672 件
株式会社技研製作所
東京都江東区有明
有明(東京)駅
400万円~649万円
-
建設機械・その他輸送機器 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界40以上の国・地域へ展開/特許出願総数は全世界で700件以上/「圧入」をベースとした無公害建設工事を推進・普及するリーディングカンパニー】 ■仕事内容: 当社の技術士として、工法の開発、普及推進事業全般をお任せします。 ・工法の普及計画の立案および営業活動、進捗管理 ・積算、CAD(Auto CAD)による作図 ・構造設計(解析他) ■当社の魅力: ◇産休前のテレワーク制度の導入、短時間勤務制度の利用促進等が評価され厚生労働省の主催する「イクメン企業アワード2020」でグランプリを受賞しました。 ◇女性の産休育休取得後の復帰率は100%、男性社員の育休取得も推進し、仕事とプライベートの両立が可能。今後もより一層働きやすい環境づくりに力を入れていきます。 ◇急成長、事業拡大に伴う新プロジェクトの立ち上げなどにより、ここ数年では社員数に対し約1割程度の新入社員を採用、平均年齢がぐっと若くなっています。 (2023年新卒:約30名入社、2022年新卒:約30名入社)直近3年で入社した新入社員の離職率は1割未満と人材定着も図れています。(2023年9月5日時点) ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 もともとは振動/騒音問題の根本解決を目的としたサイレントパイラーの実用化を皮切りに、仮設工事を必要としないGRBシステムの開発、基礎構造物をワンステップで施工するフーチングレス工法の提案、新しい都市づくりを提案するバーティカルデベロップメントへの着手など、常に当社独自の技術開発によって「工法革命」を推進しています。現在、無公害建設機械のトップクラスのメーカーとして、国内及び海外に積極的に事業を展開中です。高知本社の他、国内に10事業所、海外に9事業所があります。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
700万円~999万円
【世界40以上の国・地域へ展開/特許出願総数は全世界で700件以上/「圧入」をベースとした無公害建設工事を推進・普及するリーディングカンパニー】 ■仕事内容: 当社の技術士として、工法の開発、普及推進事業全般をお任せします。 ・工法の普及計画の立案および営業活動、進捗管理 ・積算、CAD(Auto CAD)による作図 ・構造設計(解析他) ■当社の魅力: ◇産休前のテレワーク制度の導入、短時間勤務制度の利用促進等が評価され厚生労働省の主催する「イクメン企業アワード2020」でグランプリを受賞しました。 ◇女性の産休育休取得後の復帰率は100%、男性社員の育休取得も推進し、仕事とプライベートの両立が可能。今後もより一層働きやすい環境づくりに力を入れていきます。 ◇急成長、事業拡大に伴う新プロジェクトの立ち上げなどにより、ここ数年では社員数に対し約1割程度の新入社員を採用、平均年齢がぐっと若くなっています。 (2023年新卒:約30名入社、2022年新卒:約30名入社)直近3年で入社した新入社員の離職率は1割未満と人材定着も図れています。(2023年9月5日時点) ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 もともとは振動/騒音問題の根本解決を目的としたサイレントパイラーの実用化を皮切りに、仮設工事を必要としないGRBシステムの開発、基礎構造物をワンステップで施工するフーチングレス工法の提案、新しい都市づくりを提案するバーティカルデベロップメントへの着手など、常に当社独自の技術開発によって「工法革命」を推進しています。現在、無公害建設機械のトップクラスのメーカーとして、国内及び海外に積極的に事業を展開中です。高知本社の他、国内に13事業所、海外に6事業所があります。 変更の範囲:会社の定める業務
今治造船株式会社
香川県丸亀市昭和町
500万円~799万円
重工業・造船, 生産管理 部材開発・建材開発(建築・土木)
学歴不問
◆◇国内No.1の生産能力を誇る造船会社/安定した受注と売上/巨大かつ唯一無二のものづくりに携わる◇◆ ■採用背景: 当社は国内9つの造船所で年間70隻前後の船舶を建造しており、シェールガス革命により今後市場が伸びると目されるLNGキャリアの生産能力を有しています。今後は環境問題に対応するため新型船に取り換えする動きがあり、事業拡大を見据え、組織強化のため生産工程管理担当者を募集しております。 ■造船の流れ (1)船主(船のオーナー)からの引き合い(2)検討・基本設計(3)正式受注(4)機能設計(5)詳細設計(6)建造・進水(7)艤装・試運転(8)完成 船の大きさにもよりますが、1隻の建造に何千人も関わっているやりがいの大きな仕事です。 ■詳細: 資材手配や現場の方への指示出しや管理を行っていただきます。 具体的には、組立・外業・船装・機装・塗装いずれかのポジションをお任せする予定です。 現場作業を行う協力会社のスタッフへの指示だし、他部署とも綿密に連携をしながら、竣工日に向けて工事を進めていただきます。 ・各工事における工程表の作成 ・現場進捗状況の確認、見直し ・各部署との打ち合わせ等 ※技能のある方には技能職業務を提案する場合があります。 ◆組立工程 船体ブロック(パーツ)の加工・組立など ◆外業工程 外業(足場架設)工事における安全・工程管理・足場架設計画管理 ◆船装工程 船装(甲板部の艤装)工事における安全・品質・工程管理及び船主監督対応 艤装品の取付け及び機器類の作動調整、配管ラインの耐圧通気通水検査、船級検査受検など ◆機装工程 機関部・機関室おける安全・品質・工程管理及び船主監督対応 艤装品の取付け及び機器類の作動調整、配管ラインの耐圧通気通水検査、船級検査受検など ■魅力: 世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。また、リーマンショック前に大量に建造された船舶のリプレイス需要、環境負荷を低減した船舶への移行などにより、今後さらに需要は拡大する見込みとなっていることから、常に新しい投資が行われています。 また人への投資も拡大傾向にあり、評価制度改革による管理職処遇の大幅改善や教育制度、福利厚生の充実も図られています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小池住建
茨城県常陸太田市上高倉町
400万円~599万円
住宅設備・建材 サブコン, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製図・CADオペレーター(建設)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【定年65歳で70歳まで社員として働ける環境/夜勤無しで日勤のみ/残業基本無し/フォークリフト資格取得支援有/駐車場は無料でバイク通勤・マイカー通勤可能/GW・夏季休暇など長期休暇制度アリ】 ★「60歳以降も正社員で働きたい」「1社で長期的に働きたい」という方歓迎です★ ・定年が65歳で70歳までは正社員で働けるので60歳以降も長期的に働ける環境です。 ・退職金制度や資格手当、技術手当、現場手当(現場管理者)等各種手当制度が充実しております。 ・有給消化平均日数は7日〜8日となっており、有給も取りやすい環境です。 ・残業は基本無く夜勤も無いため、長期的に働ける環境が整備されています ・駐車場無料で、バイク・マイカー通勤も可能です。 ■業務内容: 木材・集成材の製造を手掛ける同社にて、木材加工オペレーターの業務を行っていただきます。CAD図面を見ながら、特殊な木材を加工する機械にデータを入力し、機械を操作する作業です。 ★集成材とは?★ 複数の木材を張り合わせたり圧縮することで1つの木材にしたものです。 自生している木を木材にするのとは異なり、自由な形状・寸法の部材を作ることが可能なため、建築において非常に需要の高いものです。 また、耐火性や耐久性・環境への悪影響の少なさが注目され、 今では集成材を用いた高層建築物も作られており、大注目の部材です。 製造した部材は様々な物件に用いられ、日々の仕事のやりがいを感じることが出来ます。 ■組織体制について: 工場には10名ほどの男性が従事しておりますが、 CAD・生産管理業務は40代の男性が1名で対応しております。 ■就業環境: ・駐車場は無料で、バイク通勤も可です! ※自動車免許は必要です。 ・残業は月15時間程度! ・夜勤無! ・制服支給です。 ■当社の特徴について: ◎安定した経営基盤により、正社員として長期就業することが可能です。 ∟「木」に特化した技術力を持ち、小規模ながら有名物件なども手掛ける企業です。腕の良い職人による他社では対応できない木材加工や、近年、建築業界でトレンドとなっている集成材の製造を強みとしており、今後も事業発展をしていく土壌が整っております。 ※詳しくは企業概要ページをご覧ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社夢創
愛媛県今治市石井町
400万円~549万円
設備管理・メンテナンス その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 部材開発・建材開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜第2の創業期を迎えた企業で経営をサポートするポジション/土木業界経験者歓迎/年間休日116日/出張・転勤なし〜 ■職務概要:社長と施工管理担当者の橋渡し役として、以下の調整業務および社内改善活動に従事します。入社後は、これまでの経験に基づいて可能な業務から担当し、徐々に業務範囲を広げていただく予定です。 ■職務詳細: <土木工事関連業務> (1)公共工事 ・見積もり、入札手続き、資材の発注および納品対応(価格交渉を含む) ・施工状況の把握、社内での進捗共有、状況に応じた指示および指導(主に施工管理担当者2名と社長との連携) (2)民間工事(主に不動産会社や工務店との取引) ・宅地造成や水路工事の受注活動(見積もり、提案から契約まで) ・資材の発注および納品対応(価格交渉を含む) ※民間工事については、主に既存の不動産会社や工務店とのやり取りが中心で、新規営業活動は予定していません(社長が対応予定) ※施工エリアは主に今治市内ですが、時には西条市など市外での施工機会もあります。長期の県外出張はありません。 <経営関連業務> ・社内改善活動 →数年前に経営者が交代しました。これまでは先代のトップダウン型の経営で成長してきましたが、今後はボトムアップ型の組織に変える必要があると考えています。現在はその過渡期にあり、経営者と共に社内から様々な意見が出るような組織作りに取り組み、施策の立案から実行まで携わっていただきます。 ・(将来的には)資金管理や支払チェックなどの財務管理 →当面は社長が担当しますが、将来的にはこの業務をお任せする可能性があります。 ■所属先の人員構成: ・施工管理担当者3名(うち1名は社長)、現場作業担当者6名、事務担当者5名(総務経理事務および建設事務) ・施工管理担当者および現場作業担当者の年齢構成:70代1名、60代2名、50代3名、40代1名、20代1名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不動テトラ
