565 件
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~799万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【旧:東芝三菱電機産業システム/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/技術力UPのサポート体制あり/離職率5%以下/福利厚生が充実】 ■業務内容: 大型パワーエレクトロニクス変換機設計業務、熱力学・材料力学・流体力学・絶縁使った設計をお任せします。 <使用ツール> Solid Works、CREO PRO-E ■担当製品: 鉄鋼・商船・化学プラント・オイル&ガス等を中心とした顧客中心 製品HP( https://www.tmeic.co.jp/product/power_electronics/drive/ ) ■教育制度: ・社内研修:各事業部で社内講座を実施しており、業務に必要な知識をつけられる。(他事業部の講座も受講可能) ・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能。 ・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能。また資格取得支援制度あり(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)。 ■海外出張の可能性:可能性としては有 ■同社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。 コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。 〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。 また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを保有。 〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度など制度充実。 〇住宅手当や、ライフスタイルに合わせて使用できるポイント(セレクトプラン)など実際に活用しやすい福利厚生が充実。 〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界における日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップしていける。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【旧:東芝三菱電機産業システム/技術力UPのサポート体制あり/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当など福利厚生が充実/離職率5%以下】 ■業務内容: 下記業務をお任せします。 ・電気試験…電気回路・電力系統・電動機制御などを使った応用 a)開発製品の検証試験 b)製品の出荷試験 c)現地調整・試運転 d)試験管理全般(工程、費用、外注先) ・品質保証… e)購入部品等のメーカ監査 f)不適合の対応 g)試験・検証設備の提案(生産技術) ■担当製品:鉄鋼・商船/艦船・公共/化学プラント等を中心とした顧客中心 ■仕事の面白み: 出荷試験を実施した製品を現地で試運転して実際にお客様の設備が稼働した時に大きな達成感を得ることができます。 ■教育制度: ・社内研修:各事業部で社内講座を実施しており、業務に必要な知識をつけることができます。(他事業部の講座も受講可能です。) ・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能です。 ・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能です。また資格取得支援制度(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)もございます。 ■海外出張の可能性:有(地域によって頻度、期間は異なる。) ■同社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。 コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。 〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。 また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを保有。 〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度など制度充実。 〇住宅手当や、ライフスタイルに合わせて使用できるポイント(セレクトプラン)など実際に活用しやすい福利厚生が充実。 〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界における日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップ。 変更の範囲:会社の定める業務
ジュピターテクノロジー株式会社
東京都府中市宮町
府中(東京)駅
350万円~549万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(代理店) カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■職務内容 主に、販売代理店などからのお問合せに対して回答し、案件をクローズしていく内勤型営業のお仕事になります。 ・取扱い製品は、小〜中規模基盤システム向けのシスログサーバ製品(価格帯:数十万円〜数百万円)等です。 ・販売先は、販売代理店になります。導入先実績は、国内の中小大手企業、中央省庁及び関連団体、全国市町村、 大学を含む文教関係など、業種業界を問わず約10,000ユーザーになります。 【具体的なお仕事】 ・メールやWeb経由での問い合わせ対応 ・問い合わせ内容のヒアリング、製品の紹介、必要に応じて打ち合わせ、見積作成、見積提示、商談フォロー、案件のクロージング、受注後の社内連絡など。 ・基本的に社内各部署と連携して動きます。営業チーム、技術チーム、企画部、業務部と連携しますので、困ったときやわからないことがあればその都度、コミュニケーションや相談しながら進めていきます。 ・受注を広げるにあたっては、過去取引のあった顧客へコンタクト/既存顧客を時々訪問(月数回ほど) ・製品の最新情報を一早く得るために、英語ドキュメントを読むこともあります。 ■組織構成 営業と技術で構成するビジネスユニット。 全員が中途採用で、40代〜50代(全社平均47歳)と落ち着いた雰囲気です。 <当案件の魅力> (1)業界未経験の方も安心のサポート体制 上長が個人の経験に合わせて、OJTを行っていきます。 (2)高いスキルが身につきます ITセキュリティの知識が身につきます。当社の取り扱いは約25製品と幅広く、展示会への参加もあるため、 常にグローバルな最先端技術に接することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, デジタル(マイコン・CPU・DSP) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 機械・電子部品
