29 件
コニカミノルタREALM株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
-
600万円~899万円
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 臨床研究 メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【職種未経験歓迎/臨床開発・臨床研究のご経験を活かせる/CRO・研究機関からのチャレンジ可/一生に一度だけ受けられる検査を届ける企業/個別医療の世界を一変する事業/土日祝休・年休125日/フレックス有】 ■業務概要: 当社のメディカルアフェアーズ部門にて、エビデンスの創出・普及推進および社外共同研究推進を中心にお任せします。 〈業務詳細〉 ・当社製品に関するエビデンス創出プランおよびパブリケーションプランの策定 ・資材制作、顧客問合せ対応等の自社製品の普及推進 ・当社製品に関するリアルワールドデータを創出する仕組みの構築とデータマネジメント、データ利活用の実践 ・社外研究機関・医療機関との共同研究の推進 ■当ポジションの魅力: ・これから発展が期待できるゲノム領域の遺伝子事業に貢献・関与できます。 ・海外の関係会社と連携して事業を進めており、グローバルな環境での仕事ができます。 ・バイオ技術者、IT・AI技術者・マーケティング・営業 など様々なメンバーが一丸となって事業推進に取組んでいます。検査会社、製薬会社などからのキャリア採用者も多く、ダイバーシティな環境での就業が可能です。 ■サービスについて ・当社製品のがん遺伝子検査パネルは従来のパネルに比べ、より多くの遺伝子を検査することができ、DNAのみならずRNAの検査・解析にも対応しています。RNAの検査についてはが他社に先駆けて行っており医療機関・研究機関のがん治療の発展に貢献しています。 ・現状はがんの標準治療が終わり、治療結果が芳しくない方に向けて検査を実施しておりますが、今後は標準治療の途中から検査ができるように対象者拡大の実現を目指しております。 ■当社の特徴: がん遺伝子パネル検査によって明らかになったがんの遺伝子変異に合わせて治療を行う「がんゲノム医療」を提供する体制が日本でも推進されています。私たちは最高峰の次世代包括的がん遺伝子パネル検査を開発し、グローバルに展開・普及させることにより、革新的ながん治療法や診断法の開発、新薬の創出、患者の生活の質の向上や、膨張する医療費の抑制などへの貢献をめざしています。 変更の範囲:会社の定める業務
PDRファーマ株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~1000万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 医薬品メーカー, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ プロダクトマネージャー
■業務概要: 当社では、放射性リガンド療法(TRT)戦略・マーケティング担当者を募集しています。Cu-PSMA, Lu-PSMA, 131I-MIBGなどのセラノスティクス製品の戦略立案や市場浸透支援に関与し、がん治療の未来を共に切り拓く意欲ある方を求めています。 ■職務詳細: ・Cu-PSMA, Lu-PSMAを中心とする製品戦略の立案・実行 ・PSMA関連製剤や131I-MIBGの市場浸透支援 ・診断と治療をつなぐ価値訴求・導入支援 ・放射線治療に必要な体制整備・診療連携支援 ・顧客からの技術的問い合わせ対応 ・放射性医薬品に関するトレーニングや学術資材の企画・作成 ・社内外の啓発活動(学会・施設立ち上げ・医療従事者教育)への参画 ■当社特徴: PDRファーマは、放射性医薬品を基盤とする国内唯一のリーディングカンパニーとして、「診断(Diagnostics)」と「治療(Therapy)」を一体で提供するセラノスティクスの本格事業化に取り組んでいます。 現在、当社は核医学診断薬での豊富な実績をベースに、治療用放射性医薬品(RLT)への比重を大きくシフトしつつあります。中でも注目されているのが、PSMAを標的としたCu-PSMA / Lu-PSMA、さらに131I-MIBG、そして将来のAc-225製剤など、がん治療の新たな選択肢となる次世代の製剤群です。 これらの製品は、がん患者さんに精密な診断から最適な治療をつなぐ、まさにセラノスティクスの象徴であり、PDRファーマはこれらのパイプラインを通じて、「見る」から「治す」医療への変革を牽引しています。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
東京都中央区日本橋本町
600万円~999万円
医薬品メーカー, 学術・DI メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
