912 件
NECプラントエンジニアリング株式会社
長崎県諫早市津久葉町
-
600万円~999万円
設備管理・メンテナンス, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜第二種電気主任技術者の資格をお持ちの方へ/NECグループの安定基盤/完全週休二日制/年休127日/研修制度も充実し資格獲得も可能/資格獲得時には奨励金あり〜 ■業務概要: 当社は、半導体生産工場において施設管理および設計・施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。 本募集では、半導体製造工場の施設管理を担当していただきます。設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、技術的なコンサルティングを行います。 ■業務詳細: ・工事計画(仕様決め、施工管理、スケジュール調整等) ・現場管理(遵法対応・調整作業等) ・その他事務作業(工事資料作成及びその他資料作成等) ■半導体市場の将来性: AI関連需要に加え、環境対応や自動化などの成長領域を念頭に、世界半導体市場は2025年に100兆円規模になると予測されています。日本でも半導体を重要な生産基盤として囲い込むため、供給力を高めるための国内半導体工場の刷新や、海外の先端ファウンドリ・ファブレスの誘致を積極的に行っており、継続的な成長が期待されている市場です。 ■福利厚生: 会社が業務上必要と認める資格については、対象となる資格の取得のために必要な費用(受験料、受験または更新のための講習会費用、資格(免許)の登録手続料および更新料)を会社が負担いたします。また、独身者用借上社宅制度、就職支度金制度等も社内規定に沿ってサポートする環境がございます。 ■当社について: 2020年9月にNECファシリティーズ株式会社とソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の共同設立で誕生した当社ですが、半導体製造工場のクリーンルームやファシリティ(工場稼働の為のインフラ設備)の安定的な維持管理やオペレーション、建屋内部の設備構築・改造・移設・撤去などのリニューアル工事を行っています。AIやIoTを駆使したDX対策による差別化を図り社会情勢や今後の半導体人財の不足に左右されない強い施設運営を実現し、すべてのステークホルダーの安全・安心・効率を支え、 次の時代、次の世代のために持続可能な社会の実現を目指します。
EAファーマ株式会社
福島県白河市白坂
白坂駅
500万円~799万円
医薬品メーカー, 電気設備 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【エーザイグループ「消化器疾患領域事業」×味の素グループ「消化器事業」から生まれた消化器のスペシャリティ・ファーマ/平均年齢42.1歳/平均勤続年数14.7年】 ■業務詳細: ・ユーティリティ設備の法定点検や自主点検の実施と報告、設備のメンテナンス及びトラブル対応等 ・長期休暇(5月)及び定修工事(11月)に実施する工事、点検及びバリデーションを主管し、協力会社との工事日程の調整、必要な部材を手配等、工事立ち合いと進捗管理 ・建物及びユーティリティ設備の修繕、保全、維持等の経費や設備更新等の設備投資の予算策定、計画立案、実施 ・カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギーの導入検討と切り替え ■業務の役割: 「エンジニアリング機能」、「包装工程及び資材機能」、「施設原動機能」及び「ITシステム機能」の4機能を有する組織で、中長期生産戦略に基づく、戦略的設備投資及びITシステム戦略の立案・推進並びに施設全般の原動施設、ユーティリティ、環境安全などを統括的に管理運営し、福島事業所の効率的かつ安定的な生産・供給を支援・推進する組織である。 ■配属先情報: 所属:福島事業所 エンジニアリング部 福島事業所(福島工場)は総勢240名強の要員体制。製造部、品質保証部、エンジニアリング部、事業所管理部があり、エンジニアリング部は13名が所属。 ■同社について 同社は、エーザイグループが60年以上に亘り取り組んでいる消化器疾患領域事業と、アミノ酸をコアとする味の素グループの消化器事業が統合し、2016年4月に設立された消化器のスペシャリティ・ファーマです。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
500万円~1000万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【将来の経営幹部候補/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/・第2種電気主任技術者の資格をお持ちの方へ/働き方改善ができる/福利厚生充実】 ■業務内容: 工場の工務部門における、電気全般に関わる仕事をお任せします。 電圧66kV以上の取り扱いがあるため、応募対象は第2種電気主任技術者免状の現有者に限定します。 ■キャリアパス: ・将来の経営幹部候補である総合職としてお迎えします。キャリアの中で転居・転勤を伴うジョブローテーションがあります。 ・入社後は電気(強電)分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 ■求める人物像: ・フットワークの軽い方。製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方 ・電気技術者として、特に強電分野において、リーダーシップと指導力を発揮できる方(生産設備運転員や保全員への電気知識や安全教育も含む) ■就業環境: ・大型工事や計画的な修繕、突発トラブル対応などもあり、毎月の残業時間には山谷がありますが、年間平均で見ていただくと20時間程度/月です。 ■富士工場での生産品目: 段ボール原紙(外装ライナー)、白板紙 ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ユーハ株式会社
大阪府大阪市中央区神崎町
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備施工管理(空調・衛生設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
