2186 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
-
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・法学部または法科大学院修了(国内・海外を問わない) ・ヤマハ発動機の企業理念への共感 ・高度な法務スキルとビジネス感覚 ・グローバル対応力(語学・多文化適応) ・課題抽出、戦略立案、法的遂行力 ・コミュニケーション力と多面的視野 【尚可】 ・弁護士資格(国内・海外を問わない) ・法律事務所または企業法務部門での業務経験 ・TOEIC800点以上 【提出書類】 ・志望動機書、職務履歴、成績書 (司法試験・語学試験・大学/大学院等) ・弁護士資格者は上記に加えて資格証明(弁護士登録は会社負担) ・語学資格はTOEIC以外にIELTSやTOEFL等の提出でも可 ・外国籍候補者については日本語検定N1
【募集背景】 ヤマハ発動機の成長を支える法務部員を増員するために募集します。出資・提携・買収や、開発・製造・販売を支え、当社の成長戦略と事業戦略を企業内のプロフェショナルとして法務面からグローバルに推進して、経営と事業を補佐する役割を担います。 【職務内容】 ヤマハ発動機が国内および海外で携わる各事業活動を法務面から推進する職務です。事業目的や法規制等を踏まえた取引ストラクチャーの検討・折衝、それを実現する契約の作成・交渉、関連して生じる訴訟係争や危機対応など、グローバル・メーカー特有の現場感ある幅広いビジネス法務を担当。とくに直近では、成長戦略に基づく新規出資、企業買収、事業提携などが増加しており、モビリティ、マリン、ロボティクスなど各領域で最先端の事業開発に関わる法務をグローバルな市場で担当しながら成長する機会が豊富にあります。 【やりがい・魅力】 「好奇心・情熱・楽しむ」(Be Curious, Be Passionate, and Have Fun)を合言葉に、ヤマハ発動機らしい挑戦を担うリーガル部門を掲げ、先進国から新興国まで、幅広い法務現場に日々挑んでいます。平均年齢36歳、国内外の弁護士資格者8割超、多国籍なメンバーが集うプロ組織です。
株式会社カネカ
大阪府
550万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・企業の法務部門での実務経験5年以上 ・大学法学部卒業 ・TOEIC600点以上・英検2級以上・英文契約を取り扱う業務経験など ※契約業務で英文契約書を扱うため。 【尚可】 ・事業部門での実務経験
<募集背景> カネカは幅広い分野で世の中に価値を提供し続けるため、グローバル展開及び事業領域の拡大を着実に進めています。その一環として、コーポレート分野の強化を図るため、法務担当職のキャリア募集を開始致します。 <主な業務内容> ・契約書全般(和文英文の割合:和文8:英文2) ・広告宣伝物の法的相談、審査 ・庶務業務等、その他業務 <役割(主任等級)> ・法務業務全般について、適宜上位職に報告・連絡・相談をして助言と承認を得ながら、事業上の要請を整理し、必要なアクションを自ら考え抜き、的確かつ迅速に対応する。依頼部門への貢献意識を常に持ち、依頼部門の戦略的パートナーとなる気概を持って業務を遂行する。 ・上記業務において、必要に応じて下位職を指揮する。 ・業務の改善を常に意識し、改善ポイントを上位職に提言する。 ・法務業務、プロジェクト案件への対応の場を通じて、動機付けしながら下位職の育成をサポートする。 <仕事のやりがい・魅力> 事業部門ごと、法律ごと等の担当制を採っていないため、多種多様な契約書・広告宣伝物を経験でき、幅広い分野で能力開発を行うことができます。また、自由闊達な風土を大切にしています。自身で悩み考えて作成した契約書が、依頼部門の行動・利益に繋がったときに達成感とやりがいを感じることができるポジションです。 <キャリアパスプラン> 当面は法務室でご活躍いただくことを想定しています。将来的には法務室の中核的人材となっていただくようにキャリアアップを支援することはもちろんのこと、キャリア志向性・能力・適性を踏まえ、事業部門や海外法務部門へのローテーションなども検討します。
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
東京都
546万円~780万円
【必須】 ・契約書(作成、検討)の経験 ・法解釈、契約検討能力、論理的思考力のスキル 【歓迎】 ・ビジネス法務検定1級又は準1級 ・トラブル案件、紛争、クレーム案件対応経験 ・訴訟対応経験
■職務内容 法務部門課長候補として、下記業務をお任せいたします。 少数精鋭のため、幅広い法務・コンプライアンス分野の業務に従事していただけます。 ・契約法務(契約書作成・審査) ・事業部門からの法務相談対応 ・コンプライアンス啓蒙活動 ・決裁等のガバナンス対応 ・訴訟・紛争対応 ・その他の法務関連対応及びマネジメント業務 ■お任せしたいこと 当社は、新規事業を生み出し続け事業を拡大しています。 そのため法務の業務領域は多岐に渡り、 ビジネス法務・コンプライアンスなどの領域の業務がございます。 各事業を牽引する人達との信頼関係、 より良い人間関係を構築していただきながら 法務領域の横断的なマネジメントを行っていただきたいです。 ■魅力 Panasonicグループの法務担当であるため、 グループ各社の法務担当者と交流する機会が多くあります。(法務責任者の交流の場もあり) また、Panasonicグループとして提供されている法務研修があり、 必要に応じて研修を受けることが可能です。 ■募集背景 現在、課長が法務部門と建設業統制・コンプライアンス部門の 業務を兼務しているため業務分散を目的とした採用 また、法務部門強化のため外部からの即戦力人材募集 ■組織構成 役職者1名+男性1名(30代半ば)・女性1名(40代半ば) ■働き方 出張:あり ※各拠点への出張の可能性があります。 出張頻度は月2日程度で、日帰りを基本とするも 遠方は2~3日程度の宿泊出張になることもあります。 ※コンプライアンス研修、契約打ち合わせ 等
