2620 件
株式会社JMDC
東京都港区芝大門
-
800万円~1000万円
ITコンサルティング 医療コンサルティング, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
学歴不問
【戦略コンサルやシンクタンク出身者多数活躍!/医療ビッグデータを活用したサービスを多数展開】 最終的な配属先については、これまでのご経験や志向性を面談/面接にてお伺いさせて頂き、ご相談させてください。 ■アサイン先: ・製薬向け事業領域における事業開発 ・保険・金融向け事業領域における事業開発 ・健康経営/ウェルビーイング/健康保険組合向け事業領域における事業開発 ・非ヘルスケア関連企業との新規事業開発 ・AI・データサイエンス・DX関連の新規事業開発 ・M&A・PMI(グループ会社経営参画/支援) など ■業務例: ・事業開発全般。事業戦略立案からPoC、営業・コンサルティング・マーケティング・プロダクト開発・プロジェクトマネジメント・組織マネジメントなど ・JMDC単体からグループ会社まで持つ多数のアセットに対して、事業機会検討→全社/グループ横断PJ組成・推進→事業化まで(親会社/オムロンを含む) ・M&A及びPMI企画推進 ・グループ会社CXOなど経営メンバーとして参画 ■活躍イメージ コンサルやシンクタンク出身者は製薬領域、保険・金融領域(非ヘルスケア領域への展開も含む)、健康経営・健康保険組合領域、M&A・PMI、AI・データサイエンス・DX新規事業開発など幅広い領域で活躍しています。ぜひ下記ブログも参考にください。 https://blog.jmdc.co.jp/ ■当社の魅力: ・コンサルティングスキルを活かした事業開発・経営支援から始められるため、事業未経験でもスムーズに立ち上がり早期成長していくことができます ・医療ビッグデータ市場はまさにこれから、膨大な事業機会が目の前にあり、それを牽引するリーダーがいればいるほどものになる領域。個人にとっても成長機会に溢れています ・スタートアップにはないアセットがあり、大企業にはない未成熟さ/新規領域が多数あり、自分の力で自分なりに作り上げていくことができます それらを進めていくことが、大きなヘルスケアイノベーションに繋がっていき、社会インパクトを引き起こしていくことができます ・という環境において、子育てやプライベートとの両立など、高いWLBを保つことができる職場です ・また、人間的に柔らかい社員が多く、心理的安全性高い職場環境です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
東京都品川区上大崎
目黒駅
600万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング, 金融法人営業 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
経営コンサルティングサービスを展開する当社にて、上場企業を中心とする顧客の経営コンサルティングを担当していただきます。 以下5つの事業部があり、幅広い領域においてコンサルティングサービスを提供しております。 (1)戦略・新規事業(営業強化・業務改革)、(2)会計領域(グループ・グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)、(3)SCM・ECM、(4)DX・IT、(5)HR ※プール制のため、コンサルタントは特定の事業部に所属しません。従って、幅広い業界・領域をご経験いただけます。 ※キャリアプランは、コンサルタント→シニアコンサルタント→マネージャー→ディレクター→マネージングディレクターです。シニアコンサルタント以上になると、上記5つの事業部のいずれかに属して専門性を磨きながら、プロジェクトのマネジメント、およびセミナーや提案活動に携わっていただきます。 ※採用時のタイトルについては、ご経験をもとに決定いたします。 ■歓迎条件:※別枠記載の必須条件と併せ、以下をお持ちの方は歓迎いたします。 ・以下領域でのコンサルティング経験(会計、経営管理領域/原価管理、生産管理、SCM、ECM領域/事業戦略、事業開発、営業、マーケティング領域) ・ERP(SAP等)導入経験(業務要件定義、システム要件定義)/ERP(SAP、Oracle等)導入コンサルティング経験 ・デジタルを活用した業務改革の構想策定、業務プロセス設計/導入コンサルティング経験 ・業務パッケージシステム導入コンサルティングの実務経験(ERP、EAM経験者尚可)/HR領域、HRtech関連のコンサルティング経験 ■当社の魅力: 単にアウトソースによる売上追求のためのコンサルティングではなく、中期的視点に立ち、真にクライアントの価値向上に資する実現性の高いコンサルティングであることを旨としております。日本企業のミドルに働きかけ実行主義を持って臨んでおり、その結果、成果創出の実現性が高いことからお客様満足度が高く(リピートオーダー率が高い)上場企業、大企業からのオーダーが増加しております。 グローバル経営管理、サプライチェーン/コストマネジメント、成長戦略、ITマネジメント等、400社/1,000件以上のプロジェクト実績があり、業界最高級のコンサルティングサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
新規事業開発・ビジネスモデル改革・M&A支援など幅広い領域の経営コンサルティングサービスを行う当社にて、以下領域に関するコンサルテーションを担当していただきます。 経営管理(連結管理会計・KPI・経営計画等)、原価管理・収益管理、業績改善の策定・実行支援、収益改革、投資管理、組織再編・グループ構造改革等の経営統合、経理業務高度化、会計システム再構築等の会計領域 等 ■代表案件: インフラ企業に対する会計システム再構築、重工業メーカーに対するグループ統合会計システム化基本構想 等 ■当社の魅力: ・当社は単にアウトソースによる売上追求のためのコンサルティングではなく、中期的視点に立ち、真にクライアントの価値向上に資する実現性の高いコンサルティングであることを旨としております。日本企業のミドルに働きかけ実行主義を持って臨んでおり、その結果、成果創出の実現性が高いことからお客様満足度が高く(リピートオーダー率が高い)上場企業、大企業からのオーダーが増加しております。 ・グローバル経営管理、サプライチェーン/コストマネジメント、成長戦略、ITマネジメント等、400社/1000件以上のプロジェクト実績があり、業界最高水準のコンサルティングサービスを提供しています。 ・少人数のチーム編成なので、若いうちから主要メンバーとして様々な業務を経験することができます。戦略立案だけでなく実行、現場定着レベルまで担当することが出来ます。 ・コンサルタント、シニアコンサルタントについてはプール制を採用しており、様々なインダストリー、ソリューション(戦略、財務、IT、サプライチェーン等)のプロジェクトに携われることが出来るため、幅広い経験を身に着けることが可能です。 ・男女関係なく長期的に就業可能な環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
