1233 件
群峰アクシア株式会社
東京都板橋区坂下
-
400万円~599万円
住宅設備・建材, 総務 営業事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験可/年収700万に安定昇給/パソコン使用経験あればOK/将来のマネジメント候補/創業65年の安定経営/社員定着率94%/中途入社者も多数活躍/車通勤OK/福利厚生充実/充実の研修制度〜 ■業務概要 エクステリア※外構/建設/コンクリート事業を展開する当社において、以下営業サポート業務をお任せします。 入社後はまずメンバーとして業務を1から習得いただき、将来的には部署メンバーのマネジメントも担っていただく想定です。 ・営業サポート:見積書や必要書類の作成、ファイリング作業 ・電話での商品問合せ対応、納期の調整:関東近郊の住宅メーカーやホームセンター等、既存顧客からの商品問合せ対応や納期対応 ・受発注に関する業務:発注書、受注書、伝票等の入力作業 【スケジュール例】 ●ミーティングから1日がスタート!午前中は電話やメールに対応しながら、メーカーへ依頼する発注業務。 ●昼休憩をはさみ、14時ごろまで受発注業務が続きます。お客さまからの要望に答えたり、メーカーとの納期調整を行ないます。 ●1日の業務報告と明日の準備を終えたら退社。 ■配属先 営業8名、事務サポート8名が所属しています。※事務サポートは男女比半々です。 既存メンバーから徐々に業務を引き継ぐため、スキルに合わせて習得が可能です。社内研修制度も充実しています。 ■評価制度 評価基準を明確に設定しており、昇格は評価に基づいたポイント制のため、上司の裁量に左右されず、公平性の高い評価制度です。 能力や頑張りに見合う報酬制度も充実しています。定期昇給や昇格もあり、安定した生活が可能です。 45歳600万、50歳700万強に安定昇給するため、安心して働くことができます。 ■働き方 ・残業20時間程度・土日祝休・年間休日124日とワークライフバランス◎ ・駐車場完備のため車通勤OK!転勤もなく、腰を据えて長期就業可能です。 ■魅力 弊社は建材事業、建設事業、生コンクリート事業3つの領域で60年以上にわたり建築業界を支えてきました。近年は特に、エクステリア商社として著しい成長を遂げています。 YKKなど大手メーカーと安定取引があり、エクステリア業界の中でもトップクラスの売上を誇り、関東トップクラスシェアです。 変更の範囲:会社の定める業務
メディフォード株式会社
茨城県神栖市砂山
400万円~649万円
その他医療関連, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
【〜未経験歓迎/残業10時以内/フレックス制度◎/医薬品開発を支援する非臨床試験受託サービスを提供する企業/クライアント数1800程/女性活躍推進企業として「えるぼし」三ツ星認定◎〜】 ■業務概要: メディフォード株式会社、非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 運営管理室において、資料保存責任者候補として活躍していただきます。GLP組織運営に関する資料保存・管理業務を担当し、試験資料の適正な管理と顧客との契約業務を行います。未経験の方も安心して挑戦できるポジションです。 ■職務詳細: ・試験資料保存に関する契約書の作成および顧客との交渉調整 ・資料管理保存業務および返却業務 ・システムを利用した保存管理および紙媒体資料の取り扱い ・一般的な事務業務および雑務のサポート ■組織体制: 非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 運営管理室は、グループリーダー1名とメンバー16名(男性7名、女性9名)で構成されています。平均年齢は51歳で、経験豊富なメンバーが多数在籍しています。チームワークを重視した環境で、新たに加わる方にも丁寧な指導とサポートを行います。 ■入社後のフォロー体制: 入社後オリエンテーションをはじめとし、※GLP教育(厚労省省令に基づいた教育)を中心に実施、詳細業務に関しては同部署先輩社員が1から丁寧に指導しますのでご安心ください。 ※GLP:Good Laboratory Practice(優良試験所規範)の略で、医薬品や医療機器、農薬などの安全性試験の信頼性を確保するための基準です。 ■魅力: ・老舗の受託研究機関として扱う研究の幅が広く深いことが業界内でも認知されています。各種学会での論文発表件数は業界トップクラスです。 ・平均勤続年数は16年以上と長く、安定的な組織運営を行っています。このことから各研究知見がきちんと蓄積・引き継がれ、研究機関としての質を高めています。 ・2025年には厚労省主導の創薬クラスター支援事業の採択事業者として選定され国内の創薬支援をリードする企業として存在感を増しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社正和
