1903 件
ミズホ株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
500万円~799万円
-
医療機器メーカー 医療コンサルティング, 医療機器営業 その他海外営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 当社製品の海外営業として、ご経験やスキルに応じて下記の業務を行っていただきます。 ・海外販売会社向けや海外代理店向けの海外営業(エンドユーザーであるドクターへの営業提案もあり) ・ODA(政府開発援助)案件における海外営業 ・海外販売戦略の遂行、年次・四半期行動計画作成 ・海外販売会社や海外現地代理店における教育体制構築へのサポート ・各国代理店の管理(契約・販売・フォーキャスト管理・アフターサービス) ・製品投入後の市場フィードバック収集と社内連携 ※業務割合:企画戦略4割、教育サポート1割、販売子会社管理3割、製品管理開発2割 ※出張頻度:国内数回(宿泊を伴う場合あり) 、海外3〜6回程度/年(内全て宿泊を伴う 4泊6日ほど) ※学会参加頻度:国内1〜2回/年、海外1〜2回/年(内全て宿泊を伴う 3泊5日ほど) ※取引先で多く対応する国:アメリカ、中国、タイ、ドイツ他 【取り扱い製品】 手術台・手術台に付随する各種アクセサリー製品・脳外科関連製品・鋼製器具 ■組織構成: 海外営業本部は23名 男性10名 女性13名の構成です。 ■当社の魅力: 1919年の創業以来、長年にわたり医療機器の開発・製造・販売・アフターサービスを自社で一貫対応し、安全性・信頼性を最優先に、ISOやCEマーク、FDAなど各種国際認証も取得。国際市場でも通用する厳格な品質管理を実現しており、業界内での知名度・信頼度は抜群です。 〇製品力の高さ ・世界が認めたミズホ「杉田クリップ」 世界中約50ヶ国で年間10万個発売され、世界トップクラスのシェアです。 ・医療機器の歴史に名を刻むミズホの「手術台」 手術台のカテゴリーにおいて、新製品の開発や他社の追随を許さない実績を築いています。医療先進国の日本、アメリカではトップクラスのシェアを誇ります。 〇抜群の財務体制 自己資本比率90%以上かつ無借金経営で、強固な経営基盤を持っている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イメージ・マジック
東京都文京区小石川
600万円~899万円
ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜今話題の人気キャラクターとのコラボグッズ多数展開中◎グロース上場/年休120日(土日休み)/世界最新鋭の機器をそろえた国内最大級オンデマンドプリントアパレルファクトリー〜 ■業務内容: 大手クライアントにオンデマンドプリントサービスを展開する当社にて、クライアントの情報セキュリティ強化にあたり、設計・構築・企画・運用・保守サポート業務をお任せします。 ■業務詳細: ・社内情報セキュリティ強化戦略立案、推進 ・社内業務システムの設計、構築、企画、運用、保守 ・情報セキュリティ環境の整備、運営 ・社内インフラ環境の構築・運用管理 ・社内ネットワークの構築、運用管理(トラブル対策等) ・社員のIT機器のヘルプデスクまわり 将来的にはCIOなど経営幹部としてのご活躍も期待しております。 ■仕事のやりがい: ・上場企業の情報セキュリティに関してゆくゆくは幅広くお任せしたいと思っておりますので、経験を積むとともにキャリアアップできます。 ・着実に仕事をやりきることで達成感を得られます。 ・会社、社員のためになると思った提案もどんどん実行していただけます。 ■注目ポイント: ・世界最新鋭の設備やシステムで世界のモノづくりのDX化を加速し、オンデマンドプリント業界をリードしています。 ・2022年東証グロース上場、売上高は好調に推移しており、積極的に設備投資をしながら市場規模を拡大し急成長を遂げています。 ・組織急拡大に伴い、社員が安心安全に働き続け、成長できる会社にしたく情報セキュリティのメンバーを募集しています。 ■当社について: 当社は1995年の創業以降、一貫してオリジナル製品のオンデマンドプリントサービスを展開しているソリューションカンパニーです。雑貨やアパレル製品にオリジナルプリントできる自社ECサイトは、価格や納期、出来上がりイメージを事前に確認してから発注ができる国内リーディングサービスです。当社の製造工場は、最新鋭の設備と高速且つ高品質生産を実現する独自の生産システムを融合させており、素早く安価に届けられるようにDX化の取り組みをしております。(業界内でも最大級規模の生産拠点です)
メタジェンセラピューティクス株式会社
山形県鶴岡市覚岸寺
600万円~999万円
その他医療関連, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事
〜リモートワークメイン/腸内細菌叢移植(FMT)という新しいモダリティの医薬品を開発する国内のトップランナー/前例がない中、新しい技術の医薬品を自分たちの手で開発できる〜 ■当社について: ◇当社はマイクロバイオームサイエンスを活用した創薬・医療事業を展開するスタートアップです。ディスバイオーシス(腸内細菌叢の乱れ)を正常化することを「細菌叢再生」と名付け、様々な治療法の開発と普及に取り組んでいます。 ◇FMT実施基盤や生命科学研究、バイオインフォマティクス研究を活用し、消化器系疾患や免疫系疾患を対象とした複数パイプラインの開発と探索的研究を進めています。また、順天堂大学消化器内科が進めている腸内細菌叢移植療法を用いた臨床研究(潰瘍性大腸炎治療)を社会実装すべく安全で高品質なFMT療法の普及拡大に注力しています。 ※FMT:Fecal Microbiota Transplantation(腸内細菌叢移植) ■業務内容: ◇医薬品等の薬事規制対応/薬事申請業務 ・PMDA 対応業務(各種面談/ミーティングの設定や照会事項等受領、回答提出) ・FDA対応業務(各種面談/ミーティングの設定や照会事項等受領、回答提出) ・医薬品等の国内承認申請業務 ・国内外開発薬事(薬事に関する社内連携推進) ・国内外の薬事規制に関する情報収集 ■働き方: リモートワークが主体で、会議が有るときは都内(文京区、港区)のオフィスで勤務となります。 ■本ポジションの魅力、やりがい: ◇FMTという新しいモダリティの医薬品を開発する国内のトップランナーです。前例もなく誰も答えを知らない中で、新しい技術の医薬品を自分たちの手で開発できるという魅力があります。 ◇ベンチャー企業の経営に直結した業務であり、経営の臨場感を得ながら全員でIPOを目指すことにより起業家精神を養いながらキャリアップすることができます。 ◇医療機関やアカデミア、創薬研究部門・CMC部門とも密接に連携して開発を進めますので、幅広い分野の知識を習得することができます。 ◇海外の専門家とのコミュニケーションがありますので、グローバルに活躍するチャンスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
