679 件
CRESS FEED株式会社
東京都台東区柳橋
-
450万円~599万円
設計事務所 建設コンサルタント, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
学歴不問
〜国内最大手の自動車メーカーや、スーパーゼネコン等とのお取引多数/羽田空港や東京スカイツリー等、有名大規模プロジェクトを多数手掛けた実績/ワークライフバランス◎〜 ■職務概要: 車体、構造物、船舶等の解析業務をお任せいたします。※変更の範囲:会社の定める業務 ■詳細業務: ・車両、構造物、船舶の解析 ・疲労強度解析 ・振動・騒音解析 ・全方位車両衝突解析 ・歩行者保護解析等の各種解析業務 ・ダミー挙動、及び、拘束系シュミレーション等 ■就業環境: 【★現場業務なし】 解析業務を担当いただくため、現場業務等は基本ございません。解析業務に集中いただける環境です。 【★働きやすい環境】 繁忙期によりますが、月の平均残業は約23時間です。不正な残業時間申告やサービス残業、過度な業務配分が無いようにシステム管理をおこない、毎月上長が確認を行うなど徹底した勤務状況の管理を行っております。 徹底した勤務管理や平均有給所得日数13日など働きやすい環境のため 平均勤続年数13年となっております。 ■教育体制: 勉強会やOJT形式で丁寧に教育を行っていますので、基礎から学べて、知識を吸収できる職場です ■充実の社内ツール 当社は多様なソフトを駆使して、プロジェクトの計画段階から、基本設計、詳細設計、各種解析、診断まで一貫したエンジニアリングを提供しております。3D-CADやBIM/CIMや3D構造解析、立体弾塑性解析、非線形動的解析ソフトなどを完備しておりますので、設計スキルを伸ばすことが可能です ■組織構成: 37名(50代11名,40代7名,30代12名,20代7名) ■当社の魅力: 【不景気にも強い企業体質×大手企業との安定した顧客基盤】 当社は港湾、船舶、自動車まで、幅広い技術領域を手掛ける構造物設計・解析のプロフェッショナル集団です。国内最大手の自動車メーカーや、鹿島建設、大林組などのゼネコン等、500社以上の安定的な顧客基盤を保持しています。当社の案件の殆どは、現場のエンジニア経由のため継続受注となっており、営業部が存在しないことから、案件のリピート率が圧倒的に高いことが大きな特徴です。担当できる領域が広く、依存体質でない事から景気に左右されやすい業界の中でも安定した基盤を維持し続けています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エーアンドエーマテリアル
茨城県筑西市内淀
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 技術開発・工法開発(建築・土木) 基礎・応用研究(有機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜安定性抜群の上場企業/福利厚生充実/定着率◎/社会を守るものづくり〜 ■概要: カーボンニュートラルに貢献する技術を開発し、会社に成長と変革を促すため、研究所の強化・人員増加を行っております。火災や災害から人々を守る製品のため、開発も一筋縄ではいきませんが、まだこの世にはない製品を形にしていくおもしろさが味わえます。 ■業務内容: ・繊維材料の基礎研究および応用研究 ・ウレタン材料に関する基礎研究および応用研究 ・パルプや製紙工学を活用した製品開発 ・ロボット工学を活用した開発業務など ・国内外の短期出張あり ■1日の流れ※一例であり、個人ごとに業務は異なります。 9:00業務開始、スケジュール・メール確認・会議の資料作り 10:30委託試験の準備・資料作成 11:00午後の塗装実験の準備 12:00お昼休憩 13:00塗装実験、塗工機を用います。 18:00退勤 ■組織構成: 製品開発、基礎研究など製品や担当領域ごとにチームが分かれています。これまでのご経験や素養に合わせて配属いたします。20~30代のメンバーが多く、メンバー間のコミュニケーションが多いことが特徴です。 ■製品について: 安心・安全な建物づくりに欠かせない「不燃ボード」を中心に、多種多様な建材・設備資材を製造・販売しています。当社の製品は、公共施設や商業施設、ビルなど、街のいたるところで社会を守るために活躍しています。 ・製品例:ビルなどの不燃ボード、不燃化粧ボード、工場・マンションなどの防音壁、耐火間仕切壁 ■当社について: ・同社は1914年にスレートを製造して以来、技術革新を続けています。熱管理技術(不燃、耐火、耐熱など)を通じ、人々の安全や快適な暮らし、環境を守る製品と技術を開発しており、建材の製造から施工までのプロセスを一気通貫で手掛けています。2033年度に売上高1,000億円、売上総利益率30%の実現を目指しています。 ・完全週休2日、年休123日、有給休暇取得奨励日の設定、リフレッシュ休暇など、社員がメリハリをつけて働くことができる環境整備が整っています。
トヨタ衛生保繕株式会社
愛知県豊田市越戸町
越戸駅
設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 構造解析・耐震診断(建築・土木)
■担当業務 下水道の点検・管理が主な仕事です。豊田市等から依頼を受け、該当の下水道の中に入り、破損等の異常がないかの点検し、管理を行います。 ※依頼は年単位で契約しております。 ・下水道の点検/洗浄 ・報告書の作成 ・河川の見回り ・洪水時の対応 ※緊急出動要請などがあるまで自宅待機していただく可能性がございます。その場合は、待機分も賃金をお支払いしますので、ご安心ください。 ■協力の体制 現在、当社の当部門の方1名と協力会社に在籍の方々を合わせて総勢20名弱で業務を行っています。 本社ではなく、豊田市越戸町下能田219の事業所にて出勤し、その後現地に向かうということもございます。※車で10分の距離 通常2〜3人のチームを構成し、点検するマンホールの区画を決め調査をしています。30代〜50代まで幅広い層が在籍しています。 ■入社後フォロー 入社後は現行社員のOJTを予定しております。その後、必要な資格は入社後に随時取得していくことになります。下水道管路管理技士の資格をお持ちの方は歓迎いたします。 ※高圧洗浄車を運転し、現地にいくことがございますので中型トラックの免許をまずは取得いただきます。 ■当社の魅力点 <市からの依頼で安定性抜群> 主に豊田市からの仕事を請負っております。依頼は年単位でいただいており、安定しております。また、近年、みよし市からの仕事も請負うようになり、受注が増加傾向にあります。 <働きやすさ> 土日休み・夜勤なし・転勤なしの働きやすい環境です。 また30代の方も4名ほどおり年の近い方も在籍しているため、聞きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨシザワ建築構造設計