プライムアースEVエナジー株式会社
静岡県湖西市岡崎
アスモ前駅
700万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 法務
【必須】 ・大卒以上(法学部卒であれば望ましい) ・企業法務およびコンプライアンス事務局等の経験者 ・内部統制監査など、全社の業務監査の経験者 【尚可】 ・法科大学院の修了者や法曹界の経験者は特段求める条件ではありません。 むしろ企業人としての柔軟性・協調性のある方を歓迎します。 【キャリアプラン】 法務人財として幅広い経験が出来るように異動・配置を行います。入口は企業法務領域とするものの、内部監査領域の経験も計画しています。 近い将来的には部内のマネジメントを任せられる人財となることも期待しています。
【業務内容】 ◎全社規程・基準類の管理(法改正の反映等の維持・管理、運用・順守状況の監査) ◎社内各部からの法律相談・側面支援(含む、顧問契約弁護士との窓口担当) ◎訴訟対応 ※現状、係争中の事案はございません ◎法務部専門教育(プロ人財育成)、全社啓発教育(例:ハラスメント教育)の部総括 ○契約管理支援(サブ担当)※多能工化の一環として限定的に担当 【募集背景】 急速に進む自動車業界の電動化を背景に拡大を続ける事業活動に対応すべく、2021年7月に部組織に格上げし体制強化を進めています。 従来の契約管理や法律相談等の領域に加え、益々重要となる内部統制機能も包含・強化する組織として、柔軟に幅広い領域で活躍できる法務人財の 確保・育成が急務となっています。 【仕事の魅力】 自動車メーカーの電動化戦略が加速度的に進んでいく中で、そのキーデバイスとなる車載用バッテリー業界は激しく厳しい開発・供給競争に突入することになります。競争に打ち勝つためにはお客様や世の中の皆さんから応援・支持される会社でなくてはならず、コンプライアンス順守活動や内部統制監査等によって 「①正しい事業活動」を行うことがその大前提です。また競争力の維持・向上、他社優位性を確保し続けるためには、問題発生時の「②法務的な対応・円滑な処理」だけでなく、知的財産や保有権利を有効に活用して持続的成長を実現する「③戦略的な法務」という役割も求められます。こうした幅広い業務領域を実際のビジネスを通じて経験・学ぶことが出来るだけでなく、新たに立ち上げ予定のプロ人財育成体系(eラーニング・派遣修行・研修等)を活用して主体的に能力開発・強化にも取り組むことができます。
520万円~800万円
【必須】 ・企業法務およびコンプライアンス事務局等の経験者 ・内部統制監査など、全社の業務監査の経験者 【尚可】 ・法科大学院の修了者や法曹界の経験者は特段求める条件ではありません。むしろ企業人としての柔軟性・協調性のある方を歓迎します。 【キャリアプラン】 法務人財として幅広い経験が出来るように異動・配置を行います。入口は企業法務領域とするものの、内部監査領域の経験も計画しています。 近い将来的には部内のマネジメントを任せられる人財となることも期待しています。
◎全社規程・基準類の管理(法改正の反映等の維持・管理、運用・順守状況の監査) ◎社内各部からの法律相談・側面支援(含む、顧問契約弁護士との窓口担当) ◎訴訟対応 ※現状、係争中の事案はございません ◎法務部専門教育(プロ人財育成)、全社啓発教育(例:ハラスメント教育)の部総括 ○契約管理支援(サブ担当)※多能工化の一環として限定的に担当 【募集背景】 急速に進む自動車業界の電動化を背景に拡大を続ける事業活動に対応すべく、2021年7月に部組織に格上げし体制強化を進めています。 従来の契約管理や法律相談等の領域に加え、益々重要となる内部統制機能も包含・強化する組織として、柔軟に幅広い領域で活躍できる法務人財の確保・育成が急務となっています。 【仕事の魅力】 自動車メーカーの電動化戦略が加速度的に進んでいく中で、そのキーデバイスとなる車載用バッテリー業界は激しく厳しい開発・供給競争に突入することになります。競争に打ち勝つためにはお客様や世の中の皆さんから応援・支持される会社でなくてはならず、コンプライアンス順守活動や内部統制監査等によって 「①正しい事業活動」を行うことがその大前提です。また競争力の維持・向上、他社優位性を確保し続けるためには、問題発生時の「②法務的な対応・円滑な処理」だけでなく、知的財産や保有権利を有効に活用して持続的成長を実現する「③戦略的な法務」という役割も求められます。こうした幅広い業務領域を実際のビジネスを通じて経験・学ぶことが出来るだけでなく、新たに立ち上げ予定のプロ人財育成体系(eラーニング・派遣修行・研修等)を活用して主体的に能力開発・強化にも取り組むことができます。
メタウォーター株式会社
480万円~800万円
その他, 法務
【必須】 ■法学部 ※法科大学院、院卒含む ■法務業務 5年以上。 ・契約審査 一般的な物品の購買契約、業務委託契約、不動産賃貸借契約、 秘密保持契約等のほか、JV契約、建築請負契約、入札関連契約の経験 ・機関法務 株主総会、取締役会に関し会社法・金商法の観点からチェックする等の経験 ■基本的な民法・会社法の知識を有し、契約審査に活用できること ■独占禁止法の理解・契約書審査の経験・英文契約書の基礎的な読解ができること 【尚可】 ・M&A 国内外のM&Aプロジェクト案件に参画した経験 ・インフラ関係事業または建業法の実務運用の知識