丸紅ネットワークソリューションズ株式会社
東京都文京区後楽
400万円~699万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
学歴不問
【働きやすさ◎の優良企業/平均勤続15年程度/大企業・大規模案件の多さが特徴/ネットワーク専業企業としての地位を確立/業績好調◎】 ■業務内容: モバイル通信サービス提供用(MVNO)の自社ネットワーク設備の設計・構築等に関する業務をお任せいたします。 ◇モバイル通信サービス提供用コアネットワーク(EPC)企画・開発、構築、運用 ◇モバイル通信サービスに関連する各種サービス提供用設備等 企画・開発、構築、運用 ■本ポジションの魅力: 当社で、数十万回線のモバイルを支える設備の設計から構築、運用まで幅広く挑戦することができます。現在のサービスをさらなる成長に導くための技術戦略の立案や実行に携わることもでき、エンジニアとしての視野を大きく広げていける環境です。 ■部署の雰囲気: 20代の若手から豊富な経験を持つベテランまで、幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。丁寧に指導いただける環境のため、経験が浅い方でも安心して成長できる雰囲気です。 ■当社の強み: 丸紅グループ向け内販:外販=1:9であり外販ビジネスを軸に事業を伸ばしています。元は沖電気株式会社のネットワークSI事業部でしたが、NW事業及びOKIの情報システム部門として分離独立。主力事業のATMのNWを担当していました。創業以前からミッションクリティカルな社会インフラの基盤を支えるネットワークのノウハウやナレッジを蓄積しているため、高いネットワーク技術を強みとしています。 ■当社について: 2019年5月、丸紅100%子会社として、「丸紅OKIネットソリューションズ株式会社」から、「丸紅ネットワークソリューションズ株式会社」へと会社名を変更致しました。また、2019年8月1日には、IoTソリューション(MVNO事業、無線機器、クラウド、アプリケーションまで含む)や画像分析サービスを提供する丸紅無線通信株式会社(丸紅の100%子会社)との合併を行いました。
Arithmer株式会社
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【東大発ベンチャー/最先端AI技術で社会課題を解決/年休125日/フレックス/博士号を取得した社員多数】 ■業務概要 新規サービス開発のための環境の設計、構築のシーンではインフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)などを担当していただきます ■業務詳細 当社研究開発本部におけるインフラ、サーバサイドエンジニアとして以下の業務を軸に、幅広く担当していただきます。 ・GCP/AWS等、各種クラウドサービスを用いたAIサービス基盤の設計・構築・運用 ・社内機械学習基盤の運用・改善 ・DevOps・MLOpsによる生産性と品質の向上 ■魅力 ・最新のクラウド技術やコンテナ技術を積極的に採用し、AIの性能を高速・安定に提供できるアーキテクチャを実現することで顧客の課題解決に貢献できます。 ・Developer Experienceを改善することで、エンジニアの生産性・品質を向上させ、間接的に売上に貢献できます。 ・AIエンジニアと連携し、サービスを作り上げることでAIの知識を身に付けられます。 ■働く環境 博士号を取得した社員が多く在籍し、周りのメンバーから刺激を受けて成長できます ■当社の特徴 当社は東京大学大学院数理科学研究科初となる企業として設立しました。「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。 当社では最先端AI技術を用いて社会課題を解決したいというチャレンジスピリット溢れる方を募集しています。
アイテック株式会社
550万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【導入実績7000件以上!在宅可・残業20h】 ■採用背景: 当社は、画像認識技術を駆使して価値ある製品・サービスを開発しています。AI画像認識は、人間の目視業務の代替手段となることから、人手不足/働き方改革や高層ビル/社会インフラの老朽化の検査の解決策としての活用が進んでいます。 ■業務内容: (1)リード開拓…問い合わせに対して、「画像認識技術を駆使して、こんなことがしたい」という要件をヒアリングし、提案をします。 (2)価値提案…システムデモや提案書で製品導入のメリットを伝えます。 (3)納品準備・納品…成約した製品の納品に向けた社内調整や外注・外部調達先との折衝を行います。 ※パッケージ製品販売が中心ですが、新たなシステムや 受託研究開発が必要な場合には、エンジニアとチームを 編成しプロジェクト体制を作って開発を行います。 ◎1案件は、短ければ1〜2ヶ月程度、長いもので2年ほど。 ◎長期案件も含めて、常時5〜10件程度を担当。 ◎成約率は70%程度!評価は昇給・賞与で還元します。 ◎訪問件数は週2〜3件目安です <提案先> メインは車番認識製品となり、工場、物流施設の他、発電所・水道局・清掃工場などがあります。当社の製品を組み込んで製品化するSierも多くあります。 <顧客のニーズ> ・車番認識はコインパーキングでの精算管理、一般企業の駐車場ではセキュリティ強化、最近では物流施設がドライバーの長時間労働の問題解消のために、入出庫車両の構内滞留状況の管理を車番認識で管理する用途も増加しています。 ・その他医療分野で診断支援による医師不足の対策、防犯セキュリティによる施設・街の安全強化、マーケティング支援なども行っています。 <成約率70%の理由> 大手企業との継続取引が多いこと、車番認識の市場において当社がパイオニア的な認知がございます。 ■自社製品 車番認識エンジン、交通映像解析サービス、歯科AIアプリケーションなど画像技術を駆使した様々な製品を開発しています。受託開発も行っています。 ■組織構成: 営業部は課長の1名、部員2名の合計3名の体制で、OJT同行の予定です。また、ITスキルや製品面の知識においては、技術チームから専門的な知識を学ぶ機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
バスケットボール・コーポレーション株式会社
500万円~699万円
スポーツ・ヘルス関連施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) 広告・メディア代理店営業・パートナーセールス