東京都中央区日本橋浜町
浜町駅
450万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜◎100%元請け案件のオーダーメイド設計/嬉しいプチボーナス手当も多数☆/家族手当・住宅手当・資格手当など各種手当充実/好きな曜日で設定できるノー残業デーや男性の育休取得制度有り〜 ■業務の流れ: 営業・企画〜設計(構造・意匠・設備)〜施工管理、アフターサービスまでを自社で一貫して行っている総合建築設計会社にて、構造設計業務お任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・構造計算・設計業務:意匠設計に基づいて、建築物の構造計算〜建物の基礎や骨組みを設計 ・検討業務:建物を支える柱や梁、壁などのサイズや形状、配置などを検討・決定 ・役所申請:建築基準法に適合した構造設計書を作成・提出 ※工場メインの為、お客様の機械や建物の構造上の荷重計算なども加味し、構造設計を行います。 ■組織について: ・設計全体では現在24名が所属 (意匠設計12名/構造設計10名/設備設計2名) ・20〜30代を中心に、新卒・中途社員共に活躍をしています ・今後5年で人員を倍にする予定です ■研修・キャリアパス: 建築の企画・設計(構造・意匠・設備)・施工管理、建築に関わる全ての部署を経験できるため、意欲次第でどんなことにも挑戦できるカルチャーがあり、枠にとらわれない活躍ができるフィールドがあります。 ■働く環境: 同社は「とにかく社員と同じ目線で向き合い、家族のように大切に思う」という代表の想いがあり、社風も非常にアットホームで社員同士の距離が近く、なじみやすさも抜群です。 年間休日は120日以上、残業時間は30h以内で、30時間を超える場合は申請が必要になります。 好きな曜日で設定できるノー残業デーや男性の育休取得制度があります。プチボーナス(X'mas・年末おもち代等)やご両親へのお中元、帰省手当(帰省しない方は家族との食事手当)等、他にも独特な手当が多数あります。 ■企業の魅力: 【少数精鋭の設計者集団/幅広い業務を担当してスキルアップも可能】 下請けを一切せず、100%元請け案件を扱っているため、建築の総合力とスピード力が強みです。1つの物件を、お客様からの相談から、建築の企画・設計(構造・意匠・設備)・施工管理、建築に関わる全ての部署を経験できます。 変更の範囲:会社の定める業務
BX TOSHO株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
550万円~899万円
〜年休125日/プライム上場、業界2位の建材メーカー"文化シヤッター"G会社/資格取得支援制度◎〜 ■業務内容 木造建築物(在来軸組・2×4等)の構造計算・構造図作成、省エネ計算、各種申請を、住宅メーカー・ビルダー・工務店・建材会社・プレカット会社から依頼を請ける業務です。 工法別、業務別にチーム編成し顧客に対応しています。 ・構造計算CADの入力業務 ・設計性能評価 ・建築の許認可申請業務 ・建築法規にまつわる各種コンサルティング ・行政/民間検査機関との打合せ \ご自身の生活スタイルにあった働き方が可能/ ◎土日祝休みの年休125日、有給取得日数も毎年平均10日以上! ◎フレックスタイム制・週1回のリモート勤務OK! └突発的なご家庭の都合で出社→リモートへの切り替えも可能です! ◎残業時間 20時間以内! └残業は多くても20時間ほど。従業員の就業環境を考え無理に案件受注を増やさない方針を取っています ■組織構成 構造計算は30代を中心に14名在籍しており、ほとんどが中途入社になります。(40代2名程、50代1名もおります)社員が互いに支えあう気風なので、少しでも困ったときには気軽に相談することができます。 ■充実した資格取得支援 建築士(一級・二級)を取る際の講習やテキスト代費用は当社が全額負担いたします。(落ちてしまったとしても負担します)資格取得後は一級建築士15,000円/月、二級建築士10,000円/月が支給されます。 ■当社の特徴 1978年に港北区日吉の地で創業以来、住宅設備販売からスタートし、後に設計・施工の業務を中心として歩んで参りました。近年では「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の施行により、需要が増えつつある「木造による福祉施設や商業施設、或いは幼稚園」など、大型施設の構造設計に係わるご依頼も数多く賜っております。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽インダストリー株式会社
福岡県北九州市小倉南区湯川
300万円~449万円
その他メーカー, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>高等学校卒以上
■募集背景: 太陽インダストリー株式会社は、製造業界でのさらなる成長を目指し、組織の強化を図っています。業績が順調に伸長し、経験豊富なメンバーと若手が協力し合っています。将来的な技術の継承と組織力強化のため、若手人材を積極的に募集します。自らスキルアップを目指し、社内の関係部署と円滑にコミュニケーションを取りながらあなたの「モノづくり」への情熱を活かし、共に成長していける方を募集しております。 ■業務内容: ・中津新田工場内の専門部署(インフラ保全部) ・コンクリート構造物(主に橋梁関係)の点検・調査など:外業チーム ・コンクリート構造物(主に橋梁関係)の点検・調査後のデータ取りまとめ及び図面、報告書作成など:内業チーム (1)コンクリート構造物(主に橋梁)の点検・調査を2〜4名のチーム編成で行います。作業は脚立や高所作業車、橋梁点検車などを使用します。 (2)点検調査で撮影した写真などの整理・保管業務。 (3)元気で体力がある方及び宿泊出張が可能が方を求めます。また、図面作成や報告資料の作成を行いますので、パソコン操作が必要となります。 ■教育体制 全体研修からスタートし、実務については現場でサポートをさせていただきながら実際の業務を通じて学んでいただく予定です。 ※個々に応じた教育スケジュールにて運用 ■職場の雰囲気/特長: ・事務所は「インフラ保全部 調査診断課」専用なので、同じ話題でのコミニュケーションを取りながら、協業しながら仕事をしているフレンドリーで明るい職場です。 ■部署内構成: ・計8名 ・管理職:2名/一般職:3名/パート:1名/その他:2名 ・30代:2名/50代:4名/60以上:2名 ■雇用形態 試用期間中は契約社員:基本3か月(〜6か月程度) ※業務習熟度・勤務実績等に応じて正社員登用に切り替え 直近実績を鑑みても弊社からお断りした事例は特にございません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
