4849 件
株式会社MID
埼玉県蓮田市西新宿
-
300万円~599万円
自動車(四輪・二輪) 自動車ディーラー, 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問
【世界が認める一流ブランド車を扱う企業/最先端の技術やスキルを習得することができる環境/テクニカルマイスターも5年で取得できる環境/実力に応じた評価制度でキャリアアップできる】 アウディをご購入いただいたお客様のアフターフォローを行うサービス部門に所属し、メカニックとして整備、点検、車検業務をお任せします。 車検・点検・一般整備・各種メンテナンスなどを行う同社のメカニックは、お客様対応は専任のスタッフが行うため、メカニックの仕事に集中できます。 メンテナンス工場については最新設備が整っています。整備の技術を高める為の研修や資格支援なども充実しており、アウディの世界大会で1位に輝いた先輩社員もいます。 ■キャリアプラン: ・メカニック(整備士)⇒アドバイザー⇒マネージャー ・メカニックとしてプロフェッショナルを目指す ・メカニック⇒販売スタッフ⇒店長 キャリアアップのための勉強会や研修、資格取得補助がございます。 ■同社の魅力: ・フォルクスワーゲン、アウディを軸に、全13の輸入車ブランドを取扱う輸入車総合正規ディーラーとして、輸入車販売を通じてカーライフスタイルの提案を行っております。 ・顧客満足度が非常に高く、全国の直営店・代理店200店舗の内トップ10に3店舗その内2店舗がトップ3に入っています。リピート率も高く、安定した経営基盤があります。 ・同社は年齢や社歴に関わらず実力を評価する社風の為、若くしてリーダーとして活躍することも可能です。納得感のある評価を得ることができます。 ・残業は月15時間と少なく、有給消化も年間10日以上の為、ワークライフバランスを取りながら働くことができます。 ■風土: 会社・店舗全体で一致団結して動く事で、より力を発揮する企業です。 成果については個人の頑張りが反映されますが、だからといって皆が別別々の方向を向いているのではなく、一人の成果も皆でフォローしていく企業です。 一人の成果にも皆がフォローするからこそ、いいサービスを生む事ができそれが顧客満足度の向上につながっています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車ディーラー, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 整備士(自動車・建機・航空機など)
【世界が認める一流ブランド車を扱う企業/テクニカルマイスターも5年で取得できる環境/メカニック出身者多く活躍しています!メカニックの知識と経験をフルに発揮できます!/実力に応じた評価制度有り】 車を購入したお客様へのアフターサービスの窓口として、定期点検や法定整備、車検、メンテナンスやチューンナップに関する相談対応・修理や点検の受付などお任せします。 メンテナンスを行うのはメカニック専門のスタッフであり、お客様対応に専念できる環境です。 <具体的には…> ・定期点検・車検の受付 ※1日平均6〜7組のお客様を対応 ・修理のご相談(電話・対面) ・見積り・オーダー書の作成、納期調整など ・メカニックへの指示、連絡、お車の預かり、整備後のお車の引渡し ■業務の魅力: ・これまでに培ったメカニックの知識と技術に加え、富裕層のお客様にも満足いただける上質な接客スキルが身に付きます。 ・全国のサービスアドバイザーを対象とした接客コンテストにおいて、毎年様々なスタッフが上位に入賞しています。 各店舗にトップクラスのスタッフがいるため、実践的なスキルを短期で身に付けられます。アフターフォローがメインの為、お客様との信頼関係を築く事ができます。 ■キャリアプラン:マネージャーやメカニック、セールスと自身の将来に合わせたキャリアを歩むことができます。また、キャリアアップのための勉強会や研修、資格取得補助がございます。 ■同社の魅力: ・全13の輸入車ブランドを取扱う輸入車総合正規ディーラーとして、輸入車販売を通じてカーライフスタイルの提案を行っております。 ・顧客満足度が非常に高く、全国の直営店・代理店200店舗の内トップ10に3店舗その内2店舗がトップ3に入っています。リピート率も高く、安定した経営基盤があります。 ・同社は年齢や社歴に関わらず実力を評価する社風の為、若くしてリーダーとして活躍することも可能です。納得感のある評価を得ることができます。 ・残業は月15時間以内と少なく、有給消化も年間10日以上の為、ワークライフバランスを取りながら働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品 音声処理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜ナビゲーション、地図・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続におけるシステム開発をお任せ/コネクティッド技術を通じた「インフォメーション(情報)」と「エンターテインメント(娯楽)」 の融合/次世代技術開発戦略の企画など上流から参画〜 ■業務概要: コネクティッドカー&サービス開発を担う組織のメンバーとして、カスタマー視点でサービス、機能を企画・提案し、車載インフォテインメントシステム(IVIシステム) へ実装し、先進的なインターフェースと体験を生み出すエンジニアを募集しています。 また、日産社内の商品企画、内外装エンジニア、パワートレインエンジニア等のメンバー、及び社外ステイクホルダー(Google、Amazon、Apple等)と連携しながら、新しい機能・サービスをデザインし、お客様に提供する役割を担います。 ■業務詳細: ・グローバルの市場動向、社会環境の変化、及びお客様要望をもとに5~10年先の技術ロードマップを作り先行開発、先行技術検討 ・グローバルリージョン、商品企画、実験部などの要望をまとめあげ、機能仕様、サービス仕様を具現化 ・まとめあげた要求仕様を分析し、クルマの内外装、様々な電子部品、パワートレイン担当などと連携し、実現する最適なシステムアーキテクチャー、ソフトウェアアーキテクチャーを定義 ・Google, Amazon, Appleなどの3rdパーティーサプライヤと協業し、ナビゲーション、オーディオ・エンターテイメントなどのアプリケーションを車載、及びクルマ内における更なる価値を検討し実現 ・プロジェクトの技術リーダーとして社内外のステイクホルダーを取りまとめ、インフォテイメントシステムへのソフトウェア実装、サーティフィケーションなど製品化のマネジメント ■サービス事例 ・ドアtoドア ナビ スマホで検索した行き先情報をカーナビに送信し、クルマに乗ったらすぐに出発できます ・乗る前エアコン いつでもリモート操作ですぐにエアコンを作動させることが可能 ・音声プッシュ通知 他社家電メーカーの製品と連携し、「クルマで出かけた家族の帰宅」や「電気自動車の充電完了」を音声で通知 ・スマートデバイス連携 他社メーカーのスマートスピーカーと車をつなげて、音声で充電やエアコンの操作、バッテリー残量の確認 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), アーキテクト サーバーエンジニア(設計構築)
