが、契約に関する業務経験・知識はご応募の際には必須ではありません。 ・海外の委託先とメールのやり取りをするため、これまで英語を用いた業務経験があることが望ましいです。(電話・会議等はありません。) ・契約業務の課題解決のために積極的に取り組んでいただける方を歓迎します。 ■配属部署: 配属予定先の財務・管理部 購買・外注チームは、現在8名体制(うち派遣社員2名)です。 ■働き方: ※離職率約2%、手当充実で長期就業が可能な環境です。 ・完全週休2日制(土日祝休み) ・フレックス制度あり ・残業時間:20時間程度 ・リモート勤務あり(週2~3日) ■企業の特徴・魅力: 当社は、業界最大手であり、世界160ヶ国で幅広い事業展開を続ける日本工営株式会社の企画管理部門機能を担う企業です。報酬制度や人事評価制度、働き方に関する制度は日本工営株式会社と変わりませんので、ご安心ください。 日本工営株式会社 管理本部 財務・管理部 ※日本工営株式会社に出向 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー〜 ※本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。 出向先:三菱電機デジタルイノベーション株式会社 事業内容:DX・ITリソースを結集し、スケールメリットを活かした人財獲得と成長投資による技術力の強化、ITサービスの拡充を図り、DX・IT施策、Serendie?(セレンディ)関連事業への対応力を強化するとともに、情報システム・サービス事業の持続的成長 ■業務内容 ・三菱電機及びグループ会社の販売・購買・生産・計画業務プロセスの標準化(業務分析、要件定義) ・上記実現の為のSAP S/4 HANA・SCPの開発・展開 ■具体的な内容 MELGIT-ERP(SAP S/4 HANA・SCP)適用に向けて以下のような業務をご担当いただきます。 ・各ビジネスユニット(BU)の業務・システムの現状調査と革新的な業務・システム像作成とその実現 ・業務改革実現のためのFit To Stanndard(標準)分析及び社内業務ユーザのチェンジマインド醸成 ・対象BUの業務プロセス標準化を実現するMELGIT-ERP(SAP S/4 HANA・SCP)の開発と適用 ■使用言語、環境、ツール、資格等 SAP S/4 HANA・SCP関連技術 ■業務の魅力 大規模な業務アプリケーション及び情報システム基盤の企画・設計・構築の経験が可能です。 これからの三菱電機グループ各BUの成長と共にビジネスを支える基幹情報システムを整備していく事で、成功体験を実感することができます。 ■キャリアステップイメージ 業務部門とのセッション(業務要件取り纏め)業務、MELGIT-ERP(SAP S/4 HANA・SCP)の実装業務を担当いただき、能力次第でグループリーダーや管理職へ昇進。 ■職場環境 ・当社本社(東京丸の内)勤務。 ・在宅勤務可能。 ・出張あり(担当プロジェクトによる。出張なし〜1回/週)。 ※出社・出張が望ましいコミュニケーションが重要な業務が比較的多いため、予めご承知おきをお願いいたします。 変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■職務内容: 【概要】 次世代戦闘機事業に関する共同開発体制構築、3か国共同開発制度設計(セキュリティ規則制定、国際規格対応など)並びに高いセキュリティを考慮した開発環境及びインフラ構築 【詳細】 当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、プロジェクト全体を推進する役割を担っています。その中でも共同開発を促進させるための開発体制構築、セキュリティ及び国際認証対応などの規格検討、開発設計環境設計含むITインフラ構築に関わる業務をお任せできる方を募集いたします。 ※ご経験・スキルに応じて、(1)(2)(3)のグループいずれかに配属予定です。 (1)共同開発体制構築に関わる検討:共同開発を推進していく開発体制構築検討 (2)開発制度設計:共同開発を進めるためのセキュリティ、国際規格などに準じた規則の制定、運営に関わるイギリス及びイタリアとの3ヵ国調整 (3)設計環境の構築、製造設備の構築:セキュリティエリアの構築(サーバ・ネットワーク・セキュリティ等のインフラ構築)、製造設備の構築 ■募集背景: 次世代の戦闘機(次期戦闘機)開発を日本・イギリス・イタリアの3ヵ国で開発する事が2022年に防衛省より公表され、2035年の導入が予定されています。