〜日本バスケットボール協会関連企業〜スポーツ・バスケットボールビジネスに携わりたい方〜 ■業務概要: 主にJBAの既存クライアント企業に対するセールス・企画立案・アカウントマネジメントをお任せします。 JBAは『バスケで日本を元気に』の理念のもと、日本のバスケットボール人口や競技環境の充実に向けた挑戦を続けています。競技者、指導者、審判、運営、愛好者、パートナーなどすべてのバスケファミリーの生活が豊かになることで、その周りにいる家族や友人、地域コミュニティーなどすべての方を「元気」にすることを目指しています。 クライアント企業は上記理念に共鳴いただいている企業様です。 【人員構成】執行役員:1名 アシスタントマネージャー:1名 メンバー:2名 ■業務詳細: ・担当クライアントのアカウントマネジメント業務 ・各種打合せ対応(契約書作成等を含む) ・お客様のニーズに沿ったアクティベーション施策の企画立案及び実行 ・日本代表戦、JBA主管試合での現場業務とその準備作業 ・その他、担当スポンサー様とのリレーション構築を含めた向き合い ■アクティベーション活動の一例: 事例(1) ・クライアントニーズ:バスケを通じた自社の顧客満足向上 ・実施施策:クライアントの所有地にて3x3大会を開催。大会の前後にクライアントの顧客様を交えたバスケットボール大会を開催し、トップレベルの大会を開催しながら、パートナーのニーズに答える企画を立案し、クライアントからご満足を頂いた。 事例(2) ・クライアントニーズ:10代・トップ選手へのブランド訴求 ・実施施策:高校生の全国大会にご協賛をいただきながら、惜しくも全国大会に出場出来なかった未来ある高校生に対して、日本代表経験者による特別クリニックを開催し、全国大会に出場出来なかった選手とも接点を作り、ブランド訴求にもつなげた。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
◇導入実績7000件以上!残業20hでワークライフバランス◎ ◇自社開発/オーダーメイドの要望に応えられる/裁量大 ◇人間の目視業務の代替手現となるAI画像認識技術/社会貢献性高 ■採用背景: 当社は、画像認識技術を駆使して価値ある製品・サービスを開発しています。AI画像認識は、人間の目視業務の代替手段となることから、人手不足/働き方改革や高層ビル/社会インフラの老朽化の検査の解決策としての活用が進んでいます。 ■業務内容: ナンバープレート認識システムを中心とした自社開発の画像処理技術を利用したSIサービスの提案営業をお任せします。 (1)問い合わせに対して、「画像認識技術を駆使して、こんなことがしたい」という要件をヒアリングし、提案をします。 (2)システムデモや提案書で製品導入のメリットを伝えます。 (3)成約した製品の納品に向けた社内調整や外注・外部調達先との折衝 ※新たなシステムや 受託研究開発が必要な場合には、エンジニアとプロジェクト体制を作って開発を行います。 ◎1案件は、短ければ1〜2ヶ月程度、長いもので2年ほど。 ◎長期案件も含めて、常時5〜10件程度を担当。 ◎成約率は70%程度!評価は昇給・賞与で還元します。 ◎訪問件数は週2〜3件目安です <提案先> メインは車番認識製品となり、工場、物流施設の他、発電所・水道局・清掃工場などがあります。当社の製品を組み込んで製品化するSierも多くあります。 <顧客のニーズ> ・車番認識はコインパーキングでの精算管理、一般企業の駐車場ではセキュリティ強化、最近では物流施設がドライバーの長時間労働の問題解消のために、入出庫車両の構内滞留状況の管理を車番認識で管理する用途も増加しています。 ・その他医療分野で診断支援による医師不足の対策、防犯セキュリティによる施設・街の安全強化、マーケティング支援なども行っています。 ■自社製品 車番認識エンジン、交通映像解析サービス、歯科AIアプリケーションなど画像技術を駆使した様々な製品を開発しています。受託開発も行っています。 ■組織構成: 営業部は4名体制でOJT同行の予定です。また、ITスキルや製品面の知識においては、技術チームから専門的な知識を学ぶ機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社eiicon
500万円~899万円
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, Web系ソリューション営業 IT個人営業
■□日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を展開/2023年最新版にて「すごいベンチャー100」選出/累計資金調達額13億以上/累計登録者社数3.5万/マッチング件数10万以上/IPO準備中■□ ■『AUBA』について オープンイノベーションを体系的に実践しながら事業創造を行うことができる自立自走型イノベーション支援を行っています。全国の企業には、経営課題を新規事業創出で解決していくことが求められており大手企業はコンサルファームの支援等や投資子会社を設立するなどの手段が台頭していますが、中堅・老舗の地場企業には「新規事業創造」のための手段がまだほぼ存在していない状況です。全国各地の支援は、この『AUBA』があるからこそ成り立つ新たな支援の形です。 ■業務内容 ユーザー企業が自社の事業を前進させられる企業とマッチングサポート、オープンイノベーションによる新規事業開発が叶うよう以下支援を行います。ゼロイチの事業開発にも関わることができます。 <サブスクリプション会員に対する伴走支援(カスタマーサクセス)> (1)月1回の定期コンサルティング支援 ※経営相談/マッチング・協業先の選定/アプローチ〜提携までのフォロー/新規事業の概念検証(PoC)等 (2)継続率向上に向けた分析 (3)新たなマッチング候補企業の提案 将来的にはプロダクトさえあれば、顧客のオープンイノベーションが完結する世界観を目指しており、必要な機能やUIUXの改善に向けての議論や実装も担ってい頂きます。 ■キャリアパス マネジメント:メンバーからリーダー、マネジャーといったキャリアステップがございます。 エキスパート:自身の力を磨き上げ、営業からプロジェクトマネジメントまで一機通過して実施。この道のエキスパートとして力をつけて頂きます。 ■ポジションの魅力 【組織を創り顧客を成功に導く組織を創っていく経験ができます】 eiiconは5年目のベンチャー企業であり、AUBAのカスタマーサクセスは組成して2年程度の組織です。プラットフォームのサービス拡大、市場の変化に応じ常に新しい取り組みが求められるため組織もまだまだ未完成です。どのような組織を作れば顧客の成功に繋がるか、固定された組織には無い組み立ての自由度があります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
