222 件
株式会社リガク
東京都昭島市松原町
拝島駅
450万円~899万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【募集の背景】 当社のX線回折装置(※XRD装置)は、最新技術による高い検出感度と測定精度、用途拡張性の高さ、手厚いサポート体制に定評があり、国内でのシェア8割に上ります。受注台数増加に伴い、商談案件や顧客サポート案件が増加しています。より多様な業界、高度な顧客の分析ニーズに応えていくため、XRD装置を用いた分析業務、顧客支援業務を担っていただけるアプリケーションエンジニアを募集したいと考えております。 ※XRD装置について X線回折(XRD)は、液体から粉末、バルク固体まであらゆる種類の物質を分析するための重要な非破壊分析ツールの一つです。電池・半導体・触媒・医薬品といった成長産業では、結晶構造の理解や相同定(どんな物質が含まれているかの特定)が欠かせず、XRDはその基盤技術として不可欠です。研究から量産工程の品質管理まで利用領域の拡大が進んでいます。 【当社のアプリケーションエンジニアとは】 分析機器装置メーカーにおけるアプリケーションエンジニアは、「分析技術を最大限生かして、顧客課題を解決する」ことが期待されています。特にXRDでは、結晶相の同定・定量はもちろんのこと、結晶構造決定や薄膜材料の膜厚・密度解析など高度な知識と技術が必要であり、サポート担当者は装置操作以上に「応用技術者」として、ノウハウや豊富な経験が求められます。顧客は非常に多岐に渡り、研究領域ごとに異なる課題があるため(例:電池材料の劣化解析、金属材料の残留応力測定など)、自身の知識や技術を活かして、幅広い業界に貢献したい方に向いているポジションです。 【具体的な業務内容】 1:受注前の案件に対し、分析技術の提供、営業活動等における顧客からの課題に対応する技術面でのアドバイス、コンサルティング。装置購入を検討しているお客様の試料を測定、データ・解析結果の提供とソリューションの提案 2:受注後の技術サポート、装置活用のコンサルティング 3:外部セミナーやウェビナーの講師として製品の説明やアプリケーション例のプレゼン 4. 国内外の学会発表、学会誌や当社の技術解説誌(リガクジャーナル)の執筆、アプリケーションレポートの作成 ※当社が先進技術を保有する装置であり、装置/分析のスペシャリストとして、顧客の課題解決のサポートを担って頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電子株式会社
東京都昭島市武蔵野
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, SCM企画・物流企画・需要予測 倉庫管理・在庫管理 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【需要増加中!世界シェアトップ級の製品◎業務未経験可!モノづくり工程の知見者歓迎/将来的なチームリーダー候補として期待/家族・住宅手当も充実】 ◆職務概要 電子顕微鏡・質量分析計及び関連製品において、需要予測に基づき、生産計画の策定〜受注管理、納期管理等あらゆる工程における生産管理(生産統制)をお任せします。 また、本ポジションでは、生産計画に対する進捗管理を行い、データ分析を通じて社内の指標と照らし合わせながら確認します。 もし遅れが生じた場合には、その要因を特定し、適切な指示を出すことが求められるため、全体を把握する力や課題解決能力が求められます。 ◆職務詳細 営業要求から部材の入荷及び生産進捗進度・現品を管理し、多品種少量生産ラインの生産管理(生産統制)を行います。 ・生産計画: 需要予測に基づく生産スケジュールの策定 ・進捗管理: 各工程の進捗状況の確認 ・出荷管理: 納期遵守のための調整 ・在庫管理: 適正在庫量の維持と調整 ・データ分析: 生産データの収集と分析 【使用ツール】 生産管理ツール: ERP データ分析ツール: Excel 【他部門との連携】 営業部署: 需要予測に基づき、生産計画の策定、受注客先の引当管理及び出荷日程調整 資材部: 生産計画や発動した製品・ユニットにおいて、部材の手配進捗管理(納期情報共有、手配品の追上げ依頼) 生産部署: 生産計画や発動した製品・ユニットにおいて、生産計画と照らし合わせた工程の進捗管理 開発・技術部署: 開発計画の情報共有、特殊工事や試作工事の手配進捗と日程管理 ◆当社の魅力: 当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。世界市場における強みは、各国にメンテナンス専門の協力会社があり、顧客へ細やかな技術サポートができることです。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
【資材調達と材料購入/顧客の細やかなニーズに応え「極少量×極多品種」/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置や電子等で世界シェアトップ】 ◆職務概要 自社製品製造に必要な材料仕入れ業務をお任せします。 資材部では理科学計測機器(電子光学機器・分析機器、計測検査機器)、半導体関連機器、産業機器、医用機器と弊社製品全般の材料購入と資材調達を担当しており、配属グループによって携わる品目が異なります。 ◆職務詳細 ・製品の生産計画に基づいて、必要な資材を必要な量、必要なタイミング、適切な価格で購入する ・仕入れ先の開拓・選定、取引先評価、契約、価格交渉、納期管理、在庫管理 ・取引先、社内関係者からの問合せ対応 ・業務分野は、市販等の購入品、図面に基づく特注品(メカ、電気、ソフト)、海外調達があり、適性を見て判断する 【業務の特徴】 お客様の多様なニーズに応えるため、「極少量×極多品種」の手配方法を採用しています。 このような背景の中で、取引先に弊社のお願いを受け入れていただくことは容易ではなく、そのためには関係構築や交渉力など、ご自身の力が試される場面が多くあります。 しかし、取引先との利害関係を一致させ、弊社のお願いごとを受け入れてもらい、取引が成立した時には大きなやりがいを感じることができます。 【入社後フォロー】 弊社では、部門全体で業務経験の段階に応じて求められるスキルを定めた「スキルマップ」を用意しており、メンバーの管理を行っています。資材調達において必須の資格はありませんが、弊社では講習の受講や監査員の資格取得、日本能率協会の独自の資格取得などを目指し、業務経験だけでなく多くの知識も身につけていただけます。このようにして、本領域のスペシャリストとして成長をフォローし、将来組織を牽引するメンバーを育成しています。 ◆当社の魅力: 当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。世界市場における強みは、各国にメンテナンス専門の協力会社があり、顧客へ細やかな技術サポートができることです。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
