975 件
不二製油株式会社
茨城県笠間市安居
-
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 関東工場にて、設備保全面でのサポートをお任せ致します。 ■具体的には: ・工場のメンテナンス対応、定期整備(周期保全)対応 L生産設備の故障を未然に防ぐ/突発故障への対応/⇒故障の再発防止 ・工事計画、予算管理、施工管理、安全管理など ・生産効率、作業効率の改善 ・省エネ活動の推進 ■配属部署状況 人員:8名 ■同社の魅力: 同社は、食品の商品開発おいて不可欠な中間素材(植物性油脂、、乳化・発酵素材、大豆加工素材)や業務用チョコレートを製造している素材メーカーです。中間素材メーカーでは国内NO1のシェアを誇ります。BtoB事業の為一般的には知られていませんが、食品飲料メーカー・小売店・外食中食産業等様々なチャネルと取引があります。 累計特許取得件数3146(グループ)件、多くの「日本初」「世界初」を生み出す技術力を持ち、堅調に事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福岡県宮若市上大隈
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 総務 設備施工管理(電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
【半導体後工程の専業で世界大手◎グローバルな技術・企業基盤のある会社でスキルUP】 ◆◇自己裁量で働ける環境/現場常駐が少ないポジション◇◆ ■採用背景: 〜組織体制の強化と事業拡大のための増員募集〜 ■業務内容: 当社の宮若工場内フロアの保守・修繕業務を施工業者と連携しながら進めていただきます。具体的には以下の業務を担当します。 ・現場調査 ・工事仕様作成 ・工程管理 ・安全管理 ・労務管理 ・予算管理 ・施工業者との打ち合わせ・管理業務 等 ■仕事の魅力: ・自己裁量でスケジュール管理ができるため、働き方に余裕があります。 ・世界大手企業の基盤の上で、安定したキャリアを築けます。 ・現場常駐が少ないため、専門的な業務に集中できます。 ■組織構成: <部門全体> ・在籍人員:71名(ファシリティ部) ・内訳(拠点ごとの人数): 九州ファシリティ課43名(熊本13名、福岡15名、臼杵15名)、福井ファシリティ課13名、函館ファシリティ課12名 ファシリティ部 大分1名、北上2名 <所属課>九州ファシリティ課 (福岡地区) ・在籍人員:15名 ・内訳: 管理職:0名 その他:男性15名、女性0名 平均年齢:約45歳 ■当社の特徴: 当社は半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 また、スケジュール管理や工程管理において自己裁量が大きく、働き方に余裕があることも魅力です。現場常駐が少なく、現場は工事委託している施工管理が担当するため、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サナース
東京都品川区西品川
下神明駅
300万円~399万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【昨年度売上180%伸長/建設工事に必須の薬液注入工事などを担当/完全未経験歓迎!7~8割デスクワーク◆残業10h-20h/基本土日祝休み】 (1)安全管理業務全般(現場パトロールの計画実施・災害時の労災手続・安全衛生管理計画の立案および決定・取引先の安全衛生協議会の参加・特別教育の講師・社内資料「災害速報・事故集計・自社機点検確認」の取り纏め) (2)SOEIグループ合同開催の安全衛生推進大会の準備など (3)2019年10月に業者協力会を設立しており事業計画および運営業務 (4)サナース安全衛生委員会の運営 ※日本全国において、現場安全パトロールの実施・災害発生時対応・取引先の安全衛生協議会への参加があります。 ■ビジョン: 当社は、関わる人々の可能性への挑戦を原点に、互いに「関わりが持てて本当に良かった」が実現でき、かつ地域社会に貢献していることなど、それらが誇れるような技術と経営に優れた会社の実現を目指すことを会社の理念として、快適な環境づくりに貢献していくことを目指します。 ■当社の技術: ・ウルトラコラム工法…セメント系固化材スラリーを用いる機械撹拌式深層混合処理工法です。独自形状の十字型共回り防止翼を有する掘削ヘットを採用し、粘性土地盤などで問題となる土の共回り現象による撹拌不良を低減。また施工直後にコラムの比抵抗をミキシングテスターで測定し、撹拌状況を確認することで高品質のコラムを築造できます。 ・MITS工法(国土交通省 NETIS登録)…中圧(硅砂)噴射切削(QSJシステム)と中圧噴射機械撹拌(CMSシステム)。2つのシステムにより編成されており、同じ機械構成を使用するため臨機応変な対応が可能です。施工機械が、小型軽量(本体20t)なため狭小現場での機動性に優れ、低公害施工が可能です。 ・DCS工法「相対撹拌式深層混合処理工法」(国土交通省 NETIS登録)…信頼度/精度/工程短縮/経済性など、今、最も優れた品質の得られるセメント系深層地盤改良施工システムです。深層混合処理工法のDCS工法は、構造物の基礎や仮設的用途など、様々な場面において基礎工事に対応できます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市美浜区新港
■仕事内容: 千葉工場にて、設備保全面でのサポートをお任せ致します。 ■具体的には: ・工場のメンテナンス対応、定期整備(周期保全)対応 L生産設備の故障を未然に防ぐ/突発故障への対応/⇒故障の再発防止 ・工事計画、予算管理、施工管理、安全管理など ・生産効率、作業効率の改善 ・省エネ活動の推進 ■配属部署状況 人員:4 名 ■同社の魅力: 同社は、食品の商品開発おいて不可欠な中間素材(植物性油脂、、乳化・発酵素材、大豆加工素材)や業務用チョコレートを製造している素材メーカーです。中間素材メーカーでは国内NO1のシェアを誇ります。BtoB事業の為一般的には知られていませんが、食品飲料メーカー・小売店・外食中食産業等様々なチャネルと取引があります。 累計特許取得件数3146(グループ)件、多くの「日本初」「世界初」を生み出す技術力を持ち、堅調に事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