【大手企業向けプロジェクト・自治体支援プロジェクト担当/フルフレックス/週3リモート/2023年最新版にて「すごいベンチャー100」選出】 ■仕事概要: オープンイノベーションによる新規事業創出の成功に向け、大手企業・官公庁向けの新規事業創出プログラムのプロジェクトマネジャーとしてプログラムを成功に導きます。 ・スタートアップと接する機会が多く、世の中のビジネストレンドの最先端を知ることができます。 ・世に出ていない大企業の新規事業創出に携わることができます。 ・共創によって新たなものが生み出される場面に伴走することができます。 ・多くのプロジェクト関係者をまとめ上げ、設計〜成果創出まで作り上げることが可能です。 ■仕事内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・プログラム全体設計、全体スケジュール管理、伴走 ・大企業側の事業ドメイン設定やスタートアップとの折衝によるマッチング支援 ・イベントの企画、設計、運営(ピッチイベントやオープンイノベーションに関するセミナー、ワークショップなど。オンライン・オフライン問わず) ・自社メディアインタビュー取材の手配、原稿校正 ■本ポジションの魅力: ・オープンイノベーションのマーケットはまだまだ未成熟であり、マーケット自体を作りスタンダードを確立していく段階です。 ・eiiconはスタートアップであり、商材も組織も確立しきっていません。その分、様々なチャレンジや変革が可能な段階ですので、そういった環境で広い裁量権を持ち、仕事をされたい方にとっては非常に魅力的な環境です。 ・クライアントは、超大手企業の経営企画や、新規事業企画の方々ですので、そういった方とパートナーシップを築き仕事ができるのも魅力の1つです。 ・地方自治体がクライアントになることも増えてきています。地方におけるイノベーション創出を担う仕事に携わることもできます。 ・ディレクションではありますが、案件によってはプロジェクトマネジメントに近い業務もあります。 ・コンサルタント、アシスタント、プラットフォーム事業部、広報、インターンなど多くの社内メンバーを巻き込みながらプロジェクトを進めていく重要な役割を担っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社セルート
東京都新宿区高田馬場
高田馬場駅
300万円~399万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), その他金融事務 その他バックオフィス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【正社員採用/転勤なし】 ■募集職種:【変更の範囲:無】 【都心オフィスでの事務業務(BPO現場リーダー候補)】 当社では、クライアントの業務を担当するBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスの事業を行っています。 クライアントである官公庁(政策金融機関)に常駐し、住宅ローン契約関連の事務(データ入力)やWEBシステムの使い方説明といったヘルプデスクのお仕事を担当いただきます(電話対応のみ、対面は無し) 5〜6名のチームで業務を担当するので、相互チェックしながらお仕事を進めていただきます。 1〜2年後には現場リーダーとして、メンバーの業務進捗や勤怠の管理・クライアントとの連絡窓口も担当していただきます。 ■入社時の業務内容: 当社(新宿区高田馬場)で入社研修を2〜3日実施した後、クライアントである政策金融機関(文京区後楽)でお仕事をしていただきます(以降は直行直帰)。 融資の電子契約手続き等に関する業務、具体的には、各種専用システムへの入力や書類の出力、電子契約の状況確認、電話での問い合わせ対応(難易度が高い場合は担当部門へ取次ぎ)、書類の発送等のデスクワークがメインのお仕事です。 ■3年後の業務イメージ: 現場リーダーとして、後輩社員やアルバイトスタッフへの研修・育成に関わっていただきます。 また、ステップアップとして他サイト(他のクライアント)を担当したり、他部署へ異動して本社で活躍されている方もいます。 ■職場の雰囲気: オフィス(業務を行うフロア)は整然として静かで、業務に集中できる環境です。クライアントである官公庁の職員の方と同じスペースで仕事をしております。以前から業務を担当しているメンバーもいるので、分からないことがあればすぐに確認することができます。 ■当社について: 日本全国でオーダーメイドの輸送・配送を提案する事業を展開しています。荷物を「届ける」「提供する」だけではなく、関わるすべてのお客様や従業員が幸せになる『HACOBU(はこぶ)=HAPPY COMMUNICATION BUSINESS』を事業コンセプトに、今回のようなBPOサービスも展開しています。 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), データサイエンティスト・エンジニアリング ロボット(作業用ロボット・パワードスーツなど)
【東大数理初のベンチャー企業/数学で社会課題を解決/博士号を取得した社員多数/フレックス/土日祝休み】 ■業務内容: ロボ開発室のエンジニアとして、AIを活用したロボットの開発をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・AIを活用したロボット制御、及びロボットシステムの開発 ・周辺機器を組み合わせた各種アプリケーション開発 ・ロボットを活用したシステムのインテグレーション 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■開発環境: ・プログラミング言語:Python、C、C++ ・バージョン管理:git ・コード管理:github ・仮想環境管理:Docker、pyenv、poetry ・ユニットテスト:pytest ・CI:github actions ・機械学習:pytorch、tensorflow、scikit-learn ・Public Cloud:GCP、AWS ・バックエンド:FastAPI、flask ■当ポジションの魅力: ・単純にロボットで搬送、組立、検査を行うだけでなく、実際の人の動作、所作のキャプチャリングをした動作、画像との連携、強化学習等のAI実装など、次世代の活用方法を積極的に研究し生み出しています。 ・ユーザは製造のほか、研究施設、医薬医療、アカデミックなどさまざまです。大型設備についてはシステムインテグレーターの活用もございますが、ソフト、ハードともに内製も積極的に行い、地に足のついたノウハウもしっかりと蓄えています。 ■当社について: 当社は東京大学大学院数理科学研究科初となる企業として設立しました。「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。