クレコンメディカルアセスメント株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
550万円~799万円
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト 戦略・経営コンサルタント
【HTA(医療技術評価)の専門家集団/薬価設定時に必要となる費用対効果分析を行う企業/コンサル出身者活躍中/データ解析経験者・レセプトデータ解析の経験者歓迎】 【仕事内容】 医療技術(医薬品)の費用対効果を数学モデルを使ったシミュレーションにより推計します。データは医学論文などの様々な文献情報や医師からのデータ、レセプトデータ解析などを利用して設定します。分析結果は、製薬会社へレポーティングするだけでなく、論文発表や、学会発表する場合もあります。 主な業務 (1)費用効果分析 (2)疾病負担分析 (3)治療戦略分析 (4)レセプトデータ解析 (5)生活の質(QOL)の解析 (6)システマティックレビュー(文献レビュー) (7)メタアナリシス(間接比較やネットワークメタアナリシスを含む) 【担当業務の魅力】 薬剤経済学は海外では非常にメジャーな分野ですが、日本ではまだまだこれからの分野です。この仕事では、学術的な研究ができる能力と、高度なビジネスセンスの両立が求められますが、学術研究とビジネスの両方楽しめる仕事です。また日本ではまだまだこれからの分野なので、今始めればすぐ第一人者になれることも魅力です。 【働き方・環境】 残業は月平均10時間ほどであり、落ち着いた環境です。 【当社について】 医薬品や医療機器の価値を評価し、適正な価格を考えるためには薬剤経済学(医療経済評価)による分析が必要です。 クレコンメディカルアセスメント株式会社は、統計解析や高度なシミュレーション技術を駆使して、医薬品や医療機器の価値評価に関する様々な問題解決のお手伝いをしております。 2019年からは国の制度変更に伴い、薬価決定において費用対効果を考慮する仕組みが導入されたため、年々薬剤経済学及び当社への注目が高まっていることから、業務が急速に増加しており、増員での採用となります。 【メンバーについて】 同社のメンバーは修士や博士などの学位取得者や大手コンサルティング会社出身者など、多くの優秀なメンバーが在籍しています。また少数先鋭のため、個人に与えられる仕事の裁量も多いのが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アクシオン
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
400万円~649万円
建設コンサルタント 経営・戦略コンサルティング, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 戦略・経営コンサルタント
〜設備老朽化や人口減などの課題を抱える上下水道事業への経営コンサルを展開/「あって当たり前」ではなくなっている水道を変革し50年後、100年後の社会を作る/年休120日(土日祝)・フレックス〜 ■採用背景: 当社は全国の水道事業体向けに経営コンサルティング事業を展開しています。水道事業は水道管や浄水場などの設備老朽化や、人口減などによる収入減に直面しており、持続的な経営に関して多くの課題を抱えています。 当社はこれまで水道事業体からの要望にこたえる形で実績を積み上げてきましたが、さらに支援を拡大するため、法人営業担当を増員いたします。 ■当社の想い: 水道は「あって当たり前」ではありません。高度経済成長期に全国に整備された水道事業は、まさに今変革の必要性に迫られており、設備老朽化や人口減による収入減など、事業の持続可能性に課題を抱えています。当社の経営コンサルティングサービスを提供し、水道事業体に経営支援を行うことで、50年後、100年後の社会を作る提案ができると考えています。 ■業務内容: [業務詳細] 地方自治体の水道・下水道事業に対して当社コンサルティングサービスの営業活動を行っていただきます。受注後は、実際に経営コンサルティングを行うコンサル部隊と先方との間をつなぐ顧客窓口としてプロジェクトのフォローをいただきます。 [営業の特徴] ・既存ルート、反響営業メイン 外部のコンサルからの紹介経由で営業を行うことが多く、基本的には一度提案した自治体への既存営業か、紹介経由での反響営業がメインとなります。新規や飛び込みといった形の営業はございませんので、ご安心ください。 ■組織構成: 営業部は4名(30〜40代メイン)で構成されており、営業担当は2名在籍しています。 ■入社後の流れ: 入社後は営業同行等のOJTを通じてキャッチアップいただきます。基本的にはどの自治体も設備老朽化や人口減による収入減など、課題感は同様であるため、提案としてもいくつかのパターンの組み合わせとなります。業界未経験からでもキャッチアップできる環境です。 ※地方自治体との折衝のため、月数回の国内出張が発生いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都
都市銀行, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
【世界有数の総合金融MUFGグループ/グローバルに活躍/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務推奨】 ■業務内容 1.気候変動問題に関連する社内外の情報の収集、上記を踏まえたMUFGのカーボンニュートラル戦略の企画・推進・実行、マネジメント宛報告(社内関係部署との調整、合意形成や、機関決定へ向けた対応を含む) 2.中間目標設定済の高排出セクター向け投融資ポートフォリオ及びポートフォリオ全体にかかる温室効果ガス排出量の算定と増減要因の分析・将来予測の実施。外部動向も踏まえた中間目標達成に向けた対応策・目標見直しの検討 3.上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセスの整備 4. 