1257 件
鈴茂器工株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
400万円~549万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 管理会計 経営企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【国内シェア約80%を超える食品加工機械のメーカー/世界初の寿司ロボット開発の企業/世界80カ国と取引実績有/無借金経営/自己資本比率85%】 ■職務内容: 同社の経営企画部として下記業務をご担当いただきます。入社後は管理会計、予実管理などの経営管理業務をお任せ致します。将来的には当社の中期経営企画の作成や新規事業立案などの経営企画業務にも携わって頂くことを想定しております。 ■業務内容詳細: ・管理会計業務 ・予実策定、管理 ・業績分析 ・新規事業企画 ・会議運営 まずは、経営管理業務をお任せ致します。 各事業部から数値報告や経営会議での議題が上がってきますので、 内容取りまとめや、数値分析をお任せ致します。 また、予実管理を通じて、要因分析や改善策の検討にも携わって頂きます。 将来的には中期経営計画の策定や、新規事業の検討・立案、M&Aなどの経営企画の業務にも携わって頂くことを想定しております。 ■働き方: 残業時間は20時間程度、土日祝休みでフレックスも活用できるため、柔軟な働き方が可能です。 ■組織構成: 経営企画部は5名の組織となります。20代〜40代まで幅広い年代のメンバーが在籍しております。全員が中途入社のメンバーとなりますので、入社後のフォロー体制も整っております。 ■やりがい: 経営陣との距離が近く、経営の意思決定に関与でき、全社を横断した様々な業務を経験できるため、自身のキャリア・スキルアップに繋げることができる環境です。 ■当社について: 当社は大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している食品加工機器メーカーです。長期 Vision『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』の元、前中期経営計画 Growth2025では売上高 CAGR+11.8%、営業利益CAGR+19.8%、時価総額は5年で3倍になる等の大きな成長を遂げました。 2025年5月には新中期経営計画 Next2025を発表し、事業成長と社会的価値向上による企業価値の最大化を図るために取り組みを進めており、日本国内においては全ての人が当社の機械を通して食事をした経験があり、BtoB企業でありながらも最終消費者の生活に欠かせない非常に身近な企業です。 無借金経営・自己資本比率85%の安定した経営を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
650万円~1000万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
学歴不問
◆◇MUFGを支えるIT中核企業/離職率3.7%/有給取得率8割/在宅・出社のハイブリッド勤務◆◇ ■概要: 世界各国にグローバル展開しているMUFGでは、各種市場商品の金融サービス(為替/資金/金利デリバティブ等)もまたグローバルに活用されています。 MUFGのお客さま向けの市場金融サービス、ポジション・収益管理、商品横断のリスク管理、各国の規制・報告やコンプライアンス順守等、MUFGの市場業務もまた多岐にわたり、その広範な業務を支えるシステムソリューションへのニーズは年々増加傾向にあります。 そんな背景の中、激動の金融市場を勝ち抜いていくためのシステム創りで、MUFGの市場業務を共に支えていく仲間を募集しています。 ■業務内容: 三菱UFJ銀行及びMUFGグループの市場業務を支える以下システムの企画、設計、開発や、プロジェクトマネジメントをご担当頂きます。 ・為替トレーディング・プライスエンジンシステムの開発・保守 ■役割・責任: 業務内容欄に記載したMUFG向け市場商品システムの開発・保守を、ご経験・適性に応じてインフラストラクチャスペシャリスト、またはアーキテクトとして担当していただきます。 ・インフラストラクチャスペシャリスト:インフラストラクチャの技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する ・アーキテクト:適切な機能配置を構想、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う ■配属想定部署: 本部全体で、約200名のMUIT社員と、約500名のビジネスパートナー各社社員が協業する計700名規模の組織です。 国内金融機関の中でも常にフロントランナーとして道を開き、先進的なプロダクト、サービス、技術に挑戦する、各エリアのエキスパート達と切磋琢磨しあえる刺激的な環境です。 ■想定担当案件例: ◇為替電子取引・プライシングプラットフォーム ・高頻度リリースとシステムの安定性を両立させるための施策の検討(可観測性向上、アーキテクチャの見直し等) ・システムの性能を維持・向上させるための施策の検討(アプリ/OSチューニング、モニタリングレベルアップ、性能改善結果の効果検証等) ・その他:開発効率を改善するための施策の検討(CI/CDツールでの更なる自動化、運用の自動化等) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区本町
中野坂上駅
システムインテグレータ シンクタンク, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: ドイツのスタートアップNavVis社が開発し、日独の大手メーカーにも多くの販売実績がある移動式3Dスキャナーやクラウドビューワーのセールス・コンサルティング活動をご担当頂きます。 取扱う製品は、従来測量分野で利用されているトータルステーション・固定式3Dスキャナーと同等の精度をもちながら、圧倒的なスピードでスキャンを可能にする革新的なものです。また、クラウドビューワーのIVIONを利用することで、どこでもだれでも快適に点群データ・パノラマ画像にアクセスを可能にします。 ■業務詳細: ◆測量・建設業界向け代理店、市場開拓セールス 本製品のメイン業界である測量業界・建設業界に対して、これまでの業界でのご経験や知見を活かし、代理店営業を中心に市場開拓を担って頂きます。 ◆大手製造・建設・プラント業界向けコンサルティングセールス BMW・メルセデス等欧州自動車メーカーでも採用されている3Dスキャナー&ビューワソフトを販売し、それらを使ったDX・デジタルツインを構築・運用するコンサルティング営業を大手企業(自動車、重工、電力、ゼネコン、プラント)に行って頂きます。 ■やりがい: ◆ドイツのスタートアップがSLAM技術・クラウド技術を活用して開発した最先端の製品に関わることができます ◆測量業界の参入は始まったばかりのため、ビジネスの立ち上げに参画できます。単なる販売活動だけではなく、販売戦略の立案・マーケティングイベントの検討、パートナー連携の推進にも参画して頂きます ◆大手企業が投資に意欲的なDX・デジタルツイン分野の主流ビジネスに係わることができます。また開発元、顧客の海外拠点などグローバルに展開されるビジネスを経験できます ■難しさ: ◆従来技術に慣れ親しんだ顧客に対して新しい技術を啓蒙・説得するのに多くの時間を要します ◆また、SLAM技術・クラウド技術を提案するため最低限の知識も必要になります。複数の商談が同時に平行するためご自身のマネジメントが要求されます ◆大手企業の複数部門の担当者・海外拠点の関係者、ドイツの開発元など関わるプレーヤーが多いため、関係者と協調し合意形成をとる苦労があります ■主要取引先: 大手〜中小の測量企業、建設会社 自動車・Tier1、重工、ゼネコン、電力、プラントなど