株式会社塩浜工業
650万円~899万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
■担当業務: 関東・中部圏でプロジェクトがある地域の現場における、建築施工管理を行っていただきます。 現在は主に大型物流倉庫の建設が多いです。 ■再雇用制度あり ・基本的には65歳までが規定ですが、70代の方々も活躍中です。 ・提示年収は現年収をベースとして検討いたします。 (例:現職1000万円 → 提示700〜900万円(住宅補助除く)) ※50代以上で活躍されている方が、組織の約3〜4割と一定数の割合いらっしゃいます。 ■働きやすい職場環境: ・帰省手当(単身赴任者:年16回支給/独身者:年4回支給) ・借り上げ社宅制度(家族用・単身用・独身用/各規定あり) ご家族が有る方もライフワークバランスを考えた働き方を実施することが可能です。 ■豊富なキャリアパス:〜ジョブローテーションが可能です〜 当社は、修繕、改修工事、改修計画、設計、管理職まで、個々の希望に合わせて、 専門性を磨いたり、新しい領域にも挑戦できます。 ■特徴・魅力: 当社は、建築、土木、開発の3本柱で事業を展開している総合建設業者です。ありとあらゆる建造物やインフラ事業に対して幅広く対応できる技術力と実績を持っているので安定的な受注を上げている状況です。開発部門では鋼工法で独自の技術を開発しており、スカイツリーや大阪駅の再開発などで活躍しています。 ■施工実績: 東京スカイツリー、六本木ヒルズ、赤坂サカス、大阪駅などランドマークと言われる建物からオフィスビルや、イオンをはじめとする商業施設、物流施設、マンション、公共施設など豊富な施工実績があります。また全国にある発電所の工事も多数手がけております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タイムクリエイターズ
350万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
<未経験・第二新卒歓迎>〜独学・スクールでの学習経験歓迎、未経験からERP導入コンサルタントに挑戦したい方ぜひご応募ください/入社後は社内のプログラミング研修や外部研修を通じて徐々にキャッチアップ/社員の希望に応じたアサインやキャリア形成を重視/残業月平均10時間程度、リモート可/大手企業中心、直取引も多いため事業が安定しており、設立以来15期連続黒字経営〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 Oracleエンジニア・コンサルタントとして、オラクル社製パッケージ(Oracle ERP Cloud, Oracle EPM Cloud)の新規導入やアドオン機能開発などの多様な案件を支援します。 客先常駐がメインになりますが、リモートワーク可能です。常駐先としては、大半がある程度名の通っている大手会社様です。中長期案件が多く、2-3年同じ案件に参画するケースもあります。 ■入社後の流れ: 入社後は社内研修を通じてキャッチアップいただきます。 教育担当が、実務ベースで役立つ内容を意識したカリキュラムをもとに、SQL、PL/SQL、Javaなどの基礎教育を行います。 研修後は既に当社で参画している案件に参画いただき、チームで先輩に業務のフォローを受けながら徐々に業務をキャッチアップしていただきます。未経験からの中途入社者も多く活躍しておりますので、安心して就業いただけます。 ■組織構成: ERP導入コンサルタントは約20名で構成されています。案件にも依りますが、3〜4名以上程度で常駐しており、リーダーもおりますので、フォローし合いながら就業できる環境です。 ■働く環境: 月平均残業10時間程度で、現在は約8割がリモート勤務です(フルリモート、出社・リモート併用)。 ■キャリア支援: 上長と年に二回目標管理面談を実施しています。スキルに応じてアサインを決定するのではなく、本人の希望に応じたアサインやキャリア形成を重視しております。1〜2次請の案件がほとんどのため、すぐに上流の案件に参画いただくことが可能となっています。 変更の範囲:本文参照
エーザイ株式会社
600万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
◆◇製薬業界でも特にIT技術への投資が積極的で知られる企業/「ヒューマンヘルスケア」のエーザイ/福利厚生充実で長期就業が可能です◇◆ ■職務内容: ・グローバルインフラ戦略のロードマップ策定、移行計画策定 ・グローバルインフラの企画、設計 ・グローバルインフラ再構築プロジェクトの推進 ・グローバルインフラ運用・維持管理 ※グローバルインフラは、SD-WANなどのネットワーク、各種クラウド、クライアントデバイス管理、統合ヘルプデスクなど、多くの要素を含みます ■ポジションの魅力: 日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するグローバルインフラの構築に携わることができます ■組織構成: グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) グローバルデジタル業務改革本部は、リージョンITに加え、グローバルファンクション組織(グローバルインフラ、CIOスタッフ等)を持つ体制です。 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 ■想定残業時間: 月平均:20時間 繁忙期:40時間 ■福利厚生: ・住宅手当:5万円(59歳まで) ・社宅制度:勤務地、家族構成による(所属事業所ごとに定める基準家賃の2〜3割を個人負担) ・企業年金:確定給付年金+確定拠出年金 ・退職金制度:あり ※いずれも規定有り ■募集概要: “人にやさしいIT”で、世界の医療を支える。エーザイはhhc(ヒューマン・ヘルスケア)理念のもと、社員一人ひとりの働きやすさを追求し、その力を通じて患者様に貢献してきました。私たちIT部門の役割は、社員がストレスなく、安心して力を発揮できる環境を支えること。「ユーザーに一番近いIT」を実践しながら、グローバルなステージで活躍したい方を歓迎します。「現場の声に寄り添いながら、グローバルに挑戦できる。」エーザイのITエンジニアは、そんな希少なキャリアを築けるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