東京都
900万円~1000万円
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』5年連続認定◎フレックス/福利厚生充実】 ◆職務内容 レスポンシブルケア部 安全環境グループにて、以下業務を担当頂きます。 ・安全環境に係る全社的な取りまとめ ・安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援 ・安全環境に係る監査等(国内・海外) ◆職務詳細 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 ◆就業環境 安全環境グループ全体で17 名が在籍しており、半数ほどが中途入社者です。在宅勤務も導入されております。 ◆ポジションの魅力 ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、本社から国内各工場に展開が可能です。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言できる環境がございます。 ◆キャリアパス <1〜3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 <2〜5年後> ご本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。 また、海外関係会社に駐在していただく可能性もございます。 ◆同社について 1908年、印刷インキの製造と販売で創業したDICは、その基礎原料である有機顔料、合成樹脂をベースとして、モビリティ、エレクトロニクス、サステナブルパッケージ、インフラなどの分野に多角的な事業を拡大。そして現在、それぞれの製品・技術がグローバル市場での確固たる地位を築き、DICグループは「印刷インキ」、「有機顔料」、「PPSコンパウンド」で世界シェア1位を誇っています。
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
アウトソーシング その他, 総務 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜グローバルに活躍◎/未経験歓迎◎丁寧なOJTがあるので安心です◎/工場や事業所向けに清掃や警備、備品調達などの総合施設管理サービスを展開/国内外大手2社の合弁会社〜 ■業務概要: 当社の取引先である外資系日用品メーカーの高崎工場に当社のメンバーと共に常駐し、工場内の総務業務・ファシリティマネジメント・設備管理業務を担当していただきます。 ■業務の特徴: ◇業務の幅は非常に広いですが、上司や先輩社員からの丁寧なOJTを予定しておりますので、第二新卒の方や業務未経験の方も、安心してお仕事に臨むことができ、スキルアップに繋げることができます。 ◇職歴も不問なので、これからキャリアを形成したいという方も歓迎しております。 ◇業務に慣れてきましたら、群馬県藤岡市に位置する同取引先企業の藤岡事業所でのお仕事をお願いすることもございますので、あらかじめご了承ください。 ■具体的には:※以下抜粋 (1)総務・ファシリティ管理 ◇日常清掃、人事総務部サポート業務などを担当するチームメンバーの連絡調整 ◇常駐警備、植栽管理、セキュリティシステム、ねずみ昆虫防除などを担当する協力会社との日時調整、作業立ち会い、管理監督補佐 ◇取引先の人事総務業務サポート(電話応対、セキュリティカードの管理、携帯電話等の管理、ユニフォームの管理など) ◇作業に伴う取引先への金額交渉や見積もり作成 ◇安全衛生活動の推進 (2)設備管理・各種機器定期保守・生産補助 ◇空調設備、排水設備、熱源設備、防消火設備など、工場設備管理に関わる軽微な作業 ◇設備管理業務に関わる協力会社手配、日時調整、作業立ち会い、管理監督補佐等 ◇環境測定業務(公害関連法規および労働法規に基づく) ◇製品等の搬送機器の点検保守(フォークリフト、電動リフターなど) ◇工場建屋の修繕作業 ■当社について: 〜国内外大手2社の合弁会社で、高い安定性を実現〜 ◇ビルメンテナンスの国内パイオニアであるグローブシップ株式会社と、世界の総合施設管理大手の仏ソデクソとの合弁会社です。 ◇両社のノウハウやネットワークを生かして、国内の工場や事業所向けに清掃や警備、備品調達など、総合施設管理事業を展開。これにより、今まで以上のサービス展開、質の向上、安定した取引を実現させています。 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~899万円
半導体, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【国家的なプロジェクトの立ち上げ期に携われる貴重な機会です!コミュニケーション能力を活かしてキャリアチェンジ】 ■業務内容: ・労働安全衛生管理を部長、他のエンジニア、課員と協力して行う。 ・労働安全衛生マネジメント、ISO45001の導入準備に向けて、関連部門と協力して必要な情報を収集、整理および管理する業務。 ・従業員にISO45001に関する教育・訓練を実施し、理解と遵守を促進する業務。 ・安全衛生委員会の運営業務。 ◇Rapidusについて◇ ■日本の半導体を再び世界へ: 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが当社です。 ■産官学連携について: 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。 ■量産開始までの流れ: 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
カヤバ株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(28階)
450万円~799万円