東京都中央区日本橋小網町
500万円~899万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
【土木施工管理・土木設計経験者歓迎!/プライム上場/年休128日/平均勤続年数19.5年/育休産休復帰率100%/テトラポッドのパイオニア/官公庁やNEXCO、JRTT等大規模案件の元請】 〜出張中のレオパレス賃はもちろん、光熱費も会社負担で生活にかかる固定費のサポート抜群!〜 ■業務概要 総合評価で当社が優位に立てる独自技術や生産性向上などを目的とした開発業務 ◎お任せする業務 開発テーマの完成を目標に ・実施計画書作成、進捗管理、開発パートナーとの契約や交渉 ・試行データ等の収集分析、改善 ・現場への実装支援 ・マニュアルや技術資料作成 ・最新技術の情報収集 ◎手掛ける案件例 ・ICT施工を実現するためのシステム開発 ・品質や生産性を向上するための機材や資材の開発 ・AIを用いた施工技術の開発 ・DXを実現するための技術開発や導入技術の活用 ■メッセージ 当社は官公庁やNEXCO、JRTT等の元請けとして道路、鉄道、港湾、空港など多様な土木工事を施工しています。 あなたにお任せするのは土木施工技術の開発業務です。 例えば、港湾・空港分野での総合評価入札において、技術提案での優位性確保のために必要な独自技術の開発です。港湾・空港分野での施工管理や総合評価入札における技術提案作成経験がある方大歓迎です。また、陸上土木分野含めてICT施工などデジタル技術を活用した施工に詳しい方も大歓迎です。 自分が開発した技術により工事受注につながった際は、大きな感動を喜びを感じるはずです。また、自分の開発技術が発注者に認められ、評価されることは会社の成長にも繋がっているという実感をもって仕事が出来ると思います。あなたの席を用意してお待ちしております。 技術部開発課:課長(50代)、メンバー4名(40代〜20代) ▼当社について: ◇「えるぼし」認定 当社は、2021年4月9日付で、「えるぼしの認定段階3(3つ星)」の認定を受けました。育休産休からの復帰率100%、子どもが小学6年生まで利用できる短時間勤務制度や次世代育成支援の一環として「子育て支援一時金」を新設しており、働きやすい環境を整えております。 ◇「健康経営優良法人2023」認定 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イチケン
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
ゼネコン サブコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
【東証上場の安定基盤/土日祝完全週休2日/年休120日以上/家賃・家族・資格手当有/退職金有/商業オフィスメイン/残業30H以下/無資格可/入社1年後以降の女性の育休・時短勤務制度利用率は100%】 ■業務内容: イチケンでは、長年環境保全に取り組んでおります。マンションやビル、商業施設等を建設する際の二酸化炭素の排出量を防ぐために、環境や工法などに関する分析業務やアドバイザー業務をお任せします。 ■組織構成: 技術部(4名/男性4名/20代〜60代)で構成されています。 ■施工事例:BMW GROUP Tokyo Bay、ビックカメラ新宿東口店(ビックロ)、神戸空港旅客ターミナルビル、QizMALL龍ヶ崎など ■就業環境 2024年度から年間休日も121日に増え、土日祝完全週休2日とワークライフバランスを両立できます。家賃・家族・資格手当や退職金等もあり、家族持ちの社員も安心して長期就業ができる環境です。(平均勤続年数は17.1年) ■当社の環境保全に対する取り組み: 当社は、建設業としての事業活動において生じる地球環境・地域環境への影響に配慮し、環境の諸問題に対して自主的に取組み、より良い環境の社会づくりに努めるという基本方針です。 ■当社について: 案件:商業施設65%、非商業(マンション、事務所、 ホテル等)32%、官公庁3%。新築はもちろん、改装・改修工事も手掛ける近年はZEBプランナー登録がされていたり、設計部門でBIMの運用を開始し 今年から現場にも導入するなど先進的な取組みも行っています。 ■スキルupにむけた手厚いサポートとフラットな評価体制 社員が平均4資格を保有するなど、資格取得における通学サポートや取得後の手当支援を行っています。年功序列ではなく、自由でフランクな社風であり、良い意味での実力主義の会社です。評価体制も整っており、中途入社から役職につく方も多数いらっしゃいます。 ■同社の魅力: ◎東証スタンダード上場、創業90年。扱っている案件は、商業施設65%、非商業32%、官公庁3%。と商業施設に強みを持つ会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
一村産業株式会社
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
繊維 化粧品, CADオペレーター(機械) 部材開発・建材開発(建築・土木)