キリンビジネスシステム株式会社
500万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: グループ各社の中長期計画を踏まえ、グループ各社が利用する情報システムのインフラ基盤の構築・運用業務について、リーダーもしくはメンバーとして参画いただき、インフラの維持運用および改善活動を関係者とコミュニケーションと取りながら推進いただきます。 ■業務詳細: インフラ基盤の構築・運用業務については原則アウトソースしています。委託先等のベンダーコントロールを主体として、事業会社への貢献度の最大化が図れるように各案件のQCDを意識した管理を行っていただきます。 下記のいずれかの領域について担当いただきます。 ・インフラ関連プロジェクトの計画策定と推進支援 ・オンプレミス基盤/クラウド基盤の運用管理 ・オンプレミス基盤からクラウド基盤へのリフト/シフトの要件整理および推進支援 ・Microsoft365等のグループウェアの運用管理 ・PC/タブレット/IP電話等の端末更改における選定・評価やユーザー展開 ・事業会社の課題/ニーズの理解とインフラ環境の構築における要件の整理 ・委託先等のベンダーコントロール ■魅力: ・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模のインフラ基盤の構築・運用に携われます。 ・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通をITインフラの側面から支えるため、業務を通して社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。 ・担当領域は広くネットワーク、デバイス、サーバー、ストレージ、認証基盤、グループウェア運用管理など幅広い分野の経験と知識を得ることができます。 ・クラウドリフト/シフトやゼロトラストの導入など最新のアーキテクチャも学ぶことができる環境があります。 ・キャリアプランを尊重した定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、興味があればSIEM運用、SOC運用、CSIRTなどセキュリティ関連業務にも関与することができます。 ・将来的にはキリングループ全体のインフラ基盤全般の戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただくことが可能です。 ・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エーティ・プランニング
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
450万円~649万円
■中・大規模のオープン系/クラウドシステムのインフラ設計・構築・運用業務 以下のインフラ構築業務に携わっていただきます。ユーザ1万人以上の大規模システムプロジェクト等にもご参画いただくこともあります。新しい技術にも積極的にチャレンジし、将来的にはPL、PMへとキャリアアップしていただくことを期待しています! ・サーバ構築業務(Windows、Linux、Solaris、AIX 等) ・クラウド環境構築、移行業務(AWS、Azure、Microsoft365 等) ・コンテナ環境構築、運用業務(Kubernetes、OpenShift 等) ※プロジェクトの期間は、数ヶ月のものから数年に渡ることもあります。 ※原則、チームで参画となり、3〜20名程度のチームが多いです。 【プロジェクト例】 自治体向けMicrosoft365構築・保守/生命保険業向けAWS・Azure基盤構築・保守/公共機関向けWindowsサーバシステム基盤構築/顧客管理システムDBA・保守/コンテナ運用基盤構築 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SKB
350万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
<週休2日(基本土日祝)/残業10h程/技術・営業の知識どちらのスキルアップも可能なお仕事> ■担当業務: 大手建材メーカーの開発部・購買部など開発部門の担当者様に、新商品の仕様ヒアリング及び自社の機能金物(建築金物・電気設備・産業機器向け部品等)を提案いたします。 設計・製造部門と連携し、試作・開発・量産プロセスを一貫して推進していただくポジションです。 《業務の流れ》 ▽顧客から新製品の仕様要件をヒアリング ▽社内の開発部に伝達 ※必要に応じて自ら試作図面の作成 ▽お客様の要望を具現化するための提案を実施 ■業務詳細: 【営業業務】…大手メーカーの開発部隊との設計要件についての打ち合わせ、売り上げ監視・分析・予測などのデータ分析、プレゼン資料の作成。 【付随作業】…市場調査、資料収集、開発設計部の補助作業、試作手配や簡易な組立・加工・試験準備。 【その他整備作業】…マニュアル整備、各種手順書の作成。 ■業務補足: *扱う製品:これから作る新製品の依頼(オーダーメイド品)が多いです。一部既存製品を改良することもあります。 *担当エリア:東京の顧客(全国に支店あり)が中心。他東北、北陸、関西圏など。 *担当顧客数:5社程(支店数は別) ■配属先: 東京:1名 大阪:6名(+内勤3名) ■入社後: 入社後は先輩社員につき、OJT形式で学んでいただきます。1年を目途にお独り立ちするイメージです。研修も定期的にあるので、参加いただくことも可能です。 ■キャリアパス: 一般職⇒監督職⇒管理職のキャリアとなります。 ■魅力ポイント: ◎内装建材業界・サッシ建材業界・産業機器金物業界などのトップ企業と直接取引きを行い、それらの売上げだけで、全体の90%以上を占める安定経営企業です。 ◎SKBの営業は設計とコンビを組んで行動します。大手メーカーの開発・技術部門と直接打ち合わせをしながら、時に図面を描き、試作をつくり、試験を行いながら、300の協力工場とともに試行錯誤を重ね、製品の質を高めていきます。 ◎技術力やこれまでの実績から、通常であれば開発委託をいただくことができないような機関、企業からも案件を頂戴しております。 変更の範囲:会社の定める業務
イーソル株式会社
