584 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~649万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日120日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ 群馬県太田市内の大手輸送機器メーカー様での車載制御システムの新規開発プロジェクトとなります。 ■業務内容 ▼仕事内容 ・車載制御システムの設計〜開発業務 ・システム要件定義、仕様書作成 ・制御システムの内部コード開発 ・車載ネットワークと連動した制御動作機能の開発 ・制御・開発仕様における法規適合性の確認 ・資料や報告書などの作成、会議への参加など付随する業務 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◎幅広い案件があり、あなたのやりたいを見つけられる ◎有給休暇取得率は90%で働きやすい ◎定年65歳まで!長く安定して働ける より良い環境で難易度が高く専門性を高めていきたい! そんなあなたにピッタリです。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:120日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
倉敷紡績株式会社
大阪府寝屋川市下木田町
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 機械・電子部品 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創業135年・8カ国79拠点のプライム上場メーカー◆多角的な事業を展開中◆リモート勤務可能◆月残業20時間程◆各種休暇制度・福利厚生充実で働きやすさ抜群◎】 ■職務内容: 下記の業務をスキルやご経験に応じてご担当頂きます。 ・ユーザーの要望をヒアリングし製品仕様検討、開発、デバッグ ・外注管理 ・調色支援関連アルゴリズム検討、帳票機能、上位システム通信機能などの開発 ◎基本的に、要件定義から検証まで全てのフェーズをご担当いただきますが、これまでのキャリアによって要件定義〜仕様作成のウェイトが高くなります。 ◎外注に依頼するのは、主に詳細設計、実装、検証フェーズです。 ■担当製品: 主に工場で使われる産業用途のものです。海外も含め様々な製造現場の品質担保や生産効率化に間接的に関わることができます。 ・コンピュータカラーマッチングシステム(CCM) https://www.kurabo.co.jp/el/item/index_use_list01.html にて製品を公開しています。 ■出張頻度: 国内出張は年数回程度、海外出張は年に1回あるかないか程度あります。 ■魅力・やりがい: ◎独自技術を用い高速で高性能な製品を開発しています。ソフトウェア開発にも処理時間や性能を求められる開発が多いです。 ◎カメラなどのハード制御からUI改良まで幅広く経験でき、製品価値に直結する開発ができます。 ■キャリアパス: 将来的には、開発案件のスケジューリングと製品付加価値を高めるための新しい技術へ挑戦出来ます。また、プロダクトリーダーとしてマネジメントにも挑戦することが可能です(過去最年少プロダクトリーダーは30歳)。 ■組織構成: 商品開発課には、20代からシニアまで幅広い年齢の方が24名活躍しています。 ■環境メカトロニクス事業部について: 「eye COMPANY」を事業コンセプトに、カメラやセンサー、AIなどの「見る」技術を進化させ、「調色・計量」「情報処理」「検査・計測」の3つのコア技術を軸とした多彩な製品を展開しています。 それらの中核をなす画像処理技術を自社開発しており、業容拡大への対応と商品価値の向上に向けてソフトウェア開発エンジニアを募集致します。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 評価・デバッグ 画像処理
【創業135年・8カ国79拠点のプライム上場メーカー◆多角的な事業を展開中◆リモート勤務可能◆月残業20時間程◆各種休暇制度・福利厚生充実で働きやすさ抜群◎】 ■職務内容: 下記の業務をスキルやご経験に応じてご担当頂きます。 ・画像処理のロジック開発 ・製品に向けた仕様作成、実装、テスト、デバッグ ・外注管理 ◎基本的に、要件定義から検証まで全てのフェーズをご担当いただきますが、これまでのキャリアによって要件定義〜仕様作成のウェイトが高くなります。 ◎外注に依頼するのは、主に詳細設計、実装、検証フェーズです。 ■担当製品: 主に工場で使われる産業用途のものです。海外も含め様々な製造現場の品質担保や生産効率化に間接的に関わることができます。 ・クラセンス(ロボット3Dビジョンセンサー) ※HP:https://www.kurabo.co.jp にて製品を公開しています。 ■出張頻度: 国内出張は年数回程度、海外出張は年に1回あるかないか程度あります。 ■魅力・やりがい: ◎独自技術を用い高速で高性能な製品を開発しています。ソフトウェア開発にも処理時間や性能を求められる開発が多いです。 ◎カメラなどのハード制御からUI改良まで幅広く経験でき、製品価値に直結する開発ができます。 ◎担当製品によりますが、画像処理や画像認識に関わるスキルが身に付きます。 ■キャリアパス: 将来的には、開発案件のスケジューリングと製品付加価値を高めるための新しい技術へ挑戦出来ます。また、プロダクトリーダーとしてマネジメントにも挑戦することが可能です(過去最年少プロダクトリーダーは30歳)。 ■組織構成: 商品開発課には、20代からシニアまで幅広い年齢の方が24名活躍しています。 ■環境メカトロニクス事業部について: 「eye COMPANY」を事業コンセプトに、カメラやセンサー、AIなどの「見る」技術を進化させ、「調色・計量」「情報処理」「検査・計測」の3つのコア技術を軸とした多彩な製品を展開しています。 それらの中核をなす画像処理技術を自社開発しており、業容拡大への対応と商品価値の向上に向けてソフトウェア開発エンジニアを募集致します。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
学歴不問
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務概要: 株式会社アウトソーシングテクノロジーの社員としてメーカー企業に常駐し、メーカー技術社員と弊社社員と協力して業務致します。 大手自動車メーカーにて、新開発車両向けの電子電装デバイスについてテスト評価を行います。 開発スピードの早い環境のため、作業効率および精度を意識して業務に当たって頂ける方を募集します。 ◆職務詳細: 【電子デバイス機能の実験・評価・解析業務】 カーナビ、ヘッドアップディスプレイ、オーディオシステム、アプリ連携システム、電波認証など車載電子電装システム全般について実験、評価をおまかせします。 ※適性を鑑み、担当チームに配属いたします。 ・仕様書に従い、テスト業務 ・CAN通信評価 ・電波干渉試験 ・データ取り纏め、分析 ・不具合対策検討 ・設計部署へのフィードバック ・プロパーとの会議にて開発状況共有 各完成車メーカーにおいて現在特に注力されている電子制御周りのテスト業務をおまかせします。職種未経験であっても、電気や機械の知識を生かしてキャリアチェンジしたい方歓迎します。 大手メーカーで従事したい方、チーム体制で仕事をしたいという方は是非、ご応募ください。請負チームで協働しているため、一緒に働く社員はアウトソーシングテクノロジー社員です。 ※本人希望や適性を考慮し、リーダーへの登用を積極的に行います。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
NSKステアリング&コントロール株式会社
群馬県前橋市鳥羽町
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
■ポジション概要: 先進運転支援システム(車線維持支援/渋滞時運転支援/パーキングアシストなど)の普及・進化により、高度な機能の搭載が加速しており、それらには高い安全性が求められ、わたしたちには高品質なEPSを作り上げることはもちろん、ユーザーに安全・安心を届ける必要があります。 当ポジションは、テストエンジニアとして電動パワーステアリング(EPS)システムの機能に対する評価及び評価環境の構築などを担っていただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電動パワーステアリング(EPS)システムにおける電気/電子システム及びソフトウェアの妥当性を評価していただきます。 ・客先要求書や社内設計仕様書を分析し、テスト仕様及び合否判定基準を設計します。 ・テスト仕様に見合った評価環境を構築してテストを実施します。 ・テスト結果を分析し、結果判定及び社内外へ結果を報告します。 ・不具合を検出した場合は、設計仕様へフィードバックし、設計品質を向上を図ります。 ■魅力: ◇自ら実施した評価試験結果が、量産開発製品の市場投入可否(不具合流出防止)を左右する大事な役割を担っています。 ◇評価は自ら内容や方法を考える為、創造的な業務に取り組め、ユーザー目線、顧客目線の広い視野で製品品質をみることができます。 ◇サイバーセキュリティや先進運転支援に関する知識およびスキルを取得できます。 ◇製品に触り、自分達で考えたテストを実施する事で物作りを実感出来ます。 ■配属部署 電動パワーステアリングシステムの電気電子/ソフトウェア/メカ/システムにおける妥当性評価を担当する部署です。 評価対象となるアイテムによりグループが分かれ、本募集部署はソフトウェアで実現する機能を主に評価しています。 ■勤務地「ステアリング技術センター」について: 群馬県前橋市の前橋インター側・最寄り駅から徒歩15分とアクセスが良い場所にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクニカルエージェント
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
ITアウトソーシング, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
【大手企業・大手SIer案件 × 自由に選べる働き方!】 大手企業・大手SIerとの直接取引だから、安定した環境で成長できる! 上流工程から関われるプロジェクト多数有! またエンジニア一人の希望に合った案件を一緒に選びます ■職務概要: 車載ECUの組込制御開発業務に従事いただきます。 要件定義、基本(機能)設計、詳細設計、実装、評価 など ※ご自身のスキルレベルやご要望に応じて業務をお願いしていきます。 【プロジェクト例】 ■T社自動車の電子プラットフォーム開発(言語:C) ■補機バッテリーECU開発(言語:C、HILS) ■自動車ブレーキECU開発(言語:C) ■産業機械用コントローラー組み込みシステム/シミュレーションアプリ開発(言語:C# C++) ■採用背景: 当社ではモデルベース開発案件に注力していく体制を構築して参ります。 今回は、体制を構築するためにコアとなっていただくメンバーを募集しております。 ■同社の魅力: スキルアップもキャリアチェンジも自由!理想の働き方を叶えられる 案件はエンジニア本人が選択できるから理想のスキルが身につけられる! 当社では面接や面談にてエンジニア本人に案件を選んでいただくアサイン方法となっています。そのため自身が取り組みたい案件やスキルアップをしたいに応じてアサインする案件を決定することが可能です。 スキルの身につかない案件や、年収UPに直結しない案件を担当することはなくエンジニアが”1番良い”案件選びを叶えます。 福利厚生充実だから安心して働ける! 年休122日×残業10h前後、ハイブリット型のリモート勤務可能にてプライベートも充実させながら仕事に取り組んでいただくことが可能です。 またバースデーギフト(amazonギフト)などの福利厚生制度も用意をしており、社員が安心して楽しく働ける環境整備に努めています。 「やりたい!」を全力で応援!技術・学習支援制度あり 定期的な勉強会の実施、資格取得、書籍購入支援、e-learningといった技術・学習支援の制度が整っており、ご入社後もさらなるスキルアップを図っていける環境がご用意されています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械) 評価・デバッグ
【案件数業界トップクラス/若手からベテランまで幅広い年齢層の方が活躍する会社/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/BREXA Techグループで安定性抜群】 ■業務内容 塗布装置の制御ソフトウェア設計(既存製品の部分変更) ・コーディング ・デバック作業 ・ドキュメント作成作業 ■常駐先について: IT・ソフトウェア技術で多様な業界へソリューションを提供する企業です。 すでに当社社員が複数在籍しており、多様なPJTからマッチングを図ります。 〜配属後の環境〜 ◆働く環境: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 評価・デバッグ
【案件数業界トップクラス/若手からベテランまで幅広い年齢層の方が活躍する会社/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/BREXA Techグループで安定性抜群】 ■業務内容 生産設備のソフトウェア開発業務 ・組み込みソフトウェアの仕様作成・開発パートナーの管理 ・組み込みソフトウェア評価項目立案・評価作業 ・組み込みソフトウェア不具合調査 ・関連ソフトウェアの制作(検査用/リモート制御用/評価用) ・取扱説明書・各種関連文書の作成 〜配属後の環境〜 ◆働く環境: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 評価・デバッグ
〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■業務内容: <ミッション> 東京23区内にて組込・制御設計を担って頂く予定です。業務フェーズは要件定義から基本設計、詳細設計、評価・テストと一連の業務がございますので、スキルに合わせて対応いただくことが可能です。 【プロジェクト例】 ・サービスロボット、産業用ロボットの研究開発 (例:コミュニケーションロボット、警備ロボット、月面探索ロボットなど) ・建設機器向けロボットの自動化/遠隔操作をするためのファームウェア開発 ・スマートビル開発におけるIoT技術開発及び制御設計 ・次世代向けモビリティの自動運転実現に向けた制御機能開発 ・医療向け手術ロボットのリアルタイム制御開発 【研修例】 ・C言語 基礎 ・MATLAB/Simulinkによる制御基礎 ・Simulinkによる制御シミュレーション実践 ・モデルベース開発実践 制御モデル作成編 【入社後は…】 厚木にて集合研修がございます。研修担当と面談を実施の上過去のご経験を棚卸、そして今後のキャリアビジョンをお伺いします。 面談情報を参考に適切な配属先の検討を行っております。 ■求人の魅力: ロボット工学やロボットの仕組み、モビリティ業界での開発プロセスを学んでいただくことで、キャリア幅が拡がり、エンジニアとしての価値が高まります。また、今後働いていく中で、ロボット業界やモビリティ業界で力を極めていくことも、他分野にチャレンジしていくこともご相談可能です。 ■キャリアパス: 昨今の技術ニーズ拡大に伴い、上流から詳細設計以降のフェーズまで人的リソースが不足しております。とりわけ直近では上位フェーズにおける顧客ニーズが増えており、直近・将来的には仕様検討、PLとしてマネジメント等もお任せする可能性がございます。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2024年3月期)株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トップエンジニアリング
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
300万円~449万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品 評価・デバッグ
〜エンジニアファーストな社風/1つのプロジェクト期間3年以上/独自のキャリアパス制度/待機時保証100%/キャリアアップ支援・研修制度◎〜 ■業務内容: 大手メーカーの開発パートナーとして技術アウトソーシングを行っている当社において、ソフトウェア・アプリケーション開発を中心に業務をお任せいたします。 ■案件例: 自動車ECUの組込開発など、自動車関連に携わる案件が多くございます。また、指紋認証、静脈認証、カード認証等の認証機器のソフトウェア制御開発、ECサイト開発など様々なソフトウェア開発の案件に携わることができます。 ■研修制度: サービス業の基礎として、1〜2週間の基礎研修で社会人基礎力・コミュニケーション能力・ビジネスマナーを学びます。分野別研修は自己研鑽や経歴に合わせてカスタマイズされ、入社日に講師と相談して決定します。未経験者は約3か月の研修後に就業開始となり、非常に手厚いサポート体制が整っております。 ■案件配属後:短くても3年以上同じプロジェクトに関わることができ、自身の技術力向上、長期就業が可能です。また面談を通して自身の希望やキャリアプランについてヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属出来るような体制を整えています。 ■キャリアサポート体制: 月に1回の面談でキャリアビジョンをサポートする専門スタッフが在籍し、社内研修センターも完備しています。小規模企業のため、一人ひとりに寄り添ったサポートが可能です。また、企業人数に対して案件が多いため、キャリアの選択肢が豊富で自由に選択できます。 ■働く環境:配属先によって多少前後しますが、残業13時間程度になります。年休124日、福利厚生など仕事とプライベートを両立できる環境を整えております。 ■当社の特徴: ・日本を代表する大手製造業中心に、200社4,000件のプロジェクトをいただいており、3年連続昨年比売り上げ120%増の成長中の企業です。グループ全体での受け皿がしっかりしているため、不況に強いことも特徴です。 ※弊社採用サイト( https://blog.topeng.co.jp/ )も是非ご覧ください! 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~499万円