当社は次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの日本の代表企業に選定され、イギリスとイタリアの代表企業と共同開発を進めています。先代のF-2の日米共同開発は機体の共同開発でしたが、今回はアビオニクスも含んだ日英伊との共同開発であり、日本史上初の大規模プロジェクトとなっております。諸外国から日本を守る為の最新鋭の戦闘機の開発事業を共に推進いただける方々を募集しています。 ■働き方: ・出社頻度について:機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。 ・出張について:1〜2か月に1回、1〜2週間/回の出張が発生する場合があります(主に上記(1)(2)グループに配属の方) ※行先:イギリスもしくはイタリア ・海外赴任について:イギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。 ※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■職務内容: 防衛関係に携わる製品の試験・保守・運用に係る取り纏め業務をご担当いただきます。 【担当製品】航空自衛隊・海上自衛隊向け電子戦システム ■業務例: (1)製品の試験、検査業務の実務や、試験工程管理などの取りまとめ ・システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの具体設計・製造・組立後の製品に対しての機能・性能の試験、検査 ・お客様に提出する検査成績書の作成と立会検査対応 ・製品試験の日程や協力会社様含めた試験メンバーの人員調整 (2)出荷後のお客様対応 ・出荷後の製品の操作方法や問い合わせなどの窓口対応 ・故障・修理時の窓口対応や、納入先に直接出向いての修理対応 ・納入後の運用・保守対応 ※航空自衛隊、海上自衛隊向け電子戦システムを扱います。 ※開発・製造期間は規模に応じて1〜3年程度。設計者の開発検証の支援・補助や、設計レビューへの参画なども行います。 ※納入先は全国にあり、保守・運用業務では出張作業が発生します。 ■ポジションの魅力: ・数台〜数百台単位の特殊仕様受注生産であり、年単位で一つの製品を作り上げていきます。その製品の最終出荷を任されるため、非常に大きなやりがいや達成感を感じられる環境です。 ・私たちの安全・安心にに関わる大規模な通信システムに、開発段階から関わることができます。 ・量産ではなく、個別生産の製品のため、出荷品質・運用品質の確保に、皆さんの工夫・知恵が反映できます。 ・次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることができます。 ■募集背景: 電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、防衛関係通信システム(通信応用製品)の品質管理業務をお任せする方を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【◆第二新卒歓迎◆三菱電機No.1パートナー企業/研修制度充実/残業月20h未満/年休126日/福利厚生充実・低離職率◎】 ■職務内容: 車載用制御機器(ECU)製品の解析・品質業務をご担当いただきます。 三菱電機モビリティが顧客である自動車メーカーと品質関連の上流のやり取りをする中で、解析や分析の実務を当社が請け負っています。 ■職務詳細: ・回路、基板、電子部品の解析(アナログ・デジタル回路の動作検証含む) ・顧客(自動車メーカー)からの返却品に対する解析・報告書作成 ・製造部門・電子部品のサプライヤへの調査依頼、改善要求等の品質管理業務 ■入社後のフォロー体制・研修制度について: ・入社後はOJT/OFF-JTともに手厚いフォロー体制がありますので、業務未経験の方も是非ご応募ください ・社内で600以上の技術講座があり、自分に合った講座を受講することが可能です ・画一的な研修だけではなく、入社者の経験・適性に応じて最適な育成計画を準備します ■配属組織(電装技術第一部 制御機器解析技術課)について: ・全体で約25名が在籍しています ・3つのグループに分かれており、それぞれECUの解析、インバータの解析、パワーモジュール半導体の解析を担っています ・今回は車載ECU製品の解析の役割での募集となります ・車載ECU担当グループはさらに3つのチームに分かれており、顧客先の窓口担当/工程内の不良品・メーカーからの返却品の解析担当/SMT基板実装のうち、今回まずは工程内の不良品解析から担当いただきます ■働き方: ・残業月平均20h未満 ・リモート : 制度はあるものの、実態としては業務都合上出社がほとんど ・出張:基本的には発生しません(数年に1回、不具合発生した際の顧客先対応が発生する可能性があります) ■姫路事業所について: ◎概要:姫路事業所は、自動車の駆動や制御に関わる各種機器・システムの開発・設計を行っています。特に、ハイブリッド車・電気自動車用インバータや車載用充電器、エンジン制御システム、電動パワーステアリング、ETCなどのカーエレクトロニクス製品やスタータ、オルタネータなどのエンジン電装品の開発・設計で重要な役割を果たしています。 変更の範囲:会社の定める業務