550万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/受託開発】 ROSやROS2、Autowareなどを活用した、ロボティクスや自律制御に関する開発業務をご担当いただきます。 ■詳細: ・ROS(Robot Operating System)を活用したロボティクスおよび自律制御のためのアプリケーション、ミドルウェア、ドライバ、OSの開発 ・Autowareを活用した自律走行のためのソフトウェア開発 ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるテクニカルリード ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるロボットや車両へのインテグレーション ■当ポジションの魅力: ・最新の自律自動システムの開発に携わることができます。 ・要件定義から運用までのソフトウェア開発に携わることができます。 ・OS〜ドライバ〜ミドルウェア〜アプリケーションのそれぞれのレイヤで自身のソフトウェア技術を生かすことができます。 ・機械学習、AI、SLAM、制御工学、画像処理を駆使して自律自動システムの付加価値に携わることができます。 ・メニー・マルチコア、GPUやDSPを含めたヘテロジニアス・コンピューティング、ネットワークを介した分散コンピューティング、ASIC/FPGA 内の専用ハードウェアにより、演算リソースをフルに活用したソフトウェア開発に携わることができます。 ・ロボットや車両を管理するクラウド側ソフトとの連携システムの開発に携わることができます。 ■当社の魅力: ・身近な製品から航空宇宙まで、あらゆる業界の開発を手掛けています。 ・当社のCTOは世界で4人しかいない、AUTOSARの次世代規格であるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の仕様策定に加わっています。世界基準を作り出す技術ノウハウが社内にあります。 ・2016年世界で初めてメリーコア向けリアルタイムOS「eMCOS」を商用化しています。自動運転の未来に欠かせないコア技術です。 ■開発事例 建設機械のROSを活用した自動化など、現在はPoC開発も多数。 変更の範囲:会社の定める業務
JESCOネットワークシステム株式会社
東京都中野区中央
新中野駅
700万円~1000万円
サブコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
〜ベテラン歓迎!/東証二部上場「JESCO」グループの安定性/電気通信設備工事において高い評価を誇る「独立系サブコン」/土日祝休み/直行直帰可〜 スタンダード上場企業子会社でインフラを支えている当社にて携帯基地局関連工事の施工管理(エキスパートポジション)をお任せします。所長クラスでの募集になります。 ■取引先について: ・ご入社後はご経験に合わせてキャリア(docomo、au、協会)の移動体通信工事の施工管理を行って頂きます。 ・大手優良通信業者、諸公官庁との厚いリレーションを構築しています。 ・携帯の圏外を無くすための携帯基地局の案件や太陽光の案件が増加中です! ■働き方: 関東近郊をご担当頂くため出張無し。現場(地下鉄・商業施設など)により夜間作業の可能性があります。夜勤対応不可の方も応募可です。 ■施工担当事例: 太陽光パネル設置工事、高速道路のETCシステムやビル内・施設内の電気設備ノイバイ国際空港(ベトナム)や他空港の大規模現場を多く担当しています。 ■組織構成: キャリアインフラ事業部 モバイル工事 配属となるキャリアインフラ事業部は、37名(男性9割、女性1割)で構成されております。 ■仕事の魅力: 社会インフラ要素の強い、通信設備の施工に携わることができるため社会に貢献していることを日々実感できる仕事です。地下鉄での通信環境の改善や、5G基地局の施工などに関わることができます。 ■魅力: ◇1970年設立のJESCOホールディングス株式会社の100%子会社になります。独立系企業としての強みを活かし、企業系列に捉われることなく、豊富なビジネスチャンスを幅広いネットワークで垣根を超えて受注しています。 ◇その結果、安定的な案件受注および、高い稼働率を維持しています。当社ではETCなどの社会基盤インフラ構築や、防災無線、携帯電話などの基地局、太陽光発電など人々の生活に密接に関わる案件が中心ですので、当社での業務は常に責任感ややりがいを感じる事ができます。 ◇JESCOホールディングス株式会社全体では海外進出も行っており、現在ベトナムに拠点がございます。ノイバイ国際空港での施工も行っており、今後はグループに占める海外売上比率も増加させていく予定です。常に時代に合わせ柔軟に対応していく企業風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー その他アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア
◇◆スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモートワーク率70%強/技術力に強みあり◆◇ 自社製OSのプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■業務内容: 当社のリアルタイムOS製品である、eMCOS, eT-Kernelの製品開発に関わるプロジェクトマネージャとしてプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 ビジネス部門および専門分野の技術マネージャと連携し、プロジェクトの計画から運営、資源の調達、リスク計画と監視、スケジュール管理、社内外のステークホルダとの折衝や経営陣へのレポートを行いながら、プロジェクトを完遂させることが主業務となります。 コストだけではなく、品質担保、安全性、スケジュールの重要性を理解したうえで、上流〜下流まで関わって頂きます。 ■当ポジションの魅力: ・先進の自動運転や機械学習/AI などの高いコンピューティング性能が必要となるプラットフォームであり、最新技術(タスクスケジューリング、メニー・マルチコア、分散コンピューティングなど)を搭載した世界最先端のリアルタイムOSの開発に携わることができます。 ・また、対象となるお客様のアプリケーションは、車載、産業、コンシューマ製品など多岐にわたるため、特定のドメインに偏らない様々なシステム開発知見を得ることができます。 ・リアルタイムOS製品の開発では、最新技術に触れるだけではなく、当社の製品を対象とした開発を行うため、ご自身の考えを製品に活かすことができます。 ・お客様環境への移植開発では、お客様、開発者、パートナー企業様とかかわりながら仕事をします。そのため、リアルタイムOSの技術知見だけではなく、管理・調整能力も生かすことができます。 ・社内外のステークホルダへの積極的な提案によって世の中に新しい価値を生み出していくことが可能です。 ■キャリアイメージ: ・アシスタント・プロジェクトマネージャー 比較的小規模なサブチーム(2〜7名程度)のマネジメント業務 ・プロジェクトマネージャー 中規模(5〜15名程度)、または小規模の複数チームのマネジメント業務 ・統括プロジェクトマネージャー 大規模(10名〜)、または複数のScrumで構成されるプロジェクト全体のマネジメント業務 変更の範囲:会社の定める業務
