658 件
京王バス株式会社【東証プライム上場グループ企業】
東京都中野区弥生町
中野新橋駅
-
旅行・旅行代理業 ホテル・旅館・宿泊施設 レジャー・アミューズメント スポーツ・ヘルス関連施設 警備・清掃 居酒屋・バー ファーストフード関連 葬儀 ウェディング, 道路旅客・貨物運送
★未経験者歓迎!40代・50代も多数活躍中◎ ★正社員採用 ■学歴不問 ■普通自動車免許 取得後3年以上経過 ※視力 矯正0.8以上が必要となります ※自宅から約1時間程度の通勤が可能な方を歓迎いたします ※過去3年以内に免許停止がなく、減点の累積2点以内 ※AT限定の方は入社までにご自身で限定解除が必要です ※養成制度で入社の方は大型二種免許取得期間中は定時社員となります
*安定性抜群の京王グループで働くお仕事* 定年まで腰を据えて働けるから、将来も安心♪ 東証プライム上場企業/京王グループの一員として、 景気に左右されにくい安定した基盤が整っている当社。 経営に「ゆとり」があるからこそ、 社員がムリをせずキャリアを歩める待遇を整えています◎ *◆安定して働ける待遇をご紹介◆* ○賞与年3回/年間95万円支給 ○未経験でも月給23.5万円スタート ○将来的には年収600万円も可 ○実質、年間115日もお休み ○有給取得率80%以上&最大50日まで保有可 ○相場の3分の1程度で借りられる社宅・独身寮完備! ○全営業所に食堂完備 また、女性が長く活躍できる環境もご用意! 今年はすでに7名の女性が入社し、 一歩ずつステップアップをしています。 ★東証プライム上場企業京王グループ ★時短勤務制度・週3勤務など自分に合った働き方も相談可能 ★産育休取得率・復職率100% ★家計への負担を減らせる京王グループならではの福利厚生あり 「中野・調布・府中・多摩エリア」の路線バスの運転をお任せします!入社後はバスの基本的な運転方法から教えていくため、普通免許があれば応募OKです◎ ★まずは教習所で免許を取得!★ 養成制度が整っているため、ペーパードライバーの方でも、大型2種を取得できます! ★免許取得後は安心の研修からスタート★ ▽1ヶ月目:実際にバスに乗り、基本走行訓練で運転に慣れていきます。 ▽2ヶ月目:指導運転者がマンツーマンで回送車を使い、ルートやバス停・休憩のタイミングなどを一つずつレクチャーします。 ▽3ヶ月目:指導運転者が同行しながらお客様を乗せた状態の運転をスタートします! ▽独り立ち:営業所長の合格後、バス運転手として独り立ちできます! ◇通常の倍以上の時間をかけて、一歩ずつ成長を後押しします! ▼詳しくはYouTubeをチェック! ※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 お客様とのコミュニケーションもモチベーションに繋がる仕事です 路線バスや高速バス、スクールバスなど多様なバスを運転するこのポジション。子どもからご高齢の方まで、様々な方々とコミュニケーションを取れるのが醍醐味です。 実際に、「コミュニティーバスの運転では顔なじみのご年配のお客様から飴をもらった」「スクールバスではお子様から元気に声をかけてもらえる」「路線バスを利用しているお急ぎの方からあなたのおかげで助かりましたと感謝された」など、日々の業務の中でお客様と温かいコミュニケーションを取ることができるお仕事です。 ご家族と使える京王グループの充実した福利厚生が盛りだくさん! 京王グループならではの福利厚生もバッチリです。 ◎仙川、若葉台の寮と中野にマンション社宅、永福町、百草園に単身向け1Kあり! ご家族との入居も可能(社宅のみ)で月々の出費も抑えられます! ◎京王プラザホテルのレストランやバー、宿泊にご利用できる割引制度(年数回) 記念日など特別な日のお祝いとしても使えます。 ◎京王グループでのお買い物の際、ご本人とご家族に 通常よりも大幅な京王グループ共通ポイントがつきオトクに買い物ができます ◎旅行補助金や提携保養所(全国約800ヶ所)の割引なども利用可能! 北海道や京都へのオトクな旅行も実現します。 ほとんどの制度がご家族と利用可能! 「家計への負担を減らして、家族との楽しみは増やす」 こんな生活を実現させられます♪ 【教育制度について】 3~6ヶ月間の研修が終わった後も、1年~5年次研修をご用意。5年間、毎年ステップに合わせた研修・訓練を行い独り立ち後もしっかりとサポート。安心してキャリアを積むことができます。 3年目からは努力次第で高速バスに挑戦するチャンスがあります。
株式会社長谷工コミュニティ LM人事総務部【長谷工グループ】
東京都世田谷区深沢
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン サブコン 住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム ディベロッパー 不動産仲介 不動産管理 設備管理・メンテナンス 土地活用 不動産金融 住宅設備・建材 建設コンサルタント, 一般事務・アシスタント フロント業務・予約受付
《未経験・ブランクOK》 ・学歴不問 ・未経験OK ・基本的なPC操作必須 ===== 契約の更新 有(契約期間満了時に判断) 更新上限 有(69歳誕生日月末日の前日)
【長谷工グループ&創業約50年の安定企業】 日常の中で身に付けた経験を活かして、長く働きませんか? 今回お任せするのは、居住者様の快適な暮らしを支える マンションの"顔"となる大切なポジション。 特別な資格や経験は必要なく、 未経験からスタートした主婦(夫)社員も多数! 40代・50代の社員も多く活躍する職場で、 日々の生活で培った気配りや心遣いこそが、 このお仕事で最も活きるスキルです◎ 入社時は研修で接遇マナーや 基本業務をイチからレクチャー。 就業後も先輩スタッフが丁寧にフォローします! また、長谷工グループという安定した経営基盤があるからこそ、 景気や情勢に左右されることなく、 安心して長く働き続けられる環境も。 腰を据えて働ける職場で新しいスタートを切りませんか? ◆長谷工グループの安定した経営基盤 ◆未経験/ブランクOK ◆充実の研修・教育制度 ◆40・50代活躍中♪ 広大な緑に囲まれた大規模レジデンスでの受付・事務業務です。 【具体的なお仕事内容】 ■居住者や来訪者への対応 ■共用施設や貸出品の予約受付 ■宅配便・クリーニングの取次ぎ ■タクシー手配 ■コピー・FAXサービスなど 暮らしに寄り添ったサポートや簡単な文書作成・ メール送受信・日報や集計表作成などの事務業務をお任せします。 ※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 施工実績71万戸を誇る、長谷工グループの信頼と実績★.+ マンションを建てるだけではなく、販売や管理、修繕、リフォームなど、 マンション事業をワンストップで手掛けるビジネスモデルを持つ点が、 長谷工グループの大きな特徴。71万戸を誇る施工実績に、お客様から長谷工に対する信頼があらわれているのではないでしょうか。 ゼネコン系管理会社ならではの技術力と、長年の経験で培った課題解決力、 豊かなコミュニティ形成の提案力で管理組合運営をサポートし、 お客様の大切なマンションの資産価値向上に努めています。 未経験歓迎!「人」を笑顔にする気持ちだけが応募資格です★.+ 未経験でも安心!万全の体制であなたの成長をサポートします 難しい知識や経験は必要ありません。未経験の方も必要な知識・覚えるべき手順などは、研修でしっかりと学んでいただけます。また、質問などもしやすい環境なので、わからないことや悩むことがあった際は、遠慮なく先輩スタッフに聞いてくださいね。 【教育制度について】 ★OJT研修でしっかりサポート!未経験でも安心してスタートできます★ 入社後は先輩スタッフがマンツーマンで丁寧に教える「OJT研修」があるので、初めての方も心配いりません。接客の基本からひとつひとつ実践を交えて学べます。質問もしやすく、わからないことがあればすぐにフォローしてもらえる環境なので、安心してスキルを身につけていけますよ。
