20911 件
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
兵庫県
-
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■担当業務:電力系統分野のシステム開発・試験・保守業務 ■業務内容:三菱電機(株)が製作・納入する電力系統制御システム・配電制御システムにおけるソフトウェア試験・保守業務をお任せいたします。単独での業務は少なくチームで取り組む業務が大半です。 ■キャリアビジョン:技術・知識やご希望に合わせ、徐々に業務範囲と担当機種範囲を拡大していただきます。将来的には三菱電機(株)と連携して行うこれらシステムの開発・試験・保守業務の次期リーダポジションとして期待しております。 ■教育環境:実務リーダクラスが教育主任としてきめ細やかな指導をいたします。研修・教育プログラムは、当社のみならず三菱電機のプログラムや社外講座も活用可能です。 勤務場所は三菱電機の構内にあり、業務関係者とのコミュニケーションも活発に行えます。 ■残業について:担当する案件や時々の状況(客先計画による現地休日作業、急なクレーム発生等)にもよりますが、休日出勤はほとんど無く、月残業は平均25時間程度です。(振替休暇を取得可能) ■出張について:客先納入システムの試験調整業務や保守改造業務の対応により、年間50〜60日程度の出張業務が発生いたします。出張先は国内全国で、期間は1週間程度です。また、今後、海外案件の対応が発生すれば海外出張の可能性もございます。 ■仕事の魅力点:三菱電機(株)では、常に新しい技術を活用したシステムづくりを行っております。AIを含めたIoT技術など、継続的に常に新しい技術を身に付けることができる環境です。 ■業界の将来性:市場環境では2016年度からスタートした一般需要家の電力自由化、2020年度に予定されている発送電分離などにより、今後も需要は多岐にわたると見込まれております。当部門では、将来的にAIを含めたIoTビジネスにも取り組む計画もございます。 ■同社について:「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。そのような社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社でございます。
株式会社小田原エンジニアリング
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領
新松田駅
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜モーター巻線設備の世界シェアトップ/福利厚生が充実/設備設計の上流から下流まですべての工程に従事〜 ■担当業務: モーター用巻線設備に関する機械設計業務全般を担当します。具体的には、客先からの引き合いに関する設備構想、内容検討結果に基づく価格設定、仕様に基づく機構の詳細構想、他部署への構想図、機械内容説明、組立図製作、顧客への機構説明、部品図、配管図、タイムチャート等詳細図面製作、不具合対応、組付け・調整指示、顧客立会確認対応、取扱説明書作成、据付・試運転時における不具合対応、アフターフォローまで、担当設備の全工程に携わり、複数案件を並行して担当します。 ■業務の魅力: 完全受注生産の生産設備のため、開発・設計の一工程だけでなく機械の構想から納品後のアフターサービスに至るまでの全工程に携わることができます。ものづくりの醍醐味が感じられ、多岐にわたる技術が身に付き、能力の幅も広がります。自分が担当した機械に関する技術特許を取得することもあります。個人の裁量は大きく、担当した機械には自分のアイデアを盛り込むことができます。また、当社は、巻線設備の開発、設計、製造までの全工程を一貫して行うため、自分の構想やアイデアが盛り込まれた機械が、工場で形になっていくことが確認できます。 ■マーケットの魅力・当社の将来性: 昨今のビジネス環境としてESG経営の高まりや、脱炭素化に世界が急激に動き出したことにより、電気自動車(EV)が注目を浴びています。実際に世界中の自動車メーカーが製造自動車を全てEVとする方針を打ち出しており、EVの需要は今後も確実に増加が見込まれます。当社は創業以来、常に「巻線機」と呼ばれるモーター製造に必要な設備を製造しており、多くの企業様から品質・技術力に対して信頼を得ております。業界内でもトップシェアを維持していることで、今後も増加が見込まれる需要を確実に捕捉していきます。当社は量産品製造ではなく、完全受注生産としていることから、お客様の要望を正確に聴取し、社内でアイディアを出し合って要望以上の設備を提案することにより、技術力を向上させてきました。社是である「開拓の精神で顧客に奉仕する」を実践し、今後もさらなる成長を目指します。
JRCS株式会社
山口県下関市豊浦町川棚
川棚温泉駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
学歴不問
<契約直後> ■職務内容: 船舶向け制御・監視システムのソフトウェアの設計・開発を行っていただくポジションとなります。 社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。 ■具体的な業務内容: ・船舶向け制御・監視システムの開発 ・制御系ソフトウェア、表示系ソフトウェアのいずれかの既存機能のバージョンアップ開発 ・システム開発における仕様策定、仕様に基づくプログラミング ・社内向け技術面の育成サポート ・将来的には希望により新規システム開発 <変更の範囲> 会社の定める業務 ■特徴: 『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。 船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。 すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
日本フイツシヤ株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 精密・計測・分析機器
