272 件
中外製薬株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
700万円~1000万円
-
医薬品メーカー, 申請(医療機器)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入行う当社にて、下記業務お任せします。 ■募集背景: 医療機器開発テーマ(プログラム/デジタルツール含む)の増大に伴い,薬事経験者の補充が必要なため。 ■仕事内容: ・医療機器の薬事戦略立案から薬事承認までの推進及び実施(米国FDA対応等,グローバル展開を目的とした各国海外申請を含む) ・当社品質保証部門との連携による各国法規制に準拠した医療機器の品質管理 ■職種の魅力: 新規PHCソリューションの開発に薬事機能として関わることで、医療機器と医薬品の双方の価値最大化に貢献できる。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してまいりました。現在では、より高度で患者さん一人ひとりに最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでおります。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・医療機器法令に関する経験(薬機法・FDA QSR・IVDD・IVDR・ISO13485:2016等) └製品開発、品質保証、法規専門担当、など職種・立場は問いません。 【尚可】 ・海外企業との英語での業務経験がある方 ・設計もしくは品質保証の実務経験をお持ちの方
薬品医療機器法(薬機法)ならび各国の薬機法に相当する法に基づく薬事・法規対応業務をお任せします。 【具体的には】 ご経験・ご希望に応じて以下いずれかの部署に配属します。 ■ライフ&メディカルシステム製品本部 ライフ&メディカルシステムセンタ ・ライフ&メディカルシステム製品本部内にある設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています) ・海外薬事・法規を基に、本部横断で使用する社内規則の整備、海外パートナー企業との協議などを行います。 ■品質保証本部 医用システム品質保証部 ・ライフ&メディカルシステム製品本部内にある設計部を横断して、国内の薬事・法規を管轄しています。 ・法令変更の際の社内規則整備や、既納製品に不具合が起きた際の、薬機法に則った行政報告・顧客対応などを行います。 ■ライフ&メディカルシステム製品本部 医用システム第三設計部 ・検体検査自動化システムの製品開発を行っている設計部署において、製品開発における薬事・法規業務の実務をお任せいたします。 ・開発チームと一緒に構想段階から上市、および市販後管理まで、薬事・法規遵守した開発、生産を行えるような助言・サポート、薬事・法規関連の製品ごとのドキュメント作成などを行います。 ・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に幅広い法規制に携わる機会があります。 【企業・仕事の魅力】 ・医用機器はいくら性能が優れていても、不具合などによって人の健康を損ねることがあってはなりません。だからこそ法規制を遵守し、確実に製品の品質を確保する必要があります。これを実現するために、法規制対応の面から、使命感を持って業務に取り組み、開発段階から、上市までの責任を持つことが本ポジションのやりがいになっています。
旭化成メディカル株式会社
東京都
600万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・医療機器(ディスポもしくは装置)の国内・海外薬事業務経験(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(文書作成・メール対応、コンサルとの打合せ、会議など)
【職務概要】 自社製造開発の新規血液浄化関連の医療機器(ディスポ・装置)及び新たなターゲット領域である集中治療領域のオンリーワン医療機器(ディスポ、装置)のグローバルな薬事戦略の策定及び薬事申請業務(新規)をお任せいたします(既存製品の維持管理業務は含まない)。主に、日本、欧州、インド、東南アジアを担当していただきます。 【職務詳細】 血液浄化関連医療機器(ディスポ、装置)、集中治療関連医療機器(導入品を含む)の薬事戦略の策定及び薬事申請(新規)業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 開発薬事の中心メンバーとして、各関連部門(設計開発、マーケティング、品質関連など)と連携して、新規医療機器を患者さんに届けるまでの業務 ・新規医療機器の薬事申請戦略の策定と、設計開発文書を基にした薬事申請 ・新規医療機器の当局相談対応 ・Technical Documentを基にした新規販売先国への薬事申請 *テーマ例* ・血液浄化関連製品(クラス3,装置、ディスポ)のインド、東南アジアへの展開 ・米国スタートアップ製品(クラス3)の本邦導入 ・集中治療領域の導入品(クラス1,2)の本邦導入 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社サージカル・スパイン
東京都新宿区市谷田町
400万円~649万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 申請(医療機器) 生産管理
