589 件
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
-
350万円~549万円
ITアウトソーシング コールセンター, 事業統括マネジャー 一般事務・アシスタント
学歴不問
〜成長市場のBPO×大手企業/大手企業の事務経験&BPOの知見をどちらも手に入れ成長できる/成果・プロセスをしっかり評価される環境〜 ■業務内容: 大手BPO企業の事務管理(マネジメント業務)をお任せします。 アウトソーシングサービスを展開するBPO事業の委託お客様事業所内にて、バックオフィス業務のマネジメント業務に従事していただきます。 ■具体的な業務内容: ・週次、月次等の資料作成 ・オペレーターメンバーの業務管理、指導 ・新人教育 ・エスカレーション対応 ・お客様との折衝業務 等 実際のお取引先のお客様の業務には、大手グループ企業でのデータ分析業務や、大手自動車企業でのリース管理業務、大手コンビニチェーン企業でのお問い合わせ対応等さまざまです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※出向先/転籍先等も含む ■魅力ポイント: ・専門性×システム活用で「業務フロー・運用の最適化」を推進できます。 ・日本を代表する大手企業の事務経験&BPOの知見をどちらも手に入れ成長できます。 ・所属部門の組織目標、個人のミッションを踏まえ、達成すべき成果目標設定し年2回の振返りで評価される環境があります。 ■メッセージ: 世の中の「働き方改革」の動きによって、今、BO分野での業務効率化が 大きく求められており、急成長している市場です。DX化に向けたシステム切り替えのニーズや業務改善によるコスト最適化などプライム上場のお客様から頂く機会が増えております。お客様からのご依頼も、システムの設計開発から現場へのシステム導入〜実務での定着迄を一貫してフォローする案件が今後ますます増えていく見通しであり、顧客のフォロー体制を強化するための募集となります。 変更の範囲:本文参照
株式会社トライアルカンパニー
福岡県福岡市東区多の津
500万円~1000万円
食品・GMS・ディスカウントストア ホームセンター, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【2024年3月トライアルホールディングスグロース上場/2024年度売上高7179億円/スーパーセンター「TRIAL」を運営・全国店舗拡大中/「ITで流通を変える」流通業界のDX化を目指すリーディングカンパニー・急成長企業/福利厚生充実◎/教育・研修制度あり】 ■業務内容: ・商品戦略立案 ・販売戦略立案 ・新規仕入先の開拓 ・仕入れ商品の選定 ・仕入先様との交渉 ・在庫管理 ・チームマネジメント 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※各関連企業と連携、協力してお客様に支持される具体的な商品政策を推進します。 ※カテゴリーマネジメントにより関連企業との品揃えの強化を図ってもらいます。 ※各事業部門と連携し全社または担当カテゴリーの事業戦略の立案と実行を行います。 ■当社について: 2002年度に約200億円だった売上高は、2024年度に7179億円を達成、約35倍の驚異的な成長を遂げております。また2024年3月21日、トライアルホールディングスは、東京証券取引所グロース市場へ上場しました。 この急成長の背景には、日本全国で大量出店と物流・ITを中心に自社で取組み、徹底した効率化を追求し続けたことで圧倒的な「安さ」を実現し、お客様の支持を得てきたことにあります。創業以来小売の現場でITを活用し流通の生産性向上、買い物体験のイノベーションにトライし続けてきました。第4次産業革命を迎える今、私たちはリテールAIで新しい流通の未来を創り世界一の買い物体験を提供し、人々の暮らしを豊かにする企業を目指しています。AIによる第四次産業革命は既存のビジネス構造を大きく変革し、顧客に新しい価値を提供します。
株式会社Bamosグループ
東京都品川区上大崎
目黒駅
800万円~1000万円
広告制作 Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
□■“旅で人生を変える”新規事業プロジェクト/人の心に残る・社会的インパクトのあるサービスを創出/急成長中ベンチャーで働く/服装自由■□ 当社は、デジタルマーケティングとクリエイティブを軸に、設立2年で年商20億円を突破した急成長ベンチャー企業です。今後は、安定した既存事業を土台にしながら、持続的な成長を支える“新たな柱”となる事業づくりに本格的に挑戦していきます。 「理想の旅」とユーザーをつなぐCtoC型旅行代理店サービスにおいて、事業の持続的成成長・市場での差別化・LTV最最大化を目的に、戦略立案から実行までをリードいただくポジションです。 旅行業界ならではの構造的変化や顧客ニーズの多様化に対応し、プロダクト、マーケティング、顧客体験、アドバイザー組織すべてを横断的に見渡しながら、事業の方向性を描いていきます。 ■業務内容 ◎市場・競合環境の分析と戦略設計 ・国内外の旅行市場・業界動向、顧客インサイト、競合サービスの調査・分析 ・サービスの価値・立ち位置を明確化し、競合優位性を創出する中長期戦略の立案 ・マクロトレンド(規制・テクノロジー・消費?動など)を取り込んだ未来志向の戦略設計 ◎戦略実行のマネジメント ・顧客満足度、リピート率、ユニットエコノミクス(LTV/CACなど)のKPI設計とモニタリング ・PDCAを回しながら、戦略実行の成果を定量・定性の両面で検証・改善 ・必要に応じた新施策の立案(価格戦略、ターゲット転換、新カテゴリ開発 等) ◎社内連携と組織への落とし込み ・営業・マーケ・プロダクト・アドバイザーサポート等の各チームと連携し、戦略の実行を支援 ・事業運営に関わる意思決定や改善提案を、経営チームとともに推進 ・将来的には、経営視点からの新規事業・アライアンス・資金戦略にも関与可能 ■業務の特徴 ・未成熟な市場で“新たな常識”を創る挑戦: CtoC型旅行サービスという新しい領域で、業界の定型から脱却し、ゼロベースで戦略設計できるダイナミズムがあります。 ・経営直結の視点で事業を動かす: KPI設計から組織横断の戦略実?までを担うため、机上の企画だけでなく「打ち?が実際に効いたかどうか」をリアルに体感できます。トップライン成?に直結する意思決定ができるのは、事業フェーズならではです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北開道地所
北海道札幌市中央区北五条西(1〜24丁目)
350万円~1000万円
土地活用 ホテル・旅館・宿泊施設, 経営幹部・CxO 経営企画