【業務内容】 法務業務全般 ■契約審査業務(物品の購買契約、業務委託契約、不動産賃貸借契約、秘密保持契約、 共同研究契約、JV契約、建築請負契約、M&A関連契約等、英文含む) ■建設業、廃棄物処理法、独占禁止法、印紙税法等、法令解釈等相談対応 ■入札案件の契約確認等法的支援 ■事業プロジェクト案件における法的課題対応 ■国内外のM&Aプロジェクト案件への参画 ■機関法務業務(株主総会、取締役会法務対応等) ■内部通報対応、コンプライアンス研修等コンプライアンス活動 【やりがい】 少人数の組織であるため、通常の業務案件では一人一人の裁量に業務遂行が委ねられ、裁量広く仕事が進められます。 水環境事業を通じて、社会貢献していきます。
株式会社神戸製鋼所
470万円~1000万円
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・法学部または法科大学院卒 ・企業(メーカー勤務が望ましい)または法律事務所での法務実務経験をお持ちの方 【尚可】 ・英文契約実務等、海外業務経験をお持ちの方
<業務内容> 配属予定:神戸本社 役職イメージ:チーフ・主任 ========================================= 入社直後は、まず、秘密保持・売買契約等の日常的な契約審査、相談への対応を上司とペアを組んで対応し、法務業務、当社の各事業部門の事業、製品群、商慣習等への理解を深めていただきます。 その後は、より複雑な契約、相談対応、会社法・倒産法などの法分野など、業務の範囲を広げてもらいます。 一定の経験を積んだのちは、M&A等のプロジェクト案件への参画、訴訟を含む各種紛争解決の支援など、規模の大きな案件を担当していただきます。 ========================================= 配属予定:東京本社 役職イメージ:係長 ========================================= 当社の法務業務、各事業部門の事業、製品群、商慣習等を理解いただきつつ、日常的な契約レビュー、法務相談への対応をしていただきます。 あわせて、M&A等のプロジェクト案件への参画、訴訟を含む各種紛争解決の支援など、規模の大きな案件を担当していただきます。 案件の規模・内容に応じ、プロジェクトの法務部での遂行責任者を担ってもらう場合もあります。 ========================================= 【キャリアパス】 技術契約業務に習熟した後は、部内の人員配置状況、本人の希望、適性により、神戸又は東京で事業サポートグループの一般法務業務、直属チームの業務などを担当する可能性があります。
ミネベアミツミ株式会社
500万円~800万円
【必須】 ・法務関係、コンプラアンス関係の実務経験者 【尚可】 ・英語のビジネス使用経験 ・国内法科大学院修了 ・弁護士資格等の法律専門資格保有 ・内部通報対応のご経験 ※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております
当社グループにおいて発生した内部通報の相談窓口担当として、以下の業務をご担当いただきます。 (配属想定部署:サスティナビリティ推進部門コンプライアンス推進室) ●主な仕事内容 ・内部通報の受付と調査対応 ・コンプライアンス委員会の運営、事務局業務 ・コンプライアンス風土醸成のための社内向け教育研修の企画と実施 ・コンプライアンス体制の仕組み、体制の構築 ・各拠点コンプライアンス責任者との連携 ・関連諸規程の整備、改廃 【募集背景】 当社グループ事業拡大に伴う従業員増加、および従業員のコンプライアンス意識の高まりを受け、内部通報件数が増えてきています。 この度は主担当者としてご対応いただける方の募集をさせていただくことになりました。(増員)
パナソニック株式会社
500万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・法務のご経験(目安3年以上) 【尚可】 ・日本国/外国弁護士の資格保有者 ・英文及び日文契約の読解力、ドラフト力 ・訴訟・紛争・仲裁等対応経験 ・英語でコミュニケーションが取れる方
【具体的な仕事内容】 ・国内外のM&A案件の対応 ・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等 ・国内外の訴訟・事件対応 ・法務コンサルティング 【当社で働くことの魅力】 事業が多岐に亘り、商品数も多く、横のつながりも強いため、他社の企業法務との比較において、高度で複雑な問題に直面することが多く、かつ、経営への貢献の場面も多い。各国の弁護士や会計士等の専門家とチームを組成し、グローバルで先進的な取組みを推進するチャレンジングな業務であり、スキルアップの実現も可能 【今後のキャリアについて】 1つの事業会社でキャリアを歩んでいくことが多いですが、ご本人の志向や意欲次第で様々な法務業務に挑戦することができます。コロナ禍以降、海外への出張や駐在の機会は減少しましたが、海外拠点も多いためグローバルに関わりながら活躍することができます。 【働く魅力】 グループ全体で様々な事業を行っており、横のつながりも強いため、法務のキャリアを歩む上で幅広く、さらに専門的に知識やスキルを身につける事ができます。 【募集カンパニー】 パナソニック株式会社(大阪府門真市・滋賀県草津市) パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(神奈川県横浜市) パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(大阪府守口市) パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(大阪府門真市) パナソニック インダストリー株式会社(大阪府門真市) パナソニック エナジー株式会社(大阪府守口市) パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社(大阪府門真市・東京都千代田区) ※ご経験と希望により配属先を決定します。