奈良工場にてインフラ業務全般をご担当いただきます(ユーティリティ、セキュリティ、総務業務等) 大きく分けて3つの業務を想定しております。 ■総務業務:(業務割合6割) ・勤怠管理、場内使用備品、福利厚生、伝票管理、安全衛生 ※緊急時の夜間、休日対応頻度:2〜3ヶ月に1回程 、休日工事対応:年3日程度 ■ユーティリティ業務:(業務割合2割) ・工場に供給している、電気、蒸気、給水、空気、排水、廃棄物等の設備管理 ・工場は24時間体制での生産を行っているいるため、設備の日常点検、定期点検、故障時対応、及びオーバーホール等の対応を行っていただきます。また、外部との契約、報告書作成、届出等の対応も行っていただきます。 ■セキュリティ業務:(業務割合2割) ・工場入退場者の管理、建屋敷地の安全・防火管理 ■事業の魅力: ◎経営理念「おいしさは、やさしさ」 おいしいものは、カラダにいい。カラダにいいものはおいしい。病気のときには薬を服用します。健康を願う人は、おいしいものを選んでもっと健康になります。健康に、おいしくないものは不向きです。より一層の健康と美しさのため、UHA味覚糖の製品は作られています。 ■同社の魅力: <成果主義を取り入れた評価制度>UHA味覚糖グループでは成果主義を導入しており、若手の方でも活躍された方には要職に抜擢しております。 また、同社の特徴として新製品の研究・開発に投資傾注することで、常に他社にはない競争力のある商品作りを行っており、強い組織体制作りを継続実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
フェイスラボ株式会社
静岡県袋井市久能
400万円~649万円
化粧品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【化粧品等のOEMメーカー/家族手当・住宅手当ほか福利厚生充実/育児休業取得率100%/リニューアルしたきれいな職場】 ■募集背景: 工場増築や、新設備導入の強化に伴い増員を行っております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 大手化粧品メーカーの化粧品や医薬部外品、健康食品を受託する当社にて、生産設備修繕、ユーテリティの管理、工場の管理業務を中心にお任せします。 ■業務詳細: ボイラーや、くみ上げポンプ、コンプレッサーや空調設備等の日々のメンテナンスを行っていただきます。業務の割合はメンテンナスが多いですが、改修工事や新設備の導入の際の立ち合い、突発的な修繕等も行っていただきます。また簡単な治具の作成や台車等も行うこともあります。 ■特徴/魅力: ◇中途社員の意見も反映されやすく、実際に設備保全課もある中途社員の提案により立ち上げを行うことが決まりました。自身が手を上げ、やりたいこを提案できる風通しの良さも同社にはあります。また、頑張った分だけ給与等にも反映されます。 ◇働きやすい環境が整っています。休日出勤は新機種導入等の場合に実施しますが、時間外勤務時間(残業・休日出勤)は上限が35時間と決まっており、休日出勤を実施しても残業月平均20時間程度です。 ■組織構成: 設備保全課には、50代1名、40代1名、30代2名が在籍しています。 同組織は新しい知見、スキルを持たれている方を歓迎しており、中途社員入社の社員もいるので、なじみやすい雰囲気の組織となっております。 ■当社について: ◇当社は化粧品や医薬部外品、健康食品を受託製造しているOEM専門メーカーとして、製品の企画・開発から製造まで、一貫して対応しております。 ◇主に、化粧品・乳液・クリーム・リップ関連商品、ソフトカプセル、ハードカプセル、錠剤の健康食品の生産も行っています。 ◇当社で生産した製品は実はドラッグストアやコンビニなど身近な場所で販売されております。あなたも目にしたことがあるかもしれません。 ◇顧客のニーズをとらえ、柔軟・迅速・確実な体制で顧客の夢・製品・ブランドの実現をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTファシリティーズ
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
600万円~799万円
設計事務所 石油・資源, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■概要: 当社では、成長著しい国内データセンター市場において、空調専門商社機能×空調エンジニアリング機能を強みとした、データセンター用空調商材の物品販売事業を拡大させており、現在、同事業における、「海外製空調商材の導入プロジェクトエンジニア (セールス&デリバリー)」のポジションを募集しております。 社内ベンチャー企業のような組織での、ご自身と担当事業双方の成長実感を得られるやり甲斐のあるポジションです。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社では、日本国内での競争力あるデジタルインフラ構築に貢献すべく、海外メーカ・海外工場との事業提携を通じて、日本市場向けに、データセンター用空調機・熱源機器の物品販売事業を展開しています。 同物販事業拡大に向け、当部門では、社内ベンチャー的に以下(1)〜(8)の一連の業務を全て実施しており、そのうち、(3)〜(5)の業務を担当いただきます。(1)(2)に関してはご本人の素養、希望などを考慮してお任せします。 (1)製品開発(海外メーカとの事業提携交渉等含む) (2)事業推進(事業計画立案、海外パートナーマネジメント等含む) (3)技術営業(建築設計事務所、ゼネコン、サブコン設計部へのスペックイン営業中心) (4)物流・納品(貿易実務、現場搬入調整等含む) (5)試運転調整(構築中の不具合対応含む) (6)定期点検 (7)故障修理・原因究明(緊急駆け付け等含む) (8)技術指導(協力会社技術者育成等含む) ■本ポジションの魅力: ・海外製空調商材という新たな技術力に触れることで知見やスキルが身につきます。 ・コアタイムのないスーパーフレックス制度に加え、週2-3回程度の在宅勤務(リモートワーク)や隙間時間に利用できるリモートオフィス契約等、働きやすい環境を整備しております。 ・将来のCDPという観点でも、ご自身の適正・ご要望に応じて、本ポジションでの経験を足掛かりに、当社内の他のデータセンターエンジニアリング業務(設計・施工管理等)へと業務の幅を広げることも可能です。 ■同社の魅力: <社員一人ひとりが安心して長く働ける環境作りに注力!> 社員が働き易い環境を作ることが会社や事業の発展につながるという考えのもと、当社では育児、介護などライフステージの変化にあわせて対応できる福利厚生を充実させています。 変更の範囲:本文参照