自動車部品, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【世界を走る自動車の5台に1台が当社ショックアブソーバを採用/自動車、オートバイ、建設機械、産業機械など幅広い事業領域を誇る独立系総合油圧機器メーカー】 ■職務内容: 生産工場施設関連(電気関係を中心に工場ユーティリティーの供給施設の維持管理および改善業務を行います。 当社のカーボンニュートラル(CN)においてもキー部門となる重要な部署です。 ■主な業務内容 ・受変電および送配電設備の維持管理改善業務 ・CN活動、省エネルギー、CO2排出削減活動の推進と実行 ・その他、工場施設保全に係る諸業務の補助 ■会社の強み: ◎油圧技術のトップランナー ・衝撃や振動を油圧によって吸収・緩和するカヤバの技術は、自動車や二輪車・鉄道車両などの快適な乗り心地や安全走行に貢献しています。 ・そのコア技術をもとに、電子制御・空気圧など多彩な技術を複合化して生み出すシステム製品には、油圧技術トップクラスのカヤバの総合力が発揮されています。 ◎5台に1台 ・世界で走る自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されており、そのシェアは世界トップクラス。 ・米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。 ・また様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国に生産・販売・サービス拠点を展開しています。 ■働きやすさ: ・入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上 ・当社はすべての社員が安心して仕事に集中できる環境を整えるために、様々な支援制度を導入しています。 ・また、世界の多様なニーズに応えていくには組織としての多様性も重要だと考え、ダイバーシティマネジメントも積極的に推進。 ・男女、人種を問わず、どのライフステージでも社員が能力を発揮できるよう環境づくりに取り組んでいます。 ■就業環境/研修制度の一例: ◎ワークライフバランス支援 ・コアタイムなしのフレックス制度 ・テレワークの導入 ・配偶者転勤休職、介護休職、ボランティア休職 ・有給残余日数積立制度 ◎研修制度 ・50コースにおよぶ技術者教育 ・海外研修もある語学教育 ・海外赴任前研修 ・階層別教育、OA教育
JFEプロジェクトワン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬(次のビルを除く)
450万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(機械) 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【大手JFEグループのエンジニアリング会社/平均勤続年数15年/フレックス制で柔軟な働き方が可能/福利厚生◎/年間休日125日】 ■仕事内容: 石油化学プラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工する当社にて、建設現場における管理監査業務や指導支援をお任せします。 ■具体的には: 安全・衛生・環境分野における以下業務を担います。工事現場への指導・支援による労働災害0と法令順守を推進しています。 ・全社の総括的な管理や監査 ・建設/メンテナンス現場への指導支援 ・建設/メンテナンス現場での管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 安全環境室には、3名(室長1名、メンバー2名)が在籍しています。 ■当社の魅力: ◇大手JFEグループのエンジニアリング会社ではありますが、外部からの受注案件が9割を占めます。国内案件が中心ですが、直近は海外からの引き合いも増加しております。 ◇石油精製、石油化学プラントから無機化学およびその他のプラント建設における、お客様ご計画時のFSから受注後のPFD、P&IDの作成とその配置計画、詳細設計、調達(海外調達含む)、建設、安全、品質保証までのプラント建設におけるエンジニアリング業務を一貫してサービス提供しています。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日125日)、独身寮有(本社地区のみ)。本社地区以外の独身者および既婚者には住宅手当有。 ◇退職金有:中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
大同プレーンベアリング株式会社
岐阜県関市のぞみケ丘
400万円~649万円
〜20代から40代まで幅広い世代で活躍中/有給平均取得日数14.8日!働きやすさ◎/世界の自動車の3台のうち1台に使われている部品を作っています!〜 ■職務内容 当社では自動車のエンジンに組み付ける部品(軸受)を作っています。軸受け製造における設備の保全部門での業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・設備不具合などの確認のため、定期的に巡回し設備の点検 ・不具合などが生じている場合には生産設備の保全/修理を実施 ・自社で修理できない場合は不具合状況を確認の上、協力会社への修理依頼 ・設備をより安全に故障無く使用するための改善業務の検討、実施 ・予防保全業務 【特徴】 ・1年以内に導入された新規の設備もございます。設備投資にも力を入れております。 ・緊急での休日出勤はほぼございません。 ・予防保全:事後の保全=3:7 ・自社工場の保全に集中するため現在出張等は発生しておりません。 ■入社後について 以下のようなステップでご活躍いただきたいと考えています。 ・設備保全担当の業務サポートを通じて業務フローなどの知見を習得 ・担当者の保全業務に同行しながら工場での設備保全業務を習得 ・担当する業務範囲を広げながらスキルアップ ・独り立ち頂き、定期巡回、不具合確認、予防保全などに従事 ・将来の組織強化に向けて業務指導や人材育成にもご活躍頂きたいと考えております ■組織構成 ・15名の設備保全担当が活躍中です ■働きやすさ! ・2007年に完成した工場。冷暖房完備で働きやすい環境です。 ・社員食堂が充実しております。