東京都中野区中央
新中野駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ シンクタンク, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【自己資本利益率20%を超える優良企業/年間休日120日/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業】 ■業務概要 地震時の揺れ・構造物との相互作用・地すべり・土砂崩れ・液状化、近接施工の影響、浸透流の影響などに関する解析コンサルティング(地盤/構造物)業務をお任せいたします。 ■解析コンサルティングの主な流れ (1)顧客要求レビュー(解析を用いて顧客に提供すべき価値は何かを明確にする) (2)解析方針書の作成 (3)解析モデルの作成および計算実行、図化処理 (4)解析の検証および妥当性確認 (5)報告書の作成 ※適宜、内部レビューや顧客との打合せを実施 ※原子力業務の場合、JANSIに準拠した品質保証資料を作成 ■解析事例 ・原子力発電所 基礎地盤・周辺地盤耐震安全性評価、構造物耐震安全性評価、地盤/構造物フラジリティ評価 ・風力発電所 工学的基盤の傾斜を考慮した地震動評価 ・断層変位を受ける地中構造物の解析的検討 ・都市部再開発に伴う近接施工影響検討 ・鉄道施設の環境振動評価 など ■使用する解析プログラム Super FLUSH、FLIP、TDAP、NASTRAN、midas、FrontISTR など ■当社の歴史 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
ユーディーアイ確認検査株式会社
千葉県柏市東上町
400万円~899万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計監理
<建築基準適合判定の資格を活かして活躍!/週3〜5日勤務を柔軟に選択していただけます◎> ■戸建住宅やマンション、商業施設や学校、福祉施設等の建築確認申請の審査を担当します。最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけます。 【仕事に関する補足事項】 ・顧客は住宅開発会社、ハウスメーカー、建築会社及び設計事務所です。 ・工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。 ・書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。 【"業界初"の当社独自電子認証申請システム!『Sppedy』を導入し業務効率化】 ・登録社数は3,300社を突破し、当社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。 ・電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。 【求める人物像】 ・20代・30代・40代の方活躍中 ・ご自身の資格を生かして仕事に取り組みたい方 ・建物の確認申請業務に興味をお持ちの方 ・建築基準法等の知識を街づくりに活かしたい方 ・成長期を迎えている企業でキャリアを築きたい方 ※全国トップクラスの年間確認件数を誇る民間の建築確認検査機関です。 ■当社の特徴: ・建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。業界初の「電子認証システム」など独自のサービスを用いて急成長中。 ・建築確認検査業界ではトップクラス。電子認証申請のパイオニア企業です。 ・年間平均休暇日数137日!(年間休日125日+有給消化平均12日)従業員満足度向上に向けて、手厚い福利厚生とワークライフバランスを重視しています。 ・主要取引先:積水ハウス、ミサワホーム、大和ハウス工業、住友林業など大手企業と多数のお取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属資源開発株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
450万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 水産・農林・鉱業, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土壌・地質・地盤調査
【石油や鉱物資源の調査など国有プロジェクトに携われます/三井金属鉱業グループの安定した経営基盤】 ■職務概要:石油や鉱物、地熱や地下水などの資源開発業務における、物理探査業務をお任せいたします。 ■調査例: 国内外をフィールドとして、政策に関わるような大きなプロジェクトにも多く参加しています。日本でも再生可能エネルギー利用の観点から、地熱・地下水資源の調査を進めるなど、官公庁とのやり取りがメインとなります。 将来は、海での調査や、海外での調査に携わる可能性もあり、様々な経験が積める環境です。 ■職務の流れ: 調査計画の策定〜データ取得〜解析を一貫して対応できる裁量の大きな環境です。 顧客(官公庁がメイン)からの問い合わせ対応→プロジェクト案に対する探査方法の協議と見積りの作成→机上調査→現地の物理探査業務(2〜3名のチームで実施)→データ解析及び報告書の作成 ※出張は長くても1カ月程度。プロジェクト単位での内勤/外勤業務は5:5程度の割合です。 ■調査場所について: 主に全国の開発されていない場所がメインになってきます。 調査しようとする際は単独ではなく数人のチームで動いていくイメージです。 オフィスワークの際はデータ解析や物理探査解析のみであれば在宅勤務でも可能です。探査調査だけではなく、特定ルールに基づいて解析ソフトが世の中にない場合は自分たちでプログラムを組んでいただくこととなります。 ■【当社独自の技術を保有/技術者・研究者としてのキャリアを形成できます】 同社が強みを持つ電磁探査装置/技術はJOGMEC(経済産業省直下の独立行政法人)と共同開発・研究した当社唯一の技術であり、本研究に関する論文は応用物理学会の「超電導分科会論文賞」を受賞。優れた技術/研究に携われる環境があります。 ■【三井金属鉱業の100%出資会社/安定の財務基盤】 技術/財務基盤的にも非常に大きなバックボーンがあり、再生エネルギー利用の観点から各国の資源調査も活発。安定した環境で技術者としてのキャリアを積むことが出来ます。別事業では、土壌汚染の調査・対策工事も行っており、地球環境に関する様々な事業を展開しております。