◆◇製薬業界でも特にIT技術への投資が積極的で知られる企業/「ヒューマンヘルスケア」のエーザイ/福利厚生充実で長期就業が可能です◇◆ ■職務内容: ・グローバルインフラ戦略に資するセキュリティロードマップ策定 ・グローバルセキュリティガバナンスの企画、設計 ・グローバルセキュリティプロジェクトの推進 ・グローバルセキュリティオペレーションの確立、実行 ※グローバルインフラは、SD-WANなどのネットワーク、各種クラウド、クライアントデバイス管理、統合ヘルプデスクなど、多くの要素を含みます ■ポジションの魅力: 日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するグローバルセキュリティの設計構築に携わることができます ■組織構成 IT本部(2022年12月時点) ・ITストラテジー部 12名 ・TSQ 31名 ・エンタープライズIT部 91名 ・GIS部 6名(今回対象となる求人はこちらの部署となります) ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:40時間 ■福利厚生: ・住宅手当:5万円(59歳まで) ・社宅制度:勤務地、家族構成による(所属事業所ごとに定める基準家賃の2〜3割を個人負担) ・企業年金:確定給付年金+確定拠出年金 ・退職金制度:あり ※いずれも規定有り ■募集概要: “人にやさしいIT”で、世界の医療を支える。エーザイはhhc(ヒューマン・ヘルスケア)理念のもと、社員一人ひとりの働きやすさを追求し、その力を通じて患者様に貢献してきました。私たちIT部門の役割は、社員がストレスなく、安心して力を発揮できる環境を支えること。「ユーザーに一番近いIT」を実践しながら、グローバルなステージで活躍したい方を歓迎します。「現場の声に寄り添いながら、グローバルに挑戦できる。」エーザイのITエンジニアは、そんな希少なキャリアを築けるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
太平洋セメント株式会社
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
【東証プライム上場(旧東証一部上場)国内最大手セメントメーカー/インフラの根幹を支える基礎資材の業界No.1のリーディングカンパニー】 ◆職務内容 太平洋セメントでは全国に保有する土地を有効活用するため、不動産の活用を積極的に展開しています。土地の賃貸、売買のために土地の整備の企画や協力会社との折衝を主にお任せします。 遊休地活用の企画提案〜推進を中心に、ゼネコンサブコン/自治体や市町村/売主買主とのやり取りが多く発生いたします。保有価値よりも利用価値を高めるような施策を推進いただきます。 ◆募集背景 配属先となる不動産事業部は10名の組織です。30代〜50代まで幅広い年代層が在籍しております。(※その他、本事業の関係会社のメンバーとも連携し業務を進める場面もございます) 担当エリアは全国(北海道〜九州)になりますが、案件ベースでの宿泊を伴う出張が月2回程度発生します。(初任地は本社であり、基本的には東京での業務がメインとなります)残業は月5〜10時間(部門実績)、土日祝休み、年間休日123日と、本社勤務にてメリハリをつけて就業が可能です。 ◆同社について 太平洋セメントグループは、国内セメント販売シェア約35%を占める業界のリーディングカンパニーであり、社会インフラの根幹を支える基礎資材(セメント・コンクリート・骨材等)の供給を通じて広く社会に貢献しています。また、当社の拠点は国内のみならず海外にも広がっており、今後も環太平洋地域を中心に様々な事業を積極展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン, 意匠設計
\\大規模な案件に携わってスキルを磨きたい方!長期的な就業が可能な会社で、一緒に活躍しませんか// 〜物流倉庫など大型案件の意匠設計/住宅・年16回の帰省手当など◎通勤費も最寄りから全額実費支給!経験を生かしてキャリアアップ〜 ■業務内容 建築の意匠設計業務をお任せいたします。 事務所・倉庫・商業施設・工場で10,000㎡程度の設計及び監理や、客先窓口としても対応いただきます。 ・使用CAD:AUTOCADがメイン(JW-CADもあり) 【変更の範囲】:適正に応じて会社業務全般 ■施工実績(直近は、物流倉庫中心) ESR野田ディストリビューションセンター、ファイネス敦賀店、イオンタウン、ホームセンタームサシ など 会社ホームページにも実績を記載しておりますので、是非ご覧くださいませ。 ■再雇用制度あり ・基本的には65歳までが規定ですが、70代の方々も活躍中です。 (例:現場所長70歳、営業顧問74歳など) ・提示年収は現年収をベースとして検討いたします。 (例:現職1000万円 → 提示700〜900万円(住宅手当除く)) ※50代以上で活躍されている方が、組織の約3割と一定数の割合いらっしゃいます。 ・残業:月30〜40時間程度 ■特徴・魅力 同社は、建築、土木、開発の3本柱で事業を展開している総合建設業者です。 ありとあらゆる建造物やインフラ事業に対して幅広く対応できる技術力と実績を持っているので、安定的な受注を上げています。 開発部門では鋼工法で独自の技術を開発しており、スカイツリーや大阪駅の再開発などで活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヨネックス株式会社
東京都文京区湯島
湯島駅
400万円~799万円
ファッション・アパレル・アクセサリー, 商品企画・サービス企画 服飾デザイナー・パタンナー・スタイリスト
〜アパレル業界出身歓迎/グローバル×プロ選手のウェア開発・フィッティング・カスタマイズに一気通貫で携わる/フレックス制度有(申請制)・福利厚生充実〜 ◆職務内容 ヨネックスでは近年、世界のトップアスリートの声を起点としたウェア開発とカスタマイズに注力して参りました。気温・湿度・動き・筋肉の収縮・発汗など、さまざまな身体データと競技特性に基づき、素材・構造・フィット感を細部まで設計。プロ選手の動作解析やフィードバックをもとに、《パフォーマンスを科学するウェア》づくりを推進しています。 現在私たちは、こうしたプロ選手のウェア開発・フィッティング・カスタマイズを担うチームの強化に向けて、新たな仲間を募集しています。アパレルパターン設計・スポーツウェアの開発経験を活かし、世界に挑む選手たちを支える最前線で共にものづくりをしたい方を募集しております。 ◆職務詳細 ・トップ選手要望を加味した商品開発(試作、テスト) ・選手別注デザイン、指示書作成 ・選手ウェアのサポート(着用フィッティング、商品手配) ・プロアスリート向けの競技用ウェア(トップス、ボトムス、ワンピース等)の企画・開発 ・競技特性・ポジション別・個人別のフィッティングおよびカスタマイズ対応 ・各種素材の選定、試作・検証の推進 ・アスリートからのフィードバックを元にした縫製仕様や構造改善の提案・実行 ・海外拠点との量産・試作調整(素材調達・納期管理・品質確認 等) ・社内の企画・マーケティング部門や工場との連携による開発推進 ◆ポジションの魅力 YONEXの強みは、素材開発、パターン設計、試作、フィッティング、選手対応まで、すべてを自社内で完結できる一貫体制にあります。ウェア開発部はプロ選手との密なコミュニケーションを通じて、要望を即座に製品に反映し、迅速な試作・調整・実装を行うことで、“戦えるウェア”を日々進化させています。 ◆働き方 ・出張:毎年3〜4回の海外出張が入ります。1回の出張で3〜7日ほどの出張となります。出張先は、テニスだとグランドスラムの開催に合わせた欧州への出張や、中国、韓国、インドネシア、アメリカなどをございます。 ・出社頻度:週1回のリモートワーク可能(ご家族のサポートによる柔軟性あり) ・平均残業時間:12時間程度 変更の範囲:会社の定める業務