〜東証プライム上場/在宅勤務可・各種手当充実/新たなコネクティッドサービスを世界中に提供/クルマのICT化を推進〜 ■業務概要: 同事業部はグローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの先行開発、プロジェクト開発の設計・実験を行っております。 「次世代バックエンドシステム先行開発」「コネクティッドサービスのクラウド開発及びプロジェクトマネージメント」をチームで担当しています。グローバル市場で求められる競争力のあるコネクティッドサービスの提供をお任せすることを想定しております。 ■業務詳細 ・コネクテッドカー&サービスにおける次世代バックエンドシステム先行開発 ・プロジェクトサービスの設計・実験・プロジェクトマネージメント ■本ポジションの魅力: 自分達が構築したシステムに世界中の日産車が繋がり、新たなコネクティッドサービスを世界中のお客様に提供するというのが最大のやりがい。 コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両プロジェクトに対応したクラウドシステム開発の知識とスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できるます。 また、コネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステム開発のエンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションにも進めます。 ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる ■職場環境: 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多く、オフショアを含む協力会社やルノーとの会議、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多くございます。 ■コネクテッドのサービス事例 ・ドアtoドア ナビ スマホで検索した行き先情報をカーナビに送信し、クルマに乗ったらすぐに出発できます ・乗る前エアコン いつでもリモート操作ですぐにエアコンを作動させることが可能 ・音声プッシュ通知 他社家電メーカーの製品と連携し、「クルマで出かけた家族の帰宅」や「電気自動車の充電完了」を音声で通知 ・スマートデバイス連携 他社メーカーのスマートスピーカーと車をつなげて、音声で充電やエアコンの操作、バッテリー残量の確認 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社丸山自動車
新潟県新潟市中央区女池
300万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
<未経験歓迎/個人ノルマ無◎/福利厚生充実/オールメーカー対応で幅広い経験が積める◎> ■業務内容: 軽自動車中心に車の販売業務をお任せします。具体的には、来店されたお客様に展示場に置かれている車の説明や販売を行っていただきます。未使用車と新古車が中心の来店型営業で、新規のお客様が6割、既存が4割ほどです。自ら営業をかける販売スタイルではなく、ニーズのあるお客様に対しての営業になります。ご契約後は乗り出しに必要な書類の手続きや、ご納車の準備、点検でご来店されたお客様対応、展示車の洗車や並び替えなどの業務もお任せします。 ■研修制度: ご入社から3〜4カ月は研修期間(習熟度によっては、1ヵ月程度の可能性もあり)です。ご入社直後は営業マニュアルを通して、業務理解をしていただき、ロールプレイングで業務理解度を確認、その結果次第で現場デビューとなります。過去には携帯ショップ店員や、パチンコ店スタッフの方が中途入社しており、現在も活躍中です。 ■組織構成: 店舗責任者以下メンバークラスの営業6名程度(20〜30代)で構成されています。 ■働き方: 週休2日制(火曜日又は水曜日+希望日)ですが、月に1〜2回程度は土日に希望休を取得することも可能です。育休制度もございますので、ライフイベントに合わせて働くことが可能です。 ■評価について: ・チームでの目標はありますが、個人目標はございません。 ・評価指標は販売台数も影響しますが、各業務のプロセス評価が中心です。 ■キャリアアップ: メンバーからチーフに上がるまでは1年〜1年半。その先はリーダー・トレーナー、主任、課長代理、課長、店舗責任者の順で昇格していきます。26、27歳で店舗責任者になった方もいらっしゃいます。昇格の際には、マネジメントコースとフロントコース(営業スペシャリスト)の選択肢があり、本人の意思に応じてコースを決定します。 ■選ばれる理由: 車検台数の他社平均は年間500〜600台のところ、当社は年間6,700台車検対応しており、 車検のランキングでもTOP5の実績がございます。 選ばれる理由としては、グループ会社含めレンタカー事業、ガソリンスタンド事業等、幅広い知見を持っており、トータルサポートをお客様に提供できるところが他社にはない強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県三条市須頃
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<新潟県/車検のコバック各店舗にて自動車整備業務をお任せ/キャリアパス◎/各種資格手当あり/オールメーカー対応で幅広い経験が積める◎> ■職務内容: 自動車のアフターサービス全般(修理、車検の整備、販売車の整備、各種パーツの取り寄せなど)をお任せします。 フロント業務に関しては見積もり・精算業務等で、基本的に「整備」に集中して取り組んでいただくポジションです。 軽自動車を中心に、日本車、外国車、ビンテージカー、電気自動車などメーカーの偏りなく対応しているため、車好きな方にはおすすめのお仕事です。 グループ会社の中国のBYDのディーラーも行っているため、今後は電気自動車に力を入れる構想もございます。 ■キャリアパス: 始めは技術面の経験を積むためOJTを中心にマンツーマンで教育を受けて頂きます。その後は、ご本人の希望、意欲により、アフターサービス業務だけでなく車の販売、保険販売、仕入れについて学んで頂くことができます。人事やIT関連の社内部門にキャリアチェンジした社員もおります。 ■整備のみに集中したい方も歓迎: 当社では、立ち合い車検(工場でお客様に実際に部品を見ていただきながらの修理)を実施しておりますが、向き不向きがあるので、本人のご希望次第では対人交渉の発生しない整備一本の道も可能です。 また、基本的には来店いただいたお客様の対応のため、お客様先に行くことはありません。 ■選ばれる理由: 車検台数の他社平均は年間500〜600台のところ、当社は年間6,700台車検対応しており、 車検のランキングでもTOP5の実績がございます。 選ばれる理由としては、グループ会社含めレンタカー事業、ガソリンスタンド事業等、幅広い知見を持っており、トータルサポートをお客様に提供できるところが他社にはない強みとなっています。 また、1台の整備にも点検係と整備係、検査係等複数人で分担して行うため、回転が速く、年間の車検台数が伸びている背景にもつながっています。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県和光市本町