フジモリ産業株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~799万円
建材 住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
【土日祝休み/住宅手当・家族手当・子育て支援手当など充実な福利厚生で長期就労可能/自社商材を持つ商社兼メーカーで事業安定性◎/新製品開発への投資も積極的で顧客志向の営業や提案を実現】 ◆業務概要: 建築技術Gにおいて、需要が拡大しているビル用の煙突、スラブ構造の設計対応をしつつ新しい工法や解析業務をお任せします。 ◆職務詳細: ・ビル用の煙突はボイラーや非常用発電機稼働時の排熱を目的としており、この分野では同社がトップシェアを誇っております。近年再開発案件が増加していることにより、人員補強を行いたいと考えています。 ・排気可否確認→熱拡散解析→断熱計算→検討図作成→構造計算→設計図作成→制作→施工の業務フローのうち、排気可否確認→熱拡散解析→断熱計算→検討図作成→構造計算を順次実施いただく予定です。 ・解析業務においては、ビル用の煙突の排ガス拡散解析やスラブ構造解析を担当いただきたいと考えておりますが、まずは設計業務に慣れていただくことを主軸としております。 ◆プロジェクト詳細について: ・ゼネコン、サブコン、デベロッパー向けに受注に向けて解析データをお渡しております。 ・解析対象はビル用煙突やスラブ用構造で、割合は半々ほどです。 ・煙突については数年単位の長期的な案件もあり、スラブ用構造については数か月程といったスパンとなります。 ※基本的にはオーダーメイドです。 ◆働き方 ・年休124日、土日祝休み(製造工場も土日祝日稼働なし)、残業時間は月13時間程度(全社平均)です。 ・住宅手当・地域手当・家族手当・子育て支援手当などの各種福利厚生も充実。永年勤続制度(5年毎)もあり、長期就労を叶えられます。 ◆就業環境: ・配属となる建築営業統括部建築技術グループは10名在籍中です。(男性8名、女性2名) キャリアパスとしてはスペシャリスト寄りのキャリア形成をいただきつつ、将来的に管理職をお任せする可能性もございます。 ◆競合優位性: ・少数精鋭の組織で意思決定スピードや上市までの速度が速いです。豊富な知見を持ち現場でのニーズをスピード感を持って新製品開発をし、特許を取得、売り上げた利益を活かして研究開発費用も潤沢にするという好サイクルを実現しており、2024年4月時点で知的財産権206件を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
月島機械株式会社
千葉県八千代市上高野
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場企業/年休125日・残業20時間程度/土日祝休み/転勤なし/住宅手当有/研修制度も充実〜 主に欧州、中国、韓国、日本など国内外の電池、電子材料などの機能性材料分野向けに当社商品の技術開発、および市場開拓を目的として、基本設計、御見積・技術提案、テスト・試運転などの業務に従事頂きます。 ■業務内容: ・技術開発 ・基本設計(プロセス設計・装置設計)業務 ・見積・技術提案 ・試運転業務など ■出張について: ・期間:(打ち合わせ)1日〜1週間程度 (試運転)1週間〜3ヵ月程度 ・エリア:国内外 (主な海外出張先:韓国、中国、欧州) ・出張頻度:(国内出張)平均すると数回/月、(海外出張)平均すると1〜3回/年 ■教育環境: ・OJTによる実践的な教育はもちろん、将来的にはステップアップできて、市場価値の高い技術力を身に付けられる環境を整えております! ■働き方・福利厚生: ・土日祝は完全にお休み、年間休日は125日です。お盆や年末年始などもしっかり休めます。 ・転勤は基本なく、夜勤も発生しない為、ワークライフバランスを整えることができます。 ■社風について: アットホームな雰囲気で自由闊達な社風です。業務については、任される裁量が大きい分、責任感を持って取り組む姿勢が求められます。実力重視の職能資格制度を採用しており、実績次第で昇進・昇格が可能です。 ■同社の特徴: 創業118年の老舗プラントメーカーで「環境保全事業」を中核としています。下水処理などの水環境事業と化学・食品向けプラントなどの産業事業の2本柱で、水環境事業では汚泥処理でトップクラスの実績を持ち「汚泥の月島」のブランドを擁立。産業事業では、環境プラントから食品、化学、鉄鋼、医薬と顧客の業種を問わず、幅広い分野で海外ビジネスを拡大しています。
大日コンクリート工業株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
350万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) ゼネコン, その他機械設計 部材開発・建材開発(建築・土木)