【Fortune誌グローバル500社に選出!/平均勤務継続年数15年/中途採用入社者が9割で馴染みやすい環境】 ■業務内容:電力会社の発電所や石油、石油精製を中心としたエンドユーザー様向けの技術営業となります。製品ライフサイクルが数十年ある製品のため、技術への深い理解とともにお客様の現場技術者、設計者、購買部門と長期的な関係を構築します。 【具体的には】 ・各お客様の定検(定修)時期のバルブのメンテナンスに必要な部品の見積・手配 ・サービス員の手配 ・引取修理 ・不適合品などに対しての改善提案の作成・説明など一連の業務 ※顧客、販売店、工場、営業所内メンバーと協業して行います 【取扱製品】コントロールバルブなどフイツシヤ製品 ■働く環境:国内外とグローバルに事業を展開しているため、外資系の固いイメージを強く持つ方も多いのですが、社内では部署や先輩・後輩社員の垣根を越えてフラットに意見が交わされている風土を築いていることが特徴です。また、組織の成長に伴い、積極的にキャリアを採用しています。その際、各社員には業務に必要なスキルを求めていますが、業界の指定はないため、幅広い年齢層と様々な社歴を有する方が多数在籍しています。 ■企業について:世界トップクラスのコントロールバルブ・レギュレーターのメーカーである「フイツシヤ・コントロールズ」の日本法人として1969年に設立。電力、石油精製、石油化学といった各種プラントにおける流体を制御するコントロールバルブやレギュレーターを製造する企業として、国内外の幅広いお客様に対して、高品質な製品を提供しています。現在世界13ヶ国に22工場を設置。75ヶ国180以上の都市に販売拠点、22ヶ国に60のトレーニングセンターとサービスセンターを設けることで、世界各国のお客様に対して迅速なサービスを実現しています。
株式会社紀和マシナリー
三重県名張市蔵持町原出
~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット
〜第二新卒・実務未経験歓の方大歓迎!!/創業150以上の老舗工作機メーカー/仕様検討から携わることも可能!/アフターサービス部隊が別でいるので休日出勤は少なめ(繁忙期のみ/振替休日取得)/オーダーメイドのマシニングセンタ〜 ■業務内容 マシニングセンタの機械設計(標準機/特殊機)をお任せいたします。ご入社後は今までのご経験や知識に合わせて徐々にできることを増やしていっていただきます! ■業務詳細 構造、カバーの設計は主に3DCADを使って行います。一人前になるまでは、先輩社員のもとで業務を学んでいただきます。その後、部分的にご担当いただき徐々に業務範囲を広げていただきます。一人前になってからは、一人1案件をお任せします。 案件のスタートは、営業との打ち合わせからです。同社では、基本的には機械設計と電気設計それぞれ1名の計2名体制で行っております。大体1〜2か月のスパンで1つの案件を完成させております。全く0からの設計ではなくベースになる型が過去の開発からいくつかあり、それを顧客に合わせて設計するようなイメージです。案件によって、場合によっては顧客との打ち合わせに参加することもあります) ■組織構成 機械設計は8名、電気設計は4名で行っています。機械設計は20〜50代と年齢バランスのよい組織です。打ち合わせが多いので、コミュニケーション量が多く活気ある雰囲気です。 ■働き方 平均残業時間は30時間ほどです。会社として残業時間の管理を行っており、繁忙期が年3回ほどございます。同社は、設計部とは別にアフターサービスを担っている部門があるため納品時の立会いや納品後のお問い合わせの対応は原則アフターサービスで行っております。そのため土日の休日出勤が少ないです。 ただ場合によっては、出張ベースで顧客先へ行くこともございます。(海外へ出張も0ではありません。) ■同社について 同社の製品は顧客に合わせたオーダーメイドで小回りの利く痒い所に手が届くようなものの設計が可能です。設計から製造・納品まで一貫して自社で行っていることにより、顧客からの要望にスピーディに的確に対応することが出来ます。お客様は自動車関連のメーカーが多く、新型やデザインチェンジのたびに新しい部品を製造するための機械が必要となります。
株式会社昭和電機製作所
愛知県春日井市西屋町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■職務内容 さまざまな素材や産業加工技術に対応可能な電気制御の開発設計から製造・販売までを手掛けている当社にて、電気分野の開発や設計など一貫して対応いただきます。 【具体的には】 ・お客様と電気制御盤の打合せ ・電気回路設計・開発から検査 ・お客様の工場へ試運転 等 ※担当エリア:メインは中部圏プラス静岡 ※担当社数50社程度 1日の訪問社数は2社程度 ■配属組織 配属となるシステム部には、技術者正社員33名が在籍しております。システム部は鉄関連の分野を扱う第一システム部と、その他の分野を扱う第二システム部に分かれております。配属については、経験やスキルに応じて決定します。 ■職務の特徴 ・設計開発から検査、試運転まで一貫して担当いただくこととなります。当社では一貫して対応を行うことで、お客様の要望により正確に専門性を持って応えることを強みとしております。また、自身が設計したものが実際に動く様子を見ていただけますので、エンジニアとしてのやりがいも感じていただくことができます。 ・お客様は全国にいらっしゃいますので、試運転時などに出張が発生します。現在は新型コロナウイルスの影響もあり、リモートで行う場合もありますが、1日で終わる立ち合いもあれば、長い時には1か月かけることもございます。 ・入社後は、1か月の研修期間の後、現場でのOJTで徐々にひとり立ちを目指していただきます。 ■魅力ポイント (1)安定的なビジネスモデル 電気制御装置は各お客様の状況に合わせて製造されるため標準品はなく、すべてオーダーメイドになります。そのため、価格交渉しやすく安定的な利益が見込めます。また、当社のような鋼板加工の電気制御装置を扱う会社は少なく、技術力も求められるため参入障壁が高いビジネスモデルとなっております。(スリッター・ロータリーシャーラインの電気制御において、当社は、国内シェアにてナンバーワンです) (2)お取引先 株式会社ブリヂストン、トヨタ自動車株式会社、東レ株式会社等、多くの企業様と取引の実績がございます。得意とする鋼板加工だけでなく、紙やフィルム、ゴム加工の分野にも進出しており、特定の業界に依存しない体制を整えております。(売上構成比 鋼板系:それ以外=4:6)独立系の会社であるため、しがらみなく様々な企業様とお取引できる点も当社の魅力です。