住友生命保険相互会社 東京西支社 立川支部・国分寺けやき支部・府中支部
東京都立川市錦町
都市銀行 地方銀行 信託銀行 信用金庫・組合 証券会社 生命保険 損害保険 保険代理店 クレジット・信販 消費者金融 住宅ローン 証券取引所 投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 債権回収(サービサー) 商品先物取引 外国為替 リース 短資 格付会社 その他金融 金融情報ベンダー その他銀行, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) その他個人営業
★高校卒業程度の学力を有すること・性別不問 ★未経験・第二新卒歓迎 ★保険知識ゼロでも挑戦OK ★産・育休実績多数 ★資格取得やステップアップも可能 ★子育て中の職員がたくさん活躍中です! ★結婚がこれからの方も、子育て中の方も大歓迎です☆ ★U・Iターン希望の方もお待ちしています!
はたらく職員が、仕事も、育児も、家庭も大切にできるように—— 入社して約3か月の研修では、保険・金融知識を基礎から学べる教育プログラムがあり、スキルを磨く様々な研修を受けることが可能。未経験スタートという方でも安心です。 加えて、勤務に欠かせない生命保険募集人であったり、株式や不動産の知識も身につくFP等の資格取得もサポートします。 当社では、様々な制度を整えることにより、仕事とプライベートの両立をサポートしています。 ★育児休業制度 ★産前産後休暇 ★看護等休暇 ★出産・育児による時間短縮措置など ※上記制度の適用は当社規程によります 制度以上に、「育児等の大変さ」を理解する経験者の先輩が多いことも、自然と互いにサポートし合う風土を築いています。 生命保険や損害保険のコンサルティングセールス・アフターサービス、人材の導入及び会社から指示された事項をお任せします。 ★3カ月間の研修あり ▼3カ月間の研修からスタート 保険の知識や提案の進め方などをイチから学べます。 ▼まずは先輩と一緒に活動 担当地域のお客さまへごあいさつに伺い、お客さまについて理解を深めます。 ▼お客さまに応じたコンサルティング お客さまのお悩みやご要望をじっくり伺い、最適な保険をご案内します。 【仕事の魅力】 FPの資格取得も支援!あなたらしくステップアップ! 初期研修のみならず、5年間のフォローアップ研修を用意し、スキルに応じて豊富なカリキュラムの研修を受講できます。ご自身にも役立つ金融知識が身につくFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格取得も支援。キャリアパスも多彩で、保険コンサルティングのプロをめざすことも可能です。 先輩に聞いた!スミセイを選んだ理由は? *福利厚生が手厚く、正社員として安心して働けるから *子育て中の方が多く、子育てとムリなく両立できると感じた *未経験から一生モノの知識・スキルを身に付けられる *退職金制度があるので安心できた *母がスミセイで働いていて、背中を押してくれた ——など、さまざまな理由からスミセイが選ばれています! 【教育制度について】 入社1カ月目は座学にて、ビジネスマナーや保険の知識などをイチからレクチャーします。その後、2~3カ月目には座学と並行して、ロールプレイング方式の研修を行い、ヒアリング~提案~アフターフォローの流れを習得。さらにその後も先輩が同行&フォローし、必要なことを一つずつお教えしますので、未経験でも安心です!
都市銀行 地方銀行 信託銀行 信用金庫・組合 証券会社 生命保険 損害保険 保険代理店 クレジット・信販 消費者金融 住宅ローン 証券取引所 投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 債権回収(サービサー) 商品先物取引 外国為替 リース 短資 格付会社 その他金融 金融情報ベンダー その他銀行, その他法人営業(新規中心) その他個人営業 営業事務・アシスタント
「育児等の大変さ」を理解する経験者の先輩が多く、 自然と互いにサポートし合う風土を築いています。 ★2025年度日経WOMAN「女性が活躍する会社BEST100」 ワークライフバランス度2位にランクインしました 「仕事を通じて、保険の知識も身につけたい」 「仕事と育児の両立を図りたい」 「正社員として、長くキャリアを築きたい」 など、新たな働き方を築いていきたい方を、これまでの経験に関わらず歓迎します! ★面接では、あなたの将来についてしっかりお話ししましょう! 志望動機はもちろん、あなたの「人柄」を知る場にできればと考えています。 リラックスした雰囲気の中、あなたの今後の希望などをざっくばらんにお話しください。 ★頑張りが確かなカタチに! 給与面はもちろん、昇格などにも成果が反映されていきます。 生命保険や損害保険のコンサルティングセールス・アフターサービス、人材の導入及び会社から指示された事項をお任せします。 ★3カ月間の研修あり 「進学や就職、結婚、出産育児を機に保険を見直したい」 「病気やケガ、介護といったアクシデントに備えたい」 など、様々な「人生の転機」や“もしも”に備える保険商品です。 「自分に合った保険がわからない」方のお悩みを伺い、ニーズに沿った保険商品をご提案すると共に、継続的なフォローをおこないます。 【仕事の魅力】 FPの資格取得も支援!あなたらしくステップアップ! 初期研修のみならず、5年間のフォローアップ研修を用意し、スキルに応じて豊富なカリキュラムの研修を受講できます。ご自身にも役立つ金融知識が身につくFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格取得も支援。キャリアパスも多彩で、保険コンサルティングのプロをめざすことも可能です。 先輩に聞いた!スミセイを選んだ理由は? *福利厚生が手厚く、正社員として安心して働けるから *子育て中の方が多く、子育てとムリなく両立できると感じた *未経験から一生モノの知識・スキルを身に付けられる *退職金制度があるので安心できた *母がスミセイで働いていて、背中を押してくれた ——など、さまざまな理由からスミセイが選ばれています! 【教育制度について】 入社1カ月目は座学にて、ビジネスマナーや保険の知識などをイチからレクチャーします。その後、2~3カ月目には座学と並行して、ロールプレイング方式の研修を行い、ヒアリング~提案~アフターフォローの流れを習得。さらにその後も先輩が同行&フォローし、必要なことを一つずつお教えしますので、未経験でも安心です!