【案件数業界トップクラス/若手からベテランまで幅広い年齢層の方が活躍する会社/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/BREXA Techグループで安定性抜群】 ■業務内容 下記業務内容についてお任せいたします。 蓄電システムの評価業務、評価治具等の製作 開発対象・製品:蓄電システムおよび制御用マイコン基板 〜配属後の環境〜 ◆働く環境: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■業務内容詳細: サービスロボット、産業用ロボットの研究開発業務になります。 PJごとに対象製品が変わり、生活の周りで活用されるサービスロボット(配膳ロボットや配達ロボット等)から工場や物流倉庫向けロボット(アームロボット、AGV等)のソフトウェア開発でございます。 ■業務フェーズ: 企画検討〜仕様検討〜要件定義〜基本設計〜詳細設計〜評価と一連の業務を担っていただく予定です。 ■開発環境・ツール: ROS、C++、python、Linux、Unity、AWS ■求人の魅力: ロボット工学やロボットの仕組み、モビリティ業界での開発プロセスを学んでいただくことで、キャリア幅が拡がり、エンジニアとしての価値が高まります。また、今後働いていく中で、ロボット業界やモビリティ業界で力を極めていくことも、他分野にチャレンジしていくこともご相談可能です。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2024年3月期)株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) ■上流工程に携わる事が出来る: 当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。 メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。 変更の範囲:会社の定める業務
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■業務内容: 建設機器を自動化・遠隔操作するソフトウェアの開発業務になります。 具体的には主担当して自動化・遠隔操作に関わるファームウェア開発を中心に業務を推進していただきます。 ■業務フェーズ: 基本設計〜詳細設計〜評価までの一連の業務を担当いただきます。 ■開発環境・ツール: ROS2、Linux(Ubuntu)、C++、python ■求人の魅力: ロボット工学やロボットの仕組み、モビリティ業界での開発プロセスを学んでいただくことで、キャリア幅が拡がり、エンジニアとしての価値が高まります。また、今後働いていく中で、ロボット業界やモビリティ業界で力を極めていくことも、他分野にチャレンジしていくこともご相談可能です。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2024年3月期)株式会社デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/三菱重工業株式会社/株式会社ニコン/株式会社日立ハイテク/株式会社デンソーテン/株式会社SUBARU/本田技研工業株式会社/パナソニック株式会社/ヤマハ発動機株式会社(敬称略) ■上流工程に携わる事が出来る: 当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。 メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。 ■技術への高い評価: メイテックは、卓越した技術力を武器に、ハイエンド領域トップクラスの地位を確立しました。エンジニア派遣のメイテックの平均単価は5,688円(2024年3月期)。エンジニアの市場価値という点でも、業界をリードする存在です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
埼玉県さいたま市北区植竹町
800万円~1000万円
アウトソーシング, 家電・AV機器・複合機 評価・デバッグ
【富士フイルムグループ/福利厚生充実/年休125日】 【組織の現状】 富士フイルムから業務依頼を受け、デジタルカメラ等光学機器製品の評価関連業務を実施しています。ミドル層のリーダー候補を積極採用しています。 【仕事の内容】 ・光学機器(主にデジタルカメラ)の設計評価チームのマネジメント業務 ・製品開発時における設計検証評価チームの業務計画立案、進捗管理および人材育成 ・設計検証評価の改善、最適化の推進 【担当業務】 光学機器(主にデジタルカメラ)の設計評価チームの組織運営と人材育成・指導 【担う課題】 光学機器(主にデジタルカメラ)の開発時の設計評価に対し、Q(品質)/C(コスト)/D(工期)を意識した業務推進。現状分析による課題抽出から、改善および新たな付加価値の提供提案。組織として基本貢献となる現状のシェアード業務機能の維持と業務品質向上の推進。 【この仕事の魅力】 プロ/ハイアマチュア向けのデジタルカメラ等最新光学製品の評価・開発に関わる業務です。 関連部門とのプロジェクト推進やチームの進捗管理などの業務を行う中で、チームで「モノづくり」を行う喜びとやりがいを感じることができます。 ・プロ/ハイアマチュア向けの最新光学製品の開発に触れることができます。 ・最新の電子映像技術を習得できます。 ・新機能に対する評価手法の開発業務も経験できます。