■業務内容: 下記の職務内容を担当するプロジェクトの実務担当者として、業務を遂行する ・メディカルプラットフォーム/システム/ツール/デジタルソリューションを構築および維持し、メディカル部門の効率化と生産性向上を推進する ・Scientific Engagement活動(Medical Event、Advisory Board Meeting、Medical Booth等)の実施およびサポート ・メディカルアフェアーズ機能の適正運営・強化(エクセレンス) ・海外グループ会社のメディカルエクセレンス&オペレーション業務の支援 ・MSL/メディカルアフェアーズ担当者のcapability強化のため、トレーニング計画を作成/提供する。 ・海外学会(ESMO-Asia)におけるMedical活動の計画および実施 ・SOPプロセス、トレーニングの管理 ■募集背景: 日米欧以外のRest of Worldともいえる諸外国をカバーするRegion Medical Affairs業務です。成長性の高いマーケットで事業拡大がすすむ環境で、Global およびLocal MAと連携し、メディカル活動を高品質で、効果的、効率的に実施できるようにすることを通じてメディカル戦略の実現に貢献することを期待します。 ■キャリアパス: ・グローバルプロジェクトに、 Region担当として単独アサイン ■会社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
MSD株式会社
東京都千代田区九段北
500万円~899万円
医薬品メーカー, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ メディカルドクター(アフェアーズ・学術)
<最終学歴>大学院卒以上
■業務内容: ・FM-SOP、厚生労働省の医療用医薬品の販売情報提供ガイドラインなどの社内外の規制に沿った、SL/KDMとのScientific Exchange ・SL/KDMの依頼に応じた、最新科学情報、MISP等に関わる情報提供 ・Field Engagement Planに基づくIndividual Planの作成・実行 ・Scientific Exchangeを介したUnmet Medical Needs、Data Gap等のInsight収集 ・担当疾患領域に関わる論文、学会等の最新情報収集 ・SL Listの構築および更新 ・最新情報(Insight、論文情報、学会情報)の社内関連部署との共有 ・アドバイザリーボード、Medical Education等メディカルイベントのサポート 【カルチャー/環境について】 パイプラインに恵まれており、また外資の中では比較的穏やかな社風なので、じっくりキャリアを積むのには良い環境となっております。副業も認められており、ジョブポスティング制度によるキャリア形成も充実しております。フラットでスピーディーな組織体制となるべくアジャイル組織を導入するなど、働き方への変化へ非常に前向きな企業でございます。 【同社について】 125年の歴史ある同社は世界140カ国以上で事業展開しております。世界で約68,000人の従業員数を誇り、グローバルでの売上高は約398億ドルとなっております。研究開発に売り上げの17%を投資している等、今後の事業展開へも積極的な企業です。また同社の特徴として働き方に整備しており、「ダイバーシティ経営企業100選」、「テレワーク先駆者百選」・「くるみんマーク認定の取得」、「ファミリー・フレンドリー企業部門 東京労働局長優良賞」など多くの賞を獲得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ノボキュア株式会社
900万円~1000万円
医療機器メーカー, 学術・DI メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
【米NASDAQ上場/革新的ながん治療法を追及し続ける外資系企業/世界各国で有効性が実証される治療機器】 ■求人概要: ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。当社製品と臨床研究に関する医学的、化学的データを医療従事者に提供する、MSLとしての業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ノボキュアの販売製品および研究製品に関連する以下のような活動 ・製品および疾患に関するHCPへの教育 ・日本の規制下での医師主導治験の適切な促進 ・治療領域およびノボキュア製品に関するHCPからのフィードバック/洞察および競合情報提供 ・指定された学会への出席と取材、アドバイザリーボードの組織 ・TTフィールド療法に関する科学の進歩を促進する ■腫瘍治療電場療法について: 腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。詳細については下記HPをご覧ください。 企業HP:https://www.optune.jp/for_patients/optune/ ※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。 ■当社について: 当社はがん細胞に有効な周波数に設定した電場を利用する治療法「TTフィールド(腫瘍治療電場)療法」を開発。この原理を用いて、膠芽腫(悪性脳腫瘍の一種)治療用機器を開発し、世界各国で販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
サイネオス・ヘルス・ジャパン株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(26階)
500万円~799万円
CRO CSO, 学術・DI メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ハバス・ヘルス株式会社