ファーストループテクノロジー株式会社
500万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【プレイングマネージャーとしてチームをけん引/最先端の技術で世の中のIoT、DXに携わる/本格始動から約5年のスタートアップ】 ◎部長・経営層と距離が近く戦略が学べる ◎社内エンジニアと連携して先端技術を活用したソリューションを提供するなど、IT知見が積める ■業務内容: 当社は、産業用CPSエンジン「DAVIE」を活用し、製造・物流・建設業の労働生産性向上に貢献しています。これまで培ってきた画像解析、AI・データ分析、IoTシステムなどの技術と、顧客ごとのシステム導入実績を強みとしています。 創業9期目を迎える今期は、これらのノウハウや技術をもとに、伴走型ITコンサルティング、映像解析パッケージ、産業用CPS構築サービスといった自社プロダクト・サービスの本格展開を開始。これに伴い、営業組織の強化が急務となっています。 そこで、当社のプロダクトをお客様に提案し、課題解決を二人三脚で進める中核人材として、営業課長候補を募集します。重要顧客への提案活動を自ら行いながら、チームを牽引し、組織強化に貢献できる、成長意欲の高い方を求めています。 ■業務詳細: ・担当顧客(新規・既存)への提案・クロージング ・展示会やイベント、紹介によるリード獲得〜商談化 ・顧客課題のヒアリング、エンジニアとの連携による提案設計 ・メンバーの営業活動サポート(同行・アドバイス) ・営業進捗管理と課内KPIモニタリング ■サービスについて: 監視カメラやスマートフォン等で撮影された画像や映像、センサーデバイスから得られた時系列データから、深層学習等の人工知能(機械学習)技術を活用して各種情報を抽出・解析することで、意思決定支援のための「移動するヒト・モノの動き」の可視化や最適化を実現する技術の開発およびサービスの提供を行っています。 ■これまでの案件一例: ◎化粧品会社様 肌、角層、顔分析を行うことにより、疲労度、不眠度を推定するアルゴリズム、アプリケーションを開発・運用。 ◎建設会社様 建設現場の課題を頂き、重機と作業員の接触などの事故を未然に回避する監視・アラートシステムを開発・運用。 ■組織構成: 部長1名(男性)、課長1名(男性)、係長1名(男性)、スタッフ4名(女性1名・男性3名)の組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜大学、研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業/自己資本利益率20%超/人を育てる企業/福利厚生◎〜 ■ポジション概要: 建設業・製造業の営業・設計フェーズや製造プロセスで必要な製品の仕様情報を整理・分析し、システムに落とし込むコンサルティングサービスを提供しており、このサービスにおけるシステムエンジニアとしてご活躍いただける方を募集いたします。 具体的には、顧客内で顕在化している課題のみならず、業務プロセスの潜在的な課題を抽出し、顧客とともにグランドデザインを描き、具体的な進め方を提案していきます。業務フローのムリ、ムダを排除し、顧客業務の付加価値向上を支援するITシステムを提案していただく業務です。 ◇対象とする顧客の業務範囲は、図面や3Dモデル、BOMとの連携やシミュレータとの連携など、多岐にわたります。 ◇契約前の提案フェーズから顧客から課題をヒアリングし、提案書を作成します。 ◇要件定義・設計・開発・運用保守に至る業務全般を担当するため、顧客とビジョンを共有し、信頼できるパートナーとしてプロジェクトを推進していく役割を期待しています。 【主要取引先】 産業設備機器メーカー、住宅設備・建築設備機器メーカー、建設機械メーカーなど ■やりがい・貢献ポイント: ◇顧客のプロジェクト立ち上げから関わることが多いため、パートナーとして信頼され継続するプロジェクトを実施することが多く、顧客と一緒に新しい業務プロセスを構築する経験を積めます。 ◇部門に閉じず、社内外の豊富な技術・ソリューションを組み合わせてプロジェクトを推進することもあり、新たなテーマ構築に携わることができます。 ■業務を通して身につくスキル: 製造業の業務知識はもちろんのこと、顧客の製品仕様に対する知識も求められます。また、当部門ではWEBシステムの開発が主となるため、最新の技術動向やUXを求められる開発とり、日々技術の習得が必要となります。幅広い知識の習得が求められるため難しさもありますが、やりがいも大きい業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
クリステル工業株式会社
東京都中野区弥生町
中野新橋駅
450万円~799万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) その他設備施工管理
〜60代も活躍中/お客様とのお約束上、終業時間が決まっているため、ワークライフバランスが取りやすい施工管理〜 ■仕事内容: ・大規模修繕工事、防水、塗装工事における施工管理を担当して頂きます。外壁・防水・塗装などの工事現場をバックアップしてください。 ■職務詳細: ・現場調査、工事説明会 ・工程管理、安全管理、品質管理、予算管理 ・見積書、竣工図書などの作成 ・事務業務(パソコンでの作業) ■特徴: ・マンション大規模修繕工事では、ただ単純に工事をするのではなく、居住者様の日常生活の負担を少しでも軽減して頂ける様に配慮しながら進めていきます。 例)工事説明会を開く際に、お子様向けの説明会も開催し全ての居住者様にご理解頂けるよう努める、など。 ・現場により工期は1ヶ月〜6ヶ月で巡回や常駐など施工管理の役割も変化します。 ・クライアントや現場スタッフ、協力会社など多くの人とやりとりし、スムーズな工事を支えましょう。 ・現場での裁量はある程度お任せするので、経験を活かし、力・資格を存分に発揮できます。 ・また工事部門責任者が現場を巡回しているため、何か問題があれば適宜相談できます。 ■施工管理としての活躍を応援します 入社後は現場に副担当として入り、3~4カ月でやり方を一通り見て覚えて頂きます。その後次の現場から1人で業務をお任せします。ベテランの先輩たちのフォローもあるので、何でも相談しながら現場を動かしてください。負担の偏りがないよう業務の調整やフォローを大切にしているので、腰を据えてキャリアを積み重ねることができます。 ■組織構成: 今回募集する工事部(現場管理課と作業課)のメンバーは現在24名で、10代〜60代の幅広い年代のメンバーが活躍中です。配属となる現場管理課は、10代と30代が1名ずつ、40代が2名、50代が2名、60代が3名の合計9名の男性で構成されています。 ■魅力: ・創業80年の安定性があります。防水工事からスタートして大規模修繕を行っている会社は稀で、新築工事と改修工事どちらも行える会社という点でも珍しいため、お客様からご評価を頂けるポイントになっています。 ・「こうした方が効率が良い」といった発想を実行に移せたり、居住者の方とのコミュニケーション、ちょっとした気遣いが大きな評価に繋がることも魅力です。
