944 件
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~1000万円
-
リスクコンサルティング 監査法人, 経理(財務会計) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業務内容】 ・会計領域を基軸としたプロジェクトの工程設計、計画策定および進捗その他の管理に係る業務 ・FRAのプロフェッショナルスタッフに対するプロジェクトマネジメントの教育・指導に係る業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 【本ポジションの魅力】 ・一つの会計ソリューションに留まらず、あらゆる種類・規模の会計プロジェクトへ関与することができ、会計ソリューションをサービスとして実際に提供するために必要な知見と能力を得ることができる。 ・難度が比較的高いプロジェクトへの参画を想定しており、ストレッチングでスピード感あるプロジェクト環境においてビジネスパーソンとしての自己の成長を加速させることができる。 ・コンサルティングファーム等では「汎用スキル」とされるプロジェクト管理能力をFRAでは新たに「専門スキル」と位置付け、PMO等の経験を自身の専門性につなげる形でキャリアを構築することができる。 ・海外のPwCオフィスとの協業により、英語力をはじめとした自身の能力を活かしながら、多種多様なプロフェッショナルに囲まれた環境でグローバルなマインドセットとコミュニケーションスキルを更に養うことができる。 ・FRA内で新しく設立するチームの旗揚げメンバーであり、最初期から一緒にチーム作りを行うことができる。 【キャリアパス】 会計的な素養を磨きつつも、もっぱらプロジェクトマネジメントの専門家として必要な経験とスキルを身に付け、プロジェクトの成功を通したクライアントの信頼獲得とそれをテコにしたビジネスの拡大を担う。 【トレーニング環境】 ・プロジェクト管理の専門家としてのキャリア構築に資するよう、業務と育成が一体となったプログラムを運用します。 ・育成に関しては、プロジェクト参画やサポート活動におけるOJTを主体として、プロジェクト管理の実務に習熟していただきます。 ・OJTの他、プロジェクト管理の専門教育を受ける環境が用意されます。 - 外部教育機関におけるプロジェクト管理に関する講座の受講 - プロジェクト管理に関する専門資格(PMP)の取得 ・プロジェクト管理の他、会計に関する専門資格(USCPA等)に関しても、法人提携の外部教育機関の介してその取得をサポートします。 変更の範囲:本文参照
税理士法人渡邊芳樹事務所
東京都千代田区紀尾井町
650万円~1000万円
税理士法人 会計事務所, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
◇国際会計ネットワーク世界ランクTOP10の国際的会計事務所のCroweグループのネットワークが強み ◇スタートアップからプライム上場企業まで幅広い顧客層のニーズと成長ステージに応じ、会計/税務のスペシャリストがチーム体制でサポート 【仕事内容】 本部の一員として、税務コンサルティング(6割)および税務顧問(4割)業務をお任せします。マネージャークラス以上での採用を想定しております。 【具体的には】 ■税務コンサルタント: 事業承継のコンサルタントとして、事業承継に関する税務コンサルティング業務、資本政策・組織再編に関するコンサルティング業務を担当頂きます。 ・非上場会社の株価算定 ・承継スキームの策定 ・株式の集約 ・後継者の選定育成支援 ・不動産評価 ・事業承継計画策定 ・財産承継コンサルティング ・株主対策など ■税務顧問: 税務相談や申告作成はもちろんのこと、会社の経営課題に対し、会計・税務面からクライアントの立場に立ったアドバイス業務を担当します。 ・税務相談 ・法人・個人の各種税務申告 ・四半期決算支援 ・税務セカンドオピニオン ・税務調査対応 ・連結納税導入 ・運用支援 ・組織再編税制対応など ■同社の魅力 ・世界で8番目のCroweグループで経験を積める 事業承継コンサル(相続含め)と国際税務コンサルに強みを持ち、国際案件に携われることは大きな魅力です。金融機関への出向でご経験を積んでいただくことも、USCPAをお持ちの方は海外拠点への出向も可能です。 ・女性活躍 育休復帰率が100%で、社員の6割が女性です。マネージャーにも女性が複数おり、時短で働いている方もおられ、女性の方も安心してご勤務いただけます。 ・リモート勤務OK 当日申告のリモート勤務も可能です。 ・代表こだわりの新オフィス 社員の働く環境大事との社長のお考えのもと、ガーデンテラス紀尾井町に新オフィスを構えています。ガラス張りの部屋もあり、夜はバーカウンターとして使用できるスペースもあるなど、洗練されたオフィスで働けます。 ・資格取得支援・各種研修制度 資格取得のためのプログラムがあり、中途社員も予定があえば受けていただけます。英語講師による英語研修や、マネジメント研修も用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SEVENRICH Accounting
東京都渋谷区桜丘町
700万円~1000万円
会計事務所, 業務改革コンサルタント(BPR) 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
《基本的な仕事内容》 ・月次・四半期 ・年次決算、試算表作成、記帳代行 ・法人税、消費税、所得税申告書作成 ・会計・税務相談 ・5名〜10名程度のマネジメント その他、経験やスキルに応じて下記のような業務にも携われます。 ・会計事務所・税理士法人の経営全般 ・税務コンサルティング(国際税務、企業再編に係る税務等) ・税務デューデリジェンス ・スタートアップ企業特有の論点対応(SO、資本政策、IPO準備等) ・相続・事業承継 ・バックオフィスの経理設計全般 ・融資・助成金 ・補助金 ・事業計画、KPI作成支援 ※1クライアントを2-3名体制でサポートしています。 そのため多くの事例に触れることができ、 また、業務の進め方にも理解が深まります。 【魅力ポイント】 ◆成長中のベンチャー・スタートアップ企業の会計支援 ・1クライアントあたり、2-3名でサポートする体制があります ・ご自身のキャリア成長、クライアントの成長の双方を感じることができます ・ただ、会計税務の支援をするだけではなく、融資・補助金のファイナンス支援にも関与できます ◆セブンリッチグループ全体で経営支援ができる ・会計税務に留まらず、労務、経理BPO/DX支援、司法書士、ファイナンス、弁護士...