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
500万円~700万円
【必須】 ・大学卒以上の方(学部不問) ・法科大学院卒の方は未経験可 【歓迎】 ・企業での会社法・内部統制実務対応において中心的な役割を担い推進した実務経験をお持ちの方 (単なる実務担当ではなく、会社法・内部統制対応において、制度設計、プロジェクト推進に関わった経験があれば尚可) ・総務部など法務以外の部門での内部統制のご経験をお持ちの方 ※管理職採用の場合はTOEIC600点以上
取締役会対応、株主総会対応、会社法対応等をはじめとした、企業法務業務全般をお任せ致します。 具体的には、 ・会社法対応、取締役会、株主総会、内部統制審議会、CGコード対応、内部統制システムの整備、事業報告、有報等の法務担当原稿の作成 ・契約対応 ・労務、取引に関わる法的リスク分析 ・経営陣・事業部門への法的アドバイス等々 などです。 ■募集背景 ダイセルのビジネスの成功とその経営判断を支援できる人財を確保し、組織強化を図るための募集となっております。 ■組織の特徴 ほとんどが中途採用者で、年齢・性別・国籍を問わずコミュニケーションを取り合い、風通しも良く知恵を出し合い、協力しながら明るく業務を進めています。 経営陣に近く、会社のトップの思いや考えを直接受けながら仕事をすることで、やりがいと成長を実感頂ける職場です。
大阪ガス株式会社
700万円~1200万円
【必須】 ・事業会社や法律事務所での法務業務の経験(目安5年以上) 【募集背景】 Daigasグループは、エネルギー事業を中心に多岐にわたる事業を展開しており、法務室は、法的側面からの事業のサポート(契約、係争、M&Aへの支援等)と、適法な経営判断のためのサポート(取締役会・経営会議および稟議決裁案件等の法的観点からの確認、講習や情報発信を通じた法務力向上支援等)を行っています。 事業が複雑・多様化するなか、法務部門が担う役割は日々大きくなっており、自らに与えられた役割を果たしつつ業務の革新を追及し、ともに活躍していける人材を募集しています。
【業務内容】 ●エネルギー事業を中心とした各種事業に関する法的観点からのサポート(関連部署からの法律相談対応、契約等のドラフティング・レビュー・修正、訴訟対応を含む) ●M&A案件における法的観点からのサポート(法務デューディリジェンス、参入後の事業運営に対する助言を含む) ●社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認 ●株主総会の運営(株主総会資料の作成を含む) ●各種社内講習の検討、運営 ※なお、本人の特性・能力に応じて、海外法務案件を担当(海外法務室への異動または兼務)することもあります。 【キャリアパス】 法務室において法務のスペシャリストとしての経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも子会社での勤務を含みます)。 ■法務関連部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす ■法務を含めた各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす 【仕事の魅力・やりがい】 ■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。法務室では、適法性と妥当性を担保するために、スキームや契約内容に問題がないか、適切なリスクヘッジ策が講じられているかなど、幅広い観点から法務サポートを行っており、専門知識をビジネスの現場で活かすことができます。また、机上の論理ではなく、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。
【必須】 ■事業会社や法律事務所での法務業務の経験 ※5年以上 ■ビジネスレベルの英語能力と英文契約の実務経験 【尚可】 ■英語での交渉経験や留学経験
【業務内容】 ●主にLNGの売買や各種のエネルギー事業に関連したM&Aや参入後の事業運営に対する法的観点からの助言(英文/和文契約等のドラフティング、レビュー、修正を含む)。なお、海外法務案件を中心に担当していただきますが、国内法務案件を担当することもあります。 ●大型の契約や紛争での、担当部署の交渉サポートや社外弁護士との調整 ●社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認 ●各種社内講習の検討、運営 【配属先部署】 総務部 海外法務室[組織構成:室長+担当者6名(うち1名は米国テキサス州ヒューストンに駐在)] 【募集背景】 ●海外法務室は、Daigasグループの海外事業の拡大にあわせて、2022年4月に法務室から独立して発足した新しい組織です。エネルギー事業を中心にDaigasグループの多岐にわたる海外事業へのサポート(新規事業検討、契約、係争、M&Aへの支援等)と、適法な経営判断のためのサポート(取締役会・経営会議および稟議決裁案件等の法的観点からの確認、講習や情報発信を通じた法務力向上支援等)を、国内外の法務担当者と連携しながら、行っています。 ●法務部門への期待が日々増す中、自らに与えられた役割を果たしつつ業務の革新を追及し、ともに活躍していける人材を募集しています。 【仕事の魅力・やりがい】 ■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。加えて海外法務室では、スポットベースでの法的観点での助言に留まらず、事案の全体像や市場の状況を踏まえた最適対応に向けた助言まで、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。