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■業務内容: ・二輪自動車におけるコネクテッドシステムの構想設計 ・統合ECUおよびE&Eシステムの全体アーキテクチャ検討 ・AUTOSAR Adaptive/Classicを基盤としたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定 ・API設計、データベーススキーム設計、バックエンドシステムの基本設計 ・モバイルアプリ(Android/iOS)との連携を考慮したシステム設計 ■業務フェーズ: 構想設計担当 ■環境ツール: ・OS:AUTOSAR Adaptive/Classic, Linux, Android, POSIX, QNX ・言語:C, C++, Kotlin, Java, Objective-C, Swift ■魅力: ・市場トレンドとなるEVモビリティに携わっていただきます。 ・当社の研修カリキュラムも用意していますので、プロジェクトの進捗により技術知識を研修で補填しながら業務を進めることが可能です。 ・配属の際には当社複数人でのチーム構成を検討しているため、業務環境においては当社技術者での相互フォロー体制での業務推進が可能となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モビテック
愛知県名古屋市中村区名駅大名古屋ビルヂング(25階)
450万円~649万円
~配属先は同社エンジニア多数のため安心の就業環境/賞与実績年間5.57ヶ月分~ ■業務内容: <電動パワートレイン制御> 電動車両のパワートレイン部品である、モータ・インバータの制御開発・評価を担当していただきます。急拡大する電動化ニーズに制御技術で貢献すべく、電動パワートレイン開発の領域拡大を一緒に進めていくチャレンジ精神旺盛な仲間を募集しています。 <パワートレイン制御> 自動車の乗り味を考え、車両コンセプトに合った変速フィーリングを開発。机上検討から実車評価、テストトリップ等を担当します。 上記以外にFF、FR車両の駆動力、燃費、排ガス規制の目標値達成のための車両適合業務もあります。自動車の乗り心地に大きく影響する業務であるため、よりエンドユーザーに近い目線で自動車の開発に携わる事ができます。 ■当社特徴: 当社の特徴として、メーカー直の請負が中心となっております。さらにプロジェクトではなく「事業」単位で請け負っているため、開発に関しての企画〜評価という一連の流れを請け負っております。 ■就業環境: 顧客先に配属される際は一人ではなく、当社のエンジニアが多数勤務をしているため、先輩社員がつくOJT形式で業務を覚えていただきます。当社には他社向けの教育研修業務を担っている者も在籍しており、そのノウハウがあることや階層別教育、社外研修、専門教育、社内プロジェクト等が各ステージ別の研修があります。任意参加でのフォローアップ講座も用意していることから業務未経験からの活躍者も多数います。また、研修は個々に合わせたカスタム研修を実施しており、現状のスキルレベルを加味して研修の厚み増やすことも可能です。 ■当社の魅力: 当社は実験評価から始まり、評価の際に改善案も合わせて提案を行い開発成功へ導く実績を顧客より認められています。 現在は構想から量産試作まで幅広いレベルの業務がございますので、経験やスキルにあわせてスタートすることが出来るとともに、次なるステージ(レベル)を目指しながら長期的な成長が望める環境です。技術者として、より深みのある仕事に携わり、会社と共に成長を感じることが出来ます。
【C言語、C++言語でのソフト設計経験をお持ちの方へ/案件数業界トップクラス/若手からベテランまで活躍中/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/BREXA Techグループで安定性抜群】 ■業務内容: 塗布装置の制御ソフトウェア設計(既存製品の部分変更)をお任せします。 ・コーディング ・デバック作業 ・ドキュメント作成作業 ■当社について 当社は創業20周年の節目に、更なる成長のため7月1日よりリブランディングを行い、会社名を「BREXA Technology」へ変更いたしました。 「BREXA」とは、境界を壊し(Break)人々の能力(Ability)を拡張(Expand)していく、そして能力の拡張を“より多く”行うことを表現する EXA(10の18乗=百京を表す接頭語)との造語となっております。 私たちは、既存の枠組みや常識にとらわれることなく、新たな価値を創造することを使命とする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
キャッスルコンピューター株式会社
長野県松本市蟻ケ崎台
システムインテグレータ, 運用・監視・保守 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
