331 件
セントラルエンジニアリング株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
350万円~649万円
-
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 国内普通トラック販売シェアトップクラスであり約40年連続で維持し続けている日本のトラック・バス製造業界の大手企業にて、自動車における空力のシュミレーション解析・実車評価業務をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・シミュレーション解析対応 ・実験計画、試験、レポート作成 ・データ解析処理の効率化検討 ・グループ内打合せ ・その他、付随する業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■勤務先: 国内普通トラック販売シェアトップクラスであり、約40年連続で維持し続けている日本のトラック・バス製造業界の大手企業です。アジアを中心に世界80の国や地域にて販売する総販売台数の約7割は海外向けで、今後もグローバル展開への発展に注力しております。 ■使用ソフト/ツール: MATLAB、Amesim、Excel ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は、航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年、日本のモノづくりを支え続けています。試作から製造までワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 自社製品の防災無線用アンプは全国4万箇所に設置。 医療機器業界にも参入し、あなたの可能性を広げる舞台を提供。あなたの"やりたい"を実現します。
株式会社スタッド
東京都八王子市子安町
400万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問
【公共事業を担当!残業月10時間程度、年間休日126日と働き方を整えたい方におすすめ/資格取得手当充実】 ■業務内容: お取引先官公庁内に常勤して頂き、下水道工事に関わる設計及び積算補助業務を担当頂きます。 ■職務詳細: ・工事発注に必要な調書の作成 ・各関係機関との連絡調整や確認 ・設計図面の修正及び照査 ・各種数量計算書の修正及び照査 ・積算書の修正及び照査 ※Excel、Word、AutoCADによる図面等の作成及び修正業務を行います。 仕事内容は既存社員が従事しておりますので、具体的な業務を説明・指導致します。 【残業月10時間程度、年間休日126日と働きやすい環境が整っています。】 ■就業環境: 多年にわたり国土交通省とのお取引をしており、残業をしない前提で施工計画を立てて受注をしているため、年間休日126日と働きやすい環境が実現できています。また働き方改革に力を入れており、管理職が勤務時間をチェックして残業が多いチームがあれば人員を調整するなど業務の平準化を進めております。そのため残業は月10時間程度と少なめに抑えられてきています。デスクワークが8割〜9割を占めているため、年齢や体力に関わらず長く続けられるのが特長で、30代〜50代の転職実績も豊富です。 ■同社の特徴: 1983年に創業して以来、40年地域に密着したコンサルティングを支持して頂き、また誠実な取組も評価して頂いて着実な成長を遂げてまいりました。社内外問わず、人と人との絆に重きを置いて社員一同取り組んでおります。また、社名のスタッド「stad」の由来はSkilled Technical Art Designers(洗練された技術者集団)の頭文字をとったもので、初心を忘れず常に技術の向上を心がけ「お客様のニーズが第一」の意識の下、地域のリーディングコンサルタントを目指しています。 ■社風: 同社には中途入社者が多数在籍しており、個人の能力を重視して性別や年齢に関わらず、アイディアや意見を発信、交換ができる環境づくりに力を注いでいます。社員間のコミュニケーションも活発に行える馴染みやすい環境や、自身のコミュニケーション能力を活かすことができる環境づくりを目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社協和日成
東京都中央区入船
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜第二新卒歓迎◎/資格取得支援や研修制度も充実/子ども手当など東京ガスグループの福利厚生充実!首都圏のインフラ守る社会貢献性の高い事業〜 ■業務内容 都市の地下に張り巡らされている、ガス導管。街中にガスが届けられるこの導管を安全に保つための調査や、改修工事の調整をお任せいたします。 《具体的な業務内容》 ・各業者手配 工期や規模を考慮した上で、工事会社の手配 ・施工図作成 工期、工程通りに施工が進むように、丁寧な施工図を作成 ・現場・施工管理 施工図をもとに現場スタッフとすり合わせ 進捗状況も把握しながら適宜、プランの見直し等 ※現場によって、出張や夜勤が発生する可能性がございます。 基本的には関東圏内での出張です(目安1〜2週間程度) ■施工実績例 ・HARUMI FLAG ・東京消防庁臨港消防署 ・羽田空港第2ゾーン地区開発プロジェクト等 ■働く環境 (1)社員の平均年収は662万円 評価結果により昇給や賞与に反映されることが当社の魅力です。賞与は年2回、平均6.36ヶ月の実績です! (2)ワークライフバランスの充実 完全週休2日制・年間休日119日としっかり休めることはもちろん、子供手当など、様々なサポートを行います! 直行直帰可能!転居を伴う転勤なし! (3)資格取得制度の充実 資格取得を会社が全面的にバックアップ!受験費用の全額負担はもちろん、資格取得奨励金(最大15万円)もあります。 ■キャリア ◎技術者としてスキルアップ ◎営業にキャリアチェンジ ◎管理職としてステップアップ 等ご本人の志向に合わせたキャリア形成が図れます! ■組織構成 施工管理全体では700名の部署で、20代〜40代が多い組織です。 社内の風通しがよく、社員同士の中がとても良い!といった評判を聞きつけ転職してきた先輩が数多く在籍しています! ■同社の魅力 同社は「建築設備」「ガス設備」「ガス導管」「電設土木」の4つの事業を展開しする総合設備工事会社です。社会のインフラをワンストップでプロデュースすることが可能で、自社完結だからこそクオリティを追求できています。ゼネコン・サブコン・ハウスメーカー・官公庁などクライアントの幅も年々広がっており、実際に多様なニーズにお応えできます。
