907 件
Orbray株式会社(旧アダマンド並木精密宝石株式会社)
東京都足立区新田
-
500万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) アナログ(その他アナログ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜サファイアでニッチトップ/充実したワークライフバランス/残業月15時間程度/ 工業用宝石部品やサファイア基板等、宝石部品事業を行っている当社にて、当該部門の技術営業職(プレイングマネージャー候補)を募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 LTCC多層回路基板、LTCCパッケージの技術者として、以下の業務を中心に担当頂きます。 ・LTCC基板設計/製造プロセス(外注先と協働)開発(高周波回路設計) ・製造技術開発 ・LTCC基板材料の組成開発など ■精密宝石事業について: 精密宝石部品とは、ダイヤモンド・サファイア・ルビーなどの宝石の硬い素材を活かし、摩擦等による磨耗を少なくし、機械・製品の長寿命化や高精度化を実現するための部品です。 また、融点の高さを活かし、高温で使用する部品や、強い酸・アルカリなどの薬品に耐えられる部品です。絶縁性を要求される場合にも使用されます。しかしながら、高価なため限られた分野しか流通していませんでしたが、近年、ダイヤモンド、サファイア、ルビー等の結晶育成技術の著しい進歩により、形状・品質・価格に於いて大きな進化を遂げました。 Orbrayは、ダイヤモンド・サファイア・セラミックスを独自で育成し、中でもサファイアは、EFG法で、大型・長尺・チューブなど様々な形状の部品を提供することが可能です。 当社社業の礎でもある工業用宝石部門の範囲は大変幅広く、軸受宝石・レコード針・微細孔ノズル・高級時計外装の加工や、サファイア結晶の育成によるサファイアウェハーの生産など、半導体分野にも密接な関りを持つ重要部品を提供しています。 その中でもLTCC分野は今後通信事業の市場など高周波分野において事業を維持・拡大を進めるうえで即戦力としてご活躍頂ける人材を求めています。 ※2014年業界大手メーカーから事業譲受したLTCC基板事業に、当社の生産加工技術を融合させ、新たなスタートをきっています。 当社は、お客様のニーズに応じてカスタマイズしたセラミック基板製品を提供しています。 変更の範囲:本文参照
500万円~699万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
〜注力事業リーダー候補/モーター駆動式ロボットハンド制御エンジニア/残業10~20h程度/グローバルネットワークを活かして日本のものづくりを全世界へ〜 工業用宝石部品やモーター開発事業を行っている当社にて、ロボットハンドの制御設計をご担当いただきます。 ■業務詳細 【変更の範囲:会社の定める業務】 宝石の加工を行っていたこともあり、マイクロモーターやコアレスモーターなど細かいものの加工・開発を得意とする、当社のロボットハンドの制御設計をご担当いただきます。 把持ユニットに特化して開発しているため他社との協同開発が主となり、協同開発先に赴きアフターサービスなどもご担当いただきます。 ・ファームウェアおよびソフトウェア開発 ・モータ制御回路設計 ・EtherCAT通信による多軸制御デモ機試作 ・LabVIEWプログラミングによる評価システムの構築 カスタマイズ品の受注が中心で、依頼を頂くごとに開発を行っています。 まずは該当製品の制御開発担当者として下記業務を中心にお任せしますが、将来的には当社で必要とする制御技術に幅広く携わっていただきます。 ■組織構成 研究開発部門の制御設計担当として、60代のリーダーが1名と30代のメンバー1名が在籍しています。現在のメンバーは主にサーボモーターの制御設計を行っているため、ロボットハンドの制御設計を裁量大きくご担当いただきます。 ■働き方 メリハリをつけて働く社風で有り、残業時間は10〜20時間と少なくなっております。生産工場や、共同開発をしている法人等へ出張していただくことがありますが、都内や近郊の日帰りのものも含めて多くて月2回程度で、ほとんどが1日で完結する出張です。 ■ロボットハンド事業に関して 当社はもともと宝石を加工しレコード針を作っており、その際に使われる自社製の磁石を用いた事業として1980年代ごろからモーター事業に参画しております。当社製品はモーターや部品が多い中、今回のロボットハンド事業はモーターを用いた完成品の事業です。 当社では今後完成品の事業を広げたいと考えており、ロボットハンド事業はその先駆けとなるため、注力して進めていく方針の事業です。 将来的には医療現場や航空・宇宙業界での利用を想定しておりますので、社会貢献性の高い事業と言えます。 変更の範囲:本文参照
350万円~499万円
〜注力事業リーダー候補/モーター駆動式ロボットハンド制御エンジニア/残業10〜20h程度/グローバルネットワークを活かして日本のものづくりを全世界へ〜 工業用宝石部品やモーター開発事業を行っている当社にて、ロボットハンドの制御設計をご担当いただきます。 ■業務詳細 【変更の範囲:会社の定める業務】 宝石の加工を行っていたこともあり、マイクロモーターやコアレスモーターなど細かいものの加工・開発を得意とする、当社のロボットハンドの制御設計をご担当いただきます。 把持ユニットに特化して開発しているため他社との協同開発が主となり、 協同開発先に赴きアフターサービスなどもご担当いただきます。 カスタマイズ品の受注が中心で、依頼を頂くごとに開発を行っています。 まずは該当製品の制御開発担当者として下記業務を中心にお任せしますが将来的には当社で必要とする制御技術に幅広く携わっていただきます。 ・ファームウェアおよびソフトウェア開発 ・モータ制御回路設計 ・EtherCAT通信による多軸制御デモ機試作 ・LabVIEWプログラミングによる評価システムの構築 ■組織構成 研究開発部門の制御設計担当として、 60代のリーダーが1名と30代のメンバー1名が在籍しています。 現在のメンバーは主にサーボモーターの制御設計を行っているため、 ロボットハンドの制御設計を裁量大きくご担当いただきます。 ■働き方 メリハリをつけて働く社風で有り、残業時間は10〜20時間と 少な目です。生産工場や、共同開発をしている法人等へ出張していただくことがありますが、都内や近郊の日帰りのものも含めて多くて月2回程度で、ほとんどが1日で完結する出張です。 ■ロボットハンド事業に関して 当社はもともと宝石を加工しレコード針を作っており、その際に使われる自社製の磁石を用いた事業として1980年代ごろからモーター事業に参画しております。当社製品はモーターや部品が多い中、今回のロボットハンド事業はモーターを用いた完成品の事業です。 当社では今後完成品の事業を広げたいと考えており、ロボットハンド事業はその先駆けとなるため、注力して進めていく方針の事業です。 将来的には医療現場や航空・宇宙業界での利用を想定しておりますので、社会貢献性の高い事業と言えます。 変更の範囲:本文参照