のバックオフィス全体をグループで支援できます ・また、人材支援/採用コンサル、マーケティング、システム開発、出資(VC機能)など、多方面からの経営支援も可能です ・「目の前の人を幸せにし続ける」を根幹の想いとして大切にしており、向き合うグループです ◆社風・カルチャー ・非常に風通しのいい社風があります ・1on1を通じで各人のキャリア形成や挑戦意欲を認識し、応援する環境です ・メンター制度を導入しているので、一定の教育環境があります ・平均年齢が30歳前半で若い組織です。新卒メンバーが育ち、ベテランの方にもご入社いただきバランスの取れた組織です ・メンター制度を取り入れており、身近に親身になって教えてくれるメンバーがいます ・評価制度が導入されており、目指すべき方向性や目標を認識しながら業務ができます。公平に評価される環境です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タナベコンサルティング
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
500万円~799万円
経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容:【変更の範囲:グループ会社含む業務全般】 (1)コンサルティング:現状把握〜課題発見〜対策検討〜実行支援〜成果報告 ◇プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理 ◇クライアントとのコミュニケーションツールの導入 ◇現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼、分析→業界や顧客、組織体制、制度など ◇報告会の設定、報告書作成 ◇コンサルティングに関わる契約締結などの実務 ◇コンサルティング内容の記録(議事録作成等) ◇継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割) (2)顧客創造:アポイント獲得〜訪問〜提案〜クロージングを行う ◇クライアントやアライアンス先からの紹介、専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問 ◇クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議 ◇企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案 ◇既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育 (3)研究会、セミナー:研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営 【研究会】 ◇経営層のための学びと体験の場 ◇各種研究テーマごとに定期開催 ◇時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ◇同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施 【セミナー】 ◇年間参加者数9,900人以上 ◇経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ◇人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成 ■キャリア支援: ◎プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。 ◇TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる ◇ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など 各専門学部コンテンツが充実しています。 ◇その他多彩なカリキュラムがあり、2〜3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能 変更の範囲:本文参照
株式会社みどり合同ホールディングス
香川県高松市栗林町
栗林公園駅
600万円~899万円
税理士法人, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【日本一の実績多数/中四国最大規模の税理士法人/土日祝休/月残業20H/年休123日/業績10年連続右肩上がり】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 補助金コンサルタントとして、主に中四国エリアの企業に対してコンサルティング業務を行っていただきます。補助金採択後は経営のコンサルティング業務をご担当いただきます。 未経験者でも社内教育制度を利用し、3か月で申請作業が出来るようになった事例がございます。 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・事業計画書の作成、公募申請支援 ・交付申請支援 ・地域経済牽引計画の策定・申請支援 ・経営力向上計画の策定・申請支援 ・先端設備導入計画の策定・申請支援 ・実績報告支援 ・補助事業収益化支援(経営コンサルティング) ■採用背景: 同社は、直近10年間でグループ売上高が約3倍に成長しております。 税理士法人系のなかで事業再構築補助金採択率全国No.1の実績を誇り、現在も年々クライアント数が増加しており業績を拡大しています。こういった経営環境下で組織を強化しさらに事業を拡大していくために、向上心を持った新たな仲間を募集する運びになりました。 将来チームリーダーとして事業推進を行っていただける人材をお待ちしております。 ■みどり合同税理士法人グループの特徴: みどり合同税理士法人グループは、顧客の「持続的成長」を支える税務・会計、経営、財産、事業承継、M&A等の専門家集団です。グループ法人数全13法人の体制で、顧客のニーズに合ったソリューションをワンストップサービスで提供しています。中小企業の発展は地域経済にとって非常に重要です。みどり合同税理士法人グループでは、「お客様企業の黒字化と節税」を経営目標に掲げ、地方から日本経済の活性化、雇用創出に貢献し、地方創生を体現する仕事が可能です。 変更の範囲:本文参照