航空電子ビジネスサポート株式会社
450万円~649万円
ITアウトソーシング アウトソーシング, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【東証プライム上場の国内トップクラスのコネクタメーカーである日本航空電子工業社の100%子会社】 ■担当業務: 親会社である日本航空電子工業社の昭島事業所内のライフサイクルマネジメント(LCM)による生産活動の円滑化に向けた生産・事業環境の整備・保全に取り組んでおります。 ■詳細: 日本航空電子昭島事業所は約70,000平方メートルの敷地内にあり、全ての施設の生産に支障をきたさぬよう業務を円滑に進めていただきます。 ・特高変電所及び高圧電気設備の維持・管理業務(発注者側) ・工場内の電気工事 ・消防設備の維持・管理 ・電話・LAN工事 ・上記各設備の工事発注から完了までの一連業務(積算/発注/施工管理など) ・その他施設管理業務全般 ■働く環境:日本航空電子工業の昭島事業所は広大な敷地内にあり、運動場や体育館、食堂、診療所など福利厚生施設が充実し、基本的には残業をしないという考えも持ち、安定的に長期就業できる環境が整っています。ワークライフバランスを保ち安定的に就労できます。平均残業時間は5時間程度です。 変更の範囲:会社の定める業務
埼和興産株式会社
埼玉県川口市栄町
川口駅
550万円~799万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【埼玉・川口の地元密着企業/昭和50年の創業以来連続黒字経営】 ■仕事内容: 総合建設会社として住宅や医療施設・オフィス・公共施設・工場・倉庫・オフィスなど幅広い建築に対応している当社にて、土木現場の所長として水道工事・道路舗装の施工管理(品質管理、安全管理、原価管理)として従事いただきます。 ■業務詳細: <エリア> ・東京都内(多摩地区) <工期> ・平均1年 <人数> 小規模案件で1名、大規模案件は1〜2名ほどで担当いただきます。 ※基本案件掛け持ちはなく、1つの案件に集中できる環境です。最初から最後まで一気通貫で携わることが可能です◎ <案件例> ・道路:改修工事・築造工事 ・水道:排水小管新設工事・配水小管布設替工事・撤去工事 など ■組織構成: 土木施工管理 5名:20代新卒1名、70代嘱託社員1名、他40代〜50代 ■魅力: ◎社長がやりがいを感じられる環境や働き方を重視しており、そのための制度運用・改善を推進しています。総務部などが福利厚生などについてPJTを担当しており、中途採用者向けに制度改修などを進めています。 ◎建設ディレクターと同等職務の事務担当者や、現場管理を行える技術士補を持っている社員もいます。それぞれ工事長が上長のため、施工管理をサポートする事務・技術士補社員を工事長からフォローできる環境です。 ■同社について: 新築・改築から増築・改修、さらに公共工事から民間工事まで幅広く手掛けています。また積算→設計→現場と行程のすべてを同社が行うので大幅に工期が遅れる事がなくスムーズな業務が特徴です。また不動産会社をグループ会社に持ち、建築から入居者付けまで、ワンストップサービスで対応することができます。「川口市地域貢献事業者」にも認定されるなど川口の地域に根付いたサービスを展開しています。 変更の範囲:無
日本航空電子工業株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
500万円~899万円
電子部品, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
【東証プライムのグローバル電子コネクタメーカー/航空宇宙・自動車・ICT市場など最先端の技術には必ず当社製品が携わっています!働き心地の良さに重点をおいた人事施策を展開し離職率2%を誇ります】 ■業務内容: ICT・産機インフラ・自動車向け製品の生産管理業務をお任せします。 ・量産製品の生産計画策定 ・国内/海外グループ生産工場との納期調整、受注残/在庫管理 ・新規開発品の量産体制構築管理等 ERPシステムを活用した生産計画の立案から生産実績の管理をメインミッションとし、各生産工場への指示なども行っていただきます。 ■組織構成 約65名程度の規模で、20代〜50代まで幅広い年代の方々が活躍中です。 ■採用背景 ICT機器や自動車などの領域において、新規案件が拡大しており、開発機能を強化するために増員を計画しております。 ■当社の特徴・魅力: (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに、生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し、メーカーとして発展し続けることを目的としています。その結果、当社製品はコネクタだけでも優に3万品種を超え、新製品比率は40%を超えています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率70%超の優良な経営体質を誇っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが当社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 1)勤続年数:17.5年 2)平均所定外労働時間:22.7時間 3)有給休暇の取得日数:16.0日 4)育児休業取得者数:4名 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