株式会社マツモト
埼玉県川口市榛松
400万円~549万円
警備・清掃, 道路旅客・貨物運送 清掃・警備・守衛
学歴不問
職種未経験歓迎/業種未経験の方も歓迎!年齢・学歴不問/創業100年以上の安定した経営基盤!街の生活環境を支えるお仕事です/ドライバー経験ある方必見!/連続休暇相談可能/残業ほぼなし/夜勤のみ/転勤なし> ■業務概要: 4tトラックに乗務し、一般廃棄物や産業廃棄物・リサイクル品などの資源物・古紙段ボール等のルート回収をお任せします。(病院・コンビニ・スーパーなどで出た可燃ごみ、段ボール、不燃ごみなど) 今後ルートを増やす予定でそのための増員採用となります。 ・1日の対応件数は約40件、走行距離は1日に100〜150㎞ ・手積み手降ろしがありますが、そこまで重いものではないのでご安心ください ・決まったコースを回収していただきます。 (ルート例) 可燃ごみ・段ボール回収/段ボール回収/不燃ごみ回収 ※残業ほぼなし…早く終われば、時間を待たずに帰宅OK ※勤務地は東京都足立区梅田もしくは埼玉県川口市榛松となります ■組織構成:ドライバー約30名(うち6名が管理職です) 20代1名、30代3名、40代・50代が多いです。 ※過去入社者:ドライバー経験者と未経験者の割合は半々です!乗用車しか運転したことが無い人も活躍しております。入社後は2週間先輩社員が同乗してくれるため安心です。 ◎入社決め手 ∟夜勤のみの仕事なので夜に家族との時間が取れる。決まった時間に退勤or時間を待たずに退勤できるので副業ができる。 ∟固定給の日曜日と有給を使って連休取得可能!7月の一斉付与のため例えば、8月に入社されたら入社半年後の1月1日に11日分付与、7月に12日付与。 ■仕事のやりがい: \★地域貢献★/ 地域の清潔さと安全を維持するために重要な役割を果たしています。地域の環境を改善する手助けをすることで、社会に貢献していると感じることができます。無理に範囲を広げず着実な経営をしているため操業100年以上安定した経営となっております。 \★直接いただける「ありがとう」★/ 依頼者から感謝の言葉をもらうことがあります。直接的な感謝の言葉をいただけることで、仕事に対するモチベーションにも繋がります。 変更の範囲:会社の定める業務
杉本興業株式会社
東京都足立区島根
600万円~799万円
ゼネコン, 電気設備 積算
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
40代/50代の方も歓迎します/安定事業のスギモトグループ〜 〜約200名の社員が在籍するスギモトグループ/8社の事業会社による総合資源循環型企業グループ/総合建設の杉本興業/内勤メイン/月平均残業28.5時間・年間休日120日〜 ■担当業務:ゼネコンの設備担当者として、建築設備工事における設計・積算業務をお任せ致します。 ■詳細内容:配管工事を中心とした空調、給排水、衛生等の設備工事が対象となり、具体的な業務内容は下記の通りです。 ・積算や見積もり確認、設計や図面等の技術的な提案業務。 ・主に内勤の業務となりますが、複数現場の定例会議に参加頂く場合もございます。 案件は、オフィスビル、マンション、工場等、RC・S・W造の新築・リニューアル工事など様々です。一部グループ会社の設備関係のメンテナンスに携わる場合がございます。 ※ご経験に応じてまずは設計・積算どちらかの業務からお任せする予定です。 ■配属先:設計積算部は現在9名の組織となり、男性女性共に活躍している環境です。設備担当の方は1名おり、ご入社後はその方の業務を引き継ぎながら徐々に案件をお任せしていきます。 ■評価制度:スギモトグループ全体で統一しており、年齢ではなく、能力により評価する制度を設けております。 ■同社の魅力: 『スギモトホールディングスの中核企業/総合資源循環型企業(建設〜不動産〜リサイクル事業)/事業の多角化により不況に強く安定した収益を継続中』 同社は、商業ビル・マンション・工場・倉庫・住宅・リフォームなどあらゆる分野の建物を建設・施工しています。堅実かつ積極的な事業展開で抜群の財務体質を誇っています。公共工事に依存しないクリーンで顧客第一の企業のため、社員は自信を持って明るく活躍しています。スギモトグループは、総合資源循環型企業として、総合建設業、リサイクル事業、マンション分譲事業、太陽光発電・不動産の開発事業と、強固な連携に基づき展開をしており、安定して就業頂くことが可能です。 『人事による勤怠管理を行いワークライフバランスが整った環境を実現(完全週休二日制/年間休日120日/平均残業28.5h)』 残業時間は月平均28.5hと少なく、プライベートと仕事とを両立しながら、働いて頂くことが可能です。長期的に勤務しながら着実にスキルを積んで頂けます。
株式会社土屋鞄製造所
東京都中央区日本橋堀留町
400万円~649万円
専門店・その他小売, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
