289 件
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
-
500万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【橋梁部門の国内シェアNo.1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント】 ■業務概要: 計画・設計・研究開発(構造分野、環境分野、防災分野、道路・交通・都市計画分野等)を幅広く事業展開する当社にて、特に先進分野や新規分野の業務受注、推進及び関連技術等の研究開発に携わっていただきます。 ■業務内容詳細: 官公庁等から依頼されるコンサルティング案件、大学や民間企業との委託・共同研究案件、地域のまちづくりに関わる事業開発案件について、地域の各種条件に応じたコンサルティングやコーディネート、業務推進、事業開発を担当いただきます。 <これまでの経験実績や希望職務の例> ・ SDGsや気候変動 、新型コロナ感染症など新たな社会リスクに対応したまちづくりや都市計画及びその研究開発 ・ビッグデータやAIを活用した解析・分析とそれを活用したまちづくりへの展開 ・スマートシティのまちづくりへの実装に向けた事業開発や研究開発、各種業務 ・国内外での新たなモビリティサービスの展開や実証実験、その研究開発 ・エリアデザインや空間デザイン・設計およびその利活用・運営に関するコーディネートやマネジメント ・地域のエリアマネジメント組織の設立やその運営支援、コーディネートに関する業務 ・その他都市・環境・交通計画およびまちづくりに関する各種業務や研究開発、事業開発 ※幅広い分野を扱っている部署であるため、ご経験や希望に応じて担当職務を柔軟に対応いたします。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。
パシフィックコンサルタンツ株式会社
東京都千代田区神田錦町
650万円~899万円
建設コンサルタント シンクタンク, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木設計・測量(都市計画・環境)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜創業68年以上の土木・建築系総合コンサルタント/ハイキャリア/即戦力採用/在宅勤務可/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/キャリアアップ、就業環境改善が見込める魅力案件〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・大気質・騒音・水質等のシミュレーションやGISによる生息適地モデル等を活用した環境解析/定量評価を導入した環境アセスメント、 ・各種事業(道路、河川、飛行場、再エネ発電所、廃棄物施設)における法・条例アセスメント、 ・各種事業による環境面へのプラス効果の検討(ポジティブアセスメント)による脱炭素社会の実現に向けた開発事業の支援、 ・絶滅危惧種の生息域内保全・生息域外保全の計画策定及び実装、河川等における自然再生、環境DNA等新技術の社会実装など ■働く環境: 【(1)長期的に働き続けられる環境】「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。 【【在宅勤務可(週に2〜3回程度)】在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。 【(3)時差出勤制度】オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00〜11:00の間で選択できます。 【(4)ワークライフバランス】毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。 ■企業魅力 国内外に貢献する業界シェアトップクラスの「技術・知識集団」であり、68年以上の歴史を有する土木・建築系総合コンサルタント業界のリーディングカンパニー。 都市・地域計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、港湾、空港、建築、福祉、情報、PFI、NPM、防災等の社会資本整備、維持管理に、卓越した技術と柔軟な頭脳をもって応え、日本経済の発展に伴い多くのプロジェクトに携わってきました。
株式会社大林組
東京都
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン/宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大/宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていく~ ■担当業務: 当社の未来技術創造部にて、ロケット発射場(調査、企画、計画、調整業務)の研究と開発をお任せいたします。 ■担当業務詳細: 現在当社では、陸・海・空からの射場の研究を進めており、2019年には洋上ロケット発射時の振動計測を行いました。 また、2024年には大気球からロケットを発射する研究も進めており、当社は空中姿勢制御装置(スカイジャスター)のカスタマイズなどを行っております。建設工事で開発された装置を宇宙開発事業に応用しています。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20191001_1.html ご経験に応じて、月火星開発(構造物、建材、施工、資源エネルギー、農業など)をお任せいたします。