日本精工株式会社
600万円~1000万円
【必須】下記いずれも必須 ・企業法務経験10年以上(あるいは法務専門職の経験も含め10年以上) ・国内・海外法律事務所との折衝経験 ・和文・英文契約書審査経験 ・海外法務に対応可能な英語力(TOEIC目安800点以上) 【尚可】 ・製造業の法務部における経験 ・M&A他プロジェクトの経験 ・管理職としての経験 ・弁護士資格
■職務内容: 自動車業界向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務(6:4)の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。 ■具体的には: 業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。 (1)国内外訴訟、交渉対応 (2)新規事業、プロジェクト対応等 (3)法律相談・契約審査 (4)コンプライアンス活動支援 (5)海外法務部門との連携 (6)ナレッジ展開、メンバー教育 ※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。
神奈川県
650万円~1300万円
【必須】 ・法務のご経験(目安3年以上) ・英文及び日文契約の読解力、ドラフト力 ・訴訟・紛争・仲裁等対応経験 ・英語でコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・日本国/外国弁護士の資格保有者
【具体的な仕事内容】 ・国内外のM&A案件の対応 ・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等 ・国内外の訴訟・事件対応 ・法務コンサルティング 【当社で働くことの魅力】 事業が多岐に亘り、商品数も多く、横のつながりも強いため、他社の企業法務との比較において、高度で複雑な問題に直面することが多く、かつ、経営への貢献の場面も多い。各国の弁護士や会計士等の専門家とチームを組成し、グローバルで先進的な取組みを推進するチャレンジングな業務であり、スキルアップの実現も可能 【今後のキャリアについて】 1つの事業会社でキャリアを歩んでいくことが多いですが、ご本人の志向や意欲次第で様々な法務業務に挑戦することができます。コロナ禍以降、海外への出張や駐在の機会は減少しましたが、海外拠点も多いためグローバルに関わりながら活躍することができます。 【働く魅力】 グループ全体で様々な事業を行っており、横のつながりも強いため、法務のキャリアを歩む上で幅広く、さらに専門的に知識やスキルを身につける事ができます。 【募集カンパニー】 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(神奈川県横浜市) パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社(東京都千代田区) ※ご経験と希望により配属先を決定します。
TOYO TIRE株式会社
兵庫県
500万円~1000万円
【必須】 ・商社、製造販売業等で法務関連の業務経験をお持ちの方(5年以上) ・海外法務(各種契約書作成・チェック及び訴訟紛争対応等)の実務経験をお持ちの方 ・英語力をお持ちの方(目安:TOEIC 700点以上) <新型コロナウイルス対策実施中> コロナウイルス感染拡大の影響により、1次面接はWEBで実施可能。 ※最終面接は、感染拡大の状況次第により検討。(WEBも可)
【業務内容】 コンプライアンス・リーガル本部法務部の業務を担当いただきます。 ※コンプライアンス・リーガル本部は、法務部、コンプライアンス推進部からなる組織です。 ※将来は適性に応じて、管理職で活躍いただくことを期待しています。 【法務部の具体的な業務】 1)契約書検討・起案等契約法務に関する業務 2)各種プロジェクトにおける法務面での支援業務 3)事業・取引に対する法的諸問題の調査・検討等に関する業務 4)債権の保全、回収に関する業務 5)訴訟、クレーム等法的紛争解決に関する業務 6)法務相談、研修、法的事務手続き等全社的リーガルリスク管理・支援に関する業務 7)知的財産・製造物責任・会社法対策等、他部門への法務支援に関する業務 8)顧問弁護士等、弁護士起用・管理に関する業務 9)連結・グローバルベースでの規制(ソフトローを含む)に関する調査・検討・体制構築に関する業務 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点 【期待される役割】 コンプライアンス・リーガル本部法務部として、対外、社内課題に取り組み 企画力、改善提案力、問題解決力を有しアウトプットを出せる人材を求めています。 【職場の雰囲気】 ・部署全体8名:20代前半1名、30前半4名、40代3名 ・中途、新卒社員の割合はほぼ同じで新卒が少し多いです
株式会社堀場製作所
京都府
400万円~600万円