日野自動車株式会社
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【トヨタグループの商用車メーカー/業界のリーディングカンパニー/世界約90の国・地域に製品を供給/世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功/ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成】 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Lidarや画像センサを中心にしたL4向け認識アルゴリズムの研究開発及び実証評価をお任せします。 ・L4実用化に向けた認識システムの研究開発リーダ又は担当エンジニアをご担当いただきます。 ■やりがい: 商用車における自動運転は、「ドライバー不足・安全性向上・効率的な人物流」といった様々な社会課題を解決するための切り札として、早期の実用化が求められています。 長年にわたるお客様・社会との信頼関係を持つ当社にて、自動運転車の研究開発を行うことで、ご自身のスキルを磨きながら、責任ある現実的な解決策を社会に提案し、カタチにしてみませんか。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
#トヨタグループの商用車メーカー#業界のリーディングカンパニー#世界約90の国・地域に製品を供給#世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功#ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成 ■仕事内容: トヨタグループの商用車ブランドとして、トラック・バスの開発・製造・販売を手掛けている当社で、電動車やカーボンニュートラルに向けた、車両・ユニットの生産準備および工場建設の推進等を担当いただきます。 《詳細》 ○電動車やカーボンニュートラルに関する生産技術開発 ○デジタル技術を駆使した車両開発および生産準備 ○安心安全な工場づくりのための生産ライン自動化検討 ○電動車関連の生産準備業務 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション 高品質かつ適正価格で早く提供できる車両づくりを実現するために、最新技術を積極的に導入し、持続可能な競争力のある生産工程を構築していきます。 ■配属先: 工機生技部、ユニット生技部、車両生技部、車両計画生技部、統括生技部 のいずれか ■仕事の魅力: 脱炭素社会や物流2024年問題などの人流・物流における社会的課題の解決に不可欠な商用車を製造するための設備・工程・工場の計画業務を担当することで、「人」と「モノ」の移動に不可欠な商用車製造を足元から支えていることを実感できます。 ■企業の魅力・特徴 ◇国内でトップクラスのシェアを持つ商用車(トラック/バス)メーカーであり、トヨタブランドの乗用車や小型トラックの受託生産も行っています。幅広いモビリティ産業を支えています。 ◇海外販売台数が全体の6割以上を占め、約100ヵ国・地域に製品を供給しており、世界中の人流・物流を支えています。 ◇業界初のHV商用車の発売以来、EVやFCEVなどの電動化に積極的に取り組んでいます。近年では、自動運転技術の開発にも力を入れ、物流の変革や社会問題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
富士電機株式会社
東京都日野市富士町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 機械・電子部品
【売上1兆円超の大手メーカー/多事業展開で安定性◎トップシェア製品多数/発電設備・パワー半導体から自動販売機まであらゆる社会インフラを提供/寮社宅制度や福利厚生も充実】 本ポジションはオープンポジションとなります。 ご経歴、ご面接を通じて最適なポジションを決定しますので、同業務に興味をお持ちの方からのご応募歓迎しております。 ■業務内容: パワエレ事業(エネルギー、計測、制御、工場自動化、ヒートポンプの熱商材等)における、設計開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 <電気系>電気回路設計、制御設計 <機械系>メカトロ、機構設計 <情報系>ソフトウエア、システム開発、DX、AI、クラウドモール事業運営、文書管理システム 上記の仕様策定や基本設計・詳細設計、試作・評価、システム保守などに携わります。 ■働き方: ・年間休日120日以上 ・在宅勤務制度あり ■当事業について: 当社は複数事業を展開しており、今回は「エネルギー事業」及び「インダストリー事業」に関するパワーエレクトロニクス領域におけるポジションとなります。 確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供しています。