131 件
株式会社サイオー
埼玉県さいたま市桜区西堀
-
350万円~549万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 設備保全 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
学歴不問
【基本定時で退社できる/年休120日(土日祝)/転勤無/同社が管理する施設は9割が官公庁の案件となり安定した事業展開】 ■職務内容: ビル総合管理を主な事業としており、独立系の設備管理会社の中では県内最大手の当社にて、ビルの設備管理業務をお任せします。 ■職務詳細: ビルや商業施設には空調設備やポンプ、照明等沢山の設備が設置されています。そちらの管理をお任せします。 【具体的には】 ・空調機やポンプ等の定期点検(決められた項目に沿っての点検) ・報告書、見積書の作成(点検後の報告書、機器の交換が必要な際の見積書作成) ・工程管理(作業日程の調整等) ※未経験からでもキャッチアップ可能です!(未経験出身の先輩も多数いらっしゃいます) 常にチーム単位(数名)で現場に向かい、経験豊富な先輩がマンツーマンで教えてくださいます。またマニュアル等も揃えておりますので、ご安心下さい! ■組織構成: 配属部署:部長1名、メンバー15名にて構成されています。 年齢層も幅広く、中途社員もおりますので、非常になじみやすい環境です! ■働く環境: 年休120日、土日祝休み、月残業時間10時間以内と非常に働きやすい環境です。また、近隣の現場への直行直帰がメインとなりますが、基本的には定時に退社することが多いので、プライベートとの両立が可能です! (現場での仕事が早く終わることもあり、その場合はそのまま退社頂くことも可能です!) ■同社の魅力: ・同社はビル総合管理を主な事業としています。独立系の設備系サービス会社の中では埼玉で最大手の会社です。同社が管理する施設は公共の文教施設や体育施設など9割が官公庁の案件となり安定した事業展開が出来ています。 ・直近で同業界の人員不足の影響もあり、自動制御システムの受注は年々増えている点や直近は共同入札などの新しい受注の仕方もあいまって、このような状況の中でも売上は右肩上がりで上昇しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アトムメディカル株式会社
埼玉県さいたま市桜区道場
500万円~799万円
医療機器メーカー, 医療機器 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【平均残業20h程度/土日祝休み/福利厚生充実/保育器で国内圧倒的トップシェア】 ■業務概要: 電気系の知識を用いて、新製品の企画から試作、評価、量産移管まで、開発に関する幅広い業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容: (1)電子回路設計(デジタル・アナログ)、ハーネス設計、検証(EMC試験含む) (2)マイコン、ICで構成した電子基板上で動作させるソフトウェアの設計 (3)設計ドキュメント(薬事に関わるものを含む)の作成 (4)既存製品の販売維持のための変更に関わる設計 ※業務ウェイトは(1)(2)で7割、(3)(4)で3割程度です。 ※ご入社直後は、(1)(2)からメインでお任せいたします。 【変更の範囲:会社の規定する業務】 ■本ポジションの魅力: 電気の専門知識・設計スキルだけでなく、医療機器開発特有の法規制、安全に関する考え方・知識を身につけることができます。 また、開発業務の一連の流れを経験できるため、将来的にプロジェクトリーダーの立場でプロジェクトマネジメントを経験いただくことも可能です。※もちろん、プロフェッショナルとして設計の第一線で活躍し続けていただく選択も可能です。 ■働き方: ・平常時の残業:月20時間程度 ・休日出勤:ほぼなし(発生しても振休取得可能) ・出張頻度:2〜3ヶ月に1回程度(地方の取引先や病院へ訪問) ■組織構成: 開発部隊は製品の領域で分かれており、各チーム13〜15名規模となっています。 □■□アトムメディカル社の魅力□■□ 《社会貢献》 社会貢献度の高い医療業界において、小さな生命(いのち)の誕生に大きく貢献している同社。少子化が課題となっている日本国内においても重要な役割を担っております。 《顧客第一》 現場の社員のみならず、経営者や役員も常に「顧客第一」を心がけているため、お客様である医療現場からの信頼も厚く、結果として安定的な業績を継続して生み出しております。 《働きやすさ》 平均勤続年数は10年以上!家族手当や住宅手当、退職金制度などの福利厚生も充実しており、長く腰を据えて働ける環境が整っております
400万円~649万円
医療機器メーカー, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【ワークライフバランス◎!業界不問!保育器の国内シェアで圧倒的No.1メーカーの生産技術職!】 【変更の範囲:会社の規定する業務】 ■業務概要: 電気系の知識を用いて、新製品の量産移管から量産品の設計変更、市場要望に対しての特注対応まで幅広く業務を担当していただきます。 ■業務詳細: 〈量産品に対する電気系の設計変更(メイン業務)〉 規制・規格の変更への対応、製造工程での不具合や市場でのクレーム報告に対して、量産品の設計変更を行います。 〈生産設備・治具の保全およびリニューアル〉 製造工程の工程内検査や出荷前検査のための検査装置の導入や保全を行います。また、生産工程改善のための生産治具の製作や改良を行います。 〈新製品の量産移管準備〉 新製品の発売に向けて、自社工場内で生産を立ち上げるための設計情報の整備・製造工程の検証を行います。 〈特注対応〉 量産品を顧客の要望に合わせて機能追加・変更を行うための設計・検証を行います。※頻度は少ないです。 ■働き方について: 全社として非常に働きやすい環境が整っております。同ポジションの平均残業時間は20時間程度、年間休日も125日となっており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ■組織構成: 管理職含め6名のチームで、ベテランから若手まで幅広く在籍しています。 ■仕事の魅力: 生産技術業務では電気の専門知識・設計スキルだけでなく、医療機器開発特有の法規制、安全に関する考え方や知識を身につけることができます。 また、配属先は生産工場の要となる部署のため、責任のある環境下で様々な部署と関わりながら仕事を進めることができます。 □■□アトムメディカルの魅力□■□ 《社会貢献》 社会貢献度の高い医療業界において、小さな生命(いのち)の誕生に大きく貢献している同社。少子化が課題となっている日本国内においても重要な役割を担っております。 《顧客第一》 現場の社員のみならず、経営者や役員も常に「顧客第一」を心がけているため、お客様である医療現場からの信頼も厚く、結果として安定的な業績を継続して生み出しております。 《働きやすさ》 平均勤続年数は10年以上!家族手当や住宅手当、退職金制度などの福利厚生も充実しており、長く腰を据えて働ける環境が整っております。