〜電柱などに使われるコンクリート柱・鉄柱の設計開発/電力や鉄道には不可欠!インフラを支えるコンクリート製品大手/1年間はOJT期間としてフォローを受けながら着実にスキルUP〜 ■募集内容: ◇コンクリートポールやスチールポールの設計開発を担当します。 ◇入社後1年間は教育期間として先輩スタッフが基本から順にお仕事を教えますので、安心して業務がスタートできます。※最初は製品である電柱の部材に求められる仕様や要求の理解からスタートし、大日のポールがどうやって作られているのか学んでいただいてから設計に入るため安心して業務がスタートできます。 ※製品:https://www.dainichi-x.co.jp/service/pole/ ■配属先部署: 技術開発室(5 名)※その他、20名の製造スタッフが働いています ■業務内容: ◇顧客 ・電力会社(NTT四国、東京電力、中部電力、九州電力、中国電力) ・通信会社、電材商社など既存顧客が中心(65年以上にわたり信頼関係を築いてきた太いパイプがあります) ◇具体的な業務 ・製品である電柱の部材に求められる仕様や要求の理解 ・分割された電柱のジョイント、締結をする部材の設計 ・内製時には製品を製造するための工程の考案 ・設備投資の計画策定 ・工程設計、製造ラインに必要な設備や機械の選定 ・工事計画の策定と進捗の管理 ・品質の向上に向けてのラインの改善 ◇業務のポイント ・設立当初から続くコンクリートポール事業に加え、2023 年に鋼管柱を製造する DYS 株式会社(香川県丸亀市)を立ち上げました。 これまでのコンクリートポールの設計開発に加え、分割ジョイント式のポールやスチール製のポールなど、設計開発の幅を広げてきております。 ・コンクリートや鉄など多岐にわたる材料を駆使しインフラを支えるものづくりを担当します。 ■当社の特徴: ◇私たちが手掛けるのは電柱(コンクリートポール)、信号機、屋外照明、防球ネットなど、身近なコンクリート製品。開発・設計・製造を一貫して行っており、電力会社や鉄道会社など、多くのお客様とお取引をいただいています。 ◇売上・規模ともに業界トップクラス◎1958年設立以来、リーディングカンパニーとして、日本の先進的な日常を支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
〜マイカー通勤/寮社宅制度あり(支給条件有)/電柱などに使われるコンクリート柱・鉄柱の開発/電力や鉄道には不可欠!インフラを支えるコンクリート製品大手〜 ■業務内容: 設立当初から続くコンクリートポール事業に加え、2023 年に鋼管柱を製造する DYS 株式会社(香川県丸亀市)を立ち上げました。 これまでのコンクリートポールの開発に加え、分割ジョイント式のポールやスチール製のポールなど、開発の幅を広げてきております。 コンクリートや鉄など多岐にわたる材料を駆使しインフラを支えるものづくりを担当します。 入社後1年間は教育期間として先輩スタッフが基本から順にお仕事を教えますので、安心して業務がスタートできます。 ■職務内容: ・製品である電柱の部材に求められる仕様や要求の理解 ・分割された電柱のジョイント、締結をする部材の設計 ・内製時には製品を製造するための工程の考案 ・設備投資の計画策定 ・工程設計、製造ラインに必要な設備や機械の選定 ・工事計画の策定と進捗の管理 ・品質の向上に向けてのラインの改善 ※製品例※ https://www.dainichi-x.co.jp/service/pole/ ■配属先部署: 技術開発室(5 名) 20代1人、30代4名で構成されております。 ■取引先: ・電力会社、通信会社、電材商社など既存顧客が中心 例:関西電力、中部電力、中国電力、九州電力、NTTなど (65年以上にわたり信頼関係を築いてきた太いパイプがあります) ■福利厚生: 借り上げ社宅・寮制度あり(支給条件あり)。 男性の育休・産休の実績もあります。 ■当社の特徴: ◇私たちが手掛けるのは電柱(コンクリートポール)、信号機、屋外照明、防球ネットなど、身近なコンクリート製品。開発・設計・製造を一貫して行っており、電力会社や鉄道会社など、多くのお客様とお取引をいただいています。 ◇売上・規模ともに業界トップクラス◎1958年設立以来、リーディングカンパニーとして、日本の先進的な日常を支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本工業試験所
東京都品川区戸越
戸越駅
その他専門コンサルティング, 構造解析・耐震診断(建築・土木) その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職
【技術士他資格取得奨励制度あり/スキルアップ可能/プラントや発電所など生活の基盤を支える】 ■担当業務: エンジニアリング部に所属し、非破壊検査業務に従事していただきます。 ■詳細: 鉄鋼構造物、土木構造物、金属機械製品に対する非破壊試験を行っていただきます。放射線検査、超音波検査、浸透探傷調査、磁粉検査、浸透検査など数10種類におよぶ検査を行います。 ■配属部署について: エンジニアリング部に所属いただきます。東京支店には十名程度の技術者が所属しており、現在、レベル2保持者の方は152名、レベル3保持者の方は15名所属しています。 ■特徴・魅力: プラントや発電所などは生活の基盤を支える施設であり、人々の安全な暮らしはもちろん、日本の産業も影ながら支えているという実感が味わえる仕事です。 また、技術士他資格取得奨励制度を設けており、1ポジションでの業務にとどまらず、幅広い業務に携わることが可能です。 ■同社について: 石油ガス・電力など「プラント施設」をはじめ、橋梁や河川・港湾などの「土木・建築」、「鉄構・船舶・機械」の維持管理を主たる業務として、民間並びに公共公益事業より一括または共同受託方式にて行っています。 素材・製品、設備や構造物の計測試験、非破壊試験をはじめとする各種の調査診断や、検査・計測機器などハード&ソフトの開発および、技術研究・開発・指導、さらに、老朽化した施設の調査・診断や補修計画の策定などコンサルタント業務にいたるまで、高い技術力でトータルにサポートします。 私たちは、土木・建築構造物を「安全で信頼できる資産」として未来へ継承するため培ったノウハウをベースに、維持管理に関するエキスパートとしてお客さまのご要望にお応えできるよう、技術の向上および研究・開発に日々取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
望月測量設計株式会社
山梨県甲府市徳行
300万円~799万円
建設コンサルタント 財務・会計アドバイザリー(FAS), 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