新生ビルテクノ株式会社
千葉県千葉市花見川区犢橋町
設備管理・メンテナンス 警備・清掃, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 販売・接客・売り場担当 その他 販売・サービス職
☆未経験OK!正社員デビューの方も歓迎します! ☆入社前に特別な経験・資格は必要なし! ☆業種・職種未経験スタートの先輩多数! ◆学歴不問 ▽当てはまる方にオススメ! ◎イチから手に職をつけたい ◎ライフワークバランスを整えたい ◎腰を据えて長く働きたい ◎社会貢献度の高い仕事がしたい ◎国内・海外旅行が好き ◎機械を扱う仕事に興味がある
大規模設備のインフラを中心に、 点検・試験・メンテナンス~試運転までをお任せ! 【具体的には…】 ・空調や自動制御機器の点検・保守 ・大規模プラントの設備管理 ・現場での試運転作業や報告書作成 ・協力会社との連携、打ち合わせ ・周期ごとの定期点検業務 【入社後のステップ】 長期的な育成スタイルで、 じっくり腰を据えて成長できます◎ ▼1ヶ月目 まずは本社研修からスタート! 「安全研修」「技術研修」「電気取扱者教育」など、 基礎を学び安心して現場に立てる準備を。 ▼2~3ヶ月目: 先輩に同行しながらOJTで実践! シンプルな点検作業から挑戦し、 現場の雰囲気や流れに慣れていきます。 ▼半年~1年後: 少しずつ担当できる業務を拡大! とはいえ、常に先輩がチームで支えてくれるので、 プレッシャーを抱え込む必要はありません◎ 【働き方も安心】 ★直行直帰が基本、会議は月1~2回のみ ★既存案件が中心でスケジュールも安定 ★出張希望者は国内外での経験も可能 ★1人で現場を任されても、他社メンバーと協力 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 <注目ポイント1> 具体的なお仕事の流れをご紹介! ▼出社/PCを起動し1日の準備を開始、朝礼 ※現場へ直行直帰することも◎ ↓ ▼点検作業の準備/現場で必要な道具を用意など ↓ ▼公共交通機関を使い現場へ ↓ ▼ミーティング/作業に入る前に、1日の流れを確認 ↓ ▼点検作業/プラントの電気設備を中心に点検を実施 ↓ ▼休憩 ↓ ▼点検業務再開 ↓ ▼ミーティング/1日の業務を振り返り、次回以降の動きを確認 ↓ ▼片付け・帰社 ↓ ▼事務作業/報告書など作成が必要な際は事務作業を行います ↓ ▼退勤 <注目ポイント2> ★一人前になれるまで、約3年をかけてじっくり育てます! 社歴を重ねるほど仕事がやりやすくなり、 「当たり前を支える」誇りを実感できます。 現場は和気あいあいとしていて質問しやすく、 「わからないことをそのままにしない」空気感が◎ 一方で細かいルールに縛られすぎることはなく、 現場判断で柔軟に進められるのも魅力。 責任を持ちながらものびのび働ける環境です。 「自由度は高いけど放任ではない」—— そんな程よいバランスが定着率の高さにつながっています!
設備管理・メンテナンス 警備・清掃, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 その他 販売・サービス職
★未経験・ブランクがある方も大歓迎!転職回数不問! ★入社前に特別な経験・資格は必要なし! ★業種・職種未経験スタートの先輩多数! 《必須》 ◆高卒以上 ▽当てはまる方にオススメ! ◎イチから手に職をつけたい ◎ライフワークバランスを整えたい ◎腰を据えて長く働きたい ◎社会貢献度の高い仕事がしたい ◎国内・海外旅行が好き ◎機械を扱う仕事に興味がある
大規模設備のインフラを中心に、 点検・試験・メンテナンス~試運転までをお任せ! 【具体的には…】 ・空調や自動制御機器の点検・保守 ・大規模プラントの設備試験 ・現場での試運転作業や報告書作成 ・協力会社との連携、打ち合わせ ・周期ごとの定期点検業務 【入社後のステップ】 長期的な育成スタイルで、 じっくり腰を据えて成長できます◎ ▼1ヶ月目 まずは本社研修からスタート! 「安全研修」「技術研修」「電気取扱者教育」など、 基礎を学び安心して現場に立てる準備を。 ▼2~3ヶ月目: 先輩に同行しながらOJTで実践! シンプルな点検作業から挑戦し、 現場の雰囲気や流れに慣れていきます。 ▼半年~1年後: 少しずつ担当できる業務を拡大! とはいえ、常に先輩がチームで支えてくれるので、 プレッシャーを抱え込む必要はありません◎ 【働き方も安心】 ★直行直帰が基本、会議は月1~2回のみ ★既存案件が中心でスケジュールも安定 ★出張希望者は国内外での経験も可能 ★1人で現場を任されても、他社メンバーと協力して行うので安心 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 <注目ポイント1> 業務のスケジュールを具体的にご紹介します! ▼出社/PCを起動し1日の準備を開始、朝礼 ※現場へ直行直帰することも◎ ↓ ▼点検作業の準備/現場で必要な道具を用意など ↓ ▼公共交通機関を使い現場へ ↓ ▼ミーティング/作業に入る前に、1日の流れを確認 ↓ ▼点検作業/プラントの電気設備を中心に点検を実施 ↓ ▼休憩 ↓ ▼点検業務再開 ↓ ▼ミーティング/1日の業務を振り返り、次回以降の動きを確認 ↓ ▼片付け・帰社 ↓ ▼事務作業/報告書など作成が必要な際は事務作業を行います ↓ ▼退勤 <注目ポイント2> 特別なご経験や知識は不問!万全の教育体制があります! 社歴を重ねるほど仕事がやりやすくなり、 「当たり前を支える」誇りを実感できます。 現場は和気あいあいとしていて質問しやすく、 「わからないことをそのままにしない」空気感が◎ 一方で細かいルールに縛られすぎることはなく、 現場判断で柔軟に進められるのも魅力。 責任を持ちながらものびのび働ける環境です。 「自由度は高いけど放任ではない」—— そんな程よいバランスが定着率の高さにつながっています!