【旧:東芝三菱電機産業システム/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当や生活に役立つ福利厚生が充実】 ■業務内容: 当社オリジナルの組込みマイコン基板とPCを繋ぐソフトウェア開発及び設計をお任せします。 ※顧客:鉄鋼・商船・化学プラント・オイル&ガス等を中心とした顧客中心 ※製品( https://www.tmeic.co.jp/product/power_electronics/drive/ ) ■海外出張の可能性:可能性としては有 ■仕事の面白み: ・設計したものが、現地で稼働し、御客様が喜ぶと共に自分の成長を感じたとき。 ・設計したものが、旨く現地で稼働出来ず、御客様と一緒に問題を解決し稼働ができ、御客様と喜びの共感したとき。 ■教育制度: ・社内研修:各事業部で社内講座を実施しており、業務に必要な知識がつけられる。(他事業部の講座も受講可能です。) ・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能。 ・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能。また資格取得支援制度(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)もございます。 ■同社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。 コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開。 〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカー。 また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを保有。 〇ノー残業Day有、フレックス勤務や在宅勤務制度など制度充実。 〇住宅手当や、ライフスタイルに合わせて使用できるポイント(セレクトプラン)など実際に活用しやすい福利厚生が充実。 〇業界トップクラスの技術を身に着けられる環境。業界における日本基準を作っていく会社。若手の内から裁量を持ちステップアップしていける。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
650万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 自動車・自動車部品 プラント機器・設備
学歴不問
キャリア採用者向けに人工衛星開発に関する教育カリキュラムあり/お子さんの送り迎え、夕食の準備などフレックスタイムを活用している社員多数 ■業務詳細 ・人工衛星本体およびサブシステムの構造設計や熱設計、電気計装設計などの開発 ・衛星搭載用の大型で高性能なアンテナや望遠鏡、太陽電池パドルなど、宇宙で展開/駆動する衛星サブシステムや機構系の設計開発(新規開発案件も多く、他メーカとの協業がございます。) ・構造・機構・電気・熱・制御と多方面とインタフェースしながら全体最適な設計解を求め、形にし、試験検証を行い製品化を推進 ・幅広い知識をもって効率的に推進する横断プロジェクト ■働く環境 ・ベテラン、中堅、若手の比率の偏りなく構成されています。また、府中オフィス出社を基本としているため、メンバ同士顔合わせやコミュニケーションが容易であり、風通しのよい雰囲気となっています。 ・ご家庭と両立している社員は多く、お子さんの送り迎え、夕食の準備などフレックスタイムを活用し、遅出、早退、中抜けをしながら柔軟に働いています。 ・女性・男性関わらず、育休取得するのが通例になっています。 ■入社後の研修 キャリア採用者向けに、人工衛星開発に関する教育カリキュラムが用意されており、受講いただけます。また、NECグループが主催する、ビジネススキルを習得できる研修についても希望者には受講いただけます。業界経験や知見については社内での部署横断勉強会や体系的な研修が用意されており、スムーズにキャッチアップいただける環境です。 ■採用背景 NECは長年にわたり日本の宇宙開発を支えてきたトップランナーとして、人工衛星の開発から製造、打ち上げ後の運用までを一貫して担ってきました。近年では地球観測衛星、通信衛星、さらには月探査プロジェクトなど、国家的意義を持つプロジェクトへの参画が加速しており、さらなる体制強化のためハードウェア開発部門で未来の宇宙インフラを共に創る仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
京王建設株式会社
東京都府中市府中町
500万円~649万円
ゼネコン, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
【東証一部上場京王グループの安定基盤・京王プラザホテル・京王百貨店など大型案件実績多数/育休・産休取得実績有/平均勤続年数14.6年】 ■職務内容: ・集合住宅・オフィスビル・商業施設・駅舎等の建築物の構造設計をご担当いただきます。京王電鉄、京王グループ、大手デベロッパー、民間土地オーナー、官公庁等からの発注による案件の構造設計業務です。 ・比較的顧客との打ち合わせ同席は少なく、設計業務に集中できる環境です。設計としての担当エリアは都内中心のため基本出張はございません。 ※設計部隊の就業場所は基本本社であり、転居を伴うような転勤はございません! 【施工実績例】 京王プラザホテル・京王百貨店等の商業施設など京王グループの施設・建物が全体の40%となります。民間マンションや大手ゼネコンとの協業も多数ございます。 ■働き方: ◇安全環境品質部からの厳しいチェックもあり、月平均30時間以下となります。 ◇産休育休取得実績もあり、現在も子育てをしながら時短勤務をしている社員もございます。 ◇有給取得平均日数12.2日、平均勤続年数14.6年と長く働ける環境です。 ◇日曜はほぼ休みであり、案件によって土曜出社がある場合、代休取得頂きます(月1〜2回)。 ■組織構成: ・建築本部は約140名で構成されております。構造設計は3名が所属しており、20~30代、マネジメントとして40代の社員が在籍しております。 ・風通し・雰囲気がよく働きやすい環境の為、社員の定着率は約98%という同業種内ではかなり高い数値を誇ります。 ■当社の特徴: ・京王電鉄を核とする京王グループの建設部門を担っている、総合建設会社です。グループ以外では沿線内外の地主様の土地有効活用のお手伝いを始め、大手デベロッパー、マンション専業会社、官公庁、鉄道会社等の業務を行っており、施工場所も沿線に限らず都心部での工事も増えております。 ・売上高の半分超が京王グループからの安定した業務になっておりますが、今後は、分譲・投資用マンション、介護福祉施設や京王プレッソイン等ホテル建設の工事のほか、鉄道事業のインフラ整備で培ったノウハウを足掛かりに更なる民間工事の拡大を予定しております。 変更の範囲:本文参照
