1452 件
生和コーポレーション株式会社
東京都千代田区神田淡路町
淡路町駅
450万円~799万円
-
ゼネコン 土地活用, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜創業以来無借金経営/昨年過去最高実績の成長企業/14年連続賃貸マンション着工戸数ランキングNO.1/土地活用一筋51年/累計着工戸数100,000以上〜 ■業務内容: 建築施工管理をお任せします。賃貸建物の建築工事において安全・品質・工程等の現場管理をご担当いただきます。「完全自社設計・施工」「一現場一担当制」という環境でのRC造中高層物件中心の施工管理です。 ■業務の特徴: まずは既存の現場を先輩と一緒に見ていきます。その現場でお任せできる部分から着手いただき、慣れてきたら単独で担当していただく予定です。定期的に研修会を実施しています。 お客様の理想を反映したオーダーメイドマンションを多く建設しています。低層から中高層まで、RC造のものが大多数を占めますが、鉄骨・木造2×4を施工することもあります。そういった施工現場の工程管理、コスト管理、品質管理、安全管理を担当していただきます。幅広い建築物件を扱うことができますのでキャリアアップにつながります。 ■配属部署について: 本社ブロック、副都心ブロック、千葉ブロック、神奈川ブロックの工事部門/30代〜50代中心 ■就業環境: ・直行直帰可能/20時までに帰宅可能/土日祝休み(土曜日:月2回程度出勤の可能性有)/転勤無/連休取得可能制度有 ・早期キャリアアップ可能:3年で所長になられた方もおり成果を評価する環境です。 ■当社の魅力: 【着工戸数14年連続日本NO.1◇業界では珍しいマンションのグッドデザイン賞を複数受賞】 総合建設会社として、企画からオーダーメイドの設計、施工、竣工後のアフターサービスまでワンストップで行っています。創業以来50年以上にわたって蓄積された設計・施工のノウハウを詰め込んだオーダーメイド建物も得意としております。その結果、マンションでは珍しくグッドデザイン賞を複数受賞しております。(受賞例:RAXA,H2138等)また、安定した賃貸ニーズの見込める4大都市圏に特化してご提案を行っているため、累計着工戸数100,000戸を超え、入居率は常に98%台を維持しています。 【無借金経営×昨年過去最高実績の“安定×成長”企業】 同社は創業から51年間、無借金経営を続けており年々売り上げ実績も更新している成長企業です。 変更の範囲:本文参照
第一復建株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
300万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
学歴不問
■業務概要 官公庁から受注した建設計画・基本・実施設計及び積算などの一連業務の担当又は、管理をお任せします。 主な担当分野は以下となります。 ・港湾及び空港 ・河川、砂防及び海岸・海洋 ・道路 ・都市及び地方計画 ・鋼構造及びコンクリート 現在38名の技術士が在籍中で、その中3名が女性です。 ■建設コンサルタントの役割: ・建設コンサルタントは、発注者の良きパートナーやエージェンシーとして、発注者や施工者とともに豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 ・国民・社会基盤施設利用者に、発注者・建設コンサルタント・施工者のそれぞれの役割と義務、責任のあり方が判るようにします。 ・社会基盤施設の品質確保や有効な運用にも発注者・施工者と共に役割を担います。 ■魅力:当社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。また、年1回の評価制度があり、資格取得数や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。資格取得までの研修などのフォローも行っていますので、幅広い実務経験を積みながら資格取得を目指せます。
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
東京都中央区新川
500万円~799万円
システムインテグレータ, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【業務内容】 ・Webアプリケーションの開発・運用 ・サーバーやネットワークの設計・構築・保守 ・クライアントの要望に応じたカスタマイズ開発 ・最新技術を取り入れた開発プロジェクトへの参加 ・チームでのアジャイル開発 ▼ チーム体制 ・所属チーム:Developmentチーム ・1プロダクト = 1開発チーム ・3〜6名程の少人数開発 ・テックリード:1名 ・プロジェクトマネージャー:1名 ・エンジニア:1〜4名 ・開発手法:アジャイル(スクラム) ▼ 使用技術 ・フロントエンド: TypeScript, Next.js, Vue.js, Angularなど ・バックエンド: PHP, Java, Ruby, Scalaなど ・インフラ環境: Terraform, Docker, AWS ・開発支援ツール: GitHub, NotePM ※使用技術は参画するプロジェクトにより異なります。 ▼魅力 ・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 ・AI、NFT、メタバースなどの最先端の技術を使ったプロジェクトに携われるます。 ・スタートアップから大手顧客まで、さまざまな業種の案件に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニー生命保険株式会社
東京都中野区本町
中野坂上駅
500万円~999万円
生命保険, 営業企画 経営企画 金融事務(生保・損保) その他バックオフィス