【法人・個人問わず運用経験ある方歓迎/未経験から本社職へ挑戦可◎/長く大切に時を重ねるほど愛着の湧く製品を提供/ランドセルや鞄や革小物/副業可・リモートワーク可など働き方◎/年休116日】 SNSでのプロモーション強化のため、当社各種ブランドの動画施策をご担当いただける方募集致します。 法人経験だけでなく、個人アカウントや販売兼SNS運用を経験されてきた方なども歓迎です。 ■業務内容: ・SNSショートフォーム動画を活用した企画・プロモーションの立案および実行 ・動画コンテンツを含む投稿企画/構成案の作成/ディレクション ・投稿パフォーマンスに基づく数値分析・改善提案 等 ■担当ブランド: 「TSUCHIYA RANDOSERU」「grirose」いずれかのブランドをお任せする予定です。 ■使用予定SNS: Instagram、TikTokを予定 ■組織体制: 3名体制 ※こちらに加え、強化のため1〜2名増員での採用となります ■働き方: 土屋鞄製造所は、従業員数が1965年の3人から現在700人にまで成長しており、従業員が長く安心して働けるよう多様な働き方をサポートしています。 また、コアタイムのないフレックスタイム制度やリモートワーク制度を導入し、従業員が自分に合った環境で働けるようにしています。 副業・兼業も可能で、個人のやりたいことを支援する文化があります。 ■行動指針「Spirit」: 「お客様想像力」「クレイジーなほどの情熱と追求」「まずはカタチに」「常識破り」「学びにもプロ意識」「ギブそしてギブ」「個性をチカラに」「ちゃんと感謝」といった行動指針を掲げ、従業員一人ひとりが夢やロマン、情熱を持ってミッション実現に貢献することを奨励しています。 ■土屋鞄の特徴: 同社はセールを行いません。長く愛していただける製品だからこそ、1年を通して適正な価値でお届けしています。また自社で一貫して製造〜販売まで行うSPA企業のため、その価値(価格)を自分たちで設定できるのも強みです。本当に価値のある製品に、店舗での忘れられない体験を通してさらなる付加価値を生み出し、お客さまへお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キート
東京都足立区六町
六町駅
~
福祉・介護関連サービス 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 人事アシスタント 一般事務・アシスタント
■魅力ポイント: ◆子育てとの両立をサポート ◆結婚、出産、子育てを考えている方へ 産休・育休の取得やその後の職場復帰がスムーズで、性別を問わず長期的なキャリア形成が可能です。子育て中のスタッフや子育て経験者が多く、自然と助け合う風土が根付いているため、安心して働ける環境です。 ■仕事内容: 以下の管理業務などを担当していただきます。 ・電話対応、データ入力などの事務作業全般 ・労務管理、備品購入・修繕など ■1日の仕事の流れ(例): 9:00〜:出社・メール確認 10:00〜:来客対応、電話対応、郵便物対応、書類整理 12:00〜:昼休憩 13:00〜:来客対応、電話対応、郵便物対応、書類整理 18:00:退社 ■職場の魅力: ・定員40名 ・駅から徒歩5分の好立地 ・年齢に関わらず役職に就くことが可能 ・スタッフ同士の関係が非常に良好 ・24時間体制で看護師が常駐しており、いつでも相談が可能 変更の範囲:会社の定める業務
クイックイタレート株式会社
東京都足立区佐野
450万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
◆◇BIツール・データ分析業務経験を活かす◎コーディング業務なし/転勤なし・リモート可と働きやすい環境/月給375,000円〜◇◆ ■主な業務内容: 当社が受注した通信会社内のオンサイト業務を担当していただきます。具体的にヒアリング通信会社内にてシステム仕様調整、要件仕様書作成、検証などを担います。 ■当社について: ◇電気通信工事、システム保守/運用、アプリ/ソフトウェア開発、通信サービス、マルチコプターの販売、エネルギー電力監視、経営コンサルティング業務などのサービスを展開する企業です。 ◇「人に優しいコンピューティング」を目指し、分野の枠組にとらわれずにコンピューターがお客様の課題に対して思い通りに動いてくれることに加えて「わかりやすい」「使いやすい」「後戻りしない」仕組みを実現します。“人間社会の日常の生活を豊かにしたい”その一心で人間の拡張機能及び時間短縮に貢献します。お客様の要望に対し、柔軟な発想で複数の技術領域を統合したシステムインテグレーションが弊社の最も得意とするところです。 ■主力製品: 電力量監視WEBシステム/監視カメラAI侵入検知システム/産業用制御システム(PLC)/人工衛星通信関連 変更の範囲:会社の定める業務
田島緑化プラス株式会社
東京都足立区小台
足立小台駅
400万円~599万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜年休122日/リモート可/フルフレックス制度/直行直帰可/経費精算、勤怠表などはスマホで完結/転勤無し〜 ■業務概要: 緑のないマンションやオフィスビルの屋上にて緑化工事をしている当社で、屋上緑化工事の施工管理業務をお任せします。 ■業務内容詳細: 進捗管理、品質管理、予算管理がメインとなります。 ◇予算算出(営業の見積りをもとに実行ベースの予算を算出) ◇工程管理(2ヶ月など長期の依頼では、工程表も作成) ◇資材/外注先の手配 ◇現場の施工管理 ■配属先情報: 工事部に配属予定です。(計7名:20代2名、30代3名、40代2名が所属しております) ■フォロー体制: 職種未経験の方歓迎◎造園の施工管理は未経験から始める方が多いため、社内での研修やフォロー体制が充実しております。 ■魅力: ◇シンボリックな建築物に関わることができます◎ 例)スクランブルスクエア/ヒカリエ/ニュウマン横浜/歌舞伎町タワー等 ◇安定基盤◎(環境意識の高まりから緑化工事面積は年々増加/親会社の繋がりから安定した案件依頼/結果、10期連続黒字・無借金経営を実現しています) ■仕事の面白み: ビルが並ぶ都会にて緑化やウッドデッキの工事を通して心の安らぎを与えるお仕事です。 ■当社について: 当社は建築防水のトップメーカー「田島ルーフィング株式会社」グループの一員として、建物の屋上やバルコニーなどに施される屋上緑化工事を中心に事業を展開しております。屋上緑化事業によって、ヒートアイランド現象の抑制、省エネルギーの実現(遮熱効果)、心理面に促すリラックス効果も期待できます。都内の住環境改善に貢献し、より良い人と自然の関係を考えて頂ける方からの応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スギモトホールディングス
450万円~799万円