◎医療業界では貴重な<転勤無>の働き方 ◎患者のQOLに貢献◎脊椎など整形外科領域で専門性高められる環境です! ◎第二新卒歓迎歓迎でアシスタントから薬事をメインで挑戦したい方など歓迎です! ■募集背景: 当社は本年3月に19期目を迎えた会社ですが社員数も少なく、2016年に製造販売業を取得し、今期クラスⅢ製品の承認を2件取得しましたが、まだまだ薬事の体制としては未熟な会社だと考えております。 一方でこれまでの中心であった海外製品の輸入販売から自社製品の開発及び製造販売に向けた活動にも力を入れ、医療機器の製造販売を幅広く手掛ける会社としての成長を目指していくための増員募集となります。 ■業務内容: 今回は薬事職として、下記業務に携わっていただきます。 (1)新製品(海外製品並びに自社開発製品)の薬事承認取得(主にクラスⅠ〜Ⅲ。現在、海外の「臨床あり」の製品も手掛けています)、及び保険適用(現在「C区分」での保険適用を目指す製品があります) (2)会社QMS体制の維持、拡充 (3)自社製品開発から製造のプロセスにおける薬事支援 (4)取扱製品の品質に関する業務の管理、統括 (5)その他、医療機器の薬事全般に係る諸業務 【主要取引先】全国の大学病院・機関病院 ■入社後の流れ: 入社後1週間〜2週間程度は東京本社にて、脊椎や自社製品についての知識インプットのため、座学を実施します。 その後は半年ほど、先輩社員からOJTで学んでいっていただきます。 ■組織構成: 薬事部には4名のメンバーが在籍しています。 ■キャリアパス: 最初はいちメンバーとして業務に携わっていただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトを管理していただきます。 ■当社の働き方: ・年間休日124日 ・月平均残業30時間前後 ・完全週休2日制 ・転勤無 変更の範囲:会社の定める業務
エムスリー株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー 薬剤師・管理薬剤師
学歴不問
〜国内最大級の医師・医療従事者向け情報サイト「m3.com」保有し、様々な新規事業を行う急成長企業にて、最先端医療技術についてのコンサルティング業務をお任せします〜 ■業務詳細: AIプログラム医療機器や遺伝子治療など、最先端医療技術の薬事支援コンサルタント業務 国内外のベンチャー企業や新規参入を目指す異業種企業が開発する最先端医療技術の社会実装を薬事の面から支援します。 ■具体的な業務: 1)薬事戦略や開発ロードマップ、事業化マスタープラン等の策定 2)規制当局(PMDA及び厚労省)対応、PMDA対面助言等の代行 3)対面助言資料やオーファン指定申請書など、各種薬事関連書類の作成 4)AMED等のグラント申請支援 5)上記に係るコンサルテーション、文書作成(翻訳含む)、プロジェクトマネージメント ※未経験の方でも6ヶ月程度でキャッチアップできるようなサポート体制があります。 ■ミッション: エムスリーグループの英知を結集し、AIプログラム医療機器を社会に実装することで、最適な医療・治療が選択されるための仕組みを創出し、医療現場の負を解決します。 特に薬事のプロフェッショナルとして、AIプログラム医療機器をはじめとして、遺伝子治療なども含めた最先端医療技術についてのコンサルティング業務を担っていただきます。 ■所属: e-エビデンスソリューションカンパニー(eESカンパニー) POCグループ ※eESカンパニーとは 2016年4月に発足した社内ベンチャー組織。治験・臨床研究分野のDX化を通じ、新しい治療を待ち望む患者様や医療の発展に貢献することをミッションに掲げています。 20名ほどの組織でサービス企画・構築・クライアントワークまで一気通貫で行っています。 ■業務の魅力: ・AIプログラムをはじめとして、最先端の医療技術を社会実装するためには、最先端の薬事(レギュラトリー・サイエンス)が求められるため、薬事のプロフェッショナルとしても他に類のない経験とスキルが得られます。 ・医療機器、再生医療等製品(遺伝子治療及び細胞治療)及び医薬品、全ての分野の薬事に関わることができます。 ・海外企業に対する支援をとおして、インターナショナルなビジネススキルが身につく ・リモート(在宅)中心の業務スタイルです。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下の両方を満たす方 ・医療機器又は医薬品等の信頼性保証業務(品質保証、製品安全管理、薬事対応)(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(メール対応中心)
<職務概要> 国内外の法規制に則った、医療機器製品の信頼性保証業務 <職務詳細> ■具体的な業務内容 ・国内外の安全管理情報(不具合、有害事象)の収集・検討 ・国内に新規に導入する医療機器の安全管理対応 ・安全確保措置の立案・実施、各国当局への報告 ・医療機器の品質マネジメントシステム(QMS)の運用、規制遵守 ・QMSに関する認証(ISO13485、欧州MDRなど)の維持管理、外部審査の対応 ・医療機器に関わる許認可及び登録の維持管理、各国製品登録情報の変更・更新手続き ・海外の医療機器関連規制および国際規格等の情報収集と社内対応指示 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 私たちの仕事は、当社の医療機器を医療関係者および患者さんに安心して使用してもらうための活動です。年々、各国の規制要求事項が厳しくなってきており、今後もますます私たちの仕事の重要性は高くなってくると考えます。会社が適切に法遵守するために業務の責任は重いですが、その分やりがいがあります。各国の規制要求事項を理解し、対応していくことは簡単ではありませんが、「人々のいのちと暮らし」への貢献を実感することができます。 ご入社後は、新規医療機器を扱うための品質保証・安全管理の仕組みづくりにも携わっていただきます。海外案件は今後も増えて行く予定です。業務を通じて専門性を高め、視野を広げていただくことができます。
株式会社大塚製薬工場
東京都千代田区神田司町
500万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 申請(医療機器) 医薬品開発薬事