東京都昭島市拝島町
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, その他機械設計 建機・その他輸送機器
【航空宇宙業界で働きたい方歓迎/創業60年の安定基盤/手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 航空機工ンジンの開発設計業務をお任せします。 ■業務詳細: ・航空機工ンシン部品の出図、設計業務 ・顧客との折衝 ・設計変更書類作成 ・その他技術的資料作成 ・海外業者とのやり取り(メール) ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。また、夕方街に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは全国約40,000箇所に設置された自社製品です。今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
500万円~799万円
ITアウトソーシング アウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
学歴不問
【東証プライム上場の国内トップクラスのコネクタメーカーである日本航空電子工業の100%子会社/ワークライフバランス充実】 ■担当業務: 航空電子グループが所有する計測器/装置の校正業務をご担当頂きます。 ※校正とは...計測器(測定器)の精度を維持するために、標準器を用いて確認する業務のことです。 ■業務詳細: 電気計測器(オシロスコープ、デジタルマルチメータ、周波数カウンタ等)及び装置(高温高湿槽、万能投影機、顕微鏡、真北測定装置など)の校正業務を担当頂きます。 ※製品:https://www.jae.com/jae-jbs/corporate/business/technical/ 装置により偏りはございますが、1つの計測器の校正にかかる時間は1日〜数時間です。 受注から出荷まで、見積作成/納期調整/工程・進捗管理など、調達業務等を担当して頂きます。 校正完了後には、検査成績書、校正証明書、トレーサビリティ体系図の作成、標準器の維持管理なども担います。 ■同ポジションの魅力:特定分野の計測器にとどまらず、様々な計測器を担当頂くため幅広い知識をつけることが可能です。また、他部署やお客様と連携をとりながら行って頂くため自分が関わった製品について最後まで関わることが出来ます。 ■働く環境:日本航空電子工業の昭島事業所は広大な敷地内にあり、運動場や体育館、食堂、診療所など福利厚生施設が充実し、基本的には残業をしないという考えも持ち、安定的に長期就業できる環境が整っています。ワークライフバランスを保ち安定的に就労できます。平均残業時間は10~20時間程度です。 ■組織構成:校正グループには現在10名おります。同グループでは、定年退職で辞められる方が出ることもあり次の世代を担う新たな人材を募集しております。将来的には管理職を担って頂きたく、管理職を目指したいという志向性の方にはぴったりです。 変更の範囲:会社の定める業務
ワイエイシイホールディングス株式会社
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 半導体製造装置
★業界シェアNO.1製品多数。世界レベルの高い技術力を誇るメーカー◎ ★年間休日123日、土日祝休み、転勤なしの働きやすさ◎ ■業務概要 メモリディスク製造に使用される各種装置の営業をお任せいたします。 取引先企業に対して製品を納入するための商品提案とその後のサポートまで一貫してご担当いただきます。※ホールディングスにて雇用し、ワイエイシイメカトロニクス株式会社への出向となります。 ■入社後について 現在営業を担当しているベテラン担当者2名が一からサポートいたします。まずは3~5社をお任せいたします。(将来的には1人当たり20社程度の担当となります。) 商材としてはお客様の状況・つくりたいものに応じたカスタマイズが強みですので、毎週上長と仕様を練りながらお客様に提案していきます。既存社員は何人も育成をしてきた経験があるため、教育体制は充実しています。 ■当社について 以下の3事業部制です。事業部間の異動は基本的にございません。 ・MD(メモリディスク)事業部 ・SC(半導体)事業部 ※熊本 ・WP(半導体洗浄機)事業部 ※大分 <MD事業部の魅力> 機械設計や電気設計、営業がワンフロアで仕事をしており、お互いが質問をしあいながらスムーズに仕事をしています。 また、ハードディスクのバニッシャー装置の世界シェアは100%です。 ■出向先 社名:ワイエイシイメカトロニクス株式会社 住所:〒196-0021 東京都昭島市武蔵野3-11-10 事業:ハードディスク関連製造装置及び遠赤外線加熱機器の製造・販売 ■当ホールディングスについて 【世界シェアトップクラスの製品多数/要素技術・開発技術の総合メーカー】 スマートフォン向け液晶ディスプレイの製造装置、パソコン内HDDのドライ研磨装置など世界トップクラスのシェアを誇る製品を多数製造しております。各会社が世界に誇れる高い専門技術を持っており、積極的なM&Aを展開し事業規模の拡大を図っています。2017年には日立製作所がイオンビーム応用装置製造事業を当社に譲渡し、さらなる事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【主力製品の開発に携わる!学会参加で世界の先端技術に触れる/AI活用した仕様検討など自由度高い/世界130ヵ国の大学・企業で使用される製品有】 ◆職務概要 走査型電子顕微鏡(SEM)及び、集束イオンビームの装置開発、それに伴う要素技術の確立をお任せします。ニーズのヒアリング(顧客/学会での情報収集含む)、企画、仕様書作成、実験と一連の業務を担当いただきます。本ポジションでは特定の顧客ニーズに応えるだけでなく、新しい最先端技術開発も行っており、近年ではAIなどの活用も含めた仕様検討など自由度高く実験出来る点がやりがいに感じていただけると思います。 ◆職務詳細 ・顧客ニーズに合った装置の企画 ・新製品装置の開発 ・実験による新しい技術の確立 ・学会等での講演() ※出張:全国月1回程度 /海外年1回程度 ※学会では弊社も社外に向けての発信を実施 ■ポジション魅力 (1)最先端技術に触れる:国内/海外問わず学会等へ参加し、最先端技術の触れることができる (2)発想の具現化:学会などで研究者と直接話をする機会が多く、自分の発想を具現化して装置開発を進めることができ、実際に開発した装置を喜ばれると大きな満足感が得られます。 【装置について】 ■走査型電子顕微鏡 表面観察・分析用の豊富なアタッチメントと共に、世界中の研究開発機関や品質検査の現場で、最も活躍する装置の1つ。 当社は特殊な知識や技術がないどなたでも操作が可能な卓上走査電子顕微鏡をはじめとする汎用形走査電子顕微鏡 (W-SEM) から、ハイエンドの電界放出形走査電子顕微鏡 (FE-SEM) まで幅広くのラインナップを提案可能。 ■集束イオンビーム加工観察装置 (FIB) 試料を観察しながら、高速かつ精密に加工します。自動加工による透過電子顕微鏡 (TEM) 試料の作成や、三次元解析が可能です。 走査電子顕微鏡 (SEM) を搭載した複合ビーム加工観察装置なら、検出器を取り付けることにより様々な分析が可能。 ◆当社の魅力 東証プライム上場、創業から70年以上、世界最高の技術に挑戦し続け、電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界等にも欠かせない装置です。 変更の範囲:会社の定める業務
タマパック株式会社
東京都昭島市中神町
300万円~399万円
製紙・パルプ, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内)
【第二新卒・業界未経験歓迎!/年休123日(基本土日祝休み)/残業20h程度/設計力に強みあり!】 ■仕事内容: 「これを入れる箱は、どんなのがいい?」「このスケジュールで準備できるのはある?」そんなお客様からの相談や依頼に対し、最適な商品をご提案。 各部署と連携を図りながら納品までの段取りをプランニングするお仕事です。 いろいろな業界のお客様とお打ち合わせをするので広い業界のお仕事に関われます。提案したパッケージが採用されて世に出る時に嬉しくなる。そんなお仕事です。 ■職務詳細:アドバイザー/プランナー 化粧箱、個装箱、段ボール箱など包装資材の提案を行っていただきます。 顧客は主に東京都内の機械・精密・食品を扱う製造業者です。 既存得意先との打合せや拡販などの営業活動がメイン。 提案が全世界で販売される商品のパッケージとして採用されることもあります! 営業課内では、お互いに相談しながらお客様に求められるパッケージを作り上げていきます! ■入社後の流れ: まずは工場見学や社内OJT等で、業界知識、素材やデザイン知識等を学びます。※1ヶ月程度 その後、先輩の同行営業を開始してある程度の知識を身に付けた3〜6ヶ月後から得意先を担当して頂く予定です。 ↓ 慣れてきたら1週間で5〜10件程度、得意先を訪問。まずはお客様の話を伺い、パッケージのニーズを掴みます。 ↓ それを会社に持ち帰り、チームの先輩に企画を相談します。(具体的な設計・デザインは専門スタッフが対応)企画〜お客様とのやりとり〜仕入れ値・売値の決定までできます。 ■組織構成: 本社営業部門は現在3名(シニアマネージャー60代、リーダー50代、一般社員30代)が在籍中です。 ■当社の特徴/魅力: ★1964年の創業で、2012年にメイワパックスグループに加入しました。 ★有名な製品の包装案件だけでなく、アイディアを形にする商品開発業務やあらたな商材の取り扱いや未着手の業界へのアプローチなどにもチャレンジして頂きます。 ★グループ会社の中に袋やシールメーカーがあり、製造から供給までワンストップで対応可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カーセブン デジフィールド
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
400万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
《自動車業界経験者へ!残業月10H以内で働きやすさ◎中古車売買の反響営業/全国フランチャイズ展開の「カーセブン」》 ■概要: 当社の直営店営業スタッフの募集です。営業方法は買取・販売ともに、自社ホームページやグーネット・カーセンサーなど中古車売買媒体経由の問合せに対する反響営業となります。 自動車業界での就業経験をお持ちの方を歓迎いたします。 ※当社採用ページ:https://carseven.recruitment.jp/ 社員インタビュー記事など記載しております!ぜひご覧ください。 ■業務内容: (1)中古車の買取業務 ・アプローチ:自社ホームページやグーネット・カーセンサーなど中古車売買媒体から見込み客へ電話やメールでアプローチ。 ・アポイント:お客様のご要望を売却金額や時期や理由をヒアリング ・中古車の価格査定 ・価格提示と契約 ・車両の入庫とお支払い (2)中古車の販売業務 ・買取車両の販売準備 ・アプローチ ・アポイント:お客様のご要望を購入予算や時期や理由をヒアリング ・販売:ご来店目的の車両のご案内 ・契約 ・納車と入金 ■インセンティブ制度あり: インセンティブの支給額は社員により異なりますが、現時点の平均額は月5万円程です。 ■はたらき方: ・残業月10H以内 ■当社について: 1999年創業以来、私たちは安心安全な自動車流通と自動車流通関連業界の発展を通じて社会に貢献することに勤めてまいりました。 「安心宣言」のもと、販売と買取をワンオペレーションで運営する中古車販売・買取ビジネス「カーセブン事業」と、そのノウハウを元に競合他社を含め自動車流通関連業界向けに、最先端技術によるSaaSやを提供する「プラットフォーム事業」をおこなっております。 在庫情報の管理や査定業務のデジタル化など、多くのノウハウを両事業で共有しながら、幅広いステークホルダーの声を反映することで、業界の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
UDトラックス株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