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズビジネスタワー(15階)
400万円~999万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, MW(メディカルライティング) メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
学歴不問
■業務内容:製薬企業の営業担当(MR)が病院訪問時に使用する医療用医薬品のパンフレット・その他販促資材の企画、制作、編集と、ライターのマネジメントを担当します。 ≪業務詳細≫ ・薬の製品情報概要(医薬品のパンフレット)や各種学術冊子などのプロモーション資材の原稿を構成案から作成 ・与えられた情報を文章に書き起こすだけではなく、医学文献や専門書を調べ、医療関係者に取材し、総合的に情報収集を行い、原稿を作成 ・製薬企業側の意向、エンドユーザーである医師の意向を汲み取りながらの原稿を作成し、患者さんが安心して薬を飲めるような販促資料・説明資料を作成 ・ライターが作成した構成案や原稿、クリエイティブが流し込んだレイアウト化された原稿を校正に回したり、許諾申請会社に依頼したり、修正赤字を入れるといった編集業務を実施 ・原稿作成を行うライターのマネジメント業務を行い、メディカルダイレクターにレポート ■職場環境について: ・代表はオーストラリア人、スタッフにはインドやフランス出身の方もおり、多国籍な環境です。時間が合うときはランチ会などをして親睦を深めるなど、一同仲良く働いています。なお、年齢層は30~40歳くらいがボリュームゾーンで、比較的落ち着きのある雰囲気です。 ■働きやすい業務体制 ・フレックスとリモート勤務が可能です。職種によって出社の頻度は異なりますが、成果に応じて自由度高く働ける環境です。 また年齢や性別、国籍に関係なく全員が平等にキャリアアップできるチャンスがあり、また透明性高い組織づくりが魅力です。 ■同社の特徴と強み ・メディカルヘルスケア領域を中心にグローバルな規模で支援を手掛け、高い専門性と長年積み重ねた知見を活かし、お客様のニーズを捉えた最適な提案を行っています。 また最先端ツールを活用した販促活動を行うなど、デジタル面のプロモーションも同社の強みの一つです。 ■今後の展望 ・親会社が世界的規模の広告代理店Havasということもあり、その繋がりから多くのプロジェクトを手掛けています。しかし、事業を更にスケールさせていくためには、既存顧客のみならず新規顧客の開拓も必要不可欠です。 そのため、今後は更なる認知向上を目指し、国内大手の製薬会社などを対象にセールスを加速させていきます。 ■在宅勤務制度:終日利用可/週2〜3日 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インテリム
東京都台東区上野
上野駅
CRO, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ メディカルドクター(アフェアーズ・学術)
【オンコロジーや希少疾患、再生医療など世界的注目度の高いPJを受託/グローバル試験比率高】 ■業務内容 ・医学的、科学的な側面から円滑なコミュニケーションを取り、KOL(Key Opinion Leader)と良好な関係を構築する。 ・臨床研究や製造販売後調査の立案・作成に関するサポートを行い、そのデータのPublicationを通じて製品価値を高める。 ・社内・外の関連部署とコミュニケーションを取り、製品ストラテジーに沿った市販後に向けた活動の企画立案。 ・社内外において医学的、科学的な面から自社製品の適正使用を推進する。 ・営業部門に対する医学教育サポートなどを行う。 ■同社ならではの魅力: ・成長中独立系CRO。オンコロジー領域のスペシャリスト育成に力を入れ、アジアを中心としたグローバル展開を進めており、受託案件も増加しております。 ・社員間の紹介で入社される方が多く、社員が自社を紹介したいと思える魅力的な環境です。クライアント側からは「インテリムは安定している」というフィードバックも頂いているように、社員が途中で辞めないことも、深い信頼関係を築けている要因の一つです。サポート体制の充実や、社員紹介を通じての採用が、結果として「働きやすさ」という社風を作り上げています。 ■各種制度: ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可能となっています)、フリーアドレス、再雇用制度、勝負休暇・カルチャー休暇など独自の休暇制度、年休128日 ・上記のようなキャリア支援制度、働きやすい環境の整備により従業員満足度が高いため、結果として「経験者が多く集う」組織になっています。リモートワーク主体のフルフレックス制度を運用しており、裁量のある働き方を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インテージヘルスケア
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
400万円~799万円
その他医療関連 マーケティング・リサーチ, マーケットアクセス・薬価戦略 メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