科研製薬株式会社
東京都文京区本駒込
医薬品メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
◆◇◆老舗医薬品メーカーである同社にて経理担当者を募集しております◆◇◆ 【職務内容】 決算・開示関連業務全般 <具体的には> 四半期・年次決算業務(単体、連結)、開示業務(有価証券報告書の作成、決算短信の作成)、IFRS導入プロジェクトの推進、監査法人対応、財務諸表の作成、各種勘定科目管理、経費精算データチェック、国税局対応、関東財務局対応、内部統制管理、経理関連システム管理など <当社で使用している経理関連システム> 基幹システム:SAP 経費精算システム:Concur Expense、 Concur Invoice 固定資産システム:ProPlus ■残業時間: 決算期は繁忙時期となりますので、通常時より残業が発生する可能性があります。 ■配属部署について 配属先組織名 : (本社) 経理部 在籍人数 : 13名 ■戦略・ビジョン 最先端の製品で、『最優』の成果をつくる。世界に存在感を示す製薬会社になることが私たちのめざす未来です。日本・アメリカ・カナダにおいて共同開発された日本初外用爪白癬治療剤「クレナフィン」を、現在はアジアを中心に海外展開しています。 ■社風・風土 同社の前身は大正時代に設立された理化学研究所。その頃から受け継がれた真摯で探究心旺盛な風土は今でも変わることはありません。また、人材育成にも力を入れており、「変革と創造への挑戦」を念頭に、社員の意欲的な自己啓発に対しても、積極的にサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
ICI株式会社
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 医療コンサルティング, MR その他医療系営業
〜プライム上場企業(TOPPAN)子会社/内閣府認定の医療ビックデータ事業〜 【業務概要】 医療機関や自治体等からの医療データの収集業務と、製薬企業やアカデミアへのデータ提供業務に取り組んでいただきます。 医療データの収集については、医療機関の電子カルテデータ等や、自治体の健診データ等の他、画像診断やPHRデータの新規収集の検討も行っています。 また、製薬企業やアカデミアと、データ利活用や先端的研究開発・新産業創出に繋がる枠組みの構築を行っています。次世代医療基盤法の下、日本の医療データの利活用の推進役として、やりがいの大きな仕事です。 <参考>内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画 https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html 【業務詳細】 全国の医療機関、地方公共団体、地域医療連携ネットワーク協議会、健康保険組合、介護事業者等から医療データを収集します。医療データ提供元の新規獲得は、日本医師会や既存の取引先等から紹介頂いたり、学会やシンポジウム・イベント等でのアプローチが皮切りとなります。 医療データ収集に関わる一連の業務と、収集した医療データを匿名・仮名加工した後、製薬会社やアカデミア等に提供するため、データ利活用者への提供業務も担当頂きます。 <収集業務> ・収集スキームの立案・構築 ・患者(住民)への通知方法の立案・実行 ・収集元との作業分担・スケジュール等の調整 ・データ収集に係るシステム構築(システム部門との連携)等 <提供業務> ・利活用スキームの立案・構築 ・データ提供先及び社内システム部門との作業分担・スケジュール等の調整 ・利活用価値の訴求、利活用にあたっての各種事務(契約調整・審査対応など)等 【仕事の魅力】 ・「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題はまだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。 ・自身の得意分野の知識や経験を活かしながら、新たな専門知識を習得し、関連業界の多くの人達とも広く関わり合い、未開拓の分野にもチャレンジしやすい環境です。 ・ステークホルダーに恵まれているため認知・信頼度が高く、収集・提供どちらの業務においてもコミュニケーションが取り易い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
独立行政法人情報処理推進機構
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/企業のサイバー攻撃に関する相談支援でやりがい◎】 ■業務概要: 「J-CSIP(サイバー情報共有イニシアチブ)」および「ウイルス不正アクセス届出窓口」に係る外部組織への対応支援と情報分析業務をお任せします。 1. サイバー攻撃に関する相談対応、ヒアリング、インシデント対応支援 2. Firewallやネットワーク機器、サーバやPCの各種ログの解析と分析 3. 攻撃メールやマルウェア等の解析と分析 4. 公開情報等からサイバー攻撃情報の収集と分析 5. 上記に関連する付帯的業務 ■ジョブローテーション 将来的に、ご本人の適正等に応じ、IPAの実施する他のサイバーセキュリティ関連業務ポストへの異動があり得ます。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AGEST
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