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。 ■当社の特徴・魅力: ◇創業100年超え、コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用され、幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献しています。 ◇年間休日120日以上、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。寮社宅、時短・在宅勤務など様々な制度があり福利厚生も充実しています。 女性活躍推進企業として、「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」にも認定されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヴェルライン
千葉県松戸市上本郷
上本郷駅
300万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 測量
〜業界未経験・職種未経験、第二新卒の方も大歓迎!まずはご応募ください!/中途入社積極採用中/業績好調に伴い、支店数増加中(千葉県松戸市・東京都日野市)※神奈川県横浜市出店予定/入社時期の近い方と一緒に学べる環境/年休120日/夜勤無/一回面接/手に職をつけたい方へ/国家資格〜 ◇こんな方にお勧めです◇ ★同僚と一緒に0から学んでいきたい方★ 新規事務所立ち上げによる業務拡大のための増員のタイミングのため、未経験の方の入社時期が近く、同期と一緒に学んでいける環境があります!販売サービスなど異業種からの転職で活躍している方もおります! ★就業環境を整えたい方★ 年休120日に加え、残業を推奨する文化もなく、和気あいあいと働ける環境のため、就業環境改善したい方にはお勧めの環境があります。 ★関係構築型の営業にチャレンジしたい方★ お客様との関係性を築いていくことが重要な業務です。コミュニケーションを大事にして働きたい方、大歓迎です。 ◇業務内容◇ 不動産売買時や境界線トラブル時等に欠かせない「測量」を当社では専門的に行っております。提携の不動産会社からの安定した受注はありますが、今後もさらなる事業の拡大を行うため、共に担ってくださる方を募集いたします! ◇具体的には◇ ■新規営業:不動産売買仲介会社へ訪問・お電話し、測量業務の依頼提案 ■隣地対応:測量した土地の隣地の方々への署名回収(回収率90%以上◎) 【当社の魅力】 顧客対応(営業)と測量業務(測量士)の分業制を採用しているため、営業活動に専念できます。顧客(不動産会社)にとってはお仕事を依頼しやすくなり安定的な受注が可能となります。 ◇入社後◇ 測量業務を理解していただくため、現場を見学していただきます。その後上司や先輩と同行し営業活動を行っていただきます。分からないことは何でも聞ける社風のため、未経験の方も安心してご応募ください! ◇採用背景◇ 土地家屋調査士事務所の新規立ち上げ後、事業好調のため、支店拡大に伴う採用です。すでに大きなクライアントを持っているため、毎月案件が安定していて働きやすい環境があります。 ◇組織構成◇ 所員数は15名を超え、今後も拡大していく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シュテルン高井戸
東京都杉並区下高井戸
350万円~599万円
自動車ディーラー, 整備士(自動車・建機・航空機など)
【高級外車メルセデス・ベンツの整備士/空調完備で作業環境良し/充実の研修制度あり/1ブランド集中でスピーディーなスキルアップ可能/学歴不問/残業20h程度で働きやすい職場です】 ■職務概要: 整備士として、お客様の大事な車の点検、整備、修理をお任せします。(担当するのはメルセデス・ベンツ車のみ) 当社では、通信に光ケーブルを用いるなど、最先端技術を活かした整備業務に関わることができます。 1人のメカニック(整備士)が一貫して整備を担うため、幅広い技術を身につけることが可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事内容: ・車検・定期点検などの整備 ・故障診断・修理などの整備 ・ご要望に応じたパーツのご提案 ・納車 ・陸運事務所への登録業務など ※1日だいたい3台ほどの修理や定期点検を行ないます。 ■特徴・働く環境: ・1人のメカニックがトータルで整備を担当するため、総合的な技術が身につけられます。 ・1社・1ブランドに特化することで、整備士としてのスキルアップにも繋がります。 ・ハイクラスな車を扱うため、作業スペースは業界屈指の好環境を用意しています。冷暖房が完備された屋内で、天候や季節の影響を受けず仕事に専念できます。整備場はディーラー横に併設されているので、営業とのコミュニケーションが図りやすいです。 ■入社後の流れ: 研修期間は約1ヶ月を予定しています。先輩社員とのOJT研修から始め、車検・点検を中心に、仕事の流れを少しずつ覚えていきます。慣れてきたら、修理も担当していきます。これまでの経験者スキルに応じて担当する業務を決めていくのでご安心ください。 ■社員インタビュー https://www.kotonear.com/m-benz-recruit/staff.html