約130年の歴史を持ち、付加価値の高い新しい素材を世界へ発信するコンバーター。東レグループの有力メンバーとして「環境との共生」をビジネスチャンスととらえ、今後期待される環境マーケットへ積極的にチャレンジしています。 住宅資材事業部門における建材の技術・開発を担当いただき、営業担当や生産工場への技術面での支援を行います。海外出張も想定しており、スキルを活かしてキャリアアップを目指していただけます。 ■職務内容 ・建材(断熱材、防水資材など)の開発、生産・品質管理(各生産工場の監査、技術指導) ・住宅資材事業部門の営業部署への建築技術情報提供、営業補佐業務 ・各種省エネなどの計算、製品設計図書作成(CAD含む) 他 ※入社後はこれまでの建築業務の知見を活かし、営業補佐等の業務から始めていただき、徐々に製品開発などの業務にも携わっていただきます。 ■組織構成 計3名:グループ長、担当2名(うち1名は大阪駐在) ■当社について 当社は1894年(明治27年)石川県金沢で生糸羽二重商として創業し、その後1979年(昭和54年)に東レグループ企業となりました。衣料用・資材用の織編物の生産と販売を中心とした繊維事業、発泡スチロール成形品や建築材料の生産・販売を中心に化成品事業を展開しています。当社は、未来を全社員と共有すべく策定した「New Ichimura Vision 2025」を基に、〜社員が幸せを感じ、成長できる会社〜を目標として、社員が中心となり、様々な改革を実行しています。 また経営で重要な概念としている“安全・衛生・防災・環境を最優先の課題として、健全な事業運営を徹底する”を掲げています。地球環境保護への積極的な役割を果たしながら、省エネルギー、排出・廃棄物の削減、リサイクルの推進など企業活動の全領域でSDGsへも取り組んでいます。社会環境は、刻々と変化し続けています。当社は変化に対する柔軟な対応と、様々な課題にグローバルな視点からの挑戦を続け、お客様に創造的な製品と革新的なサービスをご提案、そして社会に笑顔を届けられる集団でありたいと考えて全員が一丸となって邁進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャスコ
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~549万円
サブコン, その他サービスエンジニア 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜大手ゼネコン中心に基盤確立/充実したフォロー体制/国家資格を取得してスキル獲得〜 ■業務内容:X線・超音波・内視鏡等の検査機器を使用し、構造物・建造物の劣化やきずの検査や埋設物(配管)を調査する事が主な業務内容です。現場経験や取得した資格に応じて様々な検査に携わることができます。覚えれば難しくない仕事ばかりなので、資格や経験がない方でも大丈夫です。 ■業務の特徴:当社は「非破壊検査」の専門会社であり、長年の実績と信頼で大手ゼネコン・プラントメーカーから高い評価を頂いております。物を壊さずに欠陥や劣化を検査する“非破壊検査技術”は鉄鋼、石油、造船、橋、など様々なインフラや構造物の健全性、物の安全性を立証します。建造物・乗り物などを安心して利用できるのは、こういった検査を行うからこそです。仕事内容は、建造物などをX線・超音波・内視鏡などを使って検査する業務です。 ■業界の特徴:「非破壊検査」というニッチな業界ですが、社会インフラの老朽化を背景に市場の伸びが予想されています。エネルギー関連のプラントは数年に一度の設備検査が法律で義務付けられているため今後もニーズがなくなることはありません。エネルギープラントは社会的責任が大きいため、プラントメーカー・検査業者との信頼による結びつきが強いこと、特殊な資格を必要とするため新規参入が難しいことも業界特徴の一つです。 ■教育体制:入社後は安全講習等の基礎的な講習を2ヶ月間受けていただき、先輩によるOJTで仕事を覚えてもらいます。検査を行うには資格が必要になりますが、社外研修会や講習等資格取得サポートによって国家資格を取ることができるのでご安心ください。建設系専門職で特殊な機械を取り扱うのは一見難しそうに感じますが、サポート体制がしっかりしているからこそ、たくさんの非破壊検査の技術者が活躍できています。新人社員に対して手厚く面倒を見てくれる先輩ばかりなので、長く働きやすい環境があります。実業務に入ってからも数名のチーム作業が中心となります。 ■資格について: 非破壊検査に関する国家資格の取得を支援しています。資格のレベルによりますが資格一つあたり3,000~7,000円の資格手当を支給しており、取得に際する費用も同社が負担します。ベテラン社員には資格手当だけで月当たり15万円支給されている社員もいます。 変更の範囲:会社の定める業務
永大産業株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南
平林(大阪)駅
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜住空間には欠かせないフローリングをはじめとする住宅資材メーカー〜 ★求人の魅力 他社との合弁で設立した「ENボード株式会社」では、今後の需要が見込まれるパーティクルボード(木の板材)の可能性を限りなく広げる製品の生産を行っています。今回ご入社いただく方には、耐水性や耐久性などの研究・開発を行い、パーティクルボードの使用用途拡大に貢献していただきたいと思っています。 また、当社の製品は、廃材の再利用や環境配慮型素材の活用など、持続可能な社会の実現に貢献する設計思想が根底にあります。当社の事業を通じて、環境保全への寄与といった社会貢献ができるのは、永大産業ならではの魅力です。 当社は、創業約80年、東証スタンダード市場に上場している安定企業であり、年間休日120日、家族手当や住宅手当などの諸手当を含め福利厚生も充実。