三井情報株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~799万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
<業務内容> IT営業として、グループ内外の製造/流通/商社/不動産/金融/コンタクトセンター/ICT/通信等の顧客企業に対する、下記のようなソリューション提案業務をお任せいたします。 ・ネットワークプラットフォーム(サーバー/セキュリティ含む)の販売 ・クラウド、SaaS商材の販売 ・Box,NW等SaaSの大規模PJ推進 ・大手パートナーとの共創事業・サービスの企画・開発・推進 <案件事例> ■総合・一般外販商社およびグループ企業向けICT全般のサービス提供 https://www.mki.co.jp/case/inabata.html ■大手不動産およびグループ企業向けICT全般のサービス提供 https://www.mki.co.jp/case/mitsuifudosan.html ■大手生損保、および証券会社に対するコンタクトセンター構築業務およびビジネスIT領域のサービス提供 ■大手流通グループ企業向けSFA全般サービス提供 ■大手コールセンターのITインフラおよびICT全般のサービス提供 <同社の魅力> 顧客の業務効率化から潜在ニーズの発掘と独創的システム提案がポイントになってくるという思想ものと、同社では経営スピードの加速とともに営業力・提案力を強化しICTトータルマネジメントパートナーとしてアプリケーション領域から情報基盤、コールセンター、バイオ領域を広くカバーできる事業フィールドを備えています。M2M、ビックデータ解析、遺伝子データベースの開発をはじめとして新しい事業分野にも進出しています。国内で培った技術力と広い事業フィールドを武器にグローバル展開も見据えています。商社、不動産、情報通信、産業、金融、流通と業界別に営業組織及び技術組織を分けており各領域でシステムインテグレーション、プラットフォームインテグレーション、クラウドサービス&データセンター、R&Dの領域を広くカバーしています。最新技術へのキャッチアップはR&Dセンターが主導し行い、これまでにない新しい価値提供を行うために常に最新技術の研究開発を行っています。 <福利厚生> 平均残業時間27.8時間/月程度、有給付与消化率は70%を超えています。また、産休、育休、育児時短勤務制度も整備しておりライフイベントに応じた福利厚生を整備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆◇MUFGを支えるIT中核企業/メガバンクグループのクラウド活用を推進〜100%内販/離職率3.7%/有給取得率8割◆◇ 【業務内容】※雇入れ直後 当グループ向けAWS環境の設計・開発・構築・運用を、ご経験・適性に応じてアジャイル開発によるScrumマスターもしくはメンバーとしてご担当頂きます。 具体的には… ・当グループのビジネス戦略に基づく、AWS活用推進及びアーキテクチャ検討。 ・当グループにおけるクラウド利用ポリシーを踏まえた、各種AWSサービスのセキュリティ設計・機能開発の検討及び実装。 ・当グループF向けAWS環境の構築・運用(アジャイル開発中心)並びに、CI/CDツールを用いた自動化対応及び継続的改善活動の推進。 ※変更範囲:会社の定める業務 ■配属先情報 当グループ・銀行内共通のITインフラストラクチャを主管する部署として幅広い範囲のサービスの導入・運用を手掛けています。社員のみで約65名、ベンダー各社から常駐いただいている社員等も含めると100名以上の大規模組織です。 ■想定担当案件例 配属想定部署の特性上、様々なAWS関連案件をご担当頂きます。 ・AWSコンシェルジュ業務:社内でAWS利用を検討しているチームのメンバーに対し、AWS利用に向けたオンプレからの移行・システム構成検討をサポート。 ・AWS環境構築:MUFG向けシステム開発プロジェクトのAWSレイヤーの環境構築(アカウント発行〜IaaS層構築)。 ・AWS新サービス検討:AWSにてリリースされた新サービスや当社で利用していないサービスを、仕様・特徴・セキュリティ等の観点で評価し当社システムへの適用可能性を検討。 ・その他:当社でのAWS標準設計における改善対応、自動化レベルアップ対応、可用性高度化施策の検討等。 〜キャリアパス例〜 ・他パブリッククラウドを利用した当グループ向けシステム設計・開発・構築。 ・当グループのビジネス戦略に基づく、MUFG全体のクラウドアーキテクチャ検討。 ・当グループ海外拠点への駐在によるシステム開発・IT戦略検討業務。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, デジタル(FPGA) 半導体・IC(デジタル)
◇東証グロース上場/GPU技術を活かしたエッジAIプロセッサーIPや動画像分類エンジンを開発◇ ■業務内容: 自社のAIプロセッサや画像処理プロセッサ等のハードウエアIPのRTL設計や、SoCアーキテクチャ設計を含むASIC開発のお仕事になります <具体的な業務内容> ・AI・画像処理プロセッサの設計:AIプロセッサや画像処理プロセッサ用のハードウェアIPを論理レベルで開発。設計言語(Verilog、SystemVerilogなど)を使用し、高性能で低消費電力の最適化設計を行う。 ・SoCのアーキテクチャ設計:複数のIPを統合し、CPUコア、メモリ、インターフェースを組み合わせた全体の構造設計を行う。 ・ASIC設計・開発:仕様設計からマイクロアーキテクチャ設計、論理設計までを行い、チップ設計を進める。 ・チーム連携:ソフトウェア開発チームや外部パートナー企業とも協力しながら、設計改善や性能向上を目指す。 ■募集背景: 半導体製品開発の引き合い増加のため、ASIC開発フロントエンドエンジニアを増員いたします。 ■当社の強み: ◇IPコアライセンス事業、製品事業、プロフェッショナルサービス事業の3つの事業を柱として展開し、アルゴリズム・ソフトウエア、ハードウエアを統合的に一貫して開発しています。 ◇任天堂のゲーム機「3DS」にグラフィックス技術が採用され、近年はAI事業に注力しているとともに、アミューズメント市場向けLSIを量産・販売を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
栗田工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 設計(電気・計装)
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/電子産業市場へ力を入れています/土日祝休み/年間休日122日〜 ■業務詳細: 当社にて、エネルギー産業(原子力・火力等)のお客様向け水処理プラントの制御システム設計をお任せ致します。入社後、現担当者とのOJTにて、エネルギー産業向けの水処理プラントの制御システム設計業務に従事いただきます。その後、その経験を活かしながら他産業向けの制御システム設計にも従事いただくことで、幅広い技術・知識を持ったエンジニアとしてご活躍いただきたいと考えております。 ■やりがい: 水処理プラントの制御システム設計を通じて、昨今大きな社会課題となっているエネルギー問題の解消や、CO2削減などに直接貢献することができます。社会貢献性が高く、大きなやりがいを感じることができる業務です。 ■当社について: 当社は水処理に関するリーディングカンパニーです。国内の顧客数は約20,000件と安定した基盤を築いています。水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域で総合的なソリューションを提供している業界唯一のビジネス構成も当社の強みの一つです。