ゼネコン, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
□■約200名の社員が在籍するスギモトホールディングス/7社の事業会社による総合資源循環型企業グループ/管理業務と開発事業を担う中核企業■□ ■業務概要: 情報システム課にて、社内SEとして業務に携わっていただきます。 ※一部、グループ会社全社の機器・システムに関するヘルプデスク業務もご担当いただきます。 ■業務詳細: ・アプリケーションの企画/開発業務 ・システ構築時のプロジェクトマネジメント ・グループ会社含む社内情報システムの運用/保守 ・要件定義やベンターコントロールなど ・現行の情報管理システムの運用/保守 ・グループ会社全社の機器/システムに関するヘルプデスク業務(一部) ※ヘルプデスク業務は電話/社内での対応が中心ですが、必要に応じて各事業所(八潮、船橋、野田)の事務所にて作業をすることもございます。 ■配属先情報: 業務管理本部情報システム課:部長1名、担当者6名 ※システムのメイン担当者は1名 ■当社の特徴: ◇スギモトグループはグループ7社の事業会社により、総合建設業、リサイクル業、不動産開発、グループ全体で約200名の社員が在籍しており、総合循環型企業グループとして展開し、財務的にも安定した企業体です。 不動産開発においては、分譲マンション、再開発事業、土地の有効活用を中心に事業を進めています。当社はグループの中核の親会社で、アットホームで和やかな職場です。 ◇社員一人ひとりの自律性を尊重したスギモトグループの研修制度、教育体係があります。主な研修内容は対話力、主体性発揮力、協働促進力、課題解決力、計画遂行力、対人関係構築力、自己育成力などです。 また、自律型社員の育成のため、階層別社員研修のほかに業務で必要となる資格取得を行うための支援制度があります。技術者などの充実を図るため、業務で必要となる国家資格や技能資格の取得、さらに資格更新などのバックアップを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
日本カニゼン株式会社
東京都足立区宮城
500万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜めっき液を軸にその他薬品に関する顧客支援をお任せ/東証上場の日本パーカライジンググループ企業/研修体制◎〜 顧客(国内/海外)に対する技術支援や指導など、技術対応全般:当社めっき液を用いた顧客先での技術サポートを行います ・顧客のニーズに合わせためっき液等の製品の改良/カスタマイズ/開発 ・重要市場/重要製品の市場情報の収集、分析、対策 ・研究開発テーマへの取り組み(年2回発表会)(R&Dテーマ遂行:個人別研究開発テーマへの取り組み) ■入社後について: ◇ご経験によりますが、入社直後は、工場研修や内勤業務を通して技術的スキルを身に着けていただきます。 具体的には、無電解ニッケルめっきの基礎から始まり、顧客・市場動向等を把握できるような研修や、 群馬工場あるいは加工開発Grでの研修もあります(最大3ヶ月程度)。内勤業務では、先輩社員が持ち帰った液体分析の手伝いをしていただきます。 ◇技術的スキルが身に付きましたら、本格的に顧客対応をしていただきます。 ◇将来的には日本にいながら海外顧客の対応をしたり、海外駐在や開発部門への異動、マネジメントをお任せする可能性もございます。 ■配属組織: 配属先は、技術センター長、担当課長3名、係長以下担当職で計11名で構成されています。 ■当社の特徴: ◇国内で先駆けて無電解ニッケルめっきの加工業、めっき液の製造・販売事業を展開しました。 以来、無電解めっきのパイオニアとして、60年にわたる歴史の中で培った技術をベースに技術開発に注力。開発及び技術サポートの機能を有する技術開発体制を構築しており、自動車をはじめとする産業界において、多種多様な市場ニーズに応え続けています。 ◇2002年に、表面処理分野において国内大手である『日本パーカライジング株式会社』グループに参入。 国内及び海外市場を視野に入れたグローバル企業として、独自技術の向上に一層取り組んでいきます。 ≪カニゼンめっき≫ 「カニゼンめっき」の名称は、無電解ニッケルめっきの代名詞として市場に深く浸透しており、素材・形状を選ばずにめっきが可能で、かつ均一成膜性による優れた作業性・量産性と、耐食性、耐磨耗性、潤滑性等に代表される種々の皮膜特性を提供可能な “高機能めっき” です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
ゼネコン, 意匠設計 積算
〜腰を据えて働きたい方におすすめ/内勤メイン/月平均残業30時間程度・年間休日120日(土日祝)/総合建設の杉本興業〜 ■担当業務: 総合建設業(ゼネコン)の当社で、建築設計を担当していただきます。 ■業務詳細: 建築案件は、主にS造・RC造の工場や倉庫、マンション、商業施設、福祉医療施設など様々です。 ・設計施工での企画から実地、監理業務全般 (役所調査、企画、基本、実施、工事管理業務全般) ・営業担当と同行での提案および交渉 ※取扱案件は、自社設計・他社設計の案件があり、幅広く経験できます。 ■企業概要: グループ企業全体の中核である同社は、商業ビル・マンション・工場・倉庫・住宅・リフォームなどあらゆる分野の建物を建設・施工しています。 ■同社の魅力: 【スギモトホールディングスの中核企業/総合資源循環型企業(建設〜不動産〜リサイクル事業)/事業の多角化により不況に強く安定した収益を継続中】 同社は、商業ビル・マンション・工場・倉庫・住宅・リフォームなどあらゆる分野の建物を建設・施工しています。堅実かつ積極的な事業展開で抜群の財務体質を誇っています。公共工事に依存しないクリーンで顧客第一の企業のため、社員は自信を持って明るく活躍しています。 【人事による勤怠管理を行いワークライフバランスが整った環境を実現(完全週休二日制/年間休日120日/残業30h程度)】 プライベートと仕事とを両立しながら、働いて頂くことが可能です。育休産休の取得実績もございます。和気あいあいとした雰囲気で、長期的に勤務しながら着実にスキルを積んで頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナーゲル・アオバプレシジョン
東京都足立区千住