東レエンジニアリング中部株式会社
愛知県名古屋市港区大江町
東名古屋港駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
〜東レGの安定基盤・腰を落ち着けてキャリアアップ可能〜 ■業務内容:中部地区を中心とした外部企業の各種プラントへ生産設備の設置工事を行うため、電気・計装設備の設計及び施工管理を行います。 顧客先より入手した仕様書や自社で作成する機器リスト、P&ID(EFD)、レイアウト図などの資料をもとに電気・計装設備の設計を行います。 受注後は工事の段取りや現場へ赴き施工管理を行います。 基本的には中部地区の現場が中心ですが、顧客の都合や状況によって中部地区以外の遠方の現場を担当することがあります。現場が遠方の場合はホテルに宿泊したり、場合によってはアパートを借りて、数ヶ月の出張を行うこともあります。施工現場では、自身で工具を用いて作業することはほとんど無く、作業はベンダー様に依頼して主に現場管理を行います。 元請け会社としてベンダー管理(品質・安全・予算・工程)等の現場管理を行います。大きな案件では5階立てのマンション程の大きさ、工期としては1か月〜半年程、受注金額は10億円程の案件となります。 ■組織構成:電計システム部は、9名(50代1名、40代4名、30代1名、20代3名)と派遣社員3名で構成されています。中途社員は5名おり、中途もご活躍頂ける環境です。 ■同社の事業説明と配属先:今回配属となるエンジニアリング事業では、140名程の社員が在籍しており、顧客や対象設備に応じてプラント事業部・施設事業部・産機事業部の3つに分かれており、今回はプラント事業部の募集となります。プラント事業部は60名程在籍しており、3つの拠点に分かれます。
株式会社トリニティ
大阪府大阪市中央区久太郎町
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
〜成長を求める方必見!必ず成長させます/将来メーカーになる会社〜 ■業務内容 検査装置・加工機・搬送機等の設備構想〜組図〜バラシまでの一貫した設計業務をお任せします。お客様との仕様打ち合わせも都度行います。 ご経験によっては、工数管理やプロジェクトリーダー、労務管理もお任せする場合もございます。 ・使用CAD:iCAD、Solidworks、AutoCAD 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■開発設備例 画像検査装置(アームロボットなど含む)、部品の組み立て装置、搬送装置など、多数開発を行っております。マキタ様はじめ、多くの大手顧客から受注を受け、オーダーメイドの装置を開発しております。 ■組織構成 大阪事業所には1名の設備設計の方が在籍しております。人数は少ないですが、業務負担が大きい場合は愛知県の工場と業務分担が可能です。 ■業務のポイント ・装置の一部分のみの開発ではなく、前工程から流れてきた部品の検査・加工を行い、次の工程に流すところまで、一貫したラインを構築することができます。高い技術力が評価され、ある企業様からは定期で受注を受けるなど安定した信頼を頂戴しており、1年先まで受注プロジェクトが埋まっているほどです。 ※取引先…マキタ、貝印、アンデン、ミスミ、アイシン精機、リコーエレメックス、名古屋市立大学 他 ・グループ会社に超精密部品製造に強みを持つ株式会社天野工業があり、清須工場にも機械加工ができる設備もそろっておりますので、部品の供給も安定しています。 ■働き方 長期休暇の出勤や夜間の業務も発生するような案件は受注しない方針となります。設計のみならず、組立製造の方も働きやすい職場づくりをしております。 ■当社について (1)技術派遣(2)受託開発(3)設計制作・加工の3本軸で事業展開をしている企業となります。グループ会社を含めると自社工場も2つ所有し、国公立大学と共同で医療機器の開発/メーカーと共同で設備開発/自動車部品メーカーのある製造工程の完全ロボット化をトータルでコンサルティング(設備開発・導入含め)など人・モノの側面でお客様のものづくりを支えています。 ■今後の取り組み 今後は自社開発製品をさらに増やしていく予定で、自社ブランドの設立にも向けて事業展開を進めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社メサック
群馬県
300万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【群馬勤務※転勤無/トヨタ系列会社として安定基盤/自動車・機械が好きな方歓迎/自動車の美しさを左右する「塗装機器」のプロへ】 ■募集背景: 保有技術を次世代に継承するため、募集します!ご経験が浅くともベテランに指導を頂きながら成長いただきます。 ■業務内容: お客様先工場に収める塗装ライン設備の機械設計をお任せします。1品ものの設備に関して、営業から顧客ニーズを受け取り、構想設計〜基本設計〜詳細設計〜状況により組み立てまでをご担当いただきます。 社内で機械設計を担当しているのは3名で57歳、45歳、36歳の方となります。未経験の方には外部の研修セミナーへご参加いただいたり、OJTで先輩社員から仕事の流れを教えていただける環境です。 機械設計の場合はほぼ自社勤務となり出張などは発生しません。 ■同社の事業について: 安定して堅調な成長をしている塗装機器業界となります。同社の場合は自動車業界との取引がメインで国内外の自動車工場に塗装ラインを納めています。電気自動車ガソリン車関わらず塗装でき、塗料の原材料も問わないので環境に配慮した塗料にも対応します。 塗装というと3Kのイメージがあり嫌煙される方もいらっしゃいますが、本ポジションは設計でありそのイメージと関連する業務はございません。 ■同社の特徴: ・1979年9月に設立、東証二部上場トリニティ工業株式会社の100%出資関連会社です。永年にわたり静電気を研究し、数々の静電気応用機器を開発してきました。トリニティ工業の子会社となりますが、受注は独立して受けており親会社に依存せず同社の技術を評価いただきお取引ができています。 ・同社の強みは塗装機器単体ではなく周辺機器や設備の開発もできる総合力です。例として塗装をするロボットや、塗装をするブースなどがあります。 ・同社では、構想、設計から製作、設置、稼働まですべてにおいて関与するため大きな達成感が得られます。(工程で細かく縦割りにし一部の担当業務のみということはありません。) ・同社の売上比率では6~7割が自動車業界ではありますが、その他にも建材や外壁、家電など幅広く塗装されているものすべてが対象となります。