株式会社オプサス
400万円~649万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■仕事内容: 公共関連の業務システムや自動車関連の制御システム等の要件定義、基本設計等をスキルに応じた案件をお任せします。 開発期間は半年〜1年の案件が多く、顧客先で業務を行います。 <開発環境:Linux・UNIX・Oracle 等> ・主な開発システム: 選挙集計システム/記事画像変換システム/車載カメラシステム/ECU(エンジン・コントロール・ユニット)等 ・開発事例: 証券・公共系のシステム/記事画像交換システム/スポーツ関連情報処理システム/選挙集計システムなど様々な開発を行えます。 ■人事制度: (1)社員がやりたいと希望する分野には、優先してその場を用意し、チャレンジしてほしいと考えています。 (2)実績(結果)とプロセス(業務遂行)の両方をみて待遇に反映しています。 例として、一般社員はプロセス、つまり仕事を通して発揮される技術、知識、行動能力、行動姿勢のウエイトを高くして評価します。実績(結果)は、「挑戦度」と「達成度」両方をみることで、挑戦することをバックアップしています。最高査定の場合、平均査定より昇給額が2倍、昇級期間が半分に短縮されます。 (3)資格に対する役職の範囲を広げ、能力と実績が伴えば上位の役職にチャレンジできます。 (4)資格別に期待する職務とその職務遂行に必要な技術や能力を公開し、上司の部下育成や社員個々の努力(啓発)目標が立て易くなっています。 (5)評価基準を公開し、評価結果は社員にフィードバックすることで、公平性・納得性を深めています。 ■その他: ・平均残業:11.7時間/月 ※2018年度実績 ・平均勤続年数8年(IT業界平均2〜3年程度)と高い定着率を実現 ・月1回、帰社日を設け案件の進捗状況や日頃の困り事等をヒアリングする機会を設定 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スギ薬局
東京都中野区新井
300万円~399万円
食品・GMS・ディスカウントストア ドラッグストア・調剤薬局, 医療事務 一般事務・アシスタント
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【プラチナくるみん認定企業(連続取得)/健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に2020年以来連続認定♪/産休・育休・短時間勤務制度など、各種制度や手当充実/残業0時間想定でWLB◎/4連休の取得も可能】 ◇東証プライム上場のスギ薬局が展開する阪神調剤薬局にて、調剤薬局内での受付業務・処方箋入力などの業務を行う薬局事務を募集します。※ドラッグストア側の販売業務は行いません ■業務内容: ・対人業務(相談対応、不足薬対応、おくすり手帳紹介) ・薬局管理業務(クリンリネス、荷受け、開閉局業務) ・金銭管理業務(日次債権管理) ・調剤補助業務(受付〜お会計まで) ※調剤補助業務は「処方せん受付→ 処方せん情報入力→調剤準備行為→お会計」をお任せします。 ・発注、期限管理、廃棄処理 ・レセプト請求 ・在宅調剤お届け対応 など <ポジションの魅力> ◇働きやすい環境 ・残業ほぼ無し!残業の改善意識は非常に高く、社員全体に生産性向上の意識が根付いています。 ・全店舗社員が年2回4連休を取得しており、旅行に行くなどお休みの充実も叶います。 ◇充実の制度/福利厚生 ・出産や介護休暇はもちろん、育児休暇については法令よりも充実した期間をご用意。小学校6年生終了までの時短勤務も可能です。また男性の育児休暇取得率も50%以上(22年度実績)と働き続けやすい職場環境です。 ・店内商品10〜30%OFFの社員割引もあり◎ ・本人希望があれば本社スタッフなどの別キャリアも目指せます。 ■当社について: ・創業から一貫して「調剤併設型ドラッグストア」として、関東・中部・関西・北陸で約1,700店舗を展開している当社。現在も年100店舗という圧倒的なスケールで出店するなど、さらに順調に事業拡大中です。 ・中途入社者への理解があり馴染みやすく、各種研修や受入体制も整っております。仕事と子育ての両立支援はもちろん、ライフスタイルに合わせて働く勤務地の範囲を限定できる「勤務地限定制度」をはじめ、長く働くための様々な制度があります。 ・トータルヘルスケア戦略として、地域生活の病気予防〜健康管理まで、障害サポートできる体制を構築中です。PB商品の海外事業展開やスマホアプリ連携などのDX戦略も積極的に推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜日本最大のメガバンクであり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行の様々なシステム開発を手掛けるグループの中核IT企業〜 ●プライム100%/外販案件は一切なし!自社の組織強化の為のシステム開発に専念できる! ●銀行と全く同じ役割で協働開発を推進でき超上流からリリースまで一貫!ユーザーと一体で業務課題の改善、新サービス創出 ●在宅と出社のハイブリッド勤務・服装自由 ■業務内容と主な役割 アプリエンジニアとして、三菱UFJ銀行が国内外における各種業務システムの企画から開発・保守及びプロジェクト管理を担当いただきます。 ※業務変更の範囲:会社の定める業務/ご経験・適性に応じて決定 ■組織構成 社員のみで100名前後、ベンダー各社から常駐いただいている社員等も含めると数百名の大規模組織です。 ■開発組織 各部門に分かれ年間の開発案件約1,500件/約100億規模を手掛けています。 >各部門とPJ例 チャネル本部:銀行の個人/法人のお客様が直接操作するシステム(ATMやネットバンキング等)支社・支店で銀行員が業務利用するシステム 預為・融資本部:預金・為替・融資といった銀行のコアサービス・業務システムと付随するお客様の情報を管理するシステム 情報本部:銀行の管理会計系データ分析システムや信用リスク管理・ビッグデータ基盤等グローバルベースに膨大なデータを収集・分析するシステム 海外本部:銀行の海外支社・支店で利用するコア業務システムを中心としたグローバルシステム 市場本部:グローバル展開する各種市場商品の基幹システムや、対顧客向けチャネルサービス、収益管理、商品横断リスク管理するシステム 決済・外為・TB:SWIFTや日銀といった対外決済系システムや、外国為替システム、グローバルな法人顧向けのトランザクションバンキングや資金管理サービスを提供するシステム AML本部:金融犯罪対策やアンチマネーロンダリングのため、グローバルベースで銀行の膨大な取引データをモニタリングするシステム DI本部: 開発近代化対応、ローコード開発(Salesforceなど)、次期AI共通基盤の移管対応 ■主な開発環境 言語:Java OS:Linux レガシーシステムだけではなくAWS等のクラウド、AIやブロックチェーンといった新技術活用も多数 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ シンクタンク, 建設・不動産法人営業 その他ビジネスコンサルタント