矢崎部品株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップ級の優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■所属チームの業務概要 トヨタグループ様向け自動車用ワイヤーハーネスの開発・設計業務を行っています。 ※トヨタグループ…トヨタ自動車、トヨタ車体、トヨタ自動車東日本、トヨタ自動車九州、ダイハツ工業、日野自動車(敬称略) ■具体的な仕事内容: ・ワイヤーハーネスの回路設計・経路設計業務(カーメーカー駐在および矢崎社内内勤) ※その他、自動車メーカーや社内営業部門・工場部門との調整や工程確認等の業務があります。 ※企画段階〜量産まで一気通貫で対応した部門のため、幅広い設計業務が経験ができ、車両開発全般の知識が習得できます。 ■開発製品: ・自動車用低圧ワイヤーハーネス ・自動車用高圧ワイヤーハーネス ・高速通信ケーブル ■部・チームの人数や雰囲気: ・大型車W/H開発部(6チーム、全98名) ・第一中型車W/H開発部(5チーム、全60名) ・第二中型車W/H開発部(4チーム、全61名) ・商用車W/H開発部(5チーム、全89名) ・小型車W/H開発部 (3チーム、全44名) ・高圧W/H開発部(4チーム、全49名) ・高周波W/H開発部 (2チーム、全11名) ■ポジションの特徴: ・配属部署は希望の勤務地やご本人の適性を踏まえた上で決定します。 ・研修・教育カリキュラムが充実しており、業界未経験でも安心して働くことができます。(例:自動車工学研修、CAD研修、ものづくり研修…等) ・将来は、カーメーカー出向や海外出向、プログラムマネージャーなどの多様なキャリアパスがあります。 ■当社の魅力: ・世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。クルマの神経や血管とも言われるワイヤーハーネス(自動車用組電線)やメーターなどを中心に、トータルサプライヤーとしてカーエレクトロニクスを支える多種多様な製品を提供しています。 ・ワイヤーハーネスにおいては世界トップクラスのシェアを誇り、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
タマホーム株式会社
東京都港区高輪
品川駅
550万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産個人営業 その他個人営業
◎注文住宅営業3年以上経験者に入社祝い金400万円/注文住宅営業1年以上〜3年未満または不動産販売営業3年以上経験者に入社祝い金120〜360万円※9月30日以降応募〜12月1日入社までの方 <業務概要> モデルハウスに来場されたお客様へ、「理想の家」をご提案するプロフェッショナルとして、タマホームの住宅を提案していただきます。来場からお引渡まで、すべてをプロデュースしていただくお仕事です。 <業務内容> (1)ヒアリング・プラン作成:ご予算や家族構成、理想の暮らし方など、お客様のご希望をヒアリングしながらプランの作成 (2)提案:営業担当専用のプランニングソフトを使用し、間取りや内観・外観パース、水回り設備等をモニターに映しながら提案 (3)その他:住宅建設地の現地調査や役所調査、住宅ローンのご相談 等 \こちらのポジションの魅力点/ 「HAPPY Life HAPPY Home タマホーム」で有名CMをはじめ、会社全体で集客に力を入れており、営業自身が新規のお客様を集める必要はありません。モデルハウスにご来社いただいた方に対して、上記営業をお任せいたします。タマホームの新築住宅は業界の平均坪単価より半額以下の単価で購入が可能であり、住宅性能も高く大変人気な注文住宅です。 <営業目標について> 営業目標については6〜7棟となり、基本皆達成をしております。1棟当たりにつきインセンティブが発生するため、インセンのみで800万稼いでいる営業もおります。 ※インセンティブは契約、着工、上棟、引渡し時にそれぞれ発生し、各タイミングの翌月支給となります。 <就業環境> 新規開拓営業がないため、残業時間は月平均20〜30時間となっております。 \福利厚生/ 住宅手当、子ども同伴勤務制度、半日・時間単位有給休暇制度など福利厚生の充実度向上を図り、従業員が健康で安心して働ける環境の整備への取り組みをより一層積極的、継続的に推進してまいります。 <当社について> 「日本の家は高すぎる」今から20数年前、創業者の玉木康裕がアメリカを訪れたときに感じたこの想いこそ、タマホームの原点です。注文住宅事業を中核として、戸建分譲事業、リフォーム事業、集合住宅事業、マンション事業、保険代理店業、家具・インテリアなどの周辺事業にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【創業60年の安定基盤/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■お任せする業務: お任せするのは「大・中型重量トラックのサスペンション設計業務」です。 大・中型重量トラックのサスへンション設計業務とは、車両の走行安定性・乗り心地・耐久性・積載性能などを実現するために、サスペンション(懸架装置)の構造設計・強度設計・性能評価を行う仕事です。 大型トラック特有の車両重量・積載量・運行環境(長距離輸送・悪路・連続運転など)に対応するため、乗用車よりも高い耐久性・積載性能・保守性が求められます。 ■業務内容詳細: ◇大・中型重量トラックのサスペンション(シャシ&キャプ懸架)設計業務 ・CAD使用によるサスペンション部品設計(計画〜出図) ・サスペンション性能/強度に関連する技術検討 ・上記に付随する技術資料の作成 ・関連部署との打合せ、折衝業務 ・仕入先、メーカーとの折衝業務 ・部品表/設計変更依頼書の作成 ※食堂が完備されており働きやすい環境です。また、週1回程度のテレワークも可能です。 ■対象物: ・サスペンション(シャシ&キャプ懸架) ■使用ツール: ・MSOffice(Excel、Word、PowerPoint) ・CATIA ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: お任せするのは「大・中・小型トラックバスの安全システムの設計業務」です。 