業務の一例として、月の表土を模擬した砂(レゴリス)を原料として、道路の舗装材や隕石防護層に要求される強度と対比することにより、焼成体の適用可能性について考察する などがございます。 (1) 運搬路の舗装材料 (2) 月面着陸機の発着場の舗装材料 (3) 居住施設の隕石防護層 ■組織構成:(宇宙領域のメンバー) 現在部長も含めて5名(半分の社員が中途採用でご入社)で構成をされています。 ■当社のミッション: 宇宙へ挑む理由は大きく2つあります。 一つは、大林組の事業を、宇宙というかつてない可能性を秘めた領域へ拡大していくこと。 もう一つは、宇宙開発を通じて得られた技術を、地上でのものづくりに活かしていくこと。宇宙と地上、両方の視点をもって、新たな挑戦を拓いていくことが使命です。 こうしたビジョンのもと、大林組は3つのテーマを掲げて宇宙開発に取り組んでいます。「宇宙へ行く」「宇宙に住む」「宇宙を使う」です。 変更の範囲:会社の定める業務
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
600万円~899万円
ゼネコン, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 技術開発・工法開発(建築・土木)
学歴不問
【東証プライム上場髙松コンストラクションG/自己資本比率6割越の安定企業/平均勤続年数約18年と業界屈指の高さ◎】 ■業務内容: 土木工事(トンネル、シールド、ダム等)における建設機械、重機等の運行管理、配備計画及び維持管理、工事用仮設備、仮設電気設備の計画、維持管理業務をご担当頂きます。 また、土木工事の機械設備における固有技術の開発・改良・改善 /現場指導等、 幅広くご担当いただきます。 ■参考資料: ・無人化施工システムについて:https://www.aaconst.co.jp/technology/public/unmanned/ ■業務の特徴: ・ダム/トンネル/空港/高速道路等公共性の高い構造物の施工実績が豊富で、社会貢献度の高いプロジェクトに参加することが可能です。 ・風通しがよく、縦割りの分担業務体制ではないため、自身のアイディアを発言し物件に取り入れやすい環境です。 ■同社の特徴: ・当社は2004年にあすなろ建設(旧小松建設工業)と青木建設が合併したゼネコンです。土木事業で培った官公庁とのパイプを使い、建築事業においても手堅く案件を受注、現在に至るまで土木・建築事業の売上高は半々で推移しています。 ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業の2事業を柱に当社単体では海洋土木以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。 変更の範囲:会社の定める業務
東海産業株式会社
北海道旭川市東3条
~
サブコン, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>高等学校卒以上
ー補修工事とはー 橋・トンネル・用水路などのコンクリート構造物は、経年劣化によって傷み、ひび割れなどが出てきます。このような構造物の「診察・診断」を実施し、「機能回復」のため工事を実施します。 ●人の生活を守る仕事 ●人の命を守る仕事 ●未来を作っていく仕事 土木業は人と関わり、人の為に働く仕事です。 ー業務内容ー ●工程管理:週間・月間の施工工程表の作成、人工・必要機械・資材の手配等 ●品質管理:施工段階における品質検査、施工段階における写真撮影・管理等 ●安全管理:現場内の安全点検、危険予知活動、安全に関わる書類確認等 ●原価管理:人件費や材料費、他必要経費の計算・管理等 上記内容をベースに現場作業指揮や監督を行います。また、施工を進めるにあたり、CAD図面の作成なども行います。 ※未経験の方や経験が浅い方でも、全く心配いりません。 入社後は先輩技術者の下で1年〜5年と、それぞれの技量に合わせしっかりと指導していきます。 自信が付いてきたら規模の小さな現場から担当していきます。 5年連続新卒採用実績あり。施工体制の更なる強化の為、増員募集。
日工株式会社
兵庫県明石市大久保町江井島
江井ケ島駅
390万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・理系大学・大学院・高専卒 ・建築士資格の取得及び耐震設計にチャレンジする強い意欲をお持ちの方 【尚可】 ・二級建築士受験資格(※)を有し、建築士資格にチャレンジする意欲のある方 ※指定学科卒もしくは建築関連実務経験7年以上
【業務内容】 当社の技術本部にて、社内製品の耐震設計を含む構造計算等の業務対応をお任せ致します。 ご経験の浅い方に関しては、初めは現役社員の業務補助や専門知識の学習から初めていただき、徐々に業務を習得していただきますので、ご安心ください。 建築士資格の取得及び耐震設計にチャレンジする強い意欲をお持ちの方を歓迎致します。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木) 設計(機械)
【必須】 構造物の設計経験(鋼構造や橋梁、船舶、浮体構造物など) ※自身で設計経験がなく、外注管理の経験のみの方も可 【尚可】 ・再生エネルギー事業に興味のある方 ・海洋構造物設計開発経験 ・NEDO等の補助金事業に従事した経験 ・技術士 ・博士