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
350万円~449万円
人材派遣 アウトソーシング, 工場長 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
★国内外大手2社の合弁会社 ★総合施設管理事業を展開 ■業務内容 群馬県高崎市に位置する、当社の取引先である外資系日用品メーカーの高崎工場に当社メンバーと共に常駐していただき、工場内の施設管理業務の業務責任者としてメンバーの先頭に立っていただき、当社が取引先から請け負う各種工場施設管理業務のサービス遂行、上席に当たるマネージャーの補佐および、取引先とのコミュニケーションやご要望のヒアリングなどを通じて、取引先工場の正常な運営に貢献いただくと同時に、工場施設の改善や効率化にご協力いただきたいと考えております。 ■具体的な業務内容: ・施設内の常駐警備、人事総務、各種改修工事、各種設備定期保守、廃棄物管理、各種清掃など、工場施設管理業務に関する業務遂行 ・取引先および協力会社等との打ち合わせやコミュニケーション ・当社チームメンバーの管理 ・上席に当たるマネージャーの補佐 ・各種施設トラブルへの対応 ・業務手順書の作成補助及びリスクアセスメントの実施 ・当社サービスの改善及び提案 ・同取引先の藤岡事業所の管理サポート ・休日の業務立会い(振休休暇取得可) ■当社の特徴: 国内外大手2社の合弁会社で、高い安定性を実現! ビルメンテナンスの国内パイオニアであるグローブシップ株式会社と、世界の総合施設管理大手の仏ソデクソ (Sodexo S.A.) との合弁会社が、「グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社」です。 両社のノウハウやネットワークを生かして、国内の工場や事業所向けに清掃や警備、備品調達など、総合施設管理(IFM: Integrated Facility Management )事業を展開。 これにより、今まで以上のサービス展開、質の向上、安定した取引を実現させています。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパンパイル株式会社
北海道札幌市北区北七条西
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜セカンドキャリア歓迎/施工管理からのキャリアチェンジ歓迎/土日祝休み×年間休日121日×残業10~20h程/平均勤続年数16年/年間施工実績2,000件以上を誇るプライム市場上場のアジアパイルホールディングスG〜 ■業務内容 同社の福岡支店にて、工事現場の安全管理業務をお任せいたします。管轄地区の工事現場のパトロールとして、現場を巡回し現場担当者が気づいていないリスクの発見と指導をします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・安全衛生・公害防止の指導・教育 ・災防協・安全大会への出席 ・その他安全衛生・公害防止に関する活動 ・災害発生時の原因究明と再発防止策の検討・報告 等 ■働く環境 現場常駐ではなくスケジュールを組んで福岡周辺エリアの現場をパトロールするのが主な業務です。基礎工事に特化しているため、工期も比較的短く、1週間〜半年程度の現場が主となります。現場によっては出張が発生する場合もございます。安全管理室以外の部署とも連携し、事業部全体で協力しながら仕事を進めていきます。 <ワークライフバランス◎> 土日祝休み・年間休日121日です。有給休暇も時期に応じ入社直後から最大11日を付与します。残業は月10~20h程度です。また、現場パトロールのスケジュールは自分で調整でき、書類作成業務がかなり削減されているので働き方が改善できている方が多数いらっしゃいます。 <住宅手当有、産休育休・介護休暇有> 住宅手当(会社規定有)があります。また、産休育休もあり男性の育休取得実績がございます。安定して長期就業がしやすく、平均勤続年数は約16年となっています。 ■当社の魅力 【◇日本最大の総合基礎建設会社、グローバル展開も拡大中◇】 同社は日本初、既製コンクリート杭・鋼管杭・場所打ち杭という3つの代表的な杭基礎を総合的に担う体制を確立し、業界唯一すべての杭工事に対応できる総合基礎建設企業です。年間施工実績も業界屈指のスケールを誇り、年間2000件超の施工実績がございます。地震大国日本において基礎建設は非常に重要です。当社は基礎建設のリーディングカンパニーとしてマンション・ビル・テーマパーク・橋・道路・学校など、多様な建物を支えています。
株式会社一富士製麺所
愛知県知多市南浜町
400万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜Iターン・Uターン歓迎!遠方からのご入社の方は入社支度金付与/住宅手当あり/転勤なし/業界未経験歓迎!〜 ■採用背景: 当社は創業以来、麺類製造を得意とし、現在は大手コンビニエンスストア向けの調理麺や惣菜などを製造しております。中食業界(惣菜や弁当などを買って帰り家で食べること)は共働き世帯の増加や消費者のライフスタイルの変化を背景に、底堅い成長を見込んでおります。これからもお客様の要望に応えるために設備保全職の採用を進めております。 ■業務内容: 施設部に所属頂き、製造設備から工場の設備に関連するものの保全業務をお任せいたします。機械・設備の健康を守るメンテナンスドクターです。 ■業務詳細: 毎朝、朝礼後に基本的にすべての機械のチェックを行います。製造の社員とコミュニケーションを通じて、変な音が出ていないか、使っていて違和感がないか、確認するのも日常の大きな仕事です。不具合の起きやすいタイミングとして、製造する製品が切り替えるタイミングが一番発生がしやすい為、工場内を見回りトラブル発生時に対応をして頂きます。順調に機械が動き出してからは、製造設備以外の施設に関連した業務を行います。