〜北海道をおもしろく、世界中をおもしろく、自分たちで企画し、開発し、実行する「事業創造企業」をテーマとする当社にて、経営者候補の募集〜 ■業務内容: 当社の後継者候補の募集です。入社後、3年間かけて社内で選定します。ベンチャースピリッツにあふれた方に事業拡大を託し、経営を引継ぎます。街づくりを若い世代がチャレンジできる環境を積極的に支援していきます。 ■業務詳細: ◇街づくりの開発企画立案 ◇商品企画 ◇プロジェクト用地仕入、立地調査 ◇プロジェクト推進、統括 ※自社所有物件エリアの開発計画の検討、自社所有物件のテナントの移転協議、地権者とのコミュニケーション等全般です。 ■入社後の流れ: ◇開発エリアの選定から、不動産情報収集、事業計画の策定、投資家への提案、金融機関からの資金調達、事業の立ち上げまで、自らの力で挑戦できます。 ■次期経営者に求めること: ◇株式100%を段階的に純資産額で譲渡します。 ◇任期は基本10年、最大で15年を考えております。 ◇任期終了後、同様に若い世代に引き継ぐことをお願いします。 ■当社のビジョン: 「誰もが挑戦できる世界を創る。」 ※自己成長の機会や挑戦を全力で応援しています。 ■当社の魅力: 当社は、不動産をコンバージョンして再活用する技術を持つ札幌では珍しい 会社です。大手不動産デベロッパー、ゼネコン、関東圏の不動産投資家との 共同事業実績が多数あり、不動産加工技術、幅広い人脈が得られることのほか、経営力が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エネウィル(旧JAG国際エナジー)
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
1000万円~
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業統括マネジャー 不動産開発企画
【東京/部長候補の募集です!リモート可/フレックス勤務可能/ワークライフバランスが整います!経験を生かしてスキルアップできる環境です!】 ■仕事内容: ・グリーンフィールド(用地確保)やブラウンフィールド(第三者による開発段階の用地)の案件において、プロジェクトマネージャーとして、発電所施設用地の交渉/確保に始まり、発電所建設/運営にかかる許認可の取得、地域との調和を前提にした発電所を作る為の地域の方とのコミュニーションが主たる業務となります。並行して、系統連系や発電所の建設に関する契約交渉等、幅広い業務を担って頂きます。 ・固定買取制度(FIT)が実質的になくなった太陽光発電においては、同社の地域需要家や大手企業を中心とした外部需要家向けの売電契約の協議/締結も重要な業務となります。 担当する開発案件を責任をもって担当して頂く一方で、他のグループメンバーとの協調の下で、チーム一丸となって太陽光発電所ポートフォリオ拡大を目指していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・部門目標の達成に資するあらゆるPlaying Managementを行っていただきます。 ※部門目標は、太陽光発電所の稼働開始100MW/年、及び系統用蓄電所の開発200MW/3〜4年の達成(別途、連動するPL及びEBITDA目標有) ・具体的には、用地探索、開発関連調査及び交渉、オフテーカーやエンドユーザー営業、プロジェクト当事者のアサイン、ファイナンス連携(自社内調達部門及びAM企業と)及びプロジェクト組成に係る一切の業務の推進と統括。 ■将来のキャリアプラン: ・執行役員を目指して、部門全体のディレクションをおこなえるキャリアを積み上げていただくことを期待します。また、その他の再エネ電源開発のキャリアの可能性もあります。 ■やりがい・魅力: ・事業主の立場で、多数の関連プレイヤーとともに発電施設をつくりあげる喜びを実感できる仕事です。また、非常に緻密さを要求される側面がある一方、プロジェクトマネージャーとして俯瞰した視点での全体工程/工費のコントロールも実施する必要があり、必然的にマルチタスキングを要求されるので、非常に難易度は高いですが、それゆえのやりがい、達成感を感じられるお仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
ストックマーク株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Web系ソリューション営業 事業統括マネジャー
【業務内容】 ストックマークの営業組織全体を統括し、経営戦略と連動した営業戦略の立案・実行を担っていただきます。特にこれから本格化する大手製造業企業への深耕営業においては、複雑な意思決定プロセスを見据えた戦略的なアカウントプランの設計や、社内に味方となる「チャンピオン」を育成するためのアプローチを体系化し、再現性のある営業モデルを組織に浸透させていただくことが期待されます。 マーケティングやカスタマーサクセス、プロダクト部門とも密接に連携しながら、顧客提供価値の最大化をリードしていただきます。 営業目標の達成はもちろん、営業組織そのものの型を創り上げ、チームを育成し、次世代のリーダーを輩出していくことも重要なミッションです。経営陣と共に事業成長の中核を担うポジションとして、組織づくりから事業戦略の実行まで幅広くお任せします。 ■具体的業務内容 ・エンタープライズ企業への戦略的アカウントプランの策定・推進 ・社内チャンピオンの発掘・育成を含む組織攻略型の営業フロー設計 ・営業プロセス(リード〜クロージング)の標準化・最適化 ・製造業企業への部署横断型提案や既存拡大(エクスパンション)戦略の構築 ・営業KPI・パイプライン管理、数値目標達成のためのPDCA運用 ・営業組織体制の構築・マネジメント(将来的なリーダー人材の育成も含む) ・マーケティング・カスタマーサクセス・プロダクト部門との連携による総合的な営業戦略の推進 ・主要顧客のトップ商談リード、キーパーソン折衝 【チーム構成】 3チームからなる営業組織全体を統括していただきます。(Uniti Leader3名、Member18名) 【ポジションの魅力】 ・IPOを視野に入れたグロースフェーズの中核メンバーとして事業成長に貢献できる ・営業組織の“型”をゼロから創り上げる経験ができる ・単なる営業責任者ではなく経営視点で全社の成長に直結する営業戦略を描ける ・製造業の大手企業への深耕型営業を高度に磨ける環境 ・経営陣直下のポジションとしてダイナミックな裁量と責任 変更の範囲:ビジネス領域における業務全般