埼玉県さいたま市見沼区膝子
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 射出成型金型 その他金型設計
【ワークライフバランス◎・残業20時間程度・年間休日124日/創業65年の老舗メーカー/賞与充実/大手工作機械メーカーやJAXAとの取引】 【業務内容】 工場内で使用する金型、治具の作成を行っていただきます。当社では主に装置の金属部分を鋳造する際に使用するダイカスト金型、小規模な部品を鋳造する際に使用する樹脂型金型の2種類を扱っており、こちらの新規作成や修理、改修を行っていただきます。 また、量産向けの生産設備や生産工程で使用する治具の新規作成や修理、補修も請け負っております。 【本ポジションの魅力】 工場内に最新のダイカストマシンがあり、自社でダイカスト鋳造を行っているので、鋳造用の金型、他生産工程で使用する治具の作成、改修等が主な業務となっており非常に専門性の高い業務です。よって、他の生産工程とのかかわりも深く、設計・製造加工等の工程にも携わることができます。 CAD/CAMといったスキルを身に着けることも可能です。 当社の主力製品である潤滑給油装置の生産にかかわる重要なポジションのお仕事となります。 【部署の特徴】 現在、工作課のメンバーは6名となっており部署ではアットホームな雰囲気の職場となっております。 【入社後の流れ】 入社後はOJTで基本的な業務全般を習得いただき、独り立ちするまではしっかりと知識のインプットを行っていただきます。入社3〜5年くらいを目途に役付に昇進し、5〜10年くらいで部署リーダーを目指していただくようなイメージです。 【潤滑油装置】 自動車、航空機、精密機械など製造業の業績が堅調に推移し、これに伴い、工作機械業界も堅調な推移を見せています。そのため自動潤滑給油装置の世界市場規模は2018年段階の7億6,940万ドルから、2023年には9億5,850万ドルへと拡大が予測されます。 【当社の魅力】 創業65年の老舗潤滑油装置メーカーです。工作機械の作動を支える高精度な潤滑油装置を提供し、信頼とノウハウの蓄積から多くの引き合いがあります。取引先は三菱重工業、ファナック、DMG森精機、JAXAなど大手企業です。潤滑油装置以外にも外食業界向けの厨房製品やドア製品も手掛けており、自社工場で開発から販売まで一貫して行える強みがあります。近年は中国への海外進出も果たしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鈴木商館
埼玉県川越市芳野台
~
エネルギー 化学・医薬原料(有機・高分子), 経理事務・財務アシスタント 営業事務・アシスタント
〜【未経験歓迎】ポテンシャル採用!/高圧ガスのパイオニア/年休122日/平均残業7h/平均勤続年数14年〜 ■業務内容: 技術部での事務作業をお任せします。 ・社内システム処理(社内発注入力、管理会計仕訳、経費処理等) ・資料作成・取り纏め(経費検討、工数付替え管理表、差益確認リスト等) ・銀行振り込み(会費、駐車場更新料等) ・経理(領収書発行等) ・注文書の発行(消耗品、備品等) ・来客対応 ■就業環境: 入社後は、先輩社員に1から教えて貰い活動して頂きます。フラットな方が多く、職員の意見を尊重する企業風土です。 ■仕事の魅力: 業界として伸びている仕事に関わる事が出来ます。 林業以外のすべての産業に欠かせない商材なので将来性があります。 ■評価制度: 役割等級制度となっております。目標管理シート(定量)と役割遂行評価シート(等級ごとの定性面)を年間で設定し、中間、期末に評価・振り返りを行っています。昇給・賞与に反映しており透明度の高い評価を行っています。 ■企業概要: 1939年設立の日本で初めて高圧ガスを販売した企業です。お客様との信頼関係を大きく育みながら実績を重ね、現在では産業用・医療用・研究用のガスをはじめ、産業機器、空調関連機器を取り扱い、日本のあらゆる産業の発展に貢献しています。 タイ・マレーシアにも拠点があり、今後とも国内だけではなく、東南アジア展開を活用しグローバル展開をしております。 ■企業の特徴: 当社のお客様は各分野のメーカー、官公庁、大学や医療関係の研究機関など多岐に渡り、大手優良企業との取引が多いことが特徴です。安定した環境の為長期就業が望める環境で平均勤続年数は14年です。 変更の範囲:会社の定める業務