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【既卒総合職(本社部門)/保険会社のミドル・バックへキャリアチェンジ可能/安定経営のソニーフィナンシャルグループ/福利厚生・教育・研修制度◎】 ■業務内容: 今回は本社総合職の採用となります。総合職採用となるため将来的に部署異動があり、様々なキャリアパスが広がっております。 ※以下想定配属先部門・業務になりますが、他部門へ打診させていただく可能性もございます。 〇営業統轄本部(推進・企画部門) 〇保険オペレーション本部(保険事務) 〇法人推進企画 〇内部管理系部門 〇営業管理部(ライフプランナーの人事部門) 〇カスタマーセンター 〇共創戦略部 〇人事 〇法務 〇経理 〇運用管理、運用企画 等 ※ライフプランナーやサポーター等の営業配属なし ■研修体制: ご入社1週間程度は全体での中途入社研修を実施。その後、ご配属となる部署のOJTのもとで業務をキャッチアップして頂きます。 ※部署によっては、個別部署研修等も用意しております。 ■働き方: ・在宅勤務制度有(週2回出社必須、その他部署ごとに柔軟に対応可能) ・全社平均残業時間30時間程度(所定外労働時間7.5H) ■当社の魅力: 【綿密なコンサルティングによるオーダーメイドの保険】当社は個人向けの保険の割合が非常に高いことが特徴です。創業時の想いから、ライフプランナーのコンサルティングによるお客様に合わせたオーダーメイドの商品提供を行っています。30年〜40年の契約にわたる終身保険の割合が大きいことも相まって、解約率が低いことが強みの一つです。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
<業務内容> ・フロントエンド・バックエンドの開発 ・サーバーの構築・運用 ・クラウド環境の設計・運用 ・開発チームとの連携・協業 < 開発言語 > Python、JavaScript、Scala、PHP React、Vue.jsなど <仕事の魅力>・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 ・AI、NFT、メタバースなどの最先端の技術を使ったプロジェクトに携われるます。 ・スタートアップから大手顧客まで、さまざまな業種の案件に携わることができます。 <スキルアップ環境> ・OJTで実践的なスキルを身につける ・資格取得支援制度あり ・若手が活躍する環境で成長スピードが早い <当社の強み> 当社は、ITコンサルティング、システム開発、インフラ構築など幅広い技術で、顧客のデジタル変革をサポートするITソリューションカンパニーです。 東証一部上場企業である株式会社エアトリのグループ会社として2016年に発足。急激な経済成長を遂げる注目し、いち早くベトナムの主要都市で優秀なエンジニアを集めて開発体制を構築しました。 その後、2021年12月に東証マザーズ市場に上場いたしました。ベトナム国内で業界最速の事業拡大を果たし、グループ会社間での事業譲渡や商号変更を経て、ハイブリッド型を含むDXシステム開発事業を主軸とする現在の姿となりました。 海外に開発拠点を置くオフショア開発は、人材不足の解消やコスト軽減のメリットがある反面、言語や商習慣の違いから派生する品質低下等のデメリットも指摘されてきました。そのため当社は、顧客がデメリットと感じる要素の最大限排除したハイブリッド型開発で、大手企業からベンチャー企業まで幅広い顧客から支持をいただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~1000万円
システムインテグレータ, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【業務内容】 ・Webアプリケーションの開発・運用 ・サーバーやネットワークの設計・構築・保守 ・クライアントの要望に応じたカスタマイズ開発 ・最新技術を取り入れた開発プロジェクトへの参加 ・チームでのアジャイル開発 ▼ チーム体制 ・所属チーム:Developmentチーム ・1プロダクト = 1開発チーム ・3〜6名程の少人数開発 ・テックリード:1名 ・プロジェクトマネージャー:1名 ・エンジニア:1〜4名 ・開発手法:アジャイル(スクラム) ▼ 使用技術 ・フロントエンド: TypeScript, Next.js, Vue.js, Angularなど ・バックエンド: PHP, Java, Ruby, Scalaなど ・インフラ環境: Terraform, Docker, AWS ・開発支援ツール: GitHub, NotePM ※使用技術は参画するプロジェクトにより異なります。 ▼仕事魅力 ・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 ・AI、NFT、メタバースなどの最先端の技術を使ったプロジェクトに携われるます。 ・スタートアップから大手顧客まで、さまざまな業種の案件に携わることができます。 【スキルアップ環境】 ・OJTで実践的なスキルを身につける ・資格取得支援制度あり ・若手が活躍する環境で成長スピードが早い 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
【業務内容】 ・クラウドインフラの設計・構築・運用(AWS/GCP/Azure) ・システムの可用性・パフォーマンスの改善 ・CI/CDの構築および運用 ・モニタリングシステムの設計・最適化 ・自動化ツールの開発・運用(Infrastructure as Code) ・セキュリティ対策、障害対応 ▼仕事魅力 ・社長、役員との距離が近く、自身の意思や考えを聞いてもらえる環境です。 ・国籍、年齢幅広い社員がいて、オープンで意見が言いやすい環境です。 ・外国人エンジニアとの協業により、グローバル人材としてのコミュニケーション力が身につきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エムエスピー
東京都中野区新井
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