ユニオン・シティサービス株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 事業統括マネジャー 分譲マンション管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<マンション管理業におけるマネジメント経験をお持ちの方> ■職務概要: 将来の役員候補としてマンション管理事業(1,000棟弱、38,000戸)における事業責任者をお任せいたします。 ■具体的には: ・マンション管理業、大規模修繕工事、一般工事、損害保険などの統括管理 ・新規受託営業推進統括 ・RPAなどを活用した業務改善、システム化の推進業務 他 ■当グループの魅力: ・一都三県で事業を展開しており、グループ全体で約130億の売り上げを記録し、関東でも有数の実績を誇る企業です。 ・不動産管理に強みを持っている中で、既存のお客様と長期的な関係を築いているため、業績も安定しています。 ・オペレーションまで自社で一貫して対応でき、他社の追随できない強みを持っております。 ■事業方針: 企業として利益を追求するのはごく当たり前のことですが、そればかりを追求していては企業の存在価値はないのではないかという考えのもと、既存の事業の加え、奨学金の財団を設立する等社会貢献に重きを置いて活動しております。今後も魅力的な特徴あるオンリーワン企業へ成長していくため、新しい未知への可能性に挑戦していきたいと考えております。 ※事前に弊社のことを知っていただくことで、より共感していただけるかと思います。 下記、noteをご一読ください。 https://note.com/union_cs 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IC
東京都港区港南品川インターシティC棟(7階)
550万円~799万円
システムインテグレータ, 経営幹部・CxO 経営企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◎ワークライフバランスを積極推進しており腰を据えて長く働ける環境/離職率4%/平均勤続年数15年越え/健康経営優良法人連続取得中 ◎東証スタンダード上場/1978年創業の老舗独立系IT企業 ◎日立グループ、JR東日本、農林水産省など名だたる大手企業との取引多数 ■業務概要: 当社の経営企画室は、経営戦略の立案・推進を担う重要なポジションです。経営層と密に連携しながら、会社の成長を加速させるための各種施策を企画・実行していただきます。 将来の管理職候補として、まずはリーダーとして活躍していただける方を募集いたします。 ■業務内容: ・中期経営計画の策定・推進:経営環境の分析、市場調査・成長戦略の立案およびKPI設計・各部門との連携による計画の進捗管理など ・M&A戦略の推進(買収候補企業のリサーチ/分析・デューデリジェンス対応、PMI支援) ・業績管理・経営分析(業績分析・予実管理・経営層向けレポートの作成) ・IR業務(投資家・株主対応) ■当社について: 情報サービスにおける独自のビジネスモデル創造を目指して、『できない理由を探すのではなく、お客様の立場にたち、お客様と一緒に「できる方法を考える」こと』をポリシーに創業しました。35年以上「無借金経営」を続ける独立系のSlerです。2000年に東証スタンダード市場へ上場し、「ITソリューション」と「ITサービス」の2本柱の事業を軸に直近事業年度の2024年9月期に過去最高売上を達成し、創業から47年以上経過していますが今も成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ゼンショーホールディングス
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 事業統括マネジャー 農林水産関連職
【すき家・はま寿司・ココスなどを運営する国内最大級の外食企業/プライム上場の安定基盤】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)現地養殖会社の運営全般: 現地の養殖会社の運営を統括し、全体的な事業管理を行います。生産計画の策定から実行、日々の運営まで幅広く担当します。 (2)養殖現場の指導: 養殖現場での作業プロセスの最適化や技術指導を行い、生産効率と品質の向上を目指します。現場スタッフの教育・訓練を通じてスキルアップを図ります。 (3)販売先との折衝: 生産物の販売先との交渉や取引条件の調整を担当します。市場ニーズに応じた販売戦略の策定と実行を行い、売上の最大化を図ります。 (4)業務の幅広い管理: 生産から販売までの一連のプロセスを管理し、効率的な運営を実現します。コスト管理や品質管理も含め、全体の業務を統括します。 (5)関係者との連携: 社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを図り、信頼関係を構築します。特に供給チェーンの管理や取引先との協力体制を強化します。 ■当社の特徴: 縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築し、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。 ■社風: 「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第で担当業務の幅が変わってくる風土があります。年功序列ではなく、職位に関係なく意見を取り入れる組織風土です。 ■出向先について (1)株式会社中谷水産 事業内容:養殖業 住所:愛媛県南宇和郡 ※株式会社ゼンショーホールディングスにて雇用いたします。 (2)バイオ愛媛株式会社 事業内容:種苗生産事業 住所:愛媛県今治市 ※株式会社ゼンショーホールディングスにて雇用いたします。 変更の範囲:本文参照
株式会社サーキュレーション
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
経営・戦略コンサルティング 人材紹介・職業紹介, 事業統括マネジャー 営業企画
□■30,000人超のプロ人材を活用したコンサルティングサービス/急成長業界□■ ■募集背景: 当社は「プロシェアリング」という外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決する新しい人材活用モデルを提供する会社です。FLEXYは特にITやエンジニア人材に特化したマッチングサービスで、現在は特にITコンサル/SIer/SES領域の顧客開拓に注力しています。今回の募集ポジションは、その注力領域の業務拡大に際して、特にITコンサル/SIer向けの営業経験に強い方に部長以上のポジションで入ってもらい、急成長を牽引してもらいたいと思います。 ■業務内容: ◇自部署の事業戦略の策定、全社の戦略への意見だし ◇営業戦術の策定(注力顧客の決定、開拓戦術/アカウントプランの策定、特に新規の顧客開拓) ◇部内の営業メンバーなど異動、採用による拡充やメンバーの人事評価 ◇チームマネジメント(数値管理、組織開発、メンバー育成など) ◇チーム間連携(インサイドセールスチーム、マーケティングチーム、CAチーム、他事業部等との連携) ◇メンバーと共にITコンサル/SIerなどに営業 ・特にアカウントプランを用いた中期的な新規顧客開拓 ・NDAや基本契約書作成、個別契約書の調整 ・お客様のニーズに合った登録ITコンサルや登録エンジニアのご紹介 ・既存顧客との商談 ・お客様と登録者様が行う面談時のアテンドおよびフォロー 特に、戦略策定後のKPI・KGI設計から管理を行っていただき、営業組織として数字を守っていくためのPDCAを回していただきたいです。また、今後拡大していく組織のマネジメントラインを充実させるためにリーダーを担う人材の育成もお願いしたいと考えております。 ■仕事の面白さ・やりがい: ・サーキュレーション/FLEXYは、CTOやテックリードなどのハイクラス人材との交流や、新規事業やマーケティング、人事などのプロとのネットワークを築けます。 ・サーキュレーションにはIT以外の新規事業やマーケティング、人事などのプロも登録があることで、顧客に対して経営変革を促す様々な提案が可能です。ITコンサル/SIerの受託プロジェクトへの人材のアサインだけではなく、サービス/事業全体の変革に繋がる提案をすることが可能です。