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【インドやタイなどで実績多数のホーニングマシンのトップシェア企業/大手企業との取引多数の安定した環境/北千住駅より徒歩6分】 ■業務内容: 3次元CADを使い、ホーニングマシン・ホーニングツールなどの機械設計する業務を担当します。 ・ホーニングマシン・ツール等の設計 ・機械完成後の動作確認作業 ・富士通社製のiCADを使います ホーニングマシンの機械設計には治具、NCテーブル、防油カバー、昇降装置、搬送装置等が含まれます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ホーニングとは…?: 砥石で加工物を研削する加工の一つであり、複数の砥石を同時に加工面に押しあて、回転と上下の動きを組み合わせて研削する加工をホーニングと呼びます。 ホーニング加工は穴の内径精度を高める加工法です。 ■ホーニング技術の重要性: 高い品質、高い性能を持つ製品は、それらを構成している部品一つ一つの精度によって決まります。自動車のエンジンの場合、部品一つのクオリティがダイレクトに燃費・オイル消費量・耐久性に大きな影響を及ぼします。 モノづくりにおいて部品の精度をいかに高めるかということが製品の価値を高めることに直結します! その一端を担う当社の事業のニーズは絶えません。 ■お客様の業界: 広範な産業分野に対応しております! 自動車・二輪車、船舶、航空機、鉄道、電機、その他産業機器等 ■当社の魅力: ・大手メーカーとのお付き合い ・個人のスキルアップが会社の成長と紐づき、よく見える ・世界レベルのスキルが身につく ・生活応援!家具付き社宅完備! ・勤務時間・残業時間の管理の徹底 ・社員旅行も世界レベル!会社全額負担の海外旅行! ・日本に0.5%!創業70年強の安定した経営基盤! ・年間休日121日以上でプライベートも充実! ・ホーニングマーケットのトップメーカーであるナーゲル社と提携し、技術交流を行っています。トップメーカーとの技術交流によりさらなる技術向上を図っています。 変更の範囲:本文参照
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 医療機器 精密・計測・分析機器
〜小さい町工場からスタートし「世界標準」を合言葉に研究・技術開発を続ける優良企業/現在では国内のみならず海外にも事業展開し、売上の6割が海外に◎/福利厚生充実と長く働きやすい環境〜 ■概要/ミッション: 〜医療装置の機械設計をリードし、プロジェクトを成功〜 当社にて、医療装置の機械設計エンジニアをお任せします。 ■業務内容: ・医療機器の機械設計 ・顧客との折衝 ・ベンダーや工場等の調整 ■ポジションの魅力: ◎グローバルの有名企業が顧客のため、大きな影響力のある顧客への価値提供に向き合って開発することができます。 ◎小さな組織のため、ものづくりの上流から下流まで幅広く経験することができます。 ■当社について: ◇当社は小さい町工場の時代から「世界標準」を合言葉に研究・技術開発を続けてきました。 ◇世界で初めて開発に成功した振動モータから発展した振動スピーカ、世界最小直径1.5mmのギヤードモータや素材から一貫して製造を行っている青色LED用のサファイア基板などがその成果であり、世界市場進出への大きな原動力となったのです。 ◇最先端の素材を内製化し、当社固有の加工技術でまったく新しい製品を世に送り出す。その製品は当社にしかできない“オンリーワン”です。海外の大手通信メーカーや医療機器メーカーとのパートナーシップを築き、海外との取引は、売り上げの6割を占めるまでになりました。 ■事業展開について: 国内のみならず海外にも広がっており、既にスイス、アメリカ、シンガポールに事業所を構えており、タイには生産拠点を設けています。今後は主力事業のさらなる強化とあわせて次の主力事業と予想される新製品の開発・拡販を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Luup
東京都千代田区神田佐久間町
700万円~1000万円
不動産管理 土地活用, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていく株式会社Luupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ〜 ■組織とポジションについて: Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「ハードウェアプロジェクト担当(プロキュアメント)」には、ビジネス条件交渉・製品開発管理・生産輸入スケジュール管理・コスト管理・市場品質管理など幅広い業務を担当していただきます。 ■ミッション ・適正なコストで、タイムリーに市場価値のあるマイクロモビリティ製品の市場投入 ・市場品質の向上 ・新規車両の開発 ・チームのマネジメント ■具体的な仕事内容 マイクロモビリティ車両及び周辺製品の開発・生産・輸入に関わる全般的なマネジメント業務を行っていただきます。 ・価格交渉を含め、サプライヤーとのビジネス条件交渉・契約締結 ・マイクロモビリティ製品の企画及びポートフォリオの管理 ・新規製品開発プロジェクトのマネジメント ・生産スケジュールのマネジメント ・市場品質のマネジメント ■仕事の魅力: ・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることが可能です。 ・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われます。 ・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