豊富なメニューと1食299円というお得さで、従業員から大好評!! ・有給休暇の平均取得日数14.8日!ワークライフバランスに配慮した勤務環境つくりを進めております。 ■親会社「大同メタル工業株式会社」の強み ◎マーケットシェア率 日本、北米、欧州、アジア、中国の5つの地域において、生産・販売体制を構築しており、自動車エンジン向け軸受では世界シェア約33.3%、大型船舶のエンジン向け軸受では同約73.0%といずれも世界トップクラスのシェアを有しています(シェアは2023年暦年ベース/当社推定)。特定のマーケットに存在しない事業展開を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 総務 人事(採用・教育) 庶務・総務アシスタント 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜半導体後工程の専業で世界大手◎グローバルな技術・企業基盤のある会社でスキルUP〜 ■業務内容: 半導体製造の「後工程」に特化した受託専業メーカーの総務として、工場施設に関する管理業務や契約周りの管理、備品の発注・管理、安全衛生管理などの業務をお任せします ※ご経験・スキルをお持ちの業務から少しずつお任せしていきます ■業務例: ・予算管理、契約管理、補助金申請 ・行政および業界団体とのコミュニケーション ・会社所有不動産の維持管理 ・福利厚生の充実、イベントの企画 ・業務改善およびコスト削減 ■組織構成:福岡の総務課は管理職1名、メンバー10名。 男性6名・女性4名の内訳となっておりバランスの良い組織です。 ■採用背景: 今春、新拠点として国内初となる「R&Dセンター」を福岡市内に開設することもあり、予算管理や施設管理などをより強化していくための採用です。 総務課の現在10名で、フォローし合える状況がありますので、ご入社頂く方には、まずはご自身のご経験分野や得意な分野から業務貢献をしていただければ問題ありません。安心してご入社ください。 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。
広島精研工業株式会社
広島県東広島市高屋台
300万円~499万円
機械部品・金型 自動車部品, その他技術職(機械・電気) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
自動車部品のプレス加工、溶接、塗装、射出成型、組立までの一貫生産を行う当社にて、自社工場内の電気設備の保全・メンテナンス業務をお任せいたします。 ◎電気の知識を活かせる ◎U・Iターン歓迎 ■業務内容 自社工場の生産設備または電気設備の保全・メンテナンス業務 ■業務内容詳細 自社工場の設備のメンテナンスをお任せします。 具体的には.... プレス機や各種モーターやポンプ類の不調の際に、 原因特定から1次対応をお任せします。 ☆故障箇所が目に見える機会とは違い、電気系統の不調の特定には知識と経験が必要です。あなたのこれまでの知識や経験を活かして活躍しませんか? まれに夜間の対応も発生しますが、2〜3カ月に一度程度です。 夜間でも止まってしまうと、生産力に甚大な影響が出るため、 保全業務は当社にはなくてはならない存在です。 ■組織構成 約10名(設備保全/金型保全/業務改善) 現在電気の知識が豊富なベテラン社員頼みになってしまっており、もう一名ほど電気の知見のある方を迎えたいための募集です。 ■主な製品 ・シュラウドアッパー(ボンネット開けたときに手前に見える部分) ・ボンネットステー(ボンネット開けたときに支える棒) ・バッテリークランプ(バッテリーを固定する金具) ・フューエルタンクストラップ(燃料タンクを固定する金具)などの部品を制作しています。 内燃機関用部品だけでなく電装系部品(ブラケット)など、EV化で右肩下がりにならないバラエティを持っています。 ■経営理念: 限りない改善に挑戦することにより お客様に新しい価値の商品とサービスを提供し全社員がともに成長していく。 ■行動指針: 事実に基づき行動すること。 百の議論よりまず実行すること。 報・連・相を徹底すること。 ■品質方針: 私たちは、確かな仕事と日々の品質改善を積み重ね、お客様に喜んでいただける商品を提供します。 ■主な取引先:マツダ(株)、双葉工業(株)、(株)ヒロテック、(株)久保田鐵工所、東プレ九州(株)
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜売上高1.5兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革注力中〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、空調・衛生・電気設備工事の工事監理関連業務をお任せ致します。工程内検査等による不具合の予防、設計品質の確保を主目的としています。具体的には以下の業務を担当していただきます。 ・設計図書の確認と内容把握および品質確保に関する検討 ・設計者、施工担当者との打ち合わせ ・建築、設備工事各工程の確認 ・建物の品質、性能に関する施工状況の確認と設計者・施工者へのフィードバック ・工程内検査の実施と検査記録の作成および設計者・施工者へのフィードバック ・工事監理に関するツール等の作成、改善 ・工事監理に関する設計者の教育・指導 ・品質確保に関する施工者の教育・指導 ■シミズで働く魅力について ・「誠実で真摯な社風」:渋沢栄一翁の教えである、道徳と経済の合一を旨とする「論語と算盤」を社是として経営の根本方針とし、全社員が仕事に対して誠実かつ真摯に取り組み、一丸となって、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考える会社です。 ・「人財を大切にする会社」:人材をその会社の“財産”として捉え、各種研修や教育支援も充実しています。何よりも、一流のプロフェッショナルに囲まれた現場環境は他に替えがたいものとなります。 ・「高度な技術力」:技術力とは「問題・課題を解決する力」です。図面を実物にすることを追い求める、お客様の要望を実現するストイックな姿勢も会社としての魅力です。 ・「技術者としてのキャリアアップ」:スーパーゼネコンとして大規模なプロジェクトに挑戦できることはもちろん、現場と社内関係部署が連携して難易度の高い仕事にも取り組むため、困難を乗り越える達成感も大きいものになります。シミズはそれができる会社です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜売上高1.5兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革注力中〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、構造工事監理関連業務をお任せ致します。 建物における構造躯体の品質は、耐震安全性・日常の居住性・使用性に最も影響を与えるものであり、建築主様からはますます構造工事監理業務の重要性への期待が高くなってきています。特に構造躯体の分野の中でも、各種杭工事・配筋検査・鉄骨系検査の品質確保は最優先事項となります。 今回の募集では、構造工事監理関連業務を担当していただける方を求めています。主として、工程内検査等による不具合の予防、設計品質の確保を業務目的としています。 具体的には以下の内容の業務を担当していただきます。 ・設計図書の確認と内容把握及び品質確保のための納まりなどのチェック ・設計者、施工担当者との打ち合わせ ・躯体工事に関する工程の確認 ・建物の品質に関わる事項の設計者・施工者への情報展開およびフィードバック ・工程内検査の実施と検査記録の作成・回覧 ・工事監理に関するツール等の作成・改善・更新 ・工事監理に関する構造設計者の教育・指導 ・品質確保に関する施工者への教育・指導 ■シミズで働く魅力について ・「誠実で真摯な社風」:渋沢栄一翁の教えである、道徳と経済の合一を旨とする「論語と算盤」を社是として経営の根本方針とし、全社員が仕事に対して誠実かつ真摯に取り組み、一丸となって、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考える会社です。 ・「人財を大切にする会社」:人材をその会社の“財産”として捉え、各種研修や教育支援も充実しています。何よりも、一流のプロフェッショナルに囲まれた現場環境は他に替えがたいものとなります。 ・「高度な技術力」:技術力とは「問題・課題を解決する力」です。図面を実物にすることを追い求める、お客様の要望を実現するストイックな姿勢も会社としての魅力です。 ・「技術者としてのキャリアアップ」:スーパーゼネコンとして大規模なプロジェクトに挑戦できることはもちろん、現場と社内関係部署が連携して難易度の高い仕事にも取り組むため、困難を乗り越える達成感も大きいものになります。シミズはそれができる会社です。
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県長浜市川道町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■配属先(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社)について: 入社後はヤンマーパワーテクノロジー株式会社(大型・小型エンジン事業を担当)にヤンマーホールディングスより在籍出向となります。待遇・給与はヤンマーホールディングスと変わりません。 ■業務内容: 産業用エンジンメーカーである当社にて、工場における環境事務局業務をご担当いただきます。 本部環境事務局業務(環境データ管理、ISO14001関連業務、廃棄物関連業務、社内規定管理、SDS管理等)がメイン業務です。 ■具体的には: ・環境データ全般とりまとめ集計作業(環境管理システムへの入力、SDS管理、報告データ入力等) ・環境社内規程改定、各種届出資料作成、産業廃棄物契約書作成他、内部監査推進、会議議事録作成 など ■部門ミッション: 小形事業部で働く全員が心おきなく能力を発揮できるための環境づくり ■当ポジションの魅力: ・小形事業部に6サイト存在する環境事務局を取りまとめる業務で、各サイトからも頼られる立場です。 ・今後、GHGフリーに向けて世間的にも注目される業務であり、やればやるほど自身の知識も向上し成長できます。 ■ヤンマーパワーテクノロジーについて: ◇創業100年以上の老舗ディーゼルエンジンメーカーです。世界で初めて小型化に成功した産業用ディーゼルエンジンを核として、農業機械・建設機械・発電機器・造船など様々な産業機械の動力源として活躍しています。 また、国内外で高い市場シェアを獲得しており、内燃機関業界では先進的なポジションを確立しております。 ◇現在は、製造している産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業として、次の100年に向けて、未来につながる社会とより豊かな暮らしの実現を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カシワバラ・コーポレーション
山口県岩国市山手町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜内勤業務メイン・自宅でのリモート勤務可能!/基本土日休み〜 ■業務内容: リノベーション工事現場(中型〜大型がメイン)の安全衛生に関わる業務をお任せします。パトロール対象現場は20件程で、年間30億〜35億ほどの大小様々な工事を行っています。 ■具体的な業務内容: 《外勤業務》※外勤のパトロールは週に2-3日程度 ・現場パトロール及び指導 ・一時的な現場の安全専任業務 ・緊急事態支援(現場のトラブル、事故後の支援) 《内勤業務》※リモート勤務でも問題ございません。 ・現場の協議会等の指導 ・安全環境に関わる所内水平展開 ・所内安全衛生・環境監査の実施とレベルアップ推進 ・工事着工前検討会や完了後の報告会などの参加 ■働き方 ・本部所属で全体管理者の場合:東京東店・山口東店・山口西店のパトロール(東京エリア7割、山口エリア3割程度) ※全体統括者の場合、一泊二日が多いです。広島方面や福岡、関西などの現場もあります。 ・本部所属で東京エリア担当の場合:東京エリアのパトロール(東京6割、神奈川2割、千葉2割程度。埼玉も多少あり) ■働き方・福利厚生 【正当な評価制度】 人事考課体制を構築!スタッフひとり一人の業務をしっかりと理解し、正当な評価を行っております。 【定着率】同社は従業員を大切にする会社であり、新卒だけでなく、多くの中途入社の方が在籍しております。社員の定着率は93%と高い数字です。 ■同社の特徴: ○建設業塗装部門 プラント塗装完工高 全国No.1! ○関東・関西・九州地区マンション大規模修繕完工高 業界トップクラス! 首都圏でトップクラスの業績を維持しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