和光市駅
450万円~699万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード/最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスを実現◆◇ ◆ハードウェア×ソフトウェアの両立で、自動車業界の大変革に挑戦 ◆コネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)構築を通じ、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦 ■業務内容 AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応) ・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進 ■魅力 ・全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、コネクテッドプラットフォームの企画から開発、運用まで中心メンバーとして挑戦することが可能 ・電気自動車プロジェクトやそれらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参画可能 ※参考:https://global.honda/jp/stories/053.html ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のメンバーと共に新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。 企画開発や外部ベンダー・関連部門マネジメントの経験を積みながらプロジェクトリーダーやシステムアーキテクトといった役割も目指していただく機会があります。 その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■働き方 リモートワークを取り入れており、個人ごとに差はありますが、週2〜3回程活用していることが多いです。リモートワークやフレックスを活用し、ご家庭のご事情等に合わせた就業スタイルが可能です。 ■教育環境 当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/業界知見不問/グローバルかつ大規模なプロジェクトをリード/最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスを実現◆◇ ◆ハードウェア×ソフトウェアの両立で、自動車業界の大変革に挑戦 ◆コネクテッドプラットフォーム(モビリティとヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)構築を通じ、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦 ■業務内容 AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、プロジェクトのリーダーとしてご活躍いただきます。 ■具体的な業務例 ・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応) ・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進 ■魅力 ・電気自動車プロジェクトやそれらを取り巻く新ビジネスの企画から、プロジェクト参画可能 ・コネクテッド領域は、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れており、広義でのモビリティの未来に関わることが可能 ※参考:https://global.honda/jp/stories/053.html ■キャリアイメージ コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のリーダーとチームを組んで新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。 将来的には複数領域を束ねるリーダーとして、新製品や新サービスの開発プロジェクトにも挑戦いただく機会があります。 その他に、海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。 ■働き方 リモートワークを取り入れており、個人ごとに差はありますが、週2/3回程度活用されていることが多いです。リモートワークやフレックスを活用し、ご家庭などプライベートなご事情に合わせた就業スタイルが可能です。 ■教育環境 当部門では、全社共通の研修に加え、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
〜東証プライム上場/故障・劣化診断のリアルタイムを実現/先進的な診断システムの開発に着手〜 ■業務内容: コネクテッド技術を活用したリモート診断システム開発や故障の予兆や車の劣化状態を把握する診断技術開発、ビックデータ等を活用した故障箇所の自動診断技術開発などを行っている部署にて、下記業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・リモート診断システムの設計・評価 ・予兆・劣化診断技術の設計・評価 ・自動診断技術のロジック開発 ・社内診断技術基準の策定 ■職務の魅力: 自動運転やコネクティッドカー等、電子制御システムは急速に増加をしており、それに比例して部品故障も以前よりも増加しています。従来の故障診断はディーラで実施する必要があったが、テレマティクスサービスの普及に伴い、車外からリアルタイムに車両の診断を行うことが可能になりました。このようなコネクティッド技術を用いた車両状態監視・診断技術は自動車業界のトレンドでもあり、最先端のシステム開発を自らが設計して行うことがでます。また、診断技術は車載システム・ECU横断的に適用されるため、車両全体の制御システムを理解することが可能です。 ■ビジョン: NISSANの社員は現在、自動車業界を変貌させている複数の大きな変化の波に直面しています。その一つは人口の増加です。世界人口は急増し、現在の67億人から、2050年には90億人以上にのぼる見込みです。この人口増加に伴い、クルマの需要も拡大します。現在、世界の自動車保有台数は6億台ですが、統計によると2050年までには25億台にまで達すると予想されています。中でも、新興諸国を中心に、世界中で増えている中間層向けの需要が大きいです。クルマは自由、ステータス、成功の象徴であり、益々多くの顧客が手ごろな交通手段として、カーライフがもたらす喜びや利便性を追い求めることが予測されます。また、環境に対する意識が高まり、各自動車メーカーはより効率的なガソリン・エンジン、ハイブリッド、クリーンディーゼル、電気自動車、燃料電池車等、より低燃費でCO2排出量の少ない、クルマ作りを加速しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 アナログ(パワーエレクトロニクス)