◎東証プライム企業グループ/QA業界リーディングカンパニー ◎リモートワーク導入/平均残業時間20時間 ◎サービスの品質保証をになる重要なポジション ■メインミッション: プロジェクトの要件定義に携わり、開発プロセス全体の品質分析を行いより良いサービスを生み出す役割です。 従来の品質保証(QA)ではメスを入れてこなかった製造(プログラミング)工程や単体テストの領域にも、QA支援のニーズが高まっています。 ■職務概要: 顧客から寄せられる様々な品質課題に対して『QA(品質保証)コンサルタント』として対応します。入社直後は、顧客の品質課題の解決を担います。 ■職務内容: ・顧客の品質課題、ニーズをふまえ、コスト・アジリティなどの観点も考慮したソリューションの提案 ・テストシナリオに沿った最終工程での手動の機能テストから、アジャイル開発で求められるテスト自動化や、シフトレフトテストに基づくTDD導入など、開発プロセス全体を通じた品質・アジリティ向上、コスト低減に資するソリューションを幅広く提案 <具体的には> ◆コンサルティング業務 ・営業担当と連携した顧客への提案活動 ・仕様書のレビュー/整合性 ・システム品質特性定義 など ・施策の実施結果について、結果報告・品質分析・次に繋がる振り返りの報告を行い、継続的な品質向上の提案 ◆チームビルド プロジェクトに応じた社内の体制構築からチームビルディング ■配属先について: QA事業本部クオリティマネージメント部QMグループ 本部長1名、副本部長2名、部長1名、コンサルタント30名程度 ※部長以下はフラットな組織構成です。 ■こんな方におすすめです! ・開発プロジェクトの炎上が多く、対策できずに困っている。 ・QA組織を立ち上げたいが、開発ベンダー任せになっていて課題の深堀りが出来ない。 ・内製化を進めているが、品質保証に関する知見がなく進め方が分からない。 ・上流工程の成果物品質を向上したいが、何から手をつければよいか分からない。 ■働き方: ・残業時間:20時間 ・リモートワーク/在宅勤務:週2〜3(アサイン予定のプロジェクトなどによります) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクト
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プリセールス ネットワークエンジニア(設計構築)
【時代に合わせた最適なソリューションを提供するITソリューションベンダー/土日祝休み/残業月平均20時間】 ◎成長市場のサイバーセキュリティ事業を展開。創業以来30年間、無借金経営のITソリューションを提供する企業 ◎官公庁・自治体・大手企業と直接取引の安定性×新規事業にも積極投資するチャレンジングな社風! ■業務概要: 小規模オフィスから大企業まで、Cisco MerakiやYamaha Network Organizerなどのクラウド管理型ソリューションを中心に、お客様のニーズに合わせた柔軟かつセキュアなネットワーク環境構築をお任せします。 ■具体的には: (1)顧客折衝/ヒアリング ・お客様の課題や要望を深く理解し、最適なソリューションを提案します。 ・単なる機器の選定だけでなく、お客様のビジネス全体を考慮した提案が求められます。 (2)ネットワーク環境の設計/構築 ・ヒアリング内容に基づき、回線、無線LAN、UTM、スイッチなど、最適な機器を選定し、設計/構築を行います。 ・最新のクラウド管理型ソリューションを活用し、効率的で拡張性の高いネットワーク環境を実現します。 (3)営業同行 ・技術的な専門知識を活かし、営業担当と連携して、お客様への提案を成功に導きます。 ・お客様の疑問や不安を解消し、信頼関係を構築する重要な役割を担います。 ■プロジェクトについて: ・期間:最長数年単位のプロジェクトもございます。 ・案件数:平均5~6案件ほど担当いただきます。 ■入社後について: OJTにて業務の流れを理解いただき、徐々にお客様と共に動いていただきます。 ■配属先について: ・民間周りのインフラ提案チーム 18名3チーム:フィールド(物理作業)、インフラ回り(設計、提案)で構成されています。 ■働く環境/魅力: ・横の連携がしっかりしているため、困りごとがあればすぐに相談できる環境です。 ・PMやPJT管理に関わる機会やリーダー経験ができる機会が豊富です。 ■当社について: 創業以来20年以上に渡り無借金経営を続けており、堅実な経営体制と顧客への誠意ある対応により着実に売上を伸ばしています。 導入したコンピュータやシステムへの手厚いサポート・サービスが当社の競争力の根源です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
ファッション・アパレル・アクセサリー, 販売促進・PR 営業企画
<インターハイ出場者や実業団出身者も在籍/競技者育成や大会支援に貢献「YONEXらしい」仕事/マーケティングスキルが身につく> ◆職務内容 販売促進部では、ラケット部門(バドミントン・ソフトテニス・テニス)の販売増大のためにお客様のもとに出向き、自ら販売促進活動を行うとともに、お客様の求める付加価値、情報を直接伝達・提案し、ラケット競技の普及・発展と企業イメージを高める活動を行います。 本ポジションはその中でも、ソフトテニスに特化をし、市場拡大や売り上げ拡大を目指すポジションとなります。 ◆職務詳細 ・営業部門ならびに小売店等との連携による販売促進活動 ・カタログ外製商品の国内販売価格の決定 ・協会・連盟・学校・実業団・地域団体等お客様に対する直接工作による、当社商品指名買い需要の増大を図る活動 ・顧客リストの作成・蓄積を通して今後の販売促進活動への活用、また更なる販売技術の向上 ・各種大会への協賛・後援を通じて、企業イメージを高めると共にラケット競技の普及・発展を図る活動ならびに販促活動 ・ソフトテニスに係る販売促進活動 ・社内に有力選手を育成し、世界大会・国内大会への出場により企業イメージを高める活動 ◆就業環境 ・国際大会出場経験者・実業団出身者など、全国大会レベルの方が多く在籍しています。 ・出張:小学生〜社会人、アマチュア、プロ選手の大会に赴き、関係者との信頼構築や販売促進活動を行います。そのため、月2〜3回の出張が入ります(1回あたりの期間:日帰り〜1泊程度) ◆ポジションの魅力 ・競技経験を活かし、競技の普及・発展に直接貢献できる貴重なポジションです。 協会・連盟・学校・実業団など、多様なステークホルダーとかかわりながら、大会やイベントで実際にプレーヤーやチームと接し、自らの活動が販売やブランド強化に直結します。 (例) ・日本代表公式サポートや自社チーム・大会露出と連携し、競技普及と売上を同時に伸ばす施策(代表合宿・大会のコンテンツ化など) ◆働き方 ・基本勤務時間:9:00〜17:30(休憩 60分) ・出社頻度:週1回のリモートワーク可能 ご家族のサポートによる柔軟性あり ・平均残業時間:12時間程度 ・フレックスタイム制度:あり(申請制:11:00〜15:00コアタイム) 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