日本電気株式会社
東京都府中市日新町
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・プロジェクト計画・実行業務 【尚可】 ・ステークホルダーとの交渉・折衝経験
NECは、はじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。 その中でも当チームのミッション・ゴールは測位衛星事業におけるミッションペイロード開発を推進することを担っています。ミッションペイロードとは、測位を実現するシステムそのものを指し、測位衛星の心臓ともいえるシステムです。チームメンバーは部長下24名で、それぞれがシステムインテグレーションの取りまとめ業務(PJ推進、システム開発、機器調達)といった役割があります。PJは関連会社、関連部門を含めると100名を超える大規模PJで、プロジェクトマネージャーを筆頭に、技術開発(設計・製造・試験)を担当する部隊と、全体のプロジェクト管理を担当する部隊で構成されています。今後あらたに開発が計画されている将来測位衛星の開発を加速化・強化すべく、プロジェクト管理のご経験を活かしていただけるキーパーソンを募集いたします。具体的には以下業務を担当いただきます。 【職務内容】 ・準天頂衛星みちびきの測位システム開発プロジェクト管理 【具体的な内容】 ・プロジェクト推進 タスク管理、コミュニケーション管理、文書管理、変更管理、保全管理、調達管理、成果物納品管理 ・プロジェクトコントロール 進捗管理、リスク管理、予算管理、リソース管理 ※技術開発業務は技術開発部隊が担っております。 今回の募集ポジションでの技術開発業務はございません。
450万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電源回路等のアナログ回路(ディスクリート部品を使った回路設計)に関する経験 ・資料を読む・書くことができる英語力 【尚可】 ・電気系CAD使用経験 ・回路シミュレータを用いた設計解析 ・複数人&他部門/他社と共に開発する形態でのPJ参画経験 ・英語を使用しての仕事の経験 ・宇宙用製品の開発経験
【事業・組織構成の概要】 当社は国内外の人工衛星や、国産ロケットに搭載される、各種機器の開発、製造を行い、NECの宇宙事業の一翼を担っております。その中でも当部門は電力供給に関わる機器開発や、当社で開発する機器の内部電源の開発を担っております。 本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。 【職務内容】 当社では、国内外に向けた宇宙機搭載用機器を提供しており、そのほぼすべての機器に実装される内部電源を当部門で担当しています。各機器ごとに異なる電源要求に対し、必要十分な最適設計を行う一方で、標準化を進め、品質とコストのバランスのとれた製品開発を目指しています。当社が取り扱う機器の増加や、機能性能向上に伴う開発に伴い、開発体制を強化するためのメンバーを募集します。 衛星やロケットなどの宇宙機に搭載する機器の内部電源を設計するアナログ回路エンジニアとして、下記の業務に従事していただきます。 ・宇宙機搭載用機器向けの内部電源の設計開発、試験評価 また、上記の領域に対し、以下業務を担当いただきます。 ・社内関係部門(生産部門含む)、国内外取引先(ベンダー)との仕様調整・技術折衝 ・量産に向けた開発設計、生産性設計、信頼性設計、品質保証対応 ・国内外顧客との対応 ・新技術・新部品の検討・評価 ・機器内部電源の標準化に向けた検討
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 下記の全てを満たすこと ・一般的なシステム構築における上流工程の経験(目安:2年以上) ・サーバ、ストレージ、データベース、ネットワーク、クライアント環境等いずれかの構築知識 ・顧客調整 【尚可】 ・作業計画・管理(WBS作成、進捗管理、リスク管理)の経験 ・ベンダー管理の経験
【事業・組織構成の概要】 マリタイムセキュリティ統括部は、主に海上自衛隊の護衛艦や航空機に搭載するソーナーシステムや地上での解析システムの開発をしている組織です。 【職務内容】 護衛艦や地上の解析システムに関する下記内容を担当頂く予定です。 プロジェクトリーダーのもと、インフラ構築の主担当として実作業を担う関係会社を牽引し、顧客調整から設計~構築作業までをリードして頂きます。 ・サーバ、DB、ネットワーク、PCについて顧客運用のヒアリング ・要件定義、設計、製品選定、環境構築、操作教育及びサービスイン後の問い合わせ対応 幅広いスキルが必要となりますが得意領域や希望を踏まえた上で実際の業務アサインを決めていきます。 【ポジションのアピールポイント】 高性能、高スペックサーバ、ストレージ等を駆使した高可用システムを扱うプロジェクトに関わる経験ができます。また、希望があれば、航空機や無人機に搭載するシステムを通じてより幅広い技術領域や試験での搭乗といった経験も積み、スペシャリストとして極めることもできます。 我々のメンバはこのような仕事を通じて国防への貢献を肌で感じ、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。将来的にはプロジェクトリーダ、マネジメントの立場へキャリアップしていくことを期待しています。
【必須】 ・システム開発のいずれかの工程(要件定義・設計・製造・試験・保守等)における業務経験 【尚可】 ・情報処理技術者に関する資格 ・新しい領域(技術/分野)への参画意欲
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部では、防衛省・自衛隊様向けの様々なITシステムの開発を行っております。ITシステムの開発を通して国家の安全保障を支えるため、積極的に最新技術を活用し、お客様の業務遂行に貢献するシステムの提案を継続的に実施しています。 第三特定ソリューショングループでは、防衛省様の複数の重要システムの開発を行っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 ・システム開発に関わる設計・製造・試験の推進 防衛省(航空自衛隊)様向けのITシステムの設計・開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー、サブリーダー又はチームメンバーとして、顧客との仕様調整、協力ベンダーの開発・試験の統制を行い、3~4年間程度のスパンにおいて2桁億円の大規模プロジェクトを推進いただきます。(プロジェクトメンバーは5~10名程度、協力ベンダーは3~5社程度の想定です) ・新規機能/事業の提案 個人の特性やキャリア要望に応じて、将来的に安全保障に必要となるシステムの検討・提案を行う超上流の職務も担当・経験していただくことが可能です。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他機械設計
【必須】 ・下記いずれかの経験(目安:3年以上) ・製品での制御設計業務 ・製品での構造設計業務 ・下記いずれかのスキル ・制御工学、機械工学、情報工学等をベースとした駆動制御の設計技術の知識を有する方 ・材料力学、機械工学、構造力学をベースとした設計技術の知識を有する方 ・顧客との直接な技術/仕様調整経験(今後これらの業務に挑戦したい方) 【尚可】 ・モータ駆動、機構系設計などの制御設計業務 ・構造解析や熱解析といった構造設計業務 ・新規開発製品の設計 ・モデル化の知識、Matlabを用いた制御系設計技術、シミュレーション技術 ・3D-CADや2D-CADを用いた設計や解析ツールによる熱解析/強度解析の技術