株式会社マキテック
愛知県名古屋市中川区供米田
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) サブコン, 意匠設計 設計監理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■案件内容 1〜3階建て軽量鉄骨の集合住宅や、戸建て住宅、介護施設など。幅広い案件を取り扱います。 ■業務詳細 (1)発注者との打合せ (2)施工図の作成 (3)仕様・施工手順の策定 (4)発注者や工事業者との工事予算の取り決め (5)施工業者への指示 (6)工事の監督等 ■案件規模:数千万円〜2億円程度 ■プロジェクト期間:3ヵ月〜1年程度 ■担当エリア:名古屋市・愛知県中心。一部岐阜県・三重県。宿泊を伴う出張はほとんどありません。(遠方の現場の場合は、直行直帰可) ■組織体制:名古屋営業所では建築設計1名が在籍しています。 ■働き方について 残業はほとんどありません。土日に出勤した場合は、振替休日の取得を徹底させております。また、今後働き方改革の推進に伴い全社のシステムを一新し労務管理の強化を進めて行く予定です。 ■企業の魅力 ・安定した経営基盤・・・搬送機器メーカーとして業界トップクラスのシェアを持つ同社。安定した経営基盤やお客様からの信頼があります。 ・多肢に渡る事業展開・・・同社は主力事業である搬送機器の製造販売を中心に、介護用品の製造販売や建設事業など、多種多様な事業に挑戦しています。さらなる成長、拡大が期待できます。 ・働きやすさ・・・配属部署では残業がほとんどないため、定時で帰ることもできます。有給休暇の希望を断ることもありませんので、家庭やプライベートを大事にしながら働ける職場です。
富士変速機株式会社
岐阜県岐阜市中
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
《名証2部上場/自己資本比率約80%台!創業74年の歴史を誇る安定企業》 ■業務内容: 立体駐車場の建築施工管理業務を担当していただきます。最小限のスペースで効率的に車を駐車できる『パズルタワー』など、機械式立体駐車場の施工管理業務を行い、現場の指揮をお任せします。営業がもらってきた案件が図面まで書き起こされ、契約を取った後の工程を担当します。 ■働き方 ・入社後は工事課配属になります。現在40代〜60代の方が6名在籍しております。先輩社員によるOJTで複数現場を経験した後、業務をお任せしていく予定です。 ・最初の2~3年は東海付近の近い現場指揮から少しずつお任せします。 ・全費用会社負担で施工管理技士などの国家資格を取得することもできます。 ・全国の施工現場へ数ヶ月単位で出張し、工事は小規模であれば2ヶ月〜大規模であれば半年ほどの工期を要します。案件と案件の間に1〜2か月は本社での内勤も発生します。出張中の宿泊先は施工現場から徒歩圏内でマンスリーマンションやホテルを確保しております。(宿泊費は会社負担)ご当地の食事も楽しみの一つとなっています。月に1~2回は会社負担で帰省することが可能です。 ・残業時間は工事によって変動はあるが繁忙期でも40時間程度です。出張中の勤怠管理は毎日Excelで入力し、メールにて日報を上司に報告、連絡をすることで管理をしております。休日出勤は平均月2日程度あり、工事課の年間有給休暇取得実績は前年度5日間になります。 ■将来の展望 ・当社の機械式立体駐車場は業界でもトップクラスの出庫スピードを有しながら、最小限のスペースでより多くの車両を収容できるため、全国の市町村での都市計画として駅前立体駐車場の施工などを多く依頼を頂いております。また、ホテルやオフィスビルなど、待たずにより短時間で出庫を求められる場面で活躍しております。
日産エンジニアリング株式会社
富山県富山市婦中町笹倉
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設計(プロセス)
【大手日産化学グループの安定企業/Uターン・Iターン歓迎/残業20時間程度/完全土日休み】 ■業務概要: 親会社の日産化学及びグループ会社の新製品を製造するプラントを建設しています。 製造プラント建設に係るプラント建物関係の計画、見積・積算、設計、施工管理、建屋付帯設備試運転サービスなど計画・設計から納入までを一貫して担当して頂きます。また、親会社の社宅、研究所の建物関係の保全助勢を担当して頂きます。建築関係の業務に加え、将来的には先輩社員の指導の下、機械設備のスキルを培って頂きます。 ■担当業務詳細: (1)計画:顧客の概略計画を検討し、機器配置計画等に基づき実行可能な計画に練り直します。 (2)見積・積算:実行計画に基づいた建屋計画図、建屋仕様書を作成し、プラントの全体コスト(主に建屋及び付帯設備)を積算します。 (3)建築図作成:建築確認申請に必要な建築図を外注建築事務所に依頼し、建築図を仕上げます。 (4)建築工事会社選定:現地建築工事(建築施工図作成含む)引合仕様書を作成し、購買課と協力して工事会社へ引合。見積査定し建築工事会社を決定します。 (5)施工管理:現場にて工事監督業務 (6)完工:その後、付帯設備の試運転調立会実施。 原則として1名、現地工事管理は2名以上で担当します。案件によってスパンは多岐に渡りますが8ヶ月〜1年半程度(現地工事4ケ月〜10ケ月程度)のスパンでひとつのプロジェクトが進みます。また、親会社所有の社宅や建物の保全助勢業務を担当します。 就業面についてですが、残業は設計期では月20時間程度、工事期では月30時間程度で、夜勤はありません。 ■配属部署について: 全社で建築系1名、機械系10名、電気計装系8名、役員その他10名で構成されており40〜50代の方が多く就業しております。 ■キャリアパス:38〜40歳で管理職となりご経験を重ねれば50歳前後で部長職になります。全員に管理職への可能性がございます。 ■取引先:顧客 日産化学グループ各社、仕入先 鹿島建設株式会社、ダイワハウス、株式会社日立製作所、横河電機株式会社など 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