\宇宙・人工衛星事業に未経験から携われる!知識・経験不問!/ 【第二新卒・完全未経験歓迎!/生活を支える人工衛星の運用管制/個人負担5,000円の社員寮制度有/残業20時間以下・年休128日・連休取得可能で働き方◎】 ■業務内容 〈運用管制とは〉 人工衛星の打ち上げ後、宇宙空間で正常に作動しミッションを実現できるよう、地上から人工衛星に送信するコマンド(指示内容)や、人工衛星から地上に送られてくる信号の受信(ダウンリンク)などを通じて、日々送られてくる人工衛星からの信号を確認しながら、人工衛星が無事でいるのか、搭載している機器に問題がおきていないか技術的に判断する業務です。 ■入社後の流れ: 入社後、まずは3か月程度の研修を受講いただきます。座学研修などを通じて「人工衛星とは?」「運用管制の基礎」等から学んでいただけます。開発者が作成したマニュアルも充実しており、実務にあたっての試験制度もあるため着実に業務スキルを身につけていただけます。文系出身者・完全未経験者の社員も多く活躍しておりますので、安心してご入社いただけます。 ■働き方・福利厚生: ・残業20時間以下 ・年間休日128日 ・連休取得可能 ・自己負担5,000円の社員寮制度有(入居条件あり) ■主要取引先:※一部抜粋 ・官公庁 ・宇宙技術開発株式会社 ・NECグループ ・東京エレクトロングループ ・富士通グループ ・三菱電機グループ ■魅力: <腰を据えてのキャリア形成> ・平均年齢は38歳で、20〜50代の幅広い年代の社員が活躍中です。20年以上運用管制のポジションで活躍している社員もおり、リーダーへの昇格、スペシャリストとして技術を追求等、個人の強みや希望に合わせたキャリアを形成でき、長期的に腰を据えて働けます。 <安定基盤・国家プロジェクトに参画> 創業1984年以来、宇宙事業における人工衛生や宇宙防衛システムの設計や開発、運用を行い、官公庁やNECグループ・三菱電機グループ等の大手企業と直接取引を行っており、宇宙開発を担うパートナーとして確固たる顧客基盤を持っています。また、人工衛星の業務は国家プロジェクトですので、安定かつ最先端の業界で高い専門性が身につくポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
電元社トーア株式会社
神奈川県川崎市多摩区枡形
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品 評価・デバッグ
【創業90年の安定基盤を持つ優良溶接機メーカー/日勤/シェア約40パーセント/グローバルに展開中/完全週休二日制/大手メーカーとの取引実績】 ■担当業務:当社製品(抵抗溶接機)の制御装置の設計開発業務をお任せいたします。ご入社当初はOJTを通じてソフトウェアの実装及び、評価テストのサポート業務から段階的にステップアップしていただく予定です。 既存製品の機能追加、改善などの小規模案件の業務で経験(スキルアップ)を積んでいただき、その後、担当者として設計〜実装〜評価まで一貫した開発業務をお任せします。当社では縦割りではなく、1つの製品に対して幅広い工程を担当できるため、手触り感のある設計開発に携わりたい方へオススメです。 ■組織構成:開発一課 8名所属 ■働き方: 残業はほとんど発生せず、平均残業時間5時間未満です。 ■同社の強み: 1.同社は、溶接機の設計・製造だけではなく、制御装置やトランス等の周辺機器の設計・製造も行うことができる業界内で数少ないメーカーであり、同社の大きな強みとなっています。溶接機だけでなく、周辺機器もトータルでご支援できることによって、同社は多くのクライアントから信頼を勝ち得ています。 2.自動車メーカーだけでなく、鉄道や航空においても大型のクライアントを擁しており、景気の変動に対処するためのリスクヘッジも行われています。 ■今後の展望:同社は受注も安定的に増加しており、現在海外の販売拠点は6か所、輸出比率は70%以上を占め、海外の販売網を強化するとともに海外向け製品の開発・販売にも力を入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: キャビンを構成するデジタル製品の開発における評価業務を行っていただきます。 ■職務詳細: ・先進的な評価戦略の立案 ・評価プロセス/評価環境の構築 ・評価実務 ・上記推進のためのパートナー企業との協業 ■魅力・やりがい: 新たな企業や車の価値をもたらす領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量とチャレンジが与えられ成長できる環境です。 ご担当いただく領域は、ユーザーの利便性に直結する部分であり、実際のお客様の声をもとに、提供価値を追及することができます。そのため、創造した価値を具現化する技術スキルが身に付きます。 