■主な仕事内容 既存システムの改修や機能追加をメインに行っていただきます。まずはプログラミング、その後詳細設計、基本設計までお任せします。1つの改修案件の製造サイクルは設計からテスト完了まで1~2か月程度。小規模改修が多数あります。 【主な自社開発製品】 ・アプリライターシステム 自動車を購入した際、車検登録に必要な各種書類を作成 ・Web継続システム 自動車の車検登録に必要な各種書類を作成 ・カーチェックスシステム 中古車査定を支援し、査定ルールの標準化や作業の効率につなげる ・希望番号システム 自動車を購入したお客様の希望ナンバーをWeb上で申し込み、申請書の発行〜精算までの作業を円滑化する 【主な取引先】 ・日本自動車販売協会連合会(自販連) ・全国軽自動車協会連合会 ・日本自動車査定協会 ・各自動車メーカーのディーラー など 【開発言語】 C#、Winform、WPF、Webform、ASP.NET MVC、Javascript、SPA etc 【データベース】 SQLServer etc 【サーバ環境】 AzureIaaS、PaaS etc ■キャリアステップ 社内で開発担当者としてのキャリアを積んでいただき、ゆくゆくは、納品するお客様と直接お話をしたり、実際に納品をした団体・企業へ操作説明などをしていただく場合もございます。 ■働き方・体制 担当をしていただくプロジェクトはひとりではなく何人かのチームを組んで進めていただくことが殆どです。 商品を実際に販売する営業担当とのやり取りの機会が多いため、コミュニケーションが得意な方、大歓迎です。部署内は若いメンバーが多いですが、頼りになる先輩も在籍しています。 また、在宅勤務制度もございます。年に数回ですが、全国各地へ宿泊を伴う出張をお願いする事もあります。 ■圧倒的シェアの理由 自動車購入時の車両登録は上記の団体が行いますが、全国80%以上の拠点で同社のシステムが導入されています。同社グループを含め20年以上の取引があり全国的に優先的に案件を紹介してもらえるほどの信頼があります。 また、国の法律改正と共にシステムのリプレイスが必要なため、安定的にリプレイス案件の受注をいただいており安定した地盤があります。 変更の範囲:会社の定める業務
キリンホールディングス株式会社
食品・飲料メーカー(原料含む), 医薬品質保証(QA)(本社) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【食から医・ヘルスサイエンス領域にわたる多角的な事業展開/品質部門でのキャリアアップを叶える/在宅・リモート有/フレックス制で働きやすい就業環境◎】 ◆業務内容: ヘルスサイエンス事業における機能性表示食品や特定保健用食品などについて、信頼性保証室 表示・広告アセスメントチームの一員として以下の業務を担当いただきます。 ◇薬機法、景表法、食品表示法、健康増進法などの法令に基づく機能性表示食品や特定保健用食品の表示・広告アセスメントの実施 マーケティング部門や営業部門等が作成したパッケージ表示および広告物のアセスメントの担当者としてマーケティング部門、営業部門等への回答を行う。 ◇マーケティング部門、営業部門や関連部門からのコンサルテーション依頼対応 マーケティング部門や営業部門等がパッケージ表示および広告物を作成するにあたり、マーケティング部門、営業部門等の依頼に基づいて薬機法、景表法、食品表示法、健康増進法などの法令観点でコンサルテーションを行う。 ◇マーケティング部門、営業部門や関連部門への研修 マーケティング部門や営業部門等がパッケージ表示および広告物を作成するために必要な薬機法、景表法、食品表示法、健康増進法などの法令の知識を深めるための研修を実施する。 ご経験スキルに応じて以下の業務を担当いただく場合もございます。 ◇法令等に関する情報収集 薬機法、景表法、食品表示法、健康増進法などの関連法令の改定等について、情報収集を行う。 ◇業界団体の分科会、研究会等への参画 ◇チーム、信頼性保証室、品質保証部の運営に関わる各種業務 キリングループは事業領域が広く(食領域、医領域、ヘルスサイエンス領域)、各領域の強みを活かしながらヘルスサイエンス領域の拡大に注力していますので、様々なノウハウを吸収できる環境となっています。 ◆配属組織: 表示・広告アセスメントチームは現在チームリーダー1名、メンバー4名で構成されております。事業会社ごとに大きく担当が分かれておりますが、社内への回答や広告のチェックはチームメンバーで多面的に確認をするなど、連携を取りながら業務を進めております。 ◆就業環境: ・在宅勤務制度有(週2回程度)、フレックス制(コアタイム無)の活用により、ワークライフバランスが叶う就業環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オプサス
東京都中野区弥生町
中野新橋駅
400万円~649万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■仕事内容: 公共関連の業務システムや自動車関連の制御システム等の要件定義、基本設計等をスキルに応じた案件をお任せします。 開発期間は半年〜1年の案件が多く、顧客先で業務を行います。 <開発環境:Linux・UNIX・Oracle 等> ・主な開発システム:選挙集計システム/記事画像変換システム/車載カメラシステム/ECU(エンジン・コントロール・ユニット)等 ・開発事例:証券・公共系のシステム/記事画像交換システム/スポーツ関連情報処理システム/選挙集計システムなど様々な開発を行えます。 ■人事制度: (1)社員がやりたいと希望する分野には、優先してその場を用意し、チャレンジしてほしいと考えています。 (2)実績(結果)とプロセス(業務遂行)の両方をみて待遇に反映しています。 例として、一般社員はプロセス、つまり仕事を通して発揮される技術、知識、行動能力、行動姿勢のウエイトを高くして評価します。実績(結果)は、「挑戦度」と「達成度」両方をみることで、挑戦することをバックアップしています。最高査定の場合、平均査定より昇給額が2倍、昇級期間が半分に短縮されます。 (3)資格に対する役職の範囲を広げ、能力と実績が伴えば上位の役職にチャレンジできます。 (4)資格別に期待する職務とその職務遂行に必要な技術や能力を公開し、上司の部下育成や社員個々の努力(啓発)目標が立て易くなっています。 (5)評価基準を公開し、評価結果は社員にフィードバックすることで、公平性・納得性を深めています。 ■その他: ・平均残業:11.7時間/月 ※2018年度実績 ・平均勤続年数8年(IT業界平均2〜3年程度)と高い定着率を実現 ・月1回、帰社日を設け案件の進捗状況や日頃の困り事等をヒアリングする機会を設定