排水・浄水施設の管理や新規で入れる機械に関して製造部やメーカーとの打ち合わせ(何台どこに設置しどんな導線にするかなど)、また安全衛生委員会で議題に上がった施設内の改善ポイントの対応などを行います。 夜間の呼び出しは少ないです。(月に1回あるかどうか)昨年までの繁忙期の残業時間は月60時間程でしたが今後時差出勤を繁忙期には導入し、減らしていくことを検討しております。閑散期(冬季)は、残業時間は月20時間程です。 ■組織構成: 50代の部長(男性)1名が活躍しております。 ■当社の特徴: ・1948年に創業以来、麺作り一筋で参りましたが、縁があり2017年3月よりニップンのグループ会社となりました。大手企業グループに所属しているため、安定した経営基盤があります。 ・2019年2月に完成した工場で、製造設備は最新鋭です。製造環境、安全面、品質管理面は、業界の中でもトップ水準を誇ります。働く人にとっての環境では、作業する室内温度は一定温度で管理されており、快適に過ごすことができます。
株式会社アトックス
設備管理・メンテナンス, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 労働安全衛生(EHS・HSE)
【土日祝休み・夜勤無日勤のみ・残業10時間/月、程度とワークライフバランス◎/文理問わず学ぶ意欲のある方歓迎/研修制度充実/資格補助制度あり】 原子力関連施設のメンテナンス業界のリーディングカンパニーとして、福島復興や原子力産業の信頼回復に貢献しています。 これからの事業拡大に伴い、放射線管理担当者を募集します。学ぶ意欲のある方を歓迎し、研修制度や資格補助制度が充実しています。 ■業務概要: 安全な職場環境を実現するための放射線管理業務を担当していただきます。 現場パトロールや放射線関連書類の確認を行い、最終的には放射線管理責任者を目指していただきます。安心して学べる環境が整っています。 ■職務詳細: ・現場パトロール:不安全行動の確認、現場管理者等への指導 ・放射線関連書類の確認:必要書類の確認、労災報告書・不適合報告書の作成 ・放射線管理責任者の補助業務 ※入社当初は、各所から来る放射線関係の書類まとめと、公益への報告書作成などをお任せします。 ■組織体制: 配属先は安全品質保証部で、3名(20代(女性)40代(男性)50代(男性))で構成されております。 現場パトロールや書類確認などの業務を通じて、放射線管理のスキルを身につけていただけます。 チーム全体で協力しながら業務を進める風土が根付いています。 ■働き方: 残業時間は10時間程度、出張も月に1回程度とワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 また日勤のみですので夜勤もございません。入社後はOJTメインにて研修を行います。 ■魅力: 専門用語も多い業界ですが、しっかり講師をつけ未経験の方でも意欲があればしっかりキャッチアップ可能です。 入社後は資格取得の補助制度もあり、取得資格に応じてインセンティブもあります。 〇エネルギー関連施設のメンテナンスを担うエキスパート集団として、当社の事業は人々の生活と切っても切り離せない原子力を支えており、国の未来を守る社会貢献性も高くございます。今後も、サステナブルな環境実現に取り組む日本のエネルギー産業を全社を挙げてサポートするため、日本の未来を支えたいという方からのご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■予定業務 ・グループ各工場の業務管理・監査 ・各工場へのパトロールによる安全衛生・品質管理体制の監査、指導 ・検査機器等の導入による労働安全、品質管理体制強化のための提案 ・各工場新規設備導入時の監査、指導 ・新工場導入時の監査業務等 ◆期待役割 日清食品グループのドライ(即席めん)、菓子、飲料領域での品質保証・労働安全衛生のさらなるレベルアップのための募集となります。 まずは、採用者の専門性を活かして、全国の直轄及び協力工場のレベルアップを図っていただきたいと考えております。 将来的にはさらに広い領域や、海外工場含めたグループ全体の生産工場の品質保証・安全衛生のレベル維持向上に貢献できる方を求めています。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。同社の海外におけるブランディング、売り上げに大きく貢献している部門の為、同社グループ内でも重要な部門となります。また、在宅勤務やフレックス制度など就業環境も整っております。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。 ■日清食品ホールディングスについて: 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
ハウス食品株式会社
栃木県佐野市栄町
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【愛され続けるロングセラー商品多数あり/業界内トップシェアで設備レベル高い×2年前比で設備投資額1.5倍/資格取得支援制度・充実な研修でスキルアップ/『ホワイト500』『プラチナくるみん認定』/残業平均10h程/基本土日祝休み】 ■業務概要 同社が有する食品生産設備の電気装置においての維持管理と、生産性向上のための設備メンテナンス、修理、改善、投資業務をお任せします。 ■業務詳細 ・電気設備のメンテナンス、修理 ・改善、修繕計画の作成 ・業者折衝、工事管理 ・保全仕様書の作成 ・予算管理 ※三交替勤務を基本とし、24時間操業に対応しています。 <業務割合> 50%ほどが予防保全、25%が事後保全対応となります。 残り25%は生産性向上に向けた改善業務ですが、経験に応じ将来的にお任せしていく業務となります。 関東工場はバーモントカレー/プライムジャワカレー/オー・ザック/プロ クオリティなどを生産しています。 ■ポジションのポイント <入社前に工場見学を実施> 面接時に工場見学を実施します。配属部門の上長から、具体的な仕事内容や働き方についても詳しくご説明いたします。 <OJT・研修で独り立ちへ> 入社時はOJTや研修などを実施。 当社工場での仕事の流れや製品知識などを丁寧にお教えします。 独り立ち後も周りのフォロー体制がしっかりとしており、すぐに相談できる雰囲気があるため、一つひとつ着実にスキルを身につけて活躍できます。 <キャリアパス> 機械系・電気系・インフラ系に大別できますが、将来的にはゼネラリストとしてご活躍いただくこと期待しています。 同社は、総合職、一般職を問わず、管理職に挑戦できる人事制度です。 また、各種研修制度、資格取得支援をはじめ、キャリアサポートなどの教育制度やキャリア開発支援制度も充実。 ■同社の特徴 ハウス食品Gは、その社名の由来でもあるハウスカレーを世に出して以来、顧客の笑顔ある暮らしを手伝うべく食に関連する事業を営んできました。現在は「食で健康」クオリティ企業への変革というテーマを掲げ、国内市場で長年にわたり親しまれた各製品ブランド力の維持、強化に努めると共に、「食で健康」という領域にフォーカスし、より社会に役立つグループへの変革に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 施工管理(電気・計装) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜若手の育成などマネジメント業務もお任せ/業界トップクラスのレベルでエンジニアの教育・人材育成に投資/東証プライム上場Gの大手エンジニアリング会社に所属し、大手企業で就業/売上規模590億・22,000名規模の中核企業〜 ■業務内容: 大手ゼネコン会社の中にあるエンジニアリング事業部において、医薬品や化粧品などの工場に対して、工場がどうあるべきか、モノの流れを理解して自動化や物流の最適化など工場全体をプランニング業務をお任せします。 また、若手1人と一緒に業務をしながら、若手の育成も担っていただきます。 【変更の範囲:会社が定める範囲】 【具体的には】 ・設計段階でのリスク検証 L 工程タクトや搬送ルートの検証 L 在庫や生産活動のシナリオから最適な工場内のレイアウトを検討 L 稼働後のトラブルを事前趣味レーション ・工場内の規模、物流、稼働率等を整理 ・FA装置の開発〜改造、装置メンテナンス方針などを整理 ・搬送距離やレイアウト図などを検討 ■特徴: ・研修と実務で成長の実感を感じられます。 ・資格取得に向けた研修も充実。取得時のお祝い金もあります。 ・人事考課制度で昇給の基準が明確。 ・営業だけでなくキャリアアドバイザーも常駐。いつでも相談可能。 ・将来的には拠点や請負のリーダーのマネジメントの立場も用意。 ■U・Iターン歓迎: 借上寮制度(諸条件あり) ・寮費50%補助(上限3万円)/会社指定の物件 ・初期費用会社負担※礼金は本人、鍵交換費折半 ・引越費用全額会社負担 ・赴任交通費支給 ■当社の魅力: ◇当社は、自動車などの輸送機器分野、IT関連や医薬品、太陽光、環境・エコ関連など、幅広い分野と取引があり、特に国内の大手自動車メーカーにおいては全ての企業と取引があります。 ◇表彰実績多数/国家規模、最新技術の参画なども多数実績がございます。 ◇リーマンショック後、「毎年15%以上の売上高」を記録した、業界では他に類をみない会社です。 ◇当社の直近5年間の在籍人数は454%の成長を誇り、業界トップレベルの成長を続けています。 ◇研修や福利厚生が充実しており、エンジニアから選ばれているからこそ成長を続けることができております。 変更の範囲:本文参照
設計事務所 石油・資源, ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■仕事内容: 幅広い視野を持ち下記業務についてプロジェクト関係者をマネジメントすることを期待しています。 ・建築本体・設備等に係る短期整備計画の作成(基本計画、積算) ・建物点検(劣化調査) ・点検、調査結果に基づいた中長期整備計画の作成 ・設計、工事発注支援等 ・グランドデザイン等ファシリティマネジメントに関するコンサルティング 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■福利厚生: 誰もが安心して働ける環境を用意することが、会社の発展につながる。その考えのもと、NTTファシリティーズでは充実した育児介護支援制度や、社員一人ひとりが自分のライフスタイルに合ったメニューを選択できる福利厚生制度(カフェテリアプラン)などを用意。社員のワークライフバランスに配慮した環境づくりに取り組んでいます。 https://www.ntt-f.co.jp/recruit/experienced/worklifebalance.html ■働き方・キャリアパス: リモートワーク、スーパーフレックス制度と柔軟な働き方が可能です。所定労働時間7時間半に対して、平均残業時間は20〜30時間程度です。将来的なキャリアについては一人ひとりの社員が高い専門性と実務能力を発揮できるよう、キャリア形成を支援します。キャリアの方向性は会社が一方的に決定するのではなく、面談などで本人の希望、適性、事業動向などを考慮してともに定めていきます。 ■当社の特徴: 【エネルギー×建築×ICTの統合エンジニアリング企業】 当社は「企画・コンサルティング」「設計」「構築」「保守・維持管理」の技術を最大限活用し社会に新たなソリューションを提供し続けています。 エネルギーソリューションは当然のこと、建築、不動産、保守管理まで幅広くご提案できるのが当社の強みです。 【充実の福利厚生・安定した事業基盤が魅力のNTTグループ】 総資産21兆円、連結子会社900社、従業員数28万人を超えるNTTグループの一員であり、9500棟超の管理物件を有し国内外におけるグループ会社の事業を支えています。充実の福利厚生、年次有給取得18日、手厚い資格支援制度など長期に渡り就業できる環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