〜医療系リサーチ業界最大手/人を大事にする企業/リモートワーク可能/ワークライフバランスも充実〜 ■業務内容: (1) 文献調査の実施: 対象となる医薬品・医療機器における有効性や安全性、現在の治療・使用状況の把握などを目的に、治療ガイドラインや英文を含む論文出版された先行研究など関連する文献のレビューを行います (2) アウトカムリサーチの企画提案・実施: 患者や介護者のニーズ把握およびQuality of Life(QOL)に関する医学研究のデザイン、社内・社外のリソース(調査モニター・インタビュアーなど)の管理と調査の実施・運営、論文出版および学会発表に向けた原稿・資料作成や原稿の投稿を行います (3) 保険償還および資金調達の状況の把握: 既存の政策確認、保険償還状況の把握および最適な保険償還シナリオの作成・提案などを行います (4) 医療経済分析およびエビデンス創出戦略の企画・立案: 医薬品・医療機器の価値を高めるための要因分析、最適な治験に向けた設計の提案、費用対効果分析や治療アウトカムの確認・疾病負担の分析などを行います (5) バリューコミュニケーション戦略の立案・実施: 薬価収載や保険適用希望書の作成、当局への口頭説明やコミュニケーションのサポート、医療従事者や患者とのコミュニケーション戦略の立案提案などを行います (6) 顧客管理の実施: エビデンス創出に対するニーズやソリューションについて社外のクライアントや研究者、またパートナー企業などと協議・連携を行います ■やりがい・魅力: 当社グループはマーケティング、医薬品開発、プロモーション活動など幅広くサービスを有しています。 グループ連携を通じて、医薬品・医療機器の製品プロダクトサイクル全体を支援できることで、顧客課題にトータルサポートできます。 ■ワークライフバランス: 育児休暇の取得、及び復職率ほぼ100%。育児短時間勤務は小学3年生まで取得可能。育児短時間勤務社員のマネージャー職登用実績が複数あり、女性がキャリアを諦めることなく、長く働ける環境が整っています。また、男性社員の育児休暇取得、育児短時間勤務使用実績が複数あり、子育て社員にやさしい会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士製薬工業株式会社
東京都千代田区三番町
【東証プライム上場/住宅手当など福利厚生充実/グローバルに展開/近年需要が高まる婦人科領域で高いシェア】 当社の注力領域で活動いただくMSLポジションを募集いたします。 私たちと一緒に、富士製薬工業のMSLモデルを共に築き上げてくださる意欲的な方を募集しています。 新しい挑戦と共に成長し、業界をリードするチャンスを掴みませんか? ■職務内容: ・社外医科学専門家との医学的・科学的交流 ・アンメットメディカルニーズ抽出およびインサイト収集 ・メディカルストラテジー(プラン)に則した活動 ■女性医療領域主要製品について ・アリッサ配合錠(2024年12月3日発売) ・エフメノカプセル(天然型黄体ホルモン製剤) ・ウトロゲスタン膣用カプセル ・プロウペス膣用剤 ・HCG注、HMG注 等 ■採用背景 バイオシミラーを今後の成長戦略の重要な柱として位置づけ、その推進のためにメディカル・サイエンス・リエゾンを募集します。 新薬においてエビデンスの獲得は不可欠です。これまでも同様の役割を担う部門は存在しましたが、今後はこの領域をさらに強化し、社内外にその姿勢を明確に示すために新業務態を設立しました。 現在、私たちは「富士製薬工業らしいメディカル・サイエンス・リエゾン」とは何かを模索し、構築する重要なフェーズにあります。多くのトライアンドエラーを繰り返しながら、共に新しいモデルケースを作り上げていく意欲的な方をお待ちしています。 ■組織構成 経営戦略本部 製品戦略部 女性医療戦略室 MSLチーム ・現在、リーダー1名+メンバー7名の8名体制となります。 ・残業時間:平均10時間程度 ・リモート:週2〜3回程度(ご入社後しばらくは出社メインを想定しております) ・出張:担当エリアにより出張があります。 変更の範囲:会社の定める業務
シミック・イニジオ株式会社
CSO, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
■職務概要: メディカルアフェアーズカンパニーでは、クライアントに単にMSL業務を提供するだけでなく、マネジャーポジションとしてチームのパフォーマンス向上を目指すフィールドコンサルタントや疾患のハイレベルな知識を持つフィールドサイエンティストの育成を従前にも増して強化します。弊社に入社後は、フィールドメディカルスタッフとしてキャリアをスタートし、フィールドコンサルタントあるいは、フィールドサイエンティストのポジションを目指していただきます。 ※メディカルアフェアーズカンパニーコーポレートサイト:https://www.cmic-inizio.com/service/ma ※メディカルアフェアーズカンパニー情報サイト[Med Insights]:https://medinsights-j.com/ ■職務詳細 ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う ・ メディカルストラテジーの策定 ・ 疾患領域の最新情報の提供 ・ 領域のSTLからインサイト収集 ・ Medical Unmet Needsの同定 ・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施 ・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施 ・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供 ・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など ■特徴と魅力: ・シミックグループの安定性とシナジー効果…安定した財務基盤はもちろん、シミックグループは多数の製薬企業との取引、CRO協会の特別顧問である中村和男氏がトップでもあり、充実した顧客基盤・情報量を有します。 ・業界トップクラスの手当…貸上社宅制度(転勤の有無に関わらず家賃の60%を会社負担。持家からの通勤者等一部を除く)、外勤日当1500円/日、3年以上勤務の方は退職金支給、各種保養所、社用車貸与と共にガソリン代を全額支給、勤務地の優遇など社員を長期的に大切にする考えがあります。 ・業界トップクラスの成長率…売上高、MR人数とも順調に拡大を続けています。CSO事業を本格化したのが2007年と後発ながら、業界平均成長率(5.7%※)を大きく上回って(17.8%)成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社EPファーマライン
東京都豊島区西池袋
400万円~549万円
製薬企業が発行・発信する各種資材や広告(紙媒体・WEB含む)を第三者機関である同社が公正な立場から『作成要領』のルールに則っているかどうかチェックするお仕事です。 MRが情報提供の際に使用する説明用資料や、医療関係者向けの専門誌に掲載する製品広告などが対象となります。 ※対象物:製品情報概要/専門誌掲載広告/製品説明用資料/HP掲載資料/ 患者向け資材/学会記録集/文献別刷 など 審査の際は作成要領だけでなく、クライアントの社内規定や関連法規、クライアント本国の法律など様々なチェックポイントを網羅する必要があるため、深い知見が必要となります。 ■作成要領とは? 日本製薬協が定める「医療用医薬品製品情報概要等に関する作成要領」を指します。 ■入社後の流れ オリエンテーションののち、すぐにOJTとなります。 ■組織構成 3人くらいのチームで行います。女性・30代が多く比較的若い組織です。 分からないことがあればすぐにteamsや電話をつなげられる環境です。 ■当社について EPファーマラインは、医薬品・医療・医療機器・ヘルスケア業界に特化した複合型サービスを提供しています。 薬剤師、看護師、MR、管理栄養士等の有資格者が約1,000名ほど在籍しております。 ■長く落ち着いて働ける環境 ★研修もフルリモート、長くこの職種で勤めていただきたいと考えています ★土日祝休み・残業ほぼ無し ★年末年始休暇など休暇制度も完備(有給取得率70%) ★子育てママも多数活躍!産休産後休暇取得率100%・育休復帰率95%・入社3年以内の離職率6%なので、長期就業が叶う職場です 穏やかで温かい方が多い社風で、周りと相談しながら業務を進められます。 変更の範囲:会社の定める業務
岩城製薬株式会社
医薬品メーカー 医療コンサルティング, 臨床研究 メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
【創業から90年以上の実績基盤あり/残業月平均0〜15時間】 ■業務内容: 岩城製薬は外皮用剤にフォーカスしており、特に皮膚科専門医の先生方とコミュニケーションを図り、ステロイド外用薬や外用抗真菌薬で治療する疾患に対してのアンメットメディカルニーズを抽出し、解決するエビデンスの構築を目指します。 ■仕事詳細: ・医師とのコミュニケーションを円滑に図りながらメディカルプランの策定、臨床・非臨床試験の計画立案 ・エビデンス創出 ■組織構成: 現状1名(学術経験メイン)の方となります。 今回ご入社いただく方とともに組織を整え、ゆくゆくは組織拡大を行う予定です。 ■採用背景: 岩城製薬はステロイド外用薬や外用抗真菌薬等の塗り薬のリーディングカンパニーとして、岩城製薬のブランディング戦略を実践するとともに、アトピー性皮膚炎や皮膚真菌症の医療課題を解決することを使命の一つと考えています。そこで、皮膚科の先生方や外皮用剤の研究に携わる薬剤師の先生方との円滑なコミュニケーションを図って頂き、関連する医療課題を明確にし、その解決に向けたエビデンスを構築して頂きます。 岩城製薬としてメディカルアフェアーズは新設の組織であり、入社された方には将来のマネージメント職への成長も期待しています。 また、岩城製薬では3年ほど前から組織を変更し、大きな変革期を迎え成長し続けています。更には、新薬の臨床開発も実施しています。岩城製薬の製品を活かして社会貢献を実現し、自己成長し「医療や会社に貢献したい」「会社と一緒に成長していきたい」といった熱い気持ちがある方、お待ちしております。 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用、一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しています。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ています。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しています。 変更の範囲:会社の定める業務