愛知県瀬戸市山の田町
550万円~799万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 工場管理部門において以下の管理業務全般を担当いただきます。 ・工場施設管理業務(建物およびインフラの保全・管理全般) ・安全衛生管理業務、改善活動の推進 ・ファシリティ管理(通信、社用車、備品、その他) ・BCP・防災管理業務 ・産業廃棄物管理 ・ISO関連業務 ・社内外監査への対応 ・官庁への申請および届け出手続き ・総務、庶務業務全般 ■ポジションの魅力: 工場内の施設管理・安全衛生管業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。 このポジションでは、製造業における工場管理全般の知識や経験を幅広く蓄積できるだけでなく、設備の保全から法的手続きまで多岐にわたる業務に挑戦できます。 あなたの提案力や実行力を存分に発揮し、工場運営の中核を担うポジションであり、幅広い業務に携わることでキャリアの成長と挑戦の機会が豊富にあります。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入 ※工場や社員寮などのデザインにも注力し、数々の建築賞や照明普及賞なども受賞しています。 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年夏7位 → 2022年冬6位 → 2023年夏5位 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジヤ
京都府京都市中京区七町目
500万円~799万円
内装・インテリア・リフォーム, 品質管理・安全管理(技術系) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜建設業界・イベント業界出身の方歓迎/創業90年の安定企業/土日祝休み/ワークライフバランス・福利厚生◎/残業月20時間程/資格取得補助有り/商業施設や店舗・飲食店の内装に携われる〜 ■担当業務: イベント展示会や商業施設・アミューズメント空間などの設営・建設現場の 安全管理業務に携わっていただきます! ▼具体的には… ・設営現場、建設現場の巡視 ・安全管理の勉強会実施 ・安全衛生委員会の参加 ・協力会社事務局 ・現場事故災害対応 等 ■働き方: ・残業時間は月平均20時間程度です。 ・完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日120日設けております。 ・出産・育児・介護による時短勤務制度や週休3日制度を導入しています。 ・案件によっては出張が発生する場合がございます。 ■入社後の流れ: 現担当者より仕事内容の進め方等を丁寧にお伝え致します。 ご経験・スキルに応じて現場OJTを通し、業務に慣れて頂きます。 施工管理など資格取得支援制度を活用して資格取得いただけます。 ■福利厚生充実: ・勤続満2年以上かつ退職規程の支給要件を満たした方へ、退職金制度があります。 ・資格取得の受験料などの会社負担、資格学校等受講費用の貸付を行う制度により、自己研鑽に励むことができます。 ■当社の強み: ・販促、ディスプレイ領域において圧倒的なブランド力と実績があり、多くのお客様にリピートされております。 ・1社のお客様に対してチームで担当し、お客様に深く入り込んだ価値提供を行う事も特徴です。 ・全国に15拠点、300社の協力会社、海外にもグループ企業を有し、圧倒的ネットワークとエリア間とをシームレスに繋ぐ体制構築が他社との優位性です。 ・95周年を超えている会社ではありますが、新しい意見を取り入れていく社風があります。社員の働き方改善や2年連続給与ベースアップなど、制度改革に前向きに取り組んでおります! 【プロジェクト実績】 ・アジア太平洋都市サミット ・国立科学博物館 企画展「絵本でめぐる生命の旅」 ・阪急かっぱ横丁 ・MIZUNO TOKYO リニューアルオープン ・KAGOME ベジタブルソリューション2021
マグ・イゾベール株式会社
茨城県筑西市向上野
建材 住宅設備・建材, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
~国内シェア4割!世界トップレベルの断熱材メーカー◎/年休124日/土日祝日休み/転勤なし/英語不問/労働組合との交渉があるため昇給しやすい環境〜 ■担当業務: 当社工場(明野工場)における安全衛生環境に関する推進業務と総務業務をお任せいたします。 ■担当業務詳細: ・安全衛生環境に関する各種活動の推進 ・グループ安全基準に即した各種活動の展開 ・関連法案遵守のための監視/分析/対応 ・災害防止に向けた安全対策/推進 ・その他総務、庶務全般 など ■就業環境: ・年休124日/土日祝日休み ・産休育休100%取得/転勤なし ■当社(マグ・イゾベール)について: 当社は1665年にフランスで設立された世界的にも長い歴史を誇るサンゴバンのグループ会社となります!製造業では世界最大の企業の1つであり、世界70カ国以上で住環境と建築市場におけるグローバル企業として事業を展開しています。断熱材事業においては「イゾベール」ブランドで世界展開しており、グラスウール断熱材として世界No.1のシェアを誇ります。国内でもトップクラスの市場シェアを保有している安定企業です。 <当社/グループの実績> ☆8年連続「世界で最も革新的な100社※クラリベイト・アナリティクス社、Top 100 グローバル・イノベーター」に選出☆ ☆ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」/ルーヴル美術館の「ピラミッド」/自由の女神/エッフェル塔第1展望台など世界で有名な建築の施工実績有り☆ ■グラスウール断熱材・吸音材とは: グラスウールは建築現場、家庭などから回収される資源ごみからなるリサイクルガラスを主原料としています。断熱性、不燃性、吸音性に優れており、人体に安全であることから世界中で長年使用されている素材です。当社では日本で年間約13万棟に相当するグラスウールを販売しております。 ■グラスウールの将来性: 2025年より住宅の省エネ基準の適合義務化が始まることから、グラスウールのニーズはさらに加速することになります。エネルギー効率が今後重要視される中で、1戸あたりの断熱材使用量が増えていくため今後も需要がプラスで推移する製品です。 変更の範囲:会社の定める業務