■業務内容: 顧客の課題を明確にし、解決に向けた最適な施策を自社サービスを交えて提案するコンサルティング営業を行って頂きます。 ■業務詳細: ◇電力土木、プラント、交通インフラ、河川インフラ等に関わる企業、官公庁向けのコンサルティング営業 ・主にインフラ構造物や電力施設の耐震検討や維持管理に関わるエンジニアリング業務、また、それらに関わるICTソリューション開発業務のコンサルティング営業 ・展示会、セミナー、ウェブマーケティング等を通じた顧客創出活動と具体的な提案活動の両方を行います ・対象顧客は、電力会社、プラント系企業、交通インフラ系企業、土木コンサル、ゼネコン、官公庁、自治体など ・顧客に関わる市場環境や業界動向、官公庁の動向、学会の動向などを考慮しながら、ニーズを的確に捉え、技術者と連携しつつ提案を行います ・提案内容は高度なエンジニアリング技術がベースとなります ◇地震や気象災害などの自然災害に対する対応策を検討する企業、官公庁向けのコンサルティング営業 ・主に企業の防災対策に関わるエンジニアリング業務、また、それらに関わるICTソリューション開発業務のコンサルティング営業 ・展示会、セミナー、ウェブマーケティング等を通じた顧客創出活動と具体的な提案活動の両方を行います ・対象顧客は、インフラ系企業、土木コンサル、ゼネコン、官公庁、自治体、防災対策を進める一般企業など ・顧客に関わる市場環境や業界動向、官公庁の動向、学会の動向などを考慮しながら、ニーズを的確に捉え、技術者と連携しつつ提案を行います ・提案内容は高度なエンジニアリング技術がベースとなります ■やりがい: ・KKEの持つ幅広く、高度な技術を基盤としたコンサルティング営業となるため、高度な技術的知見や深い業界知識を身につけることができます ・市場動向の変化や技術的な発展が著しく、適切にその動向を把握し、素早く現場に適用させる必要があるため、担当者の裁量権が大きいです ・日本を支えている重要機関の防災対策に関わることができ、国全体の災害対応力の向上に寄与しているという実感を得られます ■主要取引先: 電力会社、プラント系企業、交通インフラ系企業、土木コンサル、ゼネコン、官公庁、自治体、大手一般企業
株式会社ヴィアックス
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
アウトソーシング その他, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
◇◆年休126日×土日祝休×残業10h程度の働きやすさ/100%開発案件!言語不問/受注増加中/公共図書館の運営で安定基盤◇◆ ■業務概要: 創業50年以上で社員数1600名を超え、安定した業績を継続している当社。此度はWebオープン系のシステム開発をお任せします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 WEBオープン系・業務系のシステム開発に携わって頂きます。 金融・医療・製造系をはじめ、様々な業種のお客様のシステム設計・構築をお願いします。 「上流工程から下流工程まで全てのフェーズに携われる案件」 「プログラミングのみ」 「大規模な基幹システム」 「数週間〜数年規模」 などご要望に合った案件に携われます。 【案件事例】 〇電子決済系サービスのWEBアプリ開発 〇就活サイトのWEBシステム開発 〇不動産WEBサービスの追加機能開発 〇クレジットカードの基幹システム 〇製造業向けパッケージソフトのカスタマイズ ※業務系システム・WEB系システムの割合5:5程度 【入社後の流れ】 入社後1〜2ヶ月間はレベルに合わせた研修を行い、模擬開発や社内案件に携わっていただき、スキルや希望をお伺いした上で配属先やプロジェクトを決定します。 チームで現場に配属されるため、経験が浅い方も安心です。 スキルに応じて業務をお任せするので、入社の早い段階で昇給も可能。年収800万円のスタッフも活躍中です。 ■組織構成 ITソリューション部:30名程度(20〜40代 男7:女3) ■働く環境 残業月10h程度、年休126日、土日祝休み、リモート可能と非常に働きやすい環境です。 ■開発環境 言語:Java、C♯、VB.NET、PL/SQL、他 データベース:Oracle、MySQL、SQL-Server、他 ■当社について 「ダイレクトマーケティング事業」「図書館事業」「関連事業(人財サービス事業、通販事業)」の3つの事業を柱に展開する同社。創業50年以上、社員数1600名を超え安定した業績を継続し、成長を加速中です。 案件ありきではなく「エンジニアファースト」の会社です。希望や経験などをじっくり伺い、最適な案件を提案します。「挑戦したいこと」「興味ある分野・フェーズ」などを聞かせてください。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【スタンダード市場上場/ホワイト企業アワード3回連続受賞/月平均残業7.2時間/平均勤続年数11.6年/リモート/フレックス/中途採用比率45.9%/プラチナくるみん認定】 ■業務内容: AUTOSAR Classic Platform/Adaptive Platformにおける継続的な機能安全規格準拠開発、そしてeMCOSにおける機能安全規格認証取得とISO21434に対応した活動の立ち上げを行って頂きます。 自動車向け機能安全規格のISO26262に準拠した自社製品OSの開発における、OSの要件定義、安全分析、並びにお客様であるOEM、Tier1様とのインタフェースを担っていただきます。 サイバーセキュリティの領域においては、ISO21434に準拠したソフトウェア開発プロセスの構築から、開発全体のマネジメントを行って頂きます。 ■ビジョン: 某OEM様に自社ソフトを提供することを目標としています。 イーソルの製品が標準として搭載されるようになればビジネス的に大きな成長に繋がります。OEM様の求める性能を揃えることはもちろん、OEM様の特殊仕様×標準AUTOSAR仕様の車載ソフト開発を実現し業界をリードしていく存在を目指します。 ■業界トップクラスの技術力 AUTOSARという組み込みソフトウェアにおける世界基準を決める団体の日本代表を現CTOが担っており、常に世界水準のシステム規格に則った技術力を持っているため国内の組み込みソフトウェア会社の中でも高い技術力に裏付けられた長年の信頼と実績があります。 日本では珍しい自社OSを持っている企業であり、そのOS環境下でのシステム開発となるため開発するシステムの性能が良く質の高いシステムを提供出来ています。 ■キャリアパス 自動車、産業機器、医療機器、コンシューマー機器、航空宇宙領域など幅広い製造業向けの受託開発案件や自社OSを活用した自社プロダクト開発も行っており、それぞれの領域においてアーキテクトやPMPLなどのキャリアを進むことが可能です。 各々のキャリア形成促進のために、定期的な上司とのキャリアの振り返りや今後のプランについて振り返る場や社外のキャリアコンサルタントとの面談など考える機会を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 画像処理