【入社後の具体的な仕事内容】 風力発電事業における、浮体式洋上風力発電用基礎の構造設計を担当していただきます。 本ポジションでは、15MW級風車を搭載する浮体式洋上風力発電の実証研究に従事していただくことになり、実証プロジェクトグループの一員として浮体の構造設計を担当していただきます。風車・浮体解析チームおよび係留設計チーム等と連携し浮体の構造計算を行うととともに、第三者機関による設計審査の対応、1基あたり数千トンにもおよぶ大規模な浮体の製造に必要となる図面・鋼材料データの作成、および工場での浮体製造支援にも携わっていただきます。国内外企業との打合せ、窓口業務もあります。 ※実証研究の概要 https://www.hitachizosen.co.jp/newsroom/news/assets/pdf/FY2024-26.pdf 【仕事の進め方】 構造グループの一員として他メンバーと協力しながら設計を進めていくことになります。社内関係部門との会議や実証研究に参画する他社との定例会議等にて設計方針の確認や問合せ対応等を行っていただきます。また、設計に必要となる法規・基準・ガイドライン等を確認いただきます。 【出張の有無】 月1,2回程度(日帰りが中心) 【本ポジションの魅力ややりがい】 日本初となる15MW級浮体式洋上風力発電実証事業ということで、完成した暁には大きな達成感を味わえることかと、当グループもその想いで日々開発に取り組んでいます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
三井化学株式会社
大阪府
500万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
■必須条件: ・土木・建築系専攻の方 ・プラント保全業務、または建設業務経験が3年以上ある方 ■歓迎条件: ・海外プラント建設プロジェクトに参加した経験のある方 ・TOEIC(R)テスト600点以上
<ご担当職務> ●化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。 ●建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。 ●日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。 <募集背景> 事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。 将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。 <仕事の魅力> ●総合化学メーカーならではの規模感の大きさ プラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。 他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。 また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。 ●プラントオーナーとしてのやりがい プラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。 型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。 何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります! ●職場の雰囲気 三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。 そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。 ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、 三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります! 是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。
関西電力株式会社
500万円~1100万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木工学の知識があり、土木工作物の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等いずれかの経験がある方 【尚可】 ・大型土木工作物(トンネル、橋梁、海洋等)の設計、建設のご経験 (国内外のゼネコンや重電メーカー等のプロジェクト経験者は歓迎) ・1級土木施工管理技士、技術士 ・英語(コミュニケーション力)
【業務内容】 ・発電土木設備の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等 ・まずは関西一円、東海、北陸、福井等の現場第一線職場をメインとした経験をしていただきます。 (具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。) ※東海・北陸エリアに関しては、地域限定職での採用も検討可能です。 ※今後のキャリアステップの中で大阪本店勤務の可能性もあります。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属予定地】 ・再生可能エネルギー事業本部 (工事所、水力センター(関西一円、東海、北陸)) ・原子力事業本部 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。
芦森工業株式会社
大阪府摂津市千里丘
千里丘駅
350万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・土木構造物の設計、技術計算などの実務経験のある方 【歓迎】 ・一級もしくは二級土木施工管理技士 ・機械系・土木系学科出身の方(土木構造物や仮設計算の経験があれば学科違いも可)