自動車(四輪・二輪), 設備施工管理(空調・衛生設備) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: ・いすゞ自動車の国内外の建物・工場をカーボンニュートラル化していくために、現在様々な方策を検討し実現に向けた取り組みが加速しています。建物・工場でのカーボンニュートラル化に向けた企画や実行を、一緒に知恵を出して実現していきましょう。 ・急速なカーボンニュートラルの実現に向けて、インフラ機能である動力設備(コンプレッサー、ボイラー、給湯器、CGS、空調熱源機器等)の高効率化や電化を促進・実行するための人材を急募します。 ・省エネを推進するための施策立案、実行するための人材を急募します。 ■業務概要: 現代の建築設備に求められるニーズに適応した工場インフラの整備、構築 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・建築業における施主業務 ・工場建屋等を対象に、建築設備計画・設計・承認・施工管理等 ・工場内動力設備の高効率化更新業務、カーボンニュートラルに向けた電化推進業務 ・工場敷地内にあるコンプレッサー、ボイラー、空調熱源機器等の老朽化更新業務 ・工場内電気設備に関する老朽化更新業務 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定 ※実際の工事など現場業務は、協力会社に依頼・指示するため、企画・計画立案・設計・施工管理などの業務が中心 ■業務魅力: ・全世界のいすゞグループ会社と関わりをもって業務を行う ・グローバルカンパニーとして、世界各国の業務を経験できる機会があり、国内外幅広く活躍できる ・トラック製造会社にとっては、とてもニッチな建築・設備関連の専門部署になるため、社内でも関係する部署の幅は広い ■職場イメージ: ・役割りが異なった3チーム(統括(環境)、建築、インフラ(電気・設備))で協力しながら同じプロジェクトに取り組んでいます。 ・活気にあふれ、会話をしてコミュニケーションを取りながら業務を遂行しています。 ■働き方: ・フレックス制度(コアタイムなし)有です。 ・所定労働外勤務時間は平均20時間/月程度で、自己の裁量で行うことが可能です。 ・休暇取得は会社として推進しており、自己の裁量で取得でき、計画比90%以上を取得しています。 変更の範囲:本文参照
JFE環境テクノロジー株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬ワールドビジネスガーデン(30階)
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
~大手JFEエンジグループで安定性・働きやすさ◎/入社後の教育体制・各種手当充実/年間休日126日・土日祝休み/有給取得率80%超と休暇の取りやすい環境~ ■担当業務 ごみ焼却施設の運転管理・メンテナンス工事・建設工事における、当社従業員(施設運転員、工事担当者)及び協力会社(下請業者)に対する、主に労働安全衛生法などに則った安全改善指導をお任せいいたします。 ■業務詳細 ・安全衛生の研修指導 ・現地工事の元方安全衛生管理者としての現地常駐(工事担当者からの要望がある場合) ・保険手続き(労災保険・上乗せ労災保険・賠償責任保険) ・安全衛生統計処理(労働時間統計、傷病統計、休業度数等) ・安全活動の企画立案・展開・クロージング ゆくゆくは、親会社であるJFEエンジニアリングとの安全管理担当ともやり取りをお任せ致します。 ■担当エリア 全員で分担し、17か所のごみ焼却施設、ごみ焼却施設の建設工事を対象として、安全パトロール(安全改善指導)を実施しております。 月1〜2回程度(概ね1泊2日)の出張を行い、全国の当社従業員(施設運転員、工事担当者)及び協力会社(下請業者)に安全改善指導を実施していただきます。 ■組織構成 50代3名、30代1名の合計4名体制となっております。 そのうち3名(50代2名、30代1名)は中途採用入社になります。 ■働き方 PCログと勤怠システムが連動しているので、勤怠管理を徹底しております。 また、繁忙期はなく会議直前などでの資料作成に時間かかることはある程度です。 ■当社の魅力 (1)安定の経営基盤:JFEエンジグループの安定した経営基盤が母体としてあります。当社の事業はおよそ9割が地方自治体の公共事業などの官公庁案件となっていること、設計から建設、運転管理、メンテナンスまで一括で請け負えることが強みとなっており、お客様と長期的な関係性を築くことで安定した受注を実現しています。 (2)働きやすさ:有給は22日付与かつ有給取得率は80.3%(全社平均)と全社的に休みを取りやすい環境となっています。また、資格取得手当、能力開発手当、出張手当、食事手当、住宅補助金(要件あり)と、各種手当・福利厚生面もしっかり整備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社栗本
広島県広島市西区南観音
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜建設業界経験を生かす/将来の管理職候補/資格取得支援でステップアップ◎/年休121日・土日祝休・毎週水曜日はノー残業デー/創業72年!栗本グループの中核企業◎安定経営◎〜 ■業務内容: 当社における建設工事の安全管理業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇安全衛生管理計画の作成、安全パトロール、職員及び協力業者への安全指導 ◇安全大会、安全衛生委員会の開催 ◇労働基準監督署対応及び労災保険の手続き ※先輩がOJTで指導いたします。 ※現場:主に広島県内 ■組織構成: 現在60代の部長1名が在籍しています。 将来的に安全環境部の管理職までステップアップをいただくことが可能です。 ■資格取得制度充実: ◇資格取得のための学校への費用負担(講座を受ける際は、時間外手当として給与付与しています) ◇資格取得のための費用は全額負担 ◇合格すればお祝い金もあり ■働き方: 年間休日121日・土日祝休 残業月平均29時間 ノー残業デー(水曜日) 転勤なし 子育て支援や介護支援などの福利厚生◎ ■当社の魅力: これまで70年以上、数々の工事を請け負ってきた実績があり、広島県優良建設業者などの各種表彰を受けています。人々の安心を支える確かな技術に自信があり、長きにわたり信頼を得てきました。人とのコミュニケーションが多い業務です。人間関係の構築が得意、好きだという方のご応募をお待ちしております。 ■当社の強み: グループ会社には建設業だけでなく再生可能エネルギー事業、環境事業、重機整備事業、ITオフィス事業、農業など多様な業種を展開しており、これらの会社が持つ商圏、技術力などを相互に補完しているのが大きな強みです。 財務の安定性を図る指標のひとつである自己資本比率はグループ全体では70%を超えており盤石の経営基盤を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区紀尾井町