バイエル薬品株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
800万円~1000万円
医薬品メーカー, 営業企画 メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
【がん診療連携拠点病院に対するバイエル製品の最大化がミッション/福利厚生充実・働きやすさ◎】 オンコロジーBUにて Key Account Managerを募集しています。 ■業務内容: Key Account Managerは重要施設におけるバイエル製品の最大化とプレゼンス向上のためにフィールドマーケティングコミュニケーターとして役割を果たして頂きます。 ・重要施設へのマーケティングメッセージの浸透、顧客インサイトの収集、マーケティング戦略への反映 ・情報提供活動 ・アカウントプラン作成、戦略と戦術の実行 ・ストラテジーの立案サポート ・KOLマネジメント、本社イベントの企画・実行 ※営業とマーケティング要素を兼ね備えたフィールドマーケティング部隊です。 ■バイエル薬品について: バイエル製品が初めて日本に輸入されたのは、いまから130年以上前の1886年と日本で長い歴史がある会社です。現在では、日本国内にも生産・開発拠点を持っており、日本独自のユニークな製品も製造しています。医療用医薬品は、循環器・腎臓領域、オンコロジー領域、眼科領域、婦人科領域、血液領域、画像診断領域に注力しており、より多くの人々の健康改善を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成ファーマ株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ マーケティングコミュニケーション
【募集背景】 化成グループで成長著しい「ヘルスケア領域」において、旭化成ファーマは「グローバルスペシャリティファーマ」を目指し、世界に通用する新薬創出を進めています。感染症領域治療薬の育薬と新規市場開拓に向け、本領域のメディカルアフェアーズ部門を強化します。適正使用の普及・推進をはかりながら、製品価値の向上を目指していただける仲間を募集します。 【職務概要】 感染症領域治療薬のMA(メディカルアフェアーズ)/ MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)担当者として、製品ライフサイクルの観点から製品価値の最適化を目指し、メディカルプランの立案、臨床研究計画、KEEマネジメントを行っていただきます。 【業務詳細】 ・製品ライフサイクルに合致したメディカルプランの策定 ・メディカルコミュニケーションを通じたアンメットメディカルニーズの発掘 ・エビデンス取得とパブリケーション戦略立案(臨床・基礎研究) ・アドバイザリーボードの企画・実施 ・医療従事者や社内MRに対するメディカルエデュケーション実施 ・適応外情報の収集と適切な情報提供 ・外部からの取り扱い製品に関する問い合わせ対応 ・安全性情報の収集と報告 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・感染症領域治療薬に関するエビデンス浸透や適正使用推進を通じて、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。 ・自らメディカルプランを策定・実行いただくことで、挑戦する楽しさと成功体験を感じることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 感染症領域治療薬のメディカルアフェアーズ担当者として、製剤に関する最新医療情報の発信や臨床・基礎研究の立上げ等を担当していただきます。さらに当該製品のメディカルアフェアーズチームのリーダーとなって、チームを牽引していただくことを期待します。 ▼3〜5年後 専門性を活かし複数製品を担当いただく、もしくはメディカルアフェアーズ部門を統括するマネージャーとしてご活躍いただけることを期待します。 <取扱い商材> 医療用医薬品 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
【職務概要】 ・担当疾患領域における最先端の情報を基に、Scientific Leader(SL)/Key Decision Maker(KDM)と科学的交流を行い信頼関係を構築する。 ・MSL活動で得られた情報を、社内ステークホルダーと共有する。 ・Medical Strategy(CMAP)/Field Engagement Plan(FEP)に基づくIndividual Planの作成・実行 【業務内容】 ・FM-SOP、厚生労働省の医療用医薬品の販売情報提供ガイドラインなどの社内外の規制に沿った、SL/KDMとのScientific Exchange ・SL/KDMの依頼に応じた、最新科学情報、MISP等に関わる情報提供 ・Field Engagement Planに基づくIndividual Planの作成・実行 ・Scientific Exchangeを介したUnmet Medical Needs、Data Gap等のInsight収集 ・担当疾患領域に関わる論文、学会等の最新情報収集 ・SL Listの構築および更新 ・最新情報(Insight、論文情報、学会情報)の社内関連部署との共有 ・アドバイザリーボード、Medical Education等メディカルイベントのサポート 【カルチャー/環境について】 パイプラインに恵まれており、また外資の中では比較的穏やかな社風なので、じっくりキャリアを積むのには良い環境となっております。