大東エンジニアリング株式会社
東京都府中市住吉町
中河原駅
400万円~599万円
ITアウトソーシング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【設立40年以上の長期経営◎/通信技術のパイオニアとして培った技術あり◎/NECグループのビジネスパートナー◎】 ■職務内容: NECグループで受注した官公庁向けシステムについて、以下業務をご対応いただきます。 ■職務詳細: ・新規&既存システムについての顧客ヒアリング ・要件定義/基本設計 ・プロジェクト管理(開発マネジメント) ・システム導入後のフォロー等 ※開発チームは別に存在しており、SEとしては仕様を理解する事が必須となります。 ■システム例: 官公向けナビゲーションシステム(通信系システム) 人数や期間は都度案件によるが上期:入札対応、下期:システム構築〜納入 となるケースがほとんどです。 既設のパーケージ化されたシステムのカスタマイズとなります。 ■出張頻度: 案件にもよりますが、北海道〜沖縄まで全国出張ございます。1月〜3月が特に多く繁忙期となります。 ■ご入社後について: 各プロジェクトにアサインとなります。 ■組織構成: 40名程度で、20〜50代まで(30〜40代が多い)となります。 NECグループに出向又は派遣に出てNEC社員としてPJにあたります。 雰囲気は良く、明るく物腰が柔らかい方が多いです ■就業環境: ◎年休126日・土日祝休みで年末年始、夏季休暇、GWなどの連休もございます ◎案件により変動はございますが、上期は提案が多いため残業はほとんどございません ◎案件状況や個人判断によりますが、目安としては週2日はリモートワークも可能です ■当社の特徴: 社員が保有する技術力を提供して各種開発の一躍を担う技術系業務主体の会社です。 大手電機・通信の総合メーカー出身のベテラン技術者が数多く在籍していますので、新入社員はOJTによる基礎教育の他に、先輩技術者から先進技術のレクチャーを受けることにより早期に専門性を養うなどして、数多くの優秀なエンジニアを育成しております。 また、テレワークやフレックス制度もあり、無理なく仕事が出来る環境になっているため、社員の定着率は非常に高い水準を保っています。技術者として手に職を付け、将来活躍したい方は気軽にご応募いただき、面接にて当社の詳しい事業内容をご確認下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
白山工業株式会社
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【極限環境で稼働するロボット事業で将来性◎・国内ではまだ実用化されていない最新技術/事業企画・開発・プロマネとしてのキャリアパスあり】 ■職務内容:放射線の高線量下などの「極限環境」で動作するロボットの電気制御設計技術者としての業務をお任せします。 【業務詳細】:◇顧客との打ち合わせ・要件定義、◇構想設計・基本設計・詳細設計までの一連の設計業務、◇試作品の試運転・性能評価、◇開発製品の事業化に関するアイデア出し、顧客ニーズのヒアリング ■キャリアパス:ご入社後は主に電気制御設計業務をお任せしますが、将来的には製品企画からプロジェクトマネジメントまでの上流業務をお任せすることを想定しています。 ■採用背景:当社ではこれまでも「地震ザブトン」の開発などロボティクス分野への進出を考え、準備をしてきました。この動きをより加速させるため、2020年6月に「極限環境ロボット研究所」を設立し、放射線量下での作業やインフラ整備の点検などへの貢献を目指しています。 ■配属先及び「極限環境ロボット研究所」について: メカノシステム事業部の「ロボティックス室」に配属となります。(現在は室長1名、メンバー3名、30代〜60代で構成されています。) 極限環境ロボット研究所の設立経緯については下記URLをご参照ください。(https://www.hakusan.co.jp/research_and_development/hero_lab.html) ■顧客と市場:「ロボット」は従来研究開発的な面が強調されがちでしたが、当社では現場での持続的な利用と人の補助を念頭においた実用的なロボットが特に極限環境といわれる環境で求められていると考え、研究・開発を行い、実用化を目指しています。2017年の東京パワーテクノロジー株式会社(TPT)との資本提携を機に、こうした極限環境の現場を抱えるTPTと現場投入・改善を繰り返すことで実用の面で将来的に他社との差がつくと考えています。 これから自動運転・遠隔制御などにも力を入れてきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【極限環境で稼働するロボット事業で将来性◎・国内ではまだ実用化されていない最新技術/事業企画・開発・プロマネとしてのキャリアパスあり】 ■職務内容:放射線の高線量下などの「極限環境」で動作するロボットの機構設計技術者としての業務をお任せします。 【業務詳細】:◇顧客との打ち合わせ・要件定義、◇構想設計・基本設計・詳細設計までの一連の設計業務、◇試作品の試運転・性能評価、◇開発製品の事業化に関するアイデア出し、顧客ニーズのヒアリング ■キャリアパス:ご入社後は主に機構設計業務をお任せしますが、将来的には製品企画からプロジェクトマネジメントまでの上流業務をお任せすることを想定しています。 ■採用背景:当社ではこれまでも「地震ザブトン」の開発などロボティクス分野への進出を考え、準備をしてきました。この動きをより加速させるため、2020年6月に「極限環境ロボット研究所」を設立し、放射線線量下での作業やインフラ整備の点検などへの貢献を目指しています。 ■配属先及び「極限環境ロボット研究所」について: メカノシステム事業部の「ロボティックス室」に配属となります。(現在は室長1名、メンバー3名、30代〜60代で構成されています。) 極限環境ロボット研究所の設立経緯については下記URLをご参照ください。( (https://www.hakusan.co.jp/research_and_development/hero_lab.html) ロボティクス室と極限環境ロボット研究所との関係については、面接時にお話しさせて頂きます。 ■顧客と市場:「ロボット」は従来研究開発的な面が強調されがちでしたが、当社では現場での持続的な利用と人の補助を念頭においた実用的なロボットが特に極限環境といわれる環境で求められていると考え、研究・開発を行い、実用化を目指しています。2017年の東京パワーテクノロジー株式会社(TPT)との資本提携を機に、こうした極限環境の現場を抱えるTPTと現場投入・改善を繰り返すことで実用の面で将来的に他社との差がつくと考えています。 これから自動運転・遠隔制御などにも力を入れてきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