米田工機株式会社
兵庫県神戸市西区見津が丘
総合電機メーカー, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
上流工程に携われる/食品の温度調整・運搬FA装置の完全オーダーメイド生産/ベテラン活躍中!/残業10h以内/大手企業と直接お取引多数で安定 <こんな方におススメ> ・機械設計者として上流工程のスキルを身に着けたい方 ・機械設計者としてマネジメントより設計者として働きたい方 ・転勤なし・定時退社で腰を据えて働きたい方 ■業務内容: ・冷凍、冷却、加熱などに必要な食品加工機器の製造販売を手掛ける当社にて、設計担当として自社製品の設計業務をお任せします。 <製品一例> 主に食品メーカー向けの急速冷凍機器、インラインで食品を冷やしながら搬送を可能にするスパイラルコンベアなど ■業務詳細 ・主に自社製品の基本設計、製作設計をお願いします。 ・入社後は購入部品の拾い出しなど設計付帯業務や製作設計からお願いする予定です。 <具体的には> ・当社は、お客様の食品の温度調整、運搬に関するニーズにお応えできるものの製品の開発を行っており、お客様が製造される食品の種類や工場の大きさ、生産量等を基に設備の要素設計 ・案件数は月に10件ほどで、1案件で期間が半年ほどあるものもございます。 ・据付作業はございませんが、自社内で試運転を行うため自分が設計した製品が動く様子が見ることができ、やりがいに繋がります。 ■組織構成: メンバー4名(40代1名(2DCAD)・30代1名(3DCAD)・アシスタント2名(CADオペ)) ■働き方: ・基本土日祝日休みで有給消化率も高く、会社平均の残業時間は10時間と少なく、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。 ・出張なしで、顧客とは営業が仕様検討を行いますので基本自社内でご勤務いただけます。 ・転勤はございません、裁量権大きく働けるので腰を据えてエンジニアとして働けます。 ■当社特徴:安定性 ・お客様の生産/加工/処理方法に合わせた独自性の高い製品を提案しています。設計から製品の完成まで一貫体制で取り組んでおり、クライントはホシザキ様や大和冷機様など大手企業との引き合いも多いです。 ・長年のオーダーメイド製造の経験と、一貫した国内自社工場での設計/製造による柔軟な仕様対応力は、他社の追従を許さないものと自負しております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 管理会計 営業企画
〜予算編成・管理、原価管理などの経験をお持ちの方歓迎/航空宇宙および国家安全保障事業の経営層をサポート〜 ●創立126年で連結売上3.4兆円を実現し14年連続「世界の革新的企業」選出 ●「週半分以上在宅×フルフレックス×実働8h未満×残業20h以内×年休127日」 ■職務概要: 社会インフラFP&A統括部のメンバーとして、管理対象組織や社内の関連部門と連携し、以下の職務を担っていただきます。 ■職務詳細: <対象:エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット> ・事業部門における事業計数計画 (中期計画および年度予算)の立案 ・年度予算に対する業績数値のモニター、実績の差異発生要因分析、報告 ・ファイナンス面での事業改善施策立案、実行 ・業績予測、報告 ・各種財務諸表/社内業績管理様式の作成、提出 ■業務の魅力点: ・単なる数値分析に留まらず分析した数値を基に営業部隊等へアドバイス可 ・提供する情報が事業成長に直接的に影響を与えるため介在価値の大きさ◎ ・対象ユニットは航空宇宙および国家安全保障領域に関わるICTソリューションを提供しており、FP&Aを通して社会基盤の根幹を支えることに繋がる◎ ・キャリアパスはビジネスユニットCFO等、経営管理やFP&Aの要職に挑戦可 ■事業・組織構成の概要: 社会インフラセグメントにおける、FP&A機能の高度化施策を実行することで、ビジネスユニットおよびその構成事業部の事業計数計画の立案、事業業績管理をおこない、事業成長をファイナンス面で貢献、サポートする組織です。 ■NECの変革: ・2018年以降、カルチャー変革本部を立ち上げ、会社のカルチャーの根底から変化を促す、「Project RISE」という変革活動を続けており、さらなる事業成長や社会貢献、社員が自分らしく生きることができる環境、挑戦できる環境づくりを目指しています。 ■ジョブ型人材マネジメントの推進: ◎適時適所適材 〜24年度は5,000人の社員が自身のスキルを最大化できるジョブへ挑戦〜 ∟「戦略」起点で適切なタイミングでその実行に必要な組織・ジョブを明確化した上で、最適な人材を登用します。そのため管理職陣の若返りや50代から抜擢されるケースもございます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
〜トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー〜 ※本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。 出向先:三菱電機デジタルイノベーション株式会社 事業内容:DX・ITリソースを結集し、スケールメリットを活かした人財獲得と成長投資による技術力の強化、ITサービスの拡充を図り、DX・IT施策、Serendie?(セレンディ)関連事業への対応力を強化するとともに、情報システム・サービス事業の持続的成長 ■業務内容 三菱電機社内/グループ会社の基幹業務システム(経理・販売など)の企画/設計/構築/運用/プロジェクト管理を担当いただきます。 ■具体的な内容 主として以下のような業務を担当いただきます。 ・新システム導入プロジェクトの推進。 ・既存システムの改善・保守、および大規模改善プロジェクトの取り纏め。 ■使用言語、環境、ツール、資格等 【OS】 Microsoft Windows、Linux 【パッケージS/W】 ・スクラッチ ・SAP S/4 HANA (FI/CO) ・SAP Concur (Invoice/Expense) ・ProPlus、Convi.BASE、STRAVIS 【言語】 JAVA/Javascript/COBOL/ABAP/Apex ■業務の魅力 ・三菱電機の経営を支える基幹業務システムに携わることができます。 ・大規模な基幹業務システムの構築、更新のプロジェクトの企画から一連の開発業務に携わることができます。 ・ユーザー取り纏め部門と密接にやり取りをしながら、ユーザー目線でシステム構築・保守を行っており、ユーザーからの感謝が大きな励みになります。 ・既存システムの更新の際は新しいクラウドサービスを導入するなど、最新の技術に触れることができます。 ■キャリアステップイメージ 既存の基幹業務システムの保守や新システム導入プロジェクトを担当後、能力次第でチームリーダー、管理職へ昇進。 ■職場環境 ・本社(東京丸の内)勤務 ※週1〜2日在宅勤務可能。 ・転勤あり(当面予定していませんが、総合職としての採用の為、キャリア形成の観点で将来的な国内外への転勤の可能性があります) 変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■業務内容:原子力発電所向け電気・計装制御(中央計装、計算機システム、サイバーセキュリティ/DX設計)に関するとりまとめ・設計をご担当いただきます。 ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整 ・協力会社のハンドリング ・中央計算機システムの設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力発電所向けOT系サイバーセキュリティ対策システム・設備開発 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ■使用言語、環境など:C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識(※入社時には無くても、業務推進は可能) ■原子力プラント用電機品の紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ■キャリアパス:入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。 ■原子力業界について: ・近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。