副業も認められており、ジョブポスティング制度によるキャリア形成も充実しております。フラットでスピーディーな組織体制となるべくアジャイル組織を導入するなど、働き方への変化へ非常に前向きな企業でございます。 【同社について】 125年の歴史ある同社は世界140カ国以上で事業展開しております。世界で約68,000人の従業員数を誇り、グローバルでの売上高は約398億ドルとなっております。研究開発に売り上げの17%を投資している等、今後の事業展開へも積極的な企業です。また同社の特徴として働き方に整備しており、「ダイバーシティ経営企業100選」、「テレワーク先駆者百選」・「くるみんマーク認定の取得」、「ファミリー・フレンドリー企業部門 東京労働局長優良賞」など多くの賞を獲得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
エムスリーマーケティング株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
CSO, 学術・DI メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
【m3.comやMy MR君などのプラットフォームを抱えるグループならではの「IT特化型」と「先発品特化」で独自の専門性/MR、メディカルマーケター等の多様なキャリアパスが選べる!】 【仕事内容】 エムスリーグループのCSOである同社にて、配属先製薬企業において、担当製品の疾患領域における以下のメディカルサイエンスリエゾン(MSL)活動を遂行していただきます。 ※プロジェクト終了後は、MRとしてCSOプロジェクトにアサインされる場合がございます。 【業務詳細】 下記業務に従事いただきますが、プロジェクト内容は面談時にお伝えする予定です。 ■医療従事者(訪問科は領域による)との情報交換 ・各領域を専門にされている専門医と情報交換を行い、ニーズを収集 ・面談及びオンラインでの情報交換の頻度は約15回/月 ■面談報告書の作成 ・上記面談内容を社内システムであるVeevaに入力する ・チーム内への共有を実施 ■医療従事者との面談前後の学習 ・医療従事者との面談前に必要情報を収集 ・資料が不十分な場合には自己学習による情報収集を行う ・面談時に宿題が発生した際は、メール等で医療従事者に回答する ■会議参加 ・各疾患領域部のチーム会議に参加し、プロジェクト遂行に向け議論を行う 【担当領域】 下記4領域を担当いただきます。 (1)リウマチ疾患領域 (2)消化器疾患領域 (3)皮膚疾患領域 (4)オンコロジー領域 【働き方】 ・拠点:月2〜3回程度、東京本社に出社いただきます。 ・出張:週の半分程度、全国へ出張いただきます。 【キャリアパス】 当社の特性を活かした多彩なキャリアを目指すことが可能です。 ・メディカルマーケター:エムスリーグループのデジタルツールを用いて、製薬会社のマーケティング支援を行う同社独自のポジション。 ・プロジェクトマネージャー:プロジェクトのMRメンバーを率いて、製薬会社の営業支援を行う。 ・事業開発:CSO事業部のリソースを活かし、製薬会社の戦略パートナーとして課題解決に向けた提案を行う。 ・研修:必要な研修を企画及び実行し、MRがプロジェクトで活躍するための知識習得を推進する。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
◇◆業界大手CSOであるサイネオス・ヘルス・ジャパンにて、メディカルインフォメーションを募集致します!◇◆ ■業務内容: クライアントである製薬メーカーにてメディカルインフォメーション業務を行っていただきます。患者様や医療関係者の方や社内外の関係者の方々からの医薬品に関する問合せ対応、学術情報等の作成に係る業務となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: ・学術情報の収集、評価、集積 ・社内に向けた戦略や資材作成、学術情報提供 ・外部向け使用スライドの学術的検証 ■同社の特徴: 同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
医薬品メーカー, マーケットアクセス・薬価戦略 メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