【職務内容】 防衛省向けシステムの開発プロジェクトメンバーとして、適性やスキル経験を鑑み以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ① (機械系)制御設計 将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、新規プロジェクトの立ち上げから装置の設計・製造担っていただけるメンバーを募集します。 追尾アンテナ、飛翔体搭載機器、ロボットといった様々な製品群に対し、制御に関わる技術目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。 ・動制御に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定 ・制御観点での全体設計 (各製品固有の構造、電気特性から、システム全体の応答特性を実現する設計) ・客先折衝や製造会社コントロール ・将来事業に向けた技術開発 ② 構造設計 将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、より広い範囲から様々な経験をもった設計者を募集します。 航空機/車両搭載装置や大型アンテナ、ロボットといった様々な製品群に対し、統括部横断的に、構造目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。 ・構造に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定 ・構造観点での全体設計(熱設計、強度設計、耐振動性、防水性など) ・客先折衝や製造会社コントロール ・将来事業に向けた技術開発 【事業・組織構成の概要】 当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。 当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 いずれかのご経験をお持ちの方(目安:3年以上) ・ハードウェア、ソフトウェア、サービス等の品質マネジメント活動、品質保証業務経験 ・システムやセンサ・通信技術に関わる開発経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャー経験 ・海外事業(語学力)の経験
【職務内容】 NECの航空宇宙・防衛領域では、安心・安全な社会インフラを支えるための重要なシステム開発が続いており、とりわけ「宇宙空間における光通信ネットワークサービス(光幹線)※」など、今後数年での成長が期待される事業が多数立ち上がっています。NECでは、海底(海底光ケーブルなど)から宇宙まで、幅広い領域で事業を展開し、自社でこの範囲を全て網羅できることがNECの強味です。特に、宇宙領域はこの中心であり、我々も品質保証の立場で新事業の立ち上げに貢献していきます。 2025年度以降、宇宙領域における事業・売上拡大により、プロダクト(ハードウェア)に関わる品質保証・信頼性マネジメント体制のさらなる強化が必要であり、品質管理の実務とQMS推進の両面から活躍いただけるエンジニアを募集しています。 【業務内容】 ANSクオリティアシュアランス統括部 AS品質管理グループの主任として、以下業務を行っていただきます。 ・プロダクト品質保証業務 プロダクト(ハードウェア)系の品質管理担当者として、宇宙領域における製品の受注前から出荷・運用までの信頼性/安全性/品質管理といった品質保証業務および不具合低減活動での事業貢献。 プロジェクトの一員として、プロジェクト状況を把握した上で、品質のプロ(品質エンジニア)として価値を発揮し、プロジェクトの成功に貢献します。 業務範囲は、提案・受注から出荷、運用まで全てとなります。 製造現場で製品に触れての業務はありません。 ・プロセス品質保証業務 JIS Q 9100※の品質規格や関係法令の遵守を基本とした、QMSの運用状況監視と継続的改善。 発生した問題の要因分析、解決への対応により得られたノウハウを活用し、品質マネジメントシステムの継続的な改善。 内部監査、認証機関審査及び顧客監査における、品質マネジメントシステムの運用状況報告。
【必須】 ■主任の場合 ・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験 ■担当の場合 ・ITベンダーでの職務経験として、特定の製品または特定技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)の設計・構築経験 【尚可】 ・(主任の場合)CompTIA Security+ など、セキュリティに関わる資格、または同等レベルの実務経験 ・Cisco、Oralce(Database)、Microsoft(Azure等)のベンダー資格保有 ・IPA「基本情報処理技術者」資格、または同等レベルの実務経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上)
【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 戦闘機関連IT基盤案件における特定技術領域の設計・構築リーダー 防衛省(航空自衛隊、装備庁)の戦闘機関連のプラットフォームSIプロジェクトにおいて、特定技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、機体設計ソフトウェア、その他)の設計、構築リーダーを担当します。 プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの指示の元、自身での設計作業や協力会社への作業依頼・管理を通じ、品質の高い成果物作成に責任を持ちます。 また、顧客や他のプロジェクトメンバーと適時適切にコミュニケーションを取り、担当プロジェクト全体の成功に向けて貢献いただきます。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、戦闘機開発や運用において利用されるシステムであり、かつIT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムであることから、特定の領域から参画しつつも、その先は総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けることも可能です。また、本システムが取り扱う情報は機密性が高いことから、セキュリティ面での要求事項も多く、セキュリティ領域の技術力を高めることができます。また、総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けることも可能です。一部には、海外企業と英語を使う必要性のある業務もあり、希望次第で会議出張の機会や英語力を伸ばす機会も得られます。
450万円~1100万円
【必須】 ・セキュリティ技術をメインとして新技術を学び、チャレンジしていく精神を有している ・以下のいずれかを有する ・プロジェクトリーダーとして、プロジェクトを牽引した経験 ・システムの設計/開発の経験(規模に依らない) ・ネットワーク、仮想化基盤の提案・設計の経験(規模に依らない) 【尚可】 ・CISSPや情報安全処理確保支援士などのセキュリティ資格 ・ 「NIST SP800-53」や「NIST SP800-171」の知見 ・システムの提案/設計、システム開発のPJ管理の経験 ・ネットワーク、仮想化基盤の提案・設計の経験
【事業・組織構成の概要】 マリタイムセキュリティ統括部は、海上自衛隊で使用するシステム(主に護衛艦や航空機に搭載するのシステムや地上で使用するシステム)を開発している組織です。その中で、第一水中防衛システムグループは、主に護衛艦に搭載又は護衛艦の運用で使用するシステムを開発しています。 【職務内容】 NECが独自で持っているセンサテクノロジーとIT技術を組み合わせたシステムをお客様に提供します。 プロジェクトマネージャー又はプロジェクトリーダのもと、新しいシステムを考えるメンバとして、顧客とコミュニケーションを取りながら、チームメンバや関係会社を牽引し、新システム創出をリードしていただきます。 今回の募集するポジションは、主にサイバーセキュリティ対策を組み込んだシステムの提案・設計です。 なお、得意領域や希望を踏まえた上で実際の業務アサインを決めていきます。 【ポジションのアピールポイント】 現在、当統括部では米国の技術団体に参加しつつ、国内初や世界初となる様々な技術の獲得にチャレンジしています。この技術は、防衛側で開発し全社展開も実施しているため、先端技術を学ぶことや他社に勝てる技術に携わることができます。 キャリアパスとしては、サイバーセキュリティを強みに、事業範囲を広げ、昇格していくことも可能ですし、 希望があれば、センサテクノロジー等のITではない新たな技術領域にチャレンジすることも可能です。