積水ポリマテック株式会社
埼玉県さいたま市桜区田島
西浦和駅
400万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
★ポテンシャルを重視した育成枠採用/極める素材と加工技術のリーディングカンパニー/残業月平均20H程★ ・車載、通信機器、その他電子機器から発生する熱に対して、これら機器の安定稼働に貢献する熱対策新商品の製品開発を行っています。”熱対策市場の成長”をキーワードに、さらに高性能化する各種デバイス向けの新商品の立上、拡販を進めていきます。 ■業務内容: ・新規熱対策製品の生産プロセス技術の構築/量産化 ・新規熱対策製品の国内及び海外工場での量産立上げと製造移管業務 ・熱対策製品全般での国内外顧客サポート(技術サービス) ■業務特徴: ・生産プロセス技術の構築から工場への製造移管まで、また顧客対応含めた一連の新製品立上業務を経験可能です。(営業が同行します) ・出張:国内、中国、台湾、韓国、欧米、東南アジア等で可能性あり(対応業務によって差はありますが、月数回程度。海外の場合は数日出張となります。) ・欧米中他グローバル顧客へビジネス展開しているため英語でのメール対応があります。 ・入社後は、適正によってお願いしていきます。 ■組織構成: ・40名弱平均年齢45才程度(15名素材成型を担当、その他熱対策の開発に携わっています) ・若手社員の製品開発に対する思いと、市場をリードする有力な顧客と直接折衝しながら立上を進め、新商品として出荷されるまでのプロセス全体に関わっていくことで、成果に対する満足感は非常に高いです。技術者としてのスキルアップ、事業成長とともに売上規模の拡大、さらには当社の技術によって世界の人々の暮らしに貢献できることを目指していける風土を一緒に作り上げていきましょう! ■働き方: ・積水の傘下に入ったことにより、就業環境改善が進行中です。年間労働時間を1,900時間以下にすべく、ノー残業デーの退社も定着しております。 ■企業魅力: 環境の変化から今後大きく拡大が進むEV市場において、リチウムイオン電池(LiB)固定用や自動運転など各種電装システム向けの熱対策用放熱グリス製品を提案し、数多くのメーカーにて採用され生産販売しております。この度は、新商品を多数リリースしながらこれら製品群の売上を2030年には現在の3倍増にすることでTop3メーカーへ到達する目標を担っていただく研究開発職を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜極める素材と加工技術のリーディングカンパニー/グローバル展開中〜 当社の開発技術本部 熱対策技術部では、車載、通信機器、その他電子機器から発生する熱に対して、これら機器の安定稼働に貢献する熱対策新商品の製品開発を行っています。 環境の変化から今後大きく拡大が進むEV市場において、リチウムイオン電池(LiB)固定用や自動運転など各種電装システム向けの熱対策用放熱グリス製品を提案し、数多くのメーカーにて採用され生産販売しております。 この度は、新商品を多数リリースしながらこれら製品群の売上を2030年には現在の3倍増にすることでTop3メーカーへ到達することを目標に、市場ニーズにマッチする技術活動を進めています。その目標を担っていただく研究開発職を求めています。 ■主な業務内容: ・新規熱対策製品の生産プロセス技術の構築 ・新規熱対策製品の国内及び海外工場での量産立上げと製造移管業務 ・熱対策製品全般での国内外顧客サポート(技術サービス) ■業務の特徴: ・生産プロセス技術の構築から工場への製造移管まで、また顧客対応含めた一連の新製品立上業務を経験可能です。この結果、技術者としての幅を拡げることができます。 ・出張:国内、中国、台湾、韓国、欧米、東南アジア等で可能性あり 対応業務によって差はありますが、月数回程度。海外の場合は数日出張となります。 ・欧米中他グローバル顧客へビジネス展開しているため英語でのメール対応があります。 ・残業月平均20H程(繁忙期30H程) 積水の傘下に入ったことにより、就業環境改善が進行中です。年間労働時間を1,900時間以下にすべく、ノー残業デーの退社も定着しております。 ■メッセージ: ”熱対策市場の成長”をキーワードに、さらに高性能化する各種デバイス向けの新商品の立上、拡販を進めていきます。若手社員の製品開発に対する思いと、市場をリードする有力な顧客と直接折衝しながら立上を進め、新商品として出荷されるまでのプロセス全体に関わっていくことで、成果に対する満足感は非常に高いです。技術者としてのスキルアップ、事業成長とともに売上規模の拡大、さらには当社の技術によって世界の人々の暮らしに貢献できることを目指していける風土を一緒に作り上げていきましょう! 変更の範囲:会社の定める業務
三協立山株式会社
茨城県水戸市平須町
350万円~449万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
≪日本の4大アルミ建材トップメーカーの一角を担う企業◎/東京駅丸の内駅舎に当社のアルミサッシが全面採用◎/一貫した国内生産に拘っています◎≫ ■業務内容:施工管理業務をお任せします。【変更の範囲:無】 <具体的な業務内容> ・ビルの建築現場での、安全・納期・職人・工数などの管理業務 ・関連業者への発注・支払い 等 ■案件例: ・工期と規模:工期は数日(受注額:数万円)〜1年程度(受注額:数億円)。規模は低層建物から高層建物まで様々です。 ・取引先:大手ゼネコンとのお取引が中心となります。 ・対応エリア:案件により異なりますが、基本的には北関東など周辺エリアをご対応いただきます。現場によっては宿泊を伴う出張もございます。必要書類の作成など残業が発生する場合がありますが、基本的に深夜の勤務などはございません。 ■募集背景:施工管理部門の体制強化のため ■会社紹介: 【三協立山株式会社について】元々はアルミの町富山県高岡市で生まれた三協アルミニウム株式会社と立山アルミニウム株式会社(創業 は兄弟、文字通りの兄弟会社)が相互補完を目指して合併、生まれたのが三協立山アルミ株式会社が発足しました。その後マテリアル 事業を手掛ける三協マテリアル株式会社と商業施設事業を手掛けるタテヤマアドバンス株式会社を吸収合併。新しく現在の三協立山株式 会社が生まれました。 【当社グループの製品用途について】直近の有名事例では東京丸の内駅舎の窓サッシに全面採用されました。もちろんそれ以外にもビル建材では、カーテンウォールや手すり、住宅用の様々なエクステリア等があります。マテリアル部門では、たとえば新幹線をはじめとする内装用部材、商業施設部門では身近の様々な店舗の陳列用什器や看板、ディスプレイ等があります。