■求人のポイント: ・日産の電動パワートレインシステム全体の設計を担っていただきます。 ・電動コンポーネントへの性能目標決め、周辺システム・部品も見ながらシステム間の組み合わせに対する課題を解決します。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・電動パワートレイン(モータ・インバータ)のシステム設計部署として、車両目標性能達成に向けた電動パワトレシステム構成の立案、周辺システム・部品も含めた組み合わせ課題解決対応などに取り組みます。 ・各種CAEツールを用いた開発効率向上も担います。 ■業務詳細: ◇電動パワートレインのシステム設計担当として、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・車両にて必要な性能を分析・実現方策を検討し、電動コンポーネントへの機能性能割付を検討する ・性能間トレードオフやシステム間組み合わせ課題を関係者と連携して解決をリードする ・CAEを用いて電動パワートレインの構造・熱・電気回路など解析技術の構築を推進する ■業務魅力: ・電動車の商品ラインアップ拡充・競争環境が激化する中、電動パワートレインの性能・コスト・品質向上は、商品の競争力に直結する重要課題です。 ・電動パワートレインは未だ技術的に成熟していない領域であり、新たな価値創造にチャレンジできる業務でありやりがいがあります。 ■キャリアパス: ・電動パワートレインのシステム開発の業務を通して(1)システムズエンジニアリング手法、(2)車載電動パワートレインのキー技術など幅広く吸収することができる。 ・電動車システムをマネージできるプロジェクトリーダやシステムズエンジニアリングのスペシャリストを目指せる。 ■配属組織: ・専門性を持った様々なチームメンバーと連携し、高い品質意識と責任感を持って開発業務を行っています。 ・チーム内での議論や協力により、スピーディーに課題解決に取り組んでいます。 ・仕事の工夫・改善や新しい開発技術にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
■求人のポイント: ・電動パワートレイン用モーターの磁気回路設計に携わります。 ・磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計から、絶縁構造・磁石配置など詳細設計も担います。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ◇電動パワートレイン用モータにおける磁気回路設計からステータ・ロータASSY設計まで担っていただきます。 ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 (1) 磁石・電磁鋼板・マグネットワイヤ等、磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計 (2) 磁気回路および強度設計に基づく、ロータ/ステータの設計 (3) インバータとの組み合わせによる性能設計 (トルク/出力、効率、最高回転数 等) ■業務詳細: ・車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、モータの動力性能・効率・静粛性、コスト・品質の目標達成に貢献します。 ・内製モータにおいては部品サプライヤとの協業により、自ら材料選定・設計・試作・評価を行います。 ・外製モータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ※内製モータから携わっていただき、将来的に外製のものの仕様検討もお任せします。 ■業務魅力: ・日産の技術戦略の中核を成すEVおよびe-POWERの製品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、自動車業界、社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ■キャリアパス: ・モータは、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、システム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、モータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 ■配属組織: ・モータ技術としては20名程度のチームですが、ソフトウェアやインバータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術・サプライヤ等と連携してモータを開発します。 ・技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県厚木市森の里
自動車(四輪・二輪), アナログ(電源) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■求人のポイント: ・電気・電子回路設計を伴う製品開発に携わった経験お持ちの方歓迎! ・EVおよびe-POWERの製品開発のコア技術「電動パワートレイン開発」に携わります。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ■業務概要: ◇モータ駆動用インバータにおける回路設計に携わります。具体的には、下記業務いずれかをご経験に応じてお任せいたします。 (1)電子/電気部品の選定・仕様設計(パワー半導体モジュール、平滑コンデンサ、電流センサ等) (2)電子回路および基板の設計(マイコン応用制御回路、パワー半導体駆動回路、回路シミュレーション等) (3)上記の組み合わせによる回路システムおよび性能設計(インバータ出力性能、フェールセーフ、EMC対策等) ■業務詳細: ・車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、回路・電子部品開発の側面で、インバータの性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。 ・内製インバータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら部品選定・回路設計・試作・評価を行います。 ・外製インバータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。 ■業務魅力: ・日産の技術戦略 ”NISSAN INTELLIGENT MOBILITY”の中核を成すEVおよびe-POWERの商品開発において、コア技術である電動パワートレイン開発に従事することにより、社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。 ■キャリアパス: ・インバータは、モータの性能を引き出し、電動車のレスポンスの良さと力強い走りを実現する重要なコンポーネントで、電気系設計はシステム、制御、構造等関連する技術領域が多岐に渡るため、本職務の経験を通じて、インバータのみならず、電動パワートレイン全体の開発リーダーを目指すことができます。 ■配属組織: ・回路技術を担うチームとしては20名程度の構成ですが、ソフトウェアやモータ開発も含め、周辺技術領域を担当するチームや、システム開発・生産技術組織、サプライヤー等と連携しながらインバータを開発します。 ・技術論議においては、職位に関係なく意見交換ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 自動車・自動車部品・車載製品