〜会計×デジタル×グローバル の先端部門〜 【サステナビリティチームの主な業務内容】 サステナビリティ領域におけるアドバイザリー業務およびそのサポート業務 ・各種基準・フレームワーク(ISSB/SSBJ, SEC, CSRD/ESRS等)導入および内部統制構築に係るアドバイザリー業務 ・サステナビリティ格付に関するアドバイザリー業務 ・サステナビリティに関する規制動向・業界動向のリサーチ業務 ・サステナビリティ開示 内部監査支援 ・統合報告書高度化支援 【変更の範囲:会社の定める業務】 【サステナビリティ業務全般の魅力】 ・比較的新しい業務分野であるため、この領域での第一人者を目指すことができる。 ・近年注目を集めているサステナビリティをはじめとした非財務情報の開示及び保証に関する専門性を身につけることができる。 ・クライアントの新規規制への開示対応や関連する内部統制構築について、アドバイザリーとしてDay0から関与することができる。 ・サステナビリティ関連部門だけではなく、企画部門や経理・財務部門等を巻き込んだクライアント全社レベルのプロジェクトに関与することができる。 ・業務を通じて、自社及びクライアントのサステナビリティ領域のリスキリングに貢献することができる。 【キャリアパス】 ・今後拡大することが予想されるサステナビリティ領域に早期から関与し、専門性を身に付けることで、同領域の第一人者として活躍することができる。 ・基準の理解、基準の適用と応用、調査・分析、論理的な整理等を日々の業務から、ハード、ソフトスキル両面から身に着け磨くことで成長することが可能、ビジネスでの基礎スキルと+αの付加価値を得ることができることから、キャリあにおける自己の可能性を広げることができる。自己のゴールに向けた様々な選択肢を持つことができる。 ・社会課題解決に貢献できる業務であり、アドバイザーとしての中長期的なゴールを達成できる。 【トレーニング環境について】 ・サステナビリティ関連の社内研修を随時開催(E-Learning形式の場合、アーカイブ視聴可) ・一部サステナビリティ関連資格に対する法人補助あり 変更の範囲:本文参照
株式会社アンバー・アセット・マネジメント
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
証券会社 その他金融, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【顧客本位のご提案業務/課題解決重視/IFA法人/平均残業時間25時間以内/証券業界出身者歓迎/転勤無のエリア型】 ■業務詳細: ・保有資産の分析やご意向に合わせた見直しプランの作成の実施。 ※提携証券企業様(スマートプラス/あかつき証券/楽天証券/SBI証券)の取り扱う幅広い選択肢の中から顧客意向に合わせた運用プランの作成が可能です。 ・上席や先輩コンサルタント、運用会社出身者の弊社最高運用責任者等と相談をしながらお客様へご提案するプラン設計を行っていただきます。 ※商品についても最高運用責任者を中心に顧客意向に合う高い実績をあげているものを会社として選定したうえでお客様へ提供しています。 ・お客様対応について、既存のお客様の引き抜き等は一切不要です。セミナーに参加後個別相談のお申込みをされたお客様の対応を中心に、新規開拓や提携先開拓に取り組んでいただきます。 ■採用背景: 弊社が仲介する預かり資産が940億を超え(2025年3月末時点)、既存のお客様対応や新規顧客対応により多くのコンサルタント社員が必要なため、理念に共感いただける、顧客本位のコンサルタントを実現いただける新たな社員を募集しております。 ■組織風土: ・コンサルタントの多くは証券会社出身です。前職で高い実績をあげていたものの、ノルマや会社のための営業をするのではなくお客様のために不安や悩みを解決し喜んでもらえる、必要とされるアドバイザーを目指したいという思いを持った社員が多数在籍しております。 ※コンサルタントはチーム制を敷いており、お互いに協力した上で顧客へ向けて最良のプランをご提案することに重きを置いた社風です。 ■当社概要: ・お客様に喜ばれる仕事がしたい、仕事にやりがいをもって働きたい、より自分が成長できる環境で働きたいという思いの社員が集まっています。 ・欧米で主流のIFA(独立金融アドバイザー)として証券資産運用でお困りの個人投資家を中心に公平中立な立場から顧客目線に立ったアドバイスを行っています。 ・日本経済新聞に代表友田のインタビュー記事が掲載されたり、業界の専門誌で特別号が創刊されたり、脳科学者の茂木健一郎氏や経済学者の竹中平蔵氏とタイアップセミナーを開催したりとメディアからも注目を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AGSコンサルティング
財務・会計アドバイザリー(FAS), 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容: (1)「全社事業計画プロジェクト。補助金支援業務」 中堅中小企業向け補助金業務の全社事務局。 大規模成長投資補助金、成長加速化補助金、省力化補助金、新事業進出補助金を中心に、 ・企画業務 ・ナレッジ体系化業務 ・現場メンバーのサポート業務 ・申請書類の品質管理業務 などを行っています。 (2)「BC事業部の企画部門」 中堅中小企業を対象とした成長支援および再生支援など、 企業が事業継続する過程において、いろいろな局面に応じた支援を行う業務。 ・企画業務 ・ナレッジ体系化業務 ・中期事業計画策定のひな型作成 ・BC部門の社内ポータルの作成 ・東海、関西、九州各エリアへのBC事業のナレッジの展開 ■業務の魅力: ◇現在の補助金支援業務については、国の政策に基づいた、中堅中小企業企業に対して企業成長の後押しが実感できる業務です。 ・クライアントおよび金融機関からのニーズが根強い、設備投資関連の主要4補助金に注力しています。 ・国内企業が持続的な成長を達成する為には、雇用の拡大及び革新的な設備投資が不可欠です。各種補助金の活用も大きな一手となる支援です。 ◇BC事業部のナレッジの高度化を通じ、幅広いクライアント様への高品質で価格に見合ったサービス提供が可能となります。 ・ナレッジ高度化を通じて、競合他社と比較して、AGSの提供サービスの優位性を高めます。 ・ナレッジ平準化を通じて、現場業務の採算性改善に貢献し、BC部門の収益貢献していける魅力的な仕事です。 ◇BC事業部の顧客は、中堅・中小企業が対象。国内においては9割以上の企業が中堅中小マーケットです。 ・上場、非上場を問わず、オーナー企業が顧客対象です。売上規模30億円〜500億円、主に100億円前後。従業員100〜300人程度の中堅企業が中心で、カウンターパートは経営層です。 ・意思決定支援、実行支援を行う中で、「社長の意識が変わり」→「会社の空気感が変わり」→「業績が変わっていく企業変革に」、ナレッジの高度化を通じてBC事業部のサポートを担います。 変更の範囲:会社の定める業務