コベルコ建機日本株式会社
400万円~599万円
建設機械・その他輸送機器 設備管理・メンテナンス, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【夜間呼び出し基本なし・平均有給取得日数15日以上/働き方改善/定期昇給により毎年給与up可能!エリア限定・地域密着で就業できます◎】 ■職務内容: 油圧ショベルやクレーンを中心とする建設機械の修理やメンテナンス等をご担当頂きます。機械の稼働現場や客先での整備/点検作業や自社サービス工場に搬入した建設機械の整備/点検作業、定期メンテナンス業務などをご担当いただきます。機械の種類やメンテナンスの状況により、1名から複数名で作業をご担当いただきます。 ・働き方:お客様先への訪問と自社工場勤務の割合は約半々です。(年次点検は事前にスケジュールされているため、約半分は工場内での勤務となります。) ・商品例:油圧ショベル、ビル解体機などの用途別専用機(建設リサイクル用、金属リサイクル用、資源リサイクル用、林業用など)、道路機械(大・中・小型転圧機)、クローラークレーン など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務の特徴・魅力: ◇重機のIoT化が進んでおり、衝突軽減システムや掘削をアシストする技術、稼働機の管理システム等を導入しています。このような新たな技術の利用・修理に関するスキルを身に付けていただけます。 ◇担当エリア内での修理対応がメインなので、宿泊を伴う出張はほとんどありません。夜中の呼び出し等もなく、土日休みが基本でワークライフバランスを保ちながら就業いただけます。 ■職務の特徴・魅力: ◇安定した給与アップが見込めます:入社後は、定期昇給制度があり、一定持続的な昇給が見込めます。 ◇地域密着での就業が可能です:本ポジションは【エリア別採用】のため、転勤先は原則支社内のみと、地域密着でのご就業が可能です。 ※地域職において転勤が発生する場合、転勤先は原則配属支社内のみとなります。 ◇総合職への切り替えも可能です:ご入社後、全国職へ雇用切換えをご希望された場合は、ご年収UPが実現できます。 ※希望しない限りは地域職になります。転勤が発生した場合は、引っ越し代や、賃貸契約金も全額近く支給をいたします。 また、社宅制度の利用も可能で、家賃補助として家賃の7〜8割程度は会社負担となります。 ◇神戸製鋼のグループ会社です:福利厚生制度も手厚いものとなっております。また、GW・お盆・正月それぞれにて長期休暇を取得いただけます。 変更の範囲:本文参照
アトラスコプコ株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
【キャリアチェンジ歓迎/世界トップシェアコンプレッサメーカー/ご自宅を拠点として事務作業はフルリモート/顧客先での作業は社用車で直行直帰/残業10〜20時間程度】 ■業務概要: 産業用コンプレッサで世界トップシェアを誇るアトラスコプコグループの同社にてサービスエンジニアをお任せします。 サービスエンジニア経験者以外にも、メンテナンスや修理、工具を扱った経験をお持ちの方を幅広く募集します。 ■職務概要: お客様先での出張作業がメイン業務となり、コンプレッサ及びそれに付帯する機器の点検、整備、修理、試運転など、機器の稼働・維持をするための作業/対応をお任せします。機器が設置されているお客様先に出向いて作業を行います。1つの現場へは1〜2名で訪問し、1〜複数台/1〜数日間かけて整備、修理を行っていただきます。 出張が8割、事務作業が2割の想定です。 ■入社後の研修・教育 入社後半年〜1年間は研修期間となり、先輩社員と共に、弊社の風土/文化、事務処理方法、業務に必要な知識の基本を学んでいただきます。 未経験の方でも安心して研修を受けることができます。 ※最寄りの弊社営業所所在市/近隣エリアに単身で居住をお願いします。(社宅/家具付き賃貸物件を案内※家賃は全額会社負担) ※研修期間は入社時にご経験等を踏まえて決定。研修期間終了後は、採用エリアのご自宅を起点に就業 ■働き方: 作業訪問がない場合や事務作業を行う場合は、原則的に自宅で作業(必要に応じて、最寄りの北関東営業所に出社をお願いします)。栃木県内と近隣の県の顧客を中心に訪問し業務にあたっていただきます。 残業時間は入社直後は殆ど発生しませんが、平均では10〜20時間。年間休日は126日。一般的な訪問型の仕事と比べると1年を通じてお休みが多いです。 原則転勤は発生しませんが、評価賞与も各種手当あるため、頑張り次第で年収に追加支給される想定です。 ■同社について: 売上約2兆円のグローバルカンパニーの日本法人です。外資企業かつBtoB企業のため、日本での認知度は高くありませんが、事業規模は日本を代表する大企業京セラやIHIと同規模です。グローバルでは営業拠点が90拠点、開発拠点が20拠点と多くの地域で提案、製造を行っています。
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
【産業用コンプレッサにて世界シェア50%/日本での販売実績100年以上の歴史を有する優良メーカー/製品魅力有!働き方良!】 ■業務内容: 同社のコンプレッサー及びそれに付帯する製品、ソリューションの提案営業をお任せいたします。コンプレッサーは業界を問わずあらゆる製品に使用されており、食品、自動車、化学など幅広い業界に向けて提案頂きます。アトラスコプコ製のコンプレッサはグローバルでは圧倒的なシェアを誇り、その省エネ性能の高さや、競合メーカーが取り扱っていない製品も開発しており総合提案が可能であることから、コストや納期といった部分以外でも競合優位性を持てる点が魅力です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■評価制度とキャリアについて: 基本的には1アカウントに対して1名担当制となり、年間10〜15案件程度のプロジェクトが進行していきます。業績以外にも業務改善や新たなサービス開発など、定量以外での評価項目もあり、社内でも主体性を持って日々の業務や自社サービスを改善する姿勢のある方が活躍しています。 また、グローバル全社でオープンになっているポストに対して挙手制で応募することが可能な制度もあり、マネジメントやエキスパート、他職種へのジョブチェンジなど幅広いキャリアに挑戦可能な環境です。 ■働き方について: 基本的には社用車での移動となります。営業活動の効率を優先する社風のため、ご自宅からの直行直帰も可能で営業所に出勤するのは週1,2回程度というメンバーが多い状況です。自身の裁量をもって営業活動を行いたい方にオススメの環境です。 ■会社について: 【様々な業界(自動車・航空・エネルギーなど)に関わり2兆円超の売り上げ/90拠点に広がる営業拠点と20拠点の生産拠点を持ったグローバル企業】 当社は売上約2兆億円のグローバルカンパニーの日本法人です。外資企業かつBtoB企業のため、日本での認知度は高くありませんが、事業規模は日本を代表する大企業京セラやIHIと同規模です。