【大塚グループ発祥企業/輸液製品のトップクラスカンパニー/長期就労可◎】 ■仕事内容: (1)米国の医療機器の開発から承認(承認変更維持管理を含む)に係る薬事全般業務 ・薬事戦略立案、FDA相談、FDA申請/承認、医療保険対応など (2)米国の医療機器の薬事制度等の情報収集、教育 ※以下の薬事業務を行う場合もある。 (3)米国の医薬品の開発から承認(承認変更維持管理)に係る薬事全般業務 (4)日本の医薬品、医療機器等の開発から承認までに係る薬事全般業務 ・薬事戦略立案 ・当局相談(相談提案、相談資料のレビュー、相談申込、相談対応) ・承認申請業務(申請資料のレビュー、申請作業、照会事項対応) ・保険収載 ■社風: 中途入社の方も多く、職場は活気にあふれています。中途入社でもハンデなく、実力とやる気さえあれば上にあがっている環境です。また、社員の多様な価値観やライフスタイルを尊重し、仕事と家庭の両立を図ることができる環境整備にも積極的に取り組んでいます。2008年5月には本社のある徳島県内で初の子育て支援企業認定マーク「くるみん」を取得しました。育児勤務制度を始めとする関連制度の充実、全社員への啓蒙活動、育児休職が取り易い環境作りへの活動等が認められた結果と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
ノボキュア株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■求人概要: ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。グローバル薬事チームの一員として、当社製品の日本国内での製品承認取得および維持に関する薬事業務全般をサポートする役割を担います。 <主な責務> PMD法(医薬品医療機器等法)の遵守を確保し、臨床および商業開発に必要な薬事業務を適時かつ適切に遂行する。 <レポートライン> 日本のRAアソシエイトディレクター <具体的な業務内容> ・グローバル薬事チームの一員として、日本の規制当局からの製品承認の取得および維持に関する薬事業務を遂行 ・グローバル薬事チーム、臨床運営、品質保証、サプライチェーン、マーケティングチームとの連携 ・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、必要な書類を適時かつ適切に作成・提出 ・PMDAミーティング議事録、審査報告書、各種証明書などの取得を円滑に進めるための連携およびコミュニケーション ・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、薬事戦略の実行 ・薬事の観点から、スケジュールやプロジェクトのサポート ・グローバルRAチームと密接に連携し、薬事関連の情報交換を行う ・製品変更の薬事影響評価をサポートし、申請書類の準備およびフォローアップを適切に実施する ・薬事文書管理センターにおける記録や関係者との通信記録を整理、維持、保管する ・規制遵守を確保するためのプロセスを維持し、実務をモニタリングする ・文書の作成およびレビューを「ハンズオン」で行う(例:ラベルの作成・レビュー、会社内での新規プロセス確立に関連するSOPの作成・レビュー) ・グローバル薬事インテリジェンスに関する調査および情報発信の支援 ■腫瘍治療電場療法について: 腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。 ※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社理研ジェネシス
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
400万円~699万円
大学・研究施設 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 申請(医療機器) 医薬品開発薬事
〜200以上の医療機関とお取引あり/日系やワールドビジネスサテライトからも取材をいただいたアジアトップクラスを誇る遺伝子解析の技術を持つ当社にて薬事申請担当業務をお任せいたします〜 ■業務内容: ・薬事承認申請:体外診断用医薬品/医療機器 製造販売承認・認証・届出/臨床性能試験等のための、薬事承認申請プロジェクトの推進(革新的な製品に対する薬事戦略立案、申請書作成、PMDAまたは海外行政対応、海外関係者とのコミュニケーションを含む) ・薬事業態維持運用管理:体外診断用医薬品/医療機器 製造販売業・製造業・販売業の許可/登録申請、QMSに関するもの(行政査察対応、業態責任者、海外製造業者とのコミュニケーション含む) ・薬事以外の業態、体制等(ISO13485、毒物及び劇物取締法、品質保証、衛生検査所)維持運用管理(海外関係者とのコミュニケーション含む) ・薬事関連事務(薬事工業生産動態調査報告・情報開示請求・副作用拠出金等)業務 ■組織構成: 薬事統括部は 4名 で構成されています。 ■当社について: 当社は、創業以来、最先端の遺伝子解析で経験を積み重ねてきました。2017年より、臨床応用を目指してクリニカルシーケンスを開始し、クリニカルシーケンス、医薬品開発支援、遺伝子受託解析、試薬・診断薬、BNAの5つのビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
サナメディ株式会社
東京都中央区日本橋本町
800万円~1000万円
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 申請(医療機器) 医薬品質保証(QA)(本社)