開発した製品が市場に公開され、様々なフィードバックをいただけることは、ディスプレイ製品ならではのやりがいでもあります。また、最先端の技術領域を扱うことから、自身の技術専門領域を増やすことが可能です。 製品を作り上げていく過程で、価値と実装を結びつける技術力と、多くの人と業務を行う推進力が身に付きます。 社内外に関わる領域が広く、車を構成する他部品の狙いや制御仕様だけでなく、サーバー・コネクテッド事業までの幅広い見識と経験を得ることができます。 職場では、様々なバックグラウンドを持つキャリア採用者が多く活躍しており、社員の平均年齢も若いことから、切磋琢磨しながら互いに高め合っていくことができます。 ■開発ツール Canoe/CANalyzer、UML、画面遷移・デザインオーサリングツール、JIRA/Confluence、USDM等 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点を定めています。
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
■業務概要: 日産インテリジェントモビリティを支える自動運転/運転支援技術を搭載する車両の性能目標策定や実車での適合実験を担当します。 お客様に喜んでいただける車両性能を実現するため、自ら考え行動し、車両性能に責任を持つ役割です。 ■職務詳細: 自動運転/運転支援(AD/ADAS)システムの性能目標策定 新技術/新機能の評価手法開発 国内外での適合・実車テスト お客様の使われ方を研究するためのBigData分析 ■職務の魅力: 最先端の自動運転技術に挑戦でき、誤発進抑制機能や自動ブレーキ機能など事故被害を抑制する技術の普及に貢献できます。 海外業務経験を通じて異文化とのコミュニケーションスキルも向上します。 ■目指せるキャリア: エンジニアとしてキャリアを積んだ後、マネジメントポジションに進むことが可能です。 本人の希望により、海外拠点での自動運転/運転支援技術車両実験エンジニアとしての経験も積むことができます。 ■組織体制: 80名規模の部署で、4つのチームに分かれ自動運転技術/運転支援技術の量産車向け車両実験を行っています。 中途採用者、外国籍の方も在籍し、海外のパートナーとも連携するダイバーシティな環境です。 技術進歩の早い業界で、新しいことにチャレンジしやすい職場です。 ■日産自動車: 日産自動車は、「人々の生活を豊かにする」をビジョンに掲げ、革新と持続可能性を追求しています。 中長期計画「Nissan Ambition 2030」では、電動化と自動運転技術の進化を通じて持続可能な未来を目指し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目標としています。 最新の開発技術では、先進的なe-POWER技術や次世代の電気自動車であるアリアを発表しています。 e-POWER技術は、エンジンで発電しモーターで駆動するシステムであり、電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、高いエネルギー効率を実現しています。 一方、アリアは最新の電池技術を搭載し、一回の充電で長距離を走行できる能力を持ち、また、ProPILOT 2.0などの先進的な運転支援システムを採用し、安全性と快適性を向上させています。 変更の範囲:会社の定める業務
ハギワラソリューションズ株式会社
静岡県浜松市中区富塚町
電子部品 半導体, 半導体 評価・デバッグ
〜エンジニアとして専念できる環境/プライム上場のエレコムグループ/IoT化・電子化が進むBtoB向けの用途が急拡大中〜 ■業務内容: ・SSD搭載用NANDの信頼性および特性を評価する専門職です。データ保持性能や書き換えに対する耐性などの定量評価に加え、国内外のベンダーとの技術的な折衝も担当いただきます。 ■業務詳細: ・NANDのデータ保持特性、リードディスターブ耐性、書き換え耐性、リードリトライ動作、温度耐性などの評価 ・恒温槽や通電装置を用いた試験環境の構築 ・PythonやMatlabによる統計処理・可視化 ・新NAND採用判断に向けた特性比較・レポート作成 ・NANDベンダーとの技術データ連携・質疑応答 ■期待:マネジメントよりも、スペシャリストとしての活躍を期待します。 ■魅力:浜松技術開発センターは、広々スペースに充実の計測機器等が導入されており、開発に集中できる環境です。 \\本求人の魅力// 当社の強みは、製品開発〜生産までの一貫した技術の蓄積と向上にあります。社会インフラや大型生産設備をはじめとする長期間の使用・安定稼働を求めるお客様からのニーズに応え、高い信頼性と耐久性に拘った製品力により産業機器向けSSD販売台数国内トップクラスの実績に繋がっています。 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