株式会社東京理工舎
埼玉県さいたま市桜区栄和
350万円~499万円
電子部品, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【販売・サービス経験活かせる/大手企業取引多数・創業100年の安定基盤/年間休日120日・完全土日祝休・マイカー通勤OK】 ■業務概要: 綿あめ機器やコンビニのフライヤー機器の電源機器を製造・販売している当社にて商社やメーカー向け販促提案等の法人営業をお任せ致します。 商社やメーカーが売りやすくなるように自社商品理解や魅力点を広報していただくことがミッションです。 ■具体的には: ・既存商社やメーカーからの受注対応 ・納期調整 ・販促企画・提案 ・大手メーカーと同時開発 ・御見積書作成 ※既存9割・新規1割(訪問・紹介がメインです) ※担当エリア:名古屋〜北海道までを担当致しますが、東京・埼玉県・神奈川県がメインのエリアです。 ※出張:年に1回程度です。 ■入社後の流れ: 1か月程度は生産部署にて研修し、製品知識や製造の流れを把握します。 その後半年〜1年は先輩社員補助として担当顧客を少しずつ引継いで実際の業務の流れを覚えていきます。ゆくゆくはメーカーでの開発のときに技術者のともにフェーズに関わることができます。 ご自身の頑張りで主任⇒係長⇒課長⇒部長までキャリアアップできる環境です。 ■目標: 商社やメーカーがエンドユーザーに提案・購入する売上額を年間値で定めております。 飛込み・テレアポ等の新規開拓がなく、年間売り上げに対しての目標のためノルマもなく、丁寧に提案できる環境です。 ■配属部署について: 営業課:2名(部長1名・営業技術部:1名) 業務課:2名(女性:営業事務) ■魅力: 【安定性】 創業100年の当社はリーマンショック等の世界的な経済不況の中でも多種多様な業界に取引があるため安定しております。 また海外にもグループ会社があるほか、大企業との取引実績ありもあります。 ■当社について: ◇株式会社東京理工舎は、工場や病院等の設備に電力を安定供給するための電気機械器具を製造販売しています。自社ブランドを持ち、低圧から高圧まで対応し得る技術で、日本・東南アジア他ヘ事業展開しています。 ◇日本を代表する大手機械メーカーとの取引が多数あります。また研究室で使用されるような最新技術を活用したオーダーメイドの製品にも対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【営業経験活かせる!/大手企業取引多数・創業100年の安定基盤/年間休日120日・完全土日祝休・マイカー通勤OK】 ■業務概要: 綿あめ機器やコンビニのフライヤー機器の電源機器を製造・販売している当社にて商社やメーカー向け販促提案等の法人営業をお任せ致します。 飛込み・テレアポ等の新規開拓がなく、年間売り上げに対しての目標のためノルマもなく、丁寧に提案できる環境です。 ■具体的には: ・既存商社やメーカーからの受注対応 ・納期調整 ・販促企画・提案 ・大手メーカーと同時開発 ・御見積書作成 ※既存9割・新規1割(紹介がメインです) ※担当エリア:名古屋〜北海道までを担当致しますが、東京・埼玉県・神奈川県がメインのエリアです。 ※出張:年に1回程度です。 ■配属部署について: 営業課:2名(部長1名・営業技術部:1名) 業務課:2名(女性:営業事務) ■目標: 商社やメーカーがエンドユーザーに提案・購入する売上額を年間値で定めております。 商社やメーカーが売りやすくなるように自社商品理解や魅力点を広報していただくことがミッションです。 ■入社後の流れ: 1か月程度は生産部署にて研修し、製品知識や製造の流れを把握します。 その後半年〜1年は先輩社員補助として担当顧客を少しずつ引継いで実際の業務の流れを覚えていきます。ゆくゆくはメーカーでの開発のときに技術者のともにフェーズに関わることができます。 ご自身の頑張りで主任⇒係長⇒課長⇒部長までキャリアアップできる環境です。 ■魅力: 【安定性】 創業100年の当社はリーマンショック等の世界的な経済不況の中でも多種多様な業界に取引があるため安定しております。 また海外にもグループ会社があるほか、大企業との取引実績ありもあります。 ■当社について: ◇株式会社東京理工舎は、工場や病院等の設備に電力を安定供給するための電気機械器具を製造販売しています。自社ブランドを持ち、低圧から高圧まで対応し得る技術で、日本・東南アジア他ヘ事業展開しています。 ◇日本を代表する大手機械メーカーとの取引が多数あります。また研究室で使用されるような最新技術を活用したオーダーメイドの製品にも対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社第一テクノ
埼玉県さいたま市桜区南元宿
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
「水」と「電気」のインフラ設備事業を展開/非常用発電設備は業界シェアトップクラス/無借金経営の安定基盤/30歳平均年収600万円以上 ■業務内容 各エリアの自治体に向けた公共インフラ(ポンプ、バルブ、電気設備、発電設備(太陽光、非常用など))における仕事まで幅広くお任せします。 ※勤怠管理:社用スマホで適切に管理 ※入社後:必要な技術は基礎からお教えしますので、ご自身の技術の見直し・着実なスキルアップに繋がります。 ・担当案件:官公庁:民間=約7:3 ・案件例:マンホールポンプ設備、上下水道排水施設、農業集落排水施設、農業用ポンプ施設、電気・監視制御設備、発電設備など ・案件規模(全社):数十万円〜数億円まで ・担当エリア:関東県内及び近郊への出張(短期滞在)があります。 ■入社後の流れ:必要な技術は基礎からお教えしますのでご自身の技術の見直し、スキルアップにも繋がります。計画→設計→施工→メンテナンスのサイクルを経験できる仕事です。20代、30代が中心で活躍している職場です。 ■第一テクノの特徴・魅力 ◇経営基盤の安定性:ミッションは、エネルギー・環境の両分野においてインフラを整備し保全することです。受注先の70%は官公庁であり、その官公庁取引・インフラ事業により65年の老舗企業でありながら無借金経営が続いています。現在官公庁以外のクライアント向けを担当する事業を立ち上げ、多くの依頼が舞い込んでいます。 ◇圧倒的好待遇:「常に顧客の満足と従業員の幸福を希う会社でありたい」という理念を掲げています。待遇面で賞与実績7.8ヶ月や30歳平均年収600万円以上、中小企業平均年収TOP50ランクインの実績など利益を社員に還元する社風です。 ◇充実した職場環境:社員同士仲が良く中途転職者も多数です。定着率も直近1年間では90%と非常に高いです。 ◇安定したビジネスモデル:利益は社員に給与という形で反映するからこそ高水準の給与が実現しています。※安定性の根拠は発電設備等の施工を行い、お客様に引渡し後メンテナンスを請け負うことにあります。施工を行った発電機は同社が継続的にメンテナンスを行う為、安定した収益を生み出すことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜極める素材と加工技術のリーディングカンパニー〜 ・車載、通信機器、その他電子機器から発生する熱に対して、これら機器の安定稼働に貢献する熱対策新商品の製品開発を行っています。生産プロセス技術の構築から工場への製造移管まで、また顧客対応含めた一連の新製品立上業務をお任せします。 ■業務内容: ・新規熱対策製品の生産プロセス技術の構築/量産化 ・新規熱対策製品の国内及び海外工場での量産立上げと製造移管業務 ・熱対策製品全般での国内外顧客サポート(技術サービス) ■働き方: ・出張:国内、中国、台湾、韓国、欧米、東南アジア等で可能性あり(対応業務によって差はありますが、多くて月数回程度。海外の場合は数日出張となります。)営業が同行しますので、ご安心ください。 ・欧米中他グローバル顧客へビジネス展開しているため英語でのメール対応があります。 ■入社後: ・適正によってお願いしていきますが、決まっている技術テーマとして指示された業務ができるようにOJTでフォローしていきます。対策技術部は現状2:8程度で、今後はプロセス開発がほぼ100%になる予定です。 ■組織構成: ・40名弱平均年齢45才程度(15名素材成型を担当、その他熱対策の開発に携わっています) ■やりがい: ・若手社員の製品開発に対する思いと、市場をリードする有力な顧客と直接折衝しながら立上を進め、新商品として出荷されるまでのプロセス全体に関わっていくことで、成果に対する満足感は非常に高いです。技術者としてのスキルアップ、事業成長とともに売上規模の拡大、さらには当社の技術によって世界の人々の暮らしに貢献できることを目指していける風土を一緒に作り上げていきましょう! ■企業魅力: ・環境の変化から今後大きく拡大が進むEV市場において、リチウムイオン電池(LiB)固定用や自動運転など各種電装システム向けの熱対策用放熱グリス製品を提案し、数多くのメーカーにて採用され生産販売しております。”熱対策市場の成長”をキーワードに、さらに高性能化する各種デバイス向けの新商品の立上、拡販を進めていきます。 ・新商品を多数リリースしながらこれら製品群の売上を2030年には現在の3倍増にすることでTop3メーカーへ到達する目標を担っていただく研究開発職を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シモダイラ
埼玉県さいたま市桜区桜田
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 内装設計・リフォーム・インテリア(住宅) 内装設計(オフィス)
〜1952年創業の老舗企業/店舗、オフィス、住宅など多岐にわたる案件有/お客様に最適なリフォームプランを提案〜 ■業務内容: 特注家具や建具の卸売を主力としている当社にて、設計担当者を募集します。お客様のニーズに合わせた最適なリフォームプランの提案を担当していただきます。店舗、オフィス、住宅など、さまざまな案件に関わることができます。 ■具体的には: ◇営業担当と共にお客様先を訪問し、ニーズやスケジュールのヒアリング、現場調査、図面作成を行います。その後、提案書を作成し、お客様へプレゼンテーションを行います。 ◇営業担当や施工業者と連携しながら、お客様に最適なリフォームプランを提案していただきます。 ■入社後の流れ: ◇1ヶ月目…東京本社にて、先輩社員と一緒に営業活動を行い、商材や販売方法を学んでいただきます。 ◇2ヶ月目…埼玉支社で営業同行を行います。自社の配送倉庫があるため、軽作業を通じて商品の流れを確認します。 ◇3ヶ月目…協力工場での研修を行います。家具工場で2週間、板金工場で1週間の研修を通じて、製品がどのように作られるかを学んでいただきます。 ■当社について: 当社は1952年、東京都台東区に把手や丁番などの家具金物を扱う卸問屋として創業しました。特注の家具や建具の卸売のために数多くの木製家具製造業者様や金物製造業者様とお取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜未経験OK/家具や建具・住宅が好きな方歓迎!/1952年創業の老舗企業/研修制度充実で未経験でも安心◎/残業平均10時間〜 ■業務内容: 特注家具や建具の卸売を主力としている当社にて、営業をお任せします。主に内装工事業者様からのご依頼に対応していただくポジションです。新規開拓は基本的にありません。製造業者様と連携し、納期や価格の交渉を行っていただきます。※建築や建設作業の実務は含まれません ■具体的には: 内装工事業者様からのご相談に対して、特注家具や建具の提案営業を行っていただきます。時にはリフォームの提案も含まれます。 【取り扱い商材】富裕層向けの家具から病院のカウンター等、多岐にわたります。 ■入社後について: 入社後は、先輩社員との同行営業や協力会社での実務を通じて学びながら成長していただける環境ですので、未経験の方でも安心して働けます。 ■研修制度: ◇1ヶ月目…東京本社にて、先輩社員と一緒に営業活動を行い、商材や販売方法を学びます。 ◇2ヶ月目…埼玉支社で営業同行を行います。ここでは、自社の配送倉庫があるため、軽作業を通じて商品の流れを確認します。 ◇3ヶ月目…協力工場にて研修を受けます。家具工場で2週間、板金工場で1週間の研修を通じて、製品がどのように作られていくかを学びます。 ■働き方: 残業平均10時間、年間休日128日(土日祝休)とプライベートも大切にできる環境です! ■当社について: 当社は1952年、東京都台東区に把手や丁番などの家具金物を扱う卸問屋として創業しました。特注の家具や建具の卸売のために数多くの木製家具製造業者様や金物製造業者様とお取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
エネサーブ株式会社
450万円~799万円
設備管理・メンテナンス 石油・資源, 品質管理(電気・電子・半導体) 設備施工管理(電気) 品質管理・安全管理(技術系)