上記を踏まえた法定・任意開示対応 ■主なミッション・役割 ・MUFGの投融資ポートフォリオからの温室効果ガス排出量の2050年ネットゼロ、2030年中間目標達成に向けて、社内外の情報収集に取り組むと共に、グループ内の戦略を有機的に連携 ・計測した排出量の増減要因の分析や、将来の排出量予測により、目標達成へ向けた適切な対応や方針見直しに貢献 ・適切な情報開示の実施 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 ■当行の魅力: MUFGグループの証券や信託銀行等の全機能を用いた総合金融サービスの提供により、お客様の様々なニーズに応えることが可能です。富裕層顧客基盤120万人、非上場オーナー企業数5万社、オーナー系上場企業数1,200社というMUFGの圧倒的顧客基盤を踏まえ、これまで以上に銀信証の連携を深めております。また、キャリアパスとして、所属部署のチームリーダー→次長、もしくはプロ認定制度もあり、役職に就かなくても、行内で年収含め、評価される制度が運用しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【世界有数の総合金融MUFGグループ/グローバルに活躍/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務推奨】 ■業務内容 1.社会課題解決の推進に向けたサステナビリティ経営の優先課題として、生物多様性/自然資本、サーキュラーエコノミー、人権尊重、人的資本など、気候変動に続く環境・社会課題テーマへの対応、ビジネス推進とリスク管理の両面を含めた戦略・施策の立案と推進、開示対応(社内関係部署との調整、合意形成や、機関決定へ向けた対応を含む) 2.社会課題解決の推進体制構築、社会課題解決の取組に係るロジックモデルの策定及びインパクト評価の枠組みの検討実行、社内浸透並びにこれらのPDCA 3.上記に関するグローバルな動向把握と新たなテーマの選定・対応 4.上記を踏まえた開示対応 ■主なミッション・役割 ・環境・社会課題解決と持続的成長を両立させるサステナビリティ/ESGを重視した経営の基盤整備・推進 ・社内外の情報収集に取り組むと共に、グループ内の戦略を有機的に連携することで、MUFGの企業価値向上に貢献 ・上記を通じ、MUFGとして社会課題の解決を実現し、インパクトを創出するための各種施策の立案 ■採用背景: MUFGは、パーパス(存在意義)である「世界が進むチカラになる。」のもと、持続可能な環境・社会がMUFG の持続的成長の大前提であるとの考えのもと、環境・社会課題の解決とMUFG の経営戦略を一体と捉えて価値創造に取り組む、サステナビリティ経営を実践。中期経営計画においては、社会課題解決への貢献を中計の3本柱の1つと位置づけ、社会的価値と経済的価値を両立をめざす方針となり、サステナビリティ経営の優先課題として掲げている気候変動、生物多様性・自然資本、サーキュラーエコノミー、人権尊重、人的資本等のテーマの重要性が高まっており、MUFGとしても社会課題解決への取組みを本格化させていくためグループ・グローバルに施策を牽引する人材を募集しております。 ■キャリアパス: 対応業務の幅が広いため、同業務におけるプロ職としてキャリア形成する選択肢もあれば、同部署で専門性の高い人材として成長し、将来的にはマネジメント(含む海外拠点)としてのキャリアなどへの異動なども可能であり、豊富で多様なキャリア展開ができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: Mobility事業本部では、中期戦略に基づき4つのテーマに注力して活動しています。その一つとして「Sustainability Transformation(SX)」を題材に活動しております。 我々は、社会課題/情勢/動向や経営/戦略知見を基に、当社アセットや製品等を組み合わせた解決策を特定しクライアントが目指す姿を実現します。社会課題に向けた解決策/戦略策定の展開をクライアントと伴走・支援することで、グローバル社会とクライアントの持続可能性の向上と発展・成長に寄与します。 特に、Mobility業界が担当する自動車業界を中心に直面するサステナビリティに関する課題解決に向け、脱炭素化・サーキュラーエコノミー・ESG経営等に関するビジネスを手掛けます。 【対応プロジェクト・活動例】 ・SXに関する課題解決策定 ・当社製品(Uvanceオファリング)選定/適用支援/PMO ・効果シミュレーション ・エコシステム/コンソーシアム組成 ■個人に期待する役割やミッション: (1)チームリーダーの視点で、自身の担当業務だけでなく、チ—ムの全体最適を考えて行動できる (2)基礎の全般的な理解、実務でおこるイレギュラーパターンについても理解しており、担当業務の課題解決に適用できる。分野内の特定箇所について高度な専門知識を持っており、チームレベルの課題解決に適用できる 【具体的な役割】 ・社会課題に主眼を置き、業界横断/クライアント課題に対し解決策を展開するコンサルタント ・社会課題解決に向けたフレームワークを設定し、実践 ・業種横断/クライアントの社会課題解決策の立案 ・当社注力分野(Uvance Vertical)に基づく解決策立案、実装シナリオと伴走 ・効果測定と改善プロセス展開 ・クライアントを中心としたエコシステム/コンソーシアムの組成 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: ・大手自動車向けのビジネスコンサルタント ・従来の事業に加え、第二の創業期と称して「電動化」、「ソフトウェア」を軸に事業変革/新事業創出を進める顧客の事業パートナーとして、経営/事業課題に対する解決策/戦略を顧客と共に策定し、Uvanceビジネス拡大に向けた活動推進。 ■個人に期待する役割やミッション: ●お客様に対して圧倒的なビジネスパートナーになるべく自律的な提案活動 ・お客様とともに経営課題に対峙し、事業横断の解決策を提示できる役割 ・継続的な自己啓発(社会課題、市場動向、最先端技術)に加え、積極的にお客様へ深耕する活動を期待 ●チームプレーを重視し、ビジネスプロデューサーやシステムエンジニアをはじめとする主要関係と連携 ・ビジネスプロデューサー、システムエンジニア、更にアライアンスパートナーと連携して顧客の事業課題解決を図る。 ・顧客との既存ビジネスに関しても深く理解し、必要な変革を自らリードし関係者と連携して課題解決を進める。 ■仕事の魅力・やりがい: 日本の基幹産業である自動車業界の大手特定顧客という大きなフィールドで最先端技術に関わる仕事及び新車開発を体感する事が出来、自身の成長を実感する事の出来るやりがいのあるお仕事です。当部署では、長年にわたりお客様との信頼関係を築いてきており、お客様以上に業務ノウハウを保有するメンバーが多数存在します。彼らが新しいメンバーをサポートしながら、失敗を恐れず常にチャレンジをし続ける風土があります。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