「大、中、小型トラックバスの安全システムの設計業務」とは、運転手や歩行者の命を守るための予防安全・衝突被害軽減・運転支援技術を開発、設計する業務です。 大型車両特有の危険性や視界の制約、長時間運転などに対応するため、先進的な制御システムやセンサー技術を導入する重要な分野です。 ■業務詳細: ・システム仕様検討 ・システム仕様書作成 ・センサ搭載要件 ・上記に付随する技術資料の作成 ・機能評価、検証 ・関連部署との打合せ ・システム評価 ■対象物:大・中・小型トラックバスの安全システム ■使用ツール: . MS Office (Excel、Word、PowerPoint) . Matlab/simulink . Teams . CANape/CANalyzer ・ CATIA ■環境: ・食堂が完備されており働きやすい環境です。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。 基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。 また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: ◎当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, CAE解析(熱・流体) 評価・実験(機械)
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制】 ■お任せする業務: お任せするのは「小型エンジン制御の適合改善業務」です。 「小型エンジン制御の適合改善業務」とは、エンジン制御システム(ECU)における各種制御パラメータ(点火時期、燃料噴射量、空燃比、アイドル制御など)を、実機評価を通じて最適化(適合)し、性能・燃費・排出ガス・始動性などを改善する業務です。 ■業務内容詳細: ◇小型エンジン制御・適合・OBD適合・市場不具合改善業務 ・エンジン制御ソフト設計業務 ・後処理制御ソフト設計業務 ・エンジン、車両評価サポート業務(ソフト作成、リプログラム、データ計測、出荷対応他) ■対象物: ・小型エンジン ■使用ツール: ・Excel ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入しています。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品・車載製品
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制】 ■お任せする業務: お任せするのは「大・中・小型トラック・バスの安全システム設計業務」です。 「大・中・小型トラック・バスにおける安全システムの設計業務」とは、車両の事故リスクを低減し、運転者や乗客、歩行者などの安全を確保するために、予防安全・衝突安全・運転支援システムを設計・開発する仕事です。 乗用車とは異なり、商用車ならではの車両構造・積載状態・運行環境(長時間運転・夜間走行・高速道路・都市配送など)を踏まえた安全設計・制御ロジック開発・部品選定・車両適合が求められます。 ■業務内容詳細: ・制御システム開発(システム設言、法規対応、ドキュメント作成) ・モデル作成 ・シミュレーション解析 ・車両適合 ・上記に関わる関連部署、仕入先との折衝 ■対象物: 大・中・小型トラックバスの安全システム ■使用ツール: ・MS Office(Excel、Word、PowerPoint) ・CANape/CANalyzer ・Matlab/simulink ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品 自動車・自動車部品
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■お任せする業務: お任せするのは「大型車の車両計画業務」です。 大型車(大型トラック・大型バス)の車両計画業務とは、車両開発の初期段階において、市場ニーズ・法規・性能・コストなどを総合的に考慮して、車両全体の開発方針や構想を立案・調整する仕事です。製品の「骨格・方向性」を決める重要な役割であり、技術部門と営業部門、開発と経営判断の橋渡しを担います。 ■業務内容詳細: ・車両全体計画(レイアウト)に関連する設計、技術検討 ・CAD使用による設計(計画図) ・上記に付随する技術資料作成 ・関連部署との打合せ ■対象物: ・大型車 ■使用ツール: ・Excel ・CATIAV5 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入しています。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 評価・実験(機械)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・残業月平均25h程度で就労環境良好・福利厚生充実/インフラを支える仕事を通じて社会に貢献できるやりがいがあります〜 ■業務概要: 水・環境プラントの電気設備関係(受変電・自家発・運転操作・計装・監視制御設備等)における社内又は現地試験・性能確認試験業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 電機試験担当者または責任者として、電機設備の建設・更新工事における設備切替及び工事完了後の設備安定稼働を目的とした単体調整・組み合わせ試験、総合試運転等の実施を行います。 ・試験要領書作成 ・各種試験、測定結果記録作成 ・試験成績書作成他 ■キャリアパス: ・経験年数及びスキルに応じて、試験責任者として統括的業務を行っていただきます。 ・電機設備に関する一定のスキル・経験を保有して、施工管理職(現場代理人)又はプラント電気設計の道を目指すことも可能です。 ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、残業月平均25時間程度、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