【大手日産化学グループの安定企業/Uターン・Iターン歓迎/残業20時間程度/完全土日休み】 ■業務概要: 親会社の日産化学及びグループ会社の新製品を製造するプラントを設計し、建設しています。製造プラント建設に係る機械設備関係の計画、見積・積算、設計、購入品仕様決定、施工管理、試運転サービスなど、計画・設計から納入までの一連の業務を担当して頂きます。機械設備関係の業務に加え、将来的には先輩社員の指導の下、建築工事の施工管理のスキルを培っていただきます。 ■担当業務詳細 (1)計画:顧客の概略計画を検討し、製造プロセスに基づいた実行可能な計画に練り直します。 (2)見積・積算:実行計画に基づいたプラントの全体コストを積算します。 (3)機械選定・MDS作成:コスト・用途に合わせて機械を国内外から探し発注します。案件によってはメーカーと新たに開発する場合もあります。製缶品については法令に照らして設計してMDS(メカニカルデータシート)を作成し、これに基づきメーカーにオーダーメイドで製作させます。 (4)機器配置決定:原料から製品に至る最適な流れ、及びオペレーターの導線やメンテナンス時の作業を考慮し、最適な配置を考案し決定します。 (5)配管設計:機器の配置、サイズを照査しながら配管を設計します。 (6)施工管理:現場にて工事監督業務 (7)完工:その後、試運転を助勢するケースもあります。原則として1名ないしは2名で担当いたします。案件によってスパンは多岐に渡りますが6ヶ月〜1年半程度(現地工事2ヶ月〜10ケ月程度)のスパンでひとつのプロジェクトが進みます。 就業面についてですが、残業は設計期では月20時間程度、工事期では月40時間程度で、夜勤はございません。 ■キャリアパス:38〜40歳で管理職となりご経験を重ねれば50歳前後で部長職になります。全員に管理職への可能性がございます。 ■配属部署について:全社で機械系10名、建築1名、電気計装系8名、役員その他10名で構成されており40〜50代の方が多く就業しております。 ■取引先:顧客は日産化学グループ各社、主要仕入先は、株式会社神鋼環境ソリューション、鹿島建設株式会社、株式会社日立製作所、横河電機株式会社など
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, サーバーエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
■業務内容:同社にて電力会社向けのITエンジニアとして活躍いただきます。具体的にはサーバにて構築されたIT系システムに対しての以下業務を行っていただく予定です。 ・顧客要求仕様に基づくテスト設計、インフラ設計 ・テスト実施、技術サポート ・システム構築、保守運用 主に以下のシステムを担当いただきます。対象は選考を通じて決定していきます。 ・電力需給管理システム(Linux系・制御系・テスティングエンジニア) ・スマートメータシステム(Linux系、制御系、インフラエンジニア) ・情報通信システム(Windows系、インフラエンジニア) ■就労環境:システムは、主に三菱電機製の製品ですので、技術向上を目的とした研修や現地対応による出張の可能性があります。また、対応案件によっては、お客様の設備停止に合わせて作業を行う関係で、土日祝日、連休(お盆、年末年始等)での作業や夜勤作業となる場合があります。また、お客様の設備に関わる仕事であるため、緊急対応もあります。ただ、年間休日は126日で、賞与5.8ヶ月分支給、残業代も1分単位で管理をしております。住宅補助や、家電品の購入、保養所、各種施設の利用ができるなど、同社の社員とその家族が受けられる福利厚生も充実しています。離職率約1〜2%となっており、安定して働くことのできる環境が整っています。 ■同社の特徴:特にアフターサービスを業務の中核として、顧客の設備をよく理解している同社ならではの強みを活かし、顧客の課題解決に取り組んでいます。更に、21世紀を迎えて以降、あらゆるものにより高い信頼性、迅速性、機動性が求められるようになり、これらに対し、同社はICT(Information Communication Technology)を駆使したスマートメンテナンス事業(遠隔監視・予兆監視)など最新鋭の次世代型サービスを提供することで顧客の高い要求に応え続けています。また、地球温暖化が世界レベルの課題となる中、CO2削減に向けた省エネプラントの提案や太陽光・マイクロ水力等自然エネルギーを活用した災害時電力供給システムなどでも高い評価を得ています。
日本フルックス株式会社