□■業界最高水準の高精度スリット/極限環境で稼働するロボット事業/事業企画・開発・プロマネとしてのキャリアパスあり■□ 【職務内容/入社後の流れ】 入社後は当社の手掛けるスリッター(切断機)の設計開発業務に携わっていただき経験を積んでいただきます。 未経験の方は適性を見た上で、機構設計、制御設計に分けさせて頂きます。 先輩のOJT指導のもとキャリアを積んで頂いた後、将来的に作業用ロボットの設計開発に携わる可能性もあります。 【業務詳細】 ・顧客との打ち合わせ・要件定義 ・構想設計・基本設計・詳細設計までの一連の設計業務 ・試作品の試運転・性能評価 ・開発製品の事業化に関するアイデア出し、顧客ニーズのヒアリング 【魅力】 ▽創業以来の事業であるスリッターは、自動車向けリチウム電池や注射針、半導体部品の量産設備など、幅広い場面で活用されています。 ▽フラットな社風であるため、入社年次や年齢を問わず意見を言い合える環境です。 ▽将来的には製品企画からプロジェクトマネジメントまでの上流業務をお任せすることを想定しています。 【今後の市場について】 「ロボット」は従来研究開発的な面が強調されがちでしたが、当社では現場での持続的な利用と人の補助を念頭においた実用的なロボットが特に極限環境といわれる環境で求められていると考え、研究・開発を行い、実用化を目指しています。2017年の東京パワーテクノロジー株式会社(TPT)との資本提携を機に、こうした極限環境の現場を抱えるTPTと現場投入・改善を繰り返すことで実用の面で将来的に他社との差がつくと考えています。 白山工業での研究開発については、当社ホームページもご覧ください。https://www.hakusan.co.jp/research_and_development/hero_lab.html 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
【極限環境で稼働するロボット事業で将来性◎・国内ではまだ実用化されていない最新技術/事業企画・開発・プロマネとしてのキャリアパスあり】 ■職務内容:放射線の高線量下などの「極限環境」で動作するロボットの機構設計技術者としての業務をお任せします。 【業務詳細】:◇顧客との打ち合わせ・要件定義、◇構想設計・基本設計・詳細設計までの一連の設計業務、◇試作品の試運転・性能評価、◇開発製品の事業化に関するアイデア出し、顧客ニーズのヒアリング ■キャリアパス:ご入社後は主に機構設計業務をお任せしますが、将来的には製品企画からプロジェクトマネジメントまでの上流業務をお任せすることを想定しています。 ■採用背景:当社ではこれまでも「地震ザブトン」の開発などロボティクス分野への進出を考え、準備をしてきました。この動きをより加速させるため、2020年6月に「極限環境ロボット研究所」を設立し、放射線線量下での作業やインフラ整備の点検などへの貢献を目指しています。 ■配属先及び「極限環境ロボット研究所」について: メカノシステム事業部の「ロボティックス室」に配属となります。(現在は室長1名、メンバー3名、30代〜60代で構成されています。) 極限環境ロボット研究所の設立経緯については下記URLをご参照ください。(https://www.hakusan.co.jp/research_and_development/hero_lab.html) ロボティクス室と極限環境ロボット研究所との関係については、面接時にお話しさせて頂きます。 ■顧客と市場:「ロボット」は従来研究開発的な面が強調されがちでしたが、当社では現場での持続的な利用と人の補助を念頭においた実用的なロボットが特に極限環境といわれる環境で求められていると考え、研究・開発を行い、実用化を目指しています。2017年の東京パワーテクノロジー株式会社(TPT)との資本提携を機に、こうした極限環境の現場を抱えるTPTと現場投入・改善を繰り返すことで実用の面で将来的に他社との差がつくと考えています。 これから自動運転・遠隔制御などにも力を入れてきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アグレックス
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(38階)
400万円~549万円
システムインテグレータ コールセンター, 一般事務・アシスタント スーパーバイザー
<業界未経験歓迎/職種未経験歓迎/第二新卒歓迎> 〜法人営業経験や金融業界経験を活かしてキャリアチェンジ/離職率6%〜 ■業務内容: スーパーバイザー(SV)として、顧客の事務代行プロジェクトの運用管理・スタッフ管理をお任せします。 ご入社後は、先輩社員の元でOJTを行いながら業務を習得いただけますのでご安心ください。 ・品質管理(アウトプット仕様確認、作業進捗確認など) ・チーム管理・フォロー(シフト調整、イレギュラーフォローなど) ・クライアント対応(各種調整、定例報告など) ■案件体制 SV(社員)1〜2名+オペレーター(契約社員・派遣社員)約10〜30名体制 ・案件規模…3ヵ月前後のスポット〜数年単位の長期案件 ・顧客業界…保険、銀行、証券、カード/信販、通信、公共/官公庁メイン ※組織全体は社員300名程度、オペレーター1200名程度が在籍 ■研修 毎年複数の未経験メンバーが入社しており、着実にステップアップできる環境を整備しております。 入社後1週間程度の基礎研修、配属後1ヵ月〜数か月の部門研修やOJTを通じて、業界/業務知識や必要となる金融・ITやコール業務専門知識など幅広く習得いただけるため、未経験の方でも安心して取り組んでいただけます。 ■案件事例 損害保険会社向け/保険契約や加入に関わる事務業務委託のプロジェクト ・体制:SV-1名、OP-30名 ・勤務地:当社BPOセンター(多摩センター) ■キャリアパス 将来的にはプロジェクトリーダーとして複数プロジェクトの管理・プロジェクト立上げ経験を通して業務スペシャリストとなっていただくキャリアや、部門経営管理へのキャリアがあります。また業務コンサルタント・新規事業企画領域へチャレンジいただくキャリアもございます。 ■当ポジションの特徴: ・事務業務へのキャリアチェンジ歓迎! ・安定した顧客基盤を元に長期的な就業が可能 設立当初より60年以上金融業界を中心とした支援をしており、長年のノウハウから安定的な顧客支援が叶います。 ・マネジメント経験 SVまたその後はプロジェクトリーダー(PL)として多種多様なプロジェクトに携われることは勿論のこと、将来的には新規案件の立上げ経験、業務構築も経験することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社
東京都府中市日鋼町