株式会社AVILEN
東京都中央区日本橋馬喰町
馬喰町駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【東証グロース上場 /AIの人材育成から内製化支援・受託開発まで一気通貫でサポート/毎期増収増益/先端AI技術者・コンサル出身者が多数在籍】 ■職務内容: ・AIプロジェクトでの顧客折衝業務(ヒアリング、ソリューション提案) ・ディープラーニング・機械学習の導入に関わるコンサルティング業務 ・課題策定やコンサルティング、要件定義に関するデリバリープロジェクトの実施 ・機械学習モデル、自社AIサービス等の開発プロジェクト推進 ■プロジェクト事例 ご経験やご志向性に応じて、面談にて配属ユニットは決定させていただく予定です。 ◎データドリブンマネジメントソリューション ユニット ・Mission:データドリブンや経営/事業運営への変革支援 ◎イノベーション&ストラテジーソリューション ユニット ・Mission:新規事業開発/既存事業の高度化へ向けたビジネスモデルの変革支援 ◎ビジネスプロセスオプティマイゼーション ソリューションユニット ・Mission:既存事業の自動化/効率化による生産性の改善とコストインパクトの創出 ◎AIイネーブルメントユニット ・Mission:マネージャーレベルを目指したトレーニング/AI開発内製化支援 ■当社の魅力 <安定した事業成長> 2023年9月に東証グロース市場へ上場。 資金調達に頼らず自社売上のみでキャッシュフローを構築しています。 <顧客生涯価値の高いビジネスモデル> オンライン研修などスケールしやすく利益率の高い事業をフックに顧客を開拓し、AI/DXの包括的な支援に繋げています。三菱UFJ信託銀行様・丸紅様等を中心に、累計660社以上の企業・行政組織のAI/DX支援をしています。 ■当ポジションの魅力 <クライアントとの新規サービスの共同開発に関わることができる> AI組織開発まで一貫したサービスを提供できるため、アーキテクチャ設計や新規サービスの共同開発など、裁量の大きい環境で働くことができます。 <顧客の課題に対して包括的な価値提供ができる> 一気通貫の支援だからこそ、企業が最終的に目指すべき姿をしっかり固めてから、検証が必要であればPoCも実施した上で開発を行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエヌ生命保険株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(44階)
500万円~1000万円
生命保険, プロジェクトファイナンス 戦略・経営コンサルタント
【フラットな社風で働きやすい環境/リフレッシュ休暇取得率96%/産休育休取得率100%】 ■業務内容: プロジェクト管理チームは、プロジェクト管理の高度なスキル、ビジネス洞察力、および幅広い技術知識を実証できるプロジェクトマネージャーを募集しております。成功した候補者は、プロジェクトを予定どおりに、予算内で、高い顧客満足度で提供する経験を持つ、確かなプロジェクト管理とリーダーシップスキルを持っております。プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを最初から主導し、ライフサイクル全体を計画および提供することが可能なポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容詳細: ・コミュニケーション、リソース、リスク、問題管理の計画を含む詳細なプロジェクト計画とスケジュールの策定 ・スコープ、コスト、スケジュール、リソース、品質を管理して、プロジェクトの目標を達成 ・NNLJのプロジェクト管理方法論を効果的に適用し、プロジェクト基準を施行 ・適切なプロジェクト管理の実践を通じて、プロジェクトのエクスポージャーとリスクを最小限に抑える ・プロジェクトのステータスに関する定期的なレポート ・プロジェクトの成功と良好な関係の構築を通じて、高いレベルの顧客満足度を促進 ・プロジェクトポートフォリオの提供ロードマップと戦略の決定を支援 ■当社の背景: トランスフォーメーション部門…テクノロジーの価値を最大化し、ベストプラクティスの洞察とプロセスを使用して投資を変更します。 トランスフォーメーションは、NN生命ジャパンの変革とテクノロジーへの投資を管理し、提供する責任があります。 当社は技術と変化のためのビジネスおよび財務管理と洞察を提供しています。また、NN Life Japanに効果的に変化をもたらすためのリソース、プロジェクト、ポートフォリオ管理サービス、プロセス、ガバナンスを提供します。プロジェクト管理チームは、ウォーターフォールおよびウォーターフォール/アジャイル(ハイブリッド)プロジェクトの計画と提供を主導し、ビジネスを変革します。 ■当社の特徴: ・世界的金融機関のNN(元ING)グループでの就業です。風通しの良い社風で発展的な意見は積極的に取り入れられる環境で、離職率は低く社員をとても大事にしている企業です。 変更の範囲:本文参照
PwC Japan有限責任監査法人
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
リスクコンサルティング 監査法人, 戦略・経営コンサルタント リスクコンサルタント
【業務内容】 ■企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、PwCは企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、昨今多くの企業が取り組みを進めるDX(データ利活用によるビジネス・オペレーションの変革)の領域については、現場部門だけでなく、管理部門における対応のための各種支援の要請が年々高まっています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ★プロジェクト支援のイメージ★ ・DXを活用したリスク低減施策の立案、推進の支援(業務・リスクの調査、DX活用による業務・コントロールの高度化・改善案の検討と導入 等) ・クライアントの管理部門(コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門、財務・経理部門等)が実施するDX活用したアセスメントやモニタリング等の高度化施策の立案、推進の支援(各種DXツールを活用したリスク評価やモニタリング、監査や点検業務の効率化・高度化案の検討と導入 等) ・クライアントの管理部門(コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門、財務・経理部門等)が実施するGRCツールや内部監査ツールの導入支援(構想策定、要件整理、製品比較、導入プロジェクトのマネジメント支援) ・クライアントの内部監査部門が実施するDX領域(DXの管理・推進態勢、各種DX施策等)を対象とした内部監査の実施支援 ★ご入所後のキャリアパスのイメージ★ DXは当法人及びPwC Japanグループ全体として最も注力すべきサービスの一つとして位置付けられており、今後更なるサービス拡大が見込まれます。