300万円~549万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/働き方良好(日曜・祝日休み)・長期連休あり/キャリアパス多数/社内資格取得による手当支給あり】 ■業務内容: 自社ブランド中心に、大・中・小型車(トラック・バス等)の点検・整備・修理等をご担当いただきます。 ・定期点検・緊急時修理 ・エンジンやミッション等の分解整備 ・電装の点検・修理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・整備と受付業務が分業されているため、整備士の窓口対応は一切なし ・2〜4名のチームで取り組むため、安心して仕事ができる体制 ・大型車整備に必要な補助設備(フロアリフト等)も充実 ・業務で使用する工具は会社が貸与、共用工具も充実 ・鈑金・塗装も分業しており、各専用ブースあり ・入社時にOJT、その後は技術取得のための研修あり ・有休取得率も高い! ■社員の声: ◆大型車は初めてだったので重量が心配でしたが、専用工具が完備されていてすぐ重さにも慣れました。 乗用車と比べ大きくて不安がありましたが、先輩のフォローもあり、設備や工具が充実していて思ったより早く仕事に慣れることができました。 (中途入社5年目/前職:乗用車の整備士) ◆整備に集中できる環境で嬉しい! 前職では窓口対応もあり整備作業に集中できませんでした。そんな中UDで働いていた友人から窓口対応もなく人間関係もいいことを聞き、転職を決めました。 (中途入社2年目/前職:建設機械の整備士) ■研修体制: 整備士の技術向上のため、全国7ヶ所に研修施設を設置。全国規模のネットワークを持つため、大規模で環境の整った研修施設があり、独自の技術習得制度に関する研修や、商品のモデルチェンジ・マイナーチェンジの際の新技術に関する研修なども行っています。 ■就業環境: ・法人顧客を対象としているため、日曜祝日が休日となり、加えて毎月1〜3日の個別設定休日を取得します。 ・残業抑制に取り組んでおり、平均残業は月20〜30時間程度です。 ■将来のキャリアパス: ・整備のスペシャリストはもちろん、検査員、技術員、フロント、サービスアドバイザー、全体管理を行うコントローラー等幅広いキャリアにチャレンジできます。 ・社内資格制度があり検定に合格すると手当の支給があります。
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 事業統括マネジャー 半導体
■業務内容: X線分析装置における世界三大メーカである当社にて、以下業務をご担当いただきます。 グローバルラボの薄膜分析統括責任者として、営業、技術支援、マーケティングなど幅広い業務をお任せ致します。 本ポジションの採用にあたり、新規グループの増設を予定しており、グループマネージャーをお任せする予定です。 ■業務詳細: ◇業務進行管理:KPI達成に向けて業務進捗を監督し、効率的に進める。 ◇メンバー育成:アプリケーションサイエンティストの教育・育成を行い、スキル向上を促進。 ◇顧客対応:技術的なやり取りを行い、装置のデモや性能説明を通じて提案を行う。 ◇マーケティング活動:ウェビナー、アプリノート作成、学会・展示会での発表、ブース出展を通じて認知度向上に努める。 ◇部門間連携:営業、サービス、設計開発部門との連携を促進し、進捗状況や顧客対応の報告を行う。製品開発にも協力。 ◇トレンド把握と提案:X線回折法及び装置のニーズとトレンドを把握し、次世代システムの仕様を提案。顧客訪問を通じて拡販を行う。 ■組織ミッション: 分析装置の販売拡大を目指し、デモを通じて行い拡販を担って頂きます。 ポストセールスやアフターセールスも担当し、製造工程だけでなく研究開発にもアプローチ頂きながら新しい分析手法の開発も行っていただきます。 ■業務のやりがいや魅力: 会社の中でも半導体事業は大きく伸長しており、その先端を担って頂けます。 海外ラボとのやりとりも活発に行っておりグローバルに活躍頂ける環境も整っております。 ■同社の特徴: 1951年創業の同社は、X線分析・熱分析・X線非破壊検査機器の専門メーカーとして半世紀を越え、顧客と共に発展、成長を続けてきました。現在はX線分析装置における世界三大メーカーで、国内シェア70%以上、世界シェア30%以上という圧倒的な存在です。世界で唯一“X線研究所”を持ち、大手企業から大学、行政など幅広いお客様に導入頂いており、安定成長を遂げております。医薬品の開発に役立つタンパク質構造解析装置、情報通信技術を支える半導体や電子部品の開発・生産に貢献する半導体薄膜評価装置、そして暮らしの環境を守る各種環境用分析装置等、当社の製品は常に科学技術の最先端の研究開発や生産の分野で幅広く活用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 経理(財務会計) 管理会計
【東証プライム上場のグローバルコネクタメーカー/ICT・自動車・航空宇宙など最先端技術には数多くの同社製品が関わっています!離職率2%】 ■業務内容: 同社の経理部において、決算関係業務または原価計算業務のどちらかをご担当頂きます。設備投資に積極的な上場メーカーにて経理スキルの向上を図れる環境です。将来的には、海外グループ会社への出張・出向の機会もありますので、グローバルな活躍も実現できます。 ■組織構成: 経理部は管理職・派遣社員を含め、計30名程で構成されており、単独決算/連結決算/原価の業務グループに分かれています。まずは決算または原価計算等の業務を担当いただきますが、ご希望やキャリアプラン、組織構成等を鑑みたジョブローテーションも実施しております。 ■同社の特徴・魅力: 1953年に創業しコネクタ事業を主力としながらも、他事業(インターフェース・ソリューション事業、航機事業)との相乗効果によって、独創的な商品開発を生み出す総合力を実現しています。 (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積しメーカーとして発展し続けることを目的としています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが同社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施しており、福利厚生も充実させるため働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 (1)平均勤続年数:17.5年(2)同社月平均所定外労働時間:22.7時間(3)有給休暇の平均取得日数:16.0日 また、自己資本比率も高く推移しており、海外売上比率も約70%とグローバルメーカーとして安定した収益を確保している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【東証プライムのグローバル電子コネクタメーカー/航空宇宙・自動車・ICT市場など最先端の技術には必ず当社製品が携わっています!