FWD生命保険株式会社
東京都中央区日本橋本町
700万円~1000万円
生命保険, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【週3日在宅勤務可/フルフレックス/年間休日124日/残業20H程度/急成長中の外資系生保】 ■職務内容サマリ: ・事業戦略部は、経営方針、経営計画の策定・推進を行うとともに経営指標の分析により経営課題を明確化、解決することを基本任務としています。組織の目標は、経営効率を高め収益力の最大化を図ることです。 ・また、内部環境および外部環境の分析および業界内外との提携や新しいビジネスモデルの研究・検討などのイニシアティブについても事業戦略部が担当しており、営業関連部門や営業組織、商品分野、経営企画分野、オペレーション分野、システム分野、グループオフィスなど幅広い領域の部門との調整・コミュニケーションを行って業務を遂行するやりがいのある業務ポジションです。 ■配属組織: ・CSO統括 ・事業戦略部 ※部門長含めて5名程度の組織となっております ■主要な関係先: ・内部関係先(FWD組織内): 社内全部門、FWDグループオフィス等 ・外部関係先(FWD組織外): 代理店、協業先、外部委託先 ■魅力: ・当社では職種により、オフィス勤務と在宅勤務を併用するハイブリッド勤務を行っております。 ・在宅勤務対象職種で上司の承認を得た場合、1ヵ月の営業日数の半数以上の出社義務かつ1週間あたり最低2日の出社義務があります。上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。 ■FWDグループについて: ・FWDグループは、アジア全域で生命保険事業を展開し、アジアの10の地域で、約3,000万人(インドネシアのBRI Life社含む)のお客さまに支持されています。 お客さま目線かつデジタルを活用したアプローチで、革新的な提案、わかりやすい商品、シンプルな各種お手続きを目指します。 FWDグループは2013年の設立以降、世界で最も成長が著しい保険マーケットを含む市場で事業を展開しており、人々が抱く”保険”に対する感じ方・考え方を刷新しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ラバブルマーケティンググループ
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
マーケティング・リサーチ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 事業統括マネジャー 経営企画
【SNSマーケティング事業やDX支援事業を展開/グロース市場上場/グループ規模拡大中/リモートワーク可能/フルフレックス】 2021年の上場後、グループ規模を拡大する当社において、事業運営を支える管理部門の強化を図っています。今回、経営企画室担当(ご経験によっては室長をもお任せする可能性有)を募集します。 ■業務内容: 経営企画室にて、以下の業務をお任せします。 ご入社後は以下2,3からお任せし、ゆくゆくは1やご経験に応じて業務範囲を広げて行っていただきます。 (1)全社経営戦略の立案・実行 (2)予算策定・予実管理 (3)財務分析・経営分析資料の作成 (4)IR活動の企画・運営(決算説明会、投資家面談等) (5)経営会議の運営・各種会議体の事務局 (6)新規事業開発、M&A実務のサポート ■組織構成: コーポレート本部は全体で17名の体制で、経営企画室は現在7名が在籍しており、レポートラインは執行役員となります。 今後更なる拡大を計画している当社にて、裁量がある中でスピード感を持って経験を積むことができます。 ■就業環境: 残業時間は月20時間未満でメリハリのついた働き方が可能です。また、週2回のリモートワークやマンスリーのフルフレックス制度が導入されており、月間の勤務時間を満たせば、中抜けが可能など柔軟に働くことができます。 ■会社・求人の魅力: 当社グループでは、私たち自身が社会から愛される存在になるため、メンバーひとりひとりが働きがいを感じられる環境づくりに取組んでまいりました。 さらに、SDGsに基づく経営を行い、働きがいのある組織づくりを全活動の礎とすべくメンバーが主体性をもって業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
大濱漁業株式会社
愛媛県南宇和郡愛南町中浦
500万円~899万円
重工業・造船, 事業統括マネジャー 工場長
■業務内容: 同社にて取締役工場長を担います。 経営管理や現場管理といった工場全体のマネジメントをお任せします。 ■同社の特徴: 大祐漁業の手によって水揚げされた魚は九州、山陰、三陸、北海道の魚市場を通じ広く市場に流通しており、大濱漁業は大祐漁業が保有する船舶の保守・メンテナンスを生業としています。愛南町本社は管理機能のみとなっており、具体的作業現場は宇和島市内に所在、「宇和島鉄工所」を構え同鉄工所がその任に当たっています。 ■組織構成 18名(うち1名事務:女性) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡部マイカ工業所
福岡県中間市中間
400万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 事業統括マネジャー 経営企画