Public and Government Affairs Expertとして以下の業務をお任せします。 ■仕事内容: 治療分野全体にわたる高レベルの政策や規制を形成するために、政策関係者と連携する。 企業戦略およびライフサイクル管理(LCM)の観点からの治療/ブランド戦略と一致するように、独立してまたはクロスファンクショナルに規則制定プロジェクトを計画し、実行し、またはサポートする。 政府の政策を監視および分析し、上級管理職、能力クラスター、および支援機能、ならびにバイエルの高レベルの政府政策およびアクセス問題について更新し続けるために、グローバルな公共および政府関係(PGA)コミュニティに洞察を提供する。 バイエルのビジネスに対する政治的および政策的リスクを軽減するために、中央政府と連携し、関連する能力クラスターおよび支援機能と協力して当局との危機コミュニケーションを行う。 業界レベルおよび集団的な政策提言を形成するために、業界団体の会議に出席し、バイエルのイノベーションおよびポートフォリオに有利な政策提言を行う。 ブランドの戦略的な重要事項へのアクセス戦略を橋渡しし、内部の主要関係者の支持を得ることで、ブランドの成長を加速させるために、主要ブランドの統合事業計画の策定に積極的に貢献する。 日本を代表するカウンターパートとして、グローバルアクセス戦略に積極的に参加する。 ■バイエル薬品について: バイエル製品が初めて日本に輸入されたのは、今から130年以上前の1886年です。現在では、日本国内にも生産・開発拠点を持っており、日本独自のユニークな製品も製造しています。医療用医薬品は、循環器・腎臓領域、オンコロジー領域、眼科領域、婦人科領域、血液領域、画像診断領域に注力しており、より多くの人々の健康改善を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
◆◇業界大手CSOの同社でメディカルサイエンスリエゾンを未経験から募集いたします◆◇ ■業務内容:クライアント製薬企業でのMSL業務に携わります。MSLとは医師に対して、医学・科学的なエビデンスや高度な専門知識をもとに、医薬品の情報提供を支援する職種です。開発メンバーやMRと協力をして、医師へのアプローチやディスカッションする等の非常にやりがいのあるお仕事です。 ■仕事内容:主にKOL(キーオピニオンリーダー)のマネジメントや臨床研究支援になりますが、具体的には以下です。 ・学術トピックスの提供、新薬の情報提供。 ・医師主導研究への対応 ・地区スピーカー育成 ・適用外使用等の情報提供 ■研修について: ・KOLの思考理解、医師のニーズに沿った戦略の立案 ・医師とのコミュニケーション、ディスカッション ・担当製品に関する疾患知識 などを中心に学習します。 ■募集の背景:同社本国アメリカでは既にCSOのMSL事業が進んでおり、研修体制も含めノウハウがございます。今後日本でもMSLの需要が高まってきている中、今回の採用が始まりました。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、24,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
杏林製薬株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
【プライム上場・創立100年の老舗医薬品メーカー/自己資本比率72%の抜群の安定基盤/3年連続売上増/花粉の鼻炎薬など主力商品多数/】 呼吸器領域におけるメディカルアフェアーズとして以下の業務をお任せします。 ■業務内容: ・医科学情報の収集・分析・提供(MSL活動) ・医療関係者とのKOL/KLマネジメント ・エビデンス創出(臨床研究・RWE等)の支援・推進 ・学会セミナー企画・運営・対応 ・社内他部署(開発・営業・薬事・安全性等)との連携 ・メディカルプランの策定と実行 ■就業環境: ・在宅勤務週2回(業務最適化を上長が認めた場合) ■組織構成: ・11名 ■当社の魅力: 当社は、プライム上場の創立100年の老舗医薬品メーカーです。自己資本比率72%と、安定した経営基盤を持っています。呼吸器科、耳鼻科、泌尿器科の3つの領域に絞って研究開発や人員配置、コストを集中させることで、特定領域に強みをもつ医薬品メーカーとして競合優位性を担保しています。花粉によるアレルギーに効能がある鼻炎薬など主力製品を多数展開しており、今後も医療業界に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
クライアント製薬企業でのMA(Medical Affairs)業務になります。 領域はオンコロジー領域またはCNS領域での配属です。 =主な業務= ・メディカル戦略に沿った企画立案 ・社内ステークホルダーとの協働 ・社内タスクの実行と管理 ※クライアントオフィスに週3日程度出社いただく必要があります ※メディカルイベント参加のための宿泊出張があります(頻度は少なめ) ■研修について: 入社時、配属後の研修は内容の質、レベルの高さ、フォローアップ体制は業界屈指と評判です。同社だけでなく、クライアントである医薬品メーカーの社員も参加するなど、品質の高い研修が用意されています。加えて、上長によるトレーニングやサポートにより、職種未経験の方が多く活躍されています。 ■同社の特徴:同社は製薬/バイオ/医療機器等のヘルスケア業界にクリニカル、コマーシャル、コンサルティングのサービスを提供するグローバル企業です。世界110ヶ国に拠点をもち、29,000人の従業員が一丸となって、様々なプロダクトを持つヘルスケア企業に対して、研究・臨床開発、営業・マーケティング、ブランディング、コンサルティングと、医薬品等のプロダクトライフサイクルに必要なベスト・イン・クラスのサービスを「ワンストップ」で提供しています。550社以上の顧客と取引の実績があり、製薬、バイオ、ライフサイエンスなど様々なプロダクトを持つ顧客に、各領域において深い専門知識を有するスタッフが知識や経験をもって課題解決に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