ドルビックスコンサルティング株式会社(丸紅100%出資)
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, 金融法人営業 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
学歴不問
【ブティック系ファームの良さと大手総合商社「丸紅」資本の強みを持つコンサルティングファーム/M&Aの専門性を活かしてコンサルタントに挑戦】 丸紅グループのコンサル会社としてグループ内外の案件を手掛けています。経営/事業戦略策定やM&A戦略策定、BDD、PMIなど業界を限定せず「M&Aの専門性を軸としたゼネラリスト」としてご活躍頂きます。 ■職務概要: 丸丸紅グループに属するコンサル会社という性質上、クロスボーダー案件を含めて戦略策定から買収先選定、エグゼキューション、PMIまで幅広いM&Aサービスを提供しています。また、丸紅グループ以外の顧客企業/PEファンドを対象としたM&A案件も多く有ります。 主に下記のような案件を担当して頂きます。 ・経営/事業戦略策定 ・M&A戦略策定 ・M&A推進支援(FA・BDD等) ・PMI ■同ポジションの魅力: ・専門分化されておらず、幅広い経験が積むことができます。 ・経験豊富なシニアメンバーが直接育成する距離感がございます。 ・「目先の収益」を稼ぐだけでなく、中長期的な目線にあった取り組みが可能です。 ■同社の魅力: ◎ブティック系ファームの良さと大手総合商社資本の強みのハイブリッド◎ 同社の経営戦略コンサルティング本部は、軸となる専門性を持ちつつも複合的な経営課題への対応ができる人材育成を図っており、その強みと丸紅グループの特長的かつ強固なケイパビリティの掛け合わせにより、ユニークなコンサルティングサービスの実現に取り組んでおります。 ◎様々な業界に対する豊富なコンサルティング実績 丸紅グループが展開する多種多様な事業領域において、幅広い視点でDXを実践しており、DXに関する先駆的な知見・ノウハウを蓄積し展開しています。 ◎戦略×テクノロジーによる一気通貫の支援 構想策定にとどまらず、体制構築やアライアンス、システムの設計・開発など、事業化や運営体制の整備までをトータルにサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
税理士法人佐久間会計事務所
埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎
700万円~999万円
税理士法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 税理士
【土日祝日休み/年間休日120日以上/家庭と仕事を両立できる/スキルアップ、キャリアアップが目指せる環境】 ■さいたま市浦和区にて、50年以上の歴史がある税理士法人である当社。この度、新たに税理士を募集します。税理士を目指し、税理士科目のうち、相続税法に合格された方の応募も可能です。 ■業務内容: ・税務代理 ・巡回監査 ・決算業務支援 ・記帳代行 ・税務相談 ・税務書類の作成 ・相続税の申告書作成 *クライアントは、個人顧客がメインですが、法人顧客も一部、担当していただくことがあります。 *対象エリア:さいたま市内、川口、越谷などの本社周辺エリアと都内が対象です。オンラインで対応するケースもあります。 *繁忙期は、1月〜5月です。 ■組織構成:税理士2名、スタッフ30名で構成されています。 ■魅力ポイント: 【新しい仕組み・制度は、積極的に導入】:「双方向マネジメント組織の確立」、「公平かつ納得感のある人事制度の構築」、「製販分離による業務の標準化と効率化」、「データのクラウド化やRPA化の推進」など、新しい仕組みや制度は、積極的に導入しています。 【働く環境整備にも注力】:業務を効率よく進められるよう、PCのディスプレイは、2台もしくは3台ずつ設置。一部、テレワークも可能です。福利厚生の1つとして、「オフィスおかん」を導入。1品100円でお惣菜を購購できる簡単社社サービスもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽グラントソントン税理士法人
東京都港区元赤坂
400万円~899万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 税理士法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 税理士
【世界6位にランクされる当グループにて、移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリー業務全般をご担当いただきます。】 ■当社特徴: 当社は世界第6位にランクされるグローバルな会計事務所グループであり、オーナー企業及び独立系企業を中心に監査、税務、その他会計コンサルティングサービスを提供しており、高度に組織化された国際会計事務所ネットワークとして、BIG4に次ぐ規模を有しています。 その当社にて、移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリー業務全般をご担当いただきます。 まずは、調査移転価格レポートの手伝いをし、キャッチアップしていきます。徐々に以下業務をお任せしていく予定です。 ■移転価格とは: 企業グループ内の取引価格のことを指します。例えば、日本のメーカーがアメリカで自社の商品を販売する際、子会社に対して商品を輸出(販売)する必要がありますが、その取引価格が移転価格になります。 親会社と子会社の取引になるため、自由な価格で取引していいように思えても、この移転価格の設定次第で、各国で支払う税金が大きく変化し、企業経営に大きな影響を与えることになりかねないため、当ポジションで企業様へそのアドバイザリー業務を行っております。 ■業務詳細: ・移転価格文書の作成 ・移転価格リスク分析評価 ・移転価格文書化対応支援 ・移転価格調査 ・事前確認申請 ・相互協議 等 ■魅力: 頻繁に税制の変更や明確なルールが存在しないため、移転価格はデジタルでの解決が難しく、人の介在が必要となる業務です。英語スキルやグローバルな視点を活かしていくことができます。 残業時間平均10Hのため、資格・英語の勉強と仕事の両立を図ることができます。 ■研修体制: 試験休業や英会話教室補助等あるため、これまでの入社者も未経験から入社し、活躍をしています。 初めはマネージャーがOJTとしてつき、しっかりと基礎から教育をします。 ※英語を勉強している、活かしたい方であれば活躍できます! 翻訳ソフトを使用しながら業務を行っているメンバーも多数います。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
東京都
550万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【MUFG基盤・中堅企業のお客さまメイン/マルチアサイン型/戦略〜実行支援まで携われる】 ■職務内容: グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています。 ■具体的な業務: 下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援 【主なクライアント】 上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。三菱UFJ銀行を始めとするMUFGグループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています。 ■プロジェクト事例: ・中堅製造業: 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策 ・中堅上場企業: 持株会社制移行にかかるアドバイザリー ・中堅上場企業: 取締役会実効性評価支援 ・大手上場企業: 経理関連業務の高度化支援 ■募集職位: シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント
ひかり税理士法人
京都府京都市中京区三本木五丁目
400万円~799万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 一般的な税理士業務である税務代理、税務書類の作成、税務相談に加え、顧問先の株価評価、相続シミュレーション、IT導入補助金の申請サポートなど付加価値の高いサービスにも取り組んでいます。 税務処理のお手伝いだけでなく、お客様と伴走して経営課題を解決し、お客様の発展に寄与することができるミッションです! ■主要な利用システム: ・MJS、freee、弥生会計 など ■社風: ・社内の雰囲気は、一般的な税理士法人というよりも一般企業に近い雰囲気です。非常にフラットな組織で発言の機会が多くあります。各部署が連携しながら仕事を進めており、個人よりも組織力で動くことを意識しています。 ・週2回No残業デーを設けています。社員がメリハリある仕事を行い、ワークライフバランスを両立しながら働ける環境づくりを行っています。 ・所定労働時間限定職員制度や合格奨励金制度、試験休暇制度により資格取得のバックアップもあるため、社内には資格取得を目指す方も多く、仕事をしながらスキルアップを実現することが可能です。 ■今後の方向性: ・中期経営計画を策定し、新たな改革に向けて全社員が一丸となって取り組んでいます。 ・ITやAIの活用により、生産性の向上にも取り組んでいます。社員の意識や頑張りだけに頼るのではなく、会社としての体制、仕組みを整備することも重視しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京エスピーシーマネジメント株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
1000万円~
その他金融 会計事務所, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
■仕事の内容: (1)SPC・証券化のアドミニストレーション業務 ・SPCの会計事務(各種決算に係る会計帳簿・計算書等の作成) ・SPCの税務事務(法人税・地方税・消費税申告書等の作成) ・SPCの商事法務事務(匿名組合契約書等の作成) ・SPCの会計税務意見書の作成 ・SPCの会計監査業務 ・SPCの設立当に係る諸事務・台帳作成 ・キャッシュマネジメント、案件の条件交渉 ・その他 (2)SPC・ストラクチャーのタックスプランニング・組織再編等の会計・財務コンサル・経営支援 (3)サブアレンジ業務その他 【業務の変更の範囲:会社の定める業務】 【就業場所の変更の範囲:会社が指定した場所】 ■業務詳細: 不動産や再生可能エネルギーなどのファンドの会計業務全般を担当。税務の知識/スキルが身につきます。10数億円から1,000億円を超える大規模な案件まで幅広く携わります。太陽光発電エネルギー受託シェア国内トップ ・SPC設立等に係る諸事務、固定資産台帳作成 ・各種決算に係る会計帳簿、計算書類・決算書の作成 ・税務事務 ・キャッシュフローマネジメント、案件の条件交渉 ・SPCやストラクチャーに関するタックスプランニング、経営支援、財務コンサルティング ■当社について: 流動化・証券化というストラクチャード・ファイナンスに関わるアドミニストレーションを担当する専門ファームの先駆けとして1999年に設立。金融技術の進化を背景に、不動産・債券などの流動化・証券化は、企業の直接金融による資金調達方法として拡大しております。 ■事業の概要: 現在、成長・拡大を続ける再生可能エネルギー、不動産市場、イノベーション・企業再生(VC等)、コンセッション(PPP)等の金融・資本市場において、金融・会計・税務・法務等のファンドのノウハウを駆使して、持続可能な社会の構築や社会経済の発展に貢献することを企業理念として掲げています。当社は、これらのお客様のニーズに応えるため、各種証券化に係るSPCのアドミニストレーション、アレンジメントやアセットマネジメント、ファイナンシャルアドバイス等多様なサービスを提供するONE STOP SOLUTION型の総合ファンド事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ファイナンシャルスタンダード株式会社