== 福岡発!業界トップクラスシェア!マイカ絶縁・耐熱材料専業メーカー/創業90年超の老舗企業/燃料電池など生活に欠かせないマイカ製品/転勤無/有休取得率85%でお休みも取りやすい環境◎ == ●募集背景: \次世代を支える新たな仲間を募集します/ マイカ製品の専業メーカーとして創業から90年以上にわたり、国内産の様々な製品の材料の一部として日本のモノづくりを支えていきました。また、三菱電機会社の一員として、業界におけるシェア率は50%以上と、安定した事業展開を続けてきました。「日本のモノづくりを支えていく」会社として、より一層発展や成長を続けていきます。そんな当社とともに日本のモノづくりに関わる仕事をしてみませんか? ●業務概要: 当社の経営管理として製造現場の環境改善や戦略立案、分析と幅広い業務をお任せします。 ●業務詳細: ◇経営戦略の立案 ◇予算管理 ◇中期経営計画策定業務 ◇DX化を含む決算事務のマネジメントや財務分析、財務戦略の立案 製造現場の環境改善のために、作業内容の改善や経営陣との擦り合わせを行いながら、同社のビジョンを実現するための経営戦略の立案や分析など幅広い業務を行っていただきます。 ●入社後の流れ: 実際に経営管理として業務を行う前に、入社後はまず1ヶ月ほど工場での研修を行います。目的は、自社で扱う製品はどんなものなのか、どのような工程を経て生み出されているのかなどを知っていただくことで、実務に役立てていただくためです。また、業務研修以外に、会社の就業規則や全体像を理解していただく研修をご用意します。 ●「マイカ」とは? 「マイカ」とは雲母という天然鉱物で、電気絶縁性と耐熱性に非常に優れており、ヘアードライヤーや電子レンジ等、様々な電気機器の耐熱電気絶縁材料として使われております。また、当社ではマイカの特性を活かした絶縁シートやテープ等の製造で、マイカ絶縁部品の生産量日本一を誇り、ニーズに合わせた製品開発・高い品質でお客様からの信頼に繋がっております。新エネルギーとして期待される燃料電池、電気自動車・バッテリー等、次世代を担う電気機械分野において当社への需要は年々高まっております。今後も時代の変化を感じ取りながら、オンリーワンの製品の提供を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
HANGCHA JAPAN株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 事業統括マネジャー
フォークリフトの販売・経営管理職を募集しています。 ※全国への営業、出張の可能性もあります。 ■当社について: 昨年、中国の大手フォークリフトメーカーHANGCHAが当社を設立しました。 HANGCHA創業当初は中国の国有企業としてスタートしましたが、2000年に民営化されました。60年の発展過程の中で、小さな会社として創業したHANGCHAは、全従業員の尽力とサポート、経営陣のコミットメント、そして革新を続けるたゆまぬ努力により、現在では中国の資材運搬機器メーカーとしてグローバルリーダー企業の一つにまで成長を遂げています。 ■募集背景: これから日本市場での販売網や大口顧客の開拓を本格的に進めるため、営業部門の管理職(部長職)を新たに採用したいと考えています。このポジションは、社長へ直接レポートする形となります。 ■今後の方向性: ・商品の日本市場への導入および日本市場におけるブランドイメージの向上 ・新規販売網の構築およびディーラーの開拓 ・営業メンバーを若干名採用(本ポジションの採用が決まり次第) ■組織について: ・設立2024年10月 ・社員数4名(新規雇用中) ・平均年齢:20代 ■勤務地について: ・本社(海浜幕張駅) ・千葉県佐倉市には物流倉庫があり、車両とスペアパーツの保管も行っています。 ・営業範囲は日本全国(出張あり) 変更の範囲:無
DELTA Holdings株式会社
600万円~799万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 派遣営業 事業統括マネジャー
【更なる事業拡大を目指している同社で、東京拠点の人材派遣営業の支店長としてご活躍いただける方を募集致します】 ■メインミッション: 同社では、地域密着型であらゆる業種でのご支援をしてまいりましたが、今後更なる成長の為には、ホテル・外食業界専門の強化を行うべきだと考えております。 拠点長として、売上目標の達成に向けて、営業戦略の策定や顧客管理などを行っていただける方を募集します。 ■具体的な業務内容: ・東京拠点のマネジメント ・営業業務(新規・既存) ・ホテル・外食業界専門拠点の派遣スタッフの管理(勤怠管理、評価等) ・クライアントの管理 ・営業戦略の策定 ・業務改善のためのアイデアの提案や実行 ・支給請求業務 ■マネジメントの範囲: 5人〜7人くらいのマネジメントを想定しています。 ※複数拠点を兼任する可能性あり 主に、事業計画に基づき社員のKPIマネジメントをご担当頂きたいと考えています。 ■今後のビジョン: 現在、全国各地に拠点数を設置しており、2030年には300拠点を目指しています。 拠点数を増やすことで、同社の強みでもある地域密着型・業種密着型を行うサービスをより多くの方に提供していきます。 その結果、人材サービスをワンストップ化し、正規雇用、非正規雇用の不公平さを感じない公平・公正な待遇をもたらす新たな就業形態を創造します。 ■キャリアステップ: 前年比130%の成長率を誇る同社では、今後も事業拡大を目指しております。その中核に携わることが可能で、いずれは部長職としてのキャリアを切り開くことも可能です。 ■働き方: 東京駅直結のオフィス、年間休日119日、土日祝休み等ワークライフバランスを整えることができる環境があります。 ■同社について: 2006年に熊本県DELTA Holdings株式会社人材派遣業を主事業デルタアソシエーションを設立。 その後、全国各地に拠点を広げていき2014年グループ拡大に伴い持株会社DELTA Holdings株式会社を設立。 「全ての人に就業機会を提供する」をモットーに、人材業界のリーディングカンパニーを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サニーサイドアップグループ
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
700万円~999万円
総合広告代理店 SP代理店(イベント・販促提案など), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■採用背景: 当社は東証スタンダード上場のPR事業を中心としたブランドコミュニケーション企業です。更なる成長・拡大に向けての変革実現に向け、「人」という事業の経営資本を最大限に活かし、会社の成長を加速させていきたいと考えています。 ■業務概要: 弊社およびグループ各社では更なる組織強化を目的とし、新規事業開発やM&Aなどをはじめ、経営層と共に弊社グループの核となる事業スキームを組み立てていただける方を募集します。 主に下記をお任せする予定です。 ・全社成長戦略、変革シナリオ、中期経営計画の策定 ・取締役会・経営役員会議の事務局運営 ・グループ事業会社の事業戦略の策定支援 ・グループ事業再編に伴うPMI推進 ・グループ事業予算の統合管理・事業会社の執行モニタリング ▽実績一覧 http://www.ssu.co.jp/works/ ▽ソリューション一覧 http://www.ssu.co.jp/service/ ■当社について: 私たちサニーサイドアップグループは、PR発想を軸としたあらゆるコミュニケーション手法を用いて、さまざまな課題を解決する「PRコミュニケーショングループ」です。 創業以来の変わらぬ想い『たのしいさわぎをおこしたい』を胸に、2020年1月1日、わたしたちは「ホールディングス経営体制」へ移行し、持株会社「株式会社サニーサイドアップグループ」が誕生しました。 “人の心が動けば、行動が変わり、やがて世の中全体が変わっていく” そんなPR・コミュニケーションのチカラを知っているわたしたちは、たのしいさわぎで明日の希望をつくり続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