三井情報株式会社
東京都港区愛宕愛宕グリーンヒルズMORIタワー(15階)
システムインテグレータ, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
~三井物産G/ERPを少しでも触ったことのある方は是非ご応募ください!~ ●SAPの運用保守や設計構築の経験を活かしてより大規模なPJを経験したい方 ●ワークライフバランスを維持しやすい環境で経験を活かして安定就業可能 ●離職率4%:エンジニアとしてのキャリア形成を優先した過ごしやすい社風 ●「実働7.25h×残業25h×フレックス×在宅勤務」長期就業を実現 三井物産グループである当社にて、SAPエンジニアとして企業のビジネスを支える基幹システムをトータルに提供する当社の一員として、商社系の領域を中心とする以下業務をご担当いただきます。 ■職務内容【変更の範囲:無】 ・SAP導入プロジェクトにおけるBPR、FIT/GAP分析、要件定義などの上流工程から設計、開発、テスト、移行、本稼働サポートなどのシステムライフサイクル全般 ・S/4HANAコンバージョンプロジェクト ・システム保守運用 ・S/4HANA化に向けた構想策定コンサルティングサービス ・SAP新技術の調査・検証 ・営業活動における提案支援 ※ご経験に応じて無理のない範囲でお任せいたします。ご志向性に応じてチャレンジアサインも可能です。 ■研修制度 配属後も役割に応じた階層別研修や、本人と上司とが相談して選択受講できる各種プログラムを用意しています。また、専門スキルの向上にむけては各部門にて独自の学習機会を設けております。 ■働き方 ・在宅勤務有 ・所定労働時間:7時間15分 ・平均残業時間:25時間(所定労働8hとした場合、実質10h程) ・フレックス制導入:コアタイム10:00〜15:00 ・有給取得率:80% ■社内制度 海外研修員制度(公募制):将来的な海外駐在での勤務も可能です。 MKIアカデミー:社員ひとりひとりのキャリアプランを具体化するためのワークショップや説明会を実施。役職やカテゴリー別で講座を設けています。 MKIラウンジ:多様な人材が生き生きと仕事できるような空間づくりにこだわってオフィス設計を施している。
株式会社オープンハウス・アーキテクト
400万円~1000万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜未経験歓迎!/圧倒的技術力と知名度でリピート率80%/インセンティブあり/評価制度◎〜 東証プライム上場の「オープンハウスグループ」の建築業を請け負う同社にて、法人営業を行っていただきます。 2023年にグループ売上1兆円を達成した今、日本一を共に目指していける人材の募集! 「未経験から法人営業にチャレンジしたい」「自分の頑張りが評価される会社に行きたい」そんな方にオススメの環境です。 ■業務内容: ディベロッパーや建設会社といった法人顧客にむけて「戸建住宅の設計・施工を同社で請け負います!」と提案していただきます。 約800社の既存顧客がいるため、新規開拓よりも、リピートによる反響が多数ございます。 【業務の流れ】 (1)お客様からの問い合わせ、顧客紹介への反響対応/土地情報をもとに法人への電話アプローチ ※個人宅への飛込や、街中でのお声がけ・キャッチなどは一切ございません (2)お客様との打ち合わせ、プランの説明や見積もり (3)受注後は各部門へ引継ぎ。お客様窓口は営業となります。 ■研修制度:\年間10名以上未経験で入社!活躍できる環境が整っております/ ご入社後、まずは本社で2週間〜1ヵ月かけて、住宅・建築・不動産の基礎知識や仕事の流れの座学研修がございます。 現場配属後は、先輩社員に同行いただきながら、少しずつ業務を覚えていただきます。その後も、先輩が商談に同席して提案やクロージングのフォローを行いますので、ご安心ください! 3〜4名のチームで仕事に取り組みますので、チーム全体で新人を育てるという社風です。 ■業務の魅力: 【圧倒的商品力!法人お客様のリピート率80%】 「低価格・高品質・短納期」で事業展開を進め、現在では《都内の3棟に1棟はオープンハウスG施工の住宅》となっています。そのため、法人のお客様にも「売れやすい家」という大きなメリットを感じていただいており、競合と比較し売れやすい、リピートも多く、営業がしやすい環境です。 【正当な評価制度!実力主義の社風】 年功序列は一切なく、頑張りをしっかり給与・役職で評価しています。受注1棟に対し約10万円程度のインセンティブが支給されます。 ※業界平均受注は年間10棟ですが、同社では月2棟(年間20〜30棟)となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社構造計画研究所
600万円~999万円
システムインテグレータ シンクタンク, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造設計