Siemens Gamesa Renewable Energy株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(14階)
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【リモート・フレックスあり】労働安全衛生(HSE)募集/洋上風力発電機メーカー/世界シェア5割/英語が活かせる環境/住宅手当・退職金制度◎/東京勤務 ■業務概要: サービスサイトおよび新規プラントサイトに焦点を当て、当社および従業員の健康、安全、環境を改善を目的とした業務をお任せします。 ■業務詳細: ・社内基準及び法規制の順守 ・作業現場の環境安全衛生要求事項に主体的に取り組み事業の発展に貢献 ・新規風力発電所が環境安全衛生要求事項を満足するため、サイトマネージャー及びプロジェクトマネージャーをサポート ・リスクの特定及び是正措置を継続的に実行できるようサイトマネージャーを支援 ・新規サイト技術者向けのHSE訓練プログラムを計画・調整しサイトマネージャーの支援を行う ・定期的な環境安全衛生及び品質管理向上キャンペーン、ワークショップ、トレーニングの計画及び調整の支援 ・現場で環境安全衛生上も問題が発生した場合の調整及び情報管理 ・環境安全衛生状況報告、課題進捗管理の週次及び月次報告 ・毎週実施されるGlobal Safety Meetingへの参加 ・四半期に1回のHSE監査の実施 ・安全衛生保護具の選定 ・作業現場で必要な資格の確認 ・環境安全衛生事故調査及び是正事項の実施についてHSEマネージャーを支援 ■就業環境: リモート・フレックスタイム制と個人の業務に応じた働き方が可能です。 また制度面でも家族手当・住宅手当・退職金制度と長期的に就業がしやすい環境です。 ■当社の強み: ・シーメンスの風力事業は、北米やヨーロッパ北部で強く、ガメサはインドや南米、ヨーロッパ南部など急成長地域でシェアが高く、両社が地理的強みを補完しあっております。また、シーメンスは洋上風力発電で世界1位を独走している中、ガメサは陸上風力で事業を伸ばしてきた経緯があり、それぞれの製品分野でも補完し、市場を牽引しております。 ・業界をリードする技術とサービスを提供し、設置後のメンテナンスや運用サポートも行っているため、長期的なパフォーマンスの維持にも力を入れています。このような包括的なサポートにより、設置された風力タービンの効率的な運用と高い信頼性が確保され、稼働率も約95%となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
700万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【QMSやEHSなどの知見活かす/全社残業平均20h以下/離職率0.9%/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー】 ■職務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、海外を含むダイセルグループ全体を対象とした監査・教育業務に従事いただきます。 <具体的には…> ・海外グループ企業を含む各拠点の安全、品質、環境についての監査業務 ・安全、品質、環境に関する教育資料の作成や講師として社内教育 ■業務の魅力: 1919年の設立以来、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術にして様々な分野でグローバルに事業を展開しています。グループ企業数は75社に渡り、モノづくりを通じて世の中に貢献しています。本業務は、ダイセルグループ全体を対象とした監査・教育を行うため、業務を通じて様々な事業分野、事業所の知見を得ることが可能です。 ■働き方・福利厚生: ・年休122日、全社平均残業月20H以下と大変働きやすい環境となります。リモートワークやフレックス勤務も採用しており、個人のライフスタイルに応じた柔軟な働き方を選択できます。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、離職率0.9%と定着率が高くなっており、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
住友電設株式会社
東京都大田区東糀谷
サブコン 設備管理・メンテナンス, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜住友グループ、東証プライム上場の総合設備会社/国立競技場・ヨドバシカメラマルチメディア梅田店・阪急HEP FIVEなどの電気設備や、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの計装設備のエンジニアリングを行った企業〜 ■業務内容: 東部地中送電線部の安全・品質担当として、、地中送電線工事における安全品質管理強化に努め、現場パトロール、安全教育や啓発活動業務に従事 ※電力業界に関する工事経験者を求めておりますので、架空送電線経験者も ご応募歓迎しております ■就業環境: 中期経営計画「VISION24」において、重点施策のひとつに「ワークライフ・バランス施策の再構築」を掲げ、労働環境の改善に向けて、積極的な取り組みを行っております。 残業が超過する場合、マネジメント管理されている為、超えないよう別部署からの応援があります。