■求人のポイント: ・日産を代表するGT-R等のスポーツカーに搭載される高性能ブレーキシステム開発を担う! ・新型車向けのブレーキシステム構成の設計、部品特性・仕様の検討、サプライヤーとの共同部品開発を行います。 ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 ■業務内容: ・新型車向けのブレーキシステム構成の設計、部品特性・仕様の検討、サプライヤとの共同での部品開発を主導します。 ・関連するブレーキ制御システムや自動運転支援システムなどと連携して、車両としてのブレーキシステムを開発していきます。 ・車両および部品の評価のフェーズにおいては、サプライヤや社内の実験担当と連携し、多様な技術課題を解決することが求められ、それぞれの活動を主導していく役割が期待されています。 ■業務魅力: ・ブレーキシステムにおいて、システム設計から部品開発まで幅広くも深くも経験することができます。 ・日産の海外拠点、サプライヤ、アライアンスパートナーと開発をすすめるなかで、コミュニケーションスキルや、世界の最先端の技術トレンドの知識を得ることもできます。 ■配属組織のミッション: ・電動化および自動運転技術の採用拡大に伴い、自動車が高性能化していくなかでブレーキシステムも常に進化させる必要があります。そのため、次期型車向けに搭載するブレーキシステムをシステム構成の設計から構成部品の開発までのすべての開発を通貫して行います。 例)電動ブレーキブースタや電動パーキングブレーキシステムを活用した、回生協調制御、運転支援機能を支えるブレーキシステムの開発、日産を代表するGT-R等のスポーツカーに搭載される高性能ブレーキシステムの開発も行います。 ■就業環境: ・機械系、制御系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いですが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーが就業しております。 ・若手からベテランまで、国籍も多様で、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
<自動運転・コネクテッドなど、自動車の最新技術におけるすべてのソフトウェア開発の基礎となるポジション/グローバルに活躍できる> ■業務概要: 車載ソフトウェア開発プロセス構築・品質向上活動推進をお任せします。 当部門では、ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査(Software Quality Assuance)や、サプライヤのソフト開発能力向上及び品質改善改善活動の立案・推進もおこなっています。 ■業務詳細: (1)社内ソフトウェア開発プロセスの構築 ・SPICE/ISO26262/ISO21434などを考慮した内製開発むけのソフトウェア開発プロセスの構築と運用 (2)ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査 ・内製開発・サプライヤ開発ソフトウェアを含めた車全体のソフトウェア品質担保に向けた品質改善活動の推進 ・ソフトウェア品質向上に向けた設計手法・ツールの開発 ■職務の魅力: 本ポストは、「自動運転」「コネクテッド」はもちろん、すべての車載ソフトウェア開発の基礎となるプロセス構築及び品質担保にかかわるポジションであり、サプライヤ含めグローバルなソフトウェアエンジニアと多くの技術論議をくりかえすことができます。品質向上への貢献という明確なやりがいに加え、多くの最先端のソフトウェアエンジニアとの技術論議で自身のスキルや人間力を常に磨き続けることができる職務です。 AUTOSAR、Linux、SQA、SPICE、ISO26262、MBDなどの経験がある方は、特に活かすことができます。 ■キャリアパス: 日産自動車のソフトウェアエキスパートを目指していただきます。幅広い分野のソフトウェアスキルを身に着けることができ、日産自動車のソフトウェア品質の専門家としてのスキルを身に着け、ソフトウェア開発部署のマネージャーやエキスパートとして、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルアップを目指せます。 変更の範囲:会社の定める業務
UDトラックス株式会社
埼玉県
自動車(四輪・二輪), セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/年休121日/フレックス制度あり/キャリアパス多数】 ■業務概要: 当社のプロダクトサイバーセキュリティ エキスパートとして以下の業務をお任せします。 ・プロダクトサイバーセキュリティの専門家として、社内関連部署に対する助言および指導 ・UN-ECE WP29に基づく、国土交通省CS/SU(R155/R156)認証取得に向けた関連業務 ■具体的な業務内容: ・脅威分析結果に対する関係者への助言、指導 ・CS/SU 認証業務に対する部門横断的な業務調整、処理基準の準備 ・CS/SU業務処理基準の構築に対する部門横断的な業務調整、実証 ・車両サイバーセキュリティ分野のスペシャリストとして、社内関係部署への助言、指導 ■当社について: 当社は、いすゞグループの組織として、日本を本社として商用車総合ソリューションを展開するグローバル企業です。UDトラックスでは、オートメーション、エレクトロモビリティ、コネクティビティの高度なイノベーションを通じて次世代のスマートロジスティクスソリューションを提供しており、大型、中型、小型の様々なトラックの製造販売を全世界60か国以上で行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
【高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/年休121日/フレックス制度あり/キャリアパス多数】 ■業務概要: 当社のプロダクトサイバーセキュリティ デザインエンジニアとして以下の業務をお任せします。 ・車両に対するサイバーセキュリティ開発設計 ・プロダクトサイバーセキュリティ 脅威分析の専門家としてTARA解析を実施する ・UN-ECE WP29に基づく、国土交通省CS/SU(R155/R156)認証取得に向けた関連業務 ■具体的な業務内容: ・関係部署と協力しながら脅威分析の実行推進 ・CS/SU業務処理基準の構築に対する部門横断的な業務調整、実証 ・関係部署との認証取得に関する業務調整の先導 ・車両全体システムを見据えたサイバーセキュリティマネジメントの構築 ■当社について: 当社は、いすゞグループの組織として、日本を本社として商用車総合ソリューションを展開するグローバル企業です。UDトラックスでは、オートメーション、エレクトロモビリティ、コネクティビティの高度なイノベーションを通じて次世代のスマートロジスティクスソリューションを提供しており、大型、中型、小型の様々なトラックの製造販売を全世界60か国以上で行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横須賀市夏島町