【業務内容】 ・パルテム・フローリング工法の構造計算(コンクリート構造物、土木仮設計算程度) ・パルテム・フローリング工法の積算と土木積算 ・施工適用可否検討 ・データベースの作成 ・技術プレゼンテーション等のPR活動 ・自社プログラムの見直し 【1日のスケジュール(例)】 08:45 始業 メールチェック、朝会にて業務内容の共有 09:15 設計業務対応(構造計算、見積作成、施工適用可否等) 12:00 昼食 13:00 設計業務対応(構造計算、見積作成、施工適用可否等) 16:00 その他業務(会議資料、データベース作成、プレゼン資料) 17:45 終業 【入社後の現場研修・フォロー体制】 入社後は、2~3ヶ月程度の工事現場研修により取り扱う商品や工法(施工方法)について知って貰います。 現場研修後は、デスクワークによりOJTで設業務を覚えて貰います。 専用ソフトを使用した強度計算はマニュアルにより操作可能で、周囲に先輩社員が居るため相談出来る環境があります。
株式会社IHI
590万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木) その他 教育・スクール
【必須】 いずれか必須 ・製造業での海外工場設立、ライン増設などに携わったご経験(生産技術や設備投資など) ・EPC/ゼネコンの海外工場建設プロジェクトに携わったご経験 ビジネスレベルの英語力 (メール,電話応対,プレゼンテーション実施等、目安TOEIC 700点)※日常的に米国籍の駐在P&W社員と英語でのコミュニケーション有り
【概要】 最新の戦闘機用エンジンの整備事業(MRO&U)におけるプロジェクト遂行を担当するポジションです。 主な業務は、設備導入の計画達成と、自社の整備能力向上のためのトレーニング実施です。9ヵ国で採用されている最先端エンジンのグローバル整備事業を担当し、自社工場の改修や専用設備の導入、トレーニング等の計画化を進めます。このプロジェクトは米国のPratt&Whitney社との直接契約で進められ、同社との密接な連携が求められます。 【業務内容】 最新の戦闘機用エンジンのMRO&U(整備事業)において、国際的な競争力獲得のため、各種設備導入の計画的な達成、並行して自社の整備能力向上に向けた各種トレーニング実施のプロジェクト遂行を担って頂きます。 【業務詳細】 日本を含む9ヵ国で採用されている最先端エンジンのグローバル整備事業です。整備能力拡張のため、自社工場の改修や専用設備の導入、それに係るトレーニング等の計画化を検討しています。社内外を取りまとめ、技術的な情報を理解し、品質・工程の理解を踏まえて、PJの管理・推進を担います。防衛用エンジンが対象ですが、米国Pratt&Whitney社との直接契約で進める事業であり、密接にP&W社との連携が求められます。
AGC株式会社
千葉県
500万円~900万円
【必須】 ・ゼネコン/エンジニアリング会社において、土木もしくは建築の実務経験が3年以上あること。 【尚可】 ・化学/石油/ガス等のプラント新設・増設に関わる業務において、計画/設計/施工管理のいずれかの経験があること。 ・1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士
私たちのチームに加わり、国内工場の化学品製造プラントで活躍していただける土木・建築系エンジニアを募集しています。 製造現場に密着し、化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、以下の業務を担当いただきます。 ■プラントの新設・増設に関わる土木および建築の基本計画、工事の管理 プラント全体のレイアウト立案、材料選定を含む建築土木構造物の基本計画立案 地盤調査、配管や機器の設置に伴う基礎架構の設計調整 工事スケジュールの作成と管理、品質管理、予算管理、安全管理 協力会社との調整および進捗管理 ■既設プラントの土木および建築業務 定期点検の実施、修繕計画の立案と実施、設備の劣化診断。 プラントの増改築計画、改善のための設計変更提案、改修工事の管理
茨城県
村田機械株式会社
京都府
450万円~750万円
【必須】 1級建築士取得者 【尚可】 構造1級建築士取得者
【業務内容】 1.物流倉庫及び配送センターの建築設計業務 2.工事監理業務 3.確認申請に伴う行政対応業務 4.災害に強い新製品の開発業務 ※京都本社での勤務ですが、入社後1年間は犬山事業所にて研修を受けていただきます。 【募集理由】 受注拡大による増員。品質向上に向けた体制強化。 【配属】 L&A事業部 技術部 建築設計課 【L&A(Logistics(ロジスティクス:戦略的物流)&Automation(オートメーション:自動化)】 1967年に国産初の立体自動倉庫を開発。日本の工場管理を革新するという強い決意のもと、自動倉庫システムや工場の無人搬送システム等を次々と開発し、日本産業のFA化に大きく貢献してきました。現在では物流センターの仕分けシステムなど流通分野までを含むロジスティクスシステムへと事業範囲を拡大し、モノづくりの現場から消費者の手元に届くまでのトータルソリューションを提供しています。また、生産や物流といった分野に留まらず、空港貨物や病院内で使用される搬送システムなど、「モノが動くところになら、どこでも」村田機械の搬送システムが活躍しています。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
【必須要件】 ・上記領域における設計業務のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・上記領域の専門性、資格を有される方