【医師×日本人初FDA審査員が立上げた医療機器インキュベーター】 ■業務概要: 日本初の医療機器インキュベーター(開発支援企業)として注目が集まっている当社にて、薬事・品質保証業務のマネジメントをお任せします。 ■業務詳細: ・日本発の医療機器の事業化(自社開発および他社へのコンサルティング)に関する薬事、品質保証業務全般(海外含む) ・発明者(医師やメーカー等)、プロジェクトマネジャーと連携しながらの薬事戦略立案 ・関連法規の調査、海外規制情報収集、薬事申請資料準備/申請手続き ・発明者、海外アドバイザー(元FDA医療機器審査官)、申請先機関(厚労省、FDA等)との協働、交渉 ・規制当局、認証審査機関の監査対応 ・自社事業に必要な品質システムの整備 ■事業例: ・大動脈再建術に用いられる手術器具「サイザーセット」を開発、世界30カ国で販売実績あり(自社開発製品) ・学校検診等で使用される側弯症検査用の医療機器「3Dバックスキャナー」 ■キャリアパス例: 様々なバックグラウンドを持つ方が入社後に以下のような活躍をしています。 ・新規シーズ探索から事業化〜上市までの一連の流れを経験 ・インキュベート先企業の取締役 ・米国拠点の立ち上げ、経営全般 ・大手企業の新規事業開発における伴走型コンサルタント ■当社について: 医療現場から生まれた医療機器のアイデアを、日本の高い技術力で製品化し世界へ発信しています。 日本初の医療機器インキュベーターとして注目度が高まっており、業界の発展に貢献。日本医師会をはじめ、大手医療機器メーカー、大学との業務提携、ヘルスケア業界進出のためのコンサルティング事業などの拡大をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医薬品開発薬事
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【独自の技術で医薬品の価値向上/医療機器から医薬品まで幅広く展開/月平均残業20~30時間/年休124日】 ■テルモ社が有する高い技術力によって各製品群で高いシェアを獲得 ■薬事関連業務の経験がある方歓迎 ■業務内容: 製品を一早く上市するための業務であり、直接的な患者との接触はありませんが、社会に貢献できることを実感でき、やりがいのある仕事です。 ・薬事申請業務(申請書の作成、申請、届け出など) ・自己点検(申請書の維持管理状態の点検) ・製品の表示物の審査業務 ■仕事の魅力: 医薬品・医療機器の薬事業務を通じて、医療業界を支えることができます。 ■募集背景: 医薬品・医療機器の薬事申請および申請の維持管理の業務量が増加しており、現状の人員では工数を確保することが困難となっています。 そのため、薬事に関する経験やスキルを持つ方を募集しています。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高9,219億円(2024年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。 2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Berry
東京都台東区元浅草
新御徒町駅
500万円~999万円
システムインテグレータ 医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【医療機器の開発・製造・販売企業/頭蓋形状矯正ヘルメットや医療機器メーカー向けシステムを展開/土日祝休み/リモートワーク制度あり】 ■業務内容: Berryが製造販売を行う医療機器(クラス2)のQMS及び薬事業務を担当して頂きます。 製品サイト:https://www.babyband.jp/ ■具体的には: ・QMS(品質マネジメントシステム)の整備・運営・改善 ・改正QMS省令への対応 ・QMSドキュメントの電子化 ・新規医療機器承認の対応(承認申請書及びSTEDの作成) ・PMDAからの照会事項対応 ・海外での医療機器承認申請の経験 既存製品への対応はもちろんのこと、今後開発を予定しているプログラム医療機器の臨床研究、設計開発、承認申請といった業務にも関わって頂きます。 経験者の方はもちろん歓迎ですが、QMS未経験の方でも応募可能です。 未経験の方も先輩社員と一緒に仕事を進めていただくのでご安心ください。 ■当社の特徴: 当社は、テクノロジーで医療格差をゼロにすることを目指し、医療機器の製造販売や医療機器メーカー向け品質管理監督システムを展開しています。 代表的な製品は、赤ちゃんの頭の形を矯正する頭蓋形状矯正ヘルメット。左右が非対称にゆがんでしまった頭の形を治療するための医療機器です。 またものづくりだけでなく、3Dデータの解析技術を軸として、AIを用いた頭の形診断アプリ、医療機関向けの治療用プラットフォーム、患者向けのアプリなど、ソフトウエア開発が強いことも特徴です。 製品発売から約2年間で、全国100を超える医療機関にヘルメット及び自社システムを提供しています。厚労省から承認を得た医療機器であるヘルメットを用います。 ヘルメットは、3Dデータをもとに3Dプリンターを用いてオーダーメイドで製造されており、3Dデータのモデリングから製造まで一貫して弊社オフィスで行っています。 ◆新サービス:薬事情報ナビ Berryは最近、医療機器・医薬品メーカー向けの情報メディア「薬事情報ナビ」(https://yakuji-navi.com/)をリリースしました。自社の経験を活かし、薬事法規制やQMSに関する複雑な情報を分かりやすく提供。業界全体の品質向上と発展を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
KLSマーチンジャパン株式会社
東京都文京区西片