#トヨタグループの商用車メーカー#業界のリーディングカンパニー#世界約90の国・地域に製品を供給#世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功#ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成 ■募集背景: 交通死亡事故”0”に向けたシステム及び車両開発を強化しています。 ■職務内容: システムのアルゴリズム・ロジック開発、モデル開発(ソフトウェア)、ロジック・システム・車両の各シミュレーション評価、システムの車両適合をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■期待: ADASシステム開発(認識・判断)知識やサプライヤとの折衝スキルを活かし、ADASシステムの第一人者となる活躍を期待します。 ■やりがい: ADASにより、トラック・バスを運転するドライバーの安全運転を支援するシステムを確立することで、交通事故を減らし、最終的には無くすことを目指します。その先にある自動運転を見据えながら、商用車特有の課題に挑戦する、やり甲斐のある仕事です。子供やお年寄りが安心して道を歩けるだけでなく、二輪車や他の四輪車にもやさしいくるま社会の実現に貢献しませんか。 ■企業の魅力・特徴 ◇国内でトップクラスのシェアを持つ商用車(トラック/バス)メーカーであり、トヨタブランドの乗用車や小型トラックの受託生産も行っています。幅広いモビリティ産業を支えています。 ◇海外販売台数が全体の6割以上を占め、約100ヵ国・地域に製品を供給しており、世界中の人流・物流を支えています。 ◇業界初のHV商用車の発売以来、EVやFCEVなどの電動化に積極的に取り組んでいます。近年では、自動運転技術の開発にも力を入れ、物流の変革や社会問題の解決に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社カネコ
東京都杉並区荻窪
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【災害から鉄道の安全運行を守る/鉄道各社(私鉄、JR)を支える安定企業/年間休日126日/土日祝日休み/平均残業20時間/教育体制◎】 ■業務概要: 当社が開発・製造する防災機器や計測機器のメンテナンスや設置を担当していただきます。 具体的には、雨量計や地震計などの防災機器や、列車接近警報器などの安全輸送機器の設置・管理・点検を行います。 主な取引先はJR各社や地方民鉄、地下鉄等です。 ■職務詳細: ・防災機器(雨量計、水位計、地震計など)のメンテナンス ・安全輸送支援機器(列車接近警報器など)の設置 ・各種機器を使用した測定作業 ・取引先との技術的な打ち合わせ、仕様確認 ■就業環境: ・年間休日126日 ・残業平均20時間/月 ・夜間作業勤務 ※月に0〜10回程度 いきなり夜間作業が入るという突発的な勤務は基本的に発生しません。原則、夜間作業の翌日は明けで休みとなります。 ・宿泊を伴う出張あり、日帰り〜1週間程度 ■職務の魅力: 鉄道の安全を守る使命感とやりがいを感じられる職務です。 IT化やDX化の提案など、効率化の推進にも携われます。 ■組織体制: 工事部は38名で構成され、幅広い年代の社員が在籍しています。 研修とOJTで技術を習得でき、成長を実感できます。 ■目指せるキャリア: 技術を磨き、将来的にはプロジェクトリーダーや専門分野のスペシャリストとして活躍可能です。 新しい技術や機器の開発にも関与できます。 ■当社について: 当社は、鉄道の安全を守るための計測機器を開発・製造している安定企業です。 国内外の鉄道インフラに貢献し、技術力には定評があります。 財務基盤もしっかりしており、安心して働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【鉄道各社(私鉄、JR)を支える優良企業/上流から下流まで一気通貫でお任せ/国内シェアトップ級/鉄道インフラを支える/残業時間20時間程度】 ■業務概要: 同社は全国の鉄道会社に対し、線路の歪みや軌間を高速で計測する計測機器を開発、提供しています。 今回の募集は、技術開発部のメカチームで機械設計を担当し、レール計測機器の設計から試作品の製作、試験、製品化までをお任せします。 ■職務詳細: ・Auto_CADを使用した設計業務 ・試作品の製作、試験、製品化 ・メカ・エレキ・ファームウェア各担当者との協業 ・製品の設置、点検業務 ■取り扱い製品: 軌道検測装置である「トラックマスター」という製品などをご担当いただきます。手動から自動タイプまで多様なラインナップを揃えており、線路の歪みや軌間、水準などを高速で精密に計測するための製品となります。 ■職務の魅力: ・自ら提案をすると「やってみようよ!」と言ってもらえる環境です。メンバー間で試行錯誤しながら業務を進められます。 ・自由に裁量を持てます。『こういう開発がやりたい』と思っているメンバーに対し、挑戦できる環境を与えてもらえやすいです。 ■就業環境: 年間休日126日・平均残業20h程・リモート週1回程度。 ■目指せるキャリア: 機械設計者としてのスキルを磨きながら、プロジェクトマネージャーやリーダーとしてのポジションを目指せます。 自由な裁量と挑戦の機会が豊富に用意されています。 ■組織体制: 技術開発部:20代8名、30代7名、40代3名、50代4名、60代1名 技術開発部は20代から60代までの社員が在籍し、若手とベテランが協力し合いながら業務を進めています。 