合同会社DMMホールディングス
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
600万円~1000万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 管理会計
【「DMM.com」グループ全体の本社部門/60以上の幅広いサービスを展開しているDMM.comグループを支えるホールディングス/残業10時間〜20時間・フルフレックス】 ■概要: グループ内の各事業部門と連携し、業務改善や経営支援等の観点で数値を収集・分析し、各事業部門の発展をサポートいただきます。 現在60以上の事業を多角的に展開する当グループですが、第二創業期を迎え、新たな柱となる事業を生み出すため、急速に新規事業立ち上げ/既存事業の拡大を進めている中で組織体制強化に向けて、増員することになりました。 ■業務詳細: 担当するグループ会社や事業部の管理業務全般のアドバイスとサポート(主に財務・会計・税務に加え、法務・労務・総務等)をお任せします。 ・事業推進のアドバイスとサポート(事業計画の蓋然性確認、取引スキーム検討、予実管理等) ・グループに蓄積されている情報・ノウハウ・スキル等の共有(業務の効率化・高度化・標準化) ・M&A関連業務(各種調査、バリュエーション、DD、ストラクチャリング、PMI等) ※いち財務担当としてではなく、M&A関連業務、新規事業推進のサポート等、経営的な立場からも業務に携わる機会が多いポジションです。 ■本ポジションの特徴・魅力 ・複数の企業や事業を同時に担当することが多く、幅広い知見や経験を積むことができます。 ・持株会社の中で最も事業運営の現場に近い立場で業務を推進できます(担当事業のサイズ感によって、CFOの役割を担っていただくこともあります)。 ・ご自身の過去の経験や、本業務を通じて得た経験を活かし、将来有望な若い経営者や現場の皆さんへ助言指導し貢献することができます。社風として環境の変化に柔軟なため、飲み込みが早く、目に見えて貢献を感じることができる環境です。 ■DGホールディングスの特徴: ・「DMM.comグループ」は、有名タレントを起用した独特のキャッチフレーズが耳に残るTVCMで馴染みがあります。近年ゲーム、.make、アニメ、アフリカなどの新規事業にも積極的に進出しています。 ・DMM.comグループは急成長の途上にあり、また事業内容が多岐にわたるため各メンバーがそれぞれの能力経験を活かす業務機会がたくさんあります。更には会社の成長が各個人の成長にも繋がる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
三和パッキング工業株式会社
大阪府豊中市利倉
機械部品・金型 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 事業統括マネジャー
【◆国内シェアトップ◆大手自動車メーカーとの取引多数◆創業70年】 ■業務内容: ガスケット・ヒートインシュレータ等のシーリングを開発・製造する当社にて営業部長をお任せします。当社社長とともに営業組織を改革いただける方を当社は求めております。今後は営業組織のマネジメントや経営企画の方針等当社の今後をともに担っていただける人材を求めています。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・本社営業部、豊田・東京営業所のマネジメント及び教育 ・部下との同行営業、顧客対応 ・部門の方針書作成 ・営業計画・戦略の策定、進捗管理 ・上長(社長)へのレポーティング など ※必要に応じて各営業所への出張や顧客との接待が発生する場合もあります。 ◎取引先:ダイハツ工業、本田技研工業、三菱自動車工業など大手自動車メーカー ■組織構成: 現在営業部は計18名(本社営業9名、東京営業所4名、豊田営業所5名)で構成されています。中途入社された方も多く、アットホームな雰囲気です。 ■働き方の特徴: ・メリハリを付けた働き方ができる職場環境です。 ・食堂では400円で昼食が食べれるなど、福利厚生も充実しております。 ■入社後の流れ: 入社後は営業部長候補として、マネジメント業務を中心にご活躍いただくことを期待しております。 ■同社の主力商品: 国内自動車メーカーすべてに対応しており、お客様の信頼と期待にお応えし新しい付加価値を提供し続けております。 ◎ヒートインシュレーター: エンジンに繋がっている排気管をカバーするパーツで発熱を他の部品に干渉しないように断熱する役割をもっています。特許も取得しております。 ■当社の魅力: 1:当社で製造した部品は多くの自動車メーカーで採用されています。特に軽自動車では8割に搭載されており、国内シェアは堂々のNo.1です。環境やトレンドを先駆けて商品開発を行い他社より先に特許技術、実績を作りだした圧倒的な地位を確立しています。 2:また国内の工場、事業所だけにとどまらず、タイ、中国、韓国、インドネシア、メキシコに拠点、物流拠点を構え、グロバールカンパニーを目指し今後も展開して参ります。今後、自動車EV化のトレンドにも対応を進めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社Stock
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 営業企画