【★サブコンや重電メーカーでのご経験歓迎★審査書類のとりまとめ業務!内勤・残業20〜30h・定時退社も◎/大和ハウスグループで安定!平均勤続9.8年・電気主任技術者も活かせる!】 \魅力ポイント/ (1)大和ハウスグループ100%出資の子会社!安定した基盤と知名度があり、大手ショッピングセンター・メーカー・工場のエネルギーを一貫して任せてもらうことのできる、高い技術力と営業力を持っています。 (2)電力事業を多数展開する「総合エネルギーサービス企業」。それぞれの事業内容を単独で行っている会社は数多くありますが、全ての事業内容を総合的に行っているため、事業安定性が高い! ★生活に欠かせない「電力」を商材としているから、今後長期的な需要があります!★ <採用背景> 鉄塔など高圧電気を伴う工事では経産省に届け出をし、「安全管理審査」を行う必要があります。これまで当社では、試験実施以降を行っていましたが、その前段階の書類作成から請け負い、さらに収益UPを目指しています! 新たに部署を立ち上げており、専門性を上げていくため増員での募集となります ■仕事内容: 安全管理審査を行うための資料をとりまとめ、提出用の資料作成を行います!資料作成のガイドラインはあるのでご安心ください★ 【依頼元】サブコン、ゼネコン 【案件数】月1〜2件ほど(将来的に、年間30~40件は受けていきたい) 【繁忙期】年度末 ■働き方: ・年休125日(完全週休2日・土日祝休み) ・平均残業時間20〜30h ※案件の納期あたりは少し忙しいですが、定時退社している日も多いです ・転勤なし ・出張:稀にあり ※他エリアでの案件が多くなった場合など人員状況に応じて出張となることあり ■組織構成:2名在籍 60代1名・30代1名 経験豊富な社員がいるため入社後はしっかり教えながら業務を覚えていただけます。 ■福利厚生が充実◎ ・有給実績約15日、住宅手当や資格取得支援制度、さらに大和ハウスグループ社員限定の特典も利用可能です! ・さらに人事制度改定や、決算賞与開始など働きやすい環境づくりにも力をいれています! ※その他…退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)財産形成貯蓄制度、借上社宅制度、大和ハウス持株会など 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
設備管理・メンテナンス 石油・資源, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体) 設備施工管理(電気) 品質管理・安全管理(技術系)
【★50代・60代も活躍!サブコンや重電メーカーでのご経験★内勤・残業20〜30h・定時退社も◎/大和ハウスグループで安定!平均勤続9.8年・電気主任技術者も活かせる!】 <採用背景> 鉄塔など高圧電気を伴う工事では経産省に届け出をし、「安全管理審査」を行う必要があります。これまで当社では、試験実施以降を行っていましたが、その前段階の書類作成から請け負い、さらに収益UPを目指しています! 新たに部署を立ち上げており、専門性を上げていくため増員での募集となります ■仕事内容: 安全管理審査を行うための資料をとりまとめ、提出用の資料作成を行います!資料作成のガイドラインはあるのでご安心ください★ 【依頼元】サブコン、ゼネコン 【案件数】月1〜2件ほど(将来的に、年間30~40件は受けていきたい) 【繁忙期】年度末 ■働き方: ・年休125日(完全週休2日・土日祝休み) ・平均残業時間20〜30h ※案件の納期あたりは少し忙しいですが、定時退社している日も多いです ・転勤なし ・出張:稀にあり ※他エリアでの案件が多くなった場合など人員状況に応じて出張となることあり ■組織構成:2名在籍 60代1名・30代1名 経験豊富な社員がいるため入社後はしっかり教えながら業務を覚えていただけます。 ■福利厚生が充実◎ ・有給実績約15日、住宅手当や資格取得支援制度、さらに大和ハウスグループ社員限定の特典も利用可能です! ・さらに人事制度改定や、決算賞与開始など働きやすい環境づくりにも力をいれています! ※その他…退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)財産形成貯蓄制度、借上社宅制度、大和ハウス持株会など \魅力ポイント/ (1)大和ハウスグループ100%出資の子会社!安定した基盤と知名度があり、大手ショッピングセンター・メーカー・工場のエネルギーを一貫して任せてもらうことのできる、高い技術力と営業力を持っています。 (2)電力事業を多数展開する「総合エネルギーサービス企業」。それぞれの事業内容を単独で行っている会社は数多くありますが、全ての事業内容を総合的に行っているため、事業安定性が高い! ★生活に欠かせない「電力」を商材としているから、今後長期的な需要があります!★ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本アクア
住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜建築物向けの超速硬化防水材「アクアハジクン」の営業職/子育て支援手当・住宅補助制度有/最短入社1年目から昇格試験も◎/土日祝休み/直行直帰可能/10年で売上10倍の急成長中プライム上場企業〜 ■担当業務: 営業組織では、防水材・省エネ関連資材などをゼネコン、工務店、建材商社や問屋に対して提案営業を行っています。担当社数は20〜30社程、車で1日に2〜5件訪問し、顧客のニーズに合わせ性能等から提案を行っています。 業界内での知名度が高いため、売り込むというより、商品特性のご説明とご要望への対応がポイントになってきます。 ■キャリアパス・評価制度: 入社年数に関わらずしっかりと評価いたします。上長からの推薦で毎年の昇格試験を受けることができ、試験に合格すれば役職手当がついていきます。入社1年目から試験を受け、合格された方もいます。 ■組織体制: 現在営業部は男性が9割、20〜40代の方まで幅広くご活躍頂いています。ご入社頂いた後は業務に慣れるまで、先輩や上司が営業に同行いたします。 ■働き方: 基本的に直行直帰することが多いです。営業事務の部署が専門であるため、営業に専念頂くことができます。また、ノートPC支給で業務効率化ができ、残業時間削減にも繋がっております。 ■当社について: 東証プライム上場の断熱材メーカーです。圧倒的な機能性からハウスメーカーや工務店など住宅関連企業の注目を集め、多くの住宅、ビル等で採用されています。トップシェアを誇る「アクアフォーム」のほか、メディアでも多く取り上げられた新商品「アクアハジクン」(防水断熱材)」を販売しております。断熱材の原料開発から施工、さらにはリサイクルまで一貫して行うビジネスモデルであり、日本唯一の会社です。 ■防水材「アクアハジクン」について: アクアハジクンは、ビル・マンション・倉庫・木造住宅等を対象とし、屋上・バルコニー・駐車場等に施工する超速硬化の防水材です。 特徴は超速硬化のため工期が短く、優れた強度と防水性能を持ち、かつ無溶剤のため施工環境 や周辺環境にも安心で安全な点です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