不動産管理 土地活用, アナログ(電源) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていく株式会社Luupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ〜 ■仕事内容: 電動マイクロモビリティの品質向上・新規開発において、電気・電子の技術を生かし、より安心安全な車両・サービスを提供することをミッションとして掲げています。 ・電動マイクロモビリティの電気・電子の課題の分析・改善・レポート作成・マニュアル作成 ・機能改善・新規開発の機能に関する設計構想・試作評価 ・社内外の技術部門との折衝 ・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施 ・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成 ■組織とポジションについて: Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画、開発、調達、改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「エレキエンジニア」には、電気、電子の技術を生かし、技術面からLuup車両の開発、改善活動に関わるポジションになります。 ■ミッション: ・電動マイクロモビリティの品質向上、新規開発において、電気、電子の技術を生かし、より安心安全な車両、サービスを提供する ■仕事の魅力: ・お客様との距離が近く、課題や改修後のご意見をダイレクトにいただくことができます。課題解決に貢献した実感を得ることができるという点から自社サービスならではのやりがいを感じることができます。 ・車両だけでなくカメラ・IoTと様々な開発が必要となるため自社単独で開発を進めるのではなく、複数の企業様と協業しています。各社様とのやりとりを通じてバッテリー・モーター・通信などそれぞれの専門分野を広く知ることができ、エレキエンジニアとして完成品を作るためにはどんな工程や何が必要なのか豊富な知識を得ることできます。 ・メンバーからは既存の問題に対する発生率現象への施策をアイデアベースで出していただきながら、チームでのコミュニケーションを重ね、リーダーが形にし、施策の方針をかためていきます。 チーム全体で一つの課題に向き合い、安全・安心なサービス創りに取り組んでいます。 ・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
〜カジュアル面談可/「新たな交通インフラを創りあげていく」未来を変えていく株式会社Luupで働きませんか?/人口減少・高齢化社会における新たな公共交通・社会インフラへ〜 ■組織とポジションについて: Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「ハードウェアプロジェクト担当(プロキュアメント)」には、ビジネス条件交渉・製品開発管理・生産輸入スケジュール管理・コスト管理・市場品質管理など幅広い業務を担当していただきます。 ■ミッション ・適正なコストで、タイムリーに市場価値のあるマイクロモビリティ製品の市場投入 ・市場品質の向上 ・新規車両の開発 ■具体的な仕事内容 マイクロモビリティ車両及び周辺製品の開発・生産・輸入に関わる全般的なマネジメント業務を行っていただきます。 ・価格交渉を含め、サプライヤーとのビジネス条件交渉・契約締結 ・マイクロモビリティ製品の企画及びポートフォリオの管理 ・新規製品開発プロジェクトのマネジメント ・生産スケジュールのマネジメント ・市場品質のマネジメント ■仕事の魅力: ・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることが可能です。 ・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われます。 ・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レジデンシャル不動産
350万円~899万円
ディベロッパー 不動産仲介, 建設・不動産法人営業 販売・接客・売り場担当
【2025年4月新規オープン!/未経験者歓迎!/飲食・ブライダルなど異業界出身者も活躍!/リノベ業界№1企業/ワークライフバランス〇】 \2024年、リノベーションマンション年間販売戸数3年連続全国No.1!/ 最近は中古マンションのニーズも非常に高く、年間1800件超えの販売実績! ■仕事内容: 主に中古マンションの一室を買い取る営業を担当いただきます。 物件を販売する営業ではなく、”買取”を行う営業となりますので、未経験の方でもチャレンジしやすい環境です。中途入社の方には、キックボクシング選手、飲食業、ブライダル業界など多様なバックグラウンドを持つ社員も多く、明るく・ポジティブな方が多い印象です!入社後には各種研修を受講いただくほか、困っていると先輩がサポートしてくれる環境ですので、安心して業務に取り組むことができます。個人の営業目標はありますが、ノルマはありません。 <業務の流れ> 物件の調査・買い取り→物件の成約・企画→物件の引き渡し・確認 <業務の詳細> ・不動産会社を訪問し、良い物件がないか情報を仕入れます。 ・物件買取後、部屋のコンセプト等の企画立案も行います。リフォーム部門と連携し、「黒のモノトーンのコーディネート」や「キッチンを対面式に」といった間取り等を決定していきます。 ・企画決定後、リフォーム部門へ引き渡し〜完成 <研修> 中途入社者向けのフォローアップ研修のほか、営業部研修、ビジネスマナー研修等、研修制度も充実! ■働き方: 転勤なし、完全週休2日(水日)、年休123 日、残業15h程度 <ワークライフバランスが充実> 社員一人ひとりが効率的な業務を徹底しており、残業は月平均15時間程度!平日だけでなく、日曜日も休日のため、ご家族やご友人たちとの時間も確保でき、プライベートの充実も図りながら、長期的に安心してご就業いただけます。GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇もあり、お休みも積極的に取得いただけます。 ■当社について: 創業13年目にして売上高365億円突破!前年比約120%!全国に24拠点、海外に2拠点を展開しております。業績も右肩上がりで、リノベマンション年間販売戸数では、2022年と2023年と2024年の3年連続全国NO.1となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビオネスト
東京都足立区入谷
350万円~399万円
福祉・介護関連サービス, 医療機器営業 その他医療系営業