▼概要 世界中のほとんどの企業は『非IT企業』にも関わらず、世の中のITツールの大半は高機能・多機能なものが占めています。直感的に操作できるものはとても少なく、『非IT企業』の方々は情報共有に対して非常に大きなストレスを抱えています。 私たちStockは『非IT企業』の方々に徹底的にフォーカスして、サービスを展開しています。そのため、「40度の熱があっても、0.5秒で分かるか?」ということを開発・運営の厳格な基準とし、プロダクトをシンプルに保つため、ブラッシュアップを繰り返しています。 ユーザーとの対話を最も重視しており、代表自らも有料顧客と直接ディスカッションし、プロダクト開発に反映させる文化があります。 ▼募集背景 チームの情報を、最も簡単に管理できるツール「Stock」を導入いただいているお客様からの声をうけて、より多くの情報共有のストレスを取り除くために、新プロダクトのナレッジ管理ツール「ナレカン」を開発いたしました。2024年2月にα版をリリースし、本格的に世の中にプロダクトを届けていく準備が整いました。社長直下で両事業をグロースさせる責任者としてお任せできる方を募集します。 ▼事業内容 経営戦略に基づいた全社オペレーションの設計・実行 事業部門(営業、マーケティング、CS、プロダクト開発)の統括・最適化 KPI設計・運用・改善サイクルの構築と推進 組織マネジメント(採用、評価制度、育成施策の整備) 中長期的な成長戦略に沿った新規事業・パートナーシップ推進 CEO・CFOを含む経営陣との連携による意思決定サポート ▼この仕事で得られるもの (1)自分の仕事が新規プロダクトの成長に大きく寄与することを体感できる(ユーザーから取り入れた意見はプロダクトにもの凄いスピードで反映!) (2)経営陣とともにプロダクトを作り込むことができる (3)社長直下で、これ以上ないスピード感の中で、自分のアイデアを実行できる (4)「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という社会貢献度の高い仕事を、成長フェーズの企業で経験できる (5)BtoBのSaaSプロダクトを開発する国内スタートアップにおいて創業メンバーとして携わることができる (6)事業と組織をコアメンバーとして自ら作っていくことができる 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社StoreHero
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
900万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
【国内有数のShopify運用サポート企業!急成長中のスタートアップ企業◎/自社プラットフォーム「StoreHero」を活用し、EC事業者の成長を支援/リモート&フレックス完備の働き方充実】 ◆企業概要 株式会社StoreHeroは、Shopifyでの売上拡大を目指す企業向けに、成長する仕組みの構築&運用支援を行うスタートアップ企業です。自社開発のグロースプラットフォーム「StoreHero」を活用し、効率的かつ効果的な運用を実現しています。マーチャント(クライアントとなるEC事業者)は、スタートアップ企業から有名ブランドまで「本気でグロースに取り組みたい」意欲的な企業ばかりで、共に多くの成功事例・ノウハウを蓄積してきました。今後は、自社プラットフォームの開発とグロース支援体制の強化をさらに加速させていく予定です。 ■募集背景 プロダクト・事業ともに着実な成長を遂げる中で、今後は “再現性のあるレベニュー成長モデル” を構築し、スケールさせるフェーズに突入します。これまでは代表自らがマーケティング、インサイドセールス、提案活動までを一貫して担ってきましたが、これからはレベニューチーム全体の立ち上げと組織設計をリードできるCxOレイヤーの存在が不可欠です。 ■ミッション 本ポジションでは、セールス・マーケティングをはじめとするレベニューファンクション全体を統括する責任者(CRO候補)として、戦略設計、オペレーション構築、チームビルディングまで一貫して牽引していただける方を募集します。 ■職務内容 ・レベニュー領域全体(営業・マーケ・CS)の統括とチームマネジメント ・リード獲得から商談化、受注、LTV最大化までの一気通貫した仕組みづくりとKPI設計 ・自社ソリューションの提供価値を最大化するGo-to-Market戦略の立案と実行 ・展示会やセミナーなどのマーケ施策設計、およびセールスチームとの連携体制の構築 ・レベニュー組織の構築、評価制度設計、育成・採用活動のリード ・経営チームの一員としての経営戦略・PL視点での営業戦略の提言・実行 ▼Shopifyグロース支援サービス https://storehero.io/ja/service/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GeoDreams
東京都品川区東五反田
五反田駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【日本の地熱発電を革新するスタートアップ/最先端技術×再生可能エネルギー/大手電力会社との取引多数/土日祝休み】 世界で実績のある最先端技術を活かし、 日本の地熱発電を革新するスタートアップ企業である同社にて、プロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 <具体的な業務> G-Pulse、Typhoonといった新規製品のビジネス立ちあげに伴う、技術業務、戦略立案の責任者を担っていただきます。 ・地質調査における取引会社との調整 ・採用〜採用後におけるプロジェクトマネジメント業務全般 (自治体、大手電力会社向けの提案、地質調査等) ◎G-Pulseとは G-Pulse社が展開しているパルスパワーを利用した革新的な掘削技術です。 高出力のパルスパワーを岩盤に当てて砕くことで、掘削スピードの向上やコスト削減、深部での各方向への柔軟な対応を可能にします。 ※同社とG-Pulse社のパートナーとして、大規模な先進地熱システムを推進しています。 ◎Typhoonとは I-Pulse社が開発した地下探査に特化した技術です。 これは「地中のレントゲン」とも呼ばれており、高電流を地下に流して地中の電気的特性を測定することで、地下数キロメートルにわたる熱源や地質構造を高精度に可視化します。 ■当社の特徴 当社は、世界で実績のある最先端技術を活かし、 日本の地熱発電を革新するスタートアップ企業です。 以下の事業を展開しております。 <事業内容> ◎次世代型地熱発電事業(クローズドループ事業): 従来の地熱発電とは異なり、天然の蒸気や熱水に依存しない「クローズドループ」という技術を開発しています。海外のパートナー企業と提携し、高性能掘削機「G-Pulse」や高出力探査機「Typhoon」といった独自の技術を駆使することで、掘削コストの削減や探査の効率化を実現し、地熱発電の普及を推進しています。 ◎地熱井のメンテナンス業: 既存の地熱発電所のメンテナンスも手掛けています。特に、パルスパワーを利用した革新的なスケール除去技術「BLUE SPARK」により、生産井や還元井の機能回復を行い、発電効率の維持・向上に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社森創
愛知県北名古屋市宇福寺