補償コンサルタント業務を担当していただきます。国や県など、主に官公庁の依頼により、公共事業にかかる補償コンサルティングを行います。事業予定地へ出向き、エリア内の建物のほか、立木の1本1本までしっかりと調査・記録し、調査結果を参考に図面を作成(建物など)します。図面と共に、建物の価値や移転にかかる費用などを積算し、報告書にまとめます。 ※東京、神奈川、埼玉、群馬、長野といった西関東からの受注案件がございます。 ■業務の特徴: 最新の機器(ドローン、3Dスキャナ測定器など)を使用する業務になりますので、ゆくゆくはコンサルタントとして、ICTの知識が求められる可能性がございます。そのため、好奇心と向上心を持ち合わせ、且つ最新の知識を習得していきたいという気概のある方を求めております。 ■当社の魅力: ・社員の成長を促すための資格取得支援だけでなく、早期に案件を任せるなど、未経験者・経験者に関係なく、成長できるフィールドを用意しております。また、頑張る社員に対し、会社の利益をしっかりと還元しております。2018年度の業績は好調に推移しており、平均3.5ヶ月分の賞与を支給しております。年間120万円の賞与が支給される社員もいますので、成長、報酬ともに手に入れられる環境が整っております。 ・測量士、土地家屋調査士、一級土木施工管理士、一級建築士および補償業務管理士などの資格を有する人材を多数育成し、お客様の信頼に応えております。また、働き方改革を積極的に進め、働く人が充実して働ける環境づくりもめざします。有給取得奨励、残業削減、新技術導入、スキルアップにより作業時間短縮に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
メック株式会社
福岡県福岡市早良区百道
藤崎(福岡)駅
300万円~699万円
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 構造設計
〜年間休日125日/土日祝休み/平均残業時間10時間/働きやすい環境が整っています〜 ■担当業務: ・橋梁補修や耐震設計、補強設計 ・橋梁・トンネルなどの土木構造物の点検、調査 ■業務内容: 土木技術者として、鋼構造・コンクリート構造物の点検・調査ならびに補修・補強設計を担当します。業務の流れとして、まずは対象の構造物を調査し、損傷等を確認した後、ヒビや錆等の箇所、状態を描く野帳図の作成を行います。作成後、AutoCADを使用した対象の構造物の状態(一般図、損傷図等)を入力し、現場にて損傷箇所等を撮影した写真をExcel(写真台帳)に貼り付け、コメントを記入する写真台帳の作成を行います。最後に情報を国土交通省や県、市などが所有しているシステムへ入力します。 ※本ポジションは役員を含め28名(20代2名、30代6名、40代8名、50代以上6名、60 代6名)が担当しています。 ■業務の特徴: ・担当する案件数は1名あたり年間6件程度となり、全体の担当案件数は年間70件程度です。1件当たり1ヶ月〜半年程度の期間を要します。また、主な活動拠点は九州、山口です。 ・地域のインフラを支える重要な仕事である橋梁の点検、診断などの業務に携われるため、「地域貢献の一助となっている」というやりがいを感じることができます。 ・業務を通してキャリアアップが可能です。また、土日祝日休みの週休2日制のため、「家族との時間を大切にしたい」という方にはフィットする環境です。 ■同社の特徴: 日本では、橋梁の老朽化が急速に進んでおり、国土交通省では2013年度を「社会資本メンテナンス元年」と位置付け、本格的なメンテナンス時代へと突入しています。 そのような中、2014年4月に道路法が一部改正され、社会資本(橋梁、トンネル等)に対する5年に1回の近接目視による定期点検が義務付けられました。加えて、橋梁長寿命化修繕計画に沿って橋梁補修・補強を進めていかなければならない状況にあります。同社では、設立以来数多くの橋梁点検と橋梁補修・補強設計業務を通してコンクリート診断技術を中心とした社会資本メンテナンス技術の蓄積に努めてきました。同社は、橋梁の点検・診断、および補修・補強設計業務の品質向上に努め、社会に役立つ「橋のお医者さん」のようになりたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プランニング株式会社
東京都足立区梅島
300万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
ダム、堰、水門、樋門樋管、除塵設備の工事計画から設計、施工計画、操作、維持管理、更新・整備まで、あらゆるプロセスにおけるコンサルティング、一貫したトータルな視点からの設計を行う当社にて技術職を募集しています。 ■職務内容 これまでの経験・適性・ご興味をふまえて以下いずれかの業務をお任せいたします。入社直後は経験有無により、段階的に業務を通じて学んでいただきます。 ・鋼構造物の診断・点検:対象設備はダム・河川・堤防などに設けられる水門・可動堰・樋門・樋管・陸閘ゲートなどです。日本全国出張が生じます。期間は長くても1週間程度です。 ※診断・点検の際は事故防止のために安全研修・教育を定期的に行い、安全機器についても適時点検整備を行い、社員一同で現場事故を未然に防ぐよう、行動しております。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計:ダムに設置される取水設備、放流設備のゲートやバルブ、水圧鉄管、付属設備について、各種検討業務や概略設計、詳細設計のほか、一般のモデル計算では照査が出来ないような箇所の応力度、変位を必要とする場合は、別途、FEM解析も行います。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備などの施工計画作り ・河川管理用鋼構造物の操作制御設備(電気設備)の設計 ※設計業務は主にCAD(Autodesk社 AutoCAD)、Flame解析ソフト、FEM解析ソフト、Microsoft Officeなどを用いています。 5〜10年かけて業務を学んでいただく想定です。 ■組織構成 東京には現在技術者1名在籍しております。未経験でも教育制度(OJT)がありますので手に職つけて長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高島衛生
岐阜県岐阜市境川
400万円~799万円
住宅設備・建材, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木施工管理(上下水道)