600万円~1000万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜三井住友トラストG内販100%/ユーザーに近い位置で上流工程の経験が詰める/大規模システム/長期就業可能〜 ◎内販100%で超上流から参画可能! ◎福利厚生充実!離職率2〜4%!腰を据えて働きたい方におススメ ■業務内容: 三井住友トラストグループを支えるIT中核会社の一員として、三井住友信託銀行の勘定系システムを支えるIBM汎用機基盤に関わるプロジェクトにご参画頂きます。プロジェクトにおいては上流工程から保守フェーズに至るまで全ての工程にご参画頂きます。 ・IBM汎用機、周辺機器の設計・構築および導入 ・関連パッケージプロダクトの導入・更改 ・電子帳票サーバー&クライアントの構築・運営 ・BCP環境の保守・運用 ■魅力: ・汎用機が担っている分野は社会的影響が大きく、官公庁や金融機関、その他多くの企業でいまでも稼働しておりその重要性が再認識されています。三井住友信託銀行の大規模な勘定系システムの基盤管理業務を担当することで大規模システム基盤に関わるプロジェクトを経験することができるとともに、継続的な更改案件を通じて、自身のスキル維持・向上が測れます。 ・要件定義や基本詳細設計等上流工程の工程をメインに担当頂きます。大規模プロジェクトや、企画・提案などの超上流工程にご参画頂くことも可能です。ご希望であれば他部門、他プロジェクトへのチャレンジも可能です。 ■就業環境: ・月の平均残業時間は20時間程度と少なくワークライフバランスを保った働き方が可能です。また、産休・育休制度も整っており、取得者の復帰率は100%です。さらに、男性の育休取得実績もあるため、家庭と両立させながら安心して長期的に就業できる環境です。 ・労働時間管理については厳格に実施しており、長時間労働が発生した場合は、産業医との面談や臨時の健康診断を通じて健康障害を防止しています。また、ご家族も利用できる臨床心理士によるカウンセリング(対面・電話など)も設けており、心身不調への予防策となり、手厚く社員をサポートしています。 ■福利厚生: 年次有給休暇の他、5日間の連続休暇やリフレッシュ休暇の利用をマストとしております。また退職金制度や住宅補助等、福利厚生が充実しております。
650万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ネットワークエンジニア(設計構築) 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇業務概要 防衛省の衛星通信装置におけるアンテナを含めた受信装置を新しくする計画があり、技術者を募集しています。国内ではこのような計画は少なく、提案・設計・製造、維持・保守まで一通りを経験することができます。防衛省・情報本部向け衛星通信システムのリーダーとして裁量をもって大規模開発に携われるポジションです。 ◇業務詳細 <主な業務> ・事業戦略の策定 ・プロジェクトマネージャーもしくはリーダーとしてプロジェクトを運営 ・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整 ・受注および契約に関わる諸事項の遂行、受注後の顧客対応窓口 ・システム設計、基本設計、開発、構築、試験までの一通りの事業遂行 ・協力会社の調整・統制 <プロジェクト例> ・プロジェクトチームは15〜20名程度 ・開発プロジェクトでは3〜5年のスパンで開発業務を行います 【プロジェクトの例】 -防衛省向けシステムの受信装置部位(小型〜大型ANT)の提案、設計、製造、維持・保守 ・衛星通信装置におけるアンテナを含めた受信装置の仕様検討 ・上記装置の技術提案、仕様調整 ・アンテナ設置に関する施設検討(クリアランス、アンテナ基礎、電源 他)プロジェクト管理(ベンダ管理、施設調整 他) ◇身につくスキル・キャリア ・我々の国産技術を適用した製品群はすでに自衛隊で幅広くお使いいただいています。昨今の安全保障への意識の高まりから、これらの技術は国の安全を守るものとして脚光を浴びており、今後ニーズがさらに広がるものと想定しています。また、自衛隊のほか他官庁への納入実績もあります。 。 ・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。事業を獲得する戦略を立案し、事業獲得に繋げる経験や、大規模なプロジェクトの上流から下流まで一気通貫で関わる経験ができます。 ・業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。 ・国家安全保障に貢献する業務を担っています。お客様からは「貴社の製品が日本の安心・安全に貢献していると、誇りを持ってよい」とのお言葉を受けることがあるように皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
◇業務概要 防衛省・情報本部向け衛星通信システム・受信アンテナ装置の開発メンバーとして以下業務をお任せする予定です。 ◇業務詳細 <主な業務> ・プロジェクトのサブリーダーとして、設計、開発、構築、試験までの一通りの事業を遂行 ・プロジェクトマネージャー/リーダーと共に、顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整 ・受注および契約に関わる諸事項の遂行 ・受注後の顧客対応窓口、協力会社の調整・統制 ※今回、防衛省の衛星通信装置におけるアンテナを含めた受信装置を新しくする計画があり、技術者を募集しています。 ※プロジェクトチームは15〜20名程度 ※開発プロジェクトでは3〜5年のスパンで開発業務を行います 【プロジェクトの例】 防衛省向けシステムの受信装置部位(小型〜大型ANT)の提案、設計、製造、維持・保守 ・衛星通信装置におけるアンテナを含めた受信装置の仕様検討 ・上記装置の技術提案、仕様調整 ・アンテナ設置に関する施設検討(クリアランス、アンテナ基礎、電源 他)プロジェクト管理(ベンダ管理、施設調整 他) ◇身につくスキル・キャリア ・我々の国産技術を適用した製品群はすでに自衛隊で幅広くお使いいただいています。昨今の安全保障への意識の高まりから、これらの技術は国の安全を守るものとして脚光を浴びており、今後ニーズがさらに広がるものと想定しています。また、自衛隊のほか他官庁への納入実績もあります。 。 ・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。事業を獲得する戦略を立案し、事業獲得に繋げる経験や、大規模なプロジェクトの上流から下流まで一気通貫で関わる経験ができます。 ・業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。 ・国家安全保障に貢献する業務を担っています。