【AI、IoT・画像解析等の最先端技術で社会に貢献/ソフトウェア〜ハードウェアまで完全内製/100%自社勤務・ユーザー企業と直接取引/年間休日129日】 ■業務内容: 工場・倉庫・オフィス・店舗などを対象に、動画や静止画のような光学カメラ画像等から得られた情報を利用して各種画像等処理を行うソフトウェアを開発していただきます。一例として以下の作業を行っていただきます。 ■業務詳細: <画像処理関連業務>オブジェクトの抽出・変化抽出・空間位置決定・オブジェクトの同定、再同定・ネットワーク化・タギング <その他の業務>お客様との折衝・技術調査・プロトタイピング、評価・サービス化、納品 ■開発環境: 【機械学習】:Pytorch、TensorFlow、Kerasなど【言語】:Python、C/C++、Rust【その他】:AWS、GCP、Git、Slack、Redmine ■魅力: お客様と接する機会も多く、喜びの声や改善点の要望を直接耳にすることができます。お客様の満足度がを肌で感じることによって、モチベーションを維持しやすい環境の中で働けます。また、業務を通じて最先端のスキルに触れることができるため、エンジニアとして技術を磨くことができます。 ■組織構成: 現在エンジニアは33名(うちPM6名)が在籍しています。20~50代まで幅広く活躍中です。失敗をしても、それがチームとしての技術や知識の底上げにおいては必要であったと考えています。 ■キャリアパス: 自身の専門性を伸ばしつつ、フルスタックで活躍できるスキルセットを目指すエンジニアが多いです。ご本人が望めば1年程度でフロントエンド・バックエンド両方に携われます。また、スキル・経験に応じて、行く行くはマネージメントにチャンレンジいただくこともありますが、プレイングマネージャーとして、自ら手を動かして開発することも継続することが出来ます。 ■働き方: 現在の勤務形態は、オフィスワーク(4日間)とリモートワーク(1日間)のハイブリッド勤務ですが、今後は週2回の在宅勤務予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
【AI、IoT・画像解析等の最先端技術で社会に貢献/ソフトウェア〜ハードウェアまで完全内製/100%自社勤務・ユーザー企業と直接取引/年間休日129日】 ■業務内容: 工場・倉庫・オフィス・店舗などを対象に、監視カメラやスマートデバイス等から得られる映像情報やIoTデバイスから得られる時系列センシング情報を、エッジ、フォグ、クラウド等の計算機を利用して機械学習等による推論・分析を行い、ユーザの意思決定に資する情報を提供します。推論結果等をPC、スマートフォン及びタブレット用アプリケーションとしてユーザが利活用するためのインフラ環境設計・構築等を行っていただきます。 ■業務詳細: 業務対象は、クラウドからエッジまでの計算機基盤、データ基盤、IoTデバイス、ネットワーク、通信、セキュリティなど多岐にわたります。 <インフラ関連業務>顧客ヒアリング/インフラ設計/セキュリティ設計/実装/試験 <その他業務>技術調査/評価/サービス化、納品 ■開発環境: ・OS:Linux / Windows / Unix ・言語:C / Java / Python など ・その他:AWS / GCP / Azure / Git / Slack / Redmine ■魅力: お客様と接する機会も多く、喜びの声や改善点の要望を直接耳にすることができます。お客様の満足度がを肌で感じることによって、モチベーションを維持しやすい環境の中で働けます。また、業務を通じて最先端のスキルに触れることができるため、エンジニアとして技術を磨くことができます。 ■組織構成: 現在エンジニアは33名(うちPM6名)が在籍しています。20~50代まで幅広く活躍中です。 ■キャリアパス: 自身の専門性を伸ばしつつ、フルスタックで活躍できるスキルセットを目指すエンジニアが多いです。また、スキル・経験に応じて、行く行くはマネージメントにチャンレンジいただくこともありますが、プレイングマネージャーとして、自ら手を動かして開発することも継続することが出来ます。 ■働き方: 現在の勤務形態は、オフィスワーク(4日間)とリモートワーク(1日間)のハイブリッド勤務ですが、今後は週2回の在宅勤務予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【AI、IoT・画像解析等の最先端技術で社会に貢献/ソフトウェア〜ハードウェアまで完全内製/100%自社勤務・ユーザー企業と直接取引/年間休日129日】 ■業務内容: 工場・倉庫・オフィス・店舗などを対象に、監視カメラやスマートデバイス等から得られる映像情報やIoTデバイスから得られる時系列センシング情報を、エッジ、フォグ、クラウド等の計算機を利用して機械学習等による推論・分析を行い、ユーザの意思決定に資する情報を提供します。スマートフォン、タブレット及びPC上で分析結果等を可視化するアプリケーションの開発を行っていただきます。 ■開発環境 【言語】:JavaScript(React)、Python、Go、Swift、Flutterなど【その他】:AWS、GCP、Git、Slack、Redmine ■業務詳細: ・顧客:製造業、建設業、ヘルスケア業界等、幅広いお客様とお取引をしております。 ・100%ユーザー企業と直接取引です。ハード〜ソフト、コンサル〜運用保守まで全て自社内で完結しているため、一貫した経験を積めます。 ■魅力: お客様と接する機会も多く、喜びの声や改善点の要望を直接耳にすることができます。お客様の満足度がを肌で感じることによって、モチベーションを維持しやすい環境の中で働けます。また、業務を通じて最先端のスキルに触れることができるため、エンジニアとして技術を磨くことができます。 ■組織構成: 現在エンジニアは33名(うちPM6名)が在籍しています。20~50代まで幅広く活躍中です。失敗をしても、それがチームとしての技術や知識の底上げにおいては必要であったと考えています。 ■キャリアパス: 自身の専門性を伸ばしつつ、フルスタックで活躍できるスキルセットを目指すエンジニアが多いです。ご本人が望めば1年程度でフロントエンド・バックエンド両方に携われます。また、スキル・経験に応じて、行く行くはマネージメントにチャンレンジいただくこともありますが、プレイングマネージャーとして、自ら手を動かして開発することも継続することが出来ます。 ■働き方: 現在の勤務形態は、オフィスワーク(4日間)とリモートワーク(1日間)のハイブリッド勤務ですが、今後は週2回の在宅勤務予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