特にガバナンス・リスク・コンプライアンス領域のDXサービスについては、更なるサービス開発とトライアル実施に取り組む状況にあり、このタイミングでご入所頂くことにより、将来的なサービス推進のリーダー・中核的なポジションを担っていただくことを期待しています。なお、サービス提供先のクライアントでもDX推進は手探りの状況であり、クライアントと当法人が一体となってトライ&エラーを繰り返しながら最適なソリューションを生み出すといったプロジェクトスタイルが一般的です。非常にやりがいがあり、尚且つ他のプロジェクト対比でご自身のスキル・経験の面でも著しい成長が期待できます。 変更の範囲:本文参照
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 1.金融規制対応アドバイザリー 主に国内大手金融機関における以下の金融規制対応に対して、アドバイザーとして、法規制/当局動向調査、法規制の調査・分析、規制対応方針の策定支援、業務プロセス・内部統制構築/社内規定整備支援、システム開発/高度化の業務要件定義支援、プロジェクトマネジメント等幅広い領域を支援しております。 ・市場関連規制等(各国店頭デリバティブ規制、証拠金規制、米スワップディーラー規制、欧州MiFID2、欧州ベンチマーク規制、ファンド規制、空売り規制、Resolution Stay、欧州SFTR、市場コンダクト) ・業務範囲規制 ・バーゼル規制(自己資本比率規制(信用・オペリスクアセット、CVA規制、FRTB等)流動性規制、レバレッジ比率規制、大口信用供与等規制等) ・ESG関連法規制(開示規制、海外排出量取引規制等)、国内・海外金融監督当局等が公表するESG関連の各種ガイドライン等 ・その他 2.その他金融アドバイザリー 金融規制対応に加えて、以下のような非規制領域に係るアドバイザリー業務も提供しております ・金利指標改革対応(2023年6月末が公表停止期限となっている米ドルLIBORをはじめとする国内金融機関のLIBOR移行対応の支援) ・プロセス最適化・ツール導入による業務効率化、システムやデータベース導入に係るデータ整備 ・テクノロジーやデジタル技術導入検討支援 【当ポジションの魅力・特長】 ・候補者の方のご関心・ご興味をお伺いし、上記1もしくは2のいずれかのポジションで面接を実施いたします。 各分野に経験豊富な専門家がいますので、現在未経験の分野であっても、選択された分野の専門家となるまで十分なサポートをいたします。なお、キャリア形成のため、複数の分野をご経験いただくこともございます。 ・金融規制への対応を考える上で、金融監督当局の役割や考え方などを理解していることは極めて重要です。当部では、継続して監督当局へ出向者を派遣しており、実際に当局に入って経験を積む機会を提供することが可能です。そうした経験は出向から帰任後のキャリア形成に役立つものと考えています。 変更の範囲:本文参照
【業務内容】 ■企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、PwCは企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、あらゆる企業活動のインフラを担うIT及び付随するサイバー・情報セキュリティの領域については、ガバナンス、リスクマネジメント、コンプランアンスの改善や高度化に対する要請が年々高まっています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ★プロジェクト支援のイメージ★ ・ITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等のガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの諸活動を対象としたアセスメント・点検及びこれに基づく改善・高度化に向けた方針・戦略・計画の策定支援 ・上記改善・高度化の実行支援(ITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等に関するガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの方法論・仕組み・体制の整備支援、各種ポリシー、規程・マニュアルの整備・見直しの支援等) ・企業等のリスクマネジメント、コンプライアンス、内部監査に関する部門が実施するITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等の領域を対象とした検証等の支援 ★ご入所後のキャリアパス★ ITやセキュリティは当法人及びPwC Japanグループ全体として最も注力すべきサービスの一つとして位置付けられており、今後更なるサービス拡大が見込まれます。なお、PwC Japanグループの各法人・各部門がITやセキュリティに関するサービス提供を行っていますが、その中でも当部は最も高い階層でのサービス提供に強みがあり(企業全体の経営・ガバナンスと言う観点からのITやセキュリティ)、企業のIT・セキュリティ部門の現場業務に物足りなさを感じつつも、当該領域で今後キャリアを積み上げたい方からのご応募をお待ちしています。また、IT・セキュリティ関連のサービスは、PwC Japanグループのなかで法人や部門横断的なプロジェクト組成・推進が多く、将来的にはこういった横断プロジェクトにおける当部サービス推進のリーダー・中核的なポジションを担っていただくこと期待しています 変更の範囲:本文参照