お客様からは「貴社の製品が日本の安心・安全に貢献していると、誇りを持ってよい」とのお言葉を受けることがあるように皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネージャー(インフラ) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■担当業務 NECが独自で持っているセンサテクノロジーとIT技術を組み合わせたシステムをお客様に提供します。プロフェッショナルとしてプロジェクトマネージとともに顧客とコミュニケーションを取りながら、新システム創出をリードしていただきます。 ※CISSPや情報安全処理確保支援士などのセキュリティ資格を活かせる仕事です。 ■ポジションのやりがい 現在、当統括部では米国の技術団体に参加しつつ、国内初や世界初となる様々な技術の獲得にチャレンジしています。この技術は、防衛側で開発し全社展開も実施しているため、先端技術を学ぶことや他社に勝てる技術に携わることができます。 ■採用組織について マリタイムセキュリティ統括部は、海上自衛隊で使用するシステム(主に護衛艦や航空機に搭載するのシステムや地上で使用するシステム)を開発している組織です。 ■キャリア/労働環境 裁量労働制となり、柔軟な働き方が可能です。 NECは2021年から600名前後の中途入社者がおり昇進の機会も全社員と平等に与えられる環境です。ジョブ型人事制度を導入しており成果に見合った評価・報酬を得ることができます。 国家防衛システムの開発には多数のステークホルダーが関わり合いながら開発を進めますが、そのオーナーシップを取りながらユーザーに近い立場で開発を進めるプロジェクトマネジメントとしてのスキルアップができる環境です。
株式会社テンテック
東京都府中市武蔵台
350万円~449万円
内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(オフィス内装)
〜完全未経験歓迎!/経験ゼロから工事現場管理のエキスパートになれ市場価値を高められる!/転勤のため東京で長く安定して働ける環境/残業月23h程度でWLB◎〜 ■職務内容: 店舗・商業施設・オフィス・公共施設などの内装施工業務を中心に、1999年から事業を展開してきた当社にて、内装工事現場の管理監督業務をお任せいたします。 ◇施工管理とは? 工事全体を管理・調整するお仕事です。手を動かす職人さんの「まとめ役」となります。 ◇具体的な業務内容は? 品質管理:現場で図面や設計図通りに工事が進められているかの確認 原価管理:人件費や材料費といった原価やコストを管理 工程管理:工事が期間内、工程通りに完成できるよう管理 安全管理:作業員が事故や怪我を起こさないようにするため安全面の管理 ■入社後のキャリア: まずは先輩社員のアシスタントからスタート。先輩社員の担当現場に同行しての施工管理補佐を行いながら、業務に必要な知識を覚えたり現場の空気に慣れていただきます。一人ひとりの成長スピードに合わせて指導を行い、少しずつ業務の幅を広げていきますので業界・職種未経験の方でも安心して着実に知識をつけていただけます。 ■組織構成: 内装工事部:取締役部長(60代)、マネージャー2名(50代・40代)、メンバー2名(50代) ■働き方 〇閑散期と繁忙期で差はございますが、月平均の残業時間ですと23時間程度となっております。 〇遠方への泊りがけの出張なし。まれに日帰りでの出張が発生します。 〇3か月に1回程度、現場や仕事内容により夜勤発生する場合ございます。(※入社直後から夜勤をお任せすることはないのでご安心下さい。) 〇現場にもよりますが直行直帰で働くことも可能でございます。 ■会社の魅力: クリニック、医療施設、介護福祉施設などでの内装工事を得意としていますが、他にもオフィス、店舗、商業施設(ショッピングモール)、個人住宅と幅広く対応してきた実績がございます。東京都府中市を拠点として事業を展開しておりますので、東京で長く安定して働くことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
〜三井住友トラストG内販100%/各種基盤(OS、ネットワーク、セキュリティ)運用設計・統合監視、ユーザーに近い位置で上流工程の経験が詰める/長期就業可能〜 ◎内販100%で超上流から参画可能! ◎福利厚生充実!離職率2〜4%!腰を据えて働きたい方におススメ ■業務内容: 三井住友信託銀行のIT中核企業である当社においてシステムの絶対要件となる高度な安全性や気密性を両立させた運用・統合監視設計(セキュリティ、災対、資源管理)・モダナイゼーション企画に従事頂きます。 ・運用設計…OS基盤、ネットワーク、バッチ処理等の自動化、資源管理、セキュリティ設計 ・オペレーション管理・・・運用引継、各種イベント管理、障害・災対訓練の計画実施 ・機械室管理・・・設置機器管理、電源管理 ・開発支援…ライブラリコピー、システム受入、事務ワークフロー ■魅力: ・三井住友信託銀行の大規模で多種多様なシステムの運用・統合監視設計を担当することでITサービスマネジメントのスペシャリストとして成長することが可能です。 ・銀行IT部門、弊社システム開発部門や技術部門、大手ハードウエアベンダー等と関わることで、システム運営の知見やステークホルダーマネジメント知見が得られます。 ・セキュリティ管理、クラウド運用改善、OAサポート等、多様なシステム運営業務を経験することでITサービスマネージャーとして高い市場価値のある人材を目指せます。 ■就業環境: ・月の平均残業時間は20時間程度と少なくワークライフバランスを保った働き方が可能です。また、産休・育休制度も整っており、取得者の復帰率は100%です。もちろん男性の育休取得実績もあるため、家庭と両立させながら安心して長期的に就業できる環境です。 ・労働時間管理については厳格に実施しており、長時間労働が発生した場合は、産業医との面談や臨時の健康診断を通じて健康障害を防止しています。ご家族も利用できる臨床心理士によるカウンセリング(対面・電話など)も設けており、心身不調への予防策として手厚く社員をサポートしています。 ■福利厚生: 年次有給休暇の他、5日間の連続休暇、二連休、三連休制度の利用を義務化しております。また退職金制度や住宅補助等、福利厚生が充実しております。
NECネッツエスアイ株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
500万円~899万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) サーバーエンジニア(設計構築)