茨城県日立市大和田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 同社では印刷インキ等の高粘度液の自動化・合理化設備を主に製造しております。電気設計職として自動装置のシーケンス制御の設計から始め、将来的には組み込みのプログラミングまでお任せします。顧客の要望に合わせて装置の構想を練ることから、客先での打ち合わせ、設計、最終立ち会いまでを行うため、パーツ的な仕事ではなく、全体を把握して自分の発想を生かしていく、やりがいのある仕事です。業務に慣れてきたころに出張が発生することがあり、月に1、2回程度で範囲は日本全土と海外(東南アジア、アメリカ等)、平均2〜5日間、長くても20日程度です。 ■当社の特徴: ロボットをつくるにしても、ただそれだけではビジネスとして難しい面があります。ロボットを応用して、液体を垂らすところから完全に理解し、またトラブルが起きても直ちに問題を理解し解決できることが重要です。全部をわかっているから、お客様の質問や相談に対し、自社に持ち帰ることなく、どんなことでも即答できる。お客様から信頼いただける理由がそこにあります。創業以来、当社はお客様の求めるもの、まだ世の中にないものを創造し続けて参りました。当社の特長を一言で表現するならば、「超ミニゼネコン」ということになります。一つの機械をつくる際にも、打ち合わせからユニットの備え付け、メンテナンスに至るまで、全てを取りまとめて行うことができるという意味での「超ミニゼネコン」です。 ■当社の人財力: 言うまでもなく、会社にとって社員は大事な存在です。家族に近い存在でもあり、運命共同体だとも思っております。そして社員の成長、および人材の確保も同じく大切です。当社は、創業30年の経験でたくさんのノウハウを手に入れ、日本全国・全世界各地のお客様にご愛顧を受けるようになりました。これまで同様、これからも会社が大きくなるうえで、人材の確保は会社にとって最重要事項といえます。社員の成長に必要なことは、「本人がリスクを背負い、その分の見返りを求める姿勢」だと考えております。リスクを背負って頑張っていれば、時に失敗しても、段々と背負うことに慣れ、より大きな仕事にも対応できるようになる。そうして成長していくことで、会社にとっても貴重な戦力になっていただけると考えております。
株式会社ファクテム
福岡県北九州市小倉南区中曽根
350万円~649万円
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
FA機器、自動化装置の設計製造、加工部品の製造販売を行う当社において、FA機器や二次電池検査装置の電気設計、制御盤の回路設計等を担当していただきます(ハード・PLC)。 ■詳細: ・FA機器、二次電池のバッテリー充放電検査装置や周辺設備の電気設計及び制御盤の回路設計等 ・お客様工場内での製品仕様の確認、打合せ ・制御要件/要求仕様、機構や生産要件の定義(工程、生産量等) ・電気ハード設計(回路図/制御及びソフト設計) ・組立配線試運転補助 ■組織構成: 設計職は6名所属しており、電気設計は3名(30代〜50代)となっています。スマホや電気自動車など現代の生活や工業に欠かせない二次電池はますます市場が拡大し、二次電池生産設備のニーズが倍増していることから、当社への引き合いも増加しており増員のための採用となります。 ■職務の特徴: ・当社は特に自動車関連、機械部品メーカーの自動化、省人化設備を多く手掛けており、設備規模についても大小問わず対応しています。 ・FA機器については、今後はAIといった最新技術を取り入れ、今まで実現できなかった分野の省人、省力化を目指しています。 ・二次電池についてはEVやハイブリッドカーに必要不可欠であることから世界的に需要が高まっており、当社は二次電池を完全な「製品」として確立するための検査装置の設計、開発を手掛けていることから今後も高い需要が見込まれます。
株式会社ダイトク
広島県安芸郡海田町南昭和町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: 産業、空調、油圧、流体各種機器、石油化学タービン関連などの設備設計業務です。 具体的には、様々な産業用装置をささえる潤滑油、冷却水ユニットなどの設備設計を担当頂きます。 顧客からの引き合い対応から、構想設計、基本・詳細設計、さらには組立・試運転まで、一貫した業務が行える点が特徴の求人です。 主な予定業務としては、 ・仕様検討・構想設計:顧客ニーズを汲み取り、期待されるスペックを満たすための大まかな仕様決定、構想設計を担当 ・基本・詳細設計:実際の基本・詳細設計を担当 ・組立・試運転:別途組立、試運転を担当するチームがありますが、ご自身の設計物を確認できます などの業務を予定しています。 少人数での組織構成ですので、机上での設計だけ、の業務ではありませんが、 エンジニアならではの「モノづくりに近い環境」で業務が行えます。 ※2DCADを使用しています。 ■腰を据えて取り組みやすい就業環境 JR海田市から徒歩10分に位置し、転勤もなく、また平均的な残業時間も少ないため、腰を据えて取り組むことが出来る就業環境です。 設備を補完する、潤滑油や冷却水ポンプなどが設計の中心であり、専門知識を蓄えることが出来ます。
株式会社稲盛機工店
鹿児島県鹿児島市宇宿
宇宿駅
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【鹿児島市/転勤なし】安定性◎市役所や水道局向けの営業◆ポンプや送風機など機械の営業◆残業月10H◆土日祝休み◆創業70年超のノウハウと実績から安定的な受注を実現 ■担当業務 官公庁主体の営業活動:官公庁等へのルート営業として、お困りごとや今後の計画などの情報収集や、入札・落札に向けた営業活動を行います。主な訪問先としては県庁や市役所、水道局になります。 ■配属部署・組織構成 営業部は19名在籍しております。 営業事務3人(20代2人、30代1人)/営業16人(〜20代2名、30〜40代9名、50代3名、60〜70代2人) 同ポジションである官公庁向けの営業担当は3名(20代1人、40代1人、70代1人)在籍しております。 ■特徴・魅力 新しい情報を取り入れている。 創業70年の実績もあり、過去のデータの蓄積や精度が高さが評判で選ばれています。 ■風土・評価 営業目標については個人で持ちますが、担当するお客様に合わせて設定します。評価についても営業実績のみならず、部下への指導力など総合的に見て判断しています。 ■キャリアパス 将来的には当社のベテラン営業員の知識を引き継ぎ、若手社員の指導育成を担うポジションとしてご活躍頂きたいと考えております。