PwCJapan有限責任監査法人のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■【職務内容】 主に金融機関に対して、クライアントが抱える経営課題・コンプライアンス課題・事務上の課題等を分析し、それらを効果的・効率的に解決するためのソリューションを考え出すことと、その導入に当たっての上流検討(業務要件定義等)を行うことが主な職務です。 当部は国内外のGRC領域に関する専門知見を有するプロフェッショナルの集団であり、またPwCには日本のメンバーファーム及びGlobal Networkのノウハウと知識にフルアクセスできる環境が整っています。 また、今後データの分析、分析・計測ツールの開発、ツールを活用したコンサルティング業務・Proof of Conceptの実施といった業務の拡大を見込んでおり、IT及びデジタルの知見や経験を持つ人材、もしくはそういった分野に興味を持つ人材を広く求めています。 我々はこれらを総動員し、クライアントが規制当局・顧客・社会に対する説明責任を果たしつつ、適切な業務体制・効率的なオペレーション等を実現できるよう支援することに、誇りとやりがいを持って取り組んでいます。 ・候補者のご経験・強み・希望を十分に理解したうえで、当部におけるポジションを検討いたします。 ・当部には各分野において経験豊富な専門家が多数在籍していますので、現在未経験の分野を希望される場合でも、当該分野の専門家となるまで十分なサポートを行います。 ・当部では業務に参画するメンバー各々の意見・主張を最大限取り入れつつ、最適なクライアントサービスを追求しています。そのうえでデジタルリテラシーを備えた人材に対しては多くの期待を寄せており、自由な発想を歓迎していますので、関連する業務経験や普段お持ちの課題認識等を最大限活用することができます。 変更の範囲:本文参照
【GRCについて】 企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。 PwCJapan有限責任監査法人のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。 提供サービスは下記の通りです。【変更の範囲:会社の定める業務】 -グローバルコンプライアンス態勢構築支援 -コンプライアンス・デューデリジェンス(CDD)及び買収後のコンプライアンス態勢高度化 - Enterprise Risk Management (ERM) フレームワーク構築支援 - 金融リスク管理手法の高度化支援・検証 - 金融リスクモデル高度化支援・検証 - 経営管理・リスク管理のためのデータマネジメント高度化支援 - 経営管理・リスク管理メソドロジーの導入支援 - 金融規制の対応支援 -アンチ・マネー・ロンダリング等金融犯罪対策支援 ■ポジションの特徴、魅力 各分野ごとに経験豊富な専門家がいますので、現在未経験の分野であっても、専門家となるまで十分なサポートをいたします。 ・当部では、ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。 ・海外出張や海外PwCとコラボした海外案件も多いため、英語を活かしたい方、グローバル志向が強い方にはご活躍いただける機会の提供が可能です。 変更の範囲:本文参照
税理士法人レガシィ
東京都中央区八重洲(2丁目)
500万円~899万円
税理士法人, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容: M&Aの財務及び税務DD業務における実務担当を中心に行って頂きます。 ※DD業務に関しては未経験でも可能です。 ・対象会社の過去の業績や財務状況、CF分析 ・過去の税務調査・税務訴訟等の内容把握、将来生じうる税務リスクの分析 ・過去に実施した組織再編、資本取引等の税務処理の分析 ・関連当事者間取引に係る内容把握、ならびに、妥当性に関する分析 ・上記に伴うDDレポート作成における統括業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・M&A×相続税という独自性を 相続からの事業承継、M&Aを一貫して手掛けています。相続専門部署と密接に関わりながら進めることから、M&Aだけでなく60年のノウハウを持つレガシィの相続の知恵も学ぶことができます。そのため、自身の市場価値も高められる仕事内容です。 ・案件に注力できる環境 相続分野において圧倒的な実績を持つ当社には、質の高い案件がたくさん集まります。既存営業先も多く新規営業(テレアポ、新規訪問などの営業業務)に費やす時間が圧倒的に少なく、その分案件に集中することができます。 ・不動産仲介業務経験者からM&A担当者 当社は相続案件を通じた不動産に関する豊富な経験を有することから、 不動産専門部署と連携しながら不動産M&Aなど高度な案件対応ができるという強みがあります。また、不動産仲介の経験があればFAと協力して不動産M&Aを担当していく事もできます。 ・顧客本位 当社はM&Aありきの会社ではないため、「出口」は必ずしもM&Aに設定しておりません。 顧客本位・中長期的な視点に立ち、相続、事業承継など様々な選択肢の中から、最もお客様の思いにかなう方法を寄り添いながら考えていきます。 ・ワークライフバランスの充実 当社はWell-being(お客様・士業・メンバー・社会といった関わる全ての方の幸せの実現を目指す)をコンセプトに掲げております。原則20時以降の残業は禁止としており、効率的な働き方を推奨しているため、メリハリを付けた働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
■業務内容: M&Aにおけるデューデリジェンス(DD)案件を担当していただきます。 ・対象会社の過去の業績や財務状況、CF分析 ・過去の税務調査・税務訴訟等の内容把握、将来生じうる税務リスクの分析 ・過去に実施した組織再編、資本取引等の税務処理の分析 ・関連当事者間取引に係る内容把握、ならびに、妥当性に関する分析 ・上記に伴うDDレポート作成における統括業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・M&A×相続税という独自性を 相続からの事業承継、M&Aを一貫して手掛けています。相続専門部署と密接に関わりながら進めることから、M&Aだけでなく60年のノウハウを持つレガシィの相続の知恵も学ぶことができます。そのため、自身の市場価値も高められる仕事内容です。 ・案件に注力できる環境 相続分野において圧倒的な実績を持つ当社には、質の高い案件がたくさん集まります。既存営業先も多く新規営業(テレアポ、新規訪問などの営業業務)に費やす時間が圧倒的に少なく、その分案件に集中することができます。 ・不動産仲介業務経験者からM&A担当者 当社は相続案件を通じた不動産に関する豊富な経験を有することから、 不動産専門部署と連携しながら不動産M&Aなど高度な案件対応ができるという強みがあります。また、不動産仲介の経験があればFAと協力して不動産M&Aを担当していく事もできます。 ・顧客本位 当社はM&Aありきの会社ではないため、「出口」は必ずしもM&Aに設定しておりません。 顧客本位・中長期的な視点に立ち、相続、事業承継など様々な選択肢の中から、最もお客様の思いにかなう方法を寄り添いながら考えていきます。 ・ワークライフバランスの充実 当社はWell-being(お客様・士業・メンバー・社会といった関わる全ての方の幸せの実現を目指す)をコンセプトに掲げております。原則20時以降の残業は禁止としており、効率的な働き方を推奨しているため、メリハリを付けた働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