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 構造設計エンジニアとして、下記業務をお任せします。 ■業務内容: 建築モノづくりの分野において、構造エンジニアとして多様な顧客の課題解決のコンサルティングを行っています。 現在の主要テーマは新築設計における構造設計(企画、基本、実施)と現場監理です。 設計する建物規模は、個人住宅〜超高層まで実に様々です。それらの構造形式(システム)は、建物の特性や要求性能に応じて、柔軟な提案を行っています。 ■やりがい: ◎高度な専門性や長年の知識・実績を武器に各人が顧客課題に対して解決への貢献を体験することが出来きます。 ◎キャリア形成を自ら立て実践することにより、在りたいエンジニアの実現が可能となります。 ■難しさ: ◎常に新たな技術や課題と向き合いながら、プロジェクトに取り組んでおり、業務を行いながら日々勉強し続ける必要があります。 ◎顧客課題を解決するためには、単に技術の提供を行うのみでは不十分で、人間力も同時に身につけていく必要があります。 ■主要取引先: 意匠設計事務所、ゼネコン、建物所有者(製造業) ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
600万円~1000万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜日本最大のメガバンクであり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行の様々なシステム開発を手掛けるグループの中核IT企業〜 ■ポジション概要 MUFGでは年間数千億円を超えるシステム投資を実施しており、その中核となって開発しているのが当社です。現在1500件以上のプロジェクトが進行中で、その多くで海外拠点向けのシステム開発を行っています。 銀行の中枢業務を担う連携基盤/ハブシステムは、海外拠点とのシステム接続も担う極めて重要なシステムであり、システム間ギャップを埋めるために、業務電文の変換処理やSTPを実現しています。 国外含めた銀行システム全体のアーキテクチャを俯瞰しながら、システムとしての最適なシステムインターフェースやシステム基盤の基礎検討や開発業務にに従事頂きます。 ■業務概要 海外勘定系ゲートウェイシステム、または国内海外含めたハブシステムの企画・提案、システム開発の上流工程から下流工程(企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで、一気通貫で開発実務及び・プロジェクトマネジメント業務に従事頂きます。具体的には以下のような業務を想定しています。 ・システムインターフェスやそれを支えるシステム基盤の基礎検討 ・システム開発の上流工程から下流工程まで一気通貫での開発 ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント業務 ・システム運用・保守 ■役割・責任 海外勘定系ゲートウェイシステム、または国内外含めたハブシステム開発案件の担当者として、システムインターフェースの検討や、開発案件では自部署の案件リーダ/担当者として、委託先ベンダーをコントロールしながら開発案件を推進頂く役割を想定。運用・保守の観点でもシステム担当者として各種メンテナンス業務に従事頂きます。 ■成長機会 ・日本最大の金融機関であり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行におけるシステム開発手法 ・ツールセットなどはベンチャー企業等と同等である一方、銀行では高い非機能要件への対応や複雑な機能要件を満たす事が求められるため難易度の高いシステム開発を経験する事が可能。 ・ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海、バンガロールといった海外赴任の機会も多く、現地で多様なベンダー、ユーザーとの協働・交渉の実践を通して真にグローバルに戦える人材に成長できる機会も有。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中野区中央
新中野駅
650万円~999万円
システムインテグレータ シンクタンク, 業務改革コンサルタント(BPR) 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 ■業務内容: 私達は様々な最適化技術とご自身の業務経験を組み合わせ、様々な顧客の業務課題を解決していくコンサルティングサービスを提供しています。コンサルタントとして、顧客の声に親身になって耳を傾け、顧客目線で一緒に課題解決に取り組んでいただきます。 ◇顧客課題の一例 ・物流改善(配送計画、広域・地域の物流改善) ・生産効率の改善(構内物流の改善、生産計画・スケジューリング) ・エネルギー効率の改善(再生可能エネルギーの最大利用、電力受給のバランス)など ■やりがい: 製造・物流・電力・交通などの幅広い分野の顧客に対して、課題解決のお手伝いをします。次々と目まぐるしく変化する顧客の業務を理解するのは大変ではありますが、ご自身が幅広い分野の業務知識を身に着け、その知識と技術を多くの顧客に提供することができるという点に魅力を感じていただける方にとって、満足していただけると考えています。 ■難しさ: ヒアリングを通じて、顧客視点に立って考慮すべき点と切り捨てる点を見極める必要があります。コミュニケーションを取り、取捨選択ができるようになるまでは経験が必要だと思います。それまでの期間は、経験者と共に取り組んでもらいます。 ■主要取引先: 大手物流企業、建材メーカー、自動車メーカー、官公庁・自治体、土木コンサルティングなど幅広い業界にサービスを提供しています。 ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