■業務内容: 同社では印刷インキ、塗料等の高粘度液の自動化・合理化設備を主に製造しております。機械設計職としてそれらの装置の設計をお任せします。将来的には顧客の要望に合わせて装置の構想を練ることから、客先での打ち合わせ、設計、最終立ち会いまでを行うため、パーツ的な仕事ではなく、全体を把握して自分の発想を生かしていく、楽しくやりがいのある仕事です。業務に慣れてきたころに出張が発生することがあり、月に1、2回程度で範囲は日本全土と海外(東南アジア、アメリカ等)、平均2〜5日間、長くても20日程度です。 ■当社の特徴: ロボットをつくるにしても、ただそれだけではビジネスとして難しい面があります。ロボットを応用して、液体を垂らすところから完全に理解し、またトラブルが起きても直ちに問題を理解し解決できることが重要です。全部をわかっているから、お客様の質問や相談に対し、自社に持ち帰ることなく、どんなことでも即答できる。お客様から信頼いただける理由がそこにあります。創業以来、お客様の欲しいもの、まだ世の中にないものを創造し続けて参りました。当社の特長を一言で表現するならば、「超ミニゼネコン」ということになります。一つの機械をつくる際にも、打ち合わせからユニットの備え付け、メンテナンスに至るまで、全てを取りまとめて行うことができるという意味での「超ミニゼネコン」です。 ■当社の人財力: 言うまでもなく、会社にとって社員は大事な存在です。家族に近い存在でもあり、運命共同体だとも思っております。そして社員の成長、および人材の確保も同じく大切です。当社は、創業30年の経験でたくさんのノウハウを手に入れ、日本全国・全世界各地のお客様にご愛顧を受けるようになりました。これまで同様、これからも会社が大きくなるうえで、人材の確保は会社にとって最重要事項といえます。社員の成長に必要なことは、「本人がリスクを背負い、その分の見返りを求める姿勢」だと考えております。リスクを背負って頑張っていれば、時に失敗しても、段々と背負うことに慣れ、より大きな仕事にも対応できるようになる。そうして成長していくことで、会社にとっても貴重な戦力になっていただけると考えております。
日本フェンオール株式会社
福岡県福岡市中央区平尾
西鉄平尾駅
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
◇◆“熱”に対しての技術を基礎にニッチ分野で様々な事業展開を行う会社/創業63年/平均有給休暇取得日数11.3日◆◇ ■業務内容: 当社は、独自の製品開発からその製品の保守、設置工事管理まで防災に関わる幅広い事業を展開しています。 主に熱制御技術をコアとした製品を半導体製造装置メーカー/ユーザー向けに営業していただきます。 ■具体的には: ◇既存顧客対応(納入製品フォロー、新規案件獲得)、新規顧客獲得 ◇引き合い獲得、見積書作成、受注処理、納期調整、納入フォロー、売上処理 ◇主な営業先…半導体装置メーカーや半導体関連製品を取り扱う商社 ◇割合…既存顧客4:新規顧客1 必要に応じて生産本部や開発本部と連携し、営業活動を進めていただきます。 ■入社後について: 先輩社員同行のOJT教育、研修を行います。業界未経験の方でも安心して取り組んでいただける環境です。 ■当社について: SSP(防災機器設備)、サーマル(温度制御・センサ機器)、メディカル(医療機器)、PWBA(プリント基板)の4部門を事業基盤とし、創業60年を迎えました。米国フェンオール社との技術提携によりサーモスイッチなどの熱制御技術を獲得し、防災など様々な製品へノウハウと独自の技術を確立しています。 ■当社の特徴: 当社の特徴として、他の防災メーカーにはないニッチな製品も多く、防爆型感知器は国内では当社のみで開発・製造を行っております。 火災用製品は商業施設やインフラ設備用まで幅広い製品があります。特に、防爆型煙感知器は当社のみが開発をしている製品であり、大手のお客様にもご利用いただいている製品です。 また、消防設備・防災製品は消防法に準拠した開発・設計が必要であることから市場が成熟していることが特徴です。その中でも当社は競合メーカーが販売していないような特殊な領域(危険度の高い分野での防災製品など)を得意としており、長年の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
CKD株式会社
愛知県小牧市応時
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
〜転勤無/シェアトップクラス製品多数/営業利益率10%超/健康経営優良法人2023認定/土日祝休み〜 ■業務内容: 主にCKD社員向け(一部OB社員や協力企業向けもあり)に自動車・火災保険を中心とした損害保険営業を行います。 (1)新規加入/既加入者の契約更新依頼 1年毎の契約更新の為、期限の2か月前から契約更新の案内をメールや書類で連絡、1か月前時点で更新未完了の方へお電話にて説明の実施や各種フォロー (2)各工場拠点にて相談会の実施 担当する工場にて、週1〜2回昼休憩等の時間に相談会を実施し、契約内容やサービスに対する質問を回答・フォロー ※CKDグローバルサービス株式会社へ入社後すぐに在籍出向となります。 ※CKDグローバルサービス株式会社…CKDの企業代理店として、CKD従業員及びOB、その他関連会社向けに保険代理店業を行っています。(福利厚生や各種保険・イベントチケット・飲食物品の斡旋など) ■業務の特徴/:魅力: ・団体割引率が他社に比べ高いため保険加入率が高く、本取り組みも長きに渡っている為、社員への浸透率・信頼度も高く、営業として業務を進めやすい環境です。 ・取扱保険商品は「三井住友海上」と「東京海上」の大手企業の保険で安心感がありサポートも充実しています。 ■企業の特徴: (1)安定性…自動機械装置そのものと、自動化と省力化を実現する機器製品の両方を開発製造しています。2つの事業の柱があるからこそ、あらゆる産業分野との関わりがあり、景気に左右されにくい安定した経営を実現しています。 (2)企業風土…平均勤続年数は全国平均を上回り、安定した環境で仕事に打ち込める会社です。グローバル企業であり、かつ研究開発型の企業であるため、前向きな雰囲気のある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
石川県
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