680万円~1200万円
【必須】 ・中規模以上のプロジェクトで、ハードウェア開発の経験(目安:3年以上) ・お客様への提案、技術説明などを直接行った経験 ・プロジェクトマネージメント経験 【尚可】 ・防衛省に関わる業務経験 ・レーダに関わる開発経験 【関連スキルキーワード】 デジタル信号処理、追尾処理(カルマンフィルタ等)、アクティブフェーズドアレイ空中線、送受信器(アップコン、ダウンコン、A/D変換)、ネットワーク、表示制御等
【事業・組織構成の概要】 センシングプロダクト統括部は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。 その中で我々は、日本の安全、安心を守るために日本の空及び宇宙を常時監視する様々な大型レーダーの開発を行っています。最新鋭の戦闘機、弾道ミサイル、軍事衛星、スペースデブリなど日本の脅威を探知できる最先端の技術を保有しています。移動式の警戒管制レーダーにおいてはシェア100%を誇っており、日本で最初のスペースデブリ観測レーダーを開発しています。提案、システム設計、基本設計、詳細設計、試験の一連の業務をベンダーと協力し、数年間の期間をかけて世界最高レベルのレーダー及び高出力エネルギー装置を開発しています。 【職務内容】 防空レーダーシステム、高出力エネルギー装置の開発メンバーとして、以下の何れかのチームの技術担当として、設計・製造のプロジェクトを管理していただきます。 1年程度のプロジェクトマネージャーの補佐を経験後、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして業務を遂行をいただく予定です。 ・プロジェクト全体のQCD管理および進捗モニタリング ・顧客との仕様調整・契約対応・納入スケジュールの確認 ・社内グループ(設計、製造、調達、品質など)との連携とタスクマネジメント ・協力会社との技術・進捗・コスト調整 ・リスク管理、課題解決、変更管理の実施 ・複数プロジェクトの並行管理(基本契約ごとに1プロジェクトとして担当) <チーム構成> 固定式警戒管制レーダー、移動式警戒管制レーダー、宇宙状況監視レーダー、高出力エネルギー装置 (チームメンバーはそれぞれ10名程度)
450万円~1200万円
【必須】 ・上記技術関連でいずれかのご経験(目安:3年以上) ・宇宙・防衛事業にご興味のある方
【職務内容】 日本の宇宙・防衛技術の中核を担う当社では、人工衛星・飛翔体・無人機などに関連する電気設計・システム開発・部品技術に関わるポジションを幅広く募集しております。 ご経験やご志向に応じて、下記いずれか、または複数領域にまたがってご活躍いただきます。 【主な業務領域(一例)】 ①構造設計エンジニア ・人工衛星構体の筐体設計、FEMによる強度/振動解析、3D CADによる機器レイアウト設計 ・衛星ミッションの仕様に応じた軽量・高剛性構造の最適化 竭。辭ア險ュ險医お繝ウ繧ク繝九い ・衛星の熱制御設計(熱伝導・放射・断熱の最適配置)、熱解析シミュレーションの実施 ・熱真空試験などの試験仕様策定・立会い・結果評価 ③太陽電池/電源系エンジニア ・衛星用バッテリー、電力制御ユニット、太陽電池パネルの設計・評価 ・バッテリ制御回路や過電圧保護回路などの開発と電気試験 ・軽量・高効率な宇宙用電源の設計を通じて省コスト化 竭」鬮伜捉豕「蝗櫁キッ險ュ險医お繝ウ繧ク繝九い ・衛星通信機器に搭載される送受信系回路やミリ波モジュールの開発 ・アンテナ/フィルタ/ミキサ/増幅器などの高周波特性設計・評価 ・宇宙通信に必要な高周波信号の高精度・低ノイズ化 竭、髮サ豌怜屓霍ッ險ュ險医お繝ウ繧ク繝九い ・センサ、アンテナ、制御装置などの電子機器に関する回路設計(アナログ/デジタル) ・制御ロジック設計、信号伝送品質の検証 竭・驛ィ蜩∵橿陦薙お繝ウ繧ク繝九い ・宇宙・防衛機器で使用される電子部品/機構部品の選定、評価、規格適合性確認 ・国内外メーカーとの技術折衝、部品信頼性試験(放射線耐性・熱衝撃・寿命等) ⑦マネジメント・上流工程 ・事業拡大に向けた技術戦略立案、開発テーマ推進、顧客提案活動 ・①~⑥プロジェクトマネジメント全般(工程/品質/コスト管理)
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・設計/構築/試験のシステム開発全工程にわたる業務経験又はその知識を有すること ・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験を有すること 【尚可】 ・設計/構築/試験のシステム開発全行程にわたるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験 ・CompTIA Security+ など、セキュリティに関わる資格、または同等レベルの実務経験 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上目安)
【事業・組織構成の概要】 防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、お客様にとって役に立つシステムや機能向上等の提案を継続的に実施しています。当部は、防衛省様の複数の重要システムを担っており、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 ・戦闘機関連IT基盤案件におけるプロジェクトリーダー 防衛省(航空自衛隊、装備庁)の戦闘機関連のプラットフォームSIプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー業務を担当します。プロジェクトマネージャーの指示の元、数億円規模のプロジェクト全体の管理(または十数億円規模のプロジェクトの幅広いプロジェクト管理業務)を管理する業務を担い、顧客との密接なコミュニケーション、担当者や協力会社への適切な指示・管理により、プロジェクトが円滑に進捗するようリードしていただきます。 【ポジションのアピールポイント】 本ポジションで担当するシステムは、戦闘機開発や運用において利用されるシステムであり、かつIT基盤として機能網羅性の高い大規模なシステムです。そのため、総合的なシステム設計・構築のスキルを身に付けること、規模の大きいプロジェクトのプロマネスキルを身に付けることが可能です。また、本システムが取り扱う情報は機密性が高いことから、セキュリティ面での要求事項も多く、セキュリティ領域の技術力を高めることができます。一部には、海外企業と英語を使う必要性のある業務もあり、希望次第で会議出張の機会や英語力を伸ばす機会も得られます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・制御システム開発の実務経験、もしくはそれに相当する経験、スキル(目安:3年以上) ・制御工学、力学の実用レベル知識 ・電気・電子工学、機械工学の基礎レベル知識 【尚可】 ・宇宙機の姿勢軌道制御系もしくはミッション制御系に関する専門知識と、関係する実務経験 ・計算機、ソフトウェア、ロボティクス、CMG制御などに関する専門知識 ・システムズエンジニアリング、MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)スキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・組み込み系システムの検証スキル、検証装置開発スキル ・英語による文書作成、コミュニケーション能力(目安:TOEIC 640点以上、ただし「これから英語に積極的に取り組みたい」という方ならば現状がこれを満たさなくても可)