■業務背景: 従来建設グループでは、河川敷の俊浚、下水道維持管理(構成工事や調査等)を行ってきました。次の戦略として、本格的な土木工事へ参入し、元請として舗装や側溝入替え等の公共工事を受注しています。しかしながら組織改革を担うリーダーが施工管理を兼務しており、改革が進められない状態となっています。そのため土木施工管理のできる方を募集することとしました。 ■業務内容: ・顧客と施工計画の打ち合わせ ・工程管理、現場スタッフへの指示 ・品質安全管理、工程管理 ・ICT等の新技術の活用の推進 ・若手人材の育成 ■当社の魅力: ・1958年から60年以上、岐阜/羽島エリアの廃棄物処理、水路等の清掃、下水道維持管理に携わってきました。笠松町や岐南町を始め、周辺の市町村から委託を受けている安定した企業です。 ・年齢や社歴に関わらず、実力次第で昇進が可能です。実際に、30歳の課長や40代の部長も在籍しております。 ・風通しが良く、非効率な業務や技術を見直して新しい方法を取り入れていく雰囲気があります。ロボットを使った下水道の点検など、最新技術を導入しています。 ・年2回(6月、12月)の食事会を行うなど、定期的なイベントで親交を深めています。 変更の範囲:無
550万円~799万円
応用技術株式会社
大阪府大阪市北区中崎
中崎町駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務概要: 主に建設コンサルタントや官公庁を中心に水圏防災の解析技術者として、経験に応じ、主に下記の業務をご担当いただく予定です。 ハザードマップや浸水想定に類する業務に必要な河川氾濫解析 上記に加え河川整備計画や治水関連の設計・検討業務等で必要になる水理関連解析 (流出解析、不等流・不定流解析、被害算定) ■エンジニアリング本部 事業内容: 大阪地区・東京地区で約70名超の技術者集団です。環境・防災分野において、高い専門性と高度な数値解析技術、先端情報技術を駆使し、問題解決型のコンサルティングサービスで社会に貢献している本部です。お客様は、官公庁や建設コンサルタントやゼネコン等になります。 ■魅力点: 自社独自も含め多様な水理事象に対応する解析ソフトを保有し、また、それらの活用知見が豊富です。 近年、台風の大型化や豪雨の長期化等に伴い自然災害が多発している中で、様々なリスク検討の重要性が再認識されています。ハザードマップ等のリスク情報はこれまで以上に重要な役割を担っていくことになります。水防災、水圏の解析を通し人命に関わるこれらの業務は非常に責任とやりがいのある業務であり、将来的にも永続的に必要とされ社会貢献性が高い業務でもあります。
日本化成株式会社
東京都新宿区歌舞伎町
西武新宿駅
住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(非鉄金属)
【創業76年黒字経営の安定性/将来のマネジメント候補/新製品の研究開発の注力を担う存在を募集/国内の建築物の安全性を担保する社会貢献性の大きな仕事!】 ■メインミッション: *新製品の開発や既存製品のアップグレード等に係る技術開発業務をお任せいしたいと考えております。 ■業務詳細: ・開発・改良製品の検討・試作 ・各種製品の特性評価と評価レポートの作成 ・上記に係る付帯業務 ・開発プロジェクトのマネジメント補助 ・若年社員の指導、育成 経験・能力次第では、開発プロジェクトのリーダーへの登用や社外プロジェクト等の対応をお願いする場合もあります。 \魅力ポイント/ ◎上記商材は、人々が安全に過ごすために過ごすに必要不可欠な商材です。◎業界内でも長年、トップシェアを誇っており、大型災害などの際にも崩れなかった実績があり、業界内でも高い評価を得ることができております。 ◎設備投資にも力をいれており、作業場も冷暖房が完備されている為、快適な環境で研究開発に打ち込むことができます。 ◎官公庁・アミューズメント施設・公共施設など幅広い場所で利用実績あり \働き方/ 残業時間は月10時間程となっており、車通勤も可能の為、ワークライフバランスを整えることが可能です。 \取扱製品/ ・左官工事材料(代表製品名…NSハイフレックス、NSポリマーミックス)、タイル工事材料(代表製品名…NSタイルセメント) ・内外装仕上材料(代表製品名…デコリエ、NSアートパレ)、リフォーム/リニューアル工事材料(代表製品名…NSドカモル、NSカチオンワン) ・土木工事材料(代表製品名…NSボンドセメント)、防水工事材料(代表製品名…ゼット・テン) \同社について/ 日本化成は1948年創業以来、76年間にわたり積み重ねてきた技術力と開発力で業界を牽引してまいりました。 NSハイフレックスを代表とする左官工事材料を中心に、タイル工事材料、改修工事材料、そして防水材料と開発・製造分野を広げてきました。最新鋭の研究施設で、人々の安全・安心な暮らしを支える高品質の製品を開発し、関東、関西、九州の工場で生産、北海道から九州までの支社を営業拠点として、日本全国に製品を供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福山コンサルタント
東京都千代田区神田岩本町
岩本町駅
600万円~999万円
建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜週1リモート相談OK/土日祝休み/住宅手当、家族手当、資格手当しっかり/年休120日/経験を〜 ■業務内容 建設コンサルタント事業を展開する当社のインフラマネジメント事業部に所属いただき、事業者(国土交通省などの国の機関や都道府県をはじめとする地方自治体)と施工者の間に立って、設計や工事の管理・監督、事業・施工工程の提案などを担当します。 ■当社の魅力: ◇風通しのよさ 社員は、お互いに顔と名前が一致するのが当たり前な職場です。社員同士の交流を深めるイベントも多数開催しています。 ◇挑戦に対する寛容さ やりたいことを明確に提示できれば、チャレンジさせてくれる社風です。自身の考えた事業や業務を、会社に対して提案する場を設けています。 ◇充実した福利厚生 資格手当、住宅手当等の基本的な福利厚生はもちろんのこと、社員持ち株会や企業型確定拠出年金等の社員の資産形成を考慮した仕組みも充実しています。 ■資格手当: 技術士20,000円、技術士(総合監理部門)10,000円、RCCM5,000円、コンクリート診断士5,000円/月など ■当社の特徴: ◇1963年11月、交通・地域・環境・リスク・ストック・建設事業マネジメント等に関わる社会資本整備を核とした総合コンサルタントとして設立されました。 ◇工学博士、技術士(建設コンサルタント事業を遂行できる国家資格)を多数擁する、道路・交通分野の売上高では業界トップクラス(建設コンサルタント登録事業者数約4,000社中)となっています。 ◇事業拠点として、福岡、北九州、広島、東京、仙台の5箇所に配置するとともに、全国31都道府県に営業展開しています。国や地方公共団体、民間等を主な顧客として、高速道路・新幹線設計等国家レベルの大規模プロジェクト対応から、都市計画等地域密着型のきめ細やかなコンサルティングサービスまで、社会資本の調査、計画、設計、検査までをワンストップで対応しています。