〜南ドイツ本社の医療機器メーカーの完全子会社/日本での設立30年・現在第二創成期/電気メスや埋め込み型プレート等の薬事申請業務〜 顎顔面外科用インプラント、電気メス及び鋼製小物を中心とした医療機器、材料の輸入・販売を行う当社の薬事スペシャリスト〜マネージャ候補(面接過程で判断)としてご活躍いただきます。 ■業務内容: 医療機器の薬事申請業務全般 (対象となる医療機器のクラス:1〜4) (1) 製造販売承認・認証申請等業務 ・薬事申請文書の作成、申請 ・資料取集(海外製造元からのデータ収集・管理、各種調整折衝 ) ・PMDA・認証機関との折衝(PMDA相談、照会対応を含む) ・申請に必要な規格試験等の実施 (2) 保険収載業務(保険適用希望書作成等) (3) 業態の許可管理、更新申請 (4) 添付文書の作成並びに維持管理 上記以外の業務 ・販促物(カタログ等)の内容確認 ・安全管理業務(GVP)のサポート ・その他 ■部署構成: 3名体制です。 ■企業の魅力: ◎社長がワークライフバランスを大事にしています。 ◎裁量も大きいですが、新しいことに挑戦できる環境です。 ◎多様な背景をお持ちの中途入社の方が活躍されているため、入社後、馴染みやすい環境です。 ■当社について: ・南ドイツで創業100年以上の歴史を誇る医療機器メーカー(ケーエルエス・マーチン社)の完全子会社です。 ・140を超える国や地域で自社開発の医療機器等を販売し、大学病院をはじめお客様から高い評価を頂いております。現在の主な販売先は、米国、欧州、中近東などですが、日本を含む東アジアや東南アジアでも順調に売り上げが伸びております。 ・定評のある鋼製小物から、無影灯、電気メス、頭蓋顎顔面外科インプラント、整形外科インプラントまで自社製品を中心に広く取り扱っております。 ・日本における主力製品は吸収性インプラントとなります。超音波固定術との組み合わせにより、手技の低侵襲化に寄与しています。 ・ドイツ本社の開発体制としては、インプラント分野に特に注力しており、新たな製品群の上市をグローバルで継続的に図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~649万円
システムインテグレータ 医療機器メーカー, CADオペレーター(機械)
【医療機器の開発・製造・販売企業/頭蓋形状矯正ヘルメットや医療機器メーカー向けシステムを展開/土日祝休み/リモートワーク制度あり】 ■業務内容: 医療用3Dデータの加工業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・医療用3Dデータのモデリング ・3Dデータを用いた分析、評価 ・その他3Dの編集に関連する業務 ■当社の特徴: 当社は、テクノロジーで医療格差をゼロにすることを目指し、医療機器の製造販売や医療機器メーカー向け品質管理監督システムを展開しています。 代表的な製品は、赤ちゃんの頭の形を矯正する頭蓋形状矯正ヘルメット。左右が非対称にゆがんでしまった頭の形を治療するための医療機器です。 またものづくりだけでなく、3Dデータの解析技術を軸として、AIを用いた頭の形診断アプリ、医療機関向けの治療用プラットフォーム、患者向けのアプリなど、ソフトウエア開発が強いことも特徴です。 製品発売から約2年間で、全国100を超える医療機関にヘルメット及び自社システムを提供しています。厚労省から承認を得た医療機器であるヘルメットを用います。 ヘルメットは、3Dデータをもとに3Dプリンターを用いてオーダーメイドで製造されており、3Dデータのモデリングから製造まで一貫して弊社オフィスで行っています。 ◆新サービス:薬事情報ナビ Berryは最近、医療機器・医薬品メーカー向けの情報メディア「薬事情報ナビ」(https://yakuji-navi.com/)をリリースしました。自社の経験を活かし、薬事法規制やQMSに関する複雑な情報を分かりやすく提供。業界全体の品質向上と発展を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サン・フレア
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
500万円~799万円
アウトソーシング, 医療機器営業 その他ビジネスコンサルタント
■職務概要 専門的な翻訳(産業科学技術翻訳、ビジネス翻訳、特許翻訳)に強みを持った、創業50年の老舗企業である当社にて、クライアントの医療機器分野の事業戦略に関わるコンサルタントとして活躍していただきます。 ■業務内容: ・コンサルティングやドキュメント作成支援を通して、最先端の産業科学分野の大手メーカーやベンチャー企業の国内外における事業化を支援します。 − 新規参入に関する海外戦略や販売戦略のコンサルティングと戦略策定支援 − 製品の要求事項である法規制に関する調査(情報収集・分析・整理) − 法規制対応、認証・許認可申請、設計・開発、製造、販売などに関するドキュメント作成のコンサルティング − 設計や製造に関する要求事項(規制や規格)の特定および技術ドキュメントの作成・とりまとめ − 品質マネジメントシステム(QMS)構築・運用に関するコンサルティングと文書化支援 ・事業化支援およびドキュメント作成の方法論に関する調査およびノウハウの蓄積 ■組織構成 MGR相当の人が3名/いずれも50代前後 メンバー4名/20代半ば〜40代前半で男女比率は偏りなし ■主な実績例 ・欧州MDR・IVDRにおける各種医療機器の臨床評価や性能評価を含むCEマーキング支援一式 ・新規性のある医療機器の開発前フェーズからのPMDA相談から、承認申請、保険適用までの各フェーズにおける国内薬事コンサルティング ・ウェアラブルやロボットテクノロジー、人工知能などの新技術を採用した医療機器の開発及び薬事申請に関するコンサルテーション(薬事規制、プロモーションコード、パーソナルヘルスレコードの情報セキュリティ)に関する調査およびコンサルテーション ・医療機器のリスクアセスメントやユーザビリティエンジニアリングなど、最新のプロセス規格への適合ノウハウの提供 ・ASENA、中南米、中東など新興地域の医療機器法規制の網羅的調査 ・毎月1回配信の各国医療機器法規制の最新情報メールマガジンの配信 等 変更の範囲:本文参照
株式会社アークレイファクトリー
滋賀県甲賀市甲南町柑子
700万円~999万円
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医薬品開発薬事
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