まだ、我々の成果が電気料金の値上げに歯止めの一助となり得ると言う点でも、社会貢献性が高く、一般市民の為にも大事であり、やりがいを感じることができます。 ・原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ■職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期55時間 ※時期により変動 ・出張:有 (月1〜2回程度 短期出張※日帰り若しくは1泊程度) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる) 変更の範囲:会社の定める業務
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(FPGA)
■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※経験に応じてポジションを打診いたします ・回路設計及び協力会社のコントロール ・受注及び契約に関わる諸事項の遂行 ・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整 ■携わるシステム ・レーダ信号処理システム ・追尾処理・飛翔体関連システム ・警戒管制レーダ、防空/ミサイル防衛システム ※戦闘機、弾道ミサイル、軍事衛星、スペースデブリなど日本の脅威を探知できる最先端の技術を保有するシステムに組み込まれる回路設計です。 ※NECの強みであるサイバーセキュリティ・データ利活用(数理最適化)・AI技術などを活用 ■活かせる経験/やりがい アナログ・デジタル双方での回路設計経験を活かせます。国家防衛に携わるため、最新かつ複数の技術(ハードウェア・ソフトウェア・AIデータなど)を組み合わせた大規模システム/高性能機器の開発に関われる環境です。エンジニアとして技術経験領域を広げたい、プロジェクト規模の大きい仕事に携わりたい方はぜひご応募ください。国民の安全・安心に貢献できるというやりがいをもって働くメンバーが多数所属します。 ■防衛産業の今後 「2027年度までに防衛費の総額を43兆円」へ増やす政府方針を受け、防衛省からメーカーへ発注が増加しています。発注時に見積もる企業利益率も、従来の8%から最大15%に引き上げられ、一部の輸出制限が緩む事で市場拡大、成長産業への転換が期待されています。 ■キャリアパス ・採用部門で専門性を磨くことはもちろん、社内公募制度を活用して【NEC】という大きな環境でキャリア形成をしていくこともできます。 ■同社の魅力 防衛業界トップに名を連ね、同社製品はすでに自衛隊で幅広く使用。自衛隊に限らず他官庁へ納入実績あり、同社技術は国の安全を守るものとしてニーズが拡大(政府予算増に伴い2023年に5000億円を超える案件受注) AI(人工知能)やVR(仮想現実)と防衛事業の接続を始め、すでに様々なソリューションを検討中。新卒・中途関係なく意見が言いやすく、新しい考えを積極的に取り入れる風土で、やりたい仕事を自らつかみ取ろうとする方に向いています!
システムインテグレータ 総合電機メーカー, IT法人営業(直販) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 私たちは、国民の安全・安心を担う重要なセンサー・通信ネットワーク・ITソリューション・サービスを、主に防衛省、陸上自衛隊に提供しています。 手掛けているソリューション・サービスには通信システム、ミッションクリティカルな情報システム、サイバーセキュリティ関連事業等を含みます。 ■業務詳細: ・防衛省・陸上自衛隊に対する装備品、情報システム等の営業活動 ・担当顧客に対する受注戦略の立案 ・当該事業領域の受注プロセスにおける収益性確保のための戦略立案 ・グループ内協働のための情報共有、調整・協力、進捗管理の仕組作りのための施策立案・実行 ・契約締結、履行、納入業務 ・受注、売上、入金予算の管理 【具体的なプロジェクト想定】 以下のプロジェクトの提案、契約履行業務 ・無線機、衛星通信機器を中心としたネットワークシステム ・サイバーセキュリティシステムなど情報システム ・センサシステム 等 本ポジションでは、中長期視野に立った営業戦略立案スキルの獲得が可能です。また、安全保障分野に関係する幅広い人脈形成が可能となります。 ■当社の魅力: 私たちは、日本の安全保障をテクノロジーで支え、守り抜く使命を持っています。そのため、日々の仕事に誇りを持つことができます。また、業界トップクラスの最先端及び大規模プロジェクトを、営業・技術でチーム形成を行い、担当することができます。当社の風通しのよい職場環境では、チームメンバーや周囲の意見やアイディアを尊重し、相互に有益なコミュニケーションをとることができます。 変更の範囲:本文参照