機械部品・金型 ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 事業統括マネジャー 経営企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【新しい事業をゼロから仕掛ける/「創ること」で、世の中を面白くする会社/価値の創造】 ■募集背景 パチンコ部品メーカーとして半世紀以上の歴史を誇る当社では、これまで培った技術を活かして、20兆円の市場があるパチンコ業界だけでなく”新規事業”にも力を入れています。 現在「バクツク」プロジェクトも進み売り上げを伸ばす中で、既存事業にとらわれず、新しい事業をゼロから仕掛け、成長させる役割を担っていただける「新規事業責任者候補」を募集することとなりました。 ▼バクツクとは? 本当に”売れる製品の開発”を顧客と共に行う事業!ただ作るだけでなく、顧客へ製品開発から入り込む≪”超”提案型≫のOEM事業!もはやコンサルです。 https://baku-tsuku.jp/lp/ ■業務内容: ・新規事業の企画立案/推進(マーケットリサーチ、課題抽出、収益モデル構築、実行) ・自社アセットを活用した既存事業とのシナジー創出 ・事業計画(収支モデル/KGI/KPI)の策定と推進 ・自治体/企業/メディアなどとのアライアンス構築および協業推進 ・プロダクトやサービス立ち上げにおける要件定義/開発推進 ・営業/マーケティング戦略の策定と実行 ・組織/オペレーション設計(採用含む体制構築) ・経営層と連携し、全社横断的なプロジェクトを推進 ■得られるスキル: ・新規事業の0→1から1→10を自ら推進する当事者経験 ・経営層と近い距離で意思決定に関わる経験 ・多様なパートナーと協働し、仕掛けるダイナミックな経験 ■こんな環境で働けます: <多才な協力者> 大手企業と共同開発することも。当社でも機械設計・回路設計など深い知識を持ったメンバーが在籍。また、昨日発表された新しい技術を組み込むような発想があり、自動ロボットに強い知見を持っています。 <当社の強み> ・プロダクトアウトではなく、マーケットイン発想 ・まずはツクる!市場に早期投入して反応を見、ブラッシュアップを行う”超PDCA”サイクルを回せる環境 ・メーカー機能もあり、量産まで一括して請け負うことが可能 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営幹部・CxO 経営企画
■□フルリモート可/ChatGPTなどで話題の自然言語処理領域のAIを搭載したSaaSを展開する注目スタートアップ/トヨタ・旭化成・村田製作所・パナソニック、日立製作所など幅広い製造業の大企業顧客多数■□ 当社にて、CRO(Chief Revenue Officer)を募集します。 先行事例から学びつつ、当社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として当社の企業価値が最大化されていること、それがCROと一緒に成し遂げたいことです。 ■業務内容: ・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する) ・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること) ・セールス/ マーケティング組織の統括 ■期待する役割: (1)私たちが考えるCxOに求める推奨行動は以下の通りです。 ・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る ・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る ・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る ・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる ・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる ■業務のやりがい: 当社の経営及び事業戦略は類似企業が見つかりづらい、独自性を持っています。 ◎CSの難易度が高い 特定の業務フロー及びプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく ◎プロダクトマネジメントの難易度が高い 将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している ■当社の特徴: ・エンタープライズビジネスのノウハウをもったマーケティング&セールスチーム ・モダンなWEBプロダクト開発を強みとするエンジニアチーム ・元東大特任准教授、東大博士など、最先端の自然言語処理の機械学習を探求するリサーチチーム
ニデックドライブテクノロジー株式会社
京都府向日市森本町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 事業統括マネジャー 工場長
■仕事内容: プレス機工場または減速機工場の工場長・副工場長候補として業務をいただきます。 <職務内容 例> ▼生産計画の立案と実行 ・日本の本社・営業部門との連携に基づき、現地での生産目標(数量、納期)を設定し、達成するための具体的な計画を策定・実施。 ・特にプレス機や減速機の特性を踏まえた工程管理。 ▼品質・工程管理の監督 ・品質基準に合致した製品を生産するための品質管理体制の構築と維持。 ・ISOなどの認証維持及び更新手続きの統括。 ・製造工程における問題発生時の原因究明と再発防止策の指揮。 ▼コスト管理と業務効率化 ・原価計算と原価低減活動の企画・推進(材料費、人件費、経費の最適化) ・生産ラインの改善、設備投資の検討、自動化の推進などによる生産性向上 ▼経営・本社連携 ・経営層への報告・連携 ・工場の実績(生産実績、品質、原価)を定期的に日本の本社へ報告。 ・現地の状況や課題、必要な投資などについて本社と折衝・調整。 ▼予算管理と実行 ・工場の年間予算(人件費、設備投資費、運営費)の策定と、予算内での適切な執行。 ▼人材・労務管理 ・現地スタッフのマネジメントと育成 ■勤務先 プレス機の中国生産拠点である”尼得科沖圧自動化設備(浙江)有限公司(浙江省平湖市経済開発区繁栄路550号)”または減速機の中国生産拠点である"尼得科传动技术(浙江)有限公司(浙江省平湖市経済開発区平成路1858号)"へ出向での業務となります。 ■ニデックドライブテクノロジー株式会社について: 同社は1952年、国内初めての「無断変速機」メーカーとして設立されて以来、減速機およびプレス機器において世界トップレベルの技術を確立しています。小型高速精密プレスは「キョーリ」ブランドとして業界では有名で、コネクタ業界では高いシェアを誇っております。また、M&Aにて米国NIDEC-MINSTER、欧州NIDEC-ARISAの他、周辺装置メーカをグループ傘下に有しており、世界最高速の小型精密プレス機から超大型サーボプレス機に加え、送り装置や搬送装置などの周辺機器まで幅広い製品ラインアップを揃え、お客さまの企業価値の向上やものづくりに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