安心して長く働ける環境の中で、さらなるキャリアアップを目指す方を歓迎します。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・パーティクルボードの研究開発 ・未利用木質資源の利用技術開発等 ※ご入社後はパーティクルボードを中心に研究開発をしていただきますが、将来的には他分野の研究開発もお任せしたいと思っています。 ■パーティクルボードとは 主に家具や建築の内装材として利用される製品で、壁や床といった住宅資材から家具・什器の材料等の幅広い用途で使われています。パーティクルボードを生産しているメーカーは少なく、EIDAIでは地球環境、社会貢献・生活環境にも配慮した製品開発・用途開発を行い、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社アクシス・サポート
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜在宅勤務可×柔軟な働き方で仕事量の調整が可能/年休125日×土日祝休×所定労働7時間/創業以来黒字経営の安定企業〜 ■担当業務: ・当社は、河川計画、治水対策、水環境など『水』に関わる分野の建設コンサルタント業務の技術サポートを行っています。特に、数値シミュレーション、空間データ処理などを得意としており、ニッチで競合他社も少ない分野になります。 ■具体的な業務内容: ・Excelを使ったデータ処理、グラフ作成など ・GIS(地理情報システム)ソフトを使ったデータ作成、図面作成など ・数値シミュレーションの基礎勉強と簡単な作業 ・Word、PowerPointを使った資料作成など ・その他、指導技術者のサポート ■入社後の流れ: ・入社後はデータや資料作成などから業務に慣れていただき、技術メンバーのサポートを行っていただきます。 ・OJTで先輩から業務内容を学べる環境なので、業界知識が浅い方でも安心して就業いただけます。 ・将来的には建設コンサルタントとして一人で業務を担当できるまでのスキルを身に着けて頂きたいと考えております。 ■働き方: ・テレワークを推進していますので、出社/リモートは各自の判断で行うことができます。 ・家庭の用事で早く終業したいなど、勤務時間の調整も可能です。 ・年休125日(土日祝休)、所定労働7時間、残業もほとんど発生しないのでプライベートの時間も確保しやすいです。 ■組織構成: 技術者(4名)アシスタント1名・システム開発(2名) ■技術力を磨ける環境: ・同社に在籍しているメンバーは、建設コンサルタント業界で経験を積んだプロフェッショナルです。専門性の高いメンバーと共同することで、幅広い知識やスキルが身に付きます。 ■会社の安定性: ・当社は創業以来、黒字経営で業績も安定しています。災害大国日本において重要視されている分野の為、今後も安定した業績が見込まれます。 ■採用背景: ・創立13年目を迎える当社は、少人数の会社ですが、当社のような技術サポートを行っている協力会社は少なく、年々クライアント数も増え、大変多くの相談や依頼があり、業務の幅を広げていくために、新規メンバーを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフラ・テックソリューションズ
東京都千代田区神田岩本町
岩本町駅
設備管理・メンテナンス, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜 ■業務内容: 構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、非破壊検査の技術者として、インフラ構造物を対象とした各種非破壊検査の業務などをお任せします。 【具体的には】 ◇インフラ構造物を対象として、衝撃弾性波・超音波・放射線と言った各種非破壊検査技術を用いた損傷の検出や形状計測、品質管理を実施し、その結果を報告書に取り纏めます。 ◇インフラ構造物の応力・振動・傾斜・たわみ、ひび割れ幅等を計測するセンサを設置して、構造物の状態を遠隔から常時監視するモニタリングシステムを導入します。 ※建物の改変を伴う工事実務は行いません。 ■働き方の特徴: ◇1現場1日の計測のペースで、作業は12月末までがほとんどです。 (1〜4月は報告書作成が多い) ◇作業は2〜3名で実施 ◇担当エリアが全国ですが、東日本が中心です (月の1/3は日帰り〜2、3泊の出張) ◇計測するのは橋やトンネルなどのインフラから、マンションまで多様です。 ◇移動は公共交通機関で最寄り駅まで向い、そこからレンタカー等で現地入りします。 ■研修制度: OJT形式にて行い、2名でフォローします。 ■組織構成: 所属組織は11名が在籍 (親会社の福山コンサルタント・グループ会社出向者含む) <働く環境・サポート体制> ■ 経験豊富な11名の組織(親会社・グループ会社出向者含む)で、知見を共有しながら成長できます! ■ 完全週休2日制(土日祝休)、残業月20h程度でワークライフバランスも確保できます! <企業魅力> ■理化学研究所が開発した世界初の非破壊塩分計測技術など、他社にはない特許技術・最新設備を保有! ■構造物の健全性を遠隔監視するモニタリング技術も多数特許取得! ■東証スタンダード上場『FCホールディングス』グループの安定した経営基盤! ■グループの総合力と最先端テクノロジーで、インフラの課題解決に挑戦! ■社会インフラの老朽化という大きな社会課題に、技術で貢献できるやりがい! 変更の範囲:当社業務全般
北海道
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