東京都新宿区余丁町
650万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
日本の宇宙事業推進に貢献/最新技術・大規模プロジェクトに携わる ■業務内容: 当チームのミッション・ゴールは宇宙事業における様々な地球観測衛星の利用を推進することを担っています。チームメンバーは45名で、それぞれが各機能開発のリーダーといった役割がございます。今回は特に運用の高度化の事業目標を加速化・強化すべく、募集いたします。 具体的には、大きく3つ業務を推進いただきます。 (1)提案活動/設計/製造の各フェーズをチームリーダとして一気通貫でゴールに導いていただきます。 提案先のお客様はプロジェクト管理担当が中心で、社内の営業と連携しサポートします。 (2)アプリケーション開発業務を中心として、社内関連部門及び関係各社と協力します。 担当フェーズは要件定義、設計、構築、運用、保守がメインで、設計及び構築のフェーズは当社パートナー企業(30名)と連携し、管理していただきます。 (3)民間の最新技術を応用するケースがあり、広くIT分野の技術動向を把握・活用していくことも期待しています。 社内の勉強会への参加、主催等、最新技術については積極的に取得できる環境でございます! 衛星運用システムとは、地球上を周回する観測衛星と地上の通信し、地上から衛星をコントロールします。また、地球観測衛星から撮像した地球上の画像を衛星からダウンロードし、人の目に見える形に処理するシステムです。 ※業界未経験の方でもスムーズにキャッチアップいただけるようサポートいたします。 入社後は、衛星運用システムの大規模換装プロジェクトへ参画いただきます。 ■職務の特徴・魅力: ・プロジェクトの規模が大きく、お客様と共に最善を追求しながら進めていくことができます。ご入社当初はプロジェクトリーダーの支援、開発の伴奏いただきながら徐々にステップアップをしていただく予定です。 ・複数名のチームで対応しているため、作業役割の交代等のジョブローテーションにより複合的な経験を持つ人材育成にも注力しており、幅広いキャリアの機会があります。 ・社内では定期的な勉強会の開催しており、講座、研修、資格取得支援も充実しております。部内にはVCP-DCVといった資格を取った方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
総合電機メーカー 建設コンサルタント, 経理(財務会計) 経営企画
〜在オランダの100%子会社をはじめとする子会社のプロジェクト・会計支援担当/世界160ヶ国で幅広い事業展開を続けるグローバル企業〜 ■職務内容: エネルギーに関する各種事業を展開する同社において、欧州で蓄電池事業を展開する100%子会社や売電事業を行う国内子会社をはじめとした子会社の管理担当として、下記のような業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・小水力発電、大型系統用蓄電池のプロジェクトを展開する国内外の子会社の会計支援やプロジェクトの会計論点の確認、および子会社の支援業務を行っていただきます。 ・会計論点を中心としつつ、各社への経営支援や連結決算における親会社とのコミュニケーション支援など、幅広いサポートを担当いただきます。 ・子会社運営状況のモニタリング、幹部への報告など内部向けの情報収集や資料作成も協力いただきます。 ※一例:アドミ業務 具体的にはNKEE(Nippon Koei Energy Europe B.V.(本社オランダ ロッテルダム))担当として、「子会社の日本窓口」のようなポジションで動いていただきたいと考えています。 (1)NKEEやその傘下のSPV(欧州)で進めているプロジェクトの概要、ステータスの把握 (2)欧州プロジェクトに関するローンの整理、ローンの追加・返済時のNKEE・ID&E間の調整や社内稟議等 (3)新規プロジェクトを開始する際の社内稟議、関係部署との調整や相談 (4)決算前、決算時の会計サポート (5)上記を円滑に進めるためのNKEEサイドとの定期的な打合せなど ■職務の魅力: 子会社の管理方法や集計方法の検討などを主体的に担うことが可能です。 会計や経営のサポートを通じて、蓄電池や再生可能エネルギーなど先進的なプロジェクトに触れることができます。子会社の困りごとは多岐にわたりますので、業務に対しての責任感と協調性のある方が活躍できます。 ■企業の特徴・魅力: 国内の建設コンサルティング業界では売上高シェア第1位、国内のみならず海外でも大きなプレゼンスを誇っています。 ■出向について: グループ会社の日本工営エナジーソリューションズへの出向となります。日本工営エナジーソリューションズは、日本工営(株)から、電力・エネルギー事業を分社した会社です。※所在地:東京都千代田区麹町5-4 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