600万円~1000万円
その他金融, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【金融業界出身者歓迎/資産運用アドバイザー※富裕層向け/創業以来お預かり資産が500億円を超|500名以上の面談実績】 ■当社の特徴: お客様の現状や課題をヒアリングし、ゴールを共有する「ゴールベースアプローチ」によるコンサルティングを行っています。お客様へのご提案の前に顧客カルテを作成し、徹底したヒアリングを実施。また提案前に「FSカンファレンス」と呼ばれる社内会議を行い、お客様のゴール達成に向け質の高い提案が出来るよう「チームコンサルティング」を行っています。 ■IFAサービスについて 金融商品仲介業とも呼ばれ、資産運用のアドバイスから実行、その後のメンテナンスに至までのサポートを行うアドバイザーです。IFAは英米ではスタンダードな仕組みで日本でも拡大しており、顧客側に立った客観的で質の高いコンサルティングができるのが特徴です。 同社は、金融商品仲介業者として内閣総理大臣の登録を受けた事業者で、ネット証券大手の楽天証券と業務委託契約を結ぶことで、対面で楽天証券のサービスや商品を仲介するIFAサービスを提供しています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 資産運用アドバイザーとして、お客様1人1人に最適なコンサルティングを提供することをミッションとし、証券、保険、相続対策、不動産等の相談を受け、プランの提案・実行・アフターフォローまで、ワンストップで行っていただきます。主に有価証券や保険を、お客様のご要望に応じて、相続対策や不動産等のコンサルティングを行っていただきます。また、ゆくゆくは管理職候補としてマネジメント業務もお任せしていきます。 ■職務の特徴: 飛込み営業やテレアポでの顧客開拓ではなく、インバウンド型集客(当社マーケティング部門によるセミナーやお客様からのご紹介等)となります。ご担当いただくお客様は、個人の富裕層のお客様が多いです。 変更の範囲:本文参照
税理士法人エスネットワークス
東京都千代田区丸の内JPタワー(23階)
その他専門コンサルティング 税理士法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 税理士
\マネージャークラスの税務コンサルタント募集/ ◇『経営者の支援』を基軸に税務・経営に関するアドバイザーとして活躍 ◇税務の専門性を活かし企業の経営コンシェルジュ事業 ◇1000億円規模企業のプロジェクトマネジメントも ■業務内容詳細 ※変更の範囲:会社の定める業務 ・中堅・上場企業の税務顧問(売上10億〜1,000億円規模のグループ企業が中心) ・経営者に対する税務・経営アドバイス(CRO(Chief Risk Officer)機能の提供) ・財務・税務分野での課題解決・内製化支援(顧問〜半常駐支援) ・税務デューデリジェンス、税務ストラクチャリング ・国際税務(TH対策税制、海外拠点設立に係る税務アドバイス) ・事業承継コンサルティング ・富裕層に係る資産税(個人所得税・相続税)コンサルティング ・PEファンド、GPに対する経営管理支援 ・お客様へのニーズ掘り起し、営業提案 ・プロジェクトマネジメント、社内管理業務 ・スタッフ・シニアスタッフの教育・育成 ・執筆・セミナー講師 等 ■人員構成(2023年1月現在:役員・臨時従業員含む) 税理士法人エスネットワークス 52名 ┗タックスアドバイザリー事業部 33名 ┗ペイロール事業部 19名 ■社内の雰囲気: 〈高水準のインプット〉 パートナー・マネージャーにはBIG4税理士法人経験者も多く在籍し、仕事と生活の調和をとりながらも、質を重視し業務に取り組んでいることから、入社後はプライベートタイムも確保しながら、質の高い業務・経験・ノウハウに触れ・学ぶ環境があります。 〈風通しの良さ〉 日々の業務に沢山の人と関わりがあり、職位に関係なく談笑する風景の見られる風通しの良い環境です。 ■特徴: 〈専門性の成長〉 部門制を採用していないため、専門領域を限定することなく、キャリアプランや特性に応じて案件に携わることができ専門性を定めて伸ばしていくことができます。 〈成長環境〉 『経営者の支援』を実行できる一人前の税理士として活躍したい方はもちろん、将来的に経営者を目指したい方、独立志向をお持ちの方、CFOを目指していらっしゃる方にとっては良い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ファンドクリエーション
東京都千代田区麹町
麹町駅
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ 不動産金融, 金融法人営業 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
《東証スタンダード上場/自社でファンドの開発も行い、日本初のファンドを世の中に広げている企業/土日祝休み》 ■仕事内容: 富裕層・優良事業会社向けの金融商品開発・販売を行う当社では、中小の運送会社から運送事業用のトラックをリースバックで取得し、そのトラックをファンド化するという事業を行っております。 今回のポジションでは運送会社向けの財務改善の提案・トラックのリースバックを行っていただきます。 ■業務詳細: ・取引のある金融機関等から紹介された運送会社に対し、財務コンサルティング、車両リースバックの提案を行います。財務分析を通してどういった提案が可能を検討し、提案を行います。 ・取引のある金融機関向けに、当社リースバック事業の勉強会を行うこともあります。 ※中小の運送会社がお客様となり、出張が発生します。 ■就業環境: ・年次かかわらず意見があれば声をあげられる環境です。アイデアや興味に応じて会社に提案してくださることを期待しています。 ・ワンフロアで社長とも距離が近い職場です。社内みんなで協力する、という体制が根付いています。 ・配属部署は5名で構成されております。 ■当事業について: 日本において、物流業界の中でもトラック運送事業は約7割の市場規模を占めており、社会のインフラとしての役割は今後も拡大が見込まれます。一方、「2024年問題」と呼ばれる労働時間規制や、高齢化によるドライバー不足、など、運送会社の経営環境は厳しさを増しています。 こうした課題を解決するため、当社は2022年からトラックを投資対象としたリースバック事業「FC車両リース」事業を展開しております。トラックなどの車両を買い取ってリースバックする本事業は、運送会社の資金調達支援に加えて、キャッシュフロー改善や財務改善にも貢献する事業となります。また、「FC車両リース」では運送会社はリース契約終了時にトラックを買い戻せることから、運送会社は大切なトラックを長期にわたって使用し続けることが可能です。 ■当社について: 「世の中にないファンドを創出する」という理念からファンドクリエーションとの社名になっています。それゆえに日本初となるファンドの組成実績があり、お客様のニーズ次第で不動産/金融/太陽光/リースなど幅広い分野の商材を取り扱えます。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫信用金庫
