服装自由リモートワークOK
Hacobuは「運ぶを最適化する」をミッションに、持続可能な物流インフラの構築を目指しています。
これを実現する鍵はデジタルとデータにあると考え、物流情報プラットフォームの構築を推進しています。その手段として「クラウド物流管理ソリューションMOVO(ムーボ)」、「物流DXコンサルティングHacobu Strategy」といったサービスを展開しています。
創業から10年で培ったノウハウや信頼に加え、政府の規制強化や政策支援といった外部環境の変化も追い風となり、急成長を遂げています。
Hacobuでは、新たなステージへの挑戦を加速・牽引するために、持続可能な組織への変革を進めています。
そこでCTOの役割を分担し、開発組織の未来をともに築く次代CTO/VPoT候補を募集します。
【業務内容】
- 経営方針を開発組織へ明確に伝え、組織として確実に実行する。
- 経営戦略に基づく技術戦略を策定し、技術の力で事業成長を実現する。
- 技術による開発生産性向上の方針を策定し、プロダクトチームの力を最大限引き出して、顧客に提供する価値を最大化する。
- HacobuのMission、Vision、Belief、Value(MVBV)に基づいた、開発組織特有のカルチャーを育む。
【募集背景】
テクノロジー本部では事業成長に対応し中長期戦略を実現するため、現在、開発組織の拡大を加速しています。今後もさらなる拡大を見込んでおり、今期から『持続可能な組織をつくる』を掲げ、次のステージに挑んでいます。
具体的には、技術的負債の解消による変更容易性の向上、カルチャーの再設計、開発生産性の可視化とリードタイムの維持・短縮、L&D(Learning & Development)や技術広報など、多面的な施策を一斉に推進しています。
このような変革期において、新たなステージへの挑戦を加速・牽引するためには、CTOの役割を分担し、意思決定の速度向上と専門性の深化を図ることが不可欠です。また、経営陣とのコミュニケーション強化やCTO一人への依存を避けるリスクヘッジ、さらに育成を通じた組織全体のマネジメント・リーダーシップ強化の実現に向けてCTO/VPoT候補を募集します。
CTO・VPoT・VPoEの三名のパフォーマンスが最大化されるよう、現CTOがVPoTにシフトするといった柔軟なアサインも検討しています。
【開発環境】
- 開発言語(BE): Go
- 開発言語(FE): TypeScript
- フレームワーク:Echo(BFFのみ)
- ライブラリ: React(Hooksで構成), Redux, styled-components, zod etc
- 開発ツール: Storybook, webpack, Vite, ESLint, Prettier, Jest
- API:FE(OpenAPI, GraphQL), BE(gRPC)
- インフラ・ミドルウェア:AWS(EKS, Lambda, Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache for Redis, Kinesis, S3, SQS ...etc), Istio, Docker
- 構成管理ツール:Terraform, Ansible
- CI/CD: CircleCI, ArgoCD
- モニタリング:Datadog
- ログ:Datadog Logs, CloudWatch Logs, fluentbit
- データ基盤:Data Portal, BigQuery
- その他:GitHub, Slack, Jira, JetBrains, Visual Studio Code, Figma, Notion, Box