三和シヤッター工業株式会社
東京都板橋区新河岸
450万円~649万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
【建物がある限り不可欠なシャッター・ドアで国内シェアNO1メーカー/500種以上の製品の提案が可能/OJT研修で着実にスキルが身につく◎第二新卒歓迎/26の国と地域にグローバル展開/創業69年の安定基盤】 ■採用背景 都市部の再開発や工場・倉庫などの着工が大幅に増えており、同社として22・23年度は過去最大の売上高・最高益を更新しましたが、24年もそれを上回る売上高となり、組織力強化の為の増員採用となります。 また同社は6分野で国内シェアNo1であり、多様化するニーズに応えるべく、業界初の高耐風圧シャッター等など業界のリーディングカンパニーとしても収益を伸ばしています。 ■職務内容 同社の扱う鋼製建具(シャッター・ドア・間仕切・エントランス製品など)の営業職として業務をお任せ致します。 新規営業は基本的になく、既にお付き合いのある顧客を中心に深耕を深めていく中で、情報収集や提案活動を行い、案件獲得を目指していきます。 ご入社後は、仕事内容・環境に慣れて頂くことに重きを置き、徐々に案件をお任せしていくので着実にスキルアップをしてくことが出来ます。 ■詳細 【販売部門】配属営業所近郊の地場ゼネコン、工務店等に対して500種以上の製品をニーズに合わせてPR、見積作成、現場打合せ、製品手配、納期管理などを中心にご担当頂きます。 【メンテナンス部門】管理会社・法人に対してメンテナンスの提案、修理対応等を中心にご担当頂きます。 こちら選考の際に適正を見て入社後の配属先を決定させて頂きます。 【施工実績】大型商業施設・学校・マンション・物流センターなど こちら選考の際に適正を見て入社後の配属先を決定させて頂きます。 ■就業環境: PCは20時には強制シャットダウンとなり、個人の裁量で仕事を調整することが可能です。 基本出張はなく、有給休暇も月一回程度取得しており、平均勤続年数は15年と安定して働ける環境です。 ■研修内容 現場についてはOJTで先輩社員との同行などもあり適宜フォローできる環境がございます。 年に複数回上長との面談もあり、社内でのキャリア構築についても長期的な視点で築く事が可能となります。入社3年以内の方には半年に1度、人事面談の機会も設けており、部門外の方によるフォロー体制もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
その他医療関連, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 非臨床研究(薬理・GLP)
□所属:非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 安全性研究部 SDグループ □組織構成:グループリーダー1名、メンバー7名 男性6名、女性2名 平均年齢43歳 □募集背景:欠員補充のため □職務概要: 一般毒性試験分野において、試験計画の立案から試験実施、データ解析、報告書作成に至るまで、試験全体を統括します。 単回投与試験や反復投与試験など、多岐にわたる試験をGLPおよびICH・OECDガイドラインに準拠して管理し、 試験の科学的妥当性と法規制遵守を確保します。 また、毒性評価に基づく試験結果の適切な報告を通じて、 医薬品や化学物質の安全性を評価し、新規試験手法の導入やプロセス改善を推進します。 □具体的業務内容: ・一般毒性試験(単回投与、反復投与試験など)の試験計画立案およびプロトコル作成 ・GLPおよびICH・OECDガイドラインに基づく試験の実施、進捗管理、品質保証 ・試験データの解析、毒性評価および試験結果の報告書作成 ・試験担当者への技術指導および試験手順のトレーニング ・試験スケジュールやリソース管理を含むプロジェクト推進 ・法規制やガイドラインの遵守徹底および規制当局対応資料の作成 ・新規試験モデルや技術の導入および試験プロセスの最適化 □競合優位性:老舗の受託研究機関として扱う研究の幅が広く深いことが業界内でも認知されています。各種学会での論文発表件数は業界トップクラスです。 また、平均勤続年数は16年以上と長く、安定的な組織運営を行っています。このことから各研究知見がきちんと蓄積・引き継がれ、研究機関としての質を高めています。 □ポジションの魅力: ・総合受託研究機関として業界トップクラスの幅広い試験実績があり、SDとしての経験実績が高まります。 ・研究部と営業部の連携力が高く現場の意向を尊重した研究受託を行っています。質の高い研究をリードすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