450万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【理系出身者歓迎!/充実の教育制度で未経験からでも安心/土日祝休/年間休日125日/地盤(土質・地質)分野で業界トップクラス/資格取得支援体制やキャリアパスも様々】 ■業務内容: 地盤解析、構造解析などにおいて、地下水や地盤の挙動を予測する簡便な解析設計およびFEMを用いた解析業務や解析プログラムの変更、追加などの実施を担当いただきます。 ※当社は、様々な解析技術を保有(三次元FEM解析/2次元FLIP解析/都市丸ごとシミュレーション解析)しております。 ■働き方/キャリアについて: ・働き方:年休125日・土日祝休み・残業月30時間程度と、非常に働きやすい環境です。 ・キャリア:技術士資格の取得支援制度があり、サポート充実。キャリアステップも昇格だけでなく設計や解析、営業など新たな職種にチャレンジした事例あり ■研修体制: ・各種研修と並行して2か月に1回程度、大学の教授をお招きし土質力学に関する座学講習を実施しております。 ・実務では、先輩社員に同行し流れを掴んでいただきます。最初は報告書作成等簡単な作業からお任せします。 ■同社の魅力・特徴: ・上記働き方に加え、月1回以上有休取得推奨、有休取得推奨日の設定(年間20日以上)、テレワーク制度、時間休制度、短時間勤務制度、社外福利厚生補助制度(スポーツジム等)など、各種制度が充実しており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 【人材育成に注力/研修充実・資格取得時に報奨金あり】 ・人を育てる風土があり、組織内の関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金も支給します。 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 ・同社はオリエンタルコンサルツホールディングス(東証上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、メーカーなど幅広く保有しています。顧客に対して調査〜設計〜施工〜維持管理までをワンストップで提供できる体制があり、顧客の価値の創造に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 製図・CADオペレーター(建設)
★未経験歓迎!/年間休日125日/平均有給取得日数10日/家賃補助制度や研修制度充実のワークライフバランスが整った会社/平均勤続年数15年★ ■担当業務: トンネル・橋梁などの土木構造物の保守・点検業務をお任せいたします。顧客は、官公庁がメインとなります。 1日で終わる点検から、1週間程度要する現場も発生します。 〈具体的には〉 ・診断結果に基づき、補修や補強の計画立案業務を担当します。 ・現地調査(点検含む)、報告書作成をチームで分担・担当をしていただきます ・修繕工事(施工管理)は軽微なものに限定されます。 ※2~3か月に1回程度、夜勤が発生する場合がございます。 ■働き方: ・同社は年間休日125日、平均有給取得日数10日、月1回以上有休取得推奨、有休取得推奨日の設定(年間20日以上)、テレワーク制度、時間休制度、短時間勤務制度、社外福利厚生補助制度(スポーツジム等)など、各種制度が充実しており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 ・当事業部はスーパーフルフレックス制度を利用し、柔軟な働き方の実現をしております ■魅力・特徴: 【人材育成に注力/研修充実・資格取得時に報奨金もあります/「人」を育て助ける風土を持つ企業です】 人を育てる組織風土があり、組織内での関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金も支給します。 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客を保有/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 同社はオリエンタルコンサルツホールディングス(STD上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています。顧客に対して調査〜設計〜施工〜維持管理までをワンストップでサービス提供できる体制を保有しており、顧客の課題解決や価値の創造に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイナビEdge
350万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 品質管理・安全管理(技術系)
〜大手メーカーの開発設計・上流工程に携わる/現住所・ご希望からの配属先考慮/希望に沿わない転勤なし/なりたいエンジニアになれる豊富なサポート体制〜 ■業務内容: 原子力発電所向けの新規制基準対応における耐震評価業務をお任せします。 ・設工認申請に向けた計算書等作成 ・設工認申請に向けた溢水源評価対象の最新結果を対象リストに記載(未記載部の穴埋め) ・解析エビデンス図書及び評価結果報告書のチェック&客先出図 ・客先追加懸案又は設工認関連事案等の対応 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■開発環境: ・独自の耐震評価ツールを使用します。未経験の方でも安心してキャッチアップ頂けます。 【雇入れ直後】機械系設計開発業務 ■当求人の魅力: ・エネルギー不足と言われている世の中で、需要が高まっているので、長期での就業可能です。 ・当社社員も3名在籍しており、不明な点は気軽に確認できる環境です。 ■当社の特徴: ・1972年創業と歴史が長く、創業当時から大手メーカー様の設計・開発を担い、現在でもモノづくりの核である設計・開発の上流工程のみを担当しております。 ・エンジニア一人に対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。エンジニアのスキルだけでなく、自身のキャリアや働き方についても相談できる環境です。 ■研修について: 入社後は研修センターにて基礎知識や実践研修を行い、配属決定後は配属先の業務内容に応じたカスタマイズ研修を実施しております。また、資格手当制度も充実しておりご自身のスキルアップがかなえられる環境です。 ■キャリアについて: 一つの製品の技術を極めてスペシャリストになることも、様々な製品に携わりゼネラリストとしてスキルアップすることも可能です。 一人ひとりのなりたいエンジニア像を丁寧にヒヤリングしプロジェクトにアサインしますので、希望・適性に応じた働き方ができます。 【取引先例(敬称略)】 日産自動車(株)、本田技研工業(株)、(株)SUBARU、パナソニック(株)、三菱電機(株)、キオクシア(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、富士通(株) 等 変更の範囲:会社の定める業務
広島県三原市幸崎能地
安芸幸崎駅
◆◇機械電気系の知識お持ちの方歓迎/国内No.1の生産能力を誇る造船会社/賞与実績4.8ヶ月/巨大かつ唯一無二のものづくりに携わる◇◆ ■造船の流れ (1)船主(船のオーナー)からの引き合い(2)検討・基本設計(3)正式受注(4)機能設計(5)詳細設計(6)建造・進水(7)艤装・試運転(8)完成 船の大きさにもよりますが、1隻の建造に何千人も関わっているやりがいの大きな仕事です。 ■詳細: 資材手配や現場の方への指示出しや管理を行っていただきます。 具体的には、下記いずれかのポジションの管理をお任せする予定です。 現場作業を行う協力会社のスタッフへの指示だし、他部署とも綿密に連携をしながら、竣工日に向けて工事を進めていただきます。 ・各工事における工程表の作成 ・現場進捗状況の確認、見直し ・各部署との打ち合わせ等 ※技能のある方には技能職業務を提案する場合があります。 ○組立工程: 船体ブロック(パーツ)の加工・組立など ○外業工程: 外業(足場架設)工事における安全・工程管理・足場架設計画管理 ○船装工程: 船装(船の甲板(船の上の平らな部分)にある設備や装置)工事における安全・品質・工程管理及び船主監督対応 船に必要な道具や機械を取り付けて、それがちゃんと動くかどうかを調整する作業や船の中のパイプ(配管)確認など ○機装工程: 機関部・機関室おける安全・品質・工程管理及び船主監督対応 船に必要な道具や機械を取り付けて、それがちゃんと動くかどうかを調整する作業や船の中のパイプ(配管)確認など 前職が設備保全、機械設計、営業職の方等様々なバックグラウンドを持つ方が中途で入社して活躍されています。 ご入社後はOJTの他勉強会等もあり、未経験の方でもキャッチアップしやすい環境です◎ ■魅力: 世界最大級のメガコンテナ船から中小型船まで、大小様々な船種を効率的に建造できる造船技術を背景に、数年先までの受注を確保しています。また、リーマンショック前に大量に建造された船舶のリプレイス需要、環境負荷を低減した船舶への移行などにより、今後さらに需要は拡大する見込みとなっていることから、常に新しい投資が行われています。 また人への投資も拡大傾向にあり、評価制度改革による管理職処遇の大幅改善や教育制度、福利厚生の充実も図られています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社免震テクノサービス
神奈川県横浜市泉区和泉中央南
いずみ中央駅
300万円~449万円
設備管理・メンテナンス, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜未経験歓迎〜年間休日126日で残業少なく働きやすい環境が整っております。安心安全な環境保全に必須技術を持ち合わせる同社で検査員として就業しませんか? ■採用背景: 創業22年。積み重ねてきた工事実績と建築物の大規模化に伴い、ご依頼が増加しております。また昨今巨大地震も予測される中、官公庁・医療機関や消防施設など自然災害時に対応できるようにインフラ施設の構築が整ってきました。 ■業務内容: 通常の耐震構造よりも1/3の揺れをカットする『免震装置』の点検作業をお任せいたします。装置は主に建物の地下に設置されており、3〜5名のチーム(撮影・記録・指示係1名、装置の点検検査係2〜4名)で確認していきます。市区役所、大使館、防災施設、病院、ターミナル、超高層マンション、美術館、博物館、オフィスビル、 物流倉庫、戸建住宅など。普段は入れない「免震階」に入り、点検作業を行います。 ※月に数回、1泊〜3泊の出張あり(横浜営業所は静岡〜北海道をカバー) ■調査の流れ: ▼打ち合わせ お客様に点検の目的や調査箇所についてお伝えします。 ▼点検検査 劣化がないかなど、点検項目に沿って1基ごとにチェック。外観や設備の配管、電気の配線の点検も行ないます。基本的には1日に1棟、1日で50基ほどを確認します。 ▼点検の報告 フォーマットに沿って、お客様に提出する報告書をまとめます。 点検結果や検査の時に撮影した写真を貼り付けるなど、WordとExcelで作成。点検から大体2週間〜1ヶ月後に提出します。 ■点検の種類: ・竣工時検査 建物を引き渡す前に実施。免震装置などが、設計者の意図どおりに施工されているかを確認します。 ・定期、通常点検 1年に1回程度、免震装置の状況などを目視をメインにチェックします。 ・応急点検 大地震、台風、火災、洪水などの災害をうけた直後、免震装置に影響はないかを確認、不具合があればお客さまに報告後、自社でできる保守作業のがあれば必要に応じ対処します。 ■入社後: 基本的にはOJTとなりますが、先輩社員がしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。 ■組織構成: 配属先には10名在籍しております。20〜40代の方々にご活躍いただいております。
