3701 件
株式会社ヒラカワ
東京都江東区富岡
-
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
学歴不問
〜中途入社の方多数活躍中/年間休日122日/完全週休二日制/福利厚生・キャリアップ制度◎〜 ■採用背景: ・組織強化、及び事業拡大に伴う増員募集です。 今後さらなるお客さまからのニーズにお応えするため増員にて一緒に働いていただける仲間を募集いたします。 中途社員も多数在籍しており、平均勤続年数15年と長期就業する社員が多い環境です。 ■業務内容: ・同社において、同社製品「ボイラ」の施工管理業務を担当して頂きます。 ■業務詳細: ・各種ボイラや温水ヒータの据付工事や電気工事の施行計画の立案、工程表・施工表の作成 ・お客様との交渉・調整、協力業者との折衝・指導、工程管理、安全管理、スケジュール管理 ※最初は工事の立ち合いからスタートするなど、力量に合わせて徐々に業務をお任せします! ■取り扱い製品について: (1)蒸気ボイラ: ・蒸気ボイラは、大きなビルや広い地域の冷暖房設備(地域冷暖房)、熱や圧力を利用して製品を作る食品製造・ダンボール製造名どの各種工場、滅菌や殺菌を必要とする病院等で使用。 (2)温水ヒータ: ・温水ヒータは、大量のお湯を使用するスーパー銭湯やスポーツクラブ・ホテルをはじめ、冷暖房用として病院やビル等、広く社会で活用。 ■働き方/福利厚生: 「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定企業! ・年間休日:122日(完全週休二日制) ・平均残業時間:20〜30時間程度 ・直行直帰可能 ・社用車の貸与制度あり ・産休育休実績あり ■\本求人の魅力・特徴/ (1)未経験からでも活躍する事ができる、教育環境・社内風土が整っている! ・充実した研修制度や教育制度等、社員の成長につながる取り組みを行っています。中途入社社員を対象としたキャリア研修、職種別研修などの研修もあります。 ・さらに、平均勤続年数15年と長期就業する社員が多く、社員同士の仲の良さやアットホーム感があるため、中途入社の方も多数ご活躍いただいています。 (2)働き方や福利厚生が充実、プライベートも充実させる事ができる! ※上記の働き方/福利厚生もご覧下さい。 ・「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定される等、社員の健康維持・増進に対する積極的な環境づくりを推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーラム
東京都江東区亀戸
亀戸駅
600万円~899万円
建設コンサルタント 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■長年港湾・空港に係る設計・調査・監理を中心に業績を伸ばしてきた当社。この度、当社の将来を担っていただくため、設計部の社員を募集です。「港湾及び空港」の技術士若しくはRCCMの資格をお持ちの方を募集します。 ■業務内容: ・設計、計画立案 ・プロジェクト管理、品質管理、安全管理、予算管理 ・技術指導 ・施工監督 ・報告書作成 ・環境保護対応 ■案件について: 昨年は、高浜西運河護岸設計、海の森水上競技場設計、大井ふ頭護岸補修設計、八重根漁港防波堤、晴海桟橋補修設計等、東京都から受注しました。また民間からは、那覇港船溜まり陸上施工検討業務、鹿児島港臨港道路施工検討業務等の施工検討に関する業務も受注しています。設計のみならず各種施工検討業務を行っている会社です。 ■組織構成: 「港湾及び空港」の技術士が2名、RCCMが1名の体制で京都関係の設計業務を受注しております。勤務先の亀戸の本社は、13名の社員が所属しています(男性12名、女性1名)。 ■魅力ポイント: 【ニーズ増加中】 築造から50年を過ぎた港湾施設の老朽化対策や頻発する自然災害に対応する耐震化、津波対策。カーボンニュートラルへの取り組みなど、港は社会の変化への対応が求められています。当社への期待も高まっており、受注数も順調に増加しています。 【将来の幹部候補としてお迎えします!】 当社の将来を担い、幹部候補としてお迎えしたい、と考えています。事業の継承を考えた募集となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Mujin Japan
東京都江東区辰巳
辰巳駅
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【累計調達額232億円/2024年国内特許ランキングTOP20にランクイン/製造業・物流業の生産現場課題を解決】 今回募集するのは、当社の最先端の自動化案件をリードする【ロボットプロジェクトマネジメント部(RPM部)】のプロジェクトマネージャーのポジションです。RPM部は当社のコアテクノロジーであるモーションプランニング技術を用いたピッキング工程の自動化案件の提案からプロジェクトマネジメントまでを担当する部署です。 本ポジションは、自動化に課題を抱えるお客様のニーズに対して、各エンジニアリング部署と連携し、最適なシステムを設計・提案していきます。全世界から集まる優秀なエンジニアや社内外の関係者をリードしながら、技術的に難易度が高い案件を提案から運用に繋げていく醍醐味があります。また、自社ソリューション群(知能ロボット、AVG)、従来の自動化設備(コンベア、自動加工機)、ITシステム(生産管理システム、物流管理システム)を複合的に組み合わせた大規模な自動化プロジェクトに携わっていくチャンスもあります。 当社にしか実現の出来ない自動化システムをチーム一丸となって導入する旗振り役となるため、会社の中でも極めて重要でやりがいのあるポジションです。 ■職務内容 ・次世代ロボットシステムの提案、要件定義、設計仕様の作成 ・ロボット機種選定、ハンド仕様設計、制御仕様設計 などのシステム設計 ・プロジェクトマネージメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発管理、現地導入管理など) ・社内セル及び現地セル立ち上げサポート ・導入システムのトラブルサポート及び品質改善 ・顧客及びベンダーとの交渉 ・ベンダー調査、選定、管理 ・書類関係(完成図書やマニュアル等)の作成・管理 ・その他プロジェクトに付随する業務 ■本ポジションの魅力 ・日本が圧倒的な競合優位性を誇り、世界需要が急速に伸びている超成長産業でのキャリア ・世界市場で圧倒的な競合優位性を持つ自社ロボットシステムの導入推進者として活躍できる ・フロントラインに立ち、各部署の優秀なエンジニア達と日々議論し合い、自身の描く最先端のシステムを実現できる ・提案をまとめ上げたシステムが現場で稼働しお客様から「ありがとう」と言われた時の達成感とやりがいを強く感じられる 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) その他設備施工管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験から活躍できる環境・教育充実◎/資格取得可能/中途入社の方多数活躍中/働きやすさ◎でプライベート充実/福利厚生・キャリアップ制度〜 ■業務内容: 健康有料法人2023にも選ばれた大型施設や工場、銭湯向けボイラ製造を製造販売する当社にて、工事現場の立ち合い業務をお任せします。工事に関連する業者様からの質問対応をはじめとした各種連携など、業務未経験でも問題のない範囲から始めていただきます。 ゆくゆくはご本人の特性やご希望を加味しながら、本格的な施工管理業務や当社製品のメンテナンス業務など、より専門的な業務をお任せしていく予定です。 <当社は、ボイラ並びに関連機器の製造とアフターサービスで長い歴史を持ち、日本を代表する企業グループをはじめとする各社の製造の工程においても、安定した高品質の熱源として高い評価を得て使用されています。> ■取り扱い製品について: 大型商業施設や高層ビル、工場、発電所など、用途や必要量に合わせ、当社のボイラは様々な場面で活躍しています。 中でも特に多様性の高い炉筒煙管式ボイラは、当社が50年以上も前に国内で開発した技術です。各地の主要なビルをはじめ、地域冷暖房用ボイラとして各地で採用されています。 六本木ヒルズや京セラドームなどの大型施設や、トヨタ・ソニーの製造工程にも当社のボイラが使用されております。 ■働き方/福利厚生: 「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定企業! ・年間休日:122日(完全週休二日制) ・直行直帰可能 ・社用車の貸与制度あり ■当ポジションの魅力: (1)未経験からでも活躍する事ができる、教育環境・社内風土が整っている。 ・充実した研修制度や教育制度など、社員の成長につながる取り組みを行っています。中途入社社員を対象としたキャリア研修、職種別研修などの研修もあります。 ・さらに、平均勤続年数15年と長期就業する社員が多く、社員同士の仲の良さやアットホーム感があるため、中途入社の方も多数ご活躍いただいています。 (2)働き方や福利厚生が充実、プライベートも充実させる事ができる。 変更の範囲:会社の定める業務
フジテック株式会社
東京都台東区台東
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
〜若手社員が7割程度・研修体制も充実で未経験の方も安心して活躍できる職場です/残業20時間程度・年間休日123日・急な呼び出し無し〜 ■業務内容: フジテック製エレベータ・エスカレータなどのメンテナンスを担当します。具体的には、1日2〜5件の現場を2名以上のチームで巡回し点検業務を行います。点検の際や、顧客から不具合の相談があった際には、修理や小さな工事を行うこともあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の業務の流れ: ・安全のルール(マニュアル)を理解、記憶します。 ・現場でエレベータの機種、運転操作を習得します。 ・制御の細かい部分を理解します。 ※機種は15種類程あり、主流となってきている新しい機種4種を中心に学んでいただきます ※経験や年数に応じて階層別・目的別(社内外研修、通信教育など)や、選抜教育なども実施。資格取得支援制度などを利用し、スキルアップを図れます ■働き方について: エレベータは安全第一の乗り物ですので、24時間体制で管理しています。夜勤・日勤は”シフト制”で組んでいるため、日勤からの徹夜勤務といった状況にはなりません。シフト制で24時間体制を敷いているため、休日に急に呼び出されることはほとんどございません。なお、土日出勤は月に1〜2回です。もちろん代休を取得していただきます。4〜5年経験をすると、夜間待機を対応いただくこともございますが、月1〜3回程度の頻度で、仮眠もとれるように調整しております。残業代はすべて実労働時間分支給しております。 ※夜勤例 17時20分〜6時10分(ナイト勤務、休憩5時間) ■フジテックの特徴・魅力: ・国内シェアの9割以上を上位5社で占めており、フジテック社は業界4位で す。専業メーカーとしてはトップに位置しています。 ・フジテックは同業に先駆ける形で早期かつ積極的に海外展開を進めています。海外売上比率は6割以上であり、中国をはじめとする東南アジア、欧米でもシェアを獲得しています。 勤務地補足 希望は考慮しますが選考の中で初任地を決定します 上野SC:東京都台東区台東3-15-1 江東SC:東京都江東区東陽3-22-4 城北SC:東京都荒川区西日暮里2-40-3 飯田橋SC:東京都千代田区飯田橋3-3-1
SCSKセキュリティ株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
★SCSKからスピンアウトしたセキュリティ専門会社/セキュリティエンジニア・コンサルタントとしてスキルを伸ばしたい方はまず応募ください!/所定労働7.5h/平均残業20h以下★ ■本ポジションについて: 需要が高まる企業の情報セキュリティに関するサービスを総合的に提供しており4,500件の対応実績を持つ同社にて、ペネトレーションテストを行うペンテスターとして活躍いただきます。 ▽業務内容詳細: 幅広い業界の大手顧客向けのセキュリティ関連プロジェクトに参画いただきます。 ・ペネトレーションテスト ・Webアプリケーション診断 ・プラットフォーム診断 ※ユーザーとの直接取引または親会社(SCSK)との協同プロジェクトのケースが大半です。 【技術環境】 Burp Suite, Nessus, Nmap, Kali Linux, Metasploit 【セキュリティ領域で幅広いキャリアの選択肢を】 セキュリティコンサルティング・ペネトレーションテスト・脆弱性診断・各種セキュリティ系のプロダクトの導入・その他セキュリティ環境の構築・運用など、幅広いサービス提供をしています。 