■業務内容: M&Aにおけるデューデリジェンス(DD)及びファイナンシャル・アドバイザー(FA)案件におけるマネジメント業務を行って頂きます。 ・対象会社の過去の業績や財務状況、CF分析 ・過去の税務調査・税務訴訟等の内容把握、将来生じうる税務リスクの分析 ・過去に実施した組織再編、資本取引等の税務処理の分析 ・関連当事者間取引に係る内容把握、ならびに、妥当性に関する分析 ・上記に伴うDDレポート作成における統括業務 ・DD業務及びFA担当者としてM&A案件に従事 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・M&A×相続税という独自性を 相続からの事業承継、M&Aを一貫して手掛けています。相続専門部署と密接に関わりながら進めることから、M&Aだけでなく60年のノウハウを持つレガシィの相続の知恵も学ぶことができます。そのため、自身の市場価値も高められる仕事内容です。 ・案件に注力できる環境 相続分野において圧倒的な実績を持つ当社には、質の高い案件がたくさん集まります。既存営業先も多く新規営業(テレアポ、新規訪問などの営業業務)に費やす時間が圧倒的に少なく、その分案件に集中することができます。 ・不動産仲介業務経験者からM&A担当者 当社は相続案件を通じた不動産に関する豊富な経験を有することから、 不動産専門部署と連携しながら不動産M&Aなど高度な案件対応ができるという強みがあります。また、不動産仲介の経験があればFAと協力して不動産M&Aを担当していく事もできます。 ・顧客本位 当社はM&Aありきの会社ではないため、「出口」は必ずしもM&Aに設定しておりません。 顧客本位・中長期的な視点に立ち、相続、事業承継など様々な選択肢の中から、最もお客様の思いにかなう方法を寄り添いながら考えていきます。 ・ワークライフバランスの充実 当社はWell-being(お客様・士業・メンバー・社会といった関わる全ての方の幸せの実現を目指す)をコンセプトに掲げております。原則20時以降の残業は禁止としており、効率的な働き方を推奨しているため、メリハリを付けた働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社INPEX(旧 国際石油開発帝石株式会社)
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(32階)
900万円~999万円
石油・資源, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【「エネルギーに新しい風」石油・天然ガス・クリーンエネルギーを安定供給する国内最大級の開発会社です】 ■業務内容: 全社的な環境管理に係る計画の立案および実施を一貫して行うアドバイザー(マネジャー候補)のポジションです。主な職務内容を以下に示します。 ・GHG排出量管理、環境汚染の防止、廃棄物管理、生物多様性保全、水管理、及び社会管理に関する全社的な取組みの策定、及び実行 ・全社的な環境パフォーマンスデータの集計、分析、報告 ・HSE監査(環境分野)の実施 ・当社事業における環境社会影響評価、ENVID、及び各種環境調査に関する支援 ・環境に関する啓発活動、及び教育・訓練の実施 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部署紹介: HSEユニットは、当社の石油・天然ガスを含む多様なエネルギー開発事業における健康、安全及び環境(HSE)を統括的に管理する本社機能です。海外ならびに国内のプロジェクトや事務所と連携して、全社的なHSEパフォーマンスを向上させるべく活動を推進しています。 現在、本社のHSEユニットには外国人含めて25名が所属しており、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。またHSEユニットの出身者10名以上がオーストラリア等の海外や国内プロジェクトに所属して、プロジェクトのHSEリスク管理を実施しています。 ■部門の今後の方向性・募集背景: 当社の事業拡大ならびに新エネルギー事業への参入に伴い、全社的にHSE人材の拡充を図っていくことが急務となっています。国内や海外におけるプロジェクトにおいて、環境管理にかかる様々な課題に取り組んでいく必要があり、それらの知見や経験を有する経験者を即戦力として活用することを考えています。 変更の範囲:本文参照
税理士法人アビーナリーマネジメント
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
500万円~649万円
経営・戦略コンサルティング 税理士法人, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【年休124日/インセンティブ制度◎/転勤なし/圧倒的な成長環境】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・事業継承が重点課題の顧客を主に担当して頂きます。 ・数多くある顧客の中でも事業継承目線でコンサルティングが求められる重点クライアントを主にお任せ致します。 ・なかなか事業継承やM&Aの経験に携わることはないと思いますので、会計や税務・財務など収支に直接関わり分析してきた経験に加え、関わる両者とのコミュニケーションを通じた調整ができる方と相性がいいポジションです。 ■ 担当する顧客例 ・食品スーパー ・太陽光売電事業 ・クリニック(美容外科、総合病院、社会福祉法人、内科、整形外科、皮膚科、眼科、歯科など) ・調剤薬局 ・介護施設事業 ・不動産賃貸業 ・飲食店(イタリアレストラン、和食居酒屋 等) ・食品加工卸売業 ・ITサービス事業 ・自動車販売業 ・建築土木コンサルティング業 ・酒蔵 ・ダンススクール ※上記の中でご経験ある業界から引き継いで、徐々に裾野を広げていけることを期待します。 ■組織構成: 組織には15名所属しており、平均年齢は35歳となっております。 男性13名、女性2名です。 ■入社後の流れ: 入社後まずは会計ソフト研修を経て、基本知識を習得頂きます。(会計ソフト会社様から研修を行って頂きます。) その後は補助的な業務から初めて頂き、3カ月〜半年程度、OJTを通して業務を習得して頂きます。ご 自身のマーケットを創り上げるために保険商材等も取り扱いながら顧問先を獲得、早い方で半年から簡単な案件からご担当いただき、徐々にクライアントを増やしていただくイメージです。 ■働き方: ・年間休日125日の土日祝日休みとライフワークバランスを充実できる環境です。 ・人事考課表を用い、定量・定性的観点から自己評価・上長評価のすり合わせを行い納得のいく評価を決定しております。また、売上げ・契約件数からインセンティブを支給しております。(半期200万円後半/活躍社員事例) 変更の範囲:本文参照