◇介護事業者としてトップクラスの規模を持つビオネストグループ◇ ■業務内容: ◇介護保険での福祉用具の営業業務をお任せします。 ・福祉用具の相談、納品、点検、アフターフォロー、居室への定期訪問 ・付帯する帳票作成等の事務作業 ・外部販売業務 ■当社について: ビオネストグループは、大阪、兵庫を中心に全国で介護事業・医療事業・障がい福祉事業などを幅広く手がけております。 全国に約500以上の事業所、従業員約5,000名の規模で、医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を融合し、地域住民の皆様に提供することをビジョンに掲げています。 ここ数年で飛躍的に事業所数が増え、スピード感を持って大きく成長していることを実感できます。 成長過程にあるからこそ、「会社のこれから」を自分たちで創っていけるやりがいが感じられる環境です。 医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を通して、地域に“ヘルスケア”エコシステムの構築ができるように取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
福祉・介護関連サービス, 庶務・総務アシスタント 一般事務・アシスタント
◇正社員登用制度あり/介護事業者としてトップクラスの規模を持つビオネストグループ◇ ■業務内容: ◇住宅型有料老人ホームでの事務のお仕事です。 ・介護保険請求業務 ・パソコン入力 ・小口現金管理 ・書類作成 ・電話対応や来客対応 ・備品発注 ・伝票整理やファイリング ・郵便物送付 ■当社について: ビオネストグループは、大阪、兵庫を中心に全国で介護事業・医療事業・障がい福祉事業などを幅広く手がけております。 全国に約500以上の事業所、従業員約5,000名の規模で、医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を融合し、地域住民の皆様に提供することをビジョンに掲げています。 ここ数年で飛躍的に事業所数が増え、スピード感を持って大きく成長していることを実感できます。 成長過程にあるからこそ、「会社のこれから」を自分たちで創っていけるやりがいが感じられる環境です。 医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を通して、地域に“ヘルスケア”エコシステムの構築ができるように取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~499万円
福祉・介護関連サービス, 看護師 その他医療・看護
◇介護事業者としてトップクラスの規模を持つビオネストグループ◇ ■業務内容: ◇訪問看護ステーションにおける看護業務全般をお任せします。 ※オンコール対応あり ・当社サービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームに入居のご利用者宅または在宅での傾聴、服薬管理、バイタルチェック等 ・メンタルケアを中心として、医療機関、行政などと連携し、ご利用者の日常生活のサポート ■当社について: ビオネストグループは、大阪、兵庫を中心に全国で介護事業・医療事業・障がい福祉事業などを幅広く手がけております。 全国に約500以上の事業所、従業員約5,000名の規模で、医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を融合し、地域住民の皆様に提供することをビジョンに掲げています。 ここ数年で飛躍的に事業所数が増え、スピード感を持って大きく成長していることを実感できます。 成長過程にあるからこそ、「会社のこれから」を自分たちで創っていけるやりがいが感じられる環境です。 医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を通して、地域に“ヘルスケア”エコシステムの構築ができるように取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~449万円
福祉・介護関連サービス, 看護師 院長・福祉施設長
◇介護事業者としてトップクラスの規模を持つビオネストグループ◇ ■業務内容: <主な業務内容> 傾聴、服薬管理、バイタルチェック等の訪問看護業務全般をお任せいたします。 メンタルケアを中心として、医療機関、行政等と連携し、ご利用者が快適な日常生活を営めるようにサポートするお仕事です。 <管理者業務内容> ・労務管理、職員の行程表管理、広報 ・営業、職員査定、評価 ■当社について: ビオネストグループは、大阪、兵庫を中心に全国で介護事業・医療事業・障がい福祉事業などを幅広く手がけております。 全国に約500以上の事業所、従業員約5,000名の規模で、医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を融合し、地域住民の皆様に提供することをビジョンに掲げています。 ここ数年で飛躍的に事業所数が増え、スピード感を持って大きく成長していることを実感できます。 成長過程にあるからこそ、「会社のこれから」を自分たちで創っていけるやりがいが感じられる環境です。 医療・介護・障がい福祉の3つのヘルスケア事業を通して、地域に“ヘルスケア”エコシステムの構築ができるように取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
シーレックス株式会社
東京都台東区柳橋
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), その他技術職(機械・電気) 組立・その他製造職