また時間帯有給の導入や、サテライトオフィスの利用などが出来るようになり、働き方改革が進んでおります。 ■同社の魅力と特徴: 電気設備業界における長年の実績:電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を誇ります。 ■当社の魅力: 当社は1950年創立以来、電気設備業界における長年の実績:電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を提供してきました。住友電設グループには現在国内に7社、海外に9社が連携しておりグループ総合力の強い関係を築いています。 ■安定的な業績: 2016年度〜2019年度にかけては「売上高1,650億円以上、経常利益額125億円以上」を目標に掲げ、個人力の向上と総合力の発揮を両軸に、提案営業力や現場施工力の向上、部門間連携での現場共同施工など質の高いエンジニアリング企業へ着実に前進し、結果として2019年度において本目標を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
児島電機株式会社
大阪府大阪市大正区北恩加島
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 組立・その他製造職 労働安全衛生(EHS・HSE)
【京セラドームや天橋立に使われる制御盤・計装盤メーカー/創業80年以上の老舗/ノウハウは研修やOJTでサポート/仕事と家庭の両立支援あり】 ※「海底から宇宙まで」創業85年間で培った技術力で一緒に社会に貢献しませんか※ ■仕事内容: 受電盤や配電盤、制御盤、計装盤等の電気機械器具を設計/製作/販売する当社にて、製造部門の管理職候補を募集します。 ※製品イメージ:https://www.kojimadenki.com/products/ (当社HP) ※顧客先:三菱重工/明電舎/クボタなど(大手直接取引もあります) ■具体的には: 管理職候補として、主にマネジメント業務を担っていただきます。限られたスペースの有効活用方法を検討し人員の配置/安全衛生管理/コストダウンの提案/業務改善/社内教育などを実施します。 ■入社後について: まずは現場を見ながら、現場の知識を習得します。サポート体制も整っていますので、ご安心ください。 ■組織構成: 製造部には、20名ほどのメンバーが在籍中。年齢層は20代〜60代です。 ■やりがい/魅力: ◇顧客から当社への評価が決まる、基本かつ重要な仕事を担う部署での募集です。特に当社の製品はH2Aロケットの発射台各階の配電盤や、深海調査用の潜水艇の主配電盤の製作など、最高レベルの品質が求められる分野でも使用されており、オーダーメイドの1点モノです。顧客へフィードバックや提案を行い、高品質・低コストを両立させる工夫が必要なため、期待値が大きくやりがいのある仕事内容となっています。 ◇当社製品は有名な文化施設や国立研究開発機関等にも使用されており、普段は立ち入れない天井裏や橋脚の上などに行けることも醍醐味の一つです。 ※製品…京セラドームの客席稼働装置/天橋立の稼働橋制御盤/ハワイのすばる望遠鏡のドーム開閉装置など ■働きやすい環境: ◇仕事と子育て・介護が両立が可能です。仕事と家庭両立支援への取組の考え方が、経営や人事の方針で明文化され、管理職や従業員にも周知されています。 ◇勤務時間については、保育施設の送迎時間、介護状況により柔軟に対応できます。 ◇子供の急病、学校等の行事、介護対象者の通院・介護施設への通所の際、半日又は時間単位で休暇を取得可能です。
AGCテクノグラス株式会社
静岡県榛原郡吉田町川尻
450万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
≪売上2兆円超のガラスシェア世界トップ「AGCグループ」に属する同社で成長していきたい方を歓迎します/キャリアアップも目指していくことのできるポジションです/年休126日(2024年)≫ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 工場の環境マネジメントシステム管理全般をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・環境管理委員会運営、環境計画の実行管理、新規資材調査及び登録管理 ・排水/エネルギー管理、環境法規制管理 ・行政対応、公害防止管理者(大気・水質)環境統計データ管理など ・化学的知見:環境負荷・安全上リスクの確認 ■キャリア/スキルアップ: SDGsの取り組みに関わる業務になるため、工場運営や環境経営、省エネ施策立案など経営的な側面があり視野が広がります。また、AGCグループ間での技術交流なども活用しつつ、法律や設備の専門性を高められることも可能です。 ■就業環境について 年間休日126日(完全週休2日制)、有給取得日数15.5日(全社平均)、平均残業時間14.53h(全社平均) フレックスタイムや在宅勤務等の制度を有し、ワークライフバランスの取りやすい非常に働きやすい環境です。 AGCグループの手厚い研修体制に加え、独自の育成体系を有し、専門分野外のスキルアップも可能です。 事業拡大によってキャリア採用者も多く在籍し、新卒・中途ともに高い定着率となっています。 ■AGCテクノグラスについて 創業140年の歴史を持つ日本初の民間ガラス製造会社であり、 現在は、AGCグループの主力開発・製造拠点として活躍しています。 AGCの戦略事業である『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』のすべてに関わる重要拠点としてスマートフォンの高性能化、自動運転、AR・VR、次世代半導体分野や再生医療など今後大きな成長が期待できる分野に素材の提供を行っていることが特徴です。 AGCの支援をもとにスケールの大きな開発が出来るだけでなく、グローバル企業のガバナンス・コンプライアンス、安全管理や教育支援など様々な制度を有しています。ただ、静岡に根差した中堅企業としての側面もあり、風通しの良い社風や独自の制度など、ライフプランの設計しやすい働き方も可能です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