兵庫県姫路市北条
信用金庫・組合, M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
◆兵庫県で長期的に働く◆U・Iターン歓迎◆残業時間15時間程度◆完全週休二日制で土日祝休み◆ ■職務内容: ・取引企業の経営課題を把握し課題解決に向けた情報提供を行う仕事です。 ・支店担当者および顧客への情報提供を公的機関や提携会社(44先と契約)と協力して行います。 ・顧客往訪をしますので効率化のため直行・直帰も可能です。 ・具体的な業務としては以下の通りです。 (1)経営改善伴走支援業務 予兆管理・改善計画作成支援・資金繰支援などについてステージに応じて保証協会や活性化協議会などと協力して企業オーナーと対話して具体的に実行します。 (2)生産性向上効率化支援 ビジネスマッチング・補助金申請支援・人材確保支援・DX/IT化支援などについて公的機関や提携会社と協力して支援します。 (3)事業承継提案業務 法人の事業承継やHD化などの組織再編について現状分析・課題認識・具体策提案を個社別に資料を作成して支店担当者とともに企業オーナーに提案を実施します。 ■組織構成: 事業支援課は5名で、40〜50代を中心に構成されています。 ■就業環境: ・同金庫では、金融機関出身の中途採用の方が多数活躍しています。 ・社会人生活を順調に過ごすためには仕事とプライベートの両立が必要不可欠であり、そのためには「メリハリ」「オンとオフの切替え」が重要であると考えている同金庫。就業後や、休日には仕事を忘れ十分にリフレッシュすることが大事であるという考えから、ワークライフバランスのとれた就業環境があります。 ■研修制度: ・集合研修…オペレーション研修や融資業務基礎研修、預り資産研修、新任代理研修等、各担当業務や各階層に沿った研修を実施しています。 ・外部派遣研修…信用金庫協会等の外郭団体が開催する研修に参加することができます。本研修では他企業の方と共に研修することになり、普段では経験できない貴重な研修となり大きな刺激を受ける良い機会にもなります。 ・土曜セミナー…休日に実施される自主参加型の研修です。研修内容は融資や預り資産等、都度異なります。担当業務能力の向上のため利用することはもちろん、担当外の業務を新たに学び自身の能力の幅を広げる機会としても利用することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
アタックス税理士法人
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■アタックス税理士法人について アタックス税理士法人(税務カンパニー)は、東京・名古屋・大阪・静岡・仙台に拠点を持つ総勢約90名のカンパニーです。 クライアント向けに税務相談、税務申告書作成や事業承継、相続対策、国際税務等の支援を行っております。 ■業務内容 主に上場企業・大企業クライアント・中堅規模のクライアント向けに税務に関する相談・税務申告書作成等の対応を行います。具体的には以下の業務を行います。 ・クライアントの税務に関する相談等の対応 ・税務申告書作成や税務、会計に関する分析業務等 ・資産税を中心とする税務コンサルや財産保全等コンサル ・事業承継に関するコンサルティング、国際税務等 ・各種税務申告書等作成 ■同社の働き方 同社は社員に優しく、働きやすい環境を整えております。 残業時間平均28時間(※全社平均) 在宅勤務制度充実 時短勤務の方多数 転勤なし 産休・育休実績あり 時差出勤可能(7:00〜10:00 30分単位) 中抜け可能(最大3時間) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KPMG FAS
600万円~
■業務概要:企業が抱える様々な経営課題の解決や企業価値向上を支援している当社の財務を基礎とするディールアドバイザリー業務(主に財務デューデリジェンスおよびPMI)をお任せいたします。 ・M&A戦略の立案およびM&A案件の組成 ・M&A案件におけるファイナンシャル・アドバイザー ・バリュエーション ・各種デューデリジェンス(財務、ビジネス/コマーシャル、IT/オペレーション等) ・PMIサポート ・フォレンジック(不正調査、不正予防、モニタリング等) ・規制対応サービス(マネロン・テロ資金供与対策・反社会的勢力対応、贈収賄防止体制等) ■職務の特徴:国内市場の停滞・縮小・変化に伴う大手金融企業の海外企業の買収や地方銀行の統合の加速、フィンテックにみられるようなダイナミックかつ急激な業態変化の兆候など、金融業をとりまく経営環境がますます複雑化していく中にあって、当社には金融業に係る専門性を基礎にこれまでよりも一層視野の広い多角的なサービスの提供が求められております。このような環境の中、金融業関連の業務経験を有しており上記のサービス領域に興味のある方、特定のサービス領域にとらわれずにクライアント目線でのコンサルティング業務を提供する意欲をもった方など、多様なプロフェッショナルを求めております。 ■フィナンシャル・サービス・グループ(FSG)の特徴: M&A関連サービスを提供している当社において、国内外の銀行、証券会社、保険会社(生保・損保・再保険)、リース会社・信販・消費者金融会社等ノンバンク、アセット・マネジメント会社、代理店、ブローカー、決済関連業等を含む金融業関連に特化したM&Aサービスを(単独または他の部門と共同で)統合的に提供しており、業務領域としては以下を含みます。 (1)M&A戦略の立案およびM&A案件の組成(2)M&A案件におけるファイナンシャル・アドバイザー(3)バリュエーション(4)各種デューデリジェンス(財務、ビジネス/コマーシャル、IT/オペレーション等)(5)PMIサポート(6)フォレンジック(不正調査、不正予防、モニタリング等)(7)規制対応サービス(マネロン、テロ資金供与対策、反社会的勢力対応/贈収賄防止体制等)