当社事業における土木領域の設計業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 1.プラント案件の土木工事に関する計画、設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-269/ 2. 橋梁の計画・設計(国内外プロジェクト及び製作管理含む) ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-123/ 【当社について】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
【必須】 以下のいずれか必須 ・材料力学、構造力学、鋼構造物などに関する知識・技術をお持ちの方 ・鋼構造物の設計または現場工事経験をお持ちの方 【尚可】 ・土木施工管理技士 ・技術士 ・RCCM
【入社後の具体的な仕事内容】 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の実施設計(詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・構造解析、部材設計 ・図面作成、数量作成 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ※新設案件の場合は半年〜1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAuto CAD及びSOLID WORKSを使用します。 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。時期により異なりますが、常時3〜5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。水害を防ぐために必要なフラップゲート等は社会インフラを支える上でも必要不可欠であり、そういった社会に役立つ構造物を、司令塔と呼ばれる設計担当として携われることは責任もあるものの、やりがいも達成感も味わうことができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
450万円~820万円
【必須】 土木建築における実施設計のご経験 【尚可】 ・一級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・RC造、S造の建物の設計業務経験 ・官公庁や土木建築業者との調整・折衝経験
【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。 また、お客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
【いずれか必須】 ・土木設計経験 ・建築設計経験 【尚可】 ・海洋構造物設計開発経験 ・NEDO等の補助金事業に従事した経験 ・技術士 ・土木施工管理技士
【入社後の具体的な仕事内容】 風力発電事業における、洋上風力発電の基礎開発および基本設計を担当していただきます。 本ポジションでは、洋上風力発電の土台部分にあたる基礎(着床式)の開発及び基本設計に従事していただくことになり、サクションバケットと呼ばれる日本では前例のない型式の基礎開発及び基本設計を担当していただきます。設計条件(構造計算書)の整理や検討書等ドキュメントの確認及び作成業務もございます。 ※当グループ別チームでは浮体式の基礎開発設計を行っています。 ※風車の羽部分は他社メーカー品を使用いたします。 ※当グループではAuto CADがインストールされていますが、業務上CADを使用する頻度は高くありません。 従来、着床式ではモノパイルという型式が一般的でしたが、4名のチーム一丸となって日本初となるサクションバケット式の洋上風力発電基礎開発を目指していただきます。 ※洋上風力発電事業 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=4a3L1LoJEkQ 【仕事の進め方】 入社後はOJTを中心に、先輩や上司とともに業務を進めていただくことになります。 標準的な設計について業務を通じて学んでいただきながら、少しずつ業務の幅を広げていただく考えです。 今後組織を拡大していこうと目論んでいるフェーズのため、未経験でも裁量が大きく、チャレンジできる環境にあります。 【出張】 月1回程度(日帰りが中心) ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
三菱電機株式会社
470万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・構造物基礎もしくは建築構造設計の経験 【歓迎】 ・一級建築士
●業務内容 ・電力プラント(火力発電所、変電所、系統安定化設備等)に係る土木建築工事設計業務となりますが、工事開始後は、現地で施工管理業務に従事する可能性が有ります。 ≪具体的には…≫ 【担当業務内容】 火力発電所、変電所、系統安定化設備の新設工事に係る各種プラント設備(機械・電気)設計との調整を図りながら建築物や基礎構造物等の土木建築設計業務に従事頂きます。 【担当予定案件】 主に一般需要家を顧客とした自家用発電所や自社施設の新設プロジェクトを担当頂く予定です。 初期計画~プラント竣工まで3,4年要する大規模プロジェクトで、類似案件経験者である上長サポートのもと、課内の2~3名のチームで案件を担当頂きます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 日本語(英語の読解力/会話能力があればより好ましい) ●配属部署のミッション 【事業部のミッション】 建設技術の深化と進化により、電力システムの発展と社会課題の解決に貢献すると共に、プラント最前線で顧客価値を創造し続ける 【部のミッション】 火力発電所/変電所での円滑なプラント工事遂行を通じて電力安定供給に寄与すると共に、蓄積した建設技術の応用により、時代に応じた新たな電力システムの構築にも貢献する 【課のミッション】 国内火力発電所の新設、保全工事の案件遂行により、電力安定供給および社会の脱炭素化実現に貢献する。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