臨床検査機器・試薬で国内シェアトップクラスを誇る総合メーカーである当社にて、薬事チームの責任者をお任せ出来る方を募集いたします。 ■業務内容: 医療機器・診断薬メーカーの薬事チーム責任者をお任せいたします。 チームの役割は以下。 ・国内外の薬事申請業務(検査用医療機器・体外診断用医薬品) ・各国薬事関連法対応、行政対応、その他開発部門へのヒアリング・調査など ※担当企業の国への出張が発生する可能性があります。 ■配属先について: ・配属予定の品質本部 薬事チームには10名程度が在籍し、グローバル担当は京都研究所、中国薬事担当は本社にて勤務しています。責任者として滋賀と京都の行き来が発生します(社内シャトルバスを運行) ■ミッション: グローバルな製品展開の加速に向け部門の強化を進めております。 各国でのスムーズな上市に向けての迅速対応はもちろん、世界で最も規制の厳しい欧州での規制の先を行くような品質レベルの実現にむけてチャレンジしています。 ■当社の魅力: ◎糖尿病測定分野で国内トップクラスの医療機器・試薬メーカーです。 ◎商品群は血液検査、尿検査など検体検査分野ではトップクラスの品揃えです。 ◎血糖自己測定器をはじめ、糖尿病検査のHb-A1cなどは、国内で圧倒的なシェアを誇ります。 ◎検査機器および体外診断薬の両方を製造し、日本のみならず世界120ヶ国以上で商品が活躍しております。 ◎試薬・機械共に製造するメーカーは国内に少なく、一度機器が納品されると試薬が消耗品として消費されるため高い利益率を誇り安定した事業運営を行っています。 ◎当社の敷地内は、企業理念の「予防医学」の観点より完全禁煙となっております。そのため分煙スペースもなく建物外でも喫煙は一切できません。 ■ビジョン: 臨床検査機器および体外医薬品の研究・開発を行うアークレイ株式会社の生産部門であり、世界に広がる生産拠点のマザー工場です。 当社は、研究・開発から製造、品質管理、製品の出荷まで一貫した生産体制を確立しております。高品質で高効率な生産体制でよい商品を作り出すこと。そして、世界基準の品質保証で安心を提供できること。 当社は、健康に対する思いをカタチにし世界に発信していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
アイ・エム・アイ株式会社
埼玉県越谷市流通団地
500万円~899万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 申請(医療機器)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【治療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社/無借金経営で堅実な成長を続けています/充実の福利厚生】 ■業務内容:入社後は、ご経験やスキルに応じて、医療機器の薬事申請業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・申請計画の立案・プロジェクトマネジメント、リソース調整 ・薬事申請書および協定書のレビュー ・PMDA/認証機関/製造元との折衝 ・各業態の維持管理に関する業務 ■組織構成:薬事チームには、現在6名の社員が在籍しております。 ■当社の魅力: 【治療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社】 1979年に、当社は治療機器分野では国内最初となるフィールド・メンテナンス・サービスシステムを発足しました。 また、1994年には治療機器分野で国内最初のレンタルシステムを発足しました。 人工呼吸器を中心にメンテナンスサービス事業をスタートし、病院の保守管理体制を支援しており、年間フルメンテナンスやオンコールサービスなど当社独自の豊富なメンテナンスコースを用意しています。 【無借金経営で堅実な成長を続けています】 当社は、現在、「2030年ビジョン」を掲げ、更なる躍進を図っています。 “信頼され、選ばれ続ける次世代サービスプラットフォーム”をビジョンに、変革する医療現場が求めるサービスを提供し続けることを目指します。 【充実の福利厚生】 社員が自律、連携を促進しながら働けるエキサイティングな「創発」の場と「学ぶ」機会を提供し、働きやすく、かつ自律的なキャリアアップの為の支援を行っております。 ※詳細は福利厚生欄を参照
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
450万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 一般事務・アシスタント 申請(医療機器)
【未経験歓迎/キャリアチェンジ歓迎!/英語力×文書作成経験があれば挑戦可/正社員採用/売上高は右肩上がり◎東証プライム上場・医療機器メーカー】 ■職務内容: 医療機器(血管内治療用カテーテル等)の海外薬事申請業務を担当します。 <薬事申請について> 新しい医薬品や医療機器を市場に出す際に、国の規制当局に対して、公的文書を作成・申請する作業であり、欠かせない作業となります。薬事申請をすることで、新製品が安全で効果的であることを確認し、患者様が治療を受ける際の安全性を守ることにつながります。 今回は、海外向け製品になるため、中南米、アジア(韓国、東南アジア、インド)、欧州・中東、いずれかのエリアを担当いただく予定です。 担当いただく製品は、高度管理医療機器(クラスⅣ)という分類になり、「生命の危険に直結する恐れがあるもの」になるため、患者様の命を守ることに直結する仕事となります。 <具体的な業務内容> 薬事申請に必要な書類作成などをお任せします。 海外向け書類になるため、英語力が活かせる環境です。 ・海外の申請代理人、拠点担当者との業務連携、情報共有 ・海外拠点との進捗管理、情報共有 ・薬事規制情報、規格情報の収集と管理 ・新規、更新変更申請手続き ■働きやすい環境: ・毎週水曜日はノー残業デーを設定、就業時間の管理は徹底されています。 ・フレックスタイム制度や育児時短制度、1時間単位で使える有給制度も用意しています。 ・家族手当や住宅手当など各種手当も完備。 ■同社の強み: ・世界で患者数が増える心疾患領域における治療に欠かせないカテーテル製品。患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上の方がカテーテル治療を選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 医療機器メーカー, 医療機器営業