【必須】 ・法学部卒 ・企業法務実務経験又は法科大学院卒若しくは弁護士資格等同等の知識を保有する者 【歓迎】 ・TOEIC600点以上又は海外駐在・留学経験 ・弁護士資格
国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等)。 部署のミッションは、法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作ること。 事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッション。 ■具体的な仕事内容 国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等) 【流れ】 ・他部署からの契約・法律相談の依頼(原則社内システムから申請) ・チームリーダが相談内容を確認し、担当者をアサイン。 ・担当者はアサインされた相談内容及びチームリーダの指示を確認。 ・依頼部署と密なコミュニケーションを取り、契約の修正案を作成・提案。締結に至るまでフォローアップを実施。 【関わる部門】 営業、開発、管理、調達をはじめとするすべての部門 【体制】TLの指示に基づき、各種相談がアサインされ、各人がオーナーシップをもって対応する。 【使用ツール例】 Excel、Word" ■配属先部門の組織構成 法務部全体:15名(3チーム) ┗(配属予定)法務チーム:5名 ・社員5名(20代1名、30代3名(うち1名チームリーダー)、40代1名) ■配属先部門の役割・ミッション 法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作る。 事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッション。
TDK株式会社
640万円~1000万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・企業法務部門またはコンプライアンス部門での実務経験 ・労務、人事制度策定経験 ・組織マネジメントご経験 【歓迎】 ・内部通報業務の従事経験 ・中国語も出来ると尚可(中国の子会社が多いため) ・弁護士資格等法律系資格があれば尚可
■業務内容: 大手グローバル電子部品メーカーの企業倫理部門の事務局専属チームの一員として、倫理にまつわる事務処理の一翼を担っていただきます。 ・倫理部会の運営サポート(世界各地域の支部とのとの連携を含む) ・内部通報対応を含む不祥事事案の受付と調査 ・不祥事の再発防止策策定の支援 ・倫理風土醸成のための教育研修の企画と実施 ・倫理風土醸成のための仕組み、体制の構築 ・関連諸規程の整備および改廃 ・企業倫理の観点からの経営に対する助言・提言 【応募者様への期待】 企業倫理(コンプライアンス含む)の観点から、TDKをより良い企業グループにしていくお仕事です。また、会社で困りごとがあって悩んでいる人の力になることもできます。活動の源泉であるTDKグループの倫理綱領は企業活動全般に関係します。内容をWebsiteで公開していますので、ご覧ください。 ■魅力: 【重要性・やりがいのある業務】 当部会事務局は、現在、専任の事務局2名と関連本社部門からの兼任のメンバー複数名にて構成されています。この度、倫理部会の機能拡張・強化を図るため、専任メンバーの増員を計画しております。 将来的に法務グループやコンプライアンスグループへの挑戦も可能です。 ■TDKについて: 同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。
株式会社デンソーテン
450万円~1100万円
【必須】 ・自動車関連業界で法規調査または認証取得に携わったことがある方 ・設計製品の業務経験 ・TOEIC500点以上(メールでのコミュニケーションできる方) ・コミュニケーション能力(設計、営業部門など幅広く色々な社内部署と連携して認可取得などをしてくため、チームワークおよびリーダシップ力) 【尚可】 ・法規調査および認可取得経験者 ・法務または知財の経験者
当社製品が車両に装着され輸入される国の電波認証の法規調査および認可取得を担当いただきます。 ■業務内容 1. 電波認証の法規調査 車両が輸入される国の電波関連の法規調査。 2. 電波認証の認可取得 認証会社を経由して、各国の電波認証の認可取得に必要な申請書類の作成など。 3. 顧客(車両メーカ)提出資料の作成 顧客から提出される車両輸入国情報をもとに、輸入される国での電波認証要否判断、認可取得スケジュールなどの帳票作成(要否判断はシステム、または認証会社との打合せで実施) 製品法規:環境保全・安全確保等の目的で国が法律に基づいて製品に対して定める基準 法規遵守をしなければ製品が世に出せません。そのため製品開発で非常に重要な業務となっており、やりがいのある職種です。ゆくゆくはリーダー業務をお任せ予定です。 ■配属部署: 品質保証本部 品質管理部 法規管理室 電波認証課 法規管理室は企画課、電波認証課、安全認証課の3課に分かれており、今回は電波認証課への配属となります。 電波認証課は、20代1名、30代2名、40代1名、50代2名、60代3名で構成されており、幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
株式会社ミックウェア
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 法務
【必須】 ・基本的な法律の知識をお持ちの方(法科大学やロースクール出身の方) 【尚可】 ・民間企業での法務経験をお持ちの方 ・英語習得に抵抗のない方