【事業・組織構成の概要】 NEC宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星バスの中核をなす姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) (*1)を担当する部門です。 *1:MCSはミッション装置の制御、もしくはミッションシーケンス全体の成立に必要な各種機器(アンテナ、アクチュエータ等)の制御機能を有する。 【職務内容】 人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) を中心とした制御系開発、および関連する機器開発 【ポジションのアピールポイント】 ・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。 ・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。 ・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。 ・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。 ・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。
【必須】 ・SWまたはHWのシステム開発経験 【尚可】 ・航空宇宙防衛業界、車業界の経験 ・情報技術者の資格
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 【職務内容】 大規模な開発プロジェクトの一員として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計と試験設計を担当いただきます。 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析を行い、システムを構成するサブシステムを設計する。 ・作成した設計書に基づいて協力会社に発注を行い、協力会社と仕様調整を行う。 ・製品が設計したとおりに正しく機能するかを確認する試験を設計する。 ・上記の工程は、チームメンバーや協力会社と密にコミュニケーションを取りながら進めていきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・日本/世界の将来の安全/安心に大きく貢献ができる。 ・お客様と一丸となった世界的にも大規模なシステムの開発に従事できる。 ・最新技術(AI等)の実現に従事できる。 ・システム開発技術を追求するキャリア・パスやマネジメントを追求するキャリア・パスがあります。
【必須】 <担当の場合> ・サブリーダーとして特定プロジェクトの管理経験(目安:1年以上) <主任の場合> ・リーダーとして特定プロジェクトの管理(目安:2年以上) 【尚可】 ・情報処理技術者の資格 ・大規模プロジェクトの経験(50名以上) ・官公庁、自治体など公共部門のプロジェクト(営業も可)経験
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けにソリューション提供を行っており、主に当グループは統合防空ミサイル防衛におけるの意思・決定ソリューション提供の専門部門として営業と一体とした受注活動から受注後の「開発・試験・運用」まで行っています 【職務内容】 当グループでは複数のプロジェクトを同時並行で遂行しています(1プロジェクトの人数:30名~100名規模)。 今回募集するポジションでは、各プロジェクトの全体進捗管理や各プロジェクト間の事業整合を図るための管理業務をはじめとして、営業部門との連携によるお客様への事業提案・技術提案なども含む事業の提案・受注・遂行に向けた様々な業務を行っていただきます。 初年度から全てではなく経験に応じて適切に配置する予定です。 【業務内容】 ・受注(契約)に関して -お客様の予算獲得に向けた提案や見積もり対応含めた対応。 -社内ステークホルダに対して受注に向けた社内(関係会社)調整など ・受注後の共通的に必須な業務: -契約書締結直後から設計・開発などの各プロセスにおける顧客(社内)に対する事業推進と取りまとめなど
【必須】 以下のすべてを満たすこと。 ・以下に示すプロジェクト管理の一部の経験を有する ・作業計画・管理(WBS作成、進捗管理、リスク管理)、顧客調整、開発ベンダ管理 ・以下のいずれかに示すポジションでの経験を有する(目安:2年以上) ・アプリケーションエンジニア(ソフトウェア開発等) ・インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー選定等) 【尚可】 ・技術領域として得意領域を有すること (例えば 各種S/Wを用いたシミュレーション、アルゴリズム開発、検証スキル、パワーアンプ、AD/DA、フィルタ回路等のアナログ回路の設計スキル、機能仕様の検討、論理回路の設計、タイミング検証、実機検証スキル、等)
【職務内容】 プロジェクトマネージャー(リーダー)のもと、新しいシステムを考えるチームの一員として、顧客とコミュニケーションを取りながら、チームメンバや関係会社を牽引し、実現可能な新システムの創造・提案(超上流工程)から事業化するところまでを担当いただきます。 アプリケーション/インフラ/ハードウェアをトータルでコーディネートするプロジェクトになりますが、得意領域や希望領域に軸足を置いて頂きつつ、徐々に担当領域を広げていくことを想定しています。 システム全体の設計経験がない方でも、より上流工程にチャレンジしたい、キャリアップしたい方を歓迎します。 【具体的には】 ・技術選定 ・システム設計 ・顧客とのコミュニケーション ・プロジェクト管理サポート 【事業・組織構成の概要】 マリタイムセキュリティ統括部は、国民の安心・安全をテクノロジーで支え、守り抜くことを使命とし、主に海上自衛隊の護衛艦や航空機に搭載するソーナーシステムや地上での解析システムの開発をしている組織です。 近年、国際社会における地政学的な緊張が一層高まってきています。これは、伝統的な国家間の対立に加えて、非国家主体によるサイバー攻撃や国際テロリズム、さらには情報戦の複雑化が大きな要因となっています。 これらの背景を受け、国家の安全保障強化の必要性が高まっており、当組織では、既存システムのアップグレードや新たなシステムの創造を実現すべく、新たなメンバーを募集しています。
【必須】 ・ハードウェア関連の技術リーダーまたはプロジェクトマネージャーの経験。 ・ハードウェア関連での設計または開発業務に携わった経験。 ・お客様への提案、技術説明などを直接行った経験。 ・パワーアンプ、励振信号、電力トランスを用いた送信回路、AD/DA、フィルタ、ダイオード回路、電源回路、ノイズ対策等アナログ系の回路設計スキル 【尚良】 ・技術または事業開発に関する提案、契約、及びPJの実施の経験があるのが望ましい ・小型化(高密度実装)、省電力化に関する経験があるのが望ましい ・モデル構築及び各種プログラミング言語/MATLAB等でのシミュレーション実施、分析スキル