和気あいあいとした雰囲気の中で、技術力を高めています。 ■同社の特徴: 【鉄道インフラを支える安定した優良メーカー】 同社の技術は、電車が安心・安全に走るためのレール計測からスタートしました。以来、今日に至るまで、鉄道施設関係全般のみならず、建設や電気関連の諸計測器、一般防災保安関係の各種警報器類の開発及び同設置工事なども行って参りました。現在では、各種鉄道会社からの元請案件を中心に、財務基盤も非常にしっかりとしている為、企業としての安定性は抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■お任せする業務: お任せするのは「課題整理と仕様検討業務」です。 具体的には「国内販売会社の利用システム老朽更新に向けた課題整理と仕様検討業務」であり、業務内容の詳細については以下の通りです。 ■業務内容詳細: ◇国内販売会社の利用システム老朽更新に向けた課題整理と仕様検討業務 ・企画(要件まとめ、プラットフォーム、アーキテクチャ検討、実施計画の資料 化) ・設計(詳細設計、システム構成決定、移行計画作成、運用決定) ・進捗管理(他部・システムベンダーとの調整、進捗フォロー) ・付帯作業(説明資料作成等) ■対象物: 国内販売会社の利用システム ■使用ツール: ・MS Office (Excel. Word, PowerPoint) ・SQL ■働く環境: 食堂が完備されており働きやすい環境です。 また、週1〜2日程度のテレワークも可能です。 少しでも気になりましたら、是非ご応募ください。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
東電ハミングワーク株式会社
東京都日野市百草
百草園駅
400万円~449万円
警備・清掃, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
【特例子会社として、障害のある方々を雇用し、各種サービスを提供】〜東京電力ホールディングス出資100%子会社/社会貢献性の高い業務/働き方◎〜 ■業務概要: お任せするのは、みんなが働きがいを感じられる職場づくりです。人事、採用、評価処遇制度構築等あなたの力が必要です。 ■具体的には: ・採用業務全般(新卒・中途) ・特別支援学校や就労支援事業所からの実習生受入対応 ・人事制度設計 ・各種助成金手続き など ■募集背景: 当社は、東京電力ホールディングス100%出資の特例子会社。障がいのある方の支援・育成・定着支援を目的に、障がいのある方々を積極的に雇用し、各種サービスを提供しています。人事・採用についての意見を活かした戦略的活動や、定着率向上に向けての取組みをサポートしてくださる方を募集します。 ■入社後の流れ: <入社1日目/座学> 仕事内容や流れ、障がい特性、指導やサポートに向けた取り組みなど、基礎知識を1日かけて学んでいただきます。 <入社2日目〜/OJT> 特例子会社としての障がい者雇用への理解を深め、人事業務、採用活動、評価処遇制度構築等一緒に考えていきます。 【一例】 ・人員計画にもとづく採用活動 ・特別支援学校からの実習生受入対応 ・人事評価処遇制度設計検討、キャリアパス制度構築 ・人事異動案の作成、人員管理、育成を目的とした他事業部への研修 など ■当社について: 東電ハミングワーク株式会社は、東京電力ホールディングス100%出資の特例子会社で、障がいのある人もない人もお互いを育て、ともに生きがいを感じ、成果・努力を共有する「共育・共生・共有」を経営理念に掲げ、障がいのある方を積極的に雇用し、主に東京電力グループにおいて各種のサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
大成技研株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
600万円~799万円
自動車部品 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
〜自動車や航空機、プラント設備などの設計・開発エンジニア業務をお任せ/カタチになるプロジェクトでやりがい◎〜 ■業務内容: 配属部門に応じ、下記業務をお任せします。 <自動車部門> 次世代のエンジン開発や試作エンジンの実験・評価、燃費改善、事故予防制御などの最先端技術に携われます。 ・自動車パワーユニット(エンジン・トランスミッション)設計 ・振動騒音や安全性能の評価 ・電子制御システム開発 ・CAE解析 ・自動車先行開発 ・生産技術・設備開発 他 <航空機部門> 国際共同開発が主流となっている大型航空機の開発。なかでも日本企業の強みである軽量化や性能改良の分野に携われます。 ・航空旅客機の翼設計 ・民間航空機用エンジンの設計・開発 ・航空旅客機の内装および設備設計・検討 ・航空機用エンジンの部品、部品製作用冶工具、各種装置設計 ・航空機用エンジンの生産技術、技術資料作成 他 <メカトロニクス部門> 製造自動化ラインや自動車部品製造装置、ロボット装置などの設計・開発に携われます。 ・産業機械や工作機械の設計・試作・調整 ・電力設備設計 ・配電盤、制御盤設計 ・電気機器、無線機器の設計・開発 ・電気測定・調整・試験・検査 他 <環境・建築・プラント部門> 発電プラントやオイル&ガスプラントの設計、調達、建設からメンテナンスまで対応します。 ・太陽光発電、地熱発電、風力発電などの省エネ設備の設計・運転管理 ・商業施設、病院などの施工図作成、施工管理 ・電気設備の設計 ・プラント配管設計 ・水処理施設の運用、保守、メンテナンス ■組織構成: 学生時代に機械工学を専攻していたり、車に興味があるという未経験・微経験の20代〜30代メンバーが活躍中です。