財務・会計アドバイザリー(FAS), その他投資銀行 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
企業が抱える様々な経営課題の解決や企業価値向上を支援している当社のトランザクション・サービス担当として、財務・会計の知識を基礎としての企業の財務分析に始まり、個別案件における分析結果の解釈とアドバイス、そしてキャリアアップに伴い分析からアドバイスへの重点変化や他の国・サービスラインとの連携を図っていただきます。 ■職務の特徴: トランザクション・サービス部門では、M&Aにおける財務デューデリジェンスを中心に、価値評価及び株式売買契約書へのインプットやPMIでの問題点抽出及びPMI支援に関連したサービスを提供しております。 関与する業界は製造業、サービス業から資源・エネルギーまで幅広く、地理的にも国内案件にとどまらずに欧米や新興国の案件を多く手掛けております。会計・財務の知識に加え、案件ごとのリスクの特質に合わせて非定型的に対処する柔軟性と応用力、クライアントの懸念を理解し分析結果をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、グローバル案件の増加に対応する語学力のある方を求めております。 ■当社の特徴: フィナンシャル・アドバイザリー業務を提供する会計系アドバイザリーファームのリーディングファームです。戦略の策定からディールのオリジネーション・実行、ポストディールの経営統合からシナジー効果の実現、グループ経営およびガバナンスの強化、更には不正リスク対応まで、各分野のプロフェッショナルが有機的に連携し、クライアントの企業価値向上を支援しております。 また、12の主要業種のインダストリー・グループ体制により、海外を含め、業種ごとに最新動向に関する情報や知見を集約し、各専門分野のプロフェッショナルとの連携により、ワンストップで最適なソリューションを提供いたします。
KPMG税理士法人
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(12階)
450万円~799万円
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容 国内・国際税務に関する以下の業務をご担当していただきます。 ・法人税申告書作成業務及びレビュー業務 ・税務調査の立会い ・企業買収・企業再編・合併に関するコンサルティング業務 ・国際事業戦略・投資形態に関するコンサルティング業務 ・海外税制リサーチ業務及びコンサルティング業務 ・金融取引・商品/証券化取引に関するコンサルティング業務、等 ■組織構成: 以下のいずれかの部門に配属となります。 ・国際/国内税務(約120名) ・M&A関連、組織再編/企業再生(約50名) ・不動産関連、証券化/リース関連(約120名) ・ファイナンス&テクノロジー(約80名) ■当法人の特徴: 当法人は、国際会計事務所であるKPMGのメンバーファームとして、日系、外資系を問わず多くの顧客の活動を税の観点から支援し、少しでも付加価値の高いサービスとより高い満足の提供を目指して日々研鑽に努めています。さらにKPMGジャパングループの一員として、あずさ監査法人および、KPMG FASグループ、KPMGコンサルティング等のアドバイザリーチームとも連携したサービス提供を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
税理士法人 行本事務所
山口県山口市矢原
矢原駅
税理士法人, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
既存のクライアント様への未来会計(経営計画策定及びモニタリング)業務を中心に実施いただき、クライアント様の将来像をイメージしてサポートしていく業務です。 ■未来会計とは:当社が提唱している「未来会計」とは、経営計画と将来キャッシュフロー、つまり「未来の資料を作成」することです。将来的な会社の数字を見立て、アドバイスしていく業務になります(このままなら〇月に赤字になりそうなため、〇〇をやりませんか?といったやり取りイメージです)。経営改善計画の策定や経営サイクルの確定、中期経営計画の策定もサポートします。地元を支える中小企業様がメインクライアントのため、地域を守る意味で社会貢献性を感じることができます。 ■営業活動について: ・クライアント…製造・サービス・建築・病院等、県下の中小〜中堅企業がメイン、経営者や財務担当者との打ち合わせを行います。 ・移動方法…社用車利用(もしくはレンタカー)にて訪問活動を行います。現在のコロナ禍中においては、Zoomにてお打ち合わせを実施するケースも増えております。 ・案件例…事業計画立案、業務プロセス改善、業務コスト見直しなど ・試算表作成部隊、決算申告部隊、経営支援部隊と組織化で役割分担が出来上がっています。広島は実務(税金申告をする)を担う割合が多く、担当者が決算業務をする必要があります。 ■当社の強み:財務諸表というデータを用いて、経営指導ができる点です。他の中小企業向けコンサルと違い、会計的観点からアドバイスができます。財務諸表・試算表作成などは別部署がメインで担当しますので、「お客様と向き合うこと」に注力していただける環境です。※業務効率化の仕組みづくりや、役割分担、環境整備に力を入れてきましたので、効率の良さは実感頂けると思います。 ■入社〜1人前になるまでの大まかな流れ※目安合計1年程度: (1)同行営業をして、業務全体の流れを把握(2〜3ヶ月程度) (2)一部別部署の会計業務を補助しながら、財務諸表への理解を深める (3)既存クライアントの一部を引き継ぎ(10社程度)。先輩社員と相談をしながら、業務をこなしていく 一人前になった段階で1人30社程度、エリア毎の担当制です。・1日の訪問件数:2〜3社程度(目安)・残業:月10〜20時間、繁忙期(確定申告、決算期)月40時間前後 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