総合電機メーカー 建設コンサルタント, 経営企画 M&A
〜業界最大手、世界160ヶ国で幅広い事業展開を続けるグローバル企業グループ(旧:日本工営グループ/現:ID&Eグループ)の企画管理部門機能を担う企業/残業20h程度〜 ■業務内容: ・M&A/資本提携等の投資業務(ソーシング、DD,契約協議、投資実行、PMI、モニタリング) ・プロジェクトファイナンスモデルの作成、管理 ・プロジェクトファイナス組成に向けた国内外の投資家・金融機関との協議・報告・交渉 ・契約締結、クロージング手続き ・対象会社とのシナジー検討、初期PMIの実施 ■配属: 組織構成:室長1名、メンバー社員1名(全て正社員) ID&Eホールディングス株式会社 経営戦略本部 戦略開発室 ※日本工営ビジネスパートナーズ株式会社からの出向になります ■魅力ポイント: ・業界最大手、各種福利厚生など制度面が充実しております。 ・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。 ・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出 ・業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。 ■働き方: ・2021年に完成した自社オフィスでの勤務が可能です。 ・週3回のリモートワークやフレックス等の制度も整っており、柔軟な働き方が可能です。 ・残業時間は20時間程度です。 ・各種福利厚生や制度面も充実しており、長期就業し易い環境です。 ・離職率約2%で、手当も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
総合電機メーカー 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
◎国内のみならず世界160ヶ国で幅広い事業展開を続ける業界最大手の環境で営業経験を積む事が出来るポジションです。 ◎残業月30時間程度/リモート可/フレックス有/育休産休実績豊富/福利厚生充実で長期就業可能〜 ■業務内容: 同社の営業担当として、国や自治体などの官公庁に対しての提案営業を行って頂きます。官公庁向けの営業活動が主となります。 河川・道路・環境修復・情報整備・地域計画などの社会資本整備に対し、クライアントである官公庁などに営業活動を行って頂く形です。一般的な外回りの営業イメージではなく、入札に必要な書類作成等の社内作業も多く発生致します。まずは社内にて業務の流れを覚えて頂き、徐々に入札対応等もお任せ致します。 ■業務詳細: <主な職務内容>入札情報・過去入札結果情報の収集/入札必要書類の作成/プロポーザル提案書作成(技術者が担当致します)のフォロー/入札対応/受注案件に係る契約手続き/顧客打ち合わせ対応/完工までのフォロー ■ポジションの魅力 官公庁を相手とした営業活動は、緊張感も高く大きな使命感を得られます。国政で注目をされるプロジェクトでは、社内のみならず世間からの注目度も高く、また受注金額も億単位にまで上ることのあるスケールの大きさです。 また入札対応や顧客との関係性構築など、官公庁営業ならではの働き方で専門性の高い営業スキルを身に着けることができます。 ■働き方: 働き方として、残業は月30時間程度、リモートワークも併用している環境(週2回程度)、フレックス制度もございます。 ■入社後のフォロー: 業界未経験の中途入社者も多く活躍しており、入社後はメンバーのOJTを通じて、徐々にキャッチアップしていっていただきます。 ■企業の特徴・魅力 国内最大手としての豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。 リモートやフレックスを初めとする働き方関連のフォロー体制に加え、各種福利厚生や制度面も充実しており、長期就業し易い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