【愛され続けるロングセラー商品多数あり/業界内トップシェアで設備レベル高い×2年前比で設備投資額1.5倍/資格取得支援制度・充実な研修でスキルアップ/『ホワイト500』『プラチナくるみん認定』/残業平均10h程/基本土日祝休み】 ■業務概要 同社が有する食品生産設備の電気装置においての維持管理と、生産性向上のための設備メンテナンス、修理、改善、投資業務をお任せします。 ■業務詳細 ・電気設備のメンテナンス、修理 ・改善、修繕計画の作成 ・業者折衝、工事管理 ・保全仕様書の作成 ・予算管理 ※三交替勤務を基本とし、24時間操業に対応しています。 <業務割合> 50%ほどが予防保全、25%が事後保全対応となります。 残り25%は生産性向上に向けた改善業務ですが、経験に応じ将来的にお任せしていく業務となります。 奈良工場はザ・カリー/各種スパイス類などを生産しています。 ■ポジションのポイント <入社前に工場見学を実施> 面接時に工場見学を実施します。配属部門の上長から、具体的な仕事内容や働き方についても詳しくご説明いたします。 <OJT・研修で独り立ちへ> 入社時はOJTや研修などを実施。 当社工場での仕事の流れや製品知識などを丁寧にお教えします。 独り立ち後も周りのフォロー体制がしっかりとしており、すぐに相談できる雰囲気があるため、一つひとつ着実にスキルを身につけて活躍できます。 <キャリアパス> 機械系・電気系・インフラ系に大別できますが、将来的にはゼネラリストとしてご活躍いただくこと期待しています。 同社は、総合職、一般職を問わず、管理職に挑戦できる人事制度です。 また、各種研修制度、資格取得支援をはじめ、キャリアサポートなどの教育制度やキャリア開発支援制度も充実。 ■同社の特徴 ハウス食品Gは、その社名の由来でもあるハウスカレーを世に出して以来、顧客の笑顔ある暮らしを手伝うべく食に関連する事業を営んできました。現在は「食で健康」クオリティ企業への変革というテーマを掲げ、国内市場で長年にわたり親しまれた各製品ブランド力の維持、強化に努めると共に、「食で健康」という領域にフォーカスし、より社会に役立つグループへの変革に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ベステラ株式会社
東京都江東区平野
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 施工管理(建築・土木) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜建築や土木の施工管理経験者歓迎!/残業25H/土日祝休み/プラント業界に特化した解体施工会社/17の特許を取得、高い技術力が強み/中途入社率90%〜 ■概要: 「安全専任」としてプラント解体工事に携わっていただきます。 ※案件によっては施工管理をお任せすることもございます。 【詳細】 ・工事現場の安全管理 ・安全協議会の実施(月1回程度) ・災害時の報告書作成、再発防止策の立案 ・元請け比率:3-4割ほど ■解体工事の特徴 【働きやすさ】 施工は日中に行われるため、「平日は18〜19時帰宅」「完全週休二日制」「年間休日125日」と大変働きやすい環境です。事業拡大のため中途採用を強化しています。会社としても定年まで働いて頂ける環境を目指しており、所得補償保険など福利厚生も充実しています。 【やりがい】 また、大手プラントメーカーからの元請け工事が多く、プラント業界に特化した解体専門業者は少ないため常に業績は安定しています。 ■教育体制: OJT中心でノウハウをお伝えします。同社は中途社員が9割を占めており、気軽に質問等ができ、安心して学べる環境がございます。 <<プラント解体に特化した唯一の東証一部上場企業/17の特許を取得>> 「つくった人には壊せない」をコンセプトに、建造手法のプロセスを遡るのではなく、全く新しい切り口で工法を確立。 リンゴ皮むき工法をはじめ15の特許を取得しており、NHKなどのメディアでも取材実績多数。解体によるスクラップのリサイクル事業も行っており、業績は好調に推移しております。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
麻生セメント株式会社
福岡県福岡市早良区百道浜
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 労働安全衛生(EHS・HSE)
◆◇全社的な安全意識の向上/年休125日・完全週休2日制◇◆ ■採用背景: 現在の安全衛生組織を強化し、全社的な安全意識 の向上を図るため、全社安全衛生責任者の直下で働く担当者を募集しています。安全衛生全般の改革を進めるための採用です。 ■業務内容: 工場の安全衛生管理を中心に、全社的な安全意識の向上を図るための幅広い業務を担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。 【安全衛生管理業務】 ・マネジメントシステム導入とPDCAサイクルに基づく運用 ・内部監査・是正処置・経営レビューの実施 ・年間安全衛生計画の立案・支援・評価 ・安全基準書の作成・改訂・展開(例:高所作業、エネルギー遮断など) ・安全基準の教育・浸透活動(研修など) ・労働災害・ヒヤリハット事例の分析と基準への反映 (例:なぜなぜ分析など) ・危険予知活動(KY)支援資料・チェックリストの整備 ・リスクアセスメント ・安全衛生目標の策定 ■魅力ポイント: ・働きやすい環境:年間休日125日、完全週休2日制(土日祝日)でワークライフバランスを保てます。 ・安全衛生全般の改善を推進:全社安全衛生責任者と共に、安全衛生の取り組みを改革していくやりがいのある仕事です。 ■組織構成: 安全衛生担当は現在3名体制で、責任者(30代男性)と工場の推進者2名で構成されています。 ■特徴: ・階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しています。 ・福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)
東京都千代田区富士見