◆東証プライム上場企業|2030年に売上1兆円の目標を掲げる成長企業◆ ◆在宅勤務(リモートワーク)・フレックス制度など柔軟な働き方が魅力◆ ◆有給取得率87.1%・離職率1.4%を誇る優良企業(2023年度実績)◆ ■募集背景: 産業機器事業はブラザーグループビジョン「At your side 2030」にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、キーとなるスタッフの増やしたいと計画しています。特に、国内拡販として北陸地区に新しく営業所を開設するにあたり、一緒にブラザーの工作機を広めて頂くメンバーを募集します。 ■概要: 国内営業グループの一員として、当社の国内営業業務だけでなく、将来の営業所所長候補としてマネジメント業務も担って頂きます。 <具体的な業務内容> ・北陸3エリア(石川県、福井県、富山県)を担当。 ・代理店/販売店への販売支援活動(製品セミナーの実施、仕様打合せ、ユーザー同行PR) ・提案営業のための資料/見積もり作成、問い合わせ対応などの営業業務 ・プロモーション/展示会の立案と実行 【将来的なキャリアパス】 即戦力として、地元に根づいて北陸地域の営業業務で力を発揮していただいた後に、北陸営業所の所長としてマネジメント業務も担って頂きます。他拠点への勤務が可能なら、海外出向も含めた海外営業または商品企画・営業戦略の立案といった企画業務や他地域の拠点長などの重要ポストに就いて頂く可能性もあります。 ■就業環境について: 〇残業時間: 通常10-20H/月程度 〇出張の有無・頻度:担当エリアによるが、月1-3回程度の国内出張有 〇職場環境:成長事業のため活気のある職場です。また、経験者採用で入社したメンバーも多く、多様な企業から集まったメンバーで構成されています。 ■働きやすい職場環境/制度: ・フレックス制度を導入しており、メリハリのある働き方が可能です。また、過去2年の年次有給休暇消化率は80%であり、休暇を取得しやすい環境となっています。 ・毎年継続的に全社売上の6%程度を研究開発費とし、次世代の技術開発にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
ノードソン株式会社
東京都品川区勝島
大井競馬場前駅
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
【世界シェアトップクラスの産業機械メーカー/大手企業取引多数の安定性/年間休日125日でワークライフバランス◎/退職金有】 ■仕事概要: 営業部隊が獲得した顧客からのニーズに対して、それを叶えるための自社製品選定・ラボでの実験・顧客へのレポート・受注後の導入・サポートをご担当いただきます。当事業部主力製品である卓上ロボット、メカニカルバルブ、エアーディスペンサを主に扱い電気領域の部分をご担当いただきます。 ■詳細: ・製品導入前における自社ラボでの稼働テスト、顧客へのレポート(7割) ・客先導入時における稼働テスト、導入サポート、お問い合わせ対応(2割) ・自社のラボの整理や設備環境維持(1割) ■組織の雰囲気 外資系企業となりますが、日本の法規法令に則った形での就業をいただけます。日系企業的な雇用慣行を基本とし、正式雇用後に短期的に解雇等判断をすることなく、長期就業が可能です。 ■事業部について: 精密塗布システムとそれに使用される使い捨て容器の世界トップシェアメーカーです。精密塗布システムは、エレクトロニクス、自動車、医療機器など幅広い業界のお客様にご使用頂いており、その技術は見えないところで我々の生活に多く貢献しております。特に、当社が扱う高精度のジェットディスペンサーは競合他社にない独自の強みとなっており、半導体業界などの精密さが重要視される分野からのニーズが非常に高いです。 ■当社について: 精密液体塗付装置を世界で先駆けて発明しました。塗装という工程は世の中の全製品に施されており、会社の安定性も高いです。世界シェア90%以上、国内でも1万5000の当社製品ユニットが稼働と、市場での信頼感も圧倒的に高く、顧客の生産ラインに組み込まれていることが大半です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
東京都
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 建機・その他輸送機器 自動車・航空・建機・その他輸送機器
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率58%】 ◆業務内容: 主に海外向け交通システムのサービス事業の設計、とりまとめ業務を担当いただきます。 ・システム更新・改造・増強商談の技術提案や契約交渉などの受注活動の取り纏め ・受注後のプロジェクト推進業務 ・O&M(運用と保守)計画、実行支援業務 ・O&M(運用と保守)における作業効率化・高度化検討 などのサービス事業全般に関わる幅広い業務。 現在、アジア、北米、中東の各地でO&M・サービス事業を展開しており、海外現地への出張、多国籍メンバーとの調整など、グローバルに活躍の機会があります。 メンテナンス業務に関しては原則協力会社のメンバーが担当しておりますので、本ポジションではお客様との折衝やプロジェクト全体の取りまとめ業務を担当いただきます。 ※海外でのプロジェクトが多いため、1週間〜数か月単位での出張が発生する可能性がございます。 ◆入社後のキャリア形成: 交通システム / サービス事業を担当することでシステムの全体像を理解でき、プロジェクトマネジメントの経験も積むことができ、将来的には交通システム新設案件への参画の可能性もあります。 ◆募集背景: 交通システム領域での受注増(特に海外での需要が確定する見込み)のため ◆GXセグメントについて 三菱重工グループが成長戦略として取り組むエナジートランジション事業を推進する事業部門として設立されました。、(1)GX事業推進、(2)CO2回収、(3)エンジニアリングの3つのSBUに分かれており、脱炭素を志向する顧客のニーズに応えています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