住宅設備・建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜現場発泡の断熱材アクアフォームは国内シェアNo.1/10年で売上10倍の急成長中東証プライム上場企業/子育て支援手当・住宅補助制度・確定拠出年金有/土日祝休み/直行直帰可〜 ■担当業務: 同社の営業組織における、課長または所長候補のポジションです。まずは営業担当として提案営業を行っていただき、ゆくゆくは営業をマネジメントする課長または所長をお任せしたいと思っております。 営業組織では断熱材及び防水材の提案営業を行っております。お客様は主にゼネコン、工務店、建材商社や問屋で、営業担当は顧客のニーズに合わせ性能等から提案を行います。営業担当の一人当たりの担当社数は20〜30社程、車で1日に2〜5件訪問します。 業界内での知名度が高いため、売り込むというより、商品特性のご説明とご要望への対応がポイントになってきます。 ■キャリアパス・評価制度: 入社年数に関わらずしっかりと評価いたします。上長からの推薦で毎年の昇格試験を受けることができ、試験に合格すれば役職手当がついていきます。入社1年目から試験を受け、合格された方もいます。 ■組織体制: 現在営業部は男性が9割、20〜40代の方まで幅広くご活躍頂いています。ご入社頂いた後は業務に慣れるまで、先輩や上司が営業に同行いたします。 ■働き方: 基本的に営業担当は直行直帰することが多いです。営業事務の部署が専門であるため、営業に専念頂くことができます。また、ノートPC支給で業務効率化ができ、残業時間削減にも繋がっております。 ■当社について: 東証プライム上場の断熱材メーカーです。圧倒的な機能性からハウスメーカーや工務店など住宅関連企業の注目を集め、多くの住宅、ビル等で採用されています。トップシェアを誇る「アクアフォーム」のほか、メディアでも多く取り上げられた新商品「アクアハジクン」(防水断熱材)」を販売しております。断熱材の原料開発から施工、さらにはリサイクルまで一貫して行うビジネスモデルであり、日本唯一の会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グレープストーン
食品・飲料メーカー(原料含む) 文房具・事務・オフィス用品, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜「東京ばな奈」「ねんりん家」「シュガーバターの木」「チューリップローズ」など幅広い菓子ブランドを展開〜 ■ポジション概要: 「チューリップローズ」、「バターステイツ」などの生のケーキ、プチガトウ、各種焼き菓子等を製造する浦和工場の製造責任者ポジションの募集です。 ■業務内容: 1)製造管理業務 ・生ケーキ・プチガトウ・各種焼き菓子製造における製造管理(生産の段取り、人員配置、リーダー等のスタッフ指示) ・生産計画の立案・実績管理 2)マネジメント業務 ・スタッフマネジメント、人材育成 3)業務改善、問題解決業務 ・製法改善、品質向上活動などの取り組み ・問題発生時の原因究明、対応策検討
株式会社近藤組
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 構造設計 積算
■業務内容: 建築工事において、各案件に必要な材料や資材の数量・労務費等を設計図や仕様書から拾い出し、建設工事の見積書の作成を行います。また簡易的な基礎図の構造計算も行っていただきます。 ■業務の流れ: お客様のご相談やご要望に対し事前調査を行い、ご要望と調査結果をもとに工事費用の算出を行います(積算・見積り)。その後、設計図・仕様書・見積書・契約約款等をもとに、工事請負契約を締結し、許認可等の完了後、工事着工となります。 ■組織構成: 積算は2名(土木1名、建築1名)が所属しています。組織バランスを整えるための採用であり、経験の浅い方でも時間をかけて育成していく方針です。 ■建築事業部について: 総合建設業として、愛知県内/静岡等の一部東海エリア/東京等の一部関東エリアにおいて、過去様々な案件を受注しています。工場・企業社屋・病院・福祉施設・店舗・マンション・学校・スポーツ・アミューズメント施設等の幅広い建築工事に携わることができます。 ■同社の特徴: ◎近藤組について 土木・建築・住宅・不動産開発の4つの事業を展開しています。200名を越す技術スタッフによる、最新の工法による高い品質と安全性/計画的な工程管理/環境・近隣に配慮した仮設計画等、豊富な実績に裏付けされた技術力で、常にお客様の『生涯利益』を第一に考え、生活環境づくり・街づくりのすべてに寄与しています。 ◎近藤グループ5社について 近藤グループは、1949年に創業し、現在では(株)近藤組、近藤工業(株)、(株)プラスワン、新日産業(株)、エナジーK(株)の5社からなる企業集団へと成長しています。各社の多岐に渡る事業が相乗効果を生みだし、環境の変化にも柔軟性と安定性をもって対応できるのが同社の大きな特徴です。
食品・飲料メーカー(原料含む) 文房具・事務・オフィス用品, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
【東京ばな奈、ねんりん家など有名菓子ブランドを展開/年間休日123日・夜勤無しで働きやすい環境です】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■主な業務:「チューリップローズ」「バターステイツ」などの生のケーキ、プチガトウ、各種焼き菓子等を製造する浦和工場の工務として菓子製造機械、工場内設備の保守・メンテナンスなどをご担当頂きます。 (1)量産型の菓子製造機械の保守・メンテナンス (2)工場内設備全般の保守・メンテナンス (3)メンテナンス計画の立案 (4)故障時の対応等 定期メンテナンスはもちろんですが、実動する生産ラインの不具合発生時には、早期に原因の特定と対応策の検討が必要となります。また、常に新しい商品をお客様にお届けすべく、季節商品など、新商品発売も多く、生ケーキや焼き菓子など、様々なお菓子の機械の特性を熟知し、新商品開発時の運用検証なども行います。他のメンバーと協力しながら、円滑なメンテナンス計画を立案し、安定した菓子供給の基盤作りを担っていただきます。機械メーカーに保守点検を依頼することもありますが、基本的にはメンテナンスは内製化して行っております。 ■業務のやりがい/担当者の声:お菓子作りは非常に繊細であり、ちょっとしたネジの締め方などの少しの環境の違いでも、全く別物になってしまうことがあり、常に温度や湿度、機械の状態に注意を払う必要があります。ただの粉や水などの原料だったものが、自分の担当工程を出ていくときに“お菓子”と呼べる形に変わっていくのは、幸せが形を成す瞬間を見ているように感じます。また、そのお菓子が、誰かの手に渡ることでさらなる幸せを生み出すことにも、喜びを感じています。 変更の範囲:本文参照