【年休124日/インセンティブ制度◎/転勤なし】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・税務会計が重点課題の顧客を主に担当していただきます。 ・数多くある顧客の中でも税務会計目線でコンサルティングが求められる重点クライアントを主にお任せ。会計や税務・財務など収支に直接関わり分析してきた経験がある方と相性がいいポジションです。 ■ 担当する顧客例: ・食品スーパー ・太陽光売電事業 ・クリニック(美容外科、総合病院、社会福祉法人、内科、整形外科、皮膚科、眼科、歯科など) ・調剤薬局 ・介護施設事業 ・不動産賃貸業 ・飲食店(イタリアレストラン、和食居酒屋 等) ・食品加工卸売業 ・ITサービス事業 ・自動車販売業 ・建築土木コンサルティング業 ・酒蔵 ・ダンススクール ※上記の中でご経験ある業界から引き継いで、徐々に裾野を広げていけることを期待します。 ■組織構成: 組織には15名所属しており、平均年齢は35歳となっております。 男性13名、女性2名です。 ■入社後の流れ: 入社後まずは会計ソフト研修を経て、基本知識を習得頂きます。(会計ソフト会社様から研修を行って頂きます。) その後は補助的な業務から初めて頂き、3カ月〜半年程度、OJTを通して業務を習得して頂きます。ご 自身のマーケットを創り上げるために保険商材等も取り扱いながら顧問先を獲得、早い方で半年から簡単な案件からご担当いただき、徐々にクライアントを増やしていただくイメージです。 ■働き方: ・年間休日125日の土日祝日休みとライフワークバランスを充実できる環境です。 ・人事考課表を用い、定量・定性的観点から自己評価・上長評価のすり合わせを行い納得のいく評価を決定しております。また、売上げ・契約件数からインセンティブを支給しております。(半期200万円後半/活躍社員事例) 変更の範囲:本文参照
株式会社トラックレコード
東京都渋谷区神南
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 人材紹介営業 戦略・経営コンサルタント 組織・人事コンサルタント
【DeNA出身者が創業したスタートアップ企業!エンジニア・DX人材特化の採用支援事業で成長中◎/リモートワーク&フルフレックス制度完備!】 ★経営者と直接連携し、市場価値の高い採用責任者としてのスキルを磨ける環境です。 ★多層的な事業開発に関わり、事業会社としての成長を体験できます。 ◆職務内容 クライアント企業の採用課題に対して、リクルーターやチームメンバーと共に解決策を提案・実行し、プロジェクト全体をリードします。具体的には以下の業務を担当します: 顧客課題分析(主に採用課題) 戦略設計 ロードマップ策定 クライアントとのフロント対応 プロジェクト推進 プロジェクトメンバーのマネジメント 採用実務(求人作成、エージェントマネジメント、スカウト運用など) オペレーション構築 メンバーの育成 ■仕事のやりがい: 経営層と直接連携し、高い抽象度と難易度の課題に取り組む機会があります。 採用支援を通じて、企業のおもしろい部分を言語化し、伝達することで価値提供ができます。 HR領域を軸に、多層的な事業開発に関わることで、幅広い経験を積むことができます。 ◆魅力ポイント TECH HIREを通じて、企業の魅力を引き出し伝える採用支援サービス提供。 多様な業種・規模の企業と連携し、高い市場価値を持つ採用責任者として成長できる環境。 リモートワークやフルフレックス制度を導入し、柔軟な働き方を推奨。 ◆組織風土 多様性を尊重し、自由と責任を重視する組織風土を大切にしています。アウトプットへの責任を持ち、働き方には可能な限り制約を設けない環境を提供しています。 ◆働き方 リモートワークとオフィス勤務のハイブリッド環境を提供し、フレックスタイム制度も導入しています。チームの状況に応じて、リモートメインの働き方が可能です。 ◆企業概要 株式会社トラックレコードは2018年に設立され、エンジニア・DX人材特化の採用支援サービス「TECH HIRE」と、組織開発・組織文化構築支援サービス「Colla」を展開しています。「仕事の喜びを最大化して世界を変える」というミッションのもと、企業と個人の両方の側面から「働く」ことについてサポートする製品やサービスを提供しています。 変更の範囲:本文参照
【年休124日/インセンティブ制度◎/転勤なし/圧倒的な成長環境】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・事業提案が重点課題の顧客を主に担当 ・月1で行うクライアントの会計レポートを通じて、事業課題を発見し、解決策提案をお任せ。会計レポートを作成する実務も多くありますが、既存顧客の経営者のパートナーとして事業成長を推進させる提案を考えることが業務の主軸となります。 ■担当するお客様例: ・食品スーパー ・太陽光売電事業 ・クリニック(美容外科、総合病院、社会福祉法人、内科、整形外科、皮膚科、眼科、歯科など) ・調剤薬局 ・介護施設事業 ・不動産賃貸業 ・飲食店(イタリアレストラン、和食居酒屋 等) ・食品加工卸売業 ・ITサービス事業 ・自動車販売業 ・建築土木コンサルティング業 ・酒蔵 ・ダンススクール ※上記の中でご経験ある業界から引き継いで、徐々に裾野を広げていけることを期待します。 ■組織構成: ・組織には15名所属しており、平均年齢は35歳となっております。 男性13名、女性2名です。 ■入社後の流れ: ・入社後まずは会計ソフト研修を経て、基本知識を習得頂きます。(会計ソフト会社様から研修を行って頂きます。) その後は補助的な業務から初めて頂き、3カ月〜半年程度、OJTを通して業務を習得して頂きます。ご 自身のマーケットを創り上げるために保険商材等も取り扱いながら顧問先を獲得、早い方で半年から簡単な案件からご担当いただき、徐々にクライアントを増やしていただくイメージです。 ■働き方: ・年間休日125日の土日祝日休みとライフワークバランスを充実できる環境です。 ・人事考課表を用い、定量・定性的観点から自己評価・上長評価のすり合わせを行い納得のいく評価を決定しております。また、売上げ・契約件数からインセンティブを支給しております。(半期200万円後半/活躍社員事例) 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