どんな領域で、どんなキャリアを築いていきたいか、など社員一人一人のやりたいことをヒアリングし、案件へのアサイン・部署の異動などを検討します。 スペシャリストとしてセキュリティの中でも特定の専門性を高めるもよし、マネジメントとして組織、社会や顧客への貢献に力を入れるもよし、の幅広い選択肢がある環境です。 ■研修・教育体制: セキュリティの基礎知識を身に着けるための当社オリジナル教育コンテンツを用意しており、実務についてはOJT中心に学んでいただきます。 また、Webアプリケーション脆弱性診断士としてレベルアップするための教育、ペンテスターになるためのチーム学習、セキュリティインシデント対応研修などもございます。 その他、SCSKグループ共通の研修制度や有償の外部研修を積極的に活用しています。 ■働き方について: ・週2,3回リモートワークが可能です。出社時、豊洲オフィスへの出社が発生します。 ・フレックス可 ・残業時間は平均20h以下かつ、所定労働時間も7.5hで非常にプライベートとも両立しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東電設計株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(海外) 施工管理(建築・土木)
〜国内外で活躍する電力コンサルタント/土日祝休み×福利厚生充実で就業環境◎東京電力グループの安定性〜 ■業務内容: ・現在インドネシア、マレーシアで進めている、或いは今後予定されている水力発電所建設プロジェクトの施工管理担当者として、現地土木工事の管理・監督を担っていただける方を募集します。 ・お客様が建設会社等と契約した発電所建設工事に対して、建設会社から提出される図面の承認業務、クレームレターの対応、設計変更審査、施行品質管理業務他をお客様と建設会社の間に立って行います。 ・インドネシアのプロジェクトは2025年12月までの予定です(プロジェクト進捗・社会情勢状況により変動可能性あり) ・マレーシアのプロジェクトは2022年6月に着工しております。水力発電所案件についてはアジアを中心に継続して引き合いが発生している状況です。 ・インドネシアの事務所には、当社の設計担当2名/施工管理担当1名が駐在しており、また近郊での工事監理を行う日系他企業の担当者も同事務所内におります。 ・マレーシアの事務所には当社施工管理担当3名が常駐しており、今後工事の進捗に合わせ複数の設計担当/工事監理担当を派遣する予定です。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
550万円~1000万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) 営業企画
◆◆公共・社会基盤分野/在宅勤務有/社内公募制度有/フレックスタイム制度有◆◆ ■職務内容 NTTデータが構想する社会課題解決型ソリューションとして国民の「金融資産情報連携HUB」の実現に向け、第一段階である税負担の公平性や社会保障給付の適正化に向けたソリューション「pipitLINQ」を全国に展開しています。 以下いずれかのポジションにてご活躍いただきたいと考えています。 【ポジションA:マーケティングや顧客との協創による「NEXT pipitLINQ」の構想・ビジネスモデル検討】 現在のビジネスを2倍、10倍のスケールに拡大するために、地方自治体様・金融機関様におけるDX化を推進できるビジネスを検討し、社会全体のDXを提供できるビジネスアイデアを構想していただきます。 【ポジションB:販売代理店と協力した中央省庁様、地方自治体様、金融機関様への販売拡大】 地方自治体様への販売に関しては販売代理店と協力して行っています。販売計画の検討、立案を行い販売代理店と目標をコミットし、販売状況を鑑みながら戦略を立案実行いただきます。 ■魅力 ステークホルダーが中央省庁や地方公共団体などの行政機関からメガ・地方銀行、生命保険会社、証券会社などの金融機関など業界を超えて多岐にわたるため、業界に閉じない社会課題の解決に向けた情報分析、提案活動が可能です。 ■組織ミッション 社会課題の解決をICTの力を使って実現する 変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜中途入社者多数/国内外で活躍する電力コンサルタント〜 ■業務内容: JICA(国際協力機構)等から依頼される新興国向け水力発電コンサルティング業務をお願いします。 【具体的にお任せする業務内容】ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・発電機・水車の基本・詳細設計/入札仕様書作成を中心に、その他入札評価/契約交渉支援/設計図書承認審査/工事監理(品質管理 含)/試験立ち合い/支払い承認/各種報告書作成まで幅広く行います。 ・お客様が建設会社等と契約した水力発電所建設工事の水車・発電機設備に対して、建設会社から提出される図面の承認業務、クレームレターの対応、施工品質管理業務他をお客様と建設会社の間に立って行います。 ・発電機と水車の両分野に精通している方を募集していますが、どちらか一方の分野の方でも相談可能です。 【採用背景】脱炭素社会に向けた取り組みが加速する中、世界で最も発電量の多いクリーンエネルギーである水力発電に注目が集まっています。退職者の補充及び将来的な案件の増加に備えて、水力発電分野の発電機・水車技術者を募集します。 ■海外出張・駐在について: 案件によりますが1案件は3〜6年単位が多く、アジア、アフリカ等での調査、設計、施工管理業務となります。海外出張は2ヵ月に1回、2〜3週間程度、必要であれば駐在いただく可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇地球規模の事業を展開 同社は、火力発電所、水力発電所、送変電設備などプロジェクトの調査・計画から設計・監理、運用・保守まで行う電力総合コンサルタントとして発展してきました。世界86ヵ国で事業を実施した実績が有り、高い技術力を武器に世界のインフラを支えています。幅広い経験と高品質なサービス、高い技術力は海外でも評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
ルネサス エレクトロニクス株式会社
650万円~1000万円