セブンシックス株式会社
埼玉県さいたま市桜区下大久保
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック)
★毎年の売上が前年比130%増と成長中/完全週休2日制/年休124日 【変更の範囲:会社の定める業務】】 ■採用背景 当社は2007年4月に設立しました。光学機器・通信機器の輸出入販売からスタートし、2014年10月に技術部を発足しました。それを機に商社からメーカへと変革すべく、大学・研究機関と連携して研究開発に取り組み、ファイバレーザー、光周波数コム、3次元検査装置の製品化に成功しています。技術部ラボは埼玉大学内にあり、若手を中心とした活気ある職場です。世界最高、世界唯一の製品を目指し、志高く熱い思いをもって私たちに参画してくれる仲間を募集します。ご自身のバックグランドを、研究成果の社会実装、製品化、新価値の提供といったフィールドに活かされたい方、技術視点からお客様のニーズを理解し、お客様と共に課題を解決する熱意にあふれる方を強く募集しています。 ■業務内容 以下の業務内容から本人の適正に応じた業務を担当頂きます。 ・モード同期技術の開発 ・ファイバレーザーの製品開発 ・高強度化、短パルス化、波長変換の技術開発、製品開発 ・超短パルスレーザーのアプリケーション開発 基礎的な技術開発から製品開発、製造技術に近い開発の一部を担当いただきます。光ファイバ技術の未経験者も歓迎です。 ■当社の魅力 ・商社では珍しく技術部を設けているため、商社×メーカーとして事業拡大中です。また、埼玉大学と協業しており、研究者は紹介で入社する方が多いため、技術部のレベルが非常に高いです。 ・他社ではつくることの出来ない製品や長いお付き合いをしている企業様との間で専売契約をしている製品があり、毎年の売上が前年比130%増と成長中です。数年中のIPOを目指している安定企業です。 ・社長との距離が近く、穏やかな人柄の社員が多いです。 変更の範囲:本文参照
〜現場発泡の断熱材アクアフォームは国内シェアNo.1/子育て支援手当・住宅補助制度有/最短入社1年目から昇格試験も◎/土日祝休み/直行直帰可能/10年で売上10倍の急成長中プライム上場企業〜 ■担当業務: 断熱材「アクアフォーム」や「アクアフォームNEO」等の営業をお任せいたします。お客様は主にゼネコン、工務店、建材商社や問屋で、顧客のニーズに合わせ性能等から提案を行います。一人当たりの担当社数は20〜30社程、車で1日に2〜5件訪問します。 業界内での知名度が高いため、売り込むというより、商品特性のご説明とご要望への対応がポイントになってきます。 ■キャリアパス・評価制度: 入社年数に関わらずしっかりと評価いたします。上長からの推薦で毎年の昇格試験を受けることができ、試験に合格すれば役職手当がついていきます。入社1年目から試験を受け、合格された方もいます。 ■組織体制: 現在営業部は男性が9割、20〜40代の方まで幅広くご活躍頂いています。ご入社頂いた後は業務に慣れるまで、先輩や上司が営業に同行いたします。 ■働き方: 基本的に直行直帰することが多いです。営業事務の部署が専門であるため、営業に専念頂くことができます。また、ノートPC支給で業務効率化ができ、残業時間削減にも繋がっております。 ■当社について: 東証プライム上場の断熱材メーカーです。圧倒的な機能性からハウスメーカーや工務店など住宅関連企業の注目を集め、多くの住宅、ビル等で採用されています。トップシェアを誇る「アクアフォーム」のほか、メディアでも多く取り上げられた新商品「アクアハジクン」(防水断熱材)」を販売しております。断熱材の原料開発から施工、さらにはリサイクルまで一貫して行うビジネスモデルであり、日本唯一の会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
近藤工業株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 建設・不動産法人営業 製図・CADオペレーター(建設)
■業務内容: 設計事務所やスーパーゼネコン・公共官庁に対して、自走式駐車場(※)の営業を行っていただきます。営業先は既存顧客が主であり、飛び込み営業はありません。入社後3か月ほどは本拠地である愛知県刈谷市で研修を行い、先輩社員や設計担当とともにOJTにて一連の流れを経験いただきます。 (1)建設業、駐車場運営業等の一般企業への営業活動/同社の製造する商品(自走式立体駐車場)の販売 (2)施工図の作成、見積り/駐車場等の設置工事の施工管理 ※自走式駐車場とは…2F以上のスペースがあり、機械だけではなく自分の車を走行させて駐車する形式の平置き駐車場 ■営業スタイル: ・1日2、3件を訪問する営業スタイルです。新規の顧客も既存顧客様からの紹介から提案をすることになります。 ・大型の注文になるため、施工までの期間は頻繁に顧客に訪問をして、打ち合わせを行います。関東支店では年に1〜3件の駐車場を受注、施工をしています。 ・1つの駐車場は、約4,000〜5,000万円の単価であり、大規模な仕事を担当することができます。 ・施工実績…名古屋飛行場立体駐車場建築工事/伊丹池尻計画新築工事など(http://www.kogyo.kondo.co.jp/works/category/parking/) ■同社の特徴: <近藤工業(株)について> 同社は自動車部品・パーキング・エクステリア・環境機器の4分野で事業を展開しています。パーキング事業部では、国土交通大臣の認定の自走式駐車場を手掛けています。EV・PHVの普及にあたり欠かせない充電設備などのオプション設備の設置や、屋上や壁面を緑化することで美しい景観を形成し、快適なまちづくりにも貢献できます。 <近藤グループ5社について> 同社が属している近藤グループは、1949年に創業し、現在では(株)近藤組、近藤工業(株)、(株)プラスワン、新日産業(株)、エナジーK(株)の5社からなる企業集団へと成長しています。各社の多岐に渡る事業が相乗効果を生みだし、環境の変化にも柔軟性と安定性をもって対応できるのが同社の大きな特徴です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