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
【ニッサンの未来を支えるバッテリー技術に触れる/異業界歓迎◎モノづくりを内製化/新たな価値を創造する企業】 〜ニッサンのEV・e-Power(ハイブリッド車)を支えるバッテリーの開発・研究・評価を行うオープンポジション〜 走る蓄電池として移動だけではなく、生活インフラとしての新たな価値の創造にも取り組んでおり、 未来の自動車の在り方を定義でき、今後のマーケット全体にインパクトを与えられる開発領域ポジションとなります。 これまで培った機械・化学系の知見を、新たなステージを迎えるニッサンで活かしていきませんか? ■募集ポジション(一例) ・全固体電池を含めた将来電動車向けバッテリー開発 ・EV/e-POWER バッテリー開発 エンジニア ・先進電池研究・バッテリー実験テクニカルエンジニア ・全固体電池含めた将来EV向けバッテリー研究 ・次世代モビリティ向けPostリチウムイオン電池研究 ※状況に応じて募集中のポジションが異なります。 上記以外にも複数求人があるため、スキルに合ったポジションご提案します 【事業部の魅力】 EV車・ハイブリッド車を量産して売るではなく、【走る蓄電池】として移動だけではなく 日々の生活インフラとして電気を給電し日常生活を豊かにすることを追求。 また全個体電池の量産をすることで様々な車種に搭載し、ニッサンの未来のラインアップに 大きく影響する非常に重要なポジションです。ニッサンが考える新しい自動車の定義に深く携わっていたただきます。 【大規模な開発費】 2030年までに電動化に2兆円を投資し、2028年には内製開発を進めていた全個体電池の量産を他社に先駆けいち早く開始予定。 【世界で初めて量産化をした知見と内製化】 リーフはEV車として初の量産車となり、ニッサンは業界を常に牽引。その時から内製化を行っており上流工程から下流工程まで一貫して社内で行ってきた知見あり。 【ニッサンの強み・走りの良さ】 ニッサンはEVだけではなく、ハイブリッド車にもバッテリーを搭載しており、幅広いラインアップを今度も展開。 ハイブリッド車であるe-Powerもバッテリーで駆動をしており、エンジン車でありながらEVのような滑らかな加速と静穏性が高く、ストレスフリーな運転ができることが強み。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■ミッション INFINITIグローバルコーポレート戦略チームは、競争および財務の両面から市場を深く理解し、機会を特定し、持続可能なビジネス戦略を提案することで、INFINITIブランドのビジネス方向をグローバルに設定する役割を担っています。あなたはINFINITIグローバルコーポレート戦略チーム内のビジネスインテリジェンスチームの一員となり、以下のさまざまなトピックに関する責任を担います。 ■主な業務 <戦略> INFINITIのステークホルダーと共に、INFINITIの将来のビジネス目標を定義し、調整します。 チームをサポートし、中長期的な目標を達成するための中長期的なビジネス戦略を開発します。 ビジネス戦略を補完するため、または実行可能な戦略を生成するためのビジネスインテリジェンスの洞察を生成します。 戦略的提案の調整および経営陣へのプレゼンテーションを行います。 <ビジネスインテリジェンス> INFINITIグローバル組織をサポートするためにビジネスインテリジェンス戦略を開発します。 グローバルビジネスインテリジェンスの能力を管理および強化し、さまざまなステークホルダーとクロスファンクショナルに協力します。 戦略的イニシアチブをサポートするために、ビジネスインテリジェンス活動を計画し、実行し、コミュニケーションを図ります。 ■アピールポイント: 日本におけるINFINITIブランドの比較的小規模なチームによる高い機動力とチームスピリット。 文化的に多様でペースの速い、変化の多いビジネス環境で、グローバルな戦略計画プロジェクトや組織全体およびさまざまな地域のチームと協力する機会。 コーポレート戦略チームの一員としてINFINITIブランドの未来を形作り、戦略計画のイニシアチブをサポートする機会。 広範なビジネストピックおよび地域に関する洞察と連携を築く機会。 将来に向けたグローバルな日産社内でのキャリア機会が豊富。 ■インフィニティについて ・「インフィニティ」は、1989年にアメリカで始まった日産の高級車ブランドです。 最初のモデルは高級セダン「Q45」とクーペ「M30」。 その後アジア、中南米、欧州、中東、アフリカなどおよそ40か国で販売展開しております。
自動車(四輪・二輪), 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品開発(その他無機)
■求人のポイント: ・業界未経験歓迎!当社のEV/e-POWER用バッテリー開発担当をお任せします(バッテリーセル・モジュール・パックいずれか業務をお任せします) ・フレックス制度、リモートワーク制度も整備し、柔軟な働き方を実現 ・月残業25H程度/EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業 ■業務概要: ◇当社にて、EV/e-POWER用のバッテリーシステムにおいて、ご入社頂いた方には以下いずれかの業務を担っていただきます。 ・バッテリーセル・モジュール開発 ・バッテリーパック開発(構造開発、冷却開発、パッケージング開発) ・バッテリー性能・冷却性能設計 ・バッテリーシステム・制御設計 ■業務魅力: ・電動車両パワートレインの基幹部品となるバッテリーシステム設計を通して車両システム・制御および電動パワートレイン関連部品全体を見渡せる自動車エンジニアとして成長できます。 ・システムズエンジニアリングをベースとして、MBD(Model based development)ツール開発および、最新の電動車両開発に携わることができます。 ・将来EVに搭載するための様々なバッテリーへの要求を理解でき、それを受けてバッテリーパックからセル性能への要求割付を通じて、品質(性能)とコストを両立できるバッテリを設計し、部品選定、試作(プロセス)、評価解析へのFBといった一連のサイクルを経験できます。 ■配属組織: ・量産向けのバッテリー開発を行っております。バッテリーのセルからパックに至るまでの開発に加えて、エネルギーエコシステムの構築など、幅広いミッションを担っております。 ・中期経営計画となるThe Arcを遂行すべく、技術戦略や生産体制およびパートナーシップ・購買戦略をより強化した組織で推進しております。 ・中途入社の社員も多く、自動車業界以外にも様々な分野から入社し、開発をリードするエンジニアがおります。 ・女性も働きやすい環境で、多くの女性エンジニアが活躍しています。 ■キャリアパス: ・同部署内で、バッテリの機械設計、制御設計、電気設計と様々な領域に関わることができるため、さまざまなキャリアの可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アテック