システムインテグレータ シンクタンク, 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(熱・流体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 CAEエンジニア/熱設計エンジニアとして、下記業務をお任せします。 ■業務内容: 電子機器の設計において重要度が増している『熱設計』に対し、伝熱解析を活用したコンサルティングを提供するビジネスを立ち上げています。 実験中心の熱設計プロセスに伝熱解析を組み込むためのコンサルティング、設計の上流段階で伝熱解析を活用するための技術構築が主な業務となります。 電気設計やメカ設計の課題を分析し、顧客と共に高精度かつ効率的な伝熱解析のモデリング手法や、伝熱解析を用いた最適化手法を構築し、熱設計のフロントローディングを推進します。 ■やりがい: ◎新しい『熱設計』のプロセス構築を通じて、設計領域におけるDXを実現します。 顧客や大学と共に最新の熱解析技術や熱実験技術を習得することで、提供する価値を拡大するエンジニアとして成長することができます。 ◎熱設計・伝熱解析をコア技術として、自動車業界から電機業界まで幅広い顧客にコンサルティングを提供することで、日本のものづくりの発展に貢献することができます。 ■難しさ: ◎解析に対する技術力と、電気設計やメカ設計の課題を把握して、『熱設計』を変革するコンサルティングを実施します。そのため技術の幅と深さ両面が求められます。 ◎顧客の設計課題や設計環境が変化していくなかで、技術をアピールしていく必要があります。提案力を向上させていくだけでなく、最新のものづくりのトレンドを把握する視野の広さが必要となります。 ■主要取引先: 製造業(自動車、電機、機械) ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
システムインテグレータ シンクタンク, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜建築・IT・通信・意思決定コンサルティング等、多角的なソリューションがあります/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業/自己資本利益率20%を超える優良企業〜 建築系システム開発エンジニアとして、下記業務をお任せします。 ■業務内容: 建設・住宅業界における様々な業務課題をコンサルティングとシステム開発で解決していく事業を展開しています。 ※特に住宅建築の構造分野におけるシステム開発では業界トップクラスです。 ■やりがい: 建設分野における高度な専門性や長年の実績により蓄積した経験知識を駆使して、他社とは異なるアプローチでお客様の課題を解決していくことに大きな魅力があります。 ■難しさ: 建設分野における専門性や業界知識が必要となりますが、社内研修やOJTにて継続的に教育を行っています。 ■主要取引先: 大手住宅メーカー、ゼネコン、建材メーカー他 ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
木内建設株式会社
~
ゼネコン, その他宿泊施設・ホテル関連 清掃・警備・守衛
〜サッカー場、県庁別館、グランシップをはじめ静岡県のランドマークをつくる静岡県での施工実績No.1ゼネコン〜 ■業務内容: 単身寮(マンション)の共用部の清掃及び管理を行っていただける方を募集しています。 <具体的な業務> ◎範囲:1F〜3F・屋上 ◎エントランス、階段・廊下、エレベーター等の掃き掃除、モップ掛け ◎退去部屋の清掃 ◎宅配ボックスの受取人への連絡、郵便boxの名札作成・チラシ廃棄 ◎各種設備点検立会い:照明、エレベーター ◎雑費管理:消耗品購入 ■働き方 ・時給制、平日半日勤務のお仕事でございます。(4時間×週5日) 特段スキル、経験は不要です。勤務時間も扶養範囲内にて働きたい!等相談も可能です。
株式会社多聞
350万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品 精密・計測・分析機器
「現代社会を支える」「より安全で便利で豊かな未来を作る」「地球環境の持続可能性に貢献する」「人類の可能性を切り開く」 このような壮大な目標に向かっているお客様が「今」求めているものを、一緒に考えて提案し、支えていくお仕事です。 研究・開発・製造の現場で使用される多様な形態のシステムを開発しています。 そのため、カバーしなければいけないテクノロジージャンルは広く、 ジャンルを問わない横断的な知識と旺盛な好奇心をもつエンジニアに育っていただける方を募集しています。 幅広い内容に関わっていただきますが、外部スペシャリストの力を得ながらゴールに向かいます。まずは、目の前のお仕事に丁寧に向き合っていただけたらと思っています。 [具体的には] ・ソフトウェア開発、保守 分光センサを用いた計測から結果の処理、表示までを行うソフトウェアの開発および保守 ・計測システム開発、保守 自社製ソフトウェアを搭載した計測システムの開発および保守 ・装置開発および導入補助 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ シンクタンク, 建設・不動産法人営業 その他ビジネスコンサルタント
【建築プロジェクトにおけるエンジニアリングコンサルティング営業/自己資本利益率20%を超える優良企業/年間休日120日/大学・研究機関と産業界をブリッジする企業】 ■業務内容: 建築プロジェクトにおけるエンジニアリングコンサルティング営業をお任せします。構造設計、構造解析、耐震診断、耐震改修のほか建築構造に関するコンサルティング業務全般に対して顧客の良き相談相手となり、顧客課題を捉え、課題解決に向けた当社ならではのソリューションを組み合わせた付加価値提案を行います。また、企業理念である産学連携活動のほか、社外パートナーとの協働でのビジネス創出など、社内外を繋げた活動も精力的に実施し、新しい価値創出に対しても活動を行います。 ■やりがい: 建築プロジェクトに関わる顧客に対して”良き相談相手”でありたいとミッションに掲げています。顧客が気付いていない「理想」や「課題」を見つけ出し、顧客起点で提供する「価値」を考え、提案・対話を通して顧客の成功を導いていく経験を重ねていくことにより、コンサルティング能力を磨くことができます。 ■難しさ: 多種多様な顧客に対して顧客の専門知識レベルに応じた説明が求められます。 ■主要取引先: 総合設計設計事務所、アトリエ系設計事務所、ゼネコン、企業(工場を保有する製造業)、デベロッパー、メーカー(技術開発部門) ■当社の歴史: 創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノーザ
400万円~549万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他医療関連, IT法人営業(直販) 医療機器営業
【直行直帰可*裁量もって働ける/年125休日/電子カルテや会計システムを取り扱い*歯科医院の課題解決に向けたソリューション提案】 ■求人概要 当社は歯科医院で使用される医療用システム(電子カルテ、会計システム等)の開発・販売を行っております。本ポジションでは既存顧客を中心に当社製品の提案営業をお任せ致します。 ■業務内容 取引のある歯科医院、協業している代理店に対して、当社製品の提案営業を行って頂きます。具体的な業務は下記になります。 ・歯科医院へのヒアリングと当社製品の提案〜契約業務 ・ドクター、歯科衛生士等に対する製品説明、プレゼンテーション ・歯科医療システムの納品対応 ・既存顧客への定期訪問(システムサポートやメンテナンスに関するご案内) ■担当商材 歯科医院で使用される電子カルテ、会計システム、予約管理システムなどになります。歯科医院の状況に応じて最適なソリューションを提供しています。 ■研修体制 入社後1ヶ月程度をかけ医療業界の基礎知識を学んでいただきます。その後、自社製品の研修も実施していきます。実際にお客様先に伺い作業する際は、先輩が同行しますので、わからないことや困ったことは何でも聞ける体制を整えています。 ■キャリアパスについて 将来的にはチームリーダーやマネージャーといったマネジメント業務もお任せしたいと考えています。その他、新システムやサービスのプロジェクト立上げ、本社の製品保守、製品改善部門へのキャリアチェンジも可能です。 ■当社について: 1979年に歯科用レセプトシステムのソフトウェアメーカーとして創業。同社製品の研究開発から販売・保守、導入サポートまでを一貫して手掛ける歯科医療情報システムの総合ソフトウェアメーカーです。 ■本ポジションの魅力: 【抜群の働きやすさ】 年間休日は125日と豊富で、月の平均残業時間も20時間程です。有給取得率も約68%(2022年度実績)と仕事とプライベートのメリハリを付けて働ける環境が整っています。スーパーフレックス制度を導入しており、業務量に応じてご自身で裁量をもって働けることも魅力です。会社としても、社員の方に長く、安心して働いていただけるような取り組みに力を入れており、女性だけでなく男性の育児休暇取得も推進しております。 変更の範囲:本文参照
400万円~499万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他医療関連, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) 家電・AV・携帯端末・複合機 販売・接客・売り場担当
【家電量販店スタッフの入社実績あり/残業代は全額支給*基本土日祝休/歯科医院向けソフトウェアメーカー】 ■業務内容: 歯科医院に訪問し、当社製品(電子カルテや会計システムなど医療用システム)のメンテナンス業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・HDDドライブやメモリの交換等のPCメンテナンス ・レントゲンや他機器との連携 ・ネットワークへの接続・構築 ・メンテナンスに関わる事務 ※メモリの交換などPCメンテナンス業務が比較的多いです。 <訪問について> ・1日あたりの訪問数:3〜5件 ※問い合わせがあった歯科医院へ訪問します(一次受付は別部署が対応)。 ※夜間対応や休日の呼び出しは原則無し。 <担当製品> ・歯科電子カルテ搭載システム、歯科医療情報システム ・歯科用予約管理システム・患者様向けプレゼンテーション用ソフト ・歯科医院様向け各種サービス・レセコン連動自動釣銭機システム ■働き方: ・残業平均20h程度(残業代は100%支給です) ・土日祝休/年125休日 ※2か月に1回、土曜出社がありますが、その場合は平日が休みとなります。 ■入社後の流れ: ・入社後は自社製品の使用方法や保険制度など、業務に必要な知識を一から説明致します。 ・独り立ちまで1年程度。座学と現場でのOJTでしっかりサポートします。 ※ほとんどの先輩社員の方が未経験から入社しており、困ったときは周囲の先輩社員が親身に相談に乗ってくれますので、経験、知識がなくても安心して業務をキャッチアップいただけます。 <過去入社実績例> OA機器の設置、メンテナンス/PC修理サービス/通信インフラなど ■キャリアパス: 将来的には、チームリーダーやマネージャーといったマネジメント業務もお任せしたいと考えています。その他、新システムやサービスのプロジェクト立上げや、本社の製品保守、製品改善部門へのキャリアステップも可能です。 ■当社について: 1979年に歯科用レセプトシステムのソフトウェアメーカーとして創業。同社製品の研究開発から販売・保守、導入サポートまでを一貫して手掛ける歯科医療情報システムの総合ソフトウェアメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
社会福祉法人すみれ福祉会
300万円~449万円
福祉・介護関連サービス, 院長・福祉施設長 介護福祉士・ケアマネジャー