働き心地の良さに重点をおいた人事施策を展開し離職率2%を誇ります】 ■業務内容:海外顧客向け自社コネクタ製品の製造増加のため、下記業務をお任せいたします。 ・コネクタ生産用自動組立機等の機構設計 ・自動化、省力化、ロボット化等の新規要素技術検討 ※英語を使用した顧客との折衝が発生します。 ■募集背景:新製品比率40%を誇る同社は、5G・CASE・IoTの発展による事業拡大を見据え、開発案件の増加・拡大および海外売上の更なる拡大に向けて本年度も積極的な採用を実施します。 ■組織構成 約180名程度の規模で、20代〜50代まで幅広い年代の方々が活躍中です。 ■当社の特徴・魅力: 1953年に創業しコネクタ事業を主力としながらも、他事業との相乗効果によって、独創的な商品開発を生み出す総合力を実現しています。 (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに、生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し、メーカーとして発展し続けることを目的としています。その結果、当社製品はコネクタだけでも優に3万品種を超え、新製品比率は40%を超えています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率70%超の優良な経営体質を誇っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが当社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 (1)勤続年数:17年 (2)平均所定外労働時間:22時間 (3)有給休暇の取得日数:16日 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
【東証プライム上場のグローバルコネクタメーカー/ICT・自動車・航空宇宙など最先端技術には数多くの同社製品が関わっています!】 ■業務内容: オープンポジションの求人です、ご本人の適性や希望に応じて下記業務のいずれかをご担当いただきます。 【ICT・自動車・産機インフラ用コネクタの機構設計】(経験・希望を考慮し、下記のいずれかへ配属) ・ICT用コネクタ(スマホ/タブレット向け等)の設計開発 ・車載用コネクタ(カメラ/エアバッグ等)の設計開発 ・産機インフラ用コネクタ(産業機器向け/光通信等)の設計開発 ※3D-CADによる設計、強度等のCAE解析、試作品評価、原価算出 等 【車載用ワイヤーハーネスの設計開発】 ・ハーネス設計、ケーブル選定、性能評価分析 ・量産工程設計/改善、原価算出 等 ■コネクタ事業の競争優位性: 【コネクタ総合売上ランキング世界8位(2021年度)/世界トップレベルのコネクタメーカー】 同社は、スマートフォン向けの省スペースと操作性を両立した超小型化技術や、自動車エアバック向けに求められる高安全性能など総合的な技術力の高さを基に顧客の信頼とシェアを獲得しています。 ■日本航空電子工業の特徴・魅力: 【グローバル展開と高い品質・技術力】 海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。 【社員の尊重と長期就業可能な環境】 離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが同社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 (1)平均勤続年数:17.5年 (2)同社月平均所定外労働時間:22.7時間 (3)有給休暇の平均取得日数:16.0日 (4)育児休業取得者数:4名(女性4名、男性0名 2019年度) 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム上場のグローバルコネクタメーカー/ICT・自動車・航空宇宙など最先端技術には数多くの同社製品が関わっています!離職率2%】 ■募集背景:新製品比率40%を誇る同社は、5G・CASE・IoTの発展による事業拡大を見据え、開発案件の増加・拡大に向けて本年度も積極的な採用を実施します。 ■業務内容:自動車市場向けワイヤーハーネス製品の設計開発業務をお任せします。ハーネス設計、ケーブル選定、性能評価分析、量産工程設計や原価算出等、製品開発から量産移行まで幅広く担当いただきます。 ※生産体制を内製化しているため、幅広い業務経験を通して、スキルアップできる環境です! ■組織構成 約65名程度の規模で、20代〜50代まで幅広い年代の方々が活躍中です。 ■同社の特徴・魅力: コネクタ事業を主力としながらも、他事業との相乗効果によって、独創的な商品開発を生み出す総合力を実現しています。 (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し発展し続けることを目的としており、同社のコネクタは3万品種、新製品比率は40%を超えています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率70%超の優良な経営体質を誇っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが同社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 (1)平均勤続年数:17.5年(2)同社月平均所定外労働時間:22.7時間(3)有給休暇の平均取得日数:16.0日(4)育児休業取得者数:4名(女性4名、男性0名 2019年度) 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 経理(財務会計) 財務