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ CADオペレーター(機械)
〜大手自動車メーカーでの機械設計業務に携われます/手厚い育成環境の中、スキルアップ/年休120日以上 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)車体設計: ボディ、内装、外装、ドア、安全装置などの設計業務 (2)バス車両及びシャシ部品設計 (3)シャシ部品設計: 商用車の燃料タンク、カバー、プロテクターといったシャシ部品の装置設計業務 (4)ディーゼルエンジン設計: 小型ディーゼルエンジンの部品(レイアウト、補器類)設計業務 (5)サスペンション、ステアリング、ブレーキ部品設計: 商用車のサスペンション、ステアリング、ブレーキといった機構部品の装置設計業務 (6)排気系部品設計業務: 商用車の排気系部品の装置設計業務 (7)車両レイアウト設計業務: 海外向け中型トラックの車両レイアウト設計業務 上記業務のいずれか、スキルや状況に合わせて業務を検討させて頂きます。 ■働く環境: ・年休120日以上(長期休み有) ・土日休みや、年3回の大型連休などオンオフをしっかりつけて働く社員が多いです。 ・住宅手当2万7000円〜3万7000円)や家族手当(配偶者:6200円 子:9000円〜14000円)も有。 ■教育体制 ・グループで業務を行うため、フォロー体制は万全です。未経験の方でも一から教育していきます。経験がなければ分からなくて当たり前ですので、遠慮せずに先輩や上司に頼ってください! ★配属前の研修も充実!現場で困らないように、実戦に合わせた研修も行っております。 ・同社の経営の基軸には、創業の動機になった「エンジニアを大切に育成する風土づくり」があり、“アテックO/S”と呼ばれる人材育成制度やカルチャーが充実しています。 ■当社の特徴 ・手掛けている領域は、自動車分野が9割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。 ・顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております
森六テクノロジー株式会社
栃木県真岡市寺内
寺内駅
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・航空・建機・その他輸送機器
◇◆大手自動車メーカーとの伴走型の営業スタイル/東証プライム上場◆◇ ■職務詳細 自動車用の内外装樹脂部品の営業として、以下をご対応いただきます。 ・得意先への受注活動 ・機種プロジェクト担当対応 ・部品コスト見積作成及び顧客との折衝 ・社内関連部署との調整業務・コーディネート 当社の営業職は、コスト管理・数値管理・社内関連部署との調整等の内勤も多いため、幅広い知識と柔軟なコミュニケーション能力を活かし、業務遂行いただく環境です。 <ミッション> 営業一課のミッションはホンダ様との既存営業となります。 樹脂部品におけるTier1メーカーとして、クルマづくりの上流部分まで入り込み、お客様の要望に応え、伴走していくことが最大のやりがいです。 <取扱製品> 四輪外装部品:エンジンカバー/ラジエターグリル/ルーフスポイラー 等 四輪内装部品:インストルメントパネル/センターコンソール/インテリア加飾パネル 等 二輪部品:フォグカバー/リアーセンターカバー/スピーカーカバー 等 ■組織構成 配属となる営業一課は13名です。新入社員1名、20代5名、30代〜40代4名、50代3名(内1名課長)です。 ■当社の強み 当社にとって「開発」の定義は、5〜10年後のトレンドや技術を提案すること。「設計」の定義は、数年後の新車コンセプトに合わせて自動車部品をデザインすることです。この開発と設計を2本柱として、時代の変化に合わせた部品を企画・提案し、製造・供給まで一貫体制で行えることが当社グループの強みです。 ■同社の特徴: ・同社が属する森六グループは、「森六ホールディングス」を中核に、樹脂成形部品メーカーの「森六テクノロジー」と、化学商社の「森六ケミカルズ」が一体となり、13カ国 61拠点にグローバル展開しています。 ・中でも、同社は現在本田技研工業向けプラスティック部品の中核企業という地位を確立していますが、フォルクスワーゲンなど外資完成車メーカーやも着実に実績を積み重ねております。また23年8月にはトヨタ自動車向けに樹脂部品を供給することが決定し、高度化・複雑化する自動車業界のニーズに応え、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本機械工業株式会社
東京都八王子市中野上町
400万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
〜創業100年以上の消防車メーカー/国内シェア第2位で国産消防自動車のリーディングカンパニー/住宅・扶養手当あり〜 ■職務内容: 屈折はしご車、高所化学放水車などの油圧回路設計・構造力学設計・電気電子制御設計などをご経験に応じてお任せ致します。 消防自動車の中でも、高所に伸びる塔を搭載している車両は油圧・構造力学・制御が組み合わされた高度な機械です。全体的な把握はもちろん、各々の分野で専門的に取り組みます。【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 (1)企画 (2)構想設計 (3)基本設計 (4)試験・評価 【開発環境】ANDOR CAD-SUPER、SOLID WORKS、Windows Office関係、Automation-Studio ■入社後の流れ まずは油圧・構造力学・制御関連を広く理解し、実車の把握をしていただきます。 慣れてきたら改善意見を反映し、将来的には新規開発を担っていた抱く予定です。 ■本ポジションの魅力・特徴 ・新規案件は基本的にオーダーメイドでの受注となります。用途や条件に合わせて車両の高さや必要な装備品などを顧客と擦り合わせながら形にすることが出来るので、顧客の要望に応えて車両を作る面白みがあります。 ・日本で数社しかない消防車の事業に携わることができ、火災から人命を守る防災事業に携わるやりがいがあります。 ・創業から100余年事業を継続しており、今後もなくなることのない、社会的使命の高い事業として安定感が非常に高いです。 ・食堂があり、200〜280円で喫食可能です。 ■組織構成 部品設計課には、12名(内社員8名、派遣社員4名)在籍しております。 ■当社について 当社は大正11年(1922年)の創業以来、消防ポンプ自動車メーカーとして「人命を守り、防災事業に貢献する」という社会的使命を掲げ、地域社会の安心で安全、豊かなくらしの実現に寄与しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社トイファクトリー