介護老人保健施設 中野すみれ苑でのケアマネージャーとして業務。 スミレ会グループの一員としてリニューアルオープンに向けた採用です。 ■業務内容: ・ケアプラン作成 ・家族連絡 ・行政連絡補助 ・相談員フォロー ※相談員と業務が被る部分もあるため、協働する形になります。 ■ミッション: 満床で64床となりますので、施設利用を検討頂いている方に同施設の魅力を発信してください! ■魅力: 再始動に向けた募集のため「こんな施設にしていきたい」「これまでの経験を活かしてサポートに回りたい」など、今だからこそ柔軟なキャリアを築くことができます。再始動だからこそ、これまでの思いを形にする事が可能です。「こんな施設がよかった」とこれまで幾度となく感じられたと思います。それを当施設にて形にしていってください。 ■採用担当者より: 当施設は2021年9月に民事再生手続きを行い、スミレ会グループの社会福祉法人すみれ福祉会とスポンサー契約を結び事業の再生に取り掛かっているところです。これだけ聞くと大きな問題があるように聞こえますが、なぜお話したのかそこには理由があります。それは、企業には必ず良い面もあり、良くない面もあるからです。マイナス面を隠し、綺麗でかっこいい姿を演じてもそれは本当の姿ではない。企業も同じで転職活動も同じです。嘘、偽りない姿でお会いし現状をお伝えする。そこで、互いの思いが一致した時、初めて仲間として働けると感じています。過去に大きな問題があった事を隠し、働いてもらう事は職員に失礼だと思い公表しました。問題となっている点はすでに解決しており、これからはクリアになった介護施設として再始動していく中での採用になるため、誠心誠意、真正面からの当施設を見て共に働くかご判断ください。面接では、言いにくい事も正直に答えます。これが我々の誠意です。「よし!ここだ!」と思われた方は、ぜひそのお力をお貸しください。
NTCコンサルタンツ株式会社
400万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■職務内容: 国や地方自治体が発注するダム・ため池、揚排水機場、用排水路、道路、橋梁等の計画設計および維持管理計画に関する業務をご担当いただきます。 設計業務を中心に、企画、調査から事業計画、経済効果算定等まで行っていただきます。 ■魅力: 農業農村整備事業の業務実績が全国トップクラスを誇り、技術力で日本の農業・農村地域を支え、貢献できる会社です。 官公庁案件がほぼ100%で、経営基盤が非常に安定しています。 ■働き方: 働き方改革に力を入れており、年間休日126日、残業時間月平均35時間となっています。 繁忙期・閑散期での変動はありますが、有給休暇の年5日取得義務は当然として、技術者の積極採用、技術情報の活用利便性の向上や設計標準ツールの開発等による設計作業の効率化で更なる働き方改革を推進しています。 また、全国の拠点ごとに採用をしており、勤務地も本人の希望を尊重しているため、地元に根付いて働く事ができます。 出張も日帰りで通える範囲が多く、長期にわたる出張はありません(1泊程度の出張はあり)。 ■キャリアパス:同社では目指したい姿への経験を積むことができます。 〇プロフェッショナルを目指される方:専門性を磨き続けるために、希望を考慮した上で現場での業務を担当していただきます。 〇管理職を目指される方:入社後経験を積んでいただいたあと、マネジメントの業務を担当していただきます。将来的に幹部を目指すことも可能です。 ■同社の特徴: 同社は農林水産省や地方自治体からの請負が多く、農業土木分野で全国トップシェアを誇っています。 創業以来「水」「土」「地域」に関する専門技術にこだわり、全国の農業・農村地域を中心に高品質な技術・サービスを提供してきました。 具体的な調査・計画・設計の対象は、農業用水を確保するダム・堰・用水路等の建設・補修、生産効率を向上するための田畑の整備、流通を支える道路・トンネル・橋の建設・補修、地域の暮らしを豊かにする環境整備、小水力発電等の代替エネルギー計画及び各種防災対策に関する事業などです。 また、これらの技術は東日本大震災の復旧・復興にも大きく寄与しており、弊社も震災直後から復旧・復興への技術支援を継続しています。
鈴茂器工株式会社
500万円~649万円
機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・電子部品
【スタンダード市場上場/世界トップシェア製品/海外代理店向けの技術研修/年休128日・土日祝休み/残業5時間程度・急な呼び出し・夜勤なし/異業界の方活躍中】 ■業務内容 海外事業本部のサービス課として、導入後の現地法人向けの技術研修やメンテナンス業務等をお任せいたします。国内事務所での業務が中心となります。3か月に1回程度、海外への出張も御座います。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細 ・現地法人向けに技術的なアドバイス、機械取扱いやメンテナンスに関する研修・教育 ・技術研修の実施(社内営業担当・販売店向け等) ・現地(海外出張)での大型機設置据え付け試運転 ※現地法人からの問合せ対応は担当営業となり、営業での解決が難しい場合、技術的な面について対応依頼が来る形となります。 ■働き方 ・定時退勤が基本(残業時間5時間程度)、土日祝休み、夜間対応や急な呼び出しはなく、働きやすい環境です。 ・出張は3カ月に1回程度で1週間〜長くても3週間程度です。東南アジア・東アジア各国が中心となります。 ・海外出張の際も、営業が同行しますので語学が堪能でなくとも問題ございません。 ■やりがい ・大型機設置や販売店に対する研修などで世界各国に出張し活躍できます。 ・各国販売店とのコミュニケーションを通じ、英語力の向上や販売店に指導する事で自身のスキルアップもできます。 ・顧客や販売店の技術的な困り事の解決を通じ、自身の技術的スキル向上はもちろんのこと、顧客の事業の成功の一助となる事を実感できます。 ■配属組織 サービス課3名:半導体メーカー・食品機器メーカーでのサービスエンジニアや整備士の方など幅広いバックグラウンドを持つメンバーが活躍中です。 ■当社について ・大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している老舗企業です。昨今はコロナの影響で世の中の衛生意識が高まっており、当社の自動米飯盛り付け機は更に需要が増えています。また、病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており、お取引先の業界が多岐にわたる為、経営リスクの分散ができています。 ・コロナを機に海外マーケットでの受注が増進しており、コロナが収束して以降も働き手の不足や省人化という文脈からニーズが堅調に伸長している状況で、世界シェアトップを誇ります。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