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
600万円~899万円
ゼネコン, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 技術開発・工法開発(建築・土木)
【東証プライム上場髙松コンストラクションG/自己資本比率6割越の安定企業/平均勤続年数約17年と業界屈指の高さ◎】 ■業務内容: 土木工事(トンネル、シールド、ダム等)における建設機械、重機等の運行管理、配備計画及び維持管理、工事用仮設備、仮設電気設備の計画、維持管理業務をご担当頂きます。 また、土木工事の機械設備における固有技術の開発・改良・改善 /現場指導等、 幅広くご担当いただきます。 ■参考資料: ・無人化施工システムについて:https://www.aaconst.co.jp/technology/public/unmanned/ ■業務の特徴: ・ダム/トンネル/空港/高速道路等公共性の高い構造物の施工実績が豊富で、社会貢献度の高いプロジェクトに参加することが可能です。 ・風通しがよく、縦割りの分担業務体制ではないため、自身のアイディアを発言し物件に取り入れやすい環境です。 ■同社の特徴: ・当社は2004年にあすなろ建設(旧小松建設工業)と青木建設が合併したゼネコンです。土木事業で培った官公庁とのパイプを使い、建築事業においても手堅く案件を受注、現在に至るまで土木・建築事業の売上高は半々で推移しています。 ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業の2事業を柱に当社単体では海洋土木以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。 変更の範囲:会社の定める業務
大成建設株式会社
東京都新宿区西新宿新宿センタービル(6階)
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜プライム上場/1873年創業/日本を代表するスーパーゼネコン/「地図に残る仕事。」を一緒に手掛けませんか?〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 ■業務内容: 新技術の開発や施工の技術指導をしている技術建築本部技術部 仕上げチームで建築技術職をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・鉄骨、鉄筋コンクリート等の構造材料技術全般及びCFTにおける計画、施工の技術指導、新技術の開発 ・躯体関連指針、手引き類の作成や整備 ・建築工事の詳細ディティールの3Dモデル化 (SketchUp操作者希望/デジタルモックアップの作成、不具合ディテールの再現、標準図・指針納まり図刷新) ・結露計算シミュレーションソフトの操作 (結露に関する基本知識を有していれば、PCの基本的な操作ができれば可) など <配属先について> 仕上げチームは主に躯体ができた後の内装や外装の仕上げなどの技術指導を担当しております。 ■募集背景: 現在活躍している社員の高齢化が進んでおり、技術伝承のため、増員を行います。 ■総合職と専任職について: ともに無期正社員ですが下記の違いあります。 <総合職> 勤務地及び職務の限定はなく、様々なビジネスフィールドで活躍していただきます。(業務の必要に応じて、海外を含め転居を伴う転勤が発生する場合があります) <専任職> 原則として採用時に決定するエリアで、地域に根ざした活躍をして頂きます。 (業務の必要に応じて、限定された地域内で転居を伴う転勤をする場合があります) ■同社の特徴・魅力: ◇同社の140年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。日本を代表するスーパーゼネコンとして、「常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 ◇建築から土木の幅広い分野で、グローバルに事業を展開しています。実際に、同社の活躍のフィールドは国内はもとより、アジア、中東にも広がっています。新ドーハ国際空港を始めとして大型の海外プロジェクトを数多く手掛けており、ますます国際社会への貢献を高めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社八紘
広島県広島市安佐南区川内
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, プラント機器・設備 構造解析・耐震診断(建築・土木)
【50年培ったノウハウあり・未経験からスキルが身につき手に職がつけられる環境/OJTや資格取得サポートあり/社員旅行など福利厚生あり】 当社で採用後、minetec(株)へ在籍出向となります。 ■業務内容: グループ会社のminetec株式会社は、橋梁やトンネルなどの調査点検業務を行っています。人々の生活に重要なインフラの維持管理を役割としております。 ■業務詳細: ◇橋梁、トンネル等の損傷個所を目視もしくは工具を用いて点検し写真記録を実施 ┗高所作業車・点検車やはしごを使用し細部まで点検 ┗現地点検後PCソフトを使用し報告書を作成 (損傷程度の評価損傷個所を図面へ落とし込み写真台帳作成等) ・調査点検見積もり ・閑散期は建築・橋梁工事の施工管理のフォロー ・資格取得(道路橋点検士・土木施工管理技士など)に向け、講習や受験を全面的にバックアップします ※費用は全額負担します。 ■在籍出向先の情報: (1)会社名:minetec(株)(マインテック) (2)所在地:本社/広島市安佐南区中須一丁目14-12 営業所/安佐南区川内4丁目13-35 倉西ビル402号 (3)事業内容:インフラ調査・点検(橋梁、トンネルなど) ■当社について: 当社は、塗装を施工している会社です。手掛けた建物は広島市内、県内及び中国5県下のいたるところに点在しています。 塗装は建設工事の最終段階の仕事で、その魅力は建物に“化粧”を施す醍醐味に他なりません。建物の完成に立ち会い、建物の出来映えを皆と一緒に眺める時の達成感には、ひとしおの感慨があります。 当社では、若手から経験豊富なベテランまで幅広い年代の社員が活躍しており、人材育成に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