先輩社員の前職は経験者だけでなく、整備士や塾講師、子育てが落ち着いた主婦(夫)など様々です。 ■魅力: ◎カタチになるプロジェクトに携われる エンジニアとして、自動車や航空機などの大きなプロジェクトに携わり、設計・開発したものが身近なところで使われる嬉しさを感じられます。 ◎個人に応じ研修内容をカスタマイズできる施設有 成長意欲を保ちながら着実に知識・技術を習得できるように指導していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・電子部品・コネクタ シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【多事業展開で安定性◎トップシェア製品多数/発電設備・パワー半導体から自動販売機まであらゆる社会インフラを提供/寮社宅制度や福利厚生も充実】 ■業務内容: ・PLC・DCSの設計技術を使った設計、企画業務 ・更に、日本語、中国語の語学っを使った業務 ■当社の特徴・魅力: ◇創業100年超え、古河電工社とシーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ◇平均勤続年数21.4年(2023年度末・男性)、20.1年(2023年度末・女性)、ノー残業Day有。 寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実しており、女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制があります。 ◇経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、プロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 変更の範囲:会社の定める業務
濱坂電機株式会社
東京都日野市旭が丘
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【既存営業中心/約6か月のOJTあり/営業未経験歓迎/製造業や官公庁向け営業/工場などの電気工事など規模の大きい提案】 営業職として電気工事受注(現場確認、現場対応、客先打合せ、見 積作成)電線・電材、電気関連商品の販売をお任せします。 ■担当業務:営業職として電設資材の販売や、お客様の構内電気工事を行うための受注営業を行います。見積書作成だけでなく、現場サポートなども業務の一部です。お客様先は自動車メーカーやその関連会社、官公庁など多岐に渡ります。飛び込みや新規テレアポなどを行う営業スタイルではなく、既存のお客様への深耕営業や改善提案を中心とした営業スタイルになります。電気や工事などの専門的な知見が必要な場合には、先輩社員を始め、同社の技術者と営業同行を行います。ノルマというノルマはなく、安定した環境で落ち着いて就業していただけます。 ■入社後について 入社後は研修(4日)、社内の各部門での社員のOJTで業務を覚えていただいたあと、配属先が決定します。 ※OJTは概ね6ヶ月程を予定 ■就業環境について:営業部門には現在計13(内、営業アシスタント4名)名が在籍しています。文系の新卒が同職者において4年で一人前になった前例もあるなど、学習意欲の高い方にとってはスキルアップが望める環境です。場合によっては休日出勤(頻度としては極めて少ないです)もありますが、しっかりと振替休日は取得でき、会社としても取得を推進しております。 ■同社の強み:同社には電気工事と制御部門があり、お客様から高い評価を受けております。設備をFA化するうえで、電気工事と一緒に制御システムを請け負うことができ、トータル的にFA化のお手伝いをすることができます。 ■将来性について:同社の案件は自動車業界向けが6割でメインですが、その他も多事業に事業展開しています。日野市の公共施設新設・改修も行っています。過去の実績と市内でトップの技術力と規模を活かして継続的に案件を獲得しています。同社は大手にも引けを取らない技術力と、中小企業ならではの小回りの利く対応を活かして大手企業にも負けない事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, CAE解析(熱・流体)
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%】 ■お任せする業務: お任せするのは「車両開発での流体解析業務」です。 車両開発における「流体解析業務」とは、空気や冷却水、オイルなどの流体(ガス・液体)の挙動を数値的に解析(シミュレーション)することで、車両の性能・信頼性・燃費・快適性を高める設計支援を行う仕事です。 主にCFD(数値流体力学:Computational Fluid Dynamics)を活用し、風洞試験などと組み合わせて開発を効率化・高度化します。 ■業務内容詳細: ・解析業務計画立案、共有 ・流体解析モデルの作成 ・流体解析業務(計算実行、結果処理、結果解析、報告書作成) ・関係部署とのやり取り(データ入手、結果報告など) ・流体解析の標準化業務、改善業務(マニュアル作成など) ■対象物: ・車両性能 ■使用ツール: ・MS Office(Excel、Word、PowerPoint) ・ANSA ・STAR-CCM+ ・CATIA ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップします。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数います。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供しています。 まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