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【BU】■□東証プライム上場/所定労働7.5時間/フレックス有/自社勤務/日本初の商用ISP企業として誕生/日本のインターネットの歴史を牽引してきた企業/大企業×ベンチャーの風通しの良い社風/日本初・世界初の技術力を保有し、SI事業の他に自社サービスも手掛ける会社/超優良企業□■ ■入社後すぐにお任せしたい業務: ・国内/海外におけるデータセンターに関わるエンジニアリング業務全般 主にデータセンターファシリティのプロジェクト推進・構築・運用支援に携わっていただきます。 ■将来的にお任せしたい業務: ・エンジニアリング事業の深化に関わる業務全般 ファシリティだけでなくITも含めたトータルなデータセンターエンジニアリング事業ソリューションの企画/開発と、そのプリセールスも担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力: 昨今のデジタル化の時代、データセンターは、日本国内はもとより、世界的にも必要とされており、そこで活躍するエンジニアは、非常に価値が高く評価されます。 IIJはデータセンターに関わる多くのノウハウを有しています。海外に向けてデータセンター事業を推し進めていくことは、会社と個人の両方の大きな成長に繋がるものであり、大きなやりがいがあります。 ■働き方: 在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げております。また、全社平均残業時間は20〜30h程度となります。育児支援制度も整えており、男性の育児休暇取得実績もございます。 ■IIJの特徴: 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、以来、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/hajimete/ 変更の範囲:本文参照
東洋合成工業株式会社
千葉県市川市上妙典(その他)
800万円~1000万円
電子部品 石油化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【直近10年で売上高2倍成長/賞与実績5.4〜6.0ヵ月/半導体〜化成品、ロジスティクの3事業を展開/UIターン歓迎◎引っ越し補助あり※規定あり】 ■業務内容: ・3工場(市川、淡路、香料工場)の設備計画立案、中期計画立案 ・化成品設備部員として設備部長の補佐業務(大型投資マネジメント、予算策定など) ・各拠点への出張(月2回程度) ■期待するミッション 3工場における装置の安定稼働(維持管理)の効率的かつ有効的な推進及び業務遂行 ■採用背景 ・各工場の課長の後継者となる人材を募集しているため ・今後市川、淡路工場にて大型の設備投資を予定しており、大型設備投資を担当いただける人材を増員したいため ■化成品事業について 電子材料分野および香料材料分野において創業以来60年以上培ってきた独自の合成技術・高純度化技術を深化させながら、最先端の品質管理が求められるさまざまな業界を支え続けています。 化成品事業のマザー工場である市川工場では、更なる高純度品質への対応、生産工程の改善、エネルギー使用量の削減のための開発研究を行っています。 この成果の一つとして、市川工場に不純物処理工程の設備導入を行い、蒸留精製時間の削減および原単位エネルギーの効率化に大きく貢献しました。 今後も更なる高純度品質を追求するべく、中期経営計画に基づき継続的な設備投資を行っていきます。 ■働き方 残業も20時間程度と安定した働き方です。 ■東洋合成工業について: ・1954年創業の東証スタンダード上場メーカーで、感光材事業、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近10年で売上高は2倍、営業利益は6.9倍に成長を遂げました。 ・液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1。 ・平均時間外労働時間19.3時間、有給休暇取得率80.8%とワークライフバランスも大切にできる環境です。 ・UIターンを希望する方には、転居補助もあり支度金や引っ越し代、住宅手当などもあり安心して新生活をスタートできます。 ・家族手当や住宅手当、育成手当、交替勤務手当、退職金制度など福利厚生も充実しており、社員の働きやすい環境を整備。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【自動車用ガラス製造設備*電源・給排水・蒸気・ガスなどユーティリティも担当/年126休日/東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: 当社最大規模の総合ガラス工場である舞鶴事業所にて、各種電気設備の保全計画やオートメーション化による工程改善を担当していただきます。 ■業務詳細: ガラス製造設備のメンテナンス、ユーティリティ安定供給の為の電気系エンジニアリング業務 (1)ガラス製造設備の改良保全および設計業務、故障低減施策の推進 (2)ユーティリティ(電源、給排水、蒸気、ガス)の維持管理、保全および投資計画・中長期計画の立案と実践 (3)DX推進、エネルギー・CO2改善 ※本人の希望や適性により、エンジニアリング部(国内外の大規模補修工事や工場新設プロジェクト等を計画から試運転立ち上げまで担当)との交流や、異動の可能性があります。 ■舞鶴事業所について: 舞鶴事業所は、当社最大規模の総合ガラス工場であり、国内自動車生産台数の約20%強の自動車用ガラスを生産しています。 設備システム課はインフラ関連や製造・開発設備の保全や改善に関する設計業務を担当しています。 製造設備の改良、製造のDX推進の中心となり、設備面からエネルギー効率改善やカーボンニュートラル実現に向けた各種取組みを進めていく、工場経営における重要な役割を担う部署です。 ■魅力: 最先端の技術を活用し、DX推進や環境負荷軽減に取り組む環境で、次世代のものづくりに貢献できます。持続可能な未来の実現に向け、成長意欲が高く、挑戦し続けたい方にはやりがいと成長の場が待っています。 ■日本板硝子の魅力・特徴: 世界最大級のガラスメーカー:当社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分野で幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