【医療機器の開発・製造・販売企業/頭蓋形状矯正ヘルメットや医療機器メーカー向けシステムを展開/土日祝休み/リモートワーク制度あり】 ■業務内容: 当社が展開する赤ちゃん用の頭蓋矯正ヘルメット治療プラットフォーム(ヘルメット・ヘルメット治療管理アプリ・頭のかたちAI測定)の営業をご担当いただきます。 ※販売サイト…https://www.babyband.jp/ ■具体的な業務内容: ・取扱医療機関拡大に向けた事業戦略の推進 ・医療機関オペレーションの改善提案及び実行 ・新規医療機器に関する研究開発 ・新規医療機関の開拓及び治療導入時の研修対応 ・医療機関への継続サポート ・学会への参加等 ■当社の特徴: 当社は、テクノロジーで医療格差をゼロにすることを目指し、医療機器の製造販売や医療機器メーカー向け品質管理監督システムを展開しています。 代表的な製品は、赤ちゃんの頭の形を矯正する頭蓋形状矯正ヘルメット。左右が非対称にゆがんでしまった頭の形を治療するための医療機器です。 またものづくりだけでなく、3Dデータの解析技術を軸として、AIを用いた頭の形診断アプリ、医療機関向けの治療用プラットフォーム、患者向けのアプリなど、ソフトウエア開発が強いことも特徴です。 製品発売から約2年間で、全国100を超える医療機関にヘルメット及び自社システムを提供しています。厚労省から承認を得た医療機器であるヘルメットを用います。 ヘルメットは、3Dデータをもとに3Dプリンターを用いてオーダーメイドで製造されており、3Dデータのモデリングから製造まで一貫して弊社で行っています。 ◆新サービス:薬事情報ナビ Berryは最近、医療機器・医薬品メーカー向けの情報メディア「薬事情報ナビ」(https://yakuji-navi.com/)をリリースしました。自社の経験を活かし、薬事法規制やQMSに関する複雑な情報を分かりやすく提供。業界全体の品質向上と発展を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事 医薬品開発薬事 医薬品質保証(QA)(本社)
医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入を行う当社にて、薬制薬事担当としてご活躍いただきます。 ■具体的な業務: ・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等) ・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応 ・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード ・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務 ・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務 ・国内外の規制当局との授受文書の管理業務 ・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務 ・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務 ・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等) ■職種の魅力: 当社の主軸である医薬品のみならず、医療機器、再生医療等製品のライフサイクル全般における様々な薬制薬事対応業務の必要性が増しています。国内外の多くのステークホルダーと協働しながら薬制薬事業務を広く経験することができるチャレンジングな職種です。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、中外製薬の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結。ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ホギメディカル
600万円~899万円
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医薬品質保証(QA)(本社)
■業務概要: アジア市場における薬事申請業務全般を担当していただきます。具体的には、技術文書や申請書類の維持管理、国外の製造業者認定取得・更新、規制当局や第三者認証機関の監査対応などです。また、各国の最新法規制動向を収集・分析し、社内にフィードバックすることも求められます。 ■職務詳細: ・アジアの薬事申請業務全般のマネジメント ・技術文書および申請書類の維持管理、照会事項対応 ・外国製造業者認定取得・更新、認定期間中の変更対応 ・規制当局または第三者認証機関の監査対応 ・各国の最新法規制動向の情報収集および分析、社内へのインプット ※現市場;シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア ■企業魅力: ・創業60年を迎え次の30年に向けた変革期、安定基盤がありつつ、チャレンジできる風土 ・変革の過渡期なので、変革に自分が携われるやりがいと成長 ・国内随一のシェアを誇る医療関連製品(業界知名度が高い) ・急成長製品「プレミアムキット」:手術準備や経営の効率化のできる製品。 ・役員からも気軽に相談してもらえるフラットな社風 ・成果を出せばすぐに昇進できる環境 ・全社的に残業管理をしっかり行っており、役職者でも残業は20時間程 ・定時が17:15なので働きやすい環境 ・滅菌用品類…メッキンバッグの国産開発第一号「滅菌用保管パッケージ」の代名詞です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【システム企画・構築、ITプロジェクト管理のスキルをお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務内容: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。。 ■業務詳細: ・医療機器申請判断(各国薬事申請) ・医療機器申請判断(治験必要性判断、臨床評価改定必要性判断) ・各国薬事申請関連PJのマネジメント ・各国薬事申請書類のレビューと、薬事申請照会対応 ・臨床試験の計画策定、実行 ・MDR 臨床評価のレビュー ・上記業務のマネジメントもしくはマネジメント補佐 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。。
株式会社フォラケア・ジャパン
東京都港区新橋
新橋駅
400万円~599万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 申請(医療機器) カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
【世界に拠点を持つグローバル医療機器メーカー/血糖測定器など安定性のある製品】 ■業務概要: 当社が取り扱う医療機器や体外診断用医薬品について、専門知識を活かしてユーザーや代理店等への対応を行って頂きます。また、入出荷管理や記録業務等も担って頂きます。 ■業務詳細: ・市販後安全管理 ・入出荷検査 ・在庫管理 ・ユーザーからの問い合わせ対応 等 ※クリニック・薬局・代理店からの問い合わせがあり、薬剤師の知識と経験を発揮できる環境です。また、薬剤師資格取得者として管理業務もご担当頂きます。 ■入社後の業務の流れ: カスタマーサポートや業務管理などを3~6か月程度行っていただきます。 その後、以下のような薬事申請業務の基礎や研修から取り組んでいただきます。 ・申請書作成 ・手順書作成 ・監査対応 ■同社製品(一部抜粋):※全体で10品目弱ほど (1)血糖測定器…血糖値を測定する製品で、糖尿病治療には欠かせません。常に安定したニーズがあり、同社の中でも歴史の深い製品です。 (2)非接触型体温計…コロナ禍で非常に多くのお問い合わせを頂きました。様々な企業・行政機関に採用して頂きました。 (3)パルスオキシメーター…血中の酸素飽和度を測定する機器で、こちらもコロナ禍で多くのお問い合わせを頂きました。24時間テレビでのチャリティー活動(全国への寄贈)には、同社の製品が採用されています。 ■組織について: 日本法人は正社員9名在籍しております。少数精鋭で各業務に精通した社員が主体的に働いており、未経験から初めた方も活躍しています。向上心が高い方、入社してやりたいこと・ビジョンのある方、課題発見・問題解決が得意な方は未経験でも大歓迎です。同様の業務を担当している薬剤師の先輩がいます。 ■企業の特徴/魅力: 「ForaCare」はヨーロッパ、アメリカ、アジアなど世界各地に拠点を持つグローバルブランドであり、社会的ニーズの高い医療機器を取り扱っています。国際基準を満たす高品質な製品を提供しています。取扱製品増加、事業拡大に向けて、各部署で増員中です。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー 申請(医療機器)
【薬事申請や臨床開発などのご経験をお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務詳細: 薬事・臨床開発部門において、ピープルマネジメント・予算管理(約7割程度)や、当社で担当しているグローバル案件について、実務を含むプロジェクトマネジメント(約3割程度)に携わっていただきます。 部門は2課構成に分かれており、ご経験に応じて担当領域をお任せする予定です。 <1課> ・医療機器申請判断(各国薬事申請) ・医療機器申請判断(治験必要性判断、臨床評価改定必要性判断) ・各国薬事申請関連PJのマネジメント ・各国薬事申請書類のレビューと、薬事申請照会対応 <2課> ・臨床試験の計画策定、実行 ・臨床評価プラン、臨床評価レポートの作成 ・MDR 臨床評価のレビュー 部門横断的にグローバルプロジェクトを推進いただくため、各課の担当者と連携を取りながら業務を推進・マネジメントしていただく予定です。 ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
450万円~600万円
【必須】 ・医療、ヘルスケア関連製品の開発・品質保証・臨床開発、または薬事業務における実務経験 【歓迎】 ・読み書きレベルの英語力(海外拠点とのメールでのやりとり、申請書作成) ・海外拠点とのコミュニケーションに抵抗が無い方 ・英語に限らず外国語の能力を活かして働きたい方、もっと伸ばしていきたい方 ・医療、海外薬事申請業務に関心があり、中長期的に海外出張・海外赴任が可能な方
【仕事の内容】 ■海外薬事申請:医療機器を製造販売するために必要な許認可の手続きを行います。 ・血管内治療用カテーテル等の海外薬事申請業務、進捗管理 (新規・更新・変更) 欧州、中東・アフリカ、北米、中南米、アジアのいずれかのエリア ・薬事規制情報、規格情報の収集、資料作成 ・海外拠点の担当者とのやり取り(メール、電話) ・社内関係部署との協業、進捗管理 ※新しいことにチャレンジしたい方、自分の可能性を広げていきたい方、大歓迎です。 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