当社法務担当として下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・契約審査、折衝 ・社内規程/マニュアルの作成、立案 ・反社チェック対応 ・登記申請手続き ・各種法令に準拠した対応 【配属先部署】 経営企画室 【当社について】 車載組込ソフトウェアにおいて『micAuto:車載プラットホーム』『naviAZ:カーナビゲーション』『Beatrip:位置情報サービス』 3事業を展開。車載システム開発におけるノウハウ・ナレッジを武器に、大手自動車メーカー/カーオーディオメーカーと直接取引。2020/12にはトヨタ自動車(株)と、2022/03には本田技研工業(株)と資本提携を結び、更なる事業の拡大・発展に向け挑戦を続けています。
ニデック株式会社
【必須】 ・企業法務経験または法律事務所での業務経験 ・英語力(英文契約・メールなどの文書読解レベル) 【尚可】 ・客先、技術提携先との契約交渉等、契約実務に関わる経験。社内外のトラブル解決に尽力した経験。 ・法律に関する勉強をしたことがある方(司法試験・行政書士・宅地建物取引主任者の勉強など) ・中国語力
【業務内容】 ・各種契約審査(日・英)※月10~20件程度(難易度による) ・法律相談(会社の業務に起因して発生する各種法律相談業務。例えば、品質問題に関する損害賠償請求対応等) ・訴訟、紛争対応(顧問弁護士等と連携して、事案の整理や解決策を検討する) ・従業員への法務教育業務(契約書の基礎や秘密保持契約書、取引基本契約書に関するセミナーの実施) ・コンプライアンス業務(調査やコンプライアンスセミナーの実施) 【期待する役割】 ニデック本社及びグループ各社に対する適切なリーガルサービスの提供のために、主に担当者として法務部の基幹業務を担当する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務部門の基幹業務をになっていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、若いうちからチャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 ・法務コンプライアンス部員として活躍後、管理職として法務コンプライアンス部の将来をになっていただきたいです。 ・契約業務以外にも、コンプライアンス、M&A・紛争などの業務におけるローテーション・海外赴任も踏まえた中長期的にキャリアを築いていっていただける環境です。
1300万円~1350万円
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメント経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【尚可】 ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・5年以上のマネジメント経験 ・英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデックおよびNIDECグループ(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 NIDECグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。また、最初業務になじむまでは管理職はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。 【配属部署】 法務コンプライアンス部は会社の運命を左右する重要な部署であり、今後規模の拡大を計画しております。また、グローバルに活動する当社グループのHead Quarterとしての法務コンプライアンス部機能も今後拡充を進めていきたいと思います。専門性を持つことと、変革者であることを両立させる法務コンプライアンス部でありたいと思います。
800万円~950万円
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメントまたは業務指導経験 ・英語力(英文契約書の読解と起案がスムーズにできるレベル) 【尚可】 ・弁護士資格(日本、米国NY州等) ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・3年以上のマネジメント経験、海外経験、英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデック株式会社およびNidecグループ会社(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 Nidecグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する国内外の法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。担当役員・部門長はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。部下を指導しチャレンジングな案件を多くさばいていくことにより、法務部員としてのマネジメントスキルの向上を果たせます。
株式会社ES&Company
大阪府大阪市中央区淡路町
~
不動産管理, 法務 営業事務・アシスタント プロパティマネジメント(商業施設・その他)
■求める人材 【必須条件】 ■不動産業界における契約書作成業務 ■不動産業界におけるローン管理業務 ■司法書士業界における補助者業務 ■行政書士業界(不動産関連ドラフト作成等)における補助者業務 ■宅地建物取引士 【歓迎条件】 ■ 【求める人物像】 ■ 高校