【必須】 土木・建築・海洋基礎設計 【歓迎】 地盤解析
【入社後の具体的な仕事内容】 風力発電事業における、洋上風力発電の基礎開発および基本設計を担当していただきます。 本ポジションでは、洋上風力発電の土台部分にあたる基礎(着床式)の開発及び基本設計に従事していただくことになり、サクションバケットと呼ばれる日本では前例のない型式の基礎開発及び基本設計を担当していただきます。 設計条件(構造計算書)の整理や検討書等ドキュメントの確認及び作成業務もございます。※当グループ別チームでは浮体式の基礎開発設計を行っています。 ※風車の羽部分は他社メーカー品を使用いたします。 ※当グループではAutoCADがインストールされていますが、業務上CADを使用する頻度は高くありません。従来、着床式ではモノパイルという型式が一般的でしたが、7名のチーム一丸となって日本初となるサクションバケット式の洋上風力発電基礎開発を目指していただきます。 ■組織構成 脱炭素化事業本部_風力発電事業統括部_技術・開発部_構造1グループ 7名30代が多くを占める構成となっており、チームワークを大切にしている組織です。 【仕事の進め方】 欧州の設計コンサルタントに委託しているので、週次定例会議にて確認や意見交換を行う他、事業者様(商社や電力会社等)との打ち合わせや問い合わせ応対等もございます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
【必須】 基礎設計、道路土工指針の知識(実務経験3年以上) 【歓迎】 地盤変形解析、地盤動的解析の経験
【配属部署】 シビルエンジニアリングセンター 設計部 第一構造設計室 【お任せする業務内容】 当社が取り扱う環境/ロジ/エネルギー/パイプライン/バイオ/海外等のプラント施設における下記業務をお任せいたします。 1.地盤の評価検討業務(液状化判定、圧密沈下計算、円弧滑り計算、地震応答解析、側方流動解析など)、 2.造成設計業務(土量計算、擁壁設計、舗装設計、排水設計)、 3.基礎設計業務(直接基礎の設計、杭基礎の設計) 【シビルエンジニアリングセンターとは】 当社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる建築・土木の領域を横串で担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。 シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。 【採用背景】 各本部での受注拡大に伴い、建築・土木工事の計画・設計を担う技術者の採用を強化しています。 職種の変更範囲:当社業務全般 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など
古河電気工業株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~1000万円
【必須】 ・一級建築士の資格を持っている方 ・施工監理の経験、設計業務の経験 【尚可】 ・海外での施工監理の経験、企業建築士としての業務経験 ・一級建築施工管理技士、設備建築士 ・TOEIC:600点以上ある方
◇職務内容 ①各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行 ②国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援 ③古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など 本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。 ※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。 ◇当課のミッション・業務内容概要 ①一級建築士事務所としての業務活動 ②国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。 ③国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務 ◇配属後のキャリアイメージ 5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。 10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。 ◇所属組織の魅力・やりがい ①建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。 ②PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。 ◇所属組織で働く難しさ ①他部門との協議事項が多く、調整に時間を要すること。 ②社内では、建築の専門用語を分かり易い用語で説明する必要があること。 ◇働き方 勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00 平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間 テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。 外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