★宇宙開発ビジネスおよび重要な衛星通信インフラの構築に貢献できるポジションです★ 【在宅可/時間有給取得可能/資格補助制度充実/プラチナくるみん認定/育児休暇復職率95%以上/離職率2%】 ●NECから独立上場、70年の歴史を持つ安定SI企業です。 ●テレワーク先駆者100選認定、健康経営優良法人5年連続認定など、働きやすい環境が整っております。 ■業務内容: 衛星通信・データ処理システムのシステムインテグレーション業務において、衛星地上局システムの構築・検証試験を行う業務です。ハードウェア技術者とソフトウェア技術者をとりまとめ、プロジェクトのマネジメントも行います。 ☆NECと協業し、はやぶさの運用支援をしている部署です。 https://www.nesic.co.jp/recruit/candidate/special02/index.html ■募集背景: 現在の宇宙開発ビジネスが活況な中、アルテミス計画や衛星コンステレーションの活性化により衛星通信インフラ需要が拡大する中で、衛星通信システムインテグレータの増強が求められています。 事業拡大に向けて共に新しい取り組みにチャレンジしていける方を募集いたします。 ■本ポジションの魅力/やりがい: 宇宙開発ビジネスおよび重要な衛星通信インフラの構築に貢献し、活躍できる業務です。システムインテグレーションを核として、衛星通信システムに関する知識・専門性の向上とスキルアップによる成長が期待できます。 要件定義やシステム設計等の上流工程も含め、幅広く工程に関与できる点も魅力です。 また、国家事業としての宇宙開発および重要なインフラの構築に貢献し、活躍できる業務です。 ■部門紹介: 宇宙関連事業における地上設備および搭載関連設備の開発支援・PJ管理、 SE/SI、検査・現地調整、保守運用をミッションとしております。人工衛星の設計や開発・ロケット発射支援などにも関与しております。 ■キャリアパス: 衛星通信/処理システムのシステム設計・インテグレーション・プロジェクト管理の能力を向上し、将来はプロジェクトマネージャとして事業を牽引するポジションを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アキュテック株式会社
東京都府中市美好町
住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜建物の土台づくりの調整役!/安定業界/最上流工程で働き方◎/福利厚生◎〜 こんな方にオススメです! \ものづくりが好きな方/ \安定業界で手に職つけて長く働きたい方/ ■業務詳細: 建物づくりの地盤部分の施工マネジメント業務をお任せします。 <業務の流れ> ▽調査業務▽ 地面のコンディションをチェックし、どんな土があるか、どれくらい硬いかを調査します。 ▽プラン立案▽ リサーチ結果をもとに、どうやって地面を強くするかのプランを立てます。 ▽施工▽ 実際に地面を改良する作業の安全確認やスケジュール管理を実施します。 ▽クオリティチェック▽ 作業がプラン通りに予定通りに進んでいるかを確認します。 ▽レポート▽ 作業の進み具合や結果を各所へまとめて報告します。 ※現場には社有車で向かいます(1人1台貸与)。 ■入社後の流れ: 「一人前になるまでじっくり育てます。」 ・基本研修: 入社後、本社で数日間の基本研修を実施。当社の事業についてや、先輩社員から現場で働くうえでの安全講習、地盤の改良方法などを学ぶ技術研修を受けていただきます。 ・現場OJT その後、先輩社員に同行し、サポート業務を担当しながら、現場での業務の流れを学んでいただきます。 ひとり立ちするまでは先輩が同行してフォローするので、ご安心ください。 ■未経験も多数活躍中: 前職接客販売や製造職など全く未経験の社員が活躍中です。 未経験入社比率は半数に上ります。施工管理という専門職へのキャリアアップを目指して未経験からでも活躍できる環境です。 ■働き方について: 当社は建設業の中でも一番最初の地番部分(建物を建てる前)に携わりますので、工期がタイトで長時間の残業や休日出勤等がほとんどございません。 休日:年休127日(土日祝) ※まれに休日出勤発生の可能性あり。出勤した場合は必ず振休を取得。 残業:7.9h程 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
■職務内容:同社にて、人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステム(AOCS)もしくはミッション制御系サブシステム(MCS) を中心とした制御系開発、および関連する機器開発を担当いただきます。 <業務詳細> ・上記開発に伴うシステム要件定義、設計・開発を担当します。 ・開発に関しては、協力会社とコミュニケーションをとりながら進めていただきます。 ※MCSはミッション装置の制御、もしくはミッションシーケンス全体の成立に必要な各種機器(アンテナ、アクチュエータ等)の制御機能を有しております。 ■業務の特徴・魅力 ・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。 ・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。 ・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。 ・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。 ・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。 ■NECについて: NECは160以上の国や地域、世界303拠点でビジネスを展開し、11万人の社員が活躍をしている28,444億円の売上高を誇る電機メーカーです。NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」に注力しています。同社の強みとして、生体認証やAIなどの世界をリードする最先端の技術や、人工衛星、光海底ケーブルシステムといった宇宙から海底まで幅広い領域での技術・ICTの活用があります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
□■防災分野でのソリューション提供/業界最高水準の高精度スリット/光センサーを使った地震計測システム■□ ■業務内容: スリッターという産業機械の組み立てや設置を担当いただきます。スリッターとは金属を切断する機械で、切断された金属は自動車用リチウム電池や半導体なとの材料となります。 <主要製品> 電池材スリッター、金属スリッター、複合材・フィルムスリッター、マテハン装置、周辺設備 ※海外工場への設置案件もあるため、海外出張が発生します。(これまでの対応先:中国、韓国、タイ、マレーシア、イントネシア、スイス、アメリカ、イギリス等) ■業務の特徴: 当社はファブレスメーカーとなるため、組立の大部分は協力会社にて行っていただいていますが、キーとなる技術部分については社内での組み立てや客先での導入を行います。また修理やメンテナンスなども行っています。 ■当ポジションの魅力: ・日本のモノづくりの基礎に携わることができます。 ・設計者と近い距離で仕事ができます。 ・自部門以外の業界の仕事にも携われるチャンスがあります。(現在であれば防災、ロボット等) ■当社の魅力: ・創業以来の事業であるスリッターは、自動車向けリチウム電池や注射針、半導体部品の量産設備など、幅広い場面で活用されています。 ・フラットな社風であるため、入社年次や年齢を問わず意見を言い合える環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本テクノストラクチャア株式会社