神奈川県相模原市南区相模大野
相模大野駅
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 店長 販売・接客・売り場担当
■募集背景: キャンピングカー専門販売の当社において、輸入キャンピングカー【ユーロトイ】の店舗販売をお任せします。欧州のキャンピングカーメーカーとの契約を進めており日本でもよりハイレベルなキャンピングカーライフをお届けすることをミッションとしております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ヨーロッパ圏のハイエンドな輸入キャンピングカーを専門に取り扱う店舗にてディーラー営業をお任せします。3000万前後のハイエンドな車種を取り扱います。 お子さんとキャンピングカーと共に出かけに行って思い出を作っていきたい方、定年退職後夫婦でキャンピングカーにて全国を回っていきたい方などニーズは様々です。 そのお客様の理想のライフスタイルに合わせ、必要な機能はしっかり提案し、いらない機能は無理に勧めせず、家族構成や使い方などをお聞きし、お客様に寄り添うことを大切にしています。 ■業務詳細: 基本的にはご検討→契約→仕様決め→納車の流れで、2〜4回程度のお打合せで完結することが多く、もちろんアフターフォローも行っていきます。 (1)お客様の来店きっかけをつくるイベントやプロモーションの企画運営 (2)来店されたお客様への提案営業 ・ライフスタイルやご希望をヒアリング ・ニーズに合ったレイアウトや内外装を提案 ・御見積り・御成約 ・納車・引き渡し ・アフターサービス ■入社後の流れ OJT体制にて一連の流れについて丁寧に教えていきます。中途入社でブライダル業界から入社いただいた方でも半年程で一人立ちしてご活躍しております。 ■働き方 残業時間は平均で月10時間以下で、月20時間までを徹底する活動も実施しております。 残業抑制の文化が根付いているので、帰りづらい…なんてことは一切ありません。 ■店舗の特徴 当社は店舗ごとに異なるコンセプト、魅力があります。 EURO-TOY店は2023年オープンの輸入車キャンピングカー専門店です。 DUCATOを中心とした、ヨーロッパ車を扱っております。 富裕層、特にすでにキャンピングカーを所有されているコアユーザーが多く、豊富な知識を持つお客様と深い談義が楽しめる店舗です。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪), 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
■業務内容 当部門では、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。お客様に新たな価値を提供するために、最新の技術・製品動向も踏まえた車載インフォテインメントシステム、NissanConnectサービスの開発戦略を策定・統括し経営層に提案する人財の募集となります。 開発業務についてはほとんどありませんが、新技術を別ポジションに落とし込む場合があります。その際、技術検討、仕様策定のさわりなど実際に担当いただく場合があります。また、SDVをどう実現していくかという観点で、AIを使った技術検証などもおこないます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ◇新しい技術などの情報収集活動 (1)社内の多領域の情報収集。SDVの戦略との連携と情報収集、ライフオンボード(コックピットの中での体感価値向上)など。 (2)他社の情報/他社の車を調査 (3)技術を持っている各サプライヤーからヒアリング 実際に、どういう技術に価値がありそうか、という検討のために試作車を作り検討する、ということもしております。 ◇オンボードシステム開発組織におけるソフト開発やIVI開発などのグループと連携し、各機能担当からどういう戦略でどう担当機能を育てていくのかという点を集約、全体的なマネージメント的な業務。新しい領域を中心に今後の技術戦略としてロードマップ策定。 ■ポジションの魅力 数年後に市場展開される次世代コネクテッドカーサービスの構想フェーズから関わることが本ポストの魅力です。開発フェーズに落とし込む前のフェーズを担うので、マーケットニーズや技術動向を扱いながら、最新の技(AI)などを使い未来の車につなげていき、具現化に向けた起点となります。 ■組織 サービス開発グループでの配属となります。コネクテッド&カーサービス自体が広い領域なので、全領域をカバーする技術戦略を決めていく、というミッションを持っているグループです。 外部のサプライヤーとのMTGなどで頻繁に英語コミュニケーション発生するため、抵抗感が大きい方は難しいですが、自身で伝えようという意思のある方であれば、特別高い英語力は必要ありません。 60代 1名/50代2名/40代1名/20代(新人)2名 ※協力会社含む 変更の範囲:本文参照
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) アナログ(電源)
■職務概要: Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界一のパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。 自由な移動の喜びを環境負荷ゼロで達成し、意志を持って動き出そうとしている世界中の人を支える原動力となって、人々の可能性を拡げられる会社であるべく、BEV(バッテリーEV) 当たり前世界の実現に貢献する仲間を募集します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■職務詳細: ・CAE技術によるバッテリーケース及び車体構造の提案・性能評価業務 ・バッテリーや、パワーコントロールユニットの振動耐久や耐久性能の構造解析 モデル作成の他、解析計算業務にも携わっていただきます。 バッテリーケース、車体構造、シャーシ部品など車両全体の構造解析の推進を将来的には担当して頂きます。また、設計部門へのジョブローテなどを通じて、当社のモノづくりに広く携わるエンジニアとしてのご活躍を期待しております。 ■開発ツール: PAM-CRASH/LSDYNA/RADIOSS/ABAQUS/NASTRANなど各種CAEツール ■先進技術研究所とは: 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 ■業務の魅力: Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。EV普及を見据えた将来技術を取り込んだ新しいEV車両開発、バッテリーケース開発に携わる事ができます。一方で、アカデミックなことだけに閉じす、他部署と連携をした材料段階からの検討、数年後の量産化に向けたコンセプト策定から設計、製品評価といった幅広い領域で専門知識を発揮し活躍することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