【”竹鶴”などブランドの顔を作るラベリングマシン(ラベラー)の組み立て・メンテナンス/街で必ず見かける商品の顔となるラベルやシール等を作る企業/赤字無しの堅実経営】 ■職務内容: ・ブランドラベル・POPラベルシール・リーフレットラベル・シールなどを自動で貼る機械(ラベリングマシン)の組み立てやメンテナンスをお任せ致します ・営業から引き継いだ案件に対して、部門で設計・組立・納品・アフターフォローまで行います。一つの機械を作るためにプロジェクトマネージャーのような重要な役割を果たしています ・出張頻度は1か月に1、2回ほど、長くて1週間ほど滞在頂きます 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 3名の組織です。担当企業制ではなく、依頼に応じチームまたは一人で担当します ■研修: 先輩社員がOJTを通じて丁寧に教育していきますので、業界・職種未経験の方でも挑戦できます。機械が好きな方からの応募をお待ちしております ■キャリアアップ:配属部署にて機械設計も行っているため、ご自身の希望や実績に応じて設計業務へのチャレンジも可能 ■同社製品について: 同社は主に製品の顔となるブランドラベルや販売を促進するPOPシールを作っています。複数の印刷技法を組み合わせた印刷表現で高級感を表現をしたり、同社独自の加工技術により、お客様の「売り」に繋がるラベルの開発を行っています。また、バルブ機能ラベル、非転移セキュリティラベルなど、新しいラベル製品を開発し、お客様の問題を解決しています。 ■同社の魅力: 【市場拡大中/将来性のある会社です】 ・「消費」に関わる印刷物は、市場は拡大傾向にあります。 衰えることのない新商品の発売や、加熱する売り場でのプロモーションにより、需要は高まっています。 ・長年にわたって大手企業様とお付き合いをさせて頂いた実績により、他社とは一線を画す信頼や関係性を生み出していることも、当社の強みです。安定した経営環境を背景に、着実に仕事を学んでいくことができます。 【幅広い業界からの需要があります】 ・暮らしに欠かせない日用品をはじめ、化粧品や飲料、文房具や医薬品、さらには自動車など、大小様々なメーカーのお客様とお取引があります。 【ベテラン歓迎】 経験があれば年齢問わず歓迎します。 変更の範囲:本文参照
株式会社水工房
東京都足立区加賀
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
【資格取得支援制度あり!経験・スキルがしっかり評価される制度により着実なキャリアアップ/年収800万の実績あり】 給排水・空調設備工事の施工管理として、業者の選定・施工図作成、工程・品質・安全・原価管理などをお任せします。主に足立区の公共施設、学校、複合施設などの給排水・空調設備工事の管理を行います。 100%官公庁の案件となるため、掛け持ちはなく一つの案件に集中することになります。案件規模は1.5億〜3億円、工期は1年半前後のものが多くなっています。 ★【魅力】資格取得をしながら着実にスキルを身に着ける★ 資格の受験料や勉強のための外部研修の受講費用も会社が負担し、経験豊富な社員と共に会社全体で成長を支えるサポート体制が整っています。 将来的には管工事施工管理技士1級の資格を取得いただく予定で、経験を正当に評価される制度が整っているため、資格・スキルを身に着けた分だけ年収も上がります。 ※モデル年収…800万円:入社9年目、42歳、管工事施工管理技士1級保有(入社時2級保有)/470万年:入社1年目、28歳、管工事施工管理技士2級保有 ★【魅力】東京都入札格付けAランク★ 会社の財務状況、技術者の人数、福利厚生の充実、最高工事高案件数、労災、経営の年数などから総合的なものを点数化し会社の格付けを行う東京都入札格付けにて最上位のAランクを取得しています。同業界で登録している1350社中上位350社程度がAランクを獲得でき、同社は150位前後となっています。ランクごとに参加できる案件の規模のすみ分けがなされているため、競合とのバッティングはあまりなく安定した受注を実現しています。 ■組織構成: 設備部は統括責任者1・品質管理責任者1名・メンバー16名での構成です。 ■就業環境: 無駄な残業を良しとしない風土があり、残業月平均20時間程度です。年に1〜2か月の繁忙期でも40時間以下の方もおり、全く残業をせずに業務を終わらせることも可能です。一人当たりの仕事量をしっかりコントロールするためにも、オーバーワークにならないよう受注案件を調整しています。 また残業時間の短さが賞与に反映される制度があり、働く時間が短いほど評価も上がります。※会社からの指示によるやむを得ない残業については考慮されます。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
【定年後正社員での再雇用制度あり/創業70年の老舗企業/経験スキルがしっかり評価される制度により着実なキャリアアップ】 給排水・空調設備工事の施工管理として、業者の選定・施工図作成、工程・品質・安全・原価管理などをお任せします。主に足立区の公共施設、学校、複合施設などの給排水・空調設備工事の管理を行います。100%官公庁の案件となるため、掛け持ちはなく一つの案件に集中することになります。案件規模は1.5億〜3億円、工期は1年半前後のものが多くなっています。 ★【魅力】東京都入札格付けAランク★ 会社の財務状況、技術者の人数、福利厚生の充実、最高工事高案件数、労災、経営の年数などから総合的なものを点数化し会社の格付けを行う東京都入札格付けにて最上位のAランクを取得しています。同業界で登録している1350社中上位350社程度がAランクを獲得でき、同社は150位前後となっています。ランクごとに参加できる案件の規模のすみ分けがなされているため、競合とのバッティングはあまりなく安定した受注を実現しています。 ■組織構成: 設備部は統括責任者1・品質管理責任者1名・メンバー16名での構成です。 ■キャリアアップ: ・1級保持者(監理技術者)として入社後5年経過後、取締役就任(兼務役員)し、現在も尚、現場にて一線級として活躍! ・新卒入社後、現場サポートを経て、7年弱で1級管工事施工管理技士資格を取得し、現場のTOP(監理技術者・現場代理人)として活躍! ■就業環境: 無駄な残業を良しとしない風土があり、残業月平均20時間程度です。年に1〜2か月の繁忙期でも40時間以下の方もおり、全く残業をせずに業務を終わらせることも可能です。一人当たりの仕事量をしっかりコントロールするためにも、オーバーワークにならないよう受注案件を調整しています。 また残業時間の短さが賞与に反映される制度があり、働く時間が短いほど評価も上がります。※会社からの指示によるやむを得ない残業については考慮されます。 ■当社の強み: 「元請け」で受注するため、利益が見込めない工事案件を避けることができ、また受注した工事案件は利益率が高いため、人員の配置が無理なくできることなどにより、安定した経営を行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