【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年/「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)認定企業】 ◆職務概要 会社の資金管理を担当いただきます。ご入社後、まずはメンバーと一緒に実務に取り組んで流れを把握いただき、金融機関折衝についても経理部長に同行してキャッチアップいただきます。 弊社は海外拠点も持っており、外貨も扱うため、為替のことも踏まえて資金計画を立てる必要があります。これまでの経験を活かして資本効率アップに貢献していただくことを期待します。 ◆職務詳細 資金管理:資金計画の作成。支出に対しての収入およびファイナンスによる資金調達を図る。 出納業務:銀行振込、銀行口座引落し、現金支払い、支払手形等の支払業務および預金管理 資産管理:担保設定、火災保険・動産保険・PL保険の付保。 営業外収支管理:事業計画の一部として計画を策定する。収支改善を図る。 金融機関折衝:各種案件の吟味・条件交渉 ■ポジション特徴 ・日々の出納業務だけでなく、資金計画の策定と進捗状況の確認、金融機関との適切な関係の維持発展、グループ会社と連携しながら当社グループの資金管理全般を担う役割。 ・今後大きな投資に備え資本効率にも配慮した上で各種金融機関からの提案等を検討し、着実に資金調達することが求められており、当該ポジションは会社の成長の一翼を担う役割を果たし、その原動力となるやりがいがある仕事です。 ・また経験を積み努力次第では海外駐在の道も大きく開けており、グローバルに活躍するアドミニストレーション業務を経験することができます。 ◆当社の魅力: 当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
電子部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【東証プライム上場のグローバルコネクタメーカー/ICT・自動車・航空宇宙など最先端技術には数多くの同社製品が関わっています!離職率2%】 ■募集背景:新製品比率40%を誇る同社は、5G・CASE・IoTの発展による事業拡大に伴い、社内人事制度等、各種HR領域の体制を強化するため、人事マネジメント業務をお任せします。 ■業務内容:同社の総務人事部にて、人事制度・人事異動などの組織に関する人事業務のマネジメントをお任せします。 同社の人事部門は、人事制度・異動管理・賃金制度・採用業務などの業務チームに分かれて構成されています。入社後は2,3人のチームマネジメントを含め、ご経験に合わせていずれかの業務をご担当いただきます。業務は5〜10年単位でローテーションを行う場合もございますので幅広い業務経験を積むことができます。 ■組織構成: 総務人事部は管理職・派遣社員含め、計20名程で構成されており、労務・人事制度等(5名)/異動管理等(3名)/福利厚生等(3名)/採用業務等(7名)の業務チームに分かれています。ご経験に合わせて、マネジメント頂くチームを決定いたします。平均年齢は40歳程度です。 ■同社の特徴・魅力: 1953年に創業しコネクタ事業を主力としながらも、他事業(インターフェース・ソリューション事業、航機事業)との相乗効果によって、独創的な商品開発を生み出す総合力を実現しています。 【安定経営】当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持っています。 【社員の尊重と長期就業可能な環境】離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが同社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施しており、福利厚生も充実させるため働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 (1)平均勤続年数:17.5年(2019年度)(2)同社月平均所定外労働時間:22.7時間(2019年度)(3)有給休暇の平均取得日数:16.0日(2019年度)(4)育児休業取得者数:4名(女性4名、男性0名 2019年度) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社西友
東京都武蔵野市吉祥寺本町
450万円~699万円
食品・GMS・ディスカウントストア 専門店・その他小売, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
【車通勤可!年休122日・週休2日と働き方◎/週休2日/仕事とプライベートの両立が実現できる】 物流センターの方針及び政策に基づき、業務をサポートし、輸送業務のサービス水準、業績、品質、コストを監視、維持、改善する輸送戦略を立案し、実践するポジションです。 ■具体的な業務 ・予算管理 L週単位での着地見込み管理を実施し、計画との差異を検証し改善する。 L月毎にコスト実績に対する予算差異の要因を明確にする。 ・センター運営 L業務委託先輸送会社を指導し、輸送業務のサービス水準、コスト効率の改善及び、安全管理、コンプライアンス管理、法令遵守を実行する。 L日々各輸送会社のトラックの増車、減車手配及びコスト管理を実施する。 ・輸送施策の立案・実施 L輸送実績の分析と評価および改善案の立案と実行 L輸送コストの適正化に向けた改善策の立案と実行および管理 ・部下のスキルアップ L個人別キャリア育成計画の作成支援 L業務知識取得に向けてのフォローアップ L部下のスキルアップに向けての社内研修の受講支援 ■組織構成 昭島センターには本社員が37名おり、うち3名が輸送担当となっております。 ■働き方 ・残業時間:月10〜15時間程 ・勤務場所:昭島センターとなります。車通勤可能です。 ■ポジションの魅力 ・店舗に商品を届ける輸送業務は、お客様の毎日の暮らしを支える重要な役割であるため、業務を通じて社会貢献を実感できます。 ・運行管理、配送計画、協力会社との調整など幅広い業務に携われ、物流の専門性を高められます。 ・輸送業務だけでなく、センター全体の運営やサプライチェーン改善などへと活躍の場を広げられます。 ・コスト削減や効率化を目指す現場のため、自分の提案や工夫がすぐに形になりやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年】 ◆職務概要 自社で製造する電子ビーム描画装置の関連品を海外の既存顧客に販売する業務と、取引に関する総合的な管理を行っていただきます。顧客とのコミュニケーションは基本的に英語で、入手した情報に基づき社内各部署に展開・折衝・調整していただきます。主に協業先との交渉をメインでお任せしたく、将来的には日本も含めたアジア圏の市場開拓と販促活動もお願いしたいと考えております。 ◆職務詳細 ・顧客購買部門との定例会議および社内生産管理部門との定例会議に対応 ・事業部門内の各部署と打合せ・情報収集 ・幹部向け報告資料の作成 ・顧客やエンドユーザーの来社対応アレンジ ・日本国内エンドユーザーとの折衝支援 【弊社の強み】 通常の電子ビーム描画装置(Single Beam Mask Writer)が1本のビームを使うのに対して、電子ビーム描画装置(Multi Beam Mask Writer) は、ナノレベルのビーム26万本で一気に描画する事ができ、時間を大幅に短縮できる画期的な装置です。このMulti Beam Mask Writerの高い技術を持っているのがオーストリアに本社を置く企業で、当社は2012年より共同開発を行っています。Multi Beam Mask Writerは世界初の斬新な装置なので、まだ不安定な部分もありますが、伸びしろがあり、半導体製造業界の最先端技術として注目されているものです。従来のSingle Beam Mask Writerに加えて、弊社を今後支えて新たな軸となって行くと考えます。 ◆募集背景 電子ビーム描画装置は、オーストリア企業との協業で世界最高レベルの装置性能である装置を供給しており、今後、ハイエンド半導体市場の回復が見込まれます。その対策として協業先との交渉担当の増員及び、同装置のアジア圏営業力強化のための人材募集を行う運びとなりました。 ◆当社の魅力: 当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【サーバー・ネットワークの構築経験を活かせる/創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年】 ◆職務概要 NMR装置(主に分光計・マグネット周辺機器)の開発・設計をお任せします。これまで弊社内で蓄積してきた技術とノウハウを活かし、新製品開発に取り組んでいただきます。そのため、進行中のプロジェクトとの横断・連携を図りながら、NMR装置および関連製品の技術革新を推進します。 企画から仕様の策定、製品開発、および生産/顧客フォローまで一貫して行っていただくため、ご自身が開発した製品が顧客先でどのように活用されているかまで確認でき、やりがいを感じていただけるポジションです。 【職務詳細】 以下の業務経験後に経歴/適性等考慮の上、システム統合的または機械/電気等専門的な開発/設計の担当 ・既存装置の習熟・改良および特殊仕様に対する部分開発 ・新製品に関する実験、それに基づく製品仕様の策定、新製品の開発・設計 ・不具合解析、生産部門と連携した製品フォロー、サービス部門と連携した客先フォロー ・国内出張:年2-3回程度 (全国) ・海外出張:年1回程度 (USA) 【ご入社される方への期待】 顧客から聴き取った情報を積み上げて市場ニーズに応える装置開発のみならず、NMR装置を使った分析分野の将来的なトレンドを作り出す開発も行います。従来お取引のある顧客のみならず新しい分野でも活用いただくための戦略を本ポジションでは考えていただくため、エンジニアとして何ができるのかご自身の得意分野を活かしながらご提案いただくことを期待しております。 【使用ツール】 VBA、オシロスコープ、ネットワーク/スペクトラムアナライザーなどの計測機器 SolidWorks Inventorなどの3D CADツール SPICE Ansysなどの回路シミュレーション 電磁界シミュレーター ◆当社の魅力: 当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年】 ◆透過電子顕微鏡の制御システム、応用ソフトウェア及び周辺ソフトウェアの開発をお任せします。 具体的には、電子顕微鏡の制御ソフトウェア開発、取得したデータを分析するためのソフトウェア開発、画像等のデータを自動で取得するソフトウェア開発等を行います。プログラミングスキルを活かし、透過電子顕微鏡の使用方法や目的を理解しながら開発を進めます。我々が開発した装置を使って研究者が新しい発見をした際など大きな達成感を感じられるポジションです。 ◆職務詳細 要件定義、ソフトウェア開発、設計、デバッグ、検証、結合/単体テスト、納品後のフォロー、委託開発管理など ・制御システム:透過電子顕微鏡を制御するソフトウェア ・応用ソフトウェア:透過電子顕微鏡で得られたデータを分析するシステム ・周辺ソフトウェア: AIを使った画像処理や自動データ取得機能などのシステム ◆開発環境 ・使用言語:C#、WPF、Python、C++ ・開発環境:Windows、Microsoft Visual Studio、.Net、Redmine、Azure DevOps ※開発するソフトウェアによって使用する言語や開発環境は変わります。 ◆ポジションに関して 透過電子顕微鏡は、聞き馴染みはないかもしれませんが、新薬の開発やAIに欠かせない半導体の製造、電気自動車やスマートフォンなどで使われる電池や新しい材料の開発などの研究現場においては欠かせない機器として今後も成長していく分野の装置です。海外の有名な大学や研究所にも導入されており、国内外の国家プロジェクトへの参画などで技術開発の最前線で活躍することができ非常にやりがいを感じて頂きやすいポジションです。 ソフトウェア開発は基本的に自社で行い、大きなプロジェクトはパートナー会社と協力しながら行います。AIを使った自動機能や画像処理なども開発しています。 ◆当社の魅力 東証プライム上場、創業から70年以上、世界最高の技術に挑戦し続け、当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界等にも欠かせない装置です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