半導体, 半導体・IC(アナログ) レイアウト設計
【半導体の回路設計の知見や経験を活かし即戦力として活躍いただける方募集します!】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年休125日・年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要: SoCパッケージ基板または応用システムのPCB基板、回路、アートワークの設計をお任せいたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。 ■職務詳細: ・SoCパッケージ基板/応用システムの必要要件をインタフェース規格や製品仕様から定義する ・必要要件に沿った、回路/アートワークの概略仕様の決定と、検証仕様の定義 ・回路/アートワーク設計を実施し、検証仕様に従い検証を実施 ・回路/アートワーク設計エンジニアとのコミュニケーション ・開発成果物に関する技術的な報告書の作成 ■採用背景: 車載向けSoC製品は自動車の電子化と高機能化を実現するためのキーパーツであり、その進化は止まることを知りません。近年、高性能化と高機能化が進んでおり、パッケージ基板や応用ボードには高度な要件(伝送損失やノイズの抑制、信号品質の確保など)が求められています。 ■働き方: ・年間休日は125日ありコアタイムのないフレックス制度など、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。 ・また年次有給休暇等の日常生活のサポートに加え、将来の備えとしての資産形成を補助する、財形貯蓄、持ち株会制度も整っています。 ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
Dynabook株式会社
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【1985年、世界初のラップトップPCを市場に投入し、1989年には世界初のノートPCを発売した“dynabook”現在はモバイルエッジコンピューティングデバイスであらゆる業界のIoT、DX推進に寄与】 ■職務内容: AIソリューション開発業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: ・AIモデルの設計・開発・実装 ・機械学習、深層学習、自然言語処理などの技術を用いたAIシステムの開発 ・データ収集、データの前処理、特徴量エンジニアリング ・AIモデルの評価、改善、運用 ・最新のAI技術に関する調査、研究 ■当ポジションの魅力 AI技術を活用した革新的なサービス開発に取り組んでいます。 多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、互いに協力し、成長できる環境です。最新のAI技術に関する研修制度や、国内外の学会・カンファレンスへの参加支援制度があります。キャリアパスとしては、AI開発のスペシャリスト、またはAIプロジェクトのリーダーを目指すことができます。 ■強み: メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、自社で一気通貫で行っております。 顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みがございます。 ■魅力: 1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
半導体, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
【プロジェクトマネジメントの経験を活かし即戦力として活躍いただける方募集します】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年次有給休暇23日付与・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■概要 SoC/MCUのハードウェア開発において、コンセプト設計から量産までのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。プロジェクトのライフサイクル全体を通して、以下の業務を遂行していただきます。 ※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。 ■職務詳細 ・R&D開発におけるプロジェクトの計画立案、スケジュール・コスト管理の実施 ・部門間の連携におけるギャップを解消し、業務の円滑な引き継ぎを推進 ・粗利改善に向けた課題やチャンスを特定し、改善提案を実施 ・他のプロジェクトマネージャーとの間で、ベストプラクティスの共有と活用を推進 ・SoCハードウェアプロジェクトをコンセプト段階から量産までリードし、納期と品質の確保 ・設計、検証、ソフトウェア、製造など関連部門と連携し、プロジェクトのスコープ・目標・成果物を明確化 ・詳細なプロジェクト計画、スケジュール、予算を策定し、各マイルストーンに対する進捗を管理 ・プロジェクト進行中に発生する課題への対応及び、リスクの特定とその軽減策の実行 ・経営層や顧客等のステークホルダーに対し、プロジェクト状況・課題・対応方針を定期的に報告 ・プロジェクトマネジメント手法の継続的な改善・最適化 ・若手プロジェクトマネージャーやチームメンバーへの指導・育成・メンタリング ■当社について ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体, 自動車・自動車部品・車載製品 その他アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア
【SoC・MCUアーキテクチャ設計やシステム設計の経験を活かし即戦力として活躍いただける方募集】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■職務詳細 ・ビジネス部門及びプロダクトマーケティングから提供される製品要件に基づき、SoC/MCUのアーキテクチャ及び技術仕様を定義 ・SoC/MCUのチップ開発・シリコン設計チームと連携しながら、ビジネス、顧客、マーケティング、プログラムマネジメント、製造、ソフトウェア、機能安全(FuSa)、サイバーセキュリティ等の関連部門と協力し、品質・納期・成果を重視した開発をリード ・KPI及び製品要件を満たす実装仕様の策定・管理・納品(Define-Own-Deliver) ・仕様準拠を確保する為、検証、評価、特性評価、テストまでをカバー ・最終成果物が仕様に適合しているかどうかのレビューを実施 ・実装プロセスにおける課題に応じて、R&Dチームと連携し、アーキテクチャの最適化や再設計を推進 ・SERDES、NPU、GPU等の各種IPの選定及び、内製/外部調達(Make or Buy)の意思決定を担当 ※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。 ■採用背景 当社では、高性能SoCやMCUの開発をリードいただけるアーキテクチャエンジニアを募集しています。 ビジネス部門やマーケティング、設計・ソフトウェア・製造・セキュリティ等と連携しながら、次世代モビリティの実現に向けた技術革新に貢献できます。 ■当社について ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜中途入社者多数/国内外で活躍する電力コンサルタント/良好な職場環境での就業が可能〜 ■業務内容: JICA(国際協力機構)等から依頼される新興国向け配電設備建設案件におけるコンサルティング業務をお任せいたします。 【具体的にお任せする業務内容】 ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・現地電力会社の技術者との協働により、技術的視点による事前資格審査業務や基本・詳細設計/入札仕様書作成を中心に、その他入札評価/契約交渉支援/設計図書承認審査/工事管理/試験立ち合い/支払い承認/各種報告書作成等。現地での支援を行います。 ・設備導入先に代わり、調査から引渡し、運用助言等 【技術領域】配電設備・マイクログリッド 【採用背景】今回の増員は案件の増加によるためのものです。 【海外出張・駐在について】案件によりますが1案件は1〜3年単位が多く、アジア、アフリカ等での調査、設計、入札、施工管理業務となります。海外出張は2ヵ月に1回、2〜6週間程度の見込みです。 ■同社の魅力: ◇電力総合コンサルタント: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
【ソフトウェア開発経験を活かし車載用システムのテスト開発エンジニアとして活躍いただける方募集します!】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要: 車載用SoC(R-Carシリーズ)の応用テストソフトウェアの開発をお任せいたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。 ■職務詳細: ・車載用SoCデバイスの応用システムボード上でのテストソフトウェアの要件定義 ・上項で定義したテストソフトウェアを実現するための実行環境(Linux環境またはOSレス環境)の準備 ・テストソフトウェアの応用システムボード上での開発とデバッグ ・同ソフトウェアを用いた機能・性能評価 ・同ソフトウェアのSLT(システムレベルテスト)環境への移植と動作確認 ・上記確認結果に基づく、製造テスト条件の決定と製造工程へのプログラムリリース ■働き方: ・年間休日は125日ありコアタイムのないフレックス制度など、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。 ・また年次有給休暇等の日常生活のサポートに加え、将来の備えとしての資産形成を補助する、財形貯蓄、持ち株会制度も整っています。 ■当社について: ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ネットワーク・IoT
〜東京電力グループ/土日祝休み・フレックス・リモート勤務◎資格取得支援や東京電力Gの福利厚生充実/良好な職場環境での長期就業が可能/国内外で活躍する電力コンサルタント〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電力流通設備、社会インフラ設備の挙動監視、周辺環境センシングシステムの開発をお任せいたします。 【具体的にお任せする業務内容】 ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・お客さまのニーズを伺いながら設備維持・管理に役立つセンシングシステムを自社開発し、お客さまにご提供します。 ・電力設備をはじめ、社会インフラ設備へのセンシング技術開発及びサーバー運用を行います。 ・案件としては、センシング機能を盛り込んだ開発をはじめとして、IoT関連の案件に携わってもらいます。 ・AWSやクラウドサービスの構築運用及びシステム(センサー類)の現地設置作業などフィールドワークにも携わってもらいます。 ■働き方: 【平均残業時間】10時間程度/月。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】週2日程度在宅勤務している社員が多いです。 ■同社の魅力: ◇電力総合コンサルタント 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜防災、都市開発、スマートシティ、交通、建設土木などで活用/世界最先端の技術を搭載/「地球丸ごとデジタル化」をテーマに事業展開・拡大中/グローバルに展開〜 ◆自社サービスであるデジタル3D地図「AW3D」のソリューション営業をお任せ ◆新規開拓、新サービス立ち上げ、アライアンス業務等、ご経験ご志向に合わせてチャレンジ可能! ◆在宅勤務等を推奨しており柔軟な働き方可能/OJTによるフォロー有 ■業務概要 国内顧客に対し、ソリューション拡販、新規商品企画、他ソリューションとの連携によるサービス企画等をお任せします。国内直販・国内/海外代理店の2チームに分かれており、国内直販チームに所属いただく予定です。 既に活用実績のある分野(5Gテレコム/建設/国土管理/農業等)では、更なる事業拡大に向け、顧客からニーズをとらえたソリューション展開や、時には顧客に応じたサービスの企画等を実施しています。 並行して、今後市場拡大を見込む分野(インフラ企業/保険/ドローン/自動運転等)については、新規商品の企画やサービス化も視野に幅広い顧客に営業活動を実施しています。 ■具体的な業務 ・市場拡大が見込まれる分野での営業戦略策定、新規顧客営業 ・AW3Dと他ソリューション(ドローン・人流データ・地理空間情報等)を組み合わせた新サービス企画・商品化・PoC提案 ・サービス企画における他社アライアンス構築、事業化検討 ■担当ソリューション「AW3D」について 衛星画像を使ったデジタル3D地図で、世界中をデジタルツイン化するサービスです。JAXAをはじめ国内外の有力な衛星機関と協業し、ビッグデータ・AI・クラウド技術を駆使しグローバルに展開。5G・交通・自動運転・防災・スマートシティ等の分野で、130か国・4000プロジェクト以上の利用実績があります。 高度な画像処理アルゴリズム×高速処理システムを強みとし、「見る地図」から「使える地図」へをコンセプトに事業展開を進めています。 ※参考:https://www.aw3d.jp/recruit/ ■働き方 在宅勤務も可能。柔軟な働き方が可能であり、子育て中のメンバーも活躍中です。 変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(電気・計装)
〜中途入社者多数/国内外で活躍する電力コンサルタント/良好な職場環境での就業が可能〜 ■業務内容: JICA(国際協力機構)等から依頼される新興国向け変電設備建設案件におけるコンサルティング業務お任せいたします。 【具体的にお任せする業務内容】 ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・現地電力会社の技術者との協働により、基本・詳細設計/入札仕様書作成を中心に、その他入札評価/契約交渉支援/設計図書承認審査/工事監理(品質管理 含)/試験立ち合い/支払い承認/各種報告書作成等。現地での支援を行います。 ・お客様が建設会社等と契約した変電所・発電所建設工事の変電設備に対して、建設会社から提出される図面の承認業務、クレームレターの対応、施工品質管理業務他をお客様と建設会社の間に立って行います。 ■将来的な案件の増加に備えた技術者の増員募集です。 ■海外出張・駐在について: 案件によりますが1案件は2-3年単位が多く、東南アジア・南アジアやアフリカ等でのプロジェクトとなります。海外出張は2ヵ月に1回、2〜3週間程度、必要であれば駐在いただく可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇電力総合コンサルタント: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。 ◇地球規模の事業を展開: 同社は、火力発電所、水力発電所、送変電設備などプロジェクトの調査・計画から設計・監理、運用・保守まで行う電力総合コンサルタントとして発展してきました。世界86ヵ国で事業を実施した実績が有り、「TEPSCO」として広く認知され、高い技術力を武器に世界のインフラを支えています。幅広い経験と高品質なサービス、高い技術力は海外でも評価され、需要が高まっております。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◆◇宇宙×ITで未来の仕組みを作る仲間を募集/「地球丸ごとデジタル化」をテーマに事業展開・拡大中/在宅勤務可◆◇ ◆モノづくりが好きな方、宇宙・衛星ビジネスに携わりたい方歓迎! ◆地球観測技術とAI・クラウド等のデジタル技術を駆使した自社の3D地図サービスのシステム開発をお任せ! ◆スペシャリスト志向もマネジメント志向も歓迎! ■概要 JAXAをはじめ国内外の最先端の衛星機関と協業し、宇宙からの地球観測技術とAI・クラウド等のデジタル技術を駆使した自社の3D地図サービス「AW3D」を世界展開しています。リアルタイムに近い地理空間情報の提供が可能な地球デジタルツインの実現に向けて開発を進めています。最先端の観測衛星システムとデジタル地図の開発エンジニアを募集しています。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■業務内容 ・プロダクト、システム、サービス開発等のプロジェクトマネジメント ・仕様検討、実現性検証、設計、開発、検証、運用 ・宇宙機関、衛星メーカ、パートナとの開発調整 ■プロジェクト例 ・地球観測衛星システム、プロダクトの開発 ・3D地理空間情報プロダクト、サービスの開発 ■自社サービス「AW3D」について 衛星画像を使ったデジタル3D地図で、世界中をデジタルツイン化するサービスです。JAXAをはじめ国内外の有力な衛星機関と協業しグローバルに展開。5G・交通・自動運転・防災・スマートシティ等の分野で、130か国・3000プロジェクト以上の利用実績があります。 高度な画像処理アルゴリズム×高速処理システムを強みとし、「見る地図」から「使える地図」へをコンセプトに事業展開を進めています。 ※参考:https://www.aw3d.jp/recruit/ ■配属組織 宇宙とデジタルの技術を組み合わせて、Society5.0やSDGsに関連する社会課題の解決を進めています。 現在は10名程が在籍しており、パートナーと協業して事業推進しています。管理職は40代、メンバーは20〜30代が多い組織で、中途入社者も活躍中です。また、外部イベントへの参加やチームでの知的交流が盛んな風土です。 ■働き方 在宅勤務を推奨しており、柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■職務内容:【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ・NTTデータが構想する社会課題解決型ソリューションとして国民の「金融資産情報連携HUB」の実現に向け、第一段階である税負担の公平性や社会保障給付の適正化に向けたソリューション「pipitLINQ」を全国に展開しています。 ・2024.7時点で1,100以上の地方自治体様及び金融機関様でご利用いただいておりますが、さらにお客様のDX化の推進に寄与し、ひいては社会全体のDXを提供できるビジネスアイデアを関係各所と連携しながらソリューションの付加価値を上げるため製品力向上に資するサービス・機能追加(システム開発)が主な職務内容です。 - 既存サービスに対して、新規導入のお客様に向け利用支援や導入済のお客様からの困りごとを解決 - 新規サービスに向けて、お客様にとって魅力的なサービス(価値)を市場創造し、マネタイズ含めた事業化に向けビジネスモデルをゼロベースで考え、アジャイル開発により商品化し、サービス提供後の保守まで一貫した対応 等 ■職務の魅力: <ビジネス環境> ・ご利用いただくお客様は中央省庁や地方公共団体等の行政機関、また、メガ・地方銀行、生命保険会社、証券会社、資金移動業者等の金融機関業界だけでも極めて多岐にわたります。 さらに、業界に閉じない社会課題の解決に向け法人への拡大も検討しておりますので、お困りごとのあるお客様の解決のために、pipitLINQができることはまだまだあると考えています。 ・お客様の課題解決をNTTデータならではの技術力とビジネスの先見性で解決するとともに、お客様も含めた新たな事業創出やインフラ構築の枠組みを実現することが可能です。 そして、お客様や様々な企業との共創機会、社内技術者と連携した技術開発により、新たな価値・ビジネス創造にチャレンジできます。 <職場環境> ・特定顧客を持たないのがソリューションの特徴ですが、業界も限定せず幅広い顧客を持つpipitLINQは得られる知見もまた多様です ・小規模開発を繰り返す少人数体制のため、より個を尊重し自分たちで考え判断し行動する環境(経験の場)があります <公式HP> https://pipitlinq.jp/ 変更の範囲:本文参照
カトーレック株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【反響営業/大手メーカーとの取引実績多数/年休122日/中途入社者多数活躍/育成体制充実/物流×モノづくりを行うグローバル企業】 国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る当社にて、大手セットメーカーをメインに、電子機器生産ならびに設計受託業務に関わる、新規顧客開拓に向けた営業推進活動をお任せいたします。 ※新規顧客開拓と言っても、当社顧客からの紹介や展示会、HP経由でご興味をいただいている企業様が中心となります。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・新規顧客の開拓と新規案件獲得(大手セットメーカー担当) ・商談開拓〜生産受託契約締結、量産立上げまでの一連の営業活動の推進 ・グローバル展開する顧客の窓口としてのパートナー関係維持 ・ソリューションの提案に基づく、親密な顧客関係の構築・進化 当社の営業担当は、初期コンタクトから量産立ち上げまでフォローいただきますので、全行程で約3〜5年程度かかります。こうした背景から、各自業務調整をしやすい環境のため残業時間も10〜20時間程度となります。 ■働き方: ・平均残業時間10〜20時間程度 ・年休122日 ・GW、夏季休暇、年末年始 連休あり ■育成体制: ご入社後EMSの業界知識や商材理解を深めるために2週間程度座学研修がございます。その後現場配属となり、先輩社員のフォローのもとOJTにて業務に慣れていただきます。一人立ちできるまで数年間かけてしっかりと育成をしていきます。 ■カテゴリー: 総合家電メーカー、車載メーカー、産業機器メーカー、住宅機器メーカーなど 国内拠点、海外拠点との情報共有及び調整を実施しながら、お客様との信用と信頼関係に基づき、新規案件獲得と既存製品の継続、受注増への活動を実施を行って頂きます。 ※出張頻度は、担当プロジェクトにより異なります。 ■ポジションの魅力: 家電、カメラ、工業製品など様々な業界との取引があり、製造業全般に触れる機会があります。 EMS業界全体としても、今後益々の市場拡大が見込まれており、当社も海外での引き合いが多く、売上も好調に推移しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社アイ・シー・ティー・ラボ
東京都江東区牡丹
400万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, デジタル(FPGA) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【仕様検討から量産設計・評価まで携わる/年休123日以上・フレックス】 通信機器の受託開発、開発コンサルティング等を展開している当社にて、開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 ■職務内容: ≪仕様検討≫ ・お客様のご要望の内容を開発仕様として明確化 ・技術的な課題の整理 ・開発スケジュール、原価見積の作成 ≪設計・開発≫ ・ハードウェアの部分の設計(回路図、部品表の作成) ・ソフトウェア開発、機構(メカ)開発の部門との連携 ※プリント基板設計については、社内設計(別要員)で対応します。 ≪試作製作≫ ・部品調達、プリント基板製作依頼、部品実装、実装基板受入まで対応 ・試験(評価)項目を作成、検証を実施、報告書作成 ・お客様に開発内容、改善要望等をフィードバック ※社内事務員と協力して対応することもあります。 ≪量産設計・開発・パイロット製作≫ ・関連協力会社にて量産対応可否を検討 ・生産調整 ・試験項目の整理 ・量産パイロット製作の生産拠点のハンドリング ※その後量産品の評価、報告書作成まで行います。 ■業務のポイント: ・ものづくりのおおまかな流れを一気通貫で対応していただきます。開発案件によっては、部分的な対応のみの場合もあります。自身で対応して頂けることを基本として想定していますが、開発ボリュームによっては、社内設計者、関連会社の関係者と協力して、プロジェクトを進めて頂きます。 ・官庁の研究開発業務が8割、民間向け装置開発・設計業務が2割です。開発装置は主に通信系機器ですがその他案件もございます。 ■入社後:社内熟練社員と情報共有をしながらの開発作業となります。技術スキルによっては、一部のみを対応することもあります。 長期的な育成も視野に入れた社内体制で対応し、最終的には全行程を対応できるスキルを身につけて頂く予定です。 ※入社2ヶ月経過後、週1回の在宅勤務が可能です。 ■組織:大手メーカーで勤務経験のあるベテラン社員が多数在籍しています。 ■同社の特徴 国内市場における安価な海外製品の参入により、国産品シェアが低下傾向にあるものの、官庁向けの事業が多く、最先端技術であるFPGA基板設計など高い技術力を要する分野にも強みを持っております。 変更の範囲:会社の定める業務
TechMagic株式会社
東京都江東区青海