年間休日126日で残業少なく働きやすい環境が整っております。安心安全な環境保全に必須技術を持ち合わせる同社で検査員として就業しませんか? ■採用背景: 創業22年。積み重ねてきた工事実績と建築物の大規模化に伴い、ご依頼が増加しております。また昨今巨大地震も予測される中、官公庁・医療機関や消防施設など自然災害時に対応できるようにインフラ施設の構築が整ってきました。 ■業務内容: 通常の耐震構造よりも1/3の揺れをカットする『免震装置』の点検作業をお任せいたします。装置は主に建物の地下に設置されており、3〜5名のチーム(撮影・記録・指示係1名、装置の点検検査係2〜4名)で確認していきます。市区役所、大使館、防災施設、病院、ターミナル、超高層マンション、美術館、博物館、オフィスビル、 物流倉庫、戸建住宅など。普段は入れない「免震階」に入り、点検作業を行います。 ※月に数回、1泊〜3泊の出張あり(横浜営業所は静岡〜北海道をカバー) ■調査の流れ: ▼打ち合わせ お客様に点検の目的や調査箇所についてお伝えします。 ▼点検検査 劣化がないかなど、点検項目に沿って1基ごとにチェック。外観や設備の配管、電気の配線の点検も行ないます。基本的には1日に1棟、1日で50基ほどを確認します。 ▼点検の報告 フォーマットに沿って、お客様に提出する報告書をまとめます。 点検結果や検査の時に撮影した写真を貼り付けるなど、WordとExcelで作成。点検から大体2週間〜1ヶ月後に提出します。 ■点検の種類: ・竣工時検査 建物を引き渡す前に実施。免震装置などが、設計者の意図どおりに施工されているかを確認します。 ・定期、通常点検 1年に1回程度、免震装置の状況などを目視をメインにチェックします。 ・応急点検 大地震、台風、火災、洪水などの災害をうけた直後、免震装置に影響はないかを確認、不具合があればお客さまに報告後、自社でできる保守作業のがあれば必要に応じ対処します。 ■入社後: 基本的にはOJTとなりますが、先輩社員がしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。 ■組織構成: 配属先には10名在籍しております。20〜40代の方々にご活躍いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本気象株式会社
大阪府大阪市北区大深町
400万円~999万円
システムインテグレータ, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
〜気象や防災・環境分野のプロフェッショナル集団/官公庁や自治体、国内外の企業から個人まで、多彩なサービス提供する安定企業〜 ■業務内容: 発電事業者(内資・外資)に対し、洋上風力発電導入に際する基本設計のためのデータ解析やシミュレーション、認証取得(適合性確認)やデューデリジェンス対応等をご担当いただきます。 ■当社の特徴: 気象とICTで豊かな地球環境を守り、より良い未来を創る。気象、防災、環境分野のプロフェッショナル集団です。 地球環境がもたらす様々な自然現象は、私たちの生活や社会に大きな影響を及ぼします。当社が携わる分野は、スマートフォンアプリなどの身近な天気・防災情報から、国や研究機関、あらゆる業種の企業を支援するサービスまで多岐にわたり、洋上風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入コンサルティングやeVTOL(空飛ぶクルマ等)の運行管理など、未来の社会を見据えた分野へも積極的に事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
600万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計監理
【プライム上場&世界シェア拡大中/はま寿司やすき家などを展開/外食トップクラス企業/残業月平均20h程度/豊富なキャリアパス】 ■業務内容: ・ 店舗建設における工期短縮・コスト削減を目的とした新工法研究と企画立案、及び導入 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築しています。全世界の「食のインフラ」となるべく、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■当社の魅力: ◇豊富なキャリアパス ご本人の要望に応じて、上流部分に挑戦することや部署をまたがった異動等もすることが可能です。 ※ご本人の適性・希望を鑑み、ポジションを異動し、活躍されている方もいらっしゃいます。 ◇海外展開 「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと当社では世界進出を積極的に取り組んでいます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