【業務内容】 営業のサポートをメインに契約からお引き渡しまでに関わる書類の作成を担当していただきます。 法改正に伴う書式の変更や履行管理、その他の法務書類の作成もお願いします。 業務のフローはこのような流れです。 営業→作成依頼→必要事項確認→各種書類の作成 上席へ→押印依頼→押印後最終確認 引渡情報、管理規約変更情報、法改正情報→営業へ発信 【具体的な業務内容】 ■重要事項説明書作成に係る調査業務 ■重要事項説明書作成・売買契約書作成 ■仲介手数料支払約定書、領収証、覚書等の作成 ■固定資産税等、管理費等の清算業務 ■引渡関連書類の作成 ■契約・引渡後処理 ■その他庶務 【担当者コメント】 下記の事項が、期待されるミッションです。 1.正確な事務処理 2.契約パターンの分類と区別 そして集積 3.繁忙期・閑散期が明確なため、閑散期にいかに単純業務を終えるか 4.各営業担当との密接なコミュニケーションの基、早め速めに必要事項を発信する
株式会社robot home
東京都中央区新川
1500万円~2000万円
不動産管理, 法務 プロパティマネジメント(商業施設・その他)
■求める人材 【必須条件】 ■法務部門におけるマネジメント経験(規模問わず)のある方 ■弁護士資格をお持ちの方 【歓迎条件】 ■弁護士事務所での実務経験のある方 ■不動産業界での法務実務経験のある方 【求める人物像】 ■明るく快活なコミュニケーションが取れる方 ■人と接することが好きな方 高校
【業務内容】 法務部長候補として社内法務業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■契約書の作成 ■コンプライアンス法務、社内規定 ■事業承継法務 ■紛争対応法務 ■訴訟管理 【担当者コメント】 同社は、テクノロジーで住宅を変え、世界を変えていくをビジョンに不動産×ITの開発、運用経験を活用した様々なサービスを展開しています。 今回、法務部長候補として社内法務業務をお任せできる方を募集することとなりました。さらなる成長に向け、動きだしている同社を法務面から支えていただきます。 現職の本部長が70歳を迎えるため、世代交代を図りたいと考え、弁護士資格やマネジメント経験等を活かしていただける方を求めています。 フレックスタイム制や充実の福利厚生など働きやすい環境も魅力的です。
株式会社ネクサスエージェント
大阪府大阪市北区中崎
中崎町駅
350万円~600万円
■求める人材 【必須条件】 下記のいずれかの経験のある方 ■法務業務に携わったことがある方 ■ロースクールを卒業される方 ■パラリーガルの方 【歓迎条件】 ■弁護士・弁理士の有資格者 ■不動産業界での勤務経験がある方 【求める人物像】 ■目標達成に向け、自ら行動のできる方 ■協調性があり、物事を進めることのできる方 高校
【業務内容】 法務メンバーとして法務における契約書の対応だけではなく、総務やコンプライアンスの領域など幅広い業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 <法務業務> ■取引先との契約書類等を確認する業務 ■社内規定を整備する業務 ■法律に関する社内相談窓口として対応する業務 ■企業の法的手続き業務 ■トラブルに対応する業務 <総務業務> ■事務用品・備品の調達、職場環境の整備、会議に関する準備(株主総会、経営会議、役員会議等) <コンプライアンス業務> ■教育・研修、推進するための広報等 【担当者コメント】 同社は、不動産WEB流通プラットフォームブランド『イエリーチ』、誰でも手軽に安全な資産運用が始められる共同出資サービス『みんなの年金』を中心に業界をリードする資産運用×テクノロジーのプラットフォームカンパニーとして創業8期で売上高100億円超を達成しています。 今回、法務メンバーとして法務における契約書の対応だけではなく、総務やコンプライアンスの領域など幅広い業務をお任せできる方を募集することとなりました。 IPO準備を進めていくにあたり、管理体制をより強固にしていくために法務の基盤を作ってただける方を求めています。 企業が法令を遵守するための体制づくりの中で法的問題を迅速かつ適切に解決する経験や企業はリスクを最小限に抑えながら、事業を展開する経験などを積むことのできる環境が特徴です。 日本で時価総額で一番の企業になることビジョンに上場に向け信用信頼を積み重ねるため、法務部門において管理体制を構築し、成長を止めないための戦略法務をしていかなければなりません。 その体制を作り上げ、IPOを達成しする環境づくりを一緒に行い、日本一を目指せる企業を一緒につくっていただける方を歓迎いたします。 企業HP:https://nexus-agent.com/ イエリーチ:https://ie-reach.market/ みんなの年金:https://minna-nenkin.com/ 15秒CM:https://www.youtube.com/watch?v=M7K3neGax9g 30秒CM:https://www.youtube.com/watch?v=yDCZgVBSibU wantedly:https://www.wantedly.com/companies/nexus-agent →(ストーリーを見ていただきたいです。毎週更新しています。) 採用サイト:https://nexus-agent.com/recruit/ 社員インタビュー:https://recruit.nexus-agent.com/
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