【事業・組織構成の概要】 当部門は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。その中で我々は、海上自衛隊の護衛艦や航空機に搭載するソーナーシステムの開発をしています。ソーナーシステムとは、水中の目標(潜水艦等)を見つけて追跡する装置で、『海の守り』に貢献するシステムです。 当部門は、主に艦艇向けのシステムや水中航走体のセンサ及び信号処理システムの開発・提供、量産維持事業、新規提案により事業を発展させていく部門です。先進的な技術を駆使し、リアルなモノづくりを行い、国家安全保障に貢献する業務です。 【職務内容】 主に海上自衛隊向けソーナー技術を用いた各種装置・システムにおける電気系HWの設計、開発及びシステムアップ ※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術 ・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行 ・受注及び契約に関わる諸事項の遂行 ・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整 ・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理 ・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行 【具体的なプロジェクト想定】 ・チームとしては5~10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー ・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト ・水中通信関連プロジェクト ・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等
【必須】 以下のスキル・経験・資質をお持ちの方(自身が担当したプロジェクト経験を例示) ・顧客と認識共有・関係構築ができるコミュニケーションスキル、チームリーダ経験、ソフトウェア/ハードウェアに関するシステム開発業務経験 ・プロジェクトメンバーと協業しての課題解決及びこれを実施するうえでの下位者の指導経験 【尚可】 ・客先交渉経験 ・システム開発の上流工程(要件定義~基本設計)の業務経験 ・無線通信、OS、ネットワーク、AIに関する基本知識 ・防衛事業、最新技術に対する興味
【事業・組織構成の概要】 防衛省向けのシステム提案・開発を行う部門です。 当部では、情報システム・通信システム等における技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に指揮系システムや基盤システムなどの提案・開発を行っています。宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対して、変化の波を捉え新たな時代を担う防衛システムのソリューションを提案して参ります。お客様と共に新たな付加価値を産む枠組みを形成し、事業拡大していく組織強化メンバーを募集します。 【職務内容】 防衛省陸海空自衛隊向けの衛星通信システムの開発を担当いただきます。具体的には、通信衛星の技術的な仕組みを把握し、お客様の運用と照らし合わせて、将来、お客様が求めている要求をヒアリングして真の課題を探索する。そして、それら情報をまとめ上げ、適切なシステム要件に落とし込み、開発していく業務となります。一連の作業の中では、お客様に対しわかりやすい資料作成など論理展開を行いながら、相手と意見交換し着地点を見出す業務、これらを通じシステムエンジニアとして、開発要件にフィードバックし、品質を担保しながらお客様に製品を納入する業務となります。これら作業をチームで行うため、チーム内でコミュニケーションを取りながら、長所を生かし、短所を補ってもらいながら、円滑に進めて行く業務となります。 【日々の業務】 お客様の真の課題を探求し、システム開発提案を行い、開発案件を受注・実行 ・顧客要望を具現化し、システムでの実現方法を検討 ・最新の衛星通信技術動向、世の中のトレンド技術を探求 ・客先対応(要望ヒアリング、受注に向けた提案) ・システム開発
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他設備施工管理
【必須】 以下のスキル・経験をお持ちの方(自身が担当したプロジェクト経験を例示) ・顧客と認識共有・関係構築ができるコミュニケーションスキル ・プロジェクトメンバーと協業しての課題解決及びこれを実施するうえでの下位者の指導経験 【尚可】 ・チームリーダー経験 ・ソフトウェア/ハードウェアに関する開発業務経験 ・システム開発の上流工程(要件定義~基本設計)の業務経験 ・無線通信、OS、ネットワークに関する基本知識 ・防衛事業に対する興味
【事業・組織構成の概要】 防衛省向けのシステム提案・開発を行う部門です。 当部では、情報システム・通信システム等における技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に指揮系システムや基盤システムなどの提案・開発を行っています。宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対して、変化の波を捉え新たな時代を担う防衛システムのソリューションを提案して参ります。お客様と共に新たな付加価値を産む枠組みを形成し、事業拡大していく組織強化メンバを募集します。 【職務内容】 当グループは、海上自衛隊で運用している衛星通信装置や秘話・秘匿装置を長年開発・装備してきており海上自衛隊のシステムを長期にわたり安定した運用を継続させるために、維持設計の重要性を認識しています。 私たちは海上自衛隊で運用するシステムや装置の維持管理を担当するエンジニアの方々を求めており、共に成長していくことを目指しています。 1. 衛星通信装置や秘話・秘匿装置の 維持設計やメンテナンス 2. 装置やシステムのトラブルシューティング 3. 装置後継のための提案活動 4. 保守計画の策定・補用品の提案活動 維持設計のエキスパートの方々と共にシステムや設備の安定運営を実現し、お客様に安心と信頼を提供していきたいと考えています。一緒に技術の向上に取り組み、成長していく仲間として、ぜひご応募ください。
【必須】 ・以下いずれかの通信技術領域に関する開発経験 └ネットワークシステム、セキュリティ、アンテナ、ビームフォーミング、モデム、高周波回路(RF)、デジタル信号処理、ソフトウェア無線、時刻同期、アナログ音声通信、データ通信 【尚可】 ・システム規模・内容を問わずプロジェクトリーダーとしてチームを率いた経験 ・複数の開発ベンダとの折衝経験 ・防衛事業に対する業務知識 ・英語でのコミュニケーションスキル(電子メール、資料作成、Face to Faceまたはオンラインでの打ち合わせ)
【事業・組織構成の概要】 当グループでは、陸海空自衛隊向けの新しい無線通信システム、装備品を企画・提案しています。30年以上の長期にわたって我が国を守り続けるために、Upgradabilty(継続的な機能追加、性能向上が図れること)、Flexibility(状況に適応しシステム構成などを変更可能なこと)、Portability(異なるプラットフォームへの横展開が容易なこと)を兼ね備えた高価値の通信システムを提案・開発していきます。 今回募集させていただく事業としては、多国籍で共同開発する装備品に対して、構成する無線通信システムを提案しており、当初開発期間が約5年、初期製造及び確認期間が5年を経て、量産製造に移り、その後も量産対応・改修及び維持対応等を考慮するとかなり長期期間の事業を見込んでおります。 将来の我が国を守り続けるための高度なインフラとしての無線通信システムを提供し、継続的に能力を向上するための基盤をつくる仲間を募集します。 【職務内容】 航空自衛隊向けの新しい無線通信システムを実現するため、技術的検討・設計及び製造をしていただきます。 入社いただけた暁には、当初無線通信システムを構成する技術の適用可否を判断するため、技術メンバー(10名以下)を率いて各種新技術の適用箇所検討、適用するとした場合の設計、機能・性能確認等を実施いただきます。その後、適用を決定した技術を活用し、技術メンバを率いて製品製造に必要な設計・製造手法の確立を行ったうえで、製造ラインへの依頼、製造されたものの試験をサブチーム(10名程度)として対応いただきます。この際、技術メンバのマネジメント(作業計画立案・更新、各種課題への対応等)及び連携装置を設計・製造する他サブチームまたは国内外のベンダーとの技術的な連携調整を行っていただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