400万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
【50年続く安定企業/自社内開発8割/防災、ダム管理、上下水道などの公共インフラを30年以上手がけてきた実績あり】 ■業務内容: 【変更の範囲:原則変更無】 要件定義〜運用保守までプロジェクトごとに様々なフェーズを担当していただきます。 ■適用分野: 防災、ダム管理、ダム管理、上下水道管理 ■業務の魅力: 主な事業フィールドは、人々の生活に欠かせない社会インフラです。いかにして、もっと快適で、便利で、安心感のある暮らしを実現していくか、いわば堅実性と革新性が同時に求められる、チャレンジしがいのあるステージです。 ■教育制度: ◎OJT中心に成長して行きます。受託の方が多いですが、一部クライアントの要望で常駐しているPJTもあります。 ◎5〜7年で役職がつき、役職研修も行い、人事考課の目標管理などマネジメント技術を磨いていきます。中堅者向けの研修では、過去のトラブル事例などからケーススタディを学ぶこともあります。その他、下請法や労務に関する研修もあります。 ■当社の特徴: (1)1975年の創設以来、「社会を支えるインフラづくり」を使命に、多種多様なシステム開発で実績を重ねてきました。品質管理部門を設けており、第三者目線でソフトウェアの品質を担保しています。お客様が安心するソフトウェアを提供しています。 (2)経験・スキル適正に応じて、多彩なプロジェクトにアサインします。 (3)自社内開発8割。自社内開発のプロジェクトが多く、仲間たちと業務を進めていくことができます。 (4)福利厚生も充実しており、資格奨励や勤続表彰等の各種制度も整っています。 ◎会社推奨資格制度 ・表彰ならびに報奨金:最大200,000円 ・IT国家資格:情報処理技術者試験 ・ITベンダー資格:オラクル、LPIC、Microsoftなど ◎自己学習支援制度 当社は組織の自律的な学習を促進するため、全従業員に対してUdemy Businessを導入しています。「自律的に学習する組織」としてスキルアップやリスキリング等に有効活用し、技術者集団としての更なる成長を支援します。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜航空宇宙防衛領域で活躍!多様なセンサシステムの構造設計・プロジェクトサブリーダー募集/若手活躍中〜 ■事業・組織構成の概要: センシングプロダクト統括部は航空宇宙防衛領域において、特に大気圏内にて稼働するシステム/製品の提供を担っており、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅、宇宙の安心安全利用に貢献しています。その中でも当グループでは、レーダー、光波センサ、衛星通信等の各種センサシステム/製品の構造設計、システムレイアウト設計を担当しています。 ■職務内容: 防衛省、JAXAといった幅広いお客様に多種多様な製品を制作するための根幹を担っております。今回の募集は案件の増加から万全な体制で対応すべく募集させていただいております。 具体的な業務としては、主にレーダー等の各種センサやシステム構成品の構造設計、構成品レイアウト設計のプロジェクトサブリーダーをご担当いただきます。 ・車両/航空機などに搭載する機器の構造設計 ・空港などに納めるレーダーシステムの構造設計&構成品レイアウト設計 ※各構成品の詳細設計(図面作成など)はベンダーに協力いただいており、設計の妥当性・組み合わせの検討、プロジェクトの取りまとめをメインとしております。 ※ご担当頂く機器装置はご意向をふまえて決めていきます。 ■本求人のアピールポイント: 屋内や屋外に設置する電子機器装置や、車載用、航空機搭載用の電子機器の開発など、幅広い技術分野を利用した構造設計を行っています。 また、携帯型の装置から10m級の大型装置まで、色々な装置を開発していますので、構造設計技術者として大いに活躍できます。また、お客様の特性により、安定した事業であることも大きな特徴です。 一連の経験を積むことで、携わった事業分野の構造設計全体をマネジメントするポジションに就ける可能性が大いにあります。 ■社内雰囲気: 裁量権があり皆生き生きと働いています。困った時にはベテランメンバーがサポートするので、安心して働ける職場であると評価いただいております。 働き方として出社勤務が大前提ですが、休暇取得含め、主体的に勤務スタイルを計画しているためワークライフバランスの実現は可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
防衛省向け通信装置の技術開発にてソフトウエア・ハードウエア・ネットワークを組み合わせたプロジェクトのとりまとめを担当いただきます。 ■業務内容 安全保障・宇宙領域において顧客運用・課題を理解し、技術に限らず様々な運営視点から問題解決を図り開発プロジェクトを着実に推進 ・顧客やベンダー、競合他社など社内外の様々なステークホルダーとの調整遂行 ・お客様とともに作り上げる将来事業提案活動支援 ・技術投資計画の策定および実行 ※防衛省向け通信装置の技術開発・事業提案を担当いただきます。 当部が保有する事業基盤や、開発投資した技術要素を武器に次世代の防衛システム提案を行い、新規事業の創造や事業領域の拡大を目指します。 受注後は、ソフトウエア・ハードウエア・ネットワークを組み合わせた幅広い分野でのシステム開発を経験いただきます。 ■事業について 防衛省向けのシステム提案・開発を行う統括部です。 当部では、防衛衛星通信システムにおける技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に基盤システムや指揮システムなどの提案・開発を行っています。 通信をとりまく環境は、SpaceXスターリンク等に代表される衛星コンステレーションの台頭で今大きく変わろうとしています。変化の波を捉え、新たな時代のコミュニケーションシステムの輪を創り上げてゆきましょう。 宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対してソリューションを提案し、お客様と共に事業の枠組みを形成し事業拡大していく組織強化メンバーを募集します。 HP:https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html 【ポジションのアピールポイント】 ・当部は防衛衛星通信のトップランナーであり複数他社を取りまとめる機会も多く、ご自身のキャリアに応じてリーダーシップ、マネジメントスキルを伸ばして行ける環境があります。 ・技術面では、当社中央研究所との協働開発、米軍技術動向のリサーチなどグローバルな技術に触れ、世界最先端の技術スキルを身に着けることができます。 ・技術職でありながらもコンサル・営業・事業運営などあらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