□所属:非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 安全性研究部 遺伝毒性グループ □組織構成:グループリーダー1名、メンバー17名 男性9名、女性9名 平均年齢42歳 □募集背景:欠員補充のため □職務概要: 製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、遺伝毒性試験において、 試験計画から実施、データ解析、報告書作成までのプロセス全体を統括します。 試験責任者として、Ames試験や染色体異常試験、小核試験、コメットアッセイなどの In vitroおよびIn vivo試験をGLPおよびICH・OECDガイドラインに基づき実施し、科学的妥当性および法規制遵守を確保します。 また、新技術の導入や効率的な試験手法の提案を通じて、試験の精度向上と運用効率化を推進します。 □具体的業務内容: ・遺伝毒性試験(Ames試験、染色体異常試験、小核試験、コメットアッセイなど)の試験計画立案およびプロトコル作成 ・GLPおよびICH・OECDガイドラインに基づく試験の実施および品質管理 ・試験データの解析、科学的評価、および報告書の作成 ・試験担当者への技術指導およびチームの調整 ・新技術や効率的な試験手法(小核・コメット コンビネーション試験など)の導入と最適化 ・法規制およびガイドライン遵守の徹底と監督業務 □競合優位性:老舗の受託研究機関として扱う研究の幅が広く深いことが業界内でも認知されています。各種学会での論文発表件数は業界トップクラスです。 また、平均勤続年数は16年以上と長く、安定的な組織運営を行っています。このことから各研究知見がきちんと蓄積・引き継がれ、研究機関としての質を高めています。 □ポジションの魅力: ・総合受託研究機関として業界トップクラスの幅広い試験実績があり、SDとしての経験実績が高まります。 ・研究部と営業部の連携力が高く現場の意向を尊重した研究受託を行っています。質の高い研究をリードすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
KAKUTAテックフォージング株式会社
埼玉県入間郡三芳町藤久保
350万円~549万円
機械部品・金型 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜世界トップレベルの鍛造部品メーカー/フォロー体制◎/残業20〜30時間程度/年間休日116日〜 ■職務内容について: 当社の品質管理担当として業務に携わっていただきます。 お任せしたい仕事内容としては、品質管理業務全般、品質データの蓄積、分析による改善活動、中堅社員の育成に取り組んでいただきます。 ■当社の魅力について: 創業以来当社は、蓄積した鍛造スキルにより、沢山の製品を製造した実績があります。信頼性が特に求められる自動車部品の主要部品の製造では、高品質の製品を当社の高レベルの技術力と経験を活かすことで提供しています。また、最新設備を取り入れることで、競争が激しくなってくるグローバル化に対応し、お客様のニーズに応えられる生産体制をおこなっています。当社は、蓄積されたスキル、知識等を活かすことで、普段から世界の動きを意識し、最新技術を導入し、発展してきました。高い実績と1945年創業以来の安定した経営を積み重ね成長を続けています。 ■当社の取り組みについて: 創業以来一貫して、自動車部品・オートバイ部品・建設機械・農業機械等の各種鍛造部品を生産し、今日に至っております。その間常に世界トップレベルの製品を製造することをモットーに技術の向上をはかってまいりました。幸いにして当社製品はユーザー各位より精度・品質ともに非常にハイレベルであると、ご好評をいただいております。当社はこれに甘んずることなく、ユーザー各位のご要望に対応するため、鋭意設備の改善・技術の向上をはかり、合理化構想の実現に努力を傾けております。特に、エネルギー・資源の合理化・作業省力化に心がけるとともに、作業の安全管理の徹底を期し、ますます多様化するこれからの国際経済および国内経済の中で時代のニーズにいち早く対応するべく、より一層生産技術の向上をはかり、鍛造業界の発展に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