青海(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), データベースエンジニア Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【次世代を担う調理用ロボット開発メーカー/最先端技術による食産業のDX化を推進/味の素社と資本業務提携し、フードサービス業界におけるイノベーション実現に向けて取り組み中/福利厚生充実】 ■仕事内容: レシピを登録・編集するアプリケーションやロボットをクラウドから管理する基盤システムの開発をお任せします。 【領域】 Webアプリケーション開発 UIフロントエンド・サーバサイド・クラウドインフラに関わる開発全般 システム基盤のアーキクテチャー設計 ■当社のソリューション 【人手不足の解消・高コスト構造の改善】 少子化による人口減少から食産業はかつてない人手不足に陥っています。他産業と比較しても欠員率と離職率が高く、労働者が過重労働となるケースも珍しくありません。TechMagicはロボットによる一連の調理工程・単純作業の自動化、データの見える化による味の品質安定化、仕入れ・在庫の最適化により、食産業の課題解決に貢献します。 【新たな食体験の創造】 嗜好の多様化、生活習慣病による食事制限、食物アレルギーへの対応など、食に関するニーズはますます多様化傾向にあります。TechMagicは、開発したロボットを通じ、膨大な調理情報、注文に紐づく食材、顧客情報などの各種情報を蓄積し、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズな食体験など、新しい価値を提供するフードサービスを創出していきます。 ■当社の将来的なビジョン 現在は、大手外食チェーン様に特化したプロダクト開発をしていますが、汎用性のあるプロダクト開発を通して世界中の外食業界に展開していく予定です。変革のなかった外食業界をデジタルトランスフォーメーションし、長年の課題である人手不足、コスト構造を改革し、次世代の外食業界を一緒に創造しませんか。
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) ITコンサルタント(アプリ)
◇◆在宅勤務6割/新サービス企画にも携われるチャンス有/地方自治体向け顧客営業をお任せ◇◆ ◎東京都を始めとする自治体のDX支援、スマートシティ関連業務をお任せ ◎行政サービスの質向上やDX化による新たな付加価値創出 ◎住民サービスの未来、私たちが生活する社会全体の未来をデザイン ■業務詳細 地方自治体の基幹業務、教育、社会インフラ分野のシステム基盤業務に関連する顧客営業をお任せします。 東京都を始めとする地方公共団体のお客様に対し、長年の基幹系業務システムの受託開発・運用実績や、ネットワーク、セキュリティ等のシステム基盤における技術的な強みを武器に、既存・新規ビジネスを生み出していただきます。 Society5.0の実現やクラウドバイデフォルト等の公共分野における急激な環境変化をチャンスと捉え、DXソリューションやアジャイル開発手法等を組み合わせ、お客様のデジタライズ、プロセス革新、データ流通/情報連携を実現するための解決策をお客様と共に考えていきます。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■ミッション:住民サービスの未来、私たちが生活する社会全体の未来をデザインする 大規模な地方公共団体のお客様に対し、基幹業務領域・システム基盤領域のICTインフラをトータルで整備するSI案件の提案・受注、サービス企画・展開をミッションとしています。今後は新規サービス企画・展開に注力していく方針です。 ■チーム構成 部長以下26名が在籍。中途入社者も活躍中です。主に顧客ごとで対応を分担しています。 ■身につくスキル ・新規ビジネスのアイディアを創造し、具体化する新規ビジネス構築スキル ・様々なステークホルダとの調整を通じた、コミュニケーションスキルの習得と社内外の人脈 ・提案活動を通じた最新・先進的なITスキルの習得 ■キャリアパス 地方公共団体に対する顧客営業としての経験・スキルを磨き、中央省庁等の顧客営業やソリューション営業へのキャリアチェンジも可能です。 ■働く魅力 公共サービスを支える次世代の基盤システム実現は非常に重要なビジネス領域であり、社会の変革に直接関わることができる感覚をダイレクトに感じられる点が一番の魅力です。 変更の範囲:本文参照
半導体, 半導体・IC(その他IC) 自動車・自動車部品・車載製品
【LSI統合経験を活かしSoCテストボードの開発エンジニアとして活躍いただける方募集します!】 〜東証プライム上場の半導体メーカー/年次有給休暇23日付与・フレックスタイム制・家賃補助制度等充実の福利厚生〜 ■業務概要 車載用SoC(R-Carシリーズ)を対象としたシステムレベルテスト(SLT)環境の構築をお任せいたます。 ※従事すべき業務の変更の範囲については、選考時に詳細をお伝えいたします。 ■職務詳細 ・リファレンスボードを流用したテストボードのH/W開発チームのリーディング(回路設計・アートワーク設計の監修) ・テストソフトウェア開発チームに対し、開発したボード上で動作するテストソフトウェアの開発を依頼、またその成果物を受領し、確認する。 ・テストシステムの組み上げと動作検証 ■採用背景 車載向けSoC製品は自動車の電子化/高機能化を実現するためのキーパーツであり、その進化は留まることを知りません。しかしながら、従来以上の高性能化と高機能化がはかられた結果、ATE(Automated Test Equipment)を用いた従来のテスト手法では検出できない複合要因に起因した不良が顕在化しており、品質確保のためにはそれらを検出する仕組みの確立が急務となります。 ■働き方 ・年間休日は125日ありコアタイムのないフレックス制度など、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。 ・また年次有給休暇で日常生活のサポートに加え、将来の備えとしての資産形成を補助する、財形貯蓄、持ち株会制度も整っています。 ■当